◆粟屋 剛 1993 「フィリピンにおける臓器売買――臓器売買の実相をみる」
『法学セミナー』462(1993-6):26-30
◆粟屋 剛 19980320 「臓器移植と現代文明」
山口研一郎編[1998:153-172]※
(山口研一郎 編 19980320 『操つられる生と死――生命の誕生から終焉まで』,小学館,287p. 1900円 ※)
◆Kimbrell, Andrew 1993 The Human Body Shop : The Engineering and Marketing of Life=1995 福岡伸一訳『ヒューマンボディショップ――臓器売買と生命操作の裏側』 化学同人,449p.
◆Hardin, Gerrett 1968 "The Tragedy of Commons", Science 162:1243-1248→1991 Schrader-Frechette ed.[1991]=1993 桜井徹訳、「共有地の悲劇」,Schrader-Frechette ed.[1991=1993:445-470]
◆――――― 1972 Exploring New Ethics for Survival : The Voyage of the Spaceship 'Beagle', Viking Press=1975 松井巻之助訳、『地球に生きる倫理――宇宙船ビーグル号の旅から』,佑学社、290p.(Hardin[1968]を再録)
◆――――― 1974 "Living on a Lifeboat", Bioscience 24(October):561-568
◆――――― 1977 The Limits of Altruism : An Ecologist's View of Survival, Indiana Univ. Press=1983 竹内靖雄訳、『サバイバル・ストラテジー』
思索社、208p.
◆Hardin, Gerret ed. 1964 Population, Evolution, and Birth Control, Freeman
◆安積純子・尾中文哉・岡原正幸・立岩真也 1995 『生の技法――家と施設を出て暮らす障害者の社会学 増補改訂版』、藤原書店
◆Barry, Norman 1986 On Classical Liberalism and Libertarianism, Macmillan=1990 足立幸男監訳,『自由の正当性――古典的自由主義とリバタニアニズム』,木鐸社,272p. <59>
◆Berlin, Isaih 1969 Four Essays on Liberty, Oxford Univ. Press=1971 小川晃一他・小川圭・福田歓一・生松敬三訳,『自由論』,みすず書房 <100>
◆Boaz, David 1977 Libertalianism : A Primer by David Boaz Free Press, New York=19981107 副島隆彦訳,『リバータリアニズム入門――現代アメリカの<民衆の保守思想>』,洋泉社,398p. 2800
◆千葉大学文学部社会学研究室 1996 『NPOが変える!?――非営利組織の社会学』、千葉大学文学部社会学研究室&日本フィランソロピー協会、366p.
◆Connolly, William E. 1991 Identity/Difference : Democratic Negotiations of Political Paradox Cornell University Press=1998 杉田敦・齋藤純一・権左武志訳、『アイデンティティ/差異――他者性の政治』、岩波書店、421p.
◆Dworkin, Ronald 1977 Taking Rights Seriously, Harvard Univ. Press=1986 木下毅・小林公訳,『権利論』(第2章〜第9章の翻訳),木鐸社,357p.
◆――――― 1990 Foundations of Liberal Equality, Turner Lectures on Human Values, volume 2, Salt Lake City University of Utah Press, pp.1-119
◆――――― 199406 Life's Dominion Vintage Books=19980620 水谷英夫・小島妙子訳,『ライフズ・ドミニオン――中絶と尊厳死そして個人の自由』,信山社,発売:大学図書,450+14p. 6400
◆遠藤 かおり 1998 「自己を保証するエンタイトルメント――シティズンシップ再編の鍵として」、日本社会学会報告
◆Friedman, Milton ; Friedman, Rose 1980 Free to Choose : A Personal Statement, Harcourt Brace Javanovich=1980 西山千明訳,『選択の自由』,日本経済新聞社,518p.
◆藤村 正之 19990224 『福祉国家の再編成』,東京大学出版会,267p.,4600+税
◆Gray, John 1980 On Negative and Positive Liberty, Political Studies 28:507-526→1984 Pelczynski ; Gray eds.[1984]=1987 飯島昇藏訳,「バーリン」,Pelczynski ; Gray eds.[1984=1987:393-426]
◆Gray, John 1986 Liberalism Open Univ. Press=1991 藤原保信・輪島達郎訳,
『自由主義』,昭和堂,169p.
◆Gray, John 1998 False Dawn, Granta Publcations=1999? 石塚雅彦訳,『グローバリズムという妄想』,日本経済新聞社,324p.
