HOME > 組織 > DPI日本会議 >

DPI日本会議メールマガジン・2019

1月〜4月/5月〜8月/9月〜12月

DPI日本会議

Tweet
last update: 20190925


DPI日本会議メールマガジン(19.08.19)第643号
DPI日本会議メールマガジン(19.08.05)第642号
DPI日本会議メールマガジン(19.08.01)第641号
DPI日本会議メールマガジン(19.06.20)第640号
DPI日本会議メールマガジン(19.05.24)第639号
DPI日本会議メールマガジン(19.05.17)第638号




■DPI日本会議メールマガジン(19.05.17)第638号

☆──────「われら自身の声」を届けます!──────
   DPI日本会議メールマガジン(19.05.17)第638号
        DPI-JAPAN Mail Magazine
        
    --DPI日本会議の活動へご支援をお願いします!--
      https://goo.gl/E3LJoV
    ※DPI日本会議は認定NPO法人に認定されており、
     募金・寄付は控除の対象になります。
☆─────────────────────────────

こんにちは、DPIメルマガ編集部です。

DPI日本会議全国集会5月30日(木)18時からの懇親会、
31日(金)お弁当の受付締切が、本日となっております。

ご希望の方は申し訳ありませんが、本日中にお申し込みをお願いします。

▽詳細、お申込みはこちら(DPIホームページ)
http://dpi-japan.org/99form/dpi35.html

また宿泊ホテルについて、以下のホテルが会場から比較的近く、
交通の便も良いのでお勧めしております。
ホテルの予約は、みなさまで行って頂けますようお願いいたします。

■ホテル
1.ホテルマイステイズ松山
バス・トイレはユニットバスとなりますが、部屋の中・バス・トイレの入り口に
段差はありません。
1階には多目的トイレがあります。
・松山空港からバスで約17分。松山市駅より徒歩9分、松山駅より徒歩8分
・全国集会会場まで、徒歩約10分(750m)

2.東京第一ホテル
バス・トイレはユニットバスで、部屋の中に段差もあるため、車椅子の方にはお
勧めしておりません。
2階に多目的トイレがあります。
・「松山空港」からバスで約30分、松山市駅」から徒歩で5分
・全国集会会場まで、徒歩約13分(950m)

■当日の送迎について

当日は各交通機関について、混雑が予想されます。
車いすご利用の方で、ノンステップバスが必要な方、
また、実行委員会によるリフトカーでの送迎が必要な方は、
下記までご連絡ください。

ご連絡先:DPI 日本会議 笠柳(かさやなぎ)、岡部(おかべ)
メールアドレス kasayanagi@スパム対策dpi-japan.org 電話03-5282-3730

▽会場案内(空港、電車、フェリー)はこちら(ワード)
http://dpi-japan.org/wp-content/uploads/2019/02/19253a067b8cd2ca065b258a460fa4e8.docx

────────────────────────────
第35回DPI日本会議全国集会in松山
障害者権利条約に沿った社会へ〜おいでんか、癒やしの愛媛に〜
────────────────────────────

■日時:5月30日(木)13時30分から20時、
5月31日(金)9時30分から16時30分まで
■場所:松山市総合コミュニティセンター
(〒790-0012 愛媛県松山市湊町7丁目5 北側)

■資料代:3,000円(介助者で資料が必要ない場合は無料)
■5月30日(木)夜懇親会費:3,000円(希望者のみ、同じ会場で行います)
■5月31日(金)お昼お弁当代:1,000円(希望者のみ)
■情報保障:PC文字通訳、手話通訳、点字資料、データ資料あり

■参加申込締切:
1.30日懇親会、31日お弁当、情報保障受付締切:5月17日(金)必着
2.参加申込受付は、当日受付も含め行っておりますが、できる限り、
事前のお申込みをお願いします。

■プログラム概要
◎5月30日(木)13:30-20:00(受付開始 13:00)
13:30-16:00 DPI日本会議2019年度総会

16:00-17:00 地元特別企画「おもてなし松山 観光地巡り 〜バリアフリー歩き〜」
プレゼンター:井谷 重人(CIL星空代表、DPI全国集会in松山実行委員)

18:00-20:00 懇親会(同じ会場で行います)

◎5月31日(金)9:30-16:30(受付開始 9:00)
9:30-12:30 
全体会「来たぞ見直し!障害者権利条約の完全実施へ国内法のバージョンアップを!
〜障害者基本法改正から障害者差別解消法見直しへ〜」

■第一部
1「JDFパラレルレポートの概要と建設的対話への流れ」
尾上 浩二(DPI日本会議副議長、内閣府障害者施策アドバイザー、JDFパラレポ
特別委員)

2「SDGs(持続的開発目標)とCRPD(障害者権利条約)−ヨーロッパの視点か
ら」※ビデオ出演
ジャンルック・サイモン(DPIヨーロッパ議長、DPIユナイテッド事務局長)

■第二部 障害者差別解消法3年後の見直しへ
◯報告:障害者差別解消法PTの取り組み
佐藤 聡(DPI日本会議事務局長)
◯シンポジウム:差別解消法の見直しの論点
シンポジスト:
・阿部 一彦(日本障害フォーラム代表・日本身体障害者団体連合会会長)
・川島 聡(岡山理科大学准教授)
・辻川 圭乃(弁護士)
・高橋 信行(全国盲ろう者団体連絡協議会会長、えひめ盲ろう者友の会理事長)
コーディネーター  平野みどり(DPI日本会議議長)

12:30-13:30 昼食休憩


午後の部 分科会(13:30〜16:30)

分科会1.地域生活「障害者権利条約19条から考える地域生活と障害者総合支援法
の改正」
■講演「浅田訴訟判決のインパクト」
呉 裕麻(弁護士、浅田訴訟弁護団長(岡山県))

■パネルディスカッション「総合支援法改正 何を守り何を変えるのか」
パネラー
・呉 裕麻(弁護士、浅田訴訟弁護団長(岡山県))
・今村 登(stepえどがわ代表、DPI事務局次長)
・岡本 紀子(相談支援事業所こころ塾 相談支援専門員)
コーディネーター:尾上 浩二(DPI日本会議副議長、内閣府障害者施策アドバ
イザー、JDFパラレポ特別委員)
---
分科会2.教育「障害者の高校進学について」
■各地からのレポート報告
・沖縄  長位 鈴子(DPI常任委員、沖縄県自立生活センター・イルカ代表)
・北海道  山崎 恵(DPI常任委員、インクルネットほっかいどう)
・兵庫  凪 裕之(障害者問題を考える兵庫県連絡会議 事務局次長)

■パネルディスカッション
アドバイザー:崔 栄繁(DPI日本会議議長補佐)
---
分科会3.障害女性「優生保護法が奪ってきた当事者の選択〜幸せはわたしが決め
る〜」
■登壇者
「佐々木千津子さん!今、なんでここにおらんの?」
川本 澄枝(障害者支援センターてごーす代表・事務局長)

「障害女性の複合差別と優生保護法」
臼井 久実子(DPI女性障害者ネットワーク)

「優生手術裁判の状況と救済法」
藤原 久美子(自立生活センター 神戸・Beすけっと)
---
特別分科会「改正バリアフリー法を活用し、地域のバリアフリー整備を推し進め
よう!」
■登壇者

報告「改正バリアフリー法その後の動き」
・佐藤 聡(DPI日本会議事務局長)
・工藤 登志子(DPIバリアフリー部会・stepえどがわ)

「おもてなし松山 観光地のバリアフリーの取り組み」
報告: 金村 厚司(視覚障害まちづくりサークルスクランブル)

--------------
◇お申込方法◇
--------------
1.ウェブからお申し込みの方
下記からお申し込みください。

▽【ウェブ】参加申込みフォーム
http://dpi-japan.org/99form/dpi35.html

2.郵便、ファックスからお申し込みの方
以下から申込書をダウンロードし、FAX又は郵送にてお送り下さい。

▽申込書は以下からご覧いただけます(ワード)
http://dpi-japan.org/wp-content/uploads/2019/02/61a43662ed795b3dc20e44057e87fb2d.doc

◇プログラム、お申込みについてのお問合せは
【主催団体】特定非営利活動法人 DPI日本会議(担当:笠柳(かさやなぎ))
 〒101-0054 東京都千代田区神田錦町3-11-8 武蔵野ビル5階
 電話 03-5282-3730、ファックス 03-5282-0017

【地元主催団体】第35回DPI日本会議全国集会in松山 実行委員会
〒791-8025 愛媛県松山市衣山2丁目6-50 グレイス衣山東1F 
CIL星空内 担当:井谷(いたに)
(電話)089-989-8336 (ファックス)089-989-8334


