HOME > 組織 >

SPSN Newsletter 2009



SPSN Newsletter No.75(2009/1/4)
SPSN Newsletter 号外(2009/4/5)


 
 
>TOP

Social Policy Studies Network
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇ SPSN Newsletter No.75(2009/1/4)  ◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
発行:SPSN (Social Policy Studies Network) 事務局
  EMAIL spsn2006@yahoo.co.jp
  URL  http://spsn.hp.infoseek.co.jp/
運営委員:圷 洋一、井口高志、小渕高志、金子雅彦、上村泰裕、神山英紀、
     菊地英明、鍾 家新、樋口明彦、森川美絵、山井理恵
企画協力:下平好博、立岩真也、平岡公一、藤村正之、三重野卓、山田昌弘、
     山森 亮
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
住所・アドレス変更の場合は、事務局まで
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆転居、所属変更等により、連絡先、電子メールアドレスなどを変更された方は、
事務局までご一報ください。Newsletterの送付の中止を希望される方も同様です。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
第76回研究会のご案内
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
●日時:2009年1月31日(土)13:00〜17:00
●会場:法政大学市ヶ谷キャンパス80年館7階「大会議室1」(市ヶ谷駅または飯田橋駅からボアソナードタワーをめざして徒歩10分。図書館と同じ建物ですが、図書館への階段を上らずに右手の入口から入り、エレベーターで7階までお越し下さい)
http://www.hosei.ac.jp/hosei/campus/annai/ichigaya/access.html
http://www.hosei.ac.jp/hosei/campus/annai/ichigaya/campusmap.html
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.44.42.8N35.41.33.1&ZM=11
●報告
★第1報告
「「寝たきり老人」と/のリハビリテーション―特に1990年以降について」
報告者:田島明子(立命館大学大学院)
討論者:井口高志(信州大学)

◆第1報告の関連URL
田島明子・坂下正幸・伊藤実知子・野崎泰伸 2008/06/08 「1980年代のリハビリテーション雑誌のなかの「寝たきり老人」言説」福祉社会学会第6回大会 於:上智大学
 http://www.arsvi.com/2000/0806ta.htm
田島明子・坂下正幸・伊藤 実知子・野崎 泰伸 20070916-17 「1970年代のリハビリテーション雑誌のなかの「寝たきり老人」言説」 障害学会第4回大会 於:立命館大学
 http://www.arsvi.com/2000/0709ta2.htm
田島明子『障害受容――リハビリテーションにおける使用法』
 http://www.arsvi.com/b2000/0608ta.htm

★第2報告
「住居の意味と質―ハウジングスタディーズの視点(仮)」
報告者:祐成保志(信州大学)
討論者:西野淑美(首都大学東京)

∞∞∞∞∞∞∞∞∞
第75回研究会の報告
∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆第75回研究会が、11月29日(土)午後、日本女子大学目白キャンパスで開催されました。

●報告
★第1報告「知的障害者水泳における当事者ニーズの把握実践―当事者・指導員・家族成員の三者関係の解読へ向けて―」
報告者 玉置佑介(上智大学)
討論者 石田健太郎(明星大学)

★第2報告
「『格差社会』論争と社会政策研究」
報告者 橋本健二(武蔵大学)
討論者 阿部真大(学習院大学)

◆参加者[略]

◆報告概要は以下の通りです。

●(75-1)「知的障害者水泳における当事者ニーズの把握実践―当事者・指導員・家族成員の三者関係の解読へ向けて―」
報告者 玉置佑介(上智大学)

 当事者ニーズの適切な把握と定義は,援助やケアにまつわる多くの領域において根本的かつ最重要の実践的課題である.本報告は,そうした医療や福祉の専門領域ではなく,知的障害者水泳における当事者,指導員,家族成員との三者関係の解読を試みた.主な考察対象は水泳指導員であり,専門性や家族の親密性にもとづくニーズ把握とは異なる健常者からの接近可能性を模索した.
 指導員たちは,知的障害者家族の親たちが直面しているケアにまつわる葛藤に日常的に向き合うことはない.そのため,指導員たちは当事者との関係性が「ケアのニーズが受け手の側から明確に示されない関係」であることを家族による代替的な当事者ニーズの表明から読み取っていく.その結果,指導員たちは,泳法指導に限定すべきなのか,それとも,当事者の多様な「生」に配慮して指導すべきなのかという実践的課題に直面していた.そして,当事者の家族成員を経由した三者関係のなかで指導員たちは「指導者」という立ち位置だけでなく「ケア提供者」という立ち位置をも獲得していたのである.
 以上の報告から,今後は,@障害学や知的障害の社会学研究における「語ることのできる主体」への偏向や「語ること」が困難な障害児・者へのアプローチの可能性,A障害者の「生」だけが語られている現状を指摘し,障害者の「生」へ向き合う健常者の抑圧性や不自由をより意識的にとらえていくことが重要ではないかと考えられる.