◆Gutmann, Amy ed. 1994 Multiculturalism: Examining the Politics of Recognition Princeton University Press=19961018 佐々木毅・辻康夫・向山恭一訳、『マルチカルチュラリズム』、岩波書店、240+3p. 2600
◆Habermas, Jurgen 1994 「民主的立憲国家における承認への闘争」 Gutmann ed.[1994=1996:155-210]
◆Hardin, Gerrett 1968 "The Tragedy of Commons", Science 162:1243-1248→1991 Schrader-Frechette ed.[1991]=1993 桜井徹訳、「共有地の悲劇」,Schrader-Frechette ed.[1991=1993:445-470]
◆――――― 1972 Exploring New Ethics for Survival : The Voyage of the Spaceship 'Beagle', Viking Press=1975 松井巻之助訳、『地球に生きる倫理――宇宙船ビーグル号の旅から』,佑学社、290p.(Hardin[1968]を再録)
◆――――― 1974 "Living on a Lifeboat", Bioscience 24(October):561-568
◆――――― 1977 The Limits of Altruism : An Ecologist's View of Survival, Indiana Univ. Press=1983 竹内靖雄訳、『サバイバル・ストラテジー』
思索社、208p.
◆Hardin, Gerret ed. 1964 Population, Evolution, and Birth Control, Freeman
◆橋本 努 19941210 『自由の論法――ポパー・ミーゼス・ハイエク』 創文社,現代自由学芸叢書,272+32p. 4200 ※
◆Hill, Thomas E. 1991 "The Message of Afirmative Action" in his Autonomy and Self-respect(「科学技術の発達と現代社会II」企画運営委員会編[1995:52-58]に木阪貴行の紹介「優先措置のメッセージ」)
◆広井 良典 1999 『日本の社会保障』,岩波新書新赤598,214+4p. 660
◆廣松 渉
◆ヒューマンケア協会地域福祉計画策定委員会 1994 『ニード中心の社会政策――自立生活センターが提唱する福祉の構造改革』、ヒューマンケア協会
◆ヒューマンケア協会ケアマネジメント研究委員会 1998 『障害当事者が提案する地域ケアシステム――英国コミュニティケアへの当事者の挑戦』、ヒューマンケア協会・日本財団
◆ホーン・川島 瑶子 1985 『女子労働と労働市場構造の分析』 日本経済評論社、151p.
◆市野川 容孝・立岩真也 1998 「障害者運動から見えてくるもの」(対談)、『現代思想』26-2(1998-2):258-285
◆伊田 広行 1994 『性差別と資本制』、啓文社
◆――――― 1998a 『21世紀労働論――規制緩和へのジェンダー的対抗』、青木書店
◆――――― 1998b 『シングル単位の社会論――ジェンダー・フリーな社会へ』、世界思想社
◆Ignatieff, Michael 1984 The Needs of Stranger, Chatto and Windus, 1984;Penguin Books, 1994;Vintage =1999 添谷育志・金田耕一訳、『ニーズ・オブ・ストレンジャーズ』、風行社、263+ivp.
◆――――― 1993 Blood and Belonging : Journeys into New Nationalism=19960325 幸田敦子訳、『民族はなぜ殺しあうのか――新ナショナリズム6つの旅』,河出書房新社、363p. 3700
◆稲葉 振一郎 1999 『リベラリズムの存在証明』,紀伊國屋書店
◆井上 達夫
◆石山 文彦 1987 「「逆差別論争」と平等の概念」、森際・桂木編[1987:291-326]
◆岩田 正美・上野谷 加代子・藤村 正之 19990330
『ウェルビーイングタウン 社会福祉入門』,有斐閣,266p.