◇◆◇ 皆様のご参加お待ちしております!! ◇◆◇


。°+°。°+ °。°。°+°。°+
ぶつぶつ

先日、現地の実行委員会と
会場との最終打ち合わせに行ってきました。

残り全国集会まで2週間となり、
地元実行委員会のみなさまに多大なご協力を頂き、
準備のラストスパートを進めております。

いつも松山に行くと、みなさんに本当に良くして頂いて
まるで家族のように、毎回申し訳なく思うぐらい
「おもてなし」頂いています。心からありがとうございます。

初のDPI全国集会の愛媛大会、
地元では色々と考えて頂いていて、
当日はたいへん盛り上がると思います。

特に懇親会は盛り上がると思いますので、
全国集会参加される方は、絶対ご参加されることを
おすすめします 笑

(笠)

。°+°。°+ °。°。°+°。°+。°+°。°+ °。°



【寄付・募金のお願い】
●DPI日本会議も協力している、特定非営利活動法人 ゆめ風基金の障害者救援活
動にご協力ください。

■障害者救援金 送り先郵便振替口座
00980-7-40043
ゆめかぜ基金
※備考欄に「ごうう」とお書きください。

▽ゆめ風基金 ブログ(西日本豪雨に関する随時情報が更新されます)
https://yumekazek.com/blog/

●DPI日本会議への寄付・募金によるご支援はこちら
 http://dpi-japan.org/join/donate/
※DPI日本会議は認定NPO法人に認定されており、募金・寄付は控除の対象になり
ます。

●下記URL(GiveOneホームページ)からもオンライン寄付ができます(1口1,000円〜)
 http://www.giveone.net/cp/PG/CtrlPage.aspx?ctr=nm&nmk=406

 ▽寄付金控除についての詳細はこちら
 http://dpi-japan.org/join/donate/kifukojo/

【会員募集中】
●正会員(団体のみ)、賛助会員(団体・個人)を募集中。
 詳細はホームページまで→ http://dpi-japan.org/join/

◎このメルマガに返信すると発行者さんにメッセージを届けられます
※発行者さんに届く内容は、メッセージ、メールアドレスです

◎DPI日本会議メールマガジン
のバックナンバーはこちら
https://archives.mag2.com/0000070263/index.html?l=dfs07c8c10

◎DPI日本会議メールマガジン
の配信停止はこちら
https://www.mag2.com/m/0000070263.html?l=dfs07c8c10


>TOP

■DPI日本会議メールマガジン(19.05.24)第639号

☆──────「われら自身の声」を届けます!──────
   DPI日本会議メールマガジン(19.05.24)第639号
        DPI-JAPAN Mail Magazine
        
    --DPI日本会議の活動へご支援をお願いします!--
      https://goo.gl/E3LJoV
    ※DPI日本会議は認定NPO法人に認定されており、
     募金・寄付は控除の対象になります。
☆─────────────────────────────

こんにちは、DPIメルマガ編集部です。

本日、いよいよ来週に迫ったDPI全国集会in松山が
愛媛新聞に掲載されました!

▽続きはこちら:障害者の権利確立へ 「DPI日本会議」が四国初開催(外部
リンク:愛媛新聞oniline)
https://www.ehime-np.co.jp/article/news201905240035

こちらメールマガジンでの最後のご案内になります。
まだまだ参加大募集中ですので、
お一人でも多くの方のご参加をお待ちしております。

▽詳細、お申込みはこちら(DPIホームページ)
http://dpi-japan.org/99form/dpi35.html

────────────────────────────
第35回DPI日本会議全国集会in松山
障害者権利条約に沿った社会へ〜おいでんか、癒やしの愛媛に〜
────────────────────────────

■日時:5月30日(木)13時30分から20時、
5月31日(金)9時30分から16時30分まで
■場所:松山市総合コミュニティセンター
(〒790-0012 愛媛県松山市湊町7丁目5 北側)

■資料代:3,000円(介助者で資料が必要ない場合は無料)
■情報保障:PC文字通訳、手話通訳、点字資料、データ資料あり
■参加申込締切:
参加申込受付は、当日受付も含め行っておりますが、できる限り、
事前のお申込みをお願いします。
※「30日(木)夜の懇親会」と「31日(金)お弁当」については
受付を終了しましたので、ご了承ください。

■プログラム概要(敬称略)
◎5月30日(木)13:30-20:00(受付開始 13:00)
13:30-16:00 DPI日本会議2019年度総会

16:00-17:00 地元特別企画「おもてなし松山 観光地巡り 〜バリアフリー歩き〜」
プレゼンター:井谷 重人(CIL星空代表、DPI全国集会in松山実行委員)

18:00-20:00 懇親会(同じ会場で行います)

◎5月31日(金)9:30-16:30(受付開始 9:00)
9:30-12:30 
全体会「来たぞ見直し!障害者権利条約の完全実施へ国内法のバージョンアップを!
〜障害者基本法改正から障害者差別解消法見直しへ〜」

■第一部
1「JDFパラレルレポートの概要と建設的対話への流れ」
尾上 浩二(DPI日本会議副議長、内閣府障害者施策アドバイザー、JDFパラレポ
特別委員)

2「SDGs(持続的開発目標)とCRPD(障害者権利条約)−ヨーロッパの視点か
ら」※ビデオ出演
ジャンルック・サイモン(DPIヨーロッパ議長、DPIユナイテッド事務局長)

■第二部 障害者差別解消法3年後の見直しへ
◯報告:障害者差別解消法PTの取り組み
佐藤 聡(DPI日本会議事務局長)
◯シンポジウム:差別解消法の見直しの論点
シンポジスト:
・阿部 一彦(日本障害フォーラム代表・日本身体障害者団体連合会会長)
・川島 聡(岡山理科大学准教授)
・辻川 圭乃(弁護士)
・高橋 信行(全国盲ろう者団体連絡協議会会長、えひめ盲ろう者友の会理事長)
コーディネーター  平野みどり(DPI日本会議議長)

12:30-13:30 昼食休憩


午後の部 分科会(13:30〜16:30)

分科会1.地域生活「障害者権利条約19条から考える地域生活と障害者総合支援法
の改正」
■講演「浅田訴訟判決のインパクト」
呉 裕麻(弁護士、浅田訴訟弁護団長(岡山県))

■パネルディスカッション「総合支援法改正 何を守り何を変えるのか」
パネラー
・呉 裕麻(弁護士、浅田訴訟弁護団長(岡山県))
・今村 登(stepえどがわ代表、DPI事務局次長)
・岡本 紀子(相談支援事業所こころ塾 相談支援専門員)
コーディネーター:尾上 浩二(DPI日本会議副議長、内閣府障害者施策アドバ
イザー、JDFパラレポ特別委員)
---
分科会2.教育「障害者の高校進学について」
■各地からのレポート報告
・沖縄  長位 鈴子(DPI常任委員、沖縄県自立生活センター・イルカ代表)
・北海道  山崎 恵(DPI常任委員、インクルネットほっかいどう)
・兵庫  凪 裕之(障害者問題を考える兵庫県連絡会議 事務局次長)

■パネルディスカッション
アドバイザー:崔 栄繁(DPI日本会議議長補佐)
---
分科会3.障害女性「優生保護法が奪ってきた当事者の選択〜幸せはわたしが決め
る〜」
■登壇者
「佐々木千津子さん!今、なんでここにおらんの?」
川本 澄枝(障害者支援センターてごーす代表・事務局長)

「障害女性の複合差別と優生保護法」
臼井 久実子(DPI女性障害者ネットワーク)

「優生手術裁判の状況と救済法」
藤原 久美子(自立生活センター 神戸・Beすけっと)
---
特別分科会「改正バリアフリー法を活用し、地域のバリアフリー整備を推し進め
よう!」
■登壇者

報告「改正バリアフリー法その後の動き」
・佐藤 聡(DPI日本会議事務局長)
・工藤 登志子(DPIバリアフリー部会・stepえどがわ)

「おもてなし松山 観光地のバリアフリーの取り組み」
報告: 金村 厚司(視覚障害まちづくりサークルスクランブル)

--------------
◇お申込方法◇
--------------
1.ウェブからお申し込みの方
下記からお申し込みください。

▽【ウェブ】参加申込みフォーム
http://dpi-japan.org/99form/dpi35.html

2.郵便、ファックスからお申し込みの方
以下から申込書をダウンロードし、FAX又は郵送にてお送り下さい。

▽申込書は以下からご覧いただけます(ワード)
http://dpi-japan.org/wp-content/uploads/2019/02/61a43662ed795b3dc20e44057e87fb2d.doc

◇プログラム、お申込みについてのお問合せは
【主催団体】特定非営利活動法人 DPI日本会議(担当:笠柳(かさやなぎ))
 〒101-0054 東京都千代田区神田錦町3-11-8 武蔵野ビル5階
 電話 03-5282-3730、ファックス 03-5282-0017

【地元主催団体】第35回DPI日本会議全国集会in松山 実行委員会
〒791-8025 愛媛県松山市衣山2丁目6-50 グレイス衣山東1F 
CIL星空内 担当:井谷(いたに)
(電話)089-989-8336 (ファックス)089-989-8334


