HOME > 組織 >

DPI日本会議メールマガジン・2008

DPI日本会議
http://www.dpi-japan.org

Tweet
Last update: 20160622


DPI日本会議メールマガジン(08.01.17)第171号
DPI日本会議メールマガジン(08.01.23)第172号
DPI日本会議メールマガジン(08.01.31)第173号
DPI日本会議メールマガジン(08.02.04)第174号
DPI日本会議メールマガジン(08.02.06)第175号
DPI日本会議メールマガジン(08.02.21)第176号
DPI日本会議メールマガジン(08.03.06)第177号
DPI日本会議メールマガジン(08.03.21)第178号
DPI日本会議メールマガジン(08.03.25)第179号
DPI日本会議メールマガジン(08.03.31)第180号
DPI日本会議メールマガジン(08.04.04)第181号
DPI日本会議メールマガジン(08.04.10)第182号
DPI日本会議メールマガジン(08.05.07)第183号
DPI日本会議メールマガジン(08.05.21)第184号
DPI日本会議メールマガジン(08.05.23)第185号
DPI日本会議メールマガジン(08.05.23)第186号
DPI日本会議メールマガジン(08.05.26)第187号
DPI日本会議メールマガジン(08.06.18)第188号
DPI日本会議メールマガジン(08.06.20)第189号
DPI日本会議メールマガジン(08.06.30)第190号
DPI日本会議メールマガジン(08.07.02)第191号
DPI日本会議メールマガジン(08.07.08)第192号
DPI日本会議メールマガジン(08.07.14)第193号
DPI日本会議メールマガジン(08.07.15)第194号
DPI日本会議メールマガジン(08.08.04)第195号
DPI日本会議メールマガジン(08.08.06)第196号
DPI日本会議メールマガジン(08.08.11)第197号
DPI日本会議メールマガジン(08.08.18)第198号
DPI日本会議メールマガジン(08.08.20)第199号
DPI日本会議メールマガジン(08.08.29)第200号
DPI日本会議メールマガジン(08.09.03)第201号
DPI日本会議メールマガジン(08.09.12)第202号
DPI日本会議メールマガジン(08.09.17)第203号
DPI日本会議メールマガジン(08.09.24)第204号
DPI日本会議メールマガジン(08.09.25)第205号
DPI日本会議メールマガジン(08.10.06)第206号
DPI日本会議メールマガジン(08.10.08)第207号
DPI日本会議メールマガジン(08.10.28)第208号
DPI日本会議メールマガジン(08.11.12)第209号
DPI日本会議メールマガジン(08.11.26)第210号
DPI日本会議メールマガジン(08.12.19)第211号
DPI日本会議メールマガジン(08.12.22)第212号
DPI日本会議メールマガジン(08.12.25)第213号


 
 
>TOP

☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
           「われら自身の声」を届けます!
         
    DPI日本会議メールマガジン(08.01.17)第171号
                 DPI-JAPAN Mail Magazine
                http://www.dpi-japan.org/
                http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/
                  office@dpi-japan.org
      
          〒101-0054東京都千代田区神田錦町3-11-8
                      武蔵野ビル5階
     (TEL)03-5282-3730    (FAX)03-5282-0017
☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



●インクルーシブ教育推進ネットワーク賛同人募集
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/01/post_5ecb.html

賛同人・賛同団体募集しています!

このままでは何も変わらない!
障害者権利条約の批准に向けて
インクルーシブな学校教育制度に改正しよう!

 2007年9月28日、政府は昨年12月国連で採択された障害者権利条約
を批准することを約し、条約に署名しました。障害者権利条約は、
障害者を地域に生きる普通の市民ととらえ、尊厳の尊重、差異の尊
重、機会の平等とともに、社会への完全かつ効果的な参加及びイン
クルージョンを権利として保障しています。障害によって差別され
ることのない共生社会を構築するには、教育制度の果たす役割は大
きいものがあります。

 条約は、生涯を通して自己の住む地域社会で分け隔てられること
なく教育を受けることができることをインクルーシブな教育制度と
して保障しています。しかし、日本の学校教育制度は、原則として
健常児との分離別学とし、就学時健診でふりわけ、指定措置として
就学先を強制しています。また、普通学校内での合理的配慮と支援
の確保を規定していますが、現行法では、普通学級に就学しても支
援が制度的に保障されていません。さらに、条約は、障害とは環境
との間に生じるものであり、個別支援は学業と社会性を最大限に伸
ばす環境において保障しなければならないと規定しています。とこ
ろが現在の特別支援教育は、障害を個人のものとし、自己努力によ
って克服することに偏っています。特別支援教育と同時に進められ
てきた差別・競争を促す教育改革によって、障害のある子が普通学
級に居づらい状況が生まれています。インクルージョンとは、障害
のある子も共に学んでいくことで、普通学級が問われ、変わってい
くことなのです。

 条約の批准にあたっては、現行学校教育制度をインクルーシブな
教育制度に改変し、分離を強制することなく、それぞれの場で必要
な支援が得られ、別学を希望した子も地域の構成員であることが意
識できるよう、国内法を整備する必要があります。ところが、政府
は、現行制度と条約が抵触することを隠蔽するために、条約の文言
を意図的に誤訳した仮訳を発表しました。このままでは、せっかく
画期的な条約を批准しても何も変わりません。今こそ、多くの人た
ちと声を上げ、行動を起こし、障害者権利条約の批准に向けて、学
校教育制度をインクルーシブなものに改正しましょう。

 私たちは、障害のある人もない人も分け隔てなく地域で生活する
ことができる共生社会の実現に向けて、政府に以下のことを求めま
す。

1.障害のある子の学籍をその子の住む地域の小・中学校に一元化
すること
2.特別支援学校・特別支援学級は本人・保護者の希望によって措
置されること
3.本人が求める合理的配慮と支援をその学ぶ場で保障すること

2008年1月5日

障害者権利条約批准・インクルーシブ教育推進ネットワーク
○共同代表:  
 青海 恵子 (翻訳家 NPO法人フットルース代表)  
 三澤 了(DPI日本会議 議長)  
 嶺井正也   (専修大学 教授)  

○連絡先: 
〒101-0054 東京都千代田区神田錦町3-11-8 武蔵野ビル5F 
      DPI日本会議 事務局 気付
   電話 03-5282-3730  fax 03-5282-0017  
  メールアドレス  jyoyaku-inclu-net@victory.nifty.jp

○ 第一次集約 1月31日(木)
 賛同人申込書などはDPIのブログから!
 http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/01/post_5ecb.html


●「ハンセン病問題基本法」請願署名の呼びかけ
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/01/post_2be3.html

  「全国ハンセン病療養所入所者協議会」より、DPI日本会議に、
「ハンセン病問題基本法制定署名」に対する呼びかけがありまし
た。
 以下、その呼びかけ文より引用します。

-----------------------
 入所者を中心として、ハンセン病違憲国賠訴訟全国原告団、同弁
護団、社会復帰者、市民の支援団体等により、「療養所の将来構想
をすすめる会」を結成し、ハンセン病問題の原点である「差別・隔
離政策からの被害回復」を中心に据えた「ハンセン病問題基本法」
の制定を求める運動を大々的に推進することを決意いたしました。
 これは、これまで国が約束してきたことを「法律」にして国の責
務を明らかにするとともに、緊急の課題である療養所の「将来構想」
問題について、法律上の障害を取り除くことを求めるものです。そ
して、ハンセン病療養所が地域に開かれ、広く市民が利用できる施
設を併設できるようにする法律を制定すべきとするものです。私た
ちはこの度の取り組みを、全療協最後の闘いと位置づけています。
------------------------------

 DPI日本会議では、昨年12月の常任委員会で、あらためて日本に
おける優生政策、隔離政策の「原点」として、この問題の抱える重
さを再確認するとともに、この署名活動に賛同していくことを決定
しました。

 つきましては、署名用紙を印刷して署名のご協力をお願いいたし
ます。

 すでに第一次集約である12月15日を過ぎていますが、第二次集約
が2月末日、5月まで毎月末を集約日として集めていく予定になっ
ております。

 また、集約した署名用紙は、署名用紙に記載されている署名集約
団体まで送付してください。皆さまのご協力をお願いいたします。




●DPIの本棚から〜権利条約のわかりやすい本が売れています!
http://booklog.jp/users/DPI-Japan

 DPI日本会議の新刊本、『障害者の権利条約でこう変わる Q&A』
(解放出版社)はお買い求めになられましたでしょうか。
 Q&A形式で、一つ一つの問には専門分野に長けた方が丁寧に答え
ています。難しいイメージのある「障害者権利条約」ですが、この
本を読めば、実践的な理解が進みます。お値段も1400円とお求め安
い価格に抑えました。
 ぜひお買い求めください。

お求めはこちらからぜひ。過去に機関誌でご紹介した本もあります。
http://booklog.jp/users/DPI-Japan



●JILのビデオ「人生を変える 社会を変える
  〜自立生活運動の歴史と役割」
全国自立生活センター協議会(JIL)のビデオです。ぜひお買い求め
ください。

・定価 5,000円
・問合せ先:全国自立生活センター協議会(JIL)
 〒192-004 6東京都八王子市明神町4-11-11-1F 
  TEL:042-660-7747 FAX:042-660-7746
  Email: jil@d1.dion.ne.jp HP: http://www.j-il.jp/



●「協同労働の協働組合」法制化集会報告と署名のお願い
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2007/09/post_be76.html

 署名用紙、呼びかけ文はこちらからリンクをたどってください。
http://www.roukyou.gr.jp/18_event/2007/2007_08_1.htm



●DPI日本会議ブログ「Vooo!」から近日中のイベントなど(日付順)

・「障害をこえてつながろう!12/16集会」の報告
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/01/1216_d2a1.html

・「障がいのある人が地域で安全に暮らしていくためには」
(1/25・札幌)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/01/125_f070.html

・「アクセシブルデザイン」シンポジウム2008(1/30・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2007/12/130_7410.html
 (定員に達したので受け付け終了したとのことです)

・第10回パーソナルアシスタンス☆フォーラム(1/31・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2007/12/10131_5aef.html

・福祉のまちづくり学会中四国支部セミナー(2/2・広島)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/01/22_1a9b.html

・第9回全国障害者生活支援研究セミナー(2/2-3・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2007/12/9223_f2d5.html

・講演会「性同一性障害と戸籍」(4/6・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/01/46_2765.html


∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
★ぶつぶつ★

 大変遅くなりましたが、今年初めてのメルマガになります。
 本年もよろしくお願い申し上げます。

 延長、延長の国会も、最後はテロ特措法が衆院で再可決されて終
わりました。息つく間もなく、通常国会です。今度も何が起きるの
か分かりませんが、情勢を見据えながら、でも情勢に振り回されず
に、「われら自身の声」を蓄え、ぶつけていきたいものです。(み)


∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

---募集中!!---

●皆様の情報・投稿などを募集中。メール、お電話などなたでも結構
です。
 DPI日本会議事務局まで。

●正会員(団体のみ)、賛助会員(団体・個人)を募集中。
 詳細はホームページまで→ http://www.dpi-japan.org/

●お友達にも、ぜひ、DPI日本会議メールマガジンへのお誘いを!
http://www.dpi-japan.org/mailmagazine.htm 

●特定非営利活動法人DPI日本会議は認定NPO法人を取得しました
 今後とも、皆様方の一層のご支援を心よりお願い申し上げます。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞


 
 
>TOP

☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
           「われら自身の声」を届けます!
         