●(75-2)「『格差社会』論争と社会政策研究」
報告者 橋本健二(武蔵大学)

 格差拡大をめぐる今日の論争は、(1)経済学の所得分配論の立場からの、経済的な格差が拡大しているという指摘、(2)社会学の社会移動研究の立場からの、世代間移動の機会が減少しているという指摘の2つを源流としている。最初の段階では、経済的格差の拡大が起こっているかどうかが争点となったが、今日では格差拡大の事実が広く認められるようになっている。世代間移動の減少については、現在でも定説がないが、4階級図式を使った分析からは、1980年代から90年代にかけて階級所属の世代間継承性が強まり始めたことが示される。
 最近では、格差拡大とともに貧困層が増加してきたことが注目されるようになっている。しかも貧困層の増大は、主に非正規雇用の労働者階級で生じている。さらに貧困層の周辺には、最低限度の生活は可能であっても、社会参加や自己実現のための活動が大きく制約されている、いわば「広義の貧困層」が膨大に存在している。このように雇用形態と貧困が強く関連している現状を考えれば、労働政策研究と福祉・社会保障研究を一体のものと考えてきた日本の社会政策研究の伝統が、新しい意義を持ちはじめているということができる。

Social Policy Studies Network
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
  SPSN事務局
  EMAIL spsn2006@yahoo.co.jp
  URL  http://spsn.hp.infoseek.co.jp/
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

 
 
>TOP

Social Policy Studies Network
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇                   ◇
◇ SPSN Newsletter 号外(2009/4/5)   ◇
◇                   ◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
発行:SPSN (Social Policy Studies Network) 事務局
  EMAIL spsn2006@yahoo.co.jp
  URL  http://spsn.hp.infoseek.co.jp/

運営委員:圷 洋一、井口高志、小渕高志、金子雅彦、上村泰裕、神山英紀、
     菊地英明、鍾 家新、樋口明彦、森川美絵、山井理恵

企画協力:下平好博、立岩真也、平岡公一、藤村正之、三重野卓、山田昌弘、
     山森 亮

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
住所・アドレス変更の場合は、事務局まで
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆転居、所属変更等により、連絡先、電子メールアドレスなどを変更された方は、
事務局までご一報ください。Newsletterの送付の中止を希望される方も同様です。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞
第77回研究会の報告
∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆第77回研究会を、3月28日(土)午後、明治大学駿河台校舎で開催しました。

●報告
★第1報告
「書評セッション:畑本祐介『再帰性と社会福祉・社会保障―「生」と福祉国家
の空白化』」
評者(報告者):堅田香緒里(埼玉県立大学)
        近藤康史(筑波大学)

★第2報告
「障害者の雇用問題と『合理的配慮』」

報告者:遠山真世(立教大学)
討論者:星加良司(東京大学)

◆参加者[略]

(報告概要はSPSN Newsletter定例号に掲載いたします)

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
第78回研究会のご案内
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
●日時:2009年5月16日(土)13:00〜17:00 参加費300円
●会場:明治大学駿河台校舎 研究棟4階 第2会議室
(リバティタワーの3階で降り、右側連絡通路を出ると研究棟4階です)
http://www.meiji.ac.jp/koho/campus_guide/suruga/access.html
http://www.meiji.ac.jp/koho/campus_guide/suruga/campus.html

●報告
★第1報告
「韓国における若者問題――非行少年の動向を手がかりとして」
報告者:張善敬(東京大学)
討論者:樋口明彦(法政大学)

★第2報告
「書評セッション:藤村正之著『<生>の社会学』(東京大学出版会、2008)」
評者(報告者):玉置佑介(上智大学)
        畑本裕介(山梨県立大学)

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
外部研究会・プロジェクトなどのお知らせ
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
●上村泰裕さんの依頼により、第1回社会政治研究会の案内を転送いたします。

------------------------------------------------------------------------
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
第1回社会政治研究会(Social Politics Forum)の御案内
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

日時 2009年5月7日(木)17:30〜20:30

会場 名古屋大学全学教育棟北棟4階406(多目的講義室)
  (www.nagoya-u.ac.jp/global-info/access-map/higashiyama
   左下41番の上方の棟。エレベーターを降りて左手へお進み下さい)

《第一報告》
田村哲樹(名古屋大学)「ベーシック・インカム、自律、政治的実行可能性」

《第二報告》
大岡頼光(中京大学)「死生観と老人介護──スウェーデン高校生へのインタビ
ュー調査から」

飛び入り参加も歓迎いたしますが、準備の都合上、事前に上村
(kamimura@lit.nagoya-u.ac.jp)まで御一報いただければ幸いです。
なお、終了後の懇親会もぜひ御予定下さい。

【運営委員】
大岡頼光(中京大学)
上村泰裕(名古屋大学)
田村哲樹(名古屋大学)
山岸敬和(南山大学)

------------------------------------------------------------------------
◇外部研究会・シンポジウムなどの情報掲載を希望される方は原則として1か月
前までに事務局にお申し出ください。なお、ニューズレターの発行時期の関係で
ご希望にそえない場合もありますので、あらかじめご了解ください。なお、SPSN
ホームページの掲示板も研究会情報などの掲載が可能ですので、そちらもご利用
ください。

Social Policy Studies Network
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
  SPSN事務局
  EMAIL spsn2006@yahoo.co.jp
  URL  http://spsn.hp.infoseek.co.jp/


UP:20090108 REV:随時
社会政策研究者ネットワーク
TOP HOME (http://www.arsvi.com)