HOME > 組織 >

台湾障害学会

臺灣障礙研究學會/Taiwan Society for Disability Studies (TSDS)

[Chinese(繁體中文)]

Tweet
last update: 20230227


『臺灣障礙研究學會』(台湾障害学会)は2018年6月3日に成立した。
・公式HP https://sdstaiwan.com/
・Blog   https://ds543.home.blog/
・Facebook https://www.facebook.com/SDSTaiwan/

■発足のきっかけ

2016年に、台湾にて障害にかかわる研究をしている大学教員が中心となって、また、大学院生や障害のある当事者など十数人が集まって、従来の医療的・福祉的な視点と違い、社会的・文化的な視点から『障害』を見直す読書会を行った。月に1回の読書会で読んだ本は英国の障害学者マイケル・オリバー(Michael Oliver)とコリン・バーンズ(Colin Barnes)が2012年に共著した『The New Politics of Disablement』だった。ちなみに、その本の初版は1990年マイケル・オリバーの単著だった。参加者の背景は社会学者、政治学者、特別教育学者、文学者、社会福祉学者、芸術学者、神学者など多様だった。そして、民間のNPO、福祉現場や政府機関で勤めていた大学院生もいた。参加者は各章を分担し報告し、読書会の際に、みんなで討論した。その本を繁体中文に訳し、出版する意図もあった。2016年9月に立命館大学大阪茨木キャンパス(OIC)にて行われた『障害学国際セミナー(East Asia Disability Studies Forum)』]に初回で参加した。

2017年、月に1回の読書会が続いた。参加メンバーや専門の多様性が増えてきた。例えば、倫理学者や人類学者などが加入した。障害当事者の障害種類も増えてきた。この年度の読書会には、論文の購読を行った。話題提供者が購読論文を選び、参加メンバーに共有して、読書会のとき話し合った。更に、障害学会の取り組みも段々と進んでいた。同年、韓国の順天郷大学(Soonchunhyang University)にて開催された『障害学国際セミナー』に2回目で参加した。

2018年、読書会が継続したと同時に、中華民国(台湾)政府から人民社会団体(法人)として設立批准の公文書をもらい、6月3日に成立総会及び第1期第1回会員大会を台北にて行った。当年度の5月27日現在まで、個人会員は59名、団体会員は2つ。その後、早速当年度の10月に『障害学国際セミナー』を国立臺灣大學のメインキャンパスにて中華民國身心障礙聯盟(障害者連盟)と共催し、台湾、日本・韓国・中国の参加者以外に、イギリス、またはアイルランドの障害学者も招待し基調講演を行った。そして、『障害学国際セミナー』が2010年始まってから、初めて4つの言語(中国語、日本語、韓国語、英語)を同時通訳の例になった。その同時通訳の規模は、台湾でも珍しく、初めての例になった。


■主張


■役員・委員

第1期 理事・監事(任期:2018年6月―2020年8月)(肩書は当時のまま)

*二年の任期だったが、新型コロナウイルスの影響で、任期が伸ばされた。
理事:
張恒豪 / 國立臺北大學社會學系 教授
周怡君 / 東吳大學社會學系 教授
林聰吉 / 淡江大學公共行政學系 教授
邱大昕 / 高雄醫學大學醫學社會學與社會工作學系 教授
邱春瑜 / 國立臺灣師範大學特殊教育系 助理教授
陳美智 / 亞洲大學社會工作學系 副教授
紀大偉 / 國立政治大學台灣文學研究所 副教授
周倩如 / 台灣障礙女性平權連線 理事長
周月清 / 國立陽明大學衛生福利研究所 教授

監事:
林昭吟 / 國立臺北大學社會工作學系 副教授
許朝富 / 臺北市行無礙資源推廣協會 総幹事
蘇峰山 / 南華大學應用社會學系 副教授

常務理事:張恒豪、周怡君、林聰吉
会計監査:許朝富
会  長:張恒豪

事務局長:陳伯偉 / 東吳大學社會學系 副教授
副事務局長: 易君珊(Sandi Yi) / 美國伊利諾利大學芝加哥分校 身心障礙研究所 博士候選人
      郭惠瑜 / 東海大學社會工作學系 助理教授

第2期 理事・監事(任期:2020年9月―2022年10月)(肩書は当時のまま)