    DPI日本会議メールマガジン(08.01.23)第172号
                 DPI-JAPAN Mail Magazine
                http://www.dpi-japan.org/
                http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/
                  office@dpi-japan.org
      
          〒101-0054東京都千代田区神田錦町3-11-8
                      武蔵野ビル5階
     (TEL)03-5282-3730    (FAX)03-5282-0017
☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


●「障害をこえてつながろう!12月16日集会」の報告
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/01/1216_d2a1.html

主催者から報告とご挨拶をいただきましたので、以下に掲載します。

当日資料、決議文等含めて以下に掲載しました。
(転送・紹介歓迎です)
http://www.eft.gr.jp:80/money/071216/

当日配付資料中の写真
http://www.eft.gr.jp/money/071216/picture/

 昨年は北九州市餓死事件、生活保護基準に関する申し入れの連名
にご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。
 障害者自立支援法の取り組みをはじめ、地方や国の施策で起ころ
うとしている生活崩壊をなんとかくいとめていく取り組みが生活保
護制度でも広がりを見せています。
 底が抜けない取り組みを続けるとともに、これからはあるべき施
策の議論が、霞ヶ関だけでなく、現場で取り組む地域、私たちの間
でも必要になっているのではないでしょうか。私たち、障害者関係
でも、既存の枠を超えた取り組みが始まったばかりかもしれません。

 当事者としては、障害者自立支援法、難病対策、生活保護問題等、
毎年おしよせてくる課題に翻弄され、飲み込まれそうですが、何と
か踏ん張って、時には交代で息を抜き、皆さんとともに取り組みを
継続できればと思っています。
 これからも、みなさんのご協力と、活発な議論をよろしくお願い
いたします。


●DPI日本会議2008年度総会
 
 2008年度総会(全国集会)を6月14・15日(土・日)に岩手で行
います。テーマ、会場、実施体制などは決まり次第順次お伝えいた
します。ご期待ください。


●インクルーシブ教育推進ネットワーク賛同人募集(1/31まで)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/01/post_5ecb.html

賛同人・賛同団体募集しています!

このままでは何も変わらない!
障害者権利条約の批准に向けて
インクルーシブな学校教育制度に改正しよう!

 私たちは、障害のある人もない人も分け隔てなく地域で生活する
ことができる共生社会の実現に向けて、政府に以下のことを求めま
す。

1.障害のある子の学籍をその子の住む地域の小・中学校に一元化
すること
2.特別支援学校・特別支援学級は本人・保護者の希望によって措
置されること
3.本人が求める合理的配慮と支援をその学ぶ場で保障すること

障害者権利条約批准・インクルーシブ教育推進ネットワーク
・共同代表:  
 青海 恵子 (翻訳家 NPO法人フットルース代表)  
 三澤 了(DPI日本会議 議長)  
 嶺井正也   (専修大学 教授)  

・連絡先: 
〒101-0054 東京都千代田区神田錦町3-11-8 武蔵野ビル5F 
      DPI日本会議 事務局 気付
   電話 03-5282-3730  fax 03-5282-0017  
  メールアドレス  jyoyaku-inclu-net@victory.nifty.jp

・第一次集約 1月31日(木)
 賛同人申込書などはDPIのブログから!
 http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/01/post_5ecb.html


●「ハンセン病問題基本法」請願署名の呼びかけ
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/01/post_2be3.html


●「協同労働の協働組合」法制化集会報告と署名のお願い
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2007/09/post_be76.html

 署名用紙、呼びかけ文はこちらからリンクをたどってください。
http://www.roukyou.gr.jp/18_event/2007/2007_08_1.htm


●DPIの本棚から〜権利条約のわかりやすい本が売れています!
http://booklog.jp/users/DPI-Japan

 DPI日本会議の新刊本、『障害者の権利条約でこう変わる Q&A』
(解放出版社)はお買い求めになられましたでしょうか。
 Q&A形式で、一つ一つの問には専門分野に長けた方が丁寧に答え
ています。難しいイメージのある「障害者権利条約」ですが、この
本を読めば、実践的な理解が進みます。お値段も1400円とお求め安
い価格に抑えました。
 ぜひお買い求めください。

お求めはこちらから(アマゾンにつながります)。
過去に機関誌でご紹介した本もあります。
http://booklog.jp/users/DPI-Japan


●JILのビデオ「人生を変える 社会を変える
  〜自立生活運動の歴史と役割」
全国自立生活センター協議会(JIL)のビデオです。ぜひお買い求め
ください。

・定価 5,000円
・問合せ先:全国自立生活センター協議会(JIL)
 〒192-004 6東京都八王子市明神町4-11-11-1F 
  TEL:042-660-7747 FAX:042-660-7746
  Email: jil@d1.dion.ne.jp HP: http://www.j-il.jp/


●DPI日本会議ブログ「Vooo!」から近日中のイベントなど(日付順)

・「障害をこえてつながろう!12/16集会」の報告
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/01/1216_d2a1.html

・「障がいのある人が地域で安全に暮らしていくためには」
(1/25・札幌)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/01/125_f070.html

・「アクセシブルデザイン」シンポジウム2008(1/30・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2007/12/130_7410.html
 (定員に達したので受け付け終了したとのことです)

・第10回パーソナルアシスタンス☆フォーラム(1/31・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2007/12/10131_5aef.html

・福祉のまちづくり学会中四国支部セミナー(2/2・広島)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/01/22_1a9b.html

・第9回全国障害者生活支援研究セミナー(2/2-3・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2007/12/9223_f2d5.html

・医療観察法連続学習・討論会(2/3・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/01/23_6c5b.html

・「耳の日市民の集い」(3/3・札幌)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/01/33_c15c.html

・講演会「性同一性障害と戸籍」(4/6・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/01/46_2765.html


∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
★ぶつぶつ★

 DPIには全国から多くの通信・機関誌が届きます。DPIの会員団体
以外からも寄せられるので、その情報量は半端ではありません。事
務所では、基本的に全部回覧しています。忙しい中、すべてを読む
のは難しいのですが、なるべく時間を見つけて全国各地の動向を知
るようにしています。
 北東北のとある自立生活センターの機関誌には、「正会員年1口
2000円(購読料含む)、賛助会員 無制限」と書いてありました。
「無制限」とは大胆ですな。そういえば、来年度の総会は岩手だっ
たか。(み)


∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

---募集中!!---

●皆様の情報・投稿などを募集中。メール、お電話などなたでも結構
です。
 DPI日本会議事務局まで。

●正会員(団体のみ)、賛助会員(団体・個人)を募集中。
 詳細はホームページまで→ http://www.dpi-japan.org/

●お友達にも、ぜひ、DPI日本会議メールマガジンへのお誘いを!
http://www.dpi-japan.org/mailmagazine.htm 

●特定非営利活動法人DPI日本会議は認定NPO法人を取得しました
 今後とも、皆様方の一層のご支援を心よりお願い申し上げます。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞


 
 
>TOP

☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
           「われら自身の声」を届けます!
         
    DPI日本会議メールマガジン(08.01.31)第173号
                 DPI-JAPAN Mail Magazine
                http://www.dpi-japan.org/ (リニューアル!)
                http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/
                  office@dpi-japan.org
      
          〒101-0054東京都千代田区神田錦町3-11-8
                      武蔵野ビル5階
     (TEL)03-5282-3730    (FAX)03-5282-0017
☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

☆DPI日本会議のウェブサイトがリニューアルされました
 http://www.dpi-japan.org
☆DPIブログ「Vooo」からアマゾンで本が買えるようになりました
 http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo


●「障害者雇用及び障害者雇用促進法改正にかかる要望項目」発表
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/01/post_c775.html

 DPI日本会議では1月25日付けで、「障害者雇用及び障害者雇用促
進法改正にかかる要望項目」を発表いたしました。

 障害者自立支援法では、「障害者がもっと働ける社会に」をうた
い文句の一つとして取り上げています。しかし、その施策の実態は
福祉施策の再編成にとどまっています。福祉施策の再編成では、障
害者本人に対する訓練が強調され、事業所への報酬体系に「成果主
義」が導入されるなどの弊害を生んでいます。

 残念なことに、障害者雇用を進めていくために必要な社会環境整
備や労働行政の変革はおざなりにされたままです。私たち障害者運
動は、一人一人に合わせたサポート、職場環境の調整・改善、働き
方の多様性の尊重を柱に就労支援を現場レベルで展開してきました。
しかし、障害者自立支援法はこうした現場の積み上げを踏まえては
いません。

 障害者の権利条約では、「合理的配慮の否定」を差別と定義しま
した。権利条約を国内で実施していくプロセスの中で、障害者の雇
用・就労に関する法制度や施策の抜本的見直しを行い、障害者の尊
厳ある労働を確立しなくてはなりません。

 DPI日本会議は、このような現状認識を踏まえ「障害者権利条約の
時代に『雇用と福祉的就労の縦割り』を超える政策転換を」を基本
的視点として障害者雇用・障害者雇用促進法改正にかかる要望をと
りまとめました。
 私たちは、障害者雇用促進法の抜本見直しと賃金補てん制度、訓
練中心ではなく援助付き雇用制度等による就労環境整備、長年取り
組まれてきた共に働く場を社会的事業所として位置づけ、制度化し
ていこと等を求めます。さらに、賃金補てん制度の確立とともに、
障害者に対する差別を容認する最低賃金除外制度の撤廃を求めます。

 政労使三者はもとより、広く関係者、一般市民のみなさまが、今
回の私たちの提起を機に、障害者の尊厳ある労働の確立に一層関心
を高めていただくことを強く希望いたします。

要望書全文ダウンロードもこちらから
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/01/post_c775.html


●インクルーシブ教育推進ネットワーク賛同人募集(本日まで!!)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/01/post_5ecb.html

賛同人・賛同団体募集しています!

このままでは何も変わらない!
障害者権利条約の批准に向けて
インクルーシブな学校教育制度に改正しよう!

 私たちは、障害のある人もない人も分け隔てなく地域で生活する
ことができる共生社会の実現に向けて、政府に以下のことを求めま
す。

1.障害のある子の学籍をその子の住む地域の小・中学校に一元化
すること
2.特別支援学校・特別支援学級は本人・保護者の希望によって措
置されること
3.本人が求める合理的配慮と支援をその学ぶ場で保障すること

障害者権利条約批准・インクルーシブ教育推進ネットワーク
・共同代表:  
 青海 恵子 (翻訳家 NPO法人フットルース代表)  
 三澤 了(DPI日本会議 議長)  
 嶺井正也   (専修大学 教授)  

・連絡先: 
〒101-0054 東京都千代田区神田錦町3-11-8 武蔵野ビル5F 
      DPI日本会議 事務局 気付
   電話 03-5282-3730  fax 03-5282-0017  
  メールアドレス  jyoyaku-inclu-net@victory.nifty.jp

・第一次集約 1月31日(木)
 賛同人申込書などはDPIのブログから!
 http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/01/post_5ecb.html


●DPI日本会議2008年度総会
 
 2008年度総会(全国集会)を6月14・15日(土・日)に岩手で行
います。テーマ、会場、実施体制などは決まり次第順次お伝えいた
します。ご期待ください。


●「ハンセン病問題基本法」請願署名の呼びかけ
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/01/post_2be3.html


●「協同労働の協働組合」法制化集会報告と署名のお願い
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2007/09/post_be76.html

 署名用紙、呼びかけ文はこちらからリンクをたどってください。
http://www.roukyou.gr.jp/18_event/2007/2007_08_1.htm


●DPIの本棚から〜権利条約のわかりやすい本が売れています!
http://booklog.jp/users/DPI-Japan

 DPI日本会議の新刊本、『障害者の権利条約でこう変わる Q&A』
(解放出版社)はお買い求めになられましたでしょうか。
 Q&A形式で、一つ一つの問には専門分野に長けた方が丁寧に答え
ています。難しいイメージのある「障害者権利条約」ですが、この
本を読めば、実践的な理解が進みます。お値段も1400円とお求め安
い価格に抑えました。
 ぜひお買い求めください。

お求めはこちらから(アマゾンにつながります)。
過去に機関誌でご紹介した本もあります。
http://booklog.jp/users/DPI-Japan


●DPIのブログからアマゾンで本などを買えるようになりました
 どうぞご利用ください。
 http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo


●DPI日本会議ブログ「Vooo!」から近日中のイベントなど(日付順)

・福祉のまちづくり学会中四国支部セミナー(2/2・広島)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/01/22_1a9b.html

・第9回全国障害者生活支援研究セミナー(2/2-3・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2007/12/9223_f2d5.html

・医療観察法連続学習・討論会(2/3・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/01/23_6c5b.html

・「耳の日市民の集い」(3/3・札幌)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/01/33_c15c.html

・講演会「性同一性障害と戸籍」(4/6・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/01/46_2765.html


∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
★ぶつぶつ★

 日本には「最低賃金法」という法律があります。賃金の最低額を
法律で保障することで、「労働条件の改善」「労働者の生活の安定」
「労働力の質的向上」「事業の公正な競争」「国民経済の健全な発
展」を目指す法律です。しかし、重度の障害者については、企業が
労働局に届け出て、許可がおりれば最低賃金は適用されません。
 この「適用除外」制度の理由について、「もし最低賃金を厳格に
適用したら重度障害者は雇ってもらえなくなる」と政府は言います。
しかし、この制度を業界ぐるみで「活用」して、コストダウンを進
めている例もあります。法の目的である「労働条件」「生活」「労
働力の質」といったものの向上は、障害者には不要と言っているよ
うに思えて仕方ありません。
 政労使三者が、障害者が働くことにもっと真剣に向き合い、どう
いう制度が必要かを考えてほしいと切に願います。
(み)


∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

---募集中!!---

●皆様の情報・投稿などを募集中。メール、お電話などなたでも結構
です。
 DPI日本会議事務局まで。

●正会員(団体のみ)、賛助会員(団体・個人)を募集中。
 詳細はホームページまで→ http://www.dpi-japan.org/

●お友達にも、ぜひ、DPI日本会議メールマガジンへのお誘いを!
http://www.dpi-japan.org/mailmagazine.htm 

●特定非営利活動法人DPI日本会議は認定NPO法人を取得しました
 今後とも、皆様方の一層のご支援を心よりお願い申し上げます。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞


 
 
>TOP

☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
           「われら自身の声」を届けます!
         