◇◆◇ 皆様のご参加お待ちしております!! ◇◆◇


。°+°。°+ °。°。°+°。°+
ぶつぶつ

あと少しです。来週の今頃は、全国集会が終わってしまいます。

全国集会in松山、準備からこんなに充実して、
楽しめているのは、CIL星空の井谷さんを始め
地元の皆さんのおかげです。

全国集会はお祭りみたいなものだなぁと思います。
お祭りが終わったあとも、今回松山で得られたつながりは
ずっと続いていきます。

全国集会の担当をさせて頂いている
私が一番、全国集会を通じて色々な学び、大切なものを
頂いているのだと思います。
(笠)

。°+°。°+ °。°。°+°。°+。°+°。°+ °。°



【寄付・募金のお願い】
●DPI日本会議も協力している、特定非営利活動法人 ゆめ風基金の障害者救援活
動にご協力ください。

■障害者救援金 送り先郵便振替口座
00980-7-40043
ゆめかぜ基金
※備考欄に「ごうう」とお書きください。

▽ゆめ風基金 ブログ(西日本豪雨に関する随時情報が更新されます)
https://yumekazek.com/blog/

●DPI日本会議への寄付・募金によるご支援はこちら
 http://dpi-japan.org/join/donate/
※DPI日本会議は認定NPO法人に認定されており、募金・寄付は控除の対象になり
ます。

●下記URL(GiveOneホームページ)からもオンライン寄付ができます(1口1,000円〜)
 http://www.giveone.net/cp/PG/CtrlPage.aspx?ctr=nm&nmk=406

 ▽寄付金控除についての詳細はこちら
 http://dpi-japan.org/join/donate/kifukojo/

【会員募集中】
●正会員(団体のみ)、賛助会員(団体・個人)を募集中。
 詳細はホームページまで→ http://dpi-japan.org/join/

◎このメルマガに返信すると発行者さんにメッセージを届けられます
※発行者さんに届く内容は、メッセージ、メールアドレスです

◎DPI日本会議メールマガジン
のバックナンバーはこちら
https://archives.mag2.com/0000070263/index.html?l=dfs07c8c10

◎DPI日本会議メールマガジン
の配信停止はこちら
https://www.mag2.com/m/0000070263.html?l=dfs07c8c10


>TOP

■DPI日本会議メールマガジン(19.06.20)第640号

☆──────「われら自身の声」を届けます!──────
   DPI日本会議メールマガジン(19.06.20)第640号
        DPI-JAPAN Mail Magazine
        
    --DPI日本会議の活動へご支援をお願いします!--
      https://goo.gl/E3LJoV
    ※DPI日本会議は認定NPO法人に認定されており、
     募金・寄付は控除の対象になります。
☆─────────────────────────────

こんにちは、DPIメルマガ編集部です。
久々の「DPI活動日記」、Vol.29をお送りします。

■□■差別&合理的配慮の体験談を大募集■□■

2016年に障害者差別解消法(以下、差別解消法)が施行されてから早3年となり
ました。
2019年は差別解消法の見直しが行われ、充実した内容にバージョンアップさせる
チャンスです。

DPIでは差別解消法の見直しのため、2016年4月以降に障害者が受けた差別の体験
談や合理的配慮の好事例を収集しています。
「こんな差別を受けた」、「こういう対応をしてもらえて助かった!」などの体
験談を教えてください!
障害者、介助者、家族、どなたでも構いません。みなさんの事例をもとに法改正
を働きかけていきます。

▽ネットフォームの報告はこちら
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfoG_cDCOcMfFV0f4heIwx7Ye20RipuxVtxM6ZMw7MJJkZd6g/viewform

※視覚障害をお持ちの方でネットリーダーをお使いの方は、
テキスト版(ワード版)にご記入の上、dpi.jirei@スパム対策gmail.comまでお送りください。
▽テキスト版(ワード版)
http://dpi-japan.org/wp-content/uploads/2019/04/c0bb642d52c564c4571e5dbe0ce59e73-1.docx



◆◇───────DPI活動日記 ヘッドライン──────────◇◆
1) 2019年度の活動方針をアップしました
2) 【DPI後援イベント】7月14日(日)語り合おう!読書バリアフリーのこれか
ら〜障害のある子どもと本をつなぐ〜&新しい読書方法のご紹介
3) 【7/10(水)傍聴ご支援のお願い】日本盲導犬協会に対し提訴をしている視
覚障害女性へのご支援を!
4) 「旧優生保護法に基づく優生手術等を受けた者に対する一時金の支給等に関
する法律」成立に際しての声明(4/24)及び優生保護法国家賠償訴訟・仙台地方
裁判所判決に対する声明(5/29)
5)【イベント】 7月27日(土)第4回「ともに生きる社会」を考える神奈川集
会〜私たち抜きに私たちのことを決めないで!〜(主催:第4回『ともに生きる社
会』を考える神奈川集会実行委員会)
6)【ご支援のお願い】南アフリカ障害者リーダーの治療費カンパにご協力ください!
7) 【報告】中学校で障害者の差別について考えるワークショップを行いました
────────────────────────────────

☆フェイスブックだけで発信しているDPIの日常等もありますので、
DPI日本会議フェイスブックの「いいね」、フォローも是非宜しくお願いします。

▽DPIフェイスブック
https://www.facebook.com/DPI%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BC%9A%E8%AD%B0-1377910005574936


────────────────────────────
1) 2019年度の活動方針をアップしました
────────────────────────────
5月30日(木)の総会で承認された2019年度の活動方針について、
ウェブページを作成いたしました。
今年度も私たちは多くの分野について、一層の取り組みを進めてまいります。

▽以下のページからお読みいただけます(DPIホームページ)
http://dpi-japan.org/activity/2019%E5%B9%B4%E5%BA%A6%E3%81%AE%E6%B4%BB%E5%8B%95%E6%96%B9%E9%87%9D/#20190620_1


────────────────────────────
【DPI後援イベント】
2)語り合おう!
読書バリアフリーのこれから〜障害のある子どもと本をつなぐ〜
 &新しい読書方法のご紹介
────────────────────────────
障害のある子どもと読書をつなぐためには、どのようなことが必要でしょうか。
さまざまな支援活動を行なっている障害当事者の方々を講師に迎え、
読書体験を豊かにするためにどのようなことをされてきたのか、
それぞれの視点からお話しいただきます。

身近な支援者にできることや、これからの社会に必要とされる読書バリアフリー
について
語り合い、あらゆる子どもたちに開かれた読書のあり方について、一緒に考えて
みませんか。

■日時:7 月 14 日(日) 13 時開演
■場所:国立オリンピック記念青少年総合センター
(東京都渋谷区代々木神園町 3 番 1 号 小田急線「参宮橋駅」から徒歩約 7 分
■参加費:無料(定員 200 名。 先着順となります)
■情報保障:手話通訳・要約筆記あり

▽詳細はこちらからご覧ください(DPIホームページ)
http://dpi-japan.org/blog/workinggroup/advocacy/%E3%80%90dpi%E5%BE%8C%E6%8F%B4%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88%E3%80%91%E8%AA%9E%E3%82%8A%E5%90%88%E3%81%8A%E3%81%86%EF%BC%81%E8%AA%AD%E6%9B%B8%E3%83%90%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%95%E3%83%AA/#20190620_2

また、5月27日(月)には「新しい読書方法のご紹介」として障害者の読書環境
の整備に向けた取り組みについて掲載しました。
▽詳細はこちら(DPIホームページ)
http://dpi-japan.org/blog/workinggroup/advocacy/%E6%96%B0%E3%81%97%E3%81%84%E8%AA%AD%E6%9B%B8%E6%96%B9%E6%B3%95%E3%81%AE%E3%81%94%E7%B4%B9%E4%BB%8B/#20190620_3



────────────────────────────
【7/10(水)傍聴ご支援のお願い】
3) 6/5(水)の第2回口頭弁論報告、日本盲導犬協会に対し提訴をしている視覚
障害女性へのご支援を!
────────────────────────────
公益財団法人日本盲導犬協会に勤務していた視覚障害のある女性Xさんが、
同協会での勤務において、およそ3年間に渡り会議への出席の拒否、
固定された位置のデスクを与えられないなどの精神的な苦痛を受け、
尊厳を傷つけられたとして東京地裁に提訴しました。

DPI日本会議では2019年2月6日(水)、提訴後に開かれたXさんの記者会見に視
覚障害当事者のメンバーが同席し、裁判の支援をする姿勢を表明しました。

▽これまでの経過:第1回口頭弁論の報告はこちら(DPIホームページ)
http://dpi-japan.org/blog/workinggroup/advocacy/%E3%80%907-10%EF%BC%88%E6%B0%B4%EF%BC%89%E5%82%8D%E8%81%B4%E3%81%94%E6%94%AF%E6%8F%B4%E3%81%AE%E3%81%8A%E9%A1%98%E3%81%84%E3%80%916-5%EF%BC%88%E6%B0%B4%EF%BC%89%E7%AC%AC2%E5%9B%9E%E5%8F%A3%E9%A0%AD/#20190620_4



