HOME > 組織 >

NHK厚生文化事業団




◆川内さんより [jsds:7258] 東京フォーラム放送日のお知らせ

(転送歓迎)
川内です。
 DPI札幌大会の前後の10月12日に大阪で、10月19日の東京で
行った「障害者差別禁止法を考える国際フォーラム」につきましては、多く
の方のご参加をいただき、興味深い議論が展開されました。皆様のご協力に
深くお礼を申し上げます。
 19日の東京フォーラムはNHKの収録がありましたが、その放送日をお
伝えいたします。
 11月16日の午後2:15からNHK教育で、1時間番組として放送さ
れます。
http://www.nhk.or.jp/fukushi/
 ぜひご覧いただき、差別禁止法についての議論にご活用いただければ幸い
です。

 

◆デフニュース#1726(9/18)から転載+佐々木さんより

“障害者差別禁止法”を考える国際フォーラム 開催案内

〜DPI世界会議札幌大会記念〜 
“障害者差別禁止法”を考える国際フォーラム

4年に1回行われる「DPI(Disabled People's International) 世界会議」
が、10月に札幌で開催されます。世界の障害者の視点で考え行動提起などをす
るこの会議の今回の目的の1つに、「障害者差別禁止法」の制定促進が挙げられ
ています。
このDPI世界会議に参加する欧米の実践者を招き、すでに始まっている各国の
差別禁止法に関する取組みを学び、日本における障害者差別禁止法の制定の意義
や必要性を考えるフォーラムを開催します。
多くの方々のご参加をお待ちしております。

主催 : NHK厚生文化事業団、DPI日本会議

後援 : 全国社会福祉協議会、日本障害者リハビリテーション協会、日本障害者
協議会、LADD(リーガルアドボカシー−障害をもつ人の権利−)、「アジア
太平洋障害者の十年」最終年記念フォーラム、NHK、(大阪会場のみ:大阪府、
大阪市)

開催日:
  大阪会場
  平成14年10月12日(土)13:00〜17:30(開場12:30)
  東京会場
  平成14年10月19日(土)13:00〜17:30(開場12:30)

会 場:大阪会場ー万国博ホール
     (吹田市千里万博公園10−3 TEL:06-6877-3370)
     (大阪モノレール万博記念公園駅下車徒歩10分)
    東京会場ー日本教育会館
     一ツ橋ホール(千代田区一ツ橋2−6−2 TEL:03-3230-2831)
     (都営新宿線・営団半蔵門線神保町駅A1出口より徒歩3分、
      都営三田線神保町駅A8出口より徒歩5分)

プログラム

第1部(13:00)
大阪・東京共通
ガイダンス講演(10分)「ADA法と世界の差別禁止法の潮流」池原 毅和
  (東京アドウォカシー法律事務所)

海外招聘者による講演(45分×2)
1)大阪「イギリスの障害者差別禁止法・DDAを検証する」デイビッド・リュー
  ベン(弁護士・イギリス障害者差別禁止法評議員)
 東京「障害者差別禁止法の国際比較」テレジア・デグナー(Bochum応用科学大
  学教授)
2)大阪・東京共通
「ADA法制定運動の軌跡と未来への挑戦」メアリー・ルー・ブレスリンDREDF
 (障害をもつ人の権利と教育援護基金)元最高顧問)

幕間(15:30)
手話落語「まんじゅうこわい」他  デフ 一福

第2部(15:45)
パネルディスカッション「今、障害者差別禁止法を考える」
大阪
メアリー・ルー・ブレスリン
池田直樹 (弁護士・大阪アドボカシー法律事務所代表)
春山 満 ((株)ハンディネットワークインターナショナル代表)
大賀重太郎(被災地障害者センター代表)
早瀬久美 (薬剤師)
関川芳孝 (大阪府立大学教授)
東京
メアリー・ルー・ブレスリン
東 俊裕 (弁護士・ヒューマンネットワーク熊本代表)
平野みどり(DPI日本会議副議長・熊本県議会議員)
北野誠一 (桃山学院大学教授)
福島 智 (東京大学先端科学技術研究センター助教授)
永 六輔 (放送タレント)

申込み方法
*ハガキもしくはFAXで、住所・名前・電話番号・参加人数を明記のうえ、下
記「DPIフォーラム係」までお送りください。追って入場整理券をお送りします。
*入場は無料ですが、定員になり次第締切らせていただきます。
*なお、場内には車いすスペースがありますが、駐車場はありません。交通機関
をご利用ください。(車いすの方は、申込の際にお知らせください。)

その他
東京会場の模様は、NHK教育テレビで放映の予定。
 12月1日(日)15:00〜16:00
  「“障害者差別禁止法”を考える国際フォーラム(仮)」

申込み・問合せ先
大阪会場: NHK厚生文化事業団近畿支局「DPIフォーラム」係
〒540-8501
大阪市中央区大手前4-1-20NHK大阪放送会館内
      TEL:06-6937-3412/FAX:06-6941-0
830
東京会場: NHK厚生文化事業団「DPIフォーラム」係
〒150-0047 渋谷区神山町4-14第三共同ビル
      TEL:03-3481-7855/FAX:03-3481-7674
-------------------------------------------------------------------------------
補足事項