    DPI日本会議メールマガジン(08.02.04)第174号
                 DPI-JAPAN Mail Magazine
                http://www.dpi-japan.org/ (リニューアル!)
                http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/
                  office@dpi-japan.org
      
          〒101-0054東京都千代田区神田錦町3-11-8
                      武蔵野ビル5階
     (TEL)03-5282-3730    (FAX)03-5282-0017
☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

☆DPI日本会議のウェブサイトがリニューアルされました
 http://www.dpi-japan.org
☆DPIブログ「Vooo」からアマゾンで本が買えるようになりました
 http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo


●「相模原市上鶴間の息子2人殺害事件に関する意見書」賛同呼びかけ
(2/6まで)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/02/post_81ef.html

 DPI日本会議に、障害者の生活を創る会の代表、池田まり子さんか
ら下記の意見書に賛同いただきたいという呼びかけがありました。
DPI日本会議では、すでにこれに賛同することを決定しています。
 皆さまにおかれましても、ぜひご検討の上、賛同をしていただけ
ればと思います。

 第一弾のアクションとして、2月7日(木)に提出することになっ
ています。賛同団体として、ご協力(団体名を列ねて)いただける
団体は2月6日(水)の午後までにご連絡ください。

ご協力いただける団体は
正式な団体名と所在する都道府県名
  例: ○○○○○の会 (○○県)
という形でお知らせいただけると、幸いです 

 締め切りまで時間がありませんので、賛同して頂ける方は、直
接、tukurukai200509@yahoo.co.jpにメールをしてください。

(以下、意見書)
全文は、DPI日本会議ブログでダウンロードできます。
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/02/post_81ef.html

2008年2月7日
相模原市 市長
加山 俊夫  殿

障害者の生活を創る会
代表  池田 まり子

1・16 相模原市上鶴間の息子2人殺害事件に関する意見書

拝啓
 日頃、貴職におかれましては、相模原市の障害福祉の発展のため
のご尽力に敬意を表します。

 さて、去る1月16日に相模原市上鶴間で起こった〈病気や知的
障害をもつ息子2人を母親が殺害した事件〉について、私たち障害
をもつ仲間や家族、支援者は大変心を痛めています。

 マスコミ報道によると、母親は事件の1ヶ月前から相模原市保健
所保健予防課など行政相談窓口、病院、交番へと、数回の相談やS
OSを発していたようです。果たして、その期間に適切な対応がな
されていたのでしょうか。なぜ、この悲惨な事件を未然に防ぐこと
ができなかったのでしょうか。

(中略)

 今から約40年前に、母親が脳性マヒの子どもの将来を悲観し殺
害してしまった事件が横浜で起こり、社会的な問題に発展しました。
この40年間で福祉は、社会は、変わったでしょうか。法律や制度
が整備され、様々な福祉サービスが受けられるようになり、街はバ
リアフリー化が進み、表面上はめざましい進歩があったように見え
ます。しかし、社会の根底にある「障害者は社会のお荷物」という
意識は、あまり変化していないのではないでしょうか。

 「共に生きる」とは、「障害者の理解」から始まるのです。障害
者が今の社会の流れ(障害のない人のペース)に合わせることを目
標にするのではなく、障害のあるそのままを認め、その人らしく生
きていける社会が望ましく、それは障害のない人にとっても「生き
やすい社会」につながるのです。障害を持って生まれたこと(又は、
中途で障害をもつこと)は、親のせいでも本人のせいでもありませ
ん。そして「生まれたこと(障害をもつこと)が、不幸」ではなく、
「人格、人権」を尊重されず「あたりまえに生きられないこと」が
「不幸」なのです。

 相模原市におかれましては、長年の障害者団体との関わりの中で、
前述した点は十分ご理解いただいているものと信じています。その
上で、二度と上鶴間事件のような悲惨なことが起こらないよう、適
切な福祉サービスの充実に向け、更にご尽力いただきたくお願い申
し上げます。

 私たちは、今後もどんな障害があっても、「人格、人権、命」が
尊厳される社会をめざし、障害の種別を超えてつながり、当事者の
声を社会に響かせ続けていきます。

連絡先  「生きる会」
  相模原市共和3−8−18 
  地域活動支援センター「くえびこ」 内
TEL 042-759-1683  Fax 042-855-1684
Mail: tukurukai200509@yahoo.co.jp (創る会専用)


●「障害者雇用及び障害者雇用促進法改正にかかる要望項目」発表
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/01/post_c775.html

 DPI日本会議では1月25日付けで、「障害者雇用及び障害者雇用促
進法改正にかかる要望項目」を発表いたしました。


●DPI日本会議2008年度総会
 
 2008年度総会(全国集会)を6月14・15日(土・日)に岩手で行
います。テーマ、会場、実施体制などは決まり次第順次お伝えいた
します。ご期待ください。


●「ハンセン病問題基本法」請願署名の呼びかけ
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/01/post_2be3.html


●「協同労働の協働組合」法制化集会報告と署名のお願い
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2007/09/post_be76.html

 署名用紙、呼びかけ文はこちらからリンクをたどってください。
http://www.roukyou.gr.jp/18_event/2007/2007_08_1.htm


●DPIの本棚から〜権利条約のわかりやすい本が売れています!
http://booklog.jp/users/DPI-Japan

 DPI日本会議の新刊本、『障害者の権利条約でこう変わる Q&A』
(解放出版社)はお買い求めになられましたでしょうか。
 Q&A形式で、一つ一つの問には専門分野に長けた方が丁寧に答え
ています。難しいイメージのある「障害者権利条約」ですが、この
本を読めば、実践的な理解が進みます。お値段も1400円とお求め安
い価格に抑えました。
 ぜひお買い求めください。

お求めはこちらから(アマゾンにつながります)。
過去に機関誌でご紹介した本もあります。
http://booklog.jp/users/DPI-Japan


●DPIのブログからアマゾンで本などを買えるようになりました
 どうぞご利用ください。
 http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo


●DPI日本会議ブログ「Vooo!」から近日中のイベントなど(日付順)

・『都市再生モデル調査事業』報告会(2/9・大分)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/02/29_2253.html

・JDF地域フォーラム(2/16・名古屋)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/02/jdf216_7203.html

・「耳の日市民の集い」(3/3・札幌)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/01/33_c15c.html

・Young Adult しゃべり場&交流会(3/21-22・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/02/young_adult_321_a605.html

・講演会「性同一性障害と戸籍」(4/6・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/01/46_2765.html


∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
★ぶつぶつ★

 東京では昨日、久しぶりの積雪がありました。私の住む団地では、
お隣のおばあさんがせっせと雪かきをしていました。その音が響い
たので、同じ1階で最も若い私がぬくぬくとしているわけにもいか
ず、ショベルを持って外に出ました。
 上の階のおじさんも下におりてきて、雪かき、、、と思いきや、
水をまいて雪を溶かしているではありませんか! 「やめてくれ」
とも言えず、明日暖かくなることを祈りながら、水をまく姿をみて
いました。残念ながら、今朝方、その辺には薄い氷が…(み)


∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

---募集中!!---

●皆様の情報・投稿などを募集中。メール、お電話などなたでも結構
です。
 DPI日本会議事務局まで。

●正会員(団体のみ)、賛助会員(団体・個人)を募集中。
 詳細はホームページまで→ http://www.dpi-japan.org/

●お友達にも、ぜひ、DPI日本会議メールマガジンへのお誘いを!
http://www.dpi-japan.org/mailmagazine.htm 

●特定非営利活動法人DPI日本会議は認定NPO法人を取得しました
 今後とも、皆様方の一層のご支援を心よりお願い申し上げます。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞


 
 
>TOP

☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
           「われら自身の声」を届けます!
         
    DPI日本会議メールマガジン(08.02.06)第175号
                 DPI-JAPAN Mail Magazine
                http://www.dpi-japan.org/ (リニューアル!)
                http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/
                  office@dpi-japan.org
      
          〒101-0054東京都千代田区神田錦町3-11-8
                      武蔵野ビル5階
     (TEL)03-5282-3730    (FAX)03-5282-0017
☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

☆DPI日本会議のウェブサイトがリニューアルされました
 http://www.dpi-japan.org
☆DPIブログ「Vooo」からアマゾンで本が買えるようになりました
 http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo


●インクルーシブ教育推進ネットワーク賛同人募集(第2次募集)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/01/post_5ecb.html

賛同人・賛同団体、第2次募集開始しました!

このままでは何も変わらない!
障害者権利条約の批准に向けて
インクルーシブな学校教育制度に改正しよう!

 私たちは、障害のある人もない人も分け隔てなく地域で生活する
ことができる共生社会の実現に向けて、政府に以下のことを求めま
す。

1.障害のある子の学籍をその子の住む地域の小・中学校に一元化
すること
2.特別支援学校・特別支援学級は本人・保護者の希望によって措
置されること
3.本人が求める合理的配慮と支援をその学ぶ場で保障すること

障害者権利条約批准・インクルーシブ教育推進ネットワーク
・共同代表:  
 北村小夜 (障害児を普通学校へ・全国連絡会 世話人)
 青海 恵子 (翻訳家 NPO法人フットルース代表)  
 三澤 了(DPI日本会議 議長)  
 牧口一二(大阪市立大学非常勤講師 NHK「きらっと生きる」
     レギュラー出演) 
 嶺井正也   (専修大学 教授) 

・連絡先: 
〒101-0054 東京都千代田区神田錦町3-11-8 武蔵野ビル5F 
      DPI日本会議 事務局 気付
   電話 03-5282-3730  fax 03-5282-0017  
  メールアドレス  jyoyaku-inclu-net@victory.nifty.jp

・第二次集約締め切り 2月20日(水)
 賛同人申込書などはDPIのブログから!
 http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/01/post_5ecb.html


●「相模原市上鶴間の息子2人殺害事件に関する意見書」
  賛同呼びかけ(本日まで!)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/02/post_81ef.html

 DPI日本会議に、障害者の生活を創る会の代表、池田まり子さんか
ら下記の意見書に賛同いただきたいという呼びかけがありました。
DPI日本会議では、すでにこれに賛同することを決定しています。
 皆さまにおかれましても、ぜひご検討の上、賛同をしていただけ
ればと思います。

 第一弾のアクションとして、2月7日(木)に提出することになっ
ています。賛同団体として、ご協力(団体名を列ねて)いただける
団体は2月6日(水)の午後までにご連絡ください。

ご協力いただける団体は
正式な団体名と所在する都道府県名
  例: ○○○○○の会 (○○県)
という形でお知らせいただけると、幸いです 

 締め切りまで時間がありませんので、賛同して頂ける方は、直
接、tukurukai200509@yahoo.co.jpにメールをしてください。

(以下、意見書)
全文は、DPI日本会議ブログでダウンロードできます。
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/02/post_81ef.html

2008年2月7日
相模原市 市長
加山 俊夫  殿

障害者の生活を創る会
代表  池田 まり子

1・16 相模原市上鶴間の息子2人殺害事件に関する意見書

拝啓
 日頃、貴職におかれましては、相模原市の障害福祉の発展のため
のご尽力に敬意を表します。

 さて、去る1月16日に相模原市上鶴間で起こった〈病気や知的
障害をもつ息子2人を母親が殺害した事件〉について、私たち障害
をもつ仲間や家族、支援者は大変心を痛めています。

 マスコミ報道によると、母親は事件の1ヶ月前から相模原市保健
所保健予防課など行政相談窓口、病院、交番へと、数回の相談やS
OSを発していたようです。果たして、その期間に適切な対応がな
されていたのでしょうか。なぜ、この悲惨な事件を未然に防ぐこと
ができなかったのでしょうか。