────────────────────────────
【声明】
4)「旧優生保護法に基づく優生手術等を受けた者に対する一時金の支給等に関す
る法律」成立に際しての声明(4/24)及び
優生保護法国家賠償訴訟・仙台地方裁判所判決に対する声明(5/29)
────────────────────────────
DPI日本会議では、4月24日(水)に「旧優生保護法に基づく優生手術等を受けた
者に対する一時金の支給等に関する法律」成立に際し、
また5月29日(水)に全国初の提訴となった優生保護法国家賠償訴訟において仙
台地裁で出された不当判決に対してそれぞれ声明を出しました。

▽声明文は以下からダウンロードできます
4月24日
「旧優生保護法に基づく優生手術等を受けた者に対する一時金の支給等に関する
法律」成立に際しての声明(PDF)
http://dpi-japan.org/wp-content/uploads/2019/04/b9e6430e0ca727bbb242b6bc5b5547a4.pdf

5月29日
優生保護法国家賠償訴訟・仙台地方裁判所判決に対する声明(ワード)
http://dpi-japan.org/wp-content/uploads/2019/05/b43145fba6e56e2af60dc1e64e0547ba.docx


▽4月24日(水)「旧優生保護法に基づく優生手術等を受けた者に対する一時金の
支給等に関する法律」成立に際しての声明(DPIホームページ)
http://dpi-japan.org/blog/demand/%E3%80%8C%E6%97%A7%E5%84%AA%E7%94%9F%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E6%B3%95%E3%81%AB%E5%9F%BA%E3%81%A5%E3%81%8F%E5%84%AA%E7%94%9F%E6%89%8B%E8%A1%93%E7%AD%89%E3%82%92%E5%8F%97%E3%81%91%E3%81%9F%E8%80%85%E3%81%AB/#20190620_5

▽5月29日(水)優生保護法国家賠償訴訟・仙台地方裁判所判決に対する声明
http://dpi-japan.org/blog/demand/%E5%84%AA%E7%94%9F%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E6%B3%95%E5%9B%BD%E5%AE%B6%E8%B3%A0%E5%84%9F%E8%A8%B4%E8%A8%9F%E3%83%BB%E4%BB%99%E5%8F%B0%E5%9C%B0%E6%96%B9%E8%A3%81%E5%88%A4%E6%89%80%E5%88%A4%E6%B1%BA%E3%81%AB/#20190620_6



────────────────────────────
【イベント】
5)7月27日(土)第4回「ともに生きる社会」を考える神奈川集会
〜私たち抜きに私たちのことを決めないで!〜
(主催:第4回『ともに生きる社会』を考える神奈川集会実行委員会)
────────────────────────────
「津久井やまゆり園事件」から3年が経とうとしています。

事件が起きた居住棟の解体も完了し、津久井やまゆり園の再整備構想に基づいて、
分散型の施設整備が進められています。

また報道によると植松被告の裁判員裁判の開始時期を来年1月で調整しており、
3月には判決が言い渡される可能性があるとのことです。

私たちは、この凄惨な事件は植松被告と障害者だけの問題ではなく、
社会全体の問題であり、時間をかけてこの事件の本質を考え続けることが必要だ
と考えており、
この事件が風化し、忘れ去られ、全てのことが急速に終息に向かってしまうこと
を危惧しています。

神奈川憲章が掲げる「ともに生きる社会」づくりを進めるためには、
障害者の自己選択・自己決定を尊重し、また、意思決定支援の在り方を共に考え
ることが重要であるとの認識から、
4回目を迎える本集会は、「障害者が当たり前に地域で生活することができる社
会づくりを考える」ことを趣旨に据えて開催します。

■日時:7月27日(土)12:30〜16:20(受付開始 12:00)
■会場:横浜市健康福祉総合センター(横浜市中区桜木町1-1)
最寄り駅:JR京浜東北・根岸線・横浜市営地下鉄「桜木町駅」下車 徒歩5分
■参加費:無料(事前申し込み制、下記のお申込フォームをご利用ください)
■定員:300名
※情報保障あり(ご希望の方は7月12日(金)までにご連絡下さい)

▽お申込ウェブフォーム
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScvmZX0huiq_prH0WJRKRloRsTCTeHMkYmYvidvGc-y9or9HQ/viewform

▽またはメールでのお申込みもできます。
メールでお申込の場合、件名を「第4回神奈川集会申込」として、
info@スパム対策kilc.org まで以下をご記入の上、お送り下さい。

1.氏名(ふりがな)2.所属団体(あれば)3.連絡先(電話、ファックス、
メール)
4.車いす使用の有無 5.介助者の人数  
6.情報保障の有無(手話通訳・パソコン文字通訳・点字資料・テキストデータ)

▽集会内容等の詳細はこちら(DPIホームページ)
http://dpi-japan.org/blog/events/7-27%E5%9C%9F%E7%AC%AC4%E5%9B%9E%E3%80%8C%E3%81%A8%E3%82%82%E3%81%AB%E7%94%9F%E3%81%8D%E3%82%8B%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E3%80%8D%E3%82%92%E8%80%83%E3%81%88%E3%82%8B%E7%A5%9E%E5%A5%88%E5%B7%9D%E9%9B%86/#20190620_7



────────────────────────────
【ご支援のお願い】
6) 南アフリカ障害者リーダーの治療費カンパにご協力ください!
────────────────────────────
「南アフリカ障害者支援基金」は、南アフリカの自立生活センターで障害当事者
リーダーとして活躍している
代表のナタンさんとピアカウンセラーのクララさん、お2人の治療費を集めるた
めに設立された基金です。

南アフリカでは、2013年からJICAの草の根技術協力事業を通じて
南アフリカの障害者自立生活センターの能力強化プログラムが実施されています。

プロジェクト・マネージャーである宮本が現地に赴任し、
現地の障害当事者の仲間たちと自立生活センターづくりをはじめて6年、
この間に素晴らしい障害者リーダーが続々と育ち、
現在2ヶ所の自立生活センターで合わせて50名近くの重度障害者に介助派遣を行
うなど、
南アフリカにおける障害者の地域生活、障害者運動の取り組みが進められています。

しかし、南アフリカでは十分な医療を受けることが難しい医療環境の問題から、
南アフリカのソウェト自立生活センター代表のナダンさん、
ピアカウンセラーとして当事者サポートの要であるクララさんが、
体調不良のため深刻な状態に陥っています。

▽必要な治療費、期間について等詳細は以下をご覧ください(DPIホームページ)
http://dpi-japan.org/blog/workinggroup/international/%E5%8D%97%E3%82%A2%E3%83%95%E3%83%AA%E3%82%AB%E9%9A%9C%E5%AE%B3%E8%80%85%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC%E3%81%AE%E6%B2%BB%E7%99%82%E8%B2%BB%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%91%E3%81%AB%E3%81%94%E5%8D%94/#20190620_8

○振替口座情報
ゆうちょ銀行で手続きする場合
口座記号番号 : 00160-0-293364
口座名称:南アフリカ障害者支援基金

○別の銀行等で手続きする場合
銀行名:ゆうちょ銀行
支店名:〇一九(セ゛ロイチキュウ)店
口座種類:当座預金
口座番号:0293364
口座名称:ミナミアフリカショウカ゛イシャシエンキキン

ご寄付いただく際はメール、お電話、ファックスいずれかの方法により、
1.お名前 2.ご住所 3.連絡先(メールアドレスor電話)
4.ホームページ等へのお名前記載の可否 5.領収書希望の有無

について事務局までお知らせください。
振替口座をご利用の場合は、通信欄にお書き添えください。
なお、いただいたご寄付は一部、事務局運営費として、通信費、印刷費等に支出
します。



────────────────────────────
【報告】
7) 中学校で障害者の差別について考えるワークショップを行いました
────────────────────────────
5月10日(金)に埼玉県名栗中学校から
「人権について考える」というテーマで講演依頼を頂き、白井と笠柳が行ってき
ました。

この中学校の岩田先生が、DPI日本会議の別の講演をお聞きになり、
生徒たちにも話をしてほしいという事で今回のお話を頂きました。

▽授業の中身など当日の様子はこちらからどうぞ(DPIホームページ)
http://dpi-japan.org/blog/workinggroup/advocacy/%E4%B8%AD%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E3%81%A7%E9%9A%9C%E5%AE%B3%E8%80%85%E3%81%AE%E5%B7%AE%E5%88%A5%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6%E8%80%83%E3%81%88%E3%82%8B%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7/#20190620_9


。°+°。°+ °。°。°+°。°+。°+°。°+ °。°
「DPI活動日記」編集ちょー鷺原 今号のつぶやき

活動日記、またもやかなり間があいてしまいました。
気づけば6月もとっくに折り返していて、
日差しも日増しに強まり、日照時間も長くなってきました。
苛烈な夏が一歩ずつ近づいているのを心身で感じる今日この頃です。

こうして「活動日記」として振り返っても、
DPIは本当にいろいろな活動を展開していますが、
ここに書いている以上にDPI事務局は、
とてもいい意味で「ごちゃごちゃ」「わちゃわちゃ」とした
人情味(?)あふれる笑いが日々湧き起こっています。

「われら自身の声」を旗印に運動を続ける使命感と、
なんだかんだで笑いのたえない雰囲気との
絶妙なバランス、ブレンド具合なのかもしれません。
いろいろなことが起きるけれど、この仲間たちと歩めるのなら、
私もまだまだ頑張れそうです。もちろん、楽しみながらね。

それでは、また次号!