※会場での、聴覚障害者への情報保障について、言及がまかったのですが、
 関係者に問い合わせ、要望したところ、当日の会場でも、PC要約筆記、
 手話通訳がつくことを確認しました。(上記の文章中に、情報保障について
 言及がないのは、ミスだったそうです)
(磁気ループについては、今のところ不明)。

※東京会場の模様のTV放送も字幕付きで放送を検討するとのことです。
 その時期は、上記にある12/1よりも、早くなるそうです。

 

◆ NHK厚生文化事業団担当者より

−−−−−−−−−−−

NHK厚生文化事業団は今年で創立40周年を迎えました。それにあたって、
11月19日(日)に記念シンポジウムを開催いたします。

講演内容:「スウェーデンの仲間たちをむかえて」
      〜知的障害のある人の自己決定と自立支援を考えるつどい〜

日  時:平成12年11月19日(日) 午前10:30〜午後4:30

会  場:JAホール 千代田区大手町1−8−3JAビル8階
           電話 03−3245−7656

申 込 先:〒150-0047 渋谷区神山町4−14
        NHK厚生文化事業団
        電 話 03−3481−7855
       FAX 03−3481−7674

*はがきまたはFAXに住所・氏名・電話番号・入場希望人数を書いて送付

◆NHK厚生文化事業団担当者氏より

−−−−−−−−−−−

NHK厚生文化事業団 創立40周年記念シンポジウム

「スウェーデンの仲間たちをむかえて」
      〜知的障害のある人の自己決定と自立支援を考えるつどい〜


障害のある人の権利擁護や地域生活で、常に先駆的な取り組みを進めている
スウェーデン。そのスウェーデンの中でも特色ある活動を展開しているイエ
テボリ市「FUBグルンデン」で活躍する本人代表と支援者が日本にやって
きます。

グルンデンの仲間たちがこれまで築き上げてきた活動の成果や、いま取り組
んでいること、そしてこれから目指していることを、彼ら自身に語ってもら
います。また日本の本人や支援者との話し合いを通じて、私たちがこれから
すすむ道についてともに考えます。みなさんの参加をお待ちしています。

グルンデンとは--------
 イエテボリ市の知的障害児童・青少年・成人連盟(FUB)がつくった日
 中活動の場。当事者が主体となった運営でカフェの経営、地域放送、犬の
 保育園の運営など独創的で多彩な活動を行い、スウェーデンの当事者活動
 をリードしている。

日 時:2000年11月19日(日) 午前10:30〜午後4:30

会 場:JAホール 千代田区大手町1−8−3JAビル8階
           電話 03−3245−7656
           地下鉄丸ノ内線、東西線、半蔵門線、千代田線、
           都営三田線のいずれも「大手町」下車

主 催:NHK厚生文化事業団

後 援:全国社会福祉協議会、全日本手をつなぐ育成会、日本知的障害者福
    祉協会、日本知的障害福祉連盟、NHK

プログラム:

 第一部 スウェーデンの仲間と語ろう(10:00〜12:30)

     FUBグルンデン本人代表  ハンス・リンドブロム
     FUBグルンデン本人副代表 アンナ・ストランド
     ふれんずトトロ       佐藤 友計
     さくら会          多田 宮子

 第二部 講演とシンポジウム「自己決定と本人活動」(13:30〜16:30)

   <講演>
     FUBグルンデン職員代表 アンデシュ・ベリストロム

   <シンポジウム>
     FUBグルンデン職員代表 アンデシュ・ベリストロム
     札幌・北の沢ディセンター所長    花崎 三千代
     埼玉・わかくさ生活実習所主任指導員 小林 恵一
     徳島大学医療技術短期大学部教授   河東田 博

 第一部は本人のかた向けに、第二部は支援者、関係者向けに構成します。
 入場は無料です。会場の都合上、先着300名で締め切らせていただきます。

● お申し込みは----
  はがきに住所・氏名・電話番号・入場希望人数をお書きのうえ

  〒150-0047 東京都渋谷区神山町4−14
        NHK厚生文化事業団

  へお申し込みください。FAXのお申し込みも受け付けます。
       
       FAX 03−3481−7674

【問い合わせ先】
  NHK厚生文化事業団
  電 話 03−3481−7855
  FAX 03−3481−7674

◆ニキさんより

1週間後に、大阪でもあるようですね。

11月26日(日)午前10:30〜午後4:30

  ところ 大阪国際交流センター 大ホール(大阪市天王寺区上本町8-2-6)

 (地下鉄谷町線・千日前線「谷町9丁目」下車10分/近鉄「上本町」下車10

分)

  定 員 先着600名

  参加費 無料

 申込:〒540-8501 大阪市中央区馬場町3-43 

    NHK厚生文化事業団 近畿支局

     電話06-6947-4836

    FAX 06−6941−0830

 はがきまたはFAXに住所・氏名・電話番号・入場希望人数を書いて送付

 

Webにアクセスできるかたは、こちらをごらんください。

NHK厚生文化事業団のページのURLを貼っておきます。

http://www.npwo.or.jp/topics/index.html



知的障害  ◇スウェーデン
TOP HOME (http://www.arsvi.com)