(中略)

 今から約40年前に、母親が脳性マヒの子どもの将来を悲観し殺
害してしまった事件が横浜で起こり、社会的な問題に発展しました。
この40年間で福祉は、社会は、変わったでしょうか。法律や制度
が整備され、様々な福祉サービスが受けられるようになり、街はバ
リアフリー化が進み、表面上はめざましい進歩があったように見え
ます。しかし、社会の根底にある「障害者は社会のお荷物」という
意識は、あまり変化していないのではないでしょうか。

 「共に生きる」とは、「障害者の理解」から始まるのです。障害
者が今の社会の流れ(障害のない人のペース)に合わせることを目
標にするのではなく、障害のあるそのままを認め、その人らしく生
きていける社会が望ましく、それは障害のない人にとっても「生き
やすい社会」につながるのです。障害を持って生まれたこと(又は、
中途で障害をもつこと)は、親のせいでも本人のせいでもありませ
ん。そして「生まれたこと(障害をもつこと)が、不幸」ではなく、
「人格、人権」を尊重されず「あたりまえに生きられないこと」が
「不幸」なのです。

 相模原市におかれましては、長年の障害者団体との関わりの中で、
前述した点は十分ご理解いただいているものと信じています。その
上で、二度と上鶴間事件のような悲惨なことが起こらないよう、適
切な福祉サービスの充実に向け、更にご尽力いただきたくお願い申
し上げます。

 私たちは、今後もどんな障害があっても、「人格、人権、命」が
尊厳される社会をめざし、障害の種別を超えてつながり、当事者の
声を社会に響かせ続けていきます。

連絡先  「生きる会」
  相模原市共和3−8−18 
  地域活動支援センター「くえびこ」 内
TEL 042-759-1683  Fax 042-855-1684
Mail: tukurukai200509@yahoo.co.jp (創る会専用)


●DPI日本会議2008年度総会
 
 2008年度総会(全国集会)を6月14・15日(土・日)に岩手で行
います。テーマ、会場、実施体制などは決まり次第順次お伝えいた
します。ご期待ください。


●「障害者雇用及び障害者雇用促進法改正にかかる要望項目」発表
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/01/post_c775.html

 DPI日本会議では1月25日付けで、「障害者雇用及び障害者雇用促
進法改正にかかる要望項目」を発表いたしました。


●「ハンセン病問題基本法」請願署名の呼びかけ
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/01/post_2be3.html


●「協同労働の協働組合」法制化集会報告と署名のお願い
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2007/09/post_be76.html


●DPIの本棚から〜『アフリカの医療・障害・ジェンダー』を追加
http://booklog.jp/users/DPI-Japan

 3月発行のDPI日本会議機関誌『DPI』に紹介予定の
『アフリカの医療・障害・ジェンダー―ナイジェリア社会への新た
な複眼的アプローチ』をDPI日本会議の本棚に追加しました。

お求めはこちらから(アマゾンにつながります)。
過去に機関誌でご紹介した本もあります。
http://booklog.jp/users/DPI-Japan


●DPIのブログからアマゾンで本などを買えるようになりました
 どうぞご利用ください。
 http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo


●DPI日本会議ブログ「Vooo!」から近日中のイベントなど(日付順)

・第10回「雪中デモ行進」(2/9・札幌)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/02/1029_16f5.html

・『都市再生モデル調査事業』報告会(2/9・大分)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/02/29_2253.html

・JDF地域フォーラム(2/16・名古屋)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/02/jdf216_7203.html

・元気が出るワークショップ(2/16-17・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/02/21617_d9ca.html

・「耳の日市民の集い」(3/3・札幌)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/01/33_c15c.html

・Young Adult しゃべり場&交流会(3/21-22・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/02/young_adult_321_a605.html

・講演会「性同一性障害と戸籍」(4/6・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/01/46_2765.html


∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
★ぶつぶつ★

 昨年頃からでしょうか、「メガ○○」なるものがやたら流行りま
したよね。あれだけ「食え〜!」というメッセージを流すかたわら
で、「メタボ、メタボ」と太りすぎはやたら批判される。先日の新
聞には、メタボリック症候群とかも含めて、企業の健康診断を強化
して医療費削減、なんて記事も出ていました。食うだけ食わせとい
て、健康管理強化もないだろう。
 一方で、医療費がかかりすぎるという割には、肝心のお医者さん
は不足・偏在していて、救急患者がたらい回しされて亡くなる、な
んていうニュースも目立ちます。この10年あまり、日本社会がバラ
ンスを失ったままというか、常軌を逸し続けているように感じます。
(み)


∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

---募集中!!---

●皆様の情報・投稿などを募集中。メール、お電話などなたでも結構
です。
 DPI日本会議事務局まで。

●正会員(団体のみ)、賛助会員(団体・個人)を募集中。
 詳細はホームページまで→ http://www.dpi-japan.org/

●お友達にも、ぜひ、DPI日本会議メールマガジンへのお誘いを!
http://www.dpi-japan.org/mailmagazine.htm 

●特定非営利活動法人DPI日本会議は認定NPO法人を取得しました
 今後とも、皆様方の一層のご支援を心よりお願い申し上げます。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞


 
 
>TOP

☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
           「われら自身の声」を届けます!
         
    DPI日本会議メールマガジン(08.02.21)第176号
                 DPI-JAPAN Mail Magazine
                http://www.dpi-japan.org/ (リニューアル!)
                http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/
                  office@dpi-japan.org
      
          〒101-0054東京都千代田区神田錦町3-11-8
                      武蔵野ビル5階
     (TEL)03-5282-3730    (FAX)03-5282-0017
☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

☆DPI日本会議のウェブサイトがリニューアルされました
 http://www.dpi-japan.org
☆DPIブログ「Vooo」から本やCDなどが買えるようになりました
 (アマゾンをご利用いただくことになります)
 http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo


●厚生労働省交渉・行動の呼びかけ(2/25・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/02/225_6b7c.html

障害者自立支援法に関する厚生労働省交渉です。
厚生労働省前に集まりましょう!

2月25日(月)15時より、厚生労働省交渉を行います。

 2006年10月から「障害者自立支援法」は全面施行となりました。
4月からの応益負担の導入に加えて、障害程度区分に基づく支給決
定や、地域生活支援事業を含む新サービス体系が始まり、障害者の
地域生活に大きな影響をもたらしました。「特別対策」に加え「緊
急措置」と2年続きで「対策」が講じられましたが、そうした「対
策」がなされても、重度長時間介護サービスや移動支援事業、グル
ープホーム・ケアホーム等、障害者の地域生活に関した問題は依然
として残されたままです。

 昨年12月、与党障害者支援法に関するプロジェクトチームによる
障害者自立支援法の抜本的見直しの方向性が出されました。
 現行より更なる利用者負担の軽減、負担上限額を区分する所得を
世帯から個人単位へ見直すことなどが盛り込まれましたが、私たち
が注目していた「報酬単価」の見直しは2009年に先送りされました。
 また、これまでの交渉でも要望していた「障害者の範囲」につい
ては引き続き検討という不十分なもので、まだまだ、多くの課題が
残っています。

 地域での生活を支えるための重度訪問介護などのホームヘルプ事
業は深刻な人材不足に陥っており、移動支援や相談支援、コミュニ
ケーション支援、地域活動支援センターなどの障害者の地域生活を
支える重要なサービスが裁量的経費である地域生活支援事業に組み
込まれることにより、地域間格差が拡大しています。

 こうした状況の中、私たちは2月25日(月)に、厚労省との交渉
を行います。
 「障害程度区分の見直し」のスケジュールや「報酬単価」見直し
のための経営実態調査など、明らかにしなければならない重要な交
渉となります。

 また、厚労省前では、いつものように集会を開き、交渉団を見守
ります。ぜひ、みなさまご参加ください。

 どんなことがあっても、障害者の地域生活をあきらめず、粘り強
く闘っていきましょう!
 ぜひ、みなさまのご参加をお願い致します。

【当日スケジュール】
2008年2月25日(月)

14:30 厚生労働省前集会スタート
15:00 厚労省交渉(厚労省前では、引き続きい集会を行います。)
17:00 交渉終了予定
     交渉団報告
     解散
*交渉の進行に前後する場合があります。

*大変寒さの厳しい日が続いています。
カイロ・ひざかけ等、各自で防寒対策を万全にお願いいたします。

<呼びかけ団体>
DPI日本会議・全国自立生活センター協議会
全国障害者介護保障協議会・ 全国公的介護保障要求者組合
ピープルファーストジャパン・ 全国ピアサポートネットワーク



●「相模原市上鶴間の息子2人殺害事件に関する意見書」提出
 以前、みなさまに意見書への賛同を呼びかけましたが、その後の
報告が届きましたので、お知らせします。

---------------
 2月7日(木)午後、市役所ロビーにて相模原市健康福祉局福祉部宮
崎部長に手渡しました。

 当日は、創る会から5名、賛同団体の町田ヒューマンネットワー
クから2名の参加がありました。
 報道関係者4〜5名、福祉課関係者、往来する市民等が見守る中、
意見書を手渡し、部長からは、「この意見書を重くとらえ、今後の
福祉行政に活かしたい」というコメントをいただきました。

 神奈川、毎日、東京、朝日の各紙にも、いずれも地域版ですが、
この件について報道されました。

 また、町田ヒューマンネットワークの関根さんが個人的にインタ
ーネットの「オーマイニュース」に記事を掲載してくれました。
http://www.ohmynews.co.jp/news/20080212/20829

 今後は、障害福祉課と保健予防課の方々と創る会、生きる会及び
市内の賛同団体と話し合いを3月中に行いたいと考えています。
 相模原市の障害福祉課に打診中で、日程調整の連絡待ちです。

今回の意見書への賛同団体
団体数 72団体  個人 2名
※意見書提出後、あらたに2団体より連絡あり。

ご協力いただき、ありがとうございました。

今後ともよろしくお願いします。

 池田まり子
『障害者の生活を創る会』


●DPI日本会議2008年度総会
 
 2008年度総会(全国集会)を6月14・15日(土・日)に岩手で行
います。テーマ、会場、実施体制などは決まり次第順次お伝えいた
します。ご期待ください。


●「障害者雇用及び障害者雇用促進法改正にかかる要望項目」発表
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/01/post_c775.html

 DPI日本会議では1月25日付けで、「障害者雇用及び障害者雇用促
進法改正にかかる要望項目」を発表いたしました。


●「ハンセン病問題基本法」請願署名の呼びかけ
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/01/post_2be3.html


●「協同労働の協働組合」法制化集会報告と署名のお願い
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2007/09/post_be76.html


●DPIの本棚から
http://booklog.jp/users/DPI-Japan

 3月発行のDPI日本会議機関誌『DPI』に紹介予定の
『アフリカの医療・障害・ジェンダー―ナイジェリア社会への新た
な複眼的アプローチ』をDPI日本会議の本棚に追加しました。

お求めはこちらから(アマゾンにつながります)。
過去に機関誌でご紹介した本もあります。
http://booklog.jp/users/DPI-Japan



●DPI日本会議ブログ「Vooo!」から近日中のイベントなど(日付順)

・学習会「障害者の権利条約」を語る(2/22・箕面)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/02/222_05bd.html

・ハンディキャップ・フリーアート2008(2/28-3/3・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/02/200822833_54c2.html

・「耳の日市民の集い」(3/3・札幌)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/01/33_c15c.html

・雪道デモ行進in豊平(3/3・札幌)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/02/in33_6f75.html

・シンポジウム「障害者の生存権と介助システムを検証する」
(3/8・京都)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/02/38_7498.html

・「障害を楽しく生きよう・Talk & Live」(3/16・京都)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/02/talk_live316_4234.html

・ピアサポ祭り(3/16・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/02/316_5850.html

・「ぎゅ〜ってして・子育て」公開セミナー(3/21・大阪)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/02/321_d34f.html

・Young Adult しゃべり場&交流会(3/21-22・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/02/young_adult_321_a605.html

・講演会「性同一性障害と戸籍」(4/6・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/01/46_2765.html


●訃報

 元BEGIN(障害者総合情報ネットワーク)代表の二日市安(ふつか
いち・やすし)さんが16日、急性肺炎のためにお亡くなりになりまし
た。心よりご冥福をお祈りいたします。

 二日市さんは、DPI日本会議加盟団体の障害連の創設時の中心を担
われ、養護学校義務化等により地元小学校への入学を拒否されていた
金井君の問題にもずっと取り組まれました。また、BEGINの世話人代
表も務めていただく等、一貫して、障害当事者運動を支えるリーダー
の一人であり続けられました。

 本当にありがとうございました。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
★ぶつぶつ★

 最近、世界の障害者法制についての勉強をする機会が個人的にも
増えてきていますが、ただ、指をくわえて「いいなぁ」と他国をあ
がめるのではなく、かといって、「なんだ。日本と比べて、こんな
ところに欠点があるよ」と見下すのでもなく、他国のリアリティを
しっかりと見つめることの重要性を感じています。そして、そのま
なざしはそのまま日本を見つめるまなざしにもつながっているよう
に思えます。
 自立支援法の見直しについて、動きがあれこれ出ています。当事
者団体だからこそできる、リアリティのある、そして目的にぶれの
ない提言の登場を、時代は要請しています。
 25日は厚生労働省前に集まりましょう。(み)


∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

---募集中!!---

●皆様の情報・投稿などを募集中。メール、お電話などなたでも結構
です。
 DPI日本会議事務局まで。

●正会員(団体のみ)、賛助会員(団体・個人)を募集中。
 詳細はホームページまで→ http://www.dpi-japan.org/

●お友達にも、ぜひ、DPI日本会議メールマガジンへのお誘いを!
http://www.dpi-japan.org/mailmagazine.htm 

●特定非営利活動法人DPI日本会議は認定NPO法人を取得しました
 今後とも、皆様方の一層のご支援を心よりお願い申し上げます。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞


 
 
>TOP

☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
           「われら自身の声」を届けます!
         