。°+°。°+ °。°。°+°。°+。°+°。°+ °。°



【寄付・募金のお願い】
●DPI日本会議も協力している、特定非営利活動法人 ゆめ風基金の障害者救援活
動にご協力ください。

■障害者救援金 送り先郵便振替口座
00980-7-40043
ゆめかぜ基金
※備考欄に「ごうう」とお書きください。

▽ゆめ風基金 ブログ(西日本豪雨に関する随時情報が更新されます)
https://yumekazek.com/blog/

●DPI日本会議への寄付・募金によるご支援はこちら
 http://dpi-japan.org/join/donate/
※DPI日本会議は認定NPO法人に認定されており、募金・寄付は控除の対象になり
ます。

●下記URL(GiveOneホームページ)からもオンライン寄付ができます(1口1,000円〜)
 http://www.giveone.net/cp/PG/CtrlPage.aspx?ctr=nm&nmk=406

 ▽寄付金控除についての詳細はこちら
 http://dpi-japan.org/join/donate/kifukojo/

【会員募集中】
●正会員(団体のみ)、賛助会員(団体・個人)を募集中。
 詳細はホームページまで→ http://dpi-japan.org/join/

◎このメルマガに返信すると発行者さんにメッセージを届けられます
※発行者さんに届く内容は、メッセージ、メールアドレスです

◎DPI日本会議メールマガジン
のバックナンバーはこちら
https://archives.mag2.com/0000070263/index.html?l=dfs07c8c10

◎DPI日本会議メールマガジン
の配信停止はこちら
https://www.mag2.com/m/0000070263.html?l=dfs07c8c10


>TOP

■DPI日本会議メールマガジン(19.08.01)第641号

☆──────「われら自身の声」を届けます!──────
   DPI日本会議メールマガジン(19.08.01)第641号
        DPI-JAPAN Mail Magazine
        
    --DPI日本会議の活動へご支援をお願いします!--
      https://goo.gl/E3LJoV
    ※DPI日本会議は認定NPO法人に認定されており、
     募金・寄付は控除の対象になります。
☆─────────────────────────────

こんにちは、DPIメルマガ編集部です。
今号は公益財団法人ダスキン愛の輪基金が募集している
「2020年度(第40期)ダスキン障害者リーダー育成海外研修派遣事業
〜夢がふくらむ3つの海外研修〜」のご案内となります。

この機会に研修にチャレンジしたい、新しい一歩を踏み出したい、広い世界を見
てみたい!
そんな障害当事者の方を募集しています。

────────────────────────────
2020年度(第40期)ダスキン障害者リーダー育成海外研修派遣事業
  〜夢がふくらむ3つの海外研修〜
────────────────────────────
公益財団法人ダスキン愛の輪基金では、障がいのあるあなたを応援します!
愛の輪ホームページよりWEB申込ください 締切は2019年9月30日(月)です。

「ダスキン障害者リーダー育成海外研修派遣事業」は1981年、
国連で決議された「国際障害者年」にちなみ、
障がい者の社会への完全参加と平等の実現を目指して発足しました。
障がいのある人を対象とする海外研修派遣制度として、国内外に広く知られてい
ます。
この事業は、地域社会のリーダーとして貢献したいと願う障がいのある若者に、
海外で実地研修していただくものです。

●個人研修 〜個人でじっくり海外研修〜 
対象:希望のテーマで研修計画を立案・作成し、それを実行できる方
 ・18歳以上40歳までの方
 ・研修地で必要な語学力が証明できる方
・愛の輪運動に賛同し、積極的に取り組める方
行き先:応募者が研修を希望し、実行委員会が認める諸国
期間:3ヵ月以上1年以内
募集人数:4名程度
選考方法:書類選考、面接審査、語学審査、健康診断など
費用:上限400万円を財団が支給します
派遣先について:
自らの「夢」を実現するため、応募者が希望し、計画する研修先を選びます。
障がい者団体、ボランティア団体、学校等の教育機関、リハビリテーション関連
機関、
研究機関、その他の行政機関、企業等など
研修テーマについて:
(1) 新しい障がいのライフスタイルを創出する、創造的な研修プログラム
(2) 障がい者福祉をリードする、研修プログラム
(3) その他

●ミドルグループ研修 〜グループを作って応募しよう!〜
対象:障害者権利条約の国内実施に取り組みたい方
   ・25歳から45歳くらいの方
   ・グループ応募できる方
   ・障がい者の自立支援活動などに従事した経験が概ね5年以上ある方
   ・愛の輪運動に賛同し、積極的に取り組める方
行き先:応募者が研修を希望し、実行委員会が認める諸国
期間:1〜2週間程度
募集人数:介助者、支援者、通訳などのスタッフを含めて8名程度の1グループ
     研修生(障がい当事者)は、グループ内3名以上
選考方法:書類選考、面接審査、健康診断など
費用:上限400万円を財団が支給します
派遣先について:
 グループの「夢」を実現するため、応募者が希望し、計画する研修先を選びます。
障がい者団体、ボランティア団体、学校等の教育機関、リハビリテーション関連
機関、
研究機関、その他の行政機関、企業など
研修テーマ:障害者権利条約の国内実施を進めるために、先進的な取り組みを学習

●UNDP・UNVタレントプログラムに挑戦するコース〜国連国際ボランティアとして
活躍したい方〜
UNDP(国連開発計画)とUNV(国連ボランティア)は、
多様性、包括性、「誰も置き去りにしない」というコミットメントのもと、
「障がいを持つ若者人財向けタレントプログラム」を実施しており、
国内およびグローバルレベルで持続可能な開発目標(SDGs)の達成に貢献するこ
とができる
高度な資格を持つ専門家を育成することを目指しています。
女性からのより多くの応募を推奨しています。
ダスキン愛の輪基金では、
「障がいを持つ若者人財向けタレントプログラム」へ挑戦したい応募者のため、
本プログラムを立ち上げました。

対象:肢体不自由・視覚・聴覚障がいのある本人  
   年齢は35歳までの方
学歴は4年生大学卒業(見込み可)の方
12ヵ月の海外研修に耐えられる体力があり、現地の生活に適応できる人
高度な英語力が必要
行き先:UNDP・UNV事業所所在地
期間:12ヵ月
募集人数:1名程度 選考方法:書類選考、面接審査、語学審査、健康診断など
費用:一定額を財団が支給します

●海外研修説明会を開催します。是非ご参加ください!相談タイム有ります。
◆東京会場 2019年8月23日(金)18:00〜20:00 株式会社ダスキン 東京オ
フィス23階
8月24日(土)13:00〜15:00 株式会社ダスキン 東京オフィス23階
◆大阪会場 2019年9月6日(金)18:00〜20:00 株式会社ダスキン本社ビル

▽ダスキン愛の輪基金ウェブページ
https://www.ainowa.jp/
◇お問い合わせ先
公益財団法人 ダスキン愛の輪基金
ホームページ:www.ainowa.jp/
TEL:06-6821-5270 FAX:06-6821-5271
〒564-0063 大阪府吹田市江坂町3-26-13 ダスキン江坂町ビル
メール:ainowa@スパム対策mail.duskin.co.jp

。°+°。°+ °。°。°+°。°+。°+°。°+ °。°



【寄付・募金のお願い】
●DPI日本会議も協力している、特定非営利活動法人 ゆめ風基金の障害者救援活
動にご協力ください。

■障害者救援金 送り先郵便振替口座
00980-7-40043
ゆめかぜ基金
※備考欄に「ごうう」とお書きください。

▽ゆめ風基金 ブログ(西日本豪雨に関する随時情報が更新されます)
https://yumekazek.com/blog/

●DPI日本会議への寄付・募金によるご支援はこちら
 http://dpi-japan.org/join/donate/
※DPI日本会議は認定NPO法人に認定されており、募金・寄付は控除の対象になり
ます。

●下記URL(GiveOneホームページ)からもオンライン寄付ができます(1口1,000円〜)
 http://www.giveone.net/cp/PG/CtrlPage.aspx?ctr=nm&nmk=406

 ▽寄付金控除についての詳細はこちら
 http://dpi-japan.org/join/donate/kifukojo/

【会員募集中】
●正会員(団体のみ)、賛助会員(団体・個人)を募集中。
 詳細はホームページまで→ http://dpi-japan.org/join/



◎このメルマガに返信すると発行者さんにメッセージを届けられます
※発行者さんに届く内容は、メッセージ、メールアドレスです

◎DPI日本会議メールマガジン
の配信停止はこちら
https://www.mag2.com/m/0000070263.html?l=dfs07c8c10


>TOP

■DPI日本会議メールマガジン(19.08.05)第642号

☆──────「われら自身の声」を届けます!──────
   DPI日本会議メールマガジン(19.08.05)第642号
        DPI-JAPAN Mail Magazine
        
