◆大賀さんより
途上国の精神保健を支えるネットワークの大賀です。
下記のような日程で、「キューバ」学習会を行います。
ふるってご参加ください.
途上国の精神保健を支えるネットワーク主催・「キューバ」学習会
2002年7月26日(金)7:00〜9:00 PM
天明佳臣さん(労住医連議長・港町診療所・医師)
「キューバの医療保険制度」
川上保之さん(大宮赤十字病院・精神科医)
「キューバの精神保健施設を訪ねて」
場所 自由が丘住区センター・第1集会室(03−3718−1195)
交通 東横線「自由が丘駅」徒歩4分
参加費 500円
「SUMH 途上国の精神保健を支えるネットワーク」 Supporters for Mental
Healthは1997年に産声を上げた日本初の国際精神保健NGOです。
設立趣旨
この地球では、人類の約2割が先進国で生活し、残る8割の人は途上国に生きていま
す。経済状況も保健指標も、全く異にしているだけでなく、その格差はますます拡大
しています。グローバルな経済システムによってもたらされた状況といえます。
私たちは、途上国に生きる人々が自分たちで課題を乗り越えていくためには、精神保
健分野での国際協力を含めて、人間をエンパワーしていくことが必須と考えていま
す。戦争や災害後には特に必要ですが、それだけではなく、社会環境が地球規模で激
変する今日、心の問題あるいは精神疾患を抱える人々への対応は、その重要度を日々
増しつつあります。
そして途上国との触れ合いを通して、私たちは未来のあり方を考える上で、多くの
示唆を得ることができると確信しています。
こうした想いから、私たちは「特定非営利活動法人 途上国の精神保健を支える
ネットワーク」を設立し、活動しています。
SUMHの主な活動
カンボデイア・シュムリアップで
●地域メンタルヘルス専門教員の養成 ●村でのメンタルヘルス活動 ●精神障害者の
ための通所施設運営●地雷被害者やHIV/AIDSを持つ人々のメンタルヘルスを関連NGO
とともに支援●地域保健ケアの中に、新たにメンタルヘルスケアを 導入するための
訓練と調整
他の途上国で
● キューバのメンタルヘルスを学ぶスタディツアー●アフガンのメンタルヘルス調
査を開始!
SUMH の活動を支えてください
東京事務局
住所:153-0065東京都目黒区中町1-25-16 Tel&Fax:03-3711-3461
E-mail :tojoukoku@geocities.co.jp toga-ind@umin.ac.jp
携帯 090-1213-1959
2. SUMH関西
山崎 : konao27@sotec3.justnet.ne.jp
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Ayame/3428/
途上国の精神保健を支えるネットワーク
-Supporters for Mental Health-(SUMH)
◆20000924 大賀達雄さんより
こんにちは。
『途上国の精神保健を支えるネットワーク』の大賀です。
今日は、お願いです。
どなたか心当たりがあれば、お知らせください。
求人のお願い
途上国の精神保健を支えるネットワーク
私たちは、4月に日本初の精神保健NGO=途上国の精神保健を支えるネットワー
ク、Supporters for Mental Health略称、サム を結成し、 SUMHのプロジェクト準
備を友人たちと行ってきました。
カンボジアは20年前にクメールルージュの時代が終ったとはいえ、その後は内戦に
より大量の難民を作り出し、社会の激変期を通過してきています。したがって、様々
な精神保健課題を抱えている国です。家庭内の暴力、女性に多く見られるうつと不
安、そしてPTSD、分裂病ほかへのケアも、部分的にしか展開されていません。そ
してそのすべてが、NGOの手で進められているということや、精神科ベッドなしで
ケアを進めてきていることも大きい特徴です。
SUMHは、
@カンボジアで、心理社会的(精神科)リハビリテーションの場を、街中にある普通
の食堂として、慢性の精神障害者を対象に創り出し、あわせてそこで
A心理社会リハビリテーションを担当できる職員の養成を行う、ことを内容とするプ
ロジェクトを開始します。
そこで、次のような条件で「現地スタッフ」を公募します。
* 来年4月頃から2年以上(プロジェクトは5年の予定)、
* カンボディアで、
* 精神障害者のリハビリテーションの場としての食堂運営と、
* 精神科(心理社会)リハビリテーション職員養成講座の企画実施を担当する
* 精神科リハビリテーション専門職(医師、ソーシャルワーカー、心理、作業
療法士、看護職 など)
* 授産、作業所やデイケアを運営した経験者が望ましい。
* 以上の業務がたどたどしくても英語で実施可能な人。
* 1名
を探しています。待遇は、月1500ドル程度が上限の見こみです。応相
談。
あわせて、事務担当調整員も探しています。
* 以上の仕事を事務サイドから支えます。
* 日本語と英語での業務が問題ないこと、
* そしてこっちへ来てからクメール語を学んでもらいます。
* 1名
またこのような人探し=リクルートに協力してくれそうな人をご紹介ください。また
各業種で協力してくれそうな人のメイルアドレスを教えてください。こちらからも当
ります。
カンボジア現地にいる手林佳正(心理)他が、年に数ヶ月づつ、スーパーバイズをし
て、支え、方向付けます。関心ある方は、一度現地にきて頂きカンボジアの精神保健
状況を実際に見聞した上で、そこでの役割を一緒に考えたいと思います。また日本国
内での面接も、東京(大賀)と山形(桑山)、福井(氏家)で可能です。
さらに詳しい情報や質問などは、以下へどうぞ。
カンボジア tebayashi@bigpond.com.kh(手林)
東京 toga-ind@umin.ac.jp(大賀)
SUMHへの資金援助も大歓迎します。
年会費3000円、寄付は無制限!
tojoukoku@geocities.co.jp
が事務局のメイルです。
郵便振替 口座番号 00170−2−535294
加入者名 途上国の精神保健を支えるネットワーク
よろしくお願いいたします。
大賀達雄
連絡先 п浮eax 03-3711-3461