    DPI日本会議メールマガジン(08.03.06)第177号
                 DPI-JAPAN Mail Magazine
                http://www.dpi-japan.org/ (リニューアル!)
                http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/
                  office@dpi-japan.org
      
          〒101-0054東京都千代田区神田錦町3-11-8
                      武蔵野ビル5階
     (TEL)03-5282-3730    (FAX)03-5282-0017
☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

☆DPI日本会議のウェブサイトがリニューアルされました
 http://www.dpi-japan.org
☆DPIブログ「Vooo」から本やCDなどが買えるようになりました
 (アマゾンをご利用いただくことになります)
 http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo


●厚生労働省、自立支援法緊急措置でパブリックコメント
 (3/26まで)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/03/326_8dfa.html

 2月26日から3月26日の期間で、『「障害者自立支援法に基づく
指定障害福祉サービスの事業等の人員、設備及び運営に関する基準
の一部を改正する省令(案)」等に関するご意見募集』が実施され
ています。
 DPI日本会議ブログから意見募集実施要綱等へのリンクが貼られ
ています。
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/03/326_8dfa.html

 主には、昨年12月に与党プロジェクトで示された「緊急措置」を
受けた省令改正を中心としたものです。政省令の変更部分だけだと
意味が分かりにくいかと思いますので、緊急措置についての説明資
料のpdfファイルを添付しておきます。(利用者負担の世帯から個
人単位への変更は、7月から実施予定なので、今回の変更の中には
入っていません)
 PDFファイルへはブログからアクセスしてください。

http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/03/326_8dfa.html

 元々の緊急措置の中では、重度訪問介護や移動支援の見直しは、
引き続きの検討事項にされていることもあり、これらの点は引き続
きの課題になっています。一方、ケアホームの個別ヘルプや、小規
模作業所からの新体系への移行の定員規模の緩和等、大切な内容も
盛り込まれています。
 ぜひ、皆さんにおかれましても、意見提起をして頂ければと思い
ます。



●JDF地域フォーラムin北海道(3/29・札幌)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/03/jdf329_5e74.html

 2006年12月13日に「障害者権利条約(以下、権利条約」は、第61
回国連総会で採択され、昨年9月28日には、国連本部において日本政
府は署名をしました。
 この権利条約は、「2002年アジア・太平洋障害者の10年最終年記
念フォーラム」として 札幌市、堺市及び大津市で開催された国際
会議の成果も受けて成立したものです。
 また、この上記の国際会議の開催を通じて、国内の障害当事者団
体を中心とした日本障害フォーラム(略称:JDF )が2004年10月31
日設立しました。そして、JDFは、権利条約制定過程において我が国
はもちろん国連の舞台において大きな役割を果たしてきました。
 この権利条約に関しては、昨年9月に日本政府は、将来の批准の意
思表示として国連本部において署名しました。
 今後は、この条約の批准に向けた国内検証及び法整備が図られる
ことになります。
 今回のフォーラムは、こうした経緯を受けて以下の項目の実現及
び推進を目的として開催します。

(1) 障害者をもつ人の権利の推進を北海道レベルで推進していく
こと。
(2) 北海道における基盤を整備するためにJDF関連の地方組織の
絆を固めること。 
(3) 権利条約の理念と目的及びJDFの目的の共有とその活動を進
めること。
(4) 中央と地域の運動の対話と連携を確立し強化すること。
(5) 北海道における「障害者差別禁止条例の制定」への気運と
運動を鼓舞すること。

・とき   2008年3月29日(土)13:00-17:30
・参加費   500円(資料代:資料を必要としない介助者は無料)
・ところ  札幌市社会福祉総合センター4F 大会議室
           札幌市中央区大通西19丁目
(地下鉄東西線・西18丁目駅下車・1番出口エレベーター有)
駐車スペースは少ないので、公共交通機関をお使いください。

※会場には情報保障として手話通訳、要約筆記、磁気ループ、点字
&データ資料を配置及び用意しています。

・主催 日本障害フォーラム(JDF) 
    JDF地域フォーラムin北海道実行委員会

・問合せ  DPI(障害者インターナショナル)北海道ブロック会議
〒062-0008 札幌市豊平区美園8条1丁目3-23 コーポリボンハウス
TEL:011-842-9337 FAX:011-842-9330
E-mail:info_hokkaido@dpi-japan.org    
URL:http://www.dpi-japan.org/hokkaido/


●DPI日本会議2008年度総会
 
 2008年度総会(全国集会)を6月14・15日(土・日)に岩手で行
います。テーマ、会場、実施体制などは決まり次第順次お伝えいた
します。ご期待ください。


●「障害者雇用及び障害者雇用促進法改正にかかる要望項目」発表
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/01/post_c775.html

 DPI日本会議では1月25日付けで、「障害者雇用及び障害者雇用促
進法改正にかかる要望項目」を発表いたしました。


●「ハンセン病問題基本法」請願署名の呼びかけ
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/01/post_2be3.html


●DPIの本棚から
http://booklog.jp/users/DPI-Japan

 3月発行のDPI日本会議機関誌『DPI』に紹介予定の
『アフリカの医療・障害・ジェンダー―ナイジェリア社会への新た
な複眼的アプローチ』をDPI日本会議の本棚に追加しました。

お求めはこちらから(アマゾンにつながります)。
過去に機関誌でご紹介した本もあります。
http://booklog.jp/users/DPI-Japan



●DPI日本会議ブログ「Vooo!」から近日中のイベントなど(日付順)

・シンポジウム「障害者の生存権と介助システムを検証する」
(3/8・京都)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/02/38_7498.html

・「障害を楽しく生きよう・Talk & Live」(3/16・京都)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/02/talk_live316_4234.html

・ピアサポ祭り(3/16・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/02/316_5850.html

・「ぎゅ〜ってして・子育て」公開セミナー(3/21・大阪)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/02/321_d34f.html

・Young Adult しゃべり場&交流会(3/21-22・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/02/young_adult_321_a605.html

・みやぎアピール大行動2008(3/23・仙台)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/03/2008323_a510.html

・フォーラム「NPO法成立10年」(3/24・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/03/npo10324_aa4e.html

・反貧困フェスタ2008(3/29・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/03/2008329_ddde.html

・JDF地域フォーラム(3/29・札幌)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/03/jdf329_5e74.html

・学習会「地域生活・就労支援とは言うけど…」(3/30・富山)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/03/330_0f31.html

・講演会「性同一性障害と戸籍」(4/6・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/01/46_2765.html


●訃報

 丸山一郎さん(埼玉県立大学教授)が、かねて病気療養中のところ
平成20年3月2日午後4時43分、永眠されました。謹んでお悔や
み申し上げます。

 丸山一郎さんは、長年にわたって障害者運動のよき理解者、同伴者
として、歩み続けて来られました。1980年代には厚生省の専門官や全
社協の障害福祉部長等を歴任され、お亡くなりになるまで日本障害者
協議会(JD)の副代表を務められました。



∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
★ぶつぶつ★

 省庁のウェブサイトは、普通、英語の頭文字を取って付けられて
います。たとえば、厚生労働省(Ministry of Health, Labour and
 Welfare)の場合は「www.mhlw.go.jp」、法務省(Ministry of

Justice)の場合は「www.moj.go.jp」といった具合です。
 花粉症の情報があると聞いて、環境省(Ministry of Environment)
のサイトを見ようと、つい頭文字を取って「www.moe.go.jp」と押
したのですが、実は環境省のurlは「www.env.go.jp」です。
 環境省は「萌え」を連想されるのを嫌がってアドレスを考えたの
でしょうかねぇ。(み)


∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

---募集中!!---

●皆様の情報・投稿などを募集中。メール、お電話でも結構です。
 DPI日本会議事務局まで。

●正会員(団体のみ)、賛助会員(団体・個人)を募集中。
 詳細はホームページまで→ http://www.dpi-japan.org/

●お友達にも、ぜひ、DPI日本会議メールマガジンへのお誘いを!
http://www.dpi-japan.org/mailmagazine.htm 

●特定非営利活動法人DPI日本会議は認定NPO法人を取得しました
 今後とも、皆様方の一層のご支援を心よりお願い申し上げます。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞


 
 
>TOP

☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
           「われら自身の声」を届けます!
         
    DPI日本会議メールマガジン(08.03.21)第178号
                 DPI-JAPAN Mail Magazine
                http://www.dpi-japan.org/ (リニューアル!)
                http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/
                  office@dpi-japan.org
      
          〒101-0054東京都千代田区神田錦町3-11-8
                      武蔵野ビル5階
     (TEL)03-5282-3730    (FAX)03-5282-0017
☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

☆DPI日本会議のウェブサイトがリニューアルされました
 http://www.dpi-japan.org
☆DPIブログ「Vooo」から本やCDなどが買えるようになりました
 (アマゾンをご利用いただくことになります)
 http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo


●DPI日本会議 ウェブアクセシビリティ優秀賞受賞!
http://web.access-sp.jp/contents/contest_happyoukai3.html

 3月14日、NPO法人イー・エルダー主催の第3回「NPOアクセシビリ
ティ支援プログラム」の成果発表会が行われ、DPI日本会議のウェ
ブサイトが優秀賞を受賞しました。
 DPI日本会議では、昨年以来、同支援プログラムの助成を受けて、
DPI日本会議のウェブサイトの利便向上を図ってきました。今回の
ウェブサイトの改善では、視覚障害者でも利用できるよう音声ブラ
ウザに対応したほか、必要な情報にたどり着きやすくなるように
ウェブサイトの構造も見直しました。

 助成事業は終了しましたが、DPI日本会議では今後も全国の障害
者団体の情報アクセシビリティー向上に引き続き協力を続けていき
たいと思っております。

 助成をいただいたNPO法人イー・エルダー様、事業実施に当たっ
て全面的なご支援をいただきましたAJU自立の家わだちコンピュー
ターハウス様をはじめ、関係各位に心から感謝申し上げます。

NPO法人イー・エルダー 
http://www.e-elder.jp/public1/index.html

AJU自立の家わだちコンピューターハウス
http://www.aju-cil.com/wadachi/wadachitop.php

DPI日本会議新サイト
http://www.dpi-japan.org



●JDF地域フォーラムin北海道(3/29・札幌)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/03/jdf329_5e74.html

 2006年12月13日に「障害者権利条約(以下、権利条約」は、第61
回国連総会で採択され、昨年9月28日には、国連本部において日本政
府は署名をしました。
 この権利条約は、「2002年アジア・太平洋障害者の10年最終年記
念フォーラム」として 札幌市、堺市及び大津市で開催された国際
会議の成果も受けて成立したものです。
 また、この上記の国際会議の開催を通じて、国内の障害当事者団
体を中心とした日本障害フォーラム(略称:JDF )が2004年10月31
日設立しました。そして、JDFは、権利条約制定過程において我が国
はもちろん国連の舞台において大きな役割を果たしてきました。
 この権利条約に関しては、昨年9月に日本政府は、将来の批准の意
思表示として国連本部において署名しました。
 今後は、この条約の批准に向けた国内検証及び法整備が図られる
ことになります。
 今回のフォーラムは、こうした経緯を受けて以下の項目の実現及
び推進を目的として開催します。