    --DPI日本会議の活動へご支援をお願いします!--
      https://goo.gl/E3LJoV
    ※DPI日本会議は認定NPO法人に認定されており、
     募金・寄付は控除の対象になります。
☆────────────────────────────
こんにちは、DPIメルマガ編集部です。
久々の「DPI活動日記」、Vol.30をお送りします。

【事例収集後協力への御礼】
DPIでは障害者差別解消法見直しに向けて、
2016年に解消法が施行されてからの差別事例・合理的配慮の提供事例を募集して
おりました。
おかげさまで目標を超える571事例(差別事例473件、合理的配慮の好事例98件)
を集めることができました。
事例をお送り頂いた全国のみなさまに御礼申し上げます。
DPIとしては、これだけ多くの障害者差別の実態があるので、
ぜひとも法改正に取り組んでほしいと考えております。
差別事例の募集は6月末で一旦締め切りましたが、引き続き集めておりますので、
もしも、差別にあわれたら、DPIへその事例をお送りください。

みなさんの悔しい思いを法改正につなげていきたいと思います。


◆◇───────DPI活動日記 ヘッドライン──────────◇◆
1) 【報告】「ともに生きる社会」を考える神奈川集会2019
2) ミセス日本グランプリ様よりご寄付を頂きました
3) 【報告】インクルーシブな子ども時代づくりプロジェクト 勉強会
4) 南アフリカ障害者リーダーの治療費カンパにご協力ありがとうございました
5) 【参加者募集】「障害とアフリカ開発:地域社会への包摂に向けて」のご案内
6) 【報告】7月8日(月)インクルーシブ教育を求める川崎裁判傍聴・報告集会
7) DPI全国集会in松山 報告記事リンク一覧
8) 日本自立生活センター(JCIL)がNHK番組に対して声明を発表しました
────────────────────────────────

☆フェイスブックだけで発信しているDPIの日常等もありますので、
DPI日本会議フェイスブックの「いいね」、フォローも是非宜しくお願いします。

▽DPIフェイスブック
https://www.facebook.com/DPI%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BC%9A%E8%AD%B0-1377910005574936

────────────────────────────
1) 【報告】相模原「津久井やまゆり園」障害者殺傷事件から3年
7月27日(土)開催「ともに生きる社会」を考える神奈川集会2019
〜私たち抜きに私たちのことを決めないで!〜
────────────────────────────
7月27日(土)に行われた「『ともに生きる社会』を考える神奈川集会〜私たち
抜きに私たちのことを決めないで!〜」について、
DPI日本会議の加盟団体である兵庫県のメインストリーム協会所属の数矢さんが
報告を書いてくれました。
当日は約280名の方にご参加いただき、事件で命を落とした方々へ一同で黙祷を
捧げました。
集会の最後には「アピール文」が、満場一致で採択されました。
こちらは今後、神奈川県に提出する予定です。
▽アピール文はこちらからダウンロードできます。(PDF)
http://dpi-japan.org/wp-content/uploads/2019/07/5e2399ec0cc68cb6317839a554c942a3.pdf

▽テキスト版はこちらからどうぞ。(ワード)
http://dpi-japan.org/wp-content/uploads/2019/07/5e2399ec0cc68cb6317839a554c942a3.docx

▽報告の詳細はこちら(DPIホームページ)
http://dpi-japan.org/blog/workinggroup/community/%e3%80%90%e5%a0%b1%e5%91%8a%e3%80%91%e7%9b%b8%e6%a8%a1%e5%8e%9f%e3%80%8c%e6%b4%a5%e4%b9%85%e4%ba%95%e3%82%84%e3%81%be%e3%82%86%e3%82%8a%e5%9c%92%e3%80%8d%e9%9a%9c%e5%ae%b3%e8%80%85%e6%ae%ba%e5%82%b7/#20190802_1

私たちが「ともに生きる社会」のありようについて真剣に考え、一人ひとりがで
きることを行動に移していく活動は、これからも続いていきます。



────────────────────────────
2) ミセス日本グランプリ様よりご寄付を頂きました
────────────────────────────
7月31日(水)、ミセス日本グランプリ様より2名がDPI事務所に来所され、
ご寄付を届けにきてくれました。

DPIの活動に高い関心を持っていただき、
また毎年ご支援を頂きまして、心より御礼申し上げます。
障害のある人もない人も同じように暮らせる社会の一日でも早い実現を目指し、
大切に使わせて頂きます。ありがとうございました!

▽ミセス日本グランプリホームページ
http://www.mrs-nippon-grandprix.com/
▽当日の記念写真が見られる記事本文はこちら(DPIホームページ)
http://dpi-japan.org/blog/oshirase/%e3%83%9f%e3%82%bb%e3%82%b9%e6%97%a5%e6%9c%ac%e3%82%b0%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%97%e3%83%aa%e6%a7%98%e3%82%88%e3%82%8a%e3%81%94%e5%af%84%e4%bb%98%e3%82%92%e9%a0%82%e3%81%8d%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%9f-3/#20190802_2

■ご寄付のお願い
DPI日本会議は「障害のある人もない人も同じように暮らせる社会」の実現に向
けて、
行政機関から財政的に独立した組織として、
日常的な運営資金を補助金に頼らずに、活動をしています。

「障害のある人もない人も同じように暮らせる社会」の実現に向けて、
DPI日本会議の活動を応援して下さい。
▽ご寄付はこちら(DPIホームページ)
http://dpi-japan.org/join/donate/



────────────────────────────
3) 【報告】インクルーシブな子ども時代づくりプロジェクト 2019年度第1回勉強会
────────────────────────────
障害のある子どもの幼稚園・保育園・放課後の過ごし方について、
実態調査をすすめている「インクルーシブな子ども時代づくりプロジェクト」
(キリン福祉財団助成事業)ですが、
2019年度の第1回となる勉強会を行いました。

今回は、ダウン症のお子さんを持つ家族の会であるNPO法人アクセプションズか
ら4名の講師をお迎えして、6月26日(水)に勉強会を開催しました。
▽NPO法人アクセプションズホームページ
https://acceptions.org/

▽報告の続きはこちら(DPIホームページ)
http://dpi-japan.org/blog/workinggroup/education/%e3%80%90%e5%a0%b1%e5%91%8a%e3%80%91%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%82%af%e3%83%ab%e3%83%bc%e3%82%b7%e3%83%96%e3%81%aa%e5%ad%90%e3%81%a9%e3%82%82%e6%99%82%e4%bb%a3%e3%81%a5%e3%81%8f%e3%82%8a%e3%83%97%e3%83%ad/#20190802_3



────────────────────────────
4) 南アフリカ障害者リーダーの治療費カンパにご協力ありがとうございました
────────────────────────────
悲しいお知らせをしなければなりません。
5月から募集しておりました南アフリカ障害者リーダーへの治療費カンパですが、
大変残念なことに、7月20日(土)にナタンさんがお亡くなりになりました。

治療費カンパにご協力いただいたみなさまへ感謝申し上げるとともに、
ナタンさんが安らかな眠りにつかれますよう、心よりお祈り申し上げます。

▽プロジェクトページ:南アフリカ共和国 自立生活センターが変える障害者の生活
http://dpi-japan.org/activity/international-activity/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%83%88%E7%B4%B9%E4%BB%8B%E3%80%80%E5%8D%97%E3%82%A2%E3%83%95%E3%83%AA%E3%82%AB%E5%85%B1%E5%92%8C%E5%9B%BD%E8%87%AA%E7%AB%8B%E7%94%9F%E6%B4%BB%E3%82%BB/

▽記事全文はこちら(DPIホームページ)
http://dpi-japan.org/blog/workinggroup/international/%e5%8d%97%e3%82%a2%e3%83%95%e3%83%aa%e3%82%ab%e9%9a%9c%e5%ae%b3%e8%80%85%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%80%e3%83%bc%e3%81%ae%e6%b2%bb%e7%99%82%e8%b2%bb%e3%82%ab%e3%83%b3%e3%83%91%e3%81%ab%e3%81%94%e5%8d%94-2/#20190802_4



────────────────────────────
5) ☆DPI主催イベント☆
8月30日(金)開催!
「障害とアフリカ開発:地域社会への包摂に向けて」 参加者募集
────────────────────────────
8月28日より3日間、第7回アフリカ開発会議(TICAD7)が横浜で開催されます。
TICADとは、日本政府が主催するアフリカの開発をテーマとした国際会議です。

アフリカ中の国家元首・首脳級、国際機関、民間セクター、市民社会の代表者が
集まる中、
DPI日本会議はサイドイベントを開催し、
アフリカの人々一人ひとりの能力強化、能動的な社会づくりを目指し、
国づくりへの参画に向けて取り組むべきことについて皆さんと共に考えます。