*二年の任期だったが、新型コロナウイルスの影響で、任期が伸ばされた。
理事:
張恒豪 / 國立臺北大學社會學系 教授
周怡君 / 東吳大學社會學系 教授
邱大昕 / 高雄醫學大學醫學社會學與社會工作學系 教授
紀大偉 / 國立政治大學台灣文學研究所 副教授
邱春瑜 / 國立臺灣師範大學特殊教育系 助理教授
陳伯偉 / 國立高雄師範大學性別教育研究所 副教授
周月清 / 國立陽明大學衛生福利研究所 教授
周倩如 / 台灣障礙女性平權連線 理事長
遲恒昌 / 國立彰化師範大學地理學系 副教授

監事:
林昭吟 / 國立臺北大學社會工作學系 教授兼所長/社会科学院副院長
許朝富 / 臺北市行無礙資源推廣協會 総幹事
孫嘉梁 / 中央研究院數學研究所 博士後研究員

常務理事:張恒豪、周怡君、邱大昕
会計監査:林昭吟
会  長:張恒豪

事務局長:郭惠瑜 / 東海大學社會工作學系 助理教授
副事務局長:黃華彥 / 國立東華大學社會學系 助理教授

第3期 理事・監事(任期:2022年11月―2024年10月)(肩書は当時のまま)

理事:
周怡君 / 東吳大學社會學系 教授 兼 系主任 兼 人權學程主任
陳伯偉 / 國立高雄師範大學性別教育研究所 副教授
邱春瑜 / 國立臺灣師範大學特殊教育系 助理教授
林昭吟 / 國立臺北大學社會工作學系 教授兼系主任
邱大昕 / 高雄醫學大學醫學社會學與社會工作學系 教授
紀大偉 / 國立政治大學台灣文學研究所 副教授
周倩如 / 台灣障礙女性平權連線 理事長
郭惠瑜 / 中正大學社會福利學系暨研究所 助理教授
牛暄文 / 公共放送テレビ局 手話ニュースアナウンサー

監事:
孫嘉梁 / 中央研究院數學研究所 博士後研究員
張恒豪 / 國立臺北大學社會學系 教授/社会科学院院長
游鯉綺 / 臺北市行無礙資源推廣協會

常務理事:周怡君、陳伯偉、邱春瑜
会計監査:孫嘉梁
会  長:周怡君

事務局長:黃華彥 / 國立東華大學社會學系 助理教授
副事務局長:曾柏嘉 / 國立清華大學社會所 助理教授


※註1:台湾では、大学教員にはおおまかに、「教授」、「副教授」、「助理教授」、「講師」の肩書を区分される。
 註2:「総幹事」は事務局長の意味で、「博士候選人」はPh. D. Candidateに相当、「博士後研究員」はポスドク研究員。
 註3:台湾では、法人の理事・監事・常務理事・会計監査・会長などは無給職である。



■大会情報

第1回:2019臺灣障礙研究年會

主 題:【定位障礙研究:理論、政策、行動】
日 程:2019年5月5日(日)08:50~18:00
会 場:國立臺灣師範大學 博愛樓114、115教室
    ハンドブック(プログラムを含む)(繁体中文のみ) [PDF]


第2回:2021臺灣障礙研究年會

主 題:【地方翻轉×緯度南移≒南方障礙研究】
日 程:2021年5月22日(土)09:00~18:00
会 場:高雄醫學大學第一教學大樓1樓N110、N111教室
   *5月中旬に新型コロナウイルス国内の感染者数が急速に拡大してしまい、オンライン開催(cisco webex)に変更した。
    プログラム(繁体中文のみ)[PDF]

第3回:2022臺灣障礙研究年會

主 題:【在易受傷害和參與支持之間:障礙研究倫理】
日 程:2022年5月28日(土)09:00~17:00
会 場:東吳大學城中校區鑄秋第二大樓2123大會議室
   *新型コロナウイルス国内の感染者数が急速に拡大してしまい、オンライン開催(cisco webex)に変更した。
    当日の記録(繁体中文のみ)

◇関連イベント:
 主題:【障礙研究倫理守則對談】
 日程:2022年10月30日(日)09:00-12:00 
 会場:東吳大學城中校區鑄秋第二大樓2123大會議室 

第4回:2023臺灣障礙研究年會

主 題:【障礙正義與政治:過去與未來】 
日 程:2023年6月03日(土)
会 場:東吳大學城中校區(暫定)
 



*作成:高 雅郁
UP: 20190426 REV:20210721,20230227
障害学(Disability Studies)障害学国際セミナー 組織
TOP HOME (http://www.arsvi.com)