(1) 障害者をもつ人の権利の推進を北海道レベルで推進していく
こと。
(2) 北海道における基盤を整備するためにJDF関連の地方組織の
絆を固めること。 
(3) 権利条約の理念と目的及びJDFの目的の共有とその活動を進
めること。
(4) 中央と地域の運動の対話と連携を確立し強化すること。
(5) 北海道における「障害者差別禁止条例の制定」への気運と
運動を鼓舞すること。

・とき   2008年3月29日(土)13:00-17:30
・参加費   500円(資料代:資料を必要としない介助者は無料)
・ところ  札幌市社会福祉総合センター4F 大会議室
           札幌市中央区大通西19丁目
(地下鉄東西線・西18丁目駅下車・1番出口エレベーター有)
駐車スペースは少ないので、公共交通機関をお使いください。

※会場には情報保障として手話通訳、要約筆記、磁気ループ、点字
&データ資料を配置及び用意しています。

・主催 日本障害フォーラム(JDF) 
    JDF地域フォーラムin北海道実行委員会

・問合せ  DPI(障害者インターナショナル)北海道ブロック会議
〒062-0008 札幌市豊平区美園8条1丁目3-23 コーポリボンハウス
TEL:011-842-9337 FAX:011-842-9330
E-mail:info_hokkaido@dpi-japan.org    
URL:http://www.dpi-japan.org/hokkaido/


●DPI日本会議2008年度総会
 
 2008年度総会(全国集会)を6月14・15日(土・日)に岩手で行
います。テーマ、会場、実施体制などは決まり次第順次お伝えいた
します。ご期待ください。


●「障害者雇用及び障害者雇用促進法改正にかかる要望項目」発表
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/01/post_c775.html

 DPI日本会議では1月25日付けで、「障害者雇用及び障害者雇用促
進法改正にかかる要望項目」を発表いたしました。


●DPIの本棚から
http://booklog.jp/users/DPI-Japan

 JETROアジア経済研究所から出された『障害と開発―途上国の障
害当事者と社会』をDPI日本会議の本棚に追加しました。

 3月発行のDPI日本会議機関誌『DPI』に紹介予定の
『アフリカの医療・障害・ジェンダー―ナイジェリア社会への新た
な複眼的アプローチ』をDPI日本会議の本棚に追加しました。

お求めはこちらから(アマゾンからの購入になります)。
過去に機関誌でご紹介した本もあります。
http://booklog.jp/users/DPI-Japan



●DPI日本会議ブログ「Vooo!」から近日中のイベントなど(日付順)

・Young Adult しゃべり場&交流会(3/21-22・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/02/young_adult_321_a605.html

・障害者春闘2008(3/22・神戸)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/03/2008322_d0ea.html

・みやぎアピール大行動2008(3/23・仙台)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/03/2008323_a510.html

・フォーラム「NPO法成立10年」(3/24・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/03/npo10324_aa4e.html

・反貧困フェスタ2008(3/29・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/03/2008329_ddde.html

・JDF地域フォーラム(3/29・札幌)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/03/jdf329_5e74.html

・どうなる!?私たちの生活「障害者自立支援法を検証する」
(3/29・大阪)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/03/329_2488.html

・学習会「地域生活・就労支援とは言うけど…」(3/30・富山)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/03/330_0f31.html

・講演会「性同一性障害と戸籍」(4/6・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/01/46_2765.html



∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
★ぶつぶつ★

 事務所で「たばこをいくらまで値上げすれば止められるか」とい
う話題が出ています。私はたばこを吸わないし、花粉症の時期はた
ばこの匂いだけでもつらくなるので、「税金どんどん上げちゃえ。
これで財源問題も解決だ」などと気楽に思いますが、吸う人からす
ると結構真剣な話題のようです。(み)


∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

---募集中!!---

●皆様の情報・投稿などを募集中。メール、お電話でも結構です。
 DPI日本会議事務局まで。

●正会員(団体のみ)、賛助会員(団体・個人)を募集中。
 詳細はホームページまで→ http://www.dpi-japan.org/

●お友達にも、ぜひ、DPI日本会議メールマガジンへのお誘いを!
http://www.dpi-japan.org/mailmagazine.htm 

●特定非営利活動法人DPI日本会議は認定NPO法人を取得しました
 今後とも、皆様方の一層のご支援を心よりお願い申し上げます。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞


 
 
>TOP

☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
           「われら自身の声」を届けます!
         
    DPI日本会議メールマガジン(08.03.25)第179号
                 DPI-JAPAN Mail Magazine
                http://www.dpi-japan.org/ (リニューアル!)
                http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/
                  office@dpi-japan.org
      
          〒101-0054東京都千代田区神田錦町3-11-8
                      武蔵野ビル5階
     (TEL)03-5282-3730    (FAX)03-5282-0017
☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

☆DPI日本会議のウェブサイトがリニューアルされました
 http://www.dpi-japan.org
☆DPIブログ「Vooo」から本やCDなどが買えるようになりました
 (アマゾンをご利用いただくことになります)
 http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo


●DPI日本会議、自立支援法緊急措置に対するコメント
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/03/dpi_4fc0.html

 厚生労働省が募集していた「障害者自立支援法に基づく指定障害
福祉サービスの事業等の人員、設備及び運営に関する基準を改正す
る省令に関するパブリックコメント」に対して、DPI日本会議では、
以下のように意見を提出いたしました。


5.ケアホームにおいて特例的にホームヘルプを利用できる者の範
囲の拡大

 障害程度区分4以上の者で以下の1及び2の要件を満たすもの
については、現行の対象者に加え、ケアホームにおいて居宅介護
(身体介護に限る。)を利用できることとする(平成21年3月31日
までの時限措置)。
 1 ケアホームの個別支援計画にホームヘルプサービスの利用が
    位置づけられていること
 2 ケアホームでのホームヘルプサービス利用について市町村が
    必要性を認めること
  また、上記特例を利用する場合の国庫負担基準を定める。

<意見>
 ケアホームにおけるホームヘルプ利用については、利用者個々の
ニーズに対応したものであり、時限を限ることなく恒久的なものと
してください。
 また、そのニーズと実態について地域格差が生じないために、各
市町村への周知を徹底するとともに、市町村で柔軟な決定ができる
ような財政支援など必要な措置を講じて下さい。


6.小規模作業所の法定事業への移行に係る基準の見直し
  小規模作業所又は地域活動支援センターが、「都道府県知事が、
将来的にも利用者の確保の見込みがないと認めた地域」において障
害福祉サービス事業を行う場合に、生活介護、自立訓練、就労移行
支援又は就労継続支援B型に係る定員要件を20名から10名に緩和す
る(平成24年3月31日までの時限措置)。

<意見>
 小規模自治体等の理由により10名の確保も困難な場合の特例措置
を講じてください。


7.その他
(1) 通院介助の範囲の拡大
給付の対象となる移動の範囲について、「公的手続及び相談のため
に訪れる官公署」まで拡大する。

<意見>
「公的手続及び相談のために訪れる官公署」に限定することなく、
「相談支援機関の利用等」のように、利用者や地域事情等を勘案し
て社会的に必要なものへ対象範囲の拡大をしてください。


●2008年3月17日 第24回DPI日本会議全国集会は岩手県にて開催!
http://www.dpi-japan.org/

 2008年の全国集会および総会は、岩手県盛岡市で開催します。初の
東北地域での開催となります。皆様の参加をお待ちしております。

・日程:2008年6月14日(土曜日)・15日(日曜日)
・会場:いわて県民情報交流センター・アイーナ(外部リンク)
・幹事団体:CILもりおか(外部リンク)
・全体会・基調講演「障害者権利条約と国内法整備の課題」、シンポ
ジウム「障害者差別禁止法と自治体条例の制定に向けて」、6つの分
科会をおこないます。
 
・4月5日(土曜日)第1回実行委員会を開催します。


●反貧困フェスタ2008(3/29・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/03/2008329_ddde.html

 貧困問題の実態が「見えない」「伝えられていない」ために、自
己責任論が横行し、無理解に基づく報道・政策が後を絶ちません。
反貧困ネットワークはこのたび、日本社会に広がる貧困の多様な実
態を伝えるために、多くの諸団体と協力して「反貧困フェスタ
2008」を開催します。

 「そうだったのか!」「な〜るほど」と目からウロコの企画、楽
しみながら貧困問題を学ぶ企画が満載のお祭りです。多くの方のご
来場を心よりお待ちしております。

・日時 2008年3月29日(土)10:00-16:00 雨天決行

・場所 千代田区立神田一橋中学校
    東京メトロ半蔵門線・都営新宿線「半蔵門駅」
     A1出口徒歩4分
    東京メトロ東西線「竹橋駅」1b出口徒歩5分

・資料代 500円



●JDF地域フォーラムin北海道(3/29・札幌)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/03/jdf329_5e74.html

 今回のフォーラムは、こうした経緯を受けて以下の項目の実現及
び推進を目的として開催します。

(1) 障害者をもつ人の権利の推進を北海道レベルで推進していく
こと。
(2) 北海道における基盤を整備するためにJDF関連の地方組織の
絆を固めること。 
(3) 権利条約の理念と目的及びJDFの目的の共有とその活動を進
めること。
(4) 中央と地域の運動の対話と連携を確立し強化すること。
(5) 北海道における「障害者差別禁止条例の制定」への気運と
運動を鼓舞すること。

・とき   2008年3月29日(土)13:00-17:30
・参加費   500円(資料代:資料を必要としない介助者は無料)
・ところ  札幌市社会福祉総合センター4F 大会議室
      札幌市中央区大通西19丁目


●「障害者雇用及び障害者雇用促進法改正にかかる要望項目」発表
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/01/post_c775.html

 DPI日本会議では1月25日付けで、「障害者雇用及び障害者雇用促
進法改正にかかる要望項目」を発表いたしました。


●DPIの本棚から
http://booklog.jp/users/DPI-Japan

 JETROアジア経済研究所から出された『障害と開発―途上国の障
害当事者と社会』をDPI日本会議の本棚に追加しました。

 3月発行のDPI日本会議機関誌『DPI』に紹介した
『アフリカの医療・障害・ジェンダー―ナイジェリア社会への新た
な複眼的アプローチ』をDPI日本会議の本棚に追加しました。

お求めはこちらから(アマゾンからの購入になります)。
過去に機関誌でご紹介した本もあります。
http://booklog.jp/users/DPI-Japan



●DPI日本会議ブログ「Vooo!」から近日中のイベントなど(日付順)

・反貧困フェスタ2008(3/29・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/03/2008329_ddde.html

・JDF地域フォーラム(3/29・札幌)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/03/jdf329_5e74.html

・どうなる!?私たちの生活「障害者自立支援法を検証する」
(3/29・大阪)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/03/329_2488.html

・学習会「地域生活・就労支援とは言うけど…」(3/30・富山)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/03/330_0f31.html

・講演会「性同一性障害と戸籍」(4/6・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/01/46_2765.html


●DPI日本会議ウェブサイトの更新
http://www.dpi-japan.org/

・2008年3月17日 第24回DPI日本会議全国集会は岩手県にて開催!

・2008年3月14日 NPOアクセシビリティ支援プログラム・優秀賞受賞

・2008年3月7日 厚生労働省「障害者雇用促進法改正案」が発表され
ました

・DPI機関誌最新号目次
http://www.dpi-japan.org/info/dpi-saishin.html (日本語)
http://www.dpi-japan.org/english/e-magazine.html (英語)

・DPI月刊紙最新号目次
http://www.dpi-japan.org/info/voice.html

・点字名刺のご案内
http://www.dpi-japan.org/begin/index.html

・リンク集(障害関連)の追加
http://www.dpi-japan.org/link/disabled.html


∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
★ぶつぶつ★

 株安、円高、原油価格の高騰で「賃上げ春闘」の話が吹っ飛んで
しまった感があります。一方で、非正規雇用が進み、生活が不安定
になった人が大量に発生しています。最新号の週刊東洋経済では、
労働分配率が下がっている理由について説得力ある議論を展開してい
ました。
 しかし、介助者など障害者制度に関わる人たちや障害者自身の低
所得についてはこうした議論にのっかってきません。別にお金があ
れば万事解決というわけではないですが、お金がないとやっていか
れないのが人間というもの。私も例外ではありません。(み)


∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

---募集中!!---

●皆様の情報・投稿などを募集中。メール、お電話でも結構です。
 DPI日本会議事務局まで。

●正会員(団体のみ)、賛助会員(団体・個人)を募集中。
 詳細はホームページまで→ http://www.dpi-japan.org/

●お友達にも、ぜひ、DPI日本会議メールマガジンへのお誘いを!
http://www.dpi-japan.org/mailmagazine.htm 

●特定非営利活動法人DPI日本会議は認定NPO法人を取得しました
 今後とも、皆様方の一層のご支援を心よりお願い申し上げます。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞


 
 
>TOP

☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
           「われら自身の声」を届けます!
         