◆梶田 孝道 19930225 『新しい民族問題』 中公新書1116、290p. 820
◆川口 弘・川上 則道 19890901 『高齢化社会は本当に危機か』、あけび書房、278p. 2000
◆川本 隆史 19970410 『ロールズ』 講談社,310p. 2524 ※
◆Lloyd, W. F. 1833 Two Lectures on the Checks to Population, Oxford Univ. Press→1964 in part Hardin ed.[1964]
◆MacIntyre, A., 1981 After Virtue, G. Duckworth & Co. Ltd. [1981].(邦訳『美徳なき時代』(篠崎 榮訳)、みすず書房、1993)
◆正村 公宏 19891210 『福祉社会論』 創文社,現代経済学選書3,313p. 3500 ※
◆Mishra, Ramesh 1990 The Welfare State in Capitalist Society : Policies of Retrenchment and Maintenace in Europe, North America and Australia Harvester Wheatsheaf=19950420 丸谷■史・安藤康士・河内朗・小嶋智明・山本香訳,『福祉国家と資本主義――福祉国家再生への視点』,晃洋書房,167p. 2100
◆見田 宗介 1996 『現代社会の理論――情報化・消費化社会の現在と未来』,岩波新書
◆森村 進 1994 「訳者あとがき」,Wolff[1991=1994:257-307] <58>
◆――――― 1997 『ロック所有論の再生』,有斐閣,一橋大学法学部研究叢書,290p. <57>
◆Mouffe, Chantal 1993 The Return of the Political Verso=19980420 千葉眞・土井美徳・田中智彦・山田竜作訳、『政治的なるものの再興』、日本経済評論社、327p. 2800
◆中野 剛充 1997 「チャールズ・テイラーの「近代−自己−共同体」論」
東京大学大学院総合文化研究科国際社会科学専攻修士論文
◆中野 剛充 1998 「共和主義における「哲学」と「政治」」
『相関社会科学』07:117-121
◆中野 剛充 1998 「チャールズ・テイラーにおける自己」
『ソシオロゴス』22:061-079
◆中野 剛充 19990303 「チャールズ・テイラーの政治哲学――近代・多元主義的コミュニタリアニズムの可能性――近代・多元主義的コミュニタリアニズムの可能性」
『相関社会科学』08:049-068
◆西尾 幹二 19901020 『自由の悲劇――未来に何があるか』 講談社現代新書1024、241p. 600
◆野口 悠紀雄 19820730 『公共経済学』、日本評論社、228p.
◆野口 悠紀雄 19841128 『公共政策』、岩波書店、モダン・エコノミックス12、212p.
◆Nozick,Robert 1974 Anarchy, State, and Utopia, Basic Books=1985,1989 嶋津格訳、『アナーキー・国家・ユートピア』、木鐸社→1992 木鐸社
◆岡本 祐三・八田 達夫・一圓 光弥・木村 陽子・永峰 幸三郎 1996 『福祉は投資である』,日本評論社
◆岡村 圭子 1999 「マルチカルチュラリズムの理念とその矛盾――その理念における『文化的差異』をめぐって」,『年報社会学論集』12:167-178
◆岡野 八代 1999 「シティズンシップ論の再考」、『』
◆岡沢 憲夫・宮本 太郎 編 19970510 『比較福祉国家論――揺らぎとオルタナティブ』 法律文化社,287p. 2800 ※
◆大庭 健 19940421 「普遍主義の文脈」 『近代/反近代』(岩波講座・現代思想14):127-158 ※
◆大川
◆Pearson, Christopher 1991 Beyond the Welfare State ?, Basil Blackwell=1996 田中浩・神谷直樹訳、『曲がり角にきた福祉国家』、未来社、435p.
◆Pelczynski, Zbigniew ; Gray, John eds. 1984 Conceptions of Liberty in Political Philosophy, London, The Athlone Press=1987 飯島昇藏・千葉眞他訳,『自由論の系譜』,行人社,520+4p.
◆Rawls, John 1971 On Theory of Justice, Harvard Univ. Press=1979 矢島鈞次・篠塚慎吾・渡辺茂訳,『正義論』,紀伊國屋書店,482p.
◆Rorty, R. 1991 "The Priority of Democracy to Philosophy", Philosophical Papers I, Cambridge University Press, 175-196.(邦訳「哲学に対する民主主義の優先」、『連帯と自由の哲学』(富田恭彦訳)、岩波書店、1988、163-216頁)
◆――――― 1993 in Stephen Shute and Susan Hurley eds. On Human Rights: The Oxford Amnesty Lectures 1993, Basic Books. =1998 「人権、理性、感情」,『人権について――オックスフォード・アムネスティ・レクチャーズ』,みすず書房,pp.137-165
◆Sandel, M. 1982 Liberalism and the Limits of Justice, Cambridge University Press=1992 菊池理夫訳、『自由主義と正義の限界』三嶺書房
◆――――― 1984 "The Procedual Republic and the Unencumbered Self", Political Theory, vol. 12, [1984], 81-96.(※)
◆――――― 1989 "Moral Argument and Liberal Toleration: Abortion and Homosexuality", California Law Review, vol.77, no.3 (May 1989): 521-538.