特別ゲストとして、南部アフリカ障害者連合(SAFOD)事務局長のムッサ・チワ
ウカ氏を招き、
南部アフリカにおける障害者のインクルージョンと開発への貢献について報告い
ただきます。
皆さまのご参加をお待ちしております。

■日時:2019年8月30日(金)15時30分〜17時30分
■会場:JICA横浜センター 4階「かもめ」
(〒231-0001 神奈川県横浜市中区新港2丁目3-1)
みなとみらい線「馬車道駅」4番 万国橋出口からワールドポーターズ方向に徒歩8分
■参加費:無料
■定員:60名(下記のWEBフォームまたはメールより、事前にお申込みください)
■申込締切 8月16日(金)
■参加申込み方法
1.参加申し込みフォームよりお申し込みください。
http://ur2.link/jVT0

2.メール
メールやFAXでも受け付けております。その際、以下の項目をお伝えください。
・氏名(ふりがな)
・所属団体(あれば)、
・連絡先(メールアドレス)
・車いす利用の有無
・介助者の人数
・情報保障の有無(PC文字通訳・手話・点字資料・拡大資料(A4→A3版印刷)・磁
気ループ等)
※件名に「TICADセミナー」とご明記の上、下記問合せ先までお申し込みください。
■問合せ:DPI日本会議(担当:白井、笠柳)
電話:03-5282-3730  ファックス: 03-5282-0017  メール:
office@スパム対策dpi-japan.org

▽イベントのチラシは以下からダウンロードできます(PDF)。
http://dpi-japan.org/wp-content/uploads/2019/07/57cc778e87471e5c81eca8f5abb848a2.pdf
▽テキスト版はこちら(ワード)
http://dpi-japan.org/wp-content/uploads/2019/07/753fa0bc6aa9ecb6327a46059fd287d9.docx

■主催:DPI日本会議・JICA

▽当イベントの案内全文・会場周辺の地図等はこちらからご覧いただけます(DPI
ホームページ)
http://dpi-japan.org/blog/events/8%e6%9c%8830%e6%97%a5%ef%bc%88%e9%87%91%ef%bc%89%e3%80%8c%e9%9a%9c%e5%ae%b3%e3%81%a8%e3%82%a2%e3%83%95%e3%83%aa%e3%82%ab%e9%96%8b%e7%99%ba%ef%bc%9a%e5%9c%b0%e5%9f%9f%e7%a4%be%e4%bc%9a%e3%81%b8/#20190802_5



────────────────────────────
6) 【報告】7月8日(月)インクルーシブ教育を求める川崎裁判傍聴・報告集会
────────────────────────────
7月8日(月)午後2時30分から、横浜地裁101号法定にて、
光菅和希くんの地域の小学校への通学を早期に認めるよう訴えている裁判が行われ、
傍聴に約55名の方が駆けつけました。
裁判のあと、第7回裁判報告集会が行われ、こちらも会場に入りきらないほどで
した。

裁判では、和希くんのお母さんが意見陳述において、
「今は今しかなく、大切な学校生活、楽しい時間、色々なことを吸収できる時。
失った時間は戻ってこない。小学2年生の子どもが、この法廷にいるということ
がどういうことなのか」。
と述べた言葉が、とても印象的でした。

提訴から1年が経ってしまいました。
和希くんの貴重な時間が1日でも早く取り戻せるよう、
ご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。

☆次回裁判は、9月2日(月)午後2時30分から行われます。

▽裁判の経過や報告集会の様子等、記事全文はこちら(DPIホームページ)
http://dpi-japan.org/blog/workinggroup/education/7%E6%9C%888%E6%97%A5%EF%BC%88%E6%9C%88%EF%BC%89%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%96%E6%95%99%E8%82%B2%E3%82%92%E6%B1%82%E3%82%81%E3%82%8B%E5%B7%9D%E5%B4%8E%E8%A3%81%E5%88%A4/#20190802_6



────────────────────────────
7) DPI全国集会in松山 報告記事リンク一覧
5月30日(木)31日(金)に開催された「第35回DPI日本会議全国集会in松山」の
報告をDPIホームページ上で公開しています。
今集会は「障害者権利条約に沿った社会へ〜おいでんか 癒しの愛媛に〜」とい
うテーマの下、
松山市総合コミュニティーセンターにて開催されました。
全国のDPI加盟団体や地元から約200人の方にご来場いただき、盛大に開催するこ
とができました。
改めて、開催にあたってご支援・ご協力くださった皆さま、ありがとうございま
した。

▽全体会報告 
「来たぞ見直し!障害者権利条約の完全実施へ国内法のバージョンアップを!〜
障害者基本法改正から障害者差別解消法見直しへ〜」
報告者:白井誠一朗(DPI事務局次長)
http://dpi-japan.org/blog/events/5%e6%9c%8831%e6%97%a5%ef%bc%88%e9%87%91%ef%bc%89dpi%e5%85%a8%e5%9b%bd%e9%9b%86%e4%bc%9ain%e6%9d%be%e5%b1%b1%e3%80%80%e5%85%a8%e4%bd%93%e4%bc%9a%e5%a0%b1%e5%91%8a%e3%80%8c%e6%9d%a5%e3%81%9f%e3%81%9e/#20190802_7

▽地域生活分科会報告
「障害者権利条約19条から考える地域生活と障害者総合支援法の改正」
報告者:DPI地域生活部会 下林慶史(日本自立生活センター、DPI常任委員)、
白井誠一朗(DPI事務局次長)
参加者感想:岸本慶子(自立生活夢宙センター)
http://dpi-japan.org/blog/events/5%e6%9c%8831%e6%97%a5%ef%bc%88%e9%87%91%ef%bc%89dpi%e5%85%a8%e5%9b%bd%e9%9b%86%e4%bc%9ain%e6%9d%be%e5%b1%b1%e3%80%80%e5%9c%b0%e5%9f%9f%e7%94%9f%e6%b4%bb%e5%88%86%e7%a7%91%e4%bc%9a%e5%a0%b1%e5%91%8a/#20190802_8

▽教育分科会報告
「障害者の高校進学について」
報告者:DPI教育部会 杉田 宏(ピアサポートみえ、DPI特別常任委員)
参加者感想:鍛治克哉(メインストリーム協会)
http://dpi-japan.org/blog/events/5%e6%9c%8831%e6%97%a5%ef%bc%88%e9%87%91%ef%bc%89dpi%e5%85%a8%e5%9b%bd%e9%9b%86%e4%bc%9ain%e6%9d%be%e5%b1%b1%e3%80%80%e6%95%99%e8%82%b2%e5%88%86%e7%a7%91%e4%bc%9a%e5%a0%b1%e5%91%8a/#20190802_9

▽教育分科会報告
「障害者の高校進学について」
報告者:DPI教育部会 杉田 宏(ピアサポートみえ、DPI特別常任委員)
参加者感想:鍛治 克哉(メインストリーム協会)

▽障害女性分科会報告
「優生保護法が奪ってきた当事者の選択〜幸せはわたしが決める〜」
報告者:平野みどり(DPI日本会議議長、DPI女性障害者ネットワーク)
参加者感想:宮野秀樹(全国頸髄損傷者連絡会)
http://dpi-japan.org/blog/events/5%e6%9c%8831%e6%97%a5%ef%bc%88%e9%87%91%ef%bc%89dpi%e5%85%a8%e5%9b%bd%e9%9b%86%e4%bc%9ain%e6%9d%be%e5%b1%b1%e3%80%80%e9%9a%9c%e5%ae%b3%e5%a5%b3%e6%80%a7%e5%88%86%e7%a7%91%e4%bc%9a%e5%a0%b1%e5%91%8a/#20190802_10

▽特別分科会報告
「改正バリアフリー法を活用し、地域のバリアフリー整備を推し進めよう!」
報告者:武田 行雄(愛媛障害フォーラム事務局員)
http://dpi-japan.org/blog/events/5%e6%9c%8831%e6%97%a5%ef%bc%88%e9%87%91%ef%bc%89dpi%e5%85%a8%e5%9b%bd%e9%9b%86%e4%bc%9ain%e6%9d%be%e5%b1%b1%e3%80%80%e7%89%b9%e5%88%a5%e5%88%86%e7%a7%91%e4%bc%9a%e5%a0%b1%e5%91%8a%e3%80%8c%e6%94%b9/#20190802_11



────────────────────────────
8) 日本自立生活センター(JCIL)がNHK スペシャル
「彼女は安楽死を選んだ」(2019年6月2日放送)における
幇助自殺報道の問題点についての声明を発表しました
────────────────────────────
DPI日本会議の加盟団体である日本自立生活センター(JCIL)は、
6月2日(日)に放送されたNHKスペシャル「彼女は安楽死を選んだ」を観て、
亡くなる瞬間までを放送することの是非と、
こうした形で亡くなることを助長する内容なのではないかなどについて
時間をかけて話し合いを重ね、声明文を発表しました。