    DPI日本会議メールマガジン(08.03.31)第180号
                 DPI-JAPAN Mail Magazine
                http://www.dpi-japan.org/ (リニューアル!)
                http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/
                  office@dpi-japan.org
      
          〒101-0054東京都千代田区神田錦町3-11-8
                      武蔵野ビル5階
     (TEL)03-5282-3730    (FAX)03-5282-0017
☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

☆DPI日本会議のウェブサイトがリニューアルされました
 http://www.dpi-japan.org
☆DPIブログ「Vooo」から本やCDなどが買えるようになりました
 (アマゾンをご利用いただくことになります)
 http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo


●生活保護移送費問題で緊急申し入れ
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/03/post_9bb3.html

 DPI日本会議は、3月31日、厚生労働省に対して、「生活保護の通
院時における移送費に関する申し入れ」を行いました。

 3月3日に厚生労働省から示された「案」に対して、自治体からも
懸念の声が出されたことから、通達などのスケジュールはずれ込む
見通しです。しかし、一部の自治体には、すでにこの「案」に沿っ
た方針を示しているところもあります。

 移送費に対する過度な制限は、生活保護を受けて暮らしている精
神障害者や難病者などの当事者に適切な医療を保障しないことに直
結しています。DPI日本会議では、今後もこの問題についての取り
組みを強めていく考えです。


                       2008年03月31日
厚生労働省社会・援護局
保護課 様

     生活保護の通院時における移送費に関する申し入れ

                 特定非営利活動法人DPI日本会議
                 議長 三澤 了

            
 2008年3月3日、社会・援護局関係主管課長会議において生活保護
費における通院時の移送費に関する案が示されました。

 私たち障害・難病団体の中には生活保護を利用し、継続的に通院
が必要な人がいます。体調が不安定、急激な症状の悪化等により、
通院は継続して必要になります。そのために生活の見通しが立たず、
社会活動における制限も多くかかっています。そのような生活の中、
これ以上の負担増はしないでください。

 今回提示された案では、医療機関が整っていない市内の通院に限
られてしまう恐れもあります。地方等での医療崩壊は、身近な地域
に医療機関がない問題を起こしています。また、難病等の希少疾患
は広域的に対応する専門的な医療機関への通院が必要になります。
各都道府県単位で進められている医療計画等の医療行政と生活保護
行政が齟齬をきたすことにもなりかねません。

 3月3日の突然の提示から実施にいたるまでの経緯は、私たち当事
者の意見を十分に聞くこともなく、地方自治体の生活保護行政の現
場、医療関係者からも強い批判の声が上がっています。

 これだけ生活に関連するものの値段も上がっています。もうこれ
以上生活保護者を苦しめるようなこと、拙速な進め方はしないよう、
以下の事項を申し入れます。

              記

1 必要とする医療の受診抑制がおこらないように、生活保護にお
ける市外での通院時の移送費が継続して利用できるようにしてくだ
さい。実質的に生活保護基準の切り下げにつながる改正はしないで
ください。

2 通院時の移送費問題については、私たち当事者や関係者の意見
を十分に聞きながら、拙速な結論をださず、慎重な対応をおこなっ
てください。私たち抜きで私たちのことを決めないでください。



●2008年3月17日 第24回DPI日本会議全国集会は岩手県にて開催!
http://www.dpi-japan.org/

 2008年の全国集会および総会は、岩手県盛岡市で開催します。初の

東北地域での開催となります。皆様の参加をお待ちしております。

・日程:2008年6月14日(土曜日)・15日(日曜日)
・会場:いわて県民情報交流センター・アイーナ(外部リンク)
・幹事団体:CILもりおか(外部リンク)
・全体会・基調講演「障害者権利条約と国内法整備の課題」、シンポ

ジウム「障害者差別禁止法と自治体条例の制定に向けて」、6つの分

科会をおこないます。
 
・4月5日(土曜日)第1回実行委員会を開催します。


●「障害者雇用及び障害者雇用促進法改正にかかる要望項目」発表
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/01/post_c775.html

 DPI日本会議では1月25日付けで、「障害者雇用及び障害者雇用促
進法改正にかかる要望項目」を発表いたしました。


●DPIの本棚から
http://booklog.jp/users/DPI-Japan

 JETROアジア経済研究所から出された『障害と開発―途上国の障
害当事者と社会』をDPI日本会議の本棚に追加しました。

 3月発行のDPI日本会議機関誌『DPI』に紹介予定の
『アフリカの医療・障害・ジェンダー―ナイジェリア社会への新た
な複眼的アプローチ』をDPI日本会議の本棚に追加しました。

本棚から直接購入もできます(アマゾンからの購入になります)。
過去に機関誌でご紹介した本もあります。
http://booklog.jp/users/DPI-Japan



●DPI日本会議ブログ「Vooo!」から近日中のイベントなど(日付順)

・講演会「性同一性障害と戸籍」(4/6・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/01/46_2765.html



∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
★ぶつぶつ★

 中学校の時に通っていた塾で憲法の話を学んだとき、憲法上の
最低限の生活を保障するために生活保護があると教わりました。塾
の講師は弁護士志望の方で、熱心に朝日訴訟の話をしていたのを覚
えています。朝日訴訟はたぶん受験には出なかったと思いますが、
そういうのは印象に残るものです。
 戦後60年余りにわたって、先達が必死の思いをして作り上げてき
た諸制度が、ここ数年、何のためらいもなくつぶされています。な
ぜその制度が必要なのか、しっかりとイマドキの官僚たちに分から
せていかないといけないと思います。(み)


∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

---募集中!!---

●皆様の情報・投稿などを募集中。メール、お電話でも結構です。
 DPI日本会議事務局まで。

●正会員(団体のみ)、賛助会員(団体・個人)を募集中。
 詳細はホームページまで→ http://www.dpi-japan.org/

●お友達にも、ぜひ、DPI日本会議メールマガジンへのお誘いを!
http://www.dpi-japan.org/mailmagazine.htm 

●特定非営利活動法人DPI日本会議は認定NPO法人を取得しました
 今後とも、皆様方の一層のご支援を心よりお願い申し上げます。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞


 
 
>TOP

☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
           「われら自身の声」を届けます!
         
    DPI日本会議メールマガジン(08.04.04)第181号
                 DPI-JAPAN Mail Magazine
                http://www.dpi-japan.org/ 
                http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/
                  office@dpi-japan.org
      
          〒101-0054東京都千代田区神田錦町3-11-8
                      武蔵野ビル5階
     (TEL)03-5282-3730    (FAX)03-5282-0017
☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

☆DPIブログ「Vooo」から本やCDなどがお買い求めいただけます
 (アマゾンをご利用いただくことになります)
 http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo


●「今、クラスター爆弾禁止のために−サバイバーからの視点」
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/04/419_c539.html

シンポジウム
「今、クラスター爆弾禁止のために−サバイバーからの視点」
※クラスター爆弾に関する映像の上映も予定しています。

 クラスター爆弾禁止に向けて、今世界が動いています。クラスタ
ー爆弾は、多くの子どもたちを含む市民を無差別に、そして残酷に
傷つける恐ろしい兵器です。この兵器による被害者がこれ以上でな
いように、クラスター爆弾を禁止する条約を作ろうという国とNGOで
具体的な議論が始まっています。私たちは、日本が世界に遅れるこ
となく、クラスター爆弾を禁止する国になるよう、多くの人々にこ
の問題を伝えたいと考えました。そこで、来る4月、世界中でクラ
スター爆弾の禁止を訴える「クラスター兵器連合(Cluster Munitions
 Coalition=CMC*)」のスポークス・パーソンであるカペタノビッチ
さんをセルビアから日本に招聘し、シンポジウムを開催します。

*CMCとは、クラスター爆弾の禁止を目指して活動している世界の200
を超えるNGOや調査機関の連合体

・日時:2008年4月19日 14:00−16:30
・場所:カタログハウス・ホール(東京都渋谷区代々木2-12-2)
 JR新宿駅南口の改札口を出てすぐの甲州街道を右に進んで3つめの
信号を左折。道なりに150mほど歩いた左側。徒歩8分。
・参加費:1,000円

・主催・問合せ先: 
地雷廃絶日本キャンペーン(JCBL)事務局
〒110-0015東京都台東区東上野1-20-6丸幸ビル5階
Tel: 03-3834-4340 E-mail: office@jcbl-ngo.org



●2008年3月17日 第24回DPI日本会議全国集会は岩手県にて開催!
http://www.dpi-japan.org/

 2008年の全国集会および総会は、岩手県盛岡市で開催します。初
の東北地域での開催となります。皆様の参加をお待ちしております。

・日程:2008年6月14日(土曜日)・15日(日曜日)
・会場:いわて県民情報交流センター・アイーナ(外部リンク)
・幹事団体:CILもりおか(外部リンク)
・全体会・基調講演「障害者権利条約と国内法整備の課題」、シン
ポジウム「障害者差別禁止法と自治体条例の制定に向けて」、6つの
分科会をおこないます。
 
・4月5日(土曜日)第1回実行委員会を開催します。


●「障害者雇用及び障害者雇用促進法改正にかかる要望項目」発表
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/01/post_c775.html

 DPI日本会議では1月25日付けで、「障害者雇用及び障害者雇用促
進法改正にかかる要望項目」を発表いたしました。


●DPIの本棚から
http://booklog.jp/users/DPI-Japan

 『貧困削減戦略再考』(岩波書店)をDPI日本会議の本棚に追加し
ました。第8章で「障害者のエンパワメント」が論じられています。

本棚から直接購入もできます(アマゾンからの購入になります)。
過去に機関誌でご紹介した本もあります。
http://booklog.jp/users/DPI-Japan



●DPI日本会議ブログ「Vooo!」から近日中のイベントなど(日付順)

・講演会「性同一性障害と戸籍」(4/6・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/01/46_2765.html

・「協同労働の協同組合法制化を求める市民の集いin北海道」
(4/13・札幌)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/04/in413_e2b0.html

・「今、クラスター爆弾禁止のために−サバイバーからの視点」
(4/19・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/04/419_c539.html

・共生教育推進学習会(4/20・大阪)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/04/420_a8d6.html

・NHK受信料減免範囲の変更について
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/04/nhk_eade.html

・ホンダ、手動装置付レンタカーの提供(札幌)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/04/post_73d8.html

・DPIの本棚への追加(『貧困削減戦略再考』)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/04/dpi_d73a.html

・青い鳥郵便はがき
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/04/post_02ed.html

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
★ぶつぶつ★

 新年度になりました。晴れ晴れした気分で、心機一転、といきた
いところですが、どうも様子がおかしい。花粉症のせいだけでもな
さそうです。自分だけでなく、世の中全体の様子がおかしいのかも
知れません。
 いつもはきちっとしている事務局長がどうやら出先で上着を忘れ
てきてしまったようで、今、隣で頭を抱えています。これも春のな
せる業か。(み)


∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

---募集中!!---

●皆様の情報・投稿などを募集中。メール、お電話でも結構です。
 DPI日本会議事務局まで。

●正会員(団体のみ)、賛助会員(団体・個人)を募集中。
 詳細はホームページまで→ http://www.dpi-japan.org/

●お友達にも、ぜひ、DPI日本会議メールマガジンへのお誘いを!
http://www.dpi-japan.org/mailmagazine.htm 

●特定非営利活動法人DPI日本会議は認定NPO法人を取得しました
 今後とも、皆様方の一層のご支援を心よりお願い申し上げます。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞


 
 
>TOP

☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
           「われら自身の声」を届けます!
         