◆島田 晴雄・清家 篤 1992 『仕事と暮らしの経済学』,岩波書店
◆清水 幾太郎 19501021 『愛国心』 岩波新書青027、166p. 価格? 200
◆Schrader-Frechette, K. S. 1991a ""Frontier Ethics" and "Lifeboat Ethics""
◆Schrader-Frechette ed.[1991]=1993 浜岡剛訳、「フロンティア (カウボーイ)倫理」と「救命ボート倫理」、Schrader-Frechette ed.[1991=1993:54-80]
◆――――― 1991b ""Spaceship Ethics"", Schrader-Frechette ed.[1991]=1993 伊藤徹訳、「宇宙船倫理」、Schrader-Frechette ed.[1991=1993:81-100]
◆Schrader-Frechette, K. S. ed. 1991 Environmental Ethics, 2nd ed., Boxwood Press, (1st ed. 1981)=1993 京都生命倫理研究会訳、『環境の倫理』、晃洋書房、上・下 683p.
◆Sen, Amartya 1970 "The Impossibility of a Paretian Liberal", Journal of Political Economy 78→1982 Sen[1982:285-290]=1989 「パレート派リベラルの不可能性」,Sen[1982=1989:1-14]
◆――――― 1973 On Economic Inquality, Oxford Univ. Press=1977 杉山武彦訳,『不平等の経済理論』,日本経済新聞社 <64>
◆――――― 1976 "Liberty, Unanimity and Rights", Economica 43→1982 Sen[1982:291-326]=1989 「自由・全員一致・権利」,Sen[1982=1989:36-119] <63>
◆――――― 1982 Choice, Welfare and Measurement, Basil Blackwell=1989 大庭健・川本隆史訳,『合理的な愚か者――経済学=倫理学的探究』(6本の論文を訳出),勁草書房,295+10p.
◆高濱 俊幸 19990705 「自由概念をめぐる戦略」,『思想』901(1999-07):137-156
◆武川 正吾 1997 「福祉国家の行方」,岡沢・宮本編[1997:250-275]
◆武川 正吾 1999 『福祉社会の社会政策――続・福祉国家と市民社会』,法律文化社、228+4p. 2500
◆武川 正吾 19991126 『社会政策のなかの現代――福祉国家と福祉社会』
東京大学出版会,338p.,4800 ※
◆Taylor, Charles 1985 "Atomism", Philosophy and the Human Science: Philosophical Papers 2, Cambridge University Press, 187-210.
◆Taylor, Charles 1994 「承認をめぐる政治」、Gutmann ed.[1994=1996:037-110]
◆Thurow, Lester 1996 The Future of Capitalism, New York: W. Morrow.=1996 山岡洋一・仁平和夫訳,『資本主義の未来』,TBSブリタニカ
◆Titmuss, Richard 1970 The Gift Relationship : From Human Blood to Social Policy, Allen and Unwin, 1972: Vintage Books
◆土屋 貴志 1994 「医療資源の配分の倫理」
『実践哲学研究』17 http://www.ethics.bun.kyoto-u.ac.jp/jk17/tuchiya.txt
◆上野千鶴子 1990 『家父長制と資本制――マルクス主義フェミニズムの地平』,岩波書店,341p. 2500 ※/千葉社4831共通
◆Walzer, Michael 1987 Interpretation and Social Criticism Harvard University Press=大川正彦・川本隆史訳、『解釈としての社会批判――暮らしに根ざした批判の流儀』 風行社、発売:開文社出版、168+8p. 2200
◆Walzer, M., 1981 "Philosophy and Democracy", Political Theory, vol. 9, [1981], 379-399.
◆――――― 1990 The Communitarian Critique of Liberalism", Political Theory, vol. 18, 6-23.
◆――――― 1994 「二つの自由主義」、Gutmann ed.[1994=1996:145-152]
◆Wolfe, Christopher ; Hittinger, John 1994 Liberalism at the Crossroads Rowman & Littlefield=19990420 菊池理夫・石川晃司・有賀誠・向山恭一訳,『岐路に立つ自由主義――現代自由主義理論とその批判』,ナカニシヤ出版,297 3400
◆Wolff, Jonathan 1991 Nozick : Property, Justice and Minimal State, Basil Blackwell=1994 森村進・森村たまき訳,『ノージック――所有・正義・最小国家』,勁草書房,307+18p.