▽DPIホームページ上で声明文全文を公開しています
http://dpi-japan.org/blog/demand/%e6%97%a5%e6%9c%ac%e8%87%aa%e7%ab%8b%e7%94%9f%e6%b4%bb%e3%82%bb%e3%83%b3%e3%82%bf%e3%83%bc%ef%bc%88jcil%ef%bc%89%e3%81%8cnhk-%e3%82%b9%e3%83%9a%e3%82%b7%e3%83%a3%e3%83%ab%e3%80%8c%e5%bd%bc%e5%a5%b3/#20190802_12

▽JCILの声明文はこちらからダウンロードできます(PDF)
http://dpi-japan.org/wp-content/uploads/2019/06/9eec5dbdce737399f5bac0aae28f7ea5.pdf
▽テキスト版はこちらからどうぞ(ワード)
http://dpi-japan.org/wp-content/uploads/2019/06/9eec5dbdce737399f5bac0aae28f7ea5.docx



。°+°。°+ °。°。°+°。°+。°+°。°+ °。°
「DPI活動日記」編集ちょー鷺原 今号のつぶやき

活動日記を出すたびに季節がどんどん変わっていて、
すでに梅雨も明けて猛暑酷暑の日々に突入しました。
天候の変化についていくのも大変ですが、
そもそもお天気は人間がどうこうしていいものではないので
無理してついていくこともないかな、と思っています。

最近読んだ本で、このような言葉に出会いました。

「上機嫌とは意思で、不機嫌とは怠惰である。」

自分にとっては「響く」というよりも、痛みを覚えるレベルで
心に深く「刺さる」言葉でした。
この意味が沁みるという意味で、自分のしなやかさも感じることができました。

相変わらずの不器用さゆえ、多くの場面で自分の至らなさや未熟さに凹んでも、
「あ、これって私には『のびしろ』が満ちてるってことじゃね?」と
いい意味で図々しく、高速でポジティブになれる自分に、自分が一番驚いています。
いやー、年齢って重ねてみるものですね。

みなさま、暑さにめげずにしっかり水分ミネラル補給しつつ、
日々ほがらかに過ごしましょうね。

それでは、また次号!

。°+°。°+ °。°。°+°。°+。°+°。°+ °。°



【寄付・募金のお願い】
●DPI日本会議も協力している、特定非営利活動法人 ゆめ風基金の障害者救援活
動にご協力ください。

■障害者救援金 送り先郵便振替口座
00980-7-40043
ゆめかぜ基金
※備考欄に「ごうう」とお書きください。

▽ゆめ風基金 ブログ(西日本豪雨に関する随時情報が更新されます)
https://yumekazek.com/blog/

●DPI日本会議への寄付・募金によるご支援はこちら
 http://dpi-japan.org/join/donate/
※DPI日本会議は認定NPO法人に認定されており、募金・寄付は控除の対象になり
ます。

●下記URL(GiveOneホームページ)からもオンライン寄付ができます(1口1,000円〜)
 http://www.giveone.net/cp/PG/CtrlPage.aspx?ctr=nm&nmk=406

 ▽寄付金控除についての詳細はこちら
 http://dpi-japan.org/join/donate/kifukojo/

【会員募集中】
●正会員(団体のみ)、賛助会員(団体・個人)を募集中。
 詳細はホームページまで→ http://dpi-japan.org/join/

◎このメルマガに返信すると発行者さんにメッセージを届けられます
※発行者さんに届く内容は、メッセージ、メールアドレスです

◎DPI日本会議メールマガジン
の配信停止はこちら
https://www.mag2.com/m/0000070263.html?l=dfs07c8c10


>TOP

■DPI日本会議メールマガジン(19.08.19)第643号

☆──────「われら自身の声」を届けます!──────
   DPI日本会議メールマガジン(19.08.19)第643号
        DPI-JAPAN Mail Magazine
        
    --DPI日本会議の活動へご支援をお願いします!--
      https://goo.gl/E3LJoV
    ※DPI日本会議は認定NPO法人に認定されており、
     募金・寄付は控除の対象になります。
☆────────────────────────────

こんにちは、DPIメルマガ編集部です。
今号はDPI後援イベント、
「呼ネット〜人工呼吸器自らの声で〜10周年記念シンポジウム」のご案内です。
皆さま、ぜひふるってご参加ください!

─────────────────────────────────
☆DPI後援イベント☆
呼ネット〜人工呼吸器ユーザー自らの声で〜
10周年記念シンポジウム
『生きるか死ぬか』から『どう生きるか』へ
─────────────────────────────────
介助者不足だ〜重度化だ〜出会いだ別れだ〜言いつつも、なんやかんや10年やってまいりました。
生き抜くことだけに精いっぱいの日もあれば、仲間とほろ酔いで「ど〜にかなるさ」と笑い転げた日々もあり、
それでも、自分たちにしかできない、たくさんの仕事を成してきたつもりです。

そんな10年を、呼ネットを支え、応援してくださった皆さんと共有し、
そして次の10年につなげるエネルギーを蓄えられたらと思います!

■日時:9月14日(土)
    13:00〜17:00(12:30受付開始)
■場所:府中市市民活動センタープラッツ バルトホール
    東京都府中市宮町1-100 ルシーニュ5、6階 (京王線府中駅南口から徒歩1分)
■定員:80人程度

○プログラム
    第1部 「呼ネット」活動の軌跡(スライドショー)
    第2部 シンポジウム
        「人工呼吸器ユーザーのこれまでの10年・これからの10年」          シンポジスト
         当事者: 岡部宏生氏(NPO法人 境を越えて 理事長)
         当事者: 山口和俊氏(長崎自立生活センター こころ代表)
         支援者: 川口有美子氏(NPO法人さくら会)
         医療者: 本間武蔵氏(東京都立神経病院 作業療法士)
         司会・進行: 海老原宏美(呼ネット副代表)
    第3部 交流会(軽食あり)
■参加費:無料
■申込締切:9月6日(金)
■申し込み方法:以下のお申込受付フォームからお申込ください。
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=9f7840dd204837ff

上記のフォームが利用しづらい方は、下記の「主催」まで以下の項目についてご連絡ください。
(コピー&ペーストしてご利用ください。「※」は記入必須の項目です)
1.お名前(ふりがな)※
2.メールアドレス※
3.電話※
4.ご所属先(なしの場合は「なし」)※
5.介助者(いない場合は「0人」)※
6.車椅子の種類(手動・電動・ストレッチャーのいずれか。使用していない場合は「不使用」と書いてください)※
7.電源の要・不要※
8.その他(お問い合わせ事項など)

◇主催
呼ネット〜人工呼吸器ユーザー自らの声で〜
事務局 〒190-0022 立川市錦町3-1-29 サンハイム立川1
東京都自立生活センター協議会内
TEL 042-540-1844  FAX 042-540-1845
メール: conet.jimukyoku@スパム対策gmail.com

▽イベント詳細(呼ネットホームページ)
http://conetnet.web.fc2.com/event.html

▽イベントチラシ(PDF)
http://conetnet.web.fc2.com/flyer8.5.pdf

◇後援
全国自立生活センター協議会/東京自立生活センター協議会/NPO法人境を越えて
一般社団法人 東京進行性筋萎縮症協会/一般社団法人 日本ALS協会
NPO法人ALS/MNDサポートセンターさくら会/SMA(脊髄性筋萎縮症)家族の会
バクバクの会/ベンチレーター使用者ネットワーク/CILふちゅう
NPO法人 自立生活センター・東大和/自立生活センター北
ながさき自立生活センターこころ/認定NPO法人DPI日本会議



。°+°。°+ °。°。°+°。°+

【寄付・募金のお願い】
●DPI日本会議も協力している、特定非営利活動法人 ゆめ風基金の障害者救援活動にご協力ください。

■障害者救援金 送り先郵便振替口座
00980-7-40043
ゆめかぜ基金
※備考欄に「ごうう」とお書きください。

▽ゆめ風基金 ブログ(西日本豪雨に関する随時情報が更新されます)
https://yumekazek.com/blog/

●DPI日本会議への寄付・募金によるご支援はこちら
http://dpi-japan.org/join/donate/
※DPI日本会議は認定NPO法人に認定されており、募金・寄付は控除の対象になります。

●下記URL(GiveOneホームページ)からもオンライン寄付ができます(1口1,000円〜)
 http://www.giveone.net/cp/PG/CtrlPage.aspx?ctr=nm&nmk=406

 ▽寄付金控除についての詳細はこちら
 http://dpi-japan.org/join/donate/kifukojo/

【会員募集中】
●正会員(団体のみ)、賛助会員(団体・個人)を募集中。
 詳細はホームページまで→ http://dpi-japan.org/join/

◎このメルマガに返信すると発行者さんにメッセージを届けられます
※発行者さんに届く内容は、メッセージ、メールアドレスです

◎DPI日本会議メールマガジン
の配信停止はこちら
https://www.mag2.com/m/0000070263.html?l=dfs07c8c10


*更新: 小川 浩史
UP: 20190517 REV:随時
DPI日本会議関連イベント情報  ◇障害者と政策・2019  ◇介助・介護:2017  ◇病者障害者運動史研究 
TOP HOME (http://www.arsvi.com)