    DPI日本会議メールマガジン(08.04.10)第182号
                 DPI-JAPAN Mail Magazine
                http://www.dpi-japan.org/ 
                http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/
                  office@dpi-japan.org
      
          〒101-0054東京都千代田区神田錦町3-11-8
                      武蔵野ビル5階
     (TEL)03-5282-3730    (FAX)03-5282-0017
☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

☆DPIブログ「Vooo」から本やCDなどがお買い求めいただけます
 (アマゾンをご利用いただくことになります)
 http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo


● 「おでんせ!岩手」第24回DPI日本会議全国集会in岩手
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/04/24dpiin_d7d6.html

※この情報は4月10日現在のものです。今後、新しく追加・変更する
ことがあります。
※参加募集は近日中に開始いたします。


・テーマ「地域でともに学び、暮らせる社会へ〜おでんせ!岩手〜」
・日時 2008年6月14日(土)午後1時30分より午後5時30分まで
       6月15日(日)午前10時より午後4時30分まで
・場所 いわて県民情報交流センター・アイーナ(岩手県盛岡市)
・参加費 参加費 3,000円
       弁当代  800円(希望者のみ)
       懇親会 5,000円(希望者のみ)

・主催 特定非営利活動法人DPI日本会議
    第24回DPI日本会議全国集会in岩手実行委員会 
 (幹事団体:CILもりおか)

・プログラム
1日目(6/14)
 13:30-17:30 DPI日本会議総会
 18:00-   懇親会
2日目(6/15)
 9:30-9:45  開会式
 9:45-12:30 全体会
      特別報告
      「障害者の権利条約と障害者基本法の見直しについて」
       須田康幸(内閣府政策統括官付障害者施策担当)
      「障害者の権利条約と国内法整備の課題」
       東俊裕(
      シンポジウム
      「障害者差別禁止法と自治体条例の制定に向けて」
 13:30-16:30 分科会・特別分科会・特別企画
      分科会1「地域生活支援」
      分科会2「交通・まちづくり」
      分科会3「権利擁護」
      分科会4「教育」
      特別分科会「労働」
      特別企画「DPI女性障害者ネットワークによる映画上映
           &意見交換」

・詳しいプログラムはブログからダウンロードできます。
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/04/24dpiin_d7d6.html


●生活保護移送費 厚生労働省通知
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/04/post_06a1.html

 先般、マスコミなどで報じられているように、厚生労働省は生活
保護で通院時に支給される移送費について、厳しい制約を加える通
知を出しました。自治体によっては過剰に反応しているところもあ
り、今後、生活保護受給者の多くを占める医療を必要とする人たち
の生活が脅かされる心配があります。

 厚生労働省のウェブサイトではまだこの通達は公開されていませ
ん。DPI日本会議では、4月1日の社会・援護局長通知、4日の社会・
援護局保護課長による通知の2つをPDFファイルで公開いたします。
ブログからダウンロードしてください。

4月1日付 「『生活保護法による医療扶助運営要領について』の一
部改正について」(厚生労働省社会・援護局長→都道府県知事・指
定都市市長・中核市市長)

4月4日付 「医療扶助における移送の給付決定に関する審査等につ
いて」(社会・援護局保護課長→都道府県・指定都市・中核市民生
主管部局長)



●「障害者雇用及び障害者雇用促進法改正にかかる要望項目」発表
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/01/post_c775.html

 DPI日本会議では1月25日付けで、「障害者雇用及び障害者雇用促
進法改正にかかる要望項目」を発表いたしました。


●DPIの本棚から
http://booklog.jp/users/DPI-Japan

 『貧困削減戦略再考』(岩波書店)をDPI日本会議の本棚に追加し
ました。第8章で「障害者のエンパワメント」が論じられています。

本棚から直接購入もできます(アマゾンからの購入になります)。
過去に機関誌でご紹介した本もあります。
http://booklog.jp/users/DPI-Japan



●DPI日本会議ブログ「Vooo!」から近日中のイベントなど(日付順)

・「協同労働の協同組合法制化を求める市民の集いin北海道」
(4/13・札幌)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/04/in413_e2b0.html

・「今、クラスター爆弾禁止のために−サバイバーからの視点」
(4/19・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/04/419_c539.html

・共生教育推進学習会(4/20・大阪)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/04/420_a8d6.html

・第24回DPI日本会議全国集会in岩手(6/14-15・岩手)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/04/24dpiin_d7d6.html

・NHK受信料減免範囲の変更について
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/04/nhk_eade.html

・ホンダ、手動装置付レンタカーの提供(札幌)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/04/post_73d8.html

・DPIの本棚への追加(『貧困削減戦略再考』)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/04/dpi_d73a.html

・青い鳥郵便はがき
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/04/post_02ed.html

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
★ぶつぶつ★

 毎年、この季節になるとダスキン研修プログラムで来日するアジ
アの若手当事者の研修受入を行っています。今年は、タムさん(タ
イ)とアイリーンさん(フィリピン)のお二人がいらしています。
 私たちが一方的に研修するのはつまらないので、いつもお国の状
況や自分のことなどをお話しいただいています。今年も、火曜日に
二人に発表してもらいました。毎年、みんな堂々と発表するのには
驚かされます。さて、日本の障害者運動では若手育成やいかに?
(み)


∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

---募集中!!---

●皆様の情報・投稿などを募集中。メール、お電話でも結構です。
 DPI日本会議事務局まで。

●正会員(団体のみ)、賛助会員(団体・個人)を募集中。
 詳細はホームページまで→ http://www.dpi-japan.org/

●お友達にも、ぜひ、DPI日本会議メールマガジンへのお誘いを!
http://www.dpi-japan.org/mailmagazine.htm 

●特定非営利活動法人DPI日本会議は認定NPO法人を取得しました
 今後とも、皆様方の一層のご支援を心よりお願い申し上げます。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞


 
 
>TOP

☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
           「われら自身の声」を届けます!
         
    DPI日本会議メールマガジン(08.05.07)第183号
                 DPI-JAPAN Mail Magazine
                http://www.dpi-japan.org/ 
                http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/
                  office@dpi-japan.org
      
          〒101-0054東京都千代田区神田錦町3-11-8
                      武蔵野ビル5階
     (TEL)03-5282-3730    (FAX)03-5282-0017
☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

☆DPIブログ「Vooo」から本やCDなどがお買い求めいただけます
 (アマゾンをご利用いただくことになります)
 http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo

☆オンラインで寄付ができるようになりました
(DPIアジア太平洋支援)
http://www.gambanpo.net/esgn/ESGN0320.cfm?ID=233
(DPI障害者権利擁護センター支援)
http://www.gambanpo.net/esgn/ESGN0320.cfm?ID=234


● 「おでんせ!岩手」第24回DPI日本会議全国集会in岩手
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/04/24dpiin_d7d6.html

申し込みは6月6日まで!

・テーマ「地域でともに学び、暮らせる社会へ〜おでんせ!岩手〜」
・日時 2008年6月14日(土)午後1時30分より午後5時30分まで
       6月15日(日)午前10時より午後4時30分まで
・場所 いわて県民情報交流センター・アイーナ(岩手県盛岡市)
・参加費 参加費 3,000円
       弁当代  800円(希望者のみ)
       懇親会 5,000円(希望者のみ)

・主催 特定非営利活動法人DPI日本会議
    第24回DPI日本会議全国集会in岩手実行委員会 
 (幹事団体:CILもりおか)

・プログラム
1日目(6/14)
 13:30-17:30 DPI日本会議総会
 18:00-   懇親会
2日目(6/15)
 9:30-9:45  開会式
 9:45-12:30 全体会
      特別報告
      「障害者の権利条約と障害者基本法の見直しについて」
       須田康幸(内閣府政策統括官付障害者施策担当)
      「障害者の権利条約と国内法整備の課題」
       東俊裕(
      シンポジウム
      「障害者差別禁止法と自治体条例の制定に向けて」
 13:30-16:30 分科会・特別分科会・特別企画
      分科会1「地域生活支援」
      分科会2「交通・まちづくり」
      分科会3「権利擁護」
      分科会4「教育」
      特別分科会「労働」
      特別企画「DPI女性障害者ネットワークによる映画上映
           &意見交換」

・詳しいプログラム・申込用紙はブログからダウンロードできます。
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/04/24dpiin_d7d6.html



●重度訪問介護等介護派遣サービス実態調査のお願い(5/16まで)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/05/516_e4e6.html
http://www.j-il.jp/jil.files/daikoudou/survey2008/

 現在、厚労省は来年度の障害者自立支援法の見直しに向けて検討
をはじめています。社会保障審議会障害者部会も再開され、省内で
は昨年12月に出された与党プロジェクトの方向性に従って、見直し
に向けての作業をすすめているようです。

 4月初旬には障害福祉サービスを担う事業所1万カ所に経営実態
調査が届いています。これは来年度に予定されている報酬単価改定
に向けての動きです。

 自立支援法施行後、特に重度の障害者が利用する重度訪問介護は
報酬が激減し、全国の事業所から悲鳴があがっており、人手不足の
状況は深刻で、利用者の地域生活を脅かすに至っています。

 しかしながら厚労省の行う経営実態調査は全サービスを対象に行
われるものであり、重度訪問介護の比率が高い事業所や重度障害者
の地域移行、地域生活支援を行う事業所、利用者、介助者の実情が
反映されるかは甚だ疑問が残ります。

 このような観点から、当実行委員会ではプロジェクトチームを立
ち上げ、ヘルパー派遣、特に重度訪問介護の派遣量の多い事業所の
サービス実態を独自に調査・分析を行うこととなりました。

 これをもとに来年の報酬単価改正に向けて基礎的なデータの集積
を行い、提言をまとめ厚労省や政党など提起してこうと考えており
ます。

 今回は上記の背景から、調査項目も多岐にわたります。
 大変お忙しいこととは存じますが、是非ともご協力をお願いいた
します。

・締め切り 2008年5月16日(金)
・回答送り先
 FAX :042−660−7746 
 E-mail:daikodo2008@yahoo.co.jp 
(今回の調査専用のアドレスです)
 郵送:〒192-0046
    東京都八王子市明神町4-11-11シルクヒルズ大塚1F
     JIL事務局 


●障害者の権利条約発効

 2006年12月に国連で採択され、翌2007年3月に署名に開放された国
連障害者の権利条約ですが、発効に必要な20カ国の批准が4月3日に
達成されました。達成日から30日目に当たる5月3日、障害者の権利
条約は発効いたしました。これで、障害者の権利条約が国際法とし
ての効力を持つことになります。

 日本では、2007年9月に署名をした後、現在政府内で批准に向けて
検討が進められています。DPI日本会議では、JDF(日本障害フォー
ラム)の条約小委員会の中心的役割を担い、広範な障害者団体と連
携しながら、政府に対して、条約検討過程で出された論点を十分に
反映させた法改正を求めています。


●精神医療オンブズマン存続を訴える抗議FAX協力のお願い
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/05/fax_585a.html

 大阪府の橋下知事は、知事就任直後から大幅な政策転換を図り、府
の関与する各施設・事業の見直しに取りかかっています。その中で、
精神医療オンブズマンの廃止を打ち出しました。この打ち切りが決ま
ってしまうと、大阪で精神医療の横暴にストップをかける流れに悪影
響が出かねません。

 橋下府政のこの動きに対して、大阪精神医療人権センターから下記
の署名・抗議FAXへの協力依頼がありました。みなさまのご協力をお願
いいたします。

 FAX・要請文・署名用紙はブログにあります
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/05/fax_585a.html


●生活保護移送費 厚生労働省通知問題
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/05/post_0673.html
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/04/post_06a1.html

 DPI日本会議は、生活保護問題に取り組む他団体と連名で「生活保護

受給者から医療受診機会を奪う通院移送費支給廃止通知の撤回を求め

る呼びかけ文」を4月16日付で発表しました。

 呼びかけ文では、広く全国の関係団体・個人に対して、
1.抗議文の作成・送付
2.地方自治体への働きかけ
3.一斉申請・審査請求
4.5/21院内集会への呼びかけ
を行っています。

全文は
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/05/post_0673.html
に掲載されています。



●「障害者雇用及び障害者雇用促進法改正にかかる要望項目」発表
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/01/post_c775.html

 DPI日本会議では1月25日付けで、「障害者雇用及び障害者雇用促
進法改正にかかる要望項目」を発表いたしました。


●DPIの本棚から
http://booklog.jp/users/DPI-Japan

 花田春兆(2008)『1981年の黒船―JDと障害者運動の四半世紀』
を追加しました。

本棚から直接購入もできます(アマゾンからの購入になります)。
過去に機関誌でご紹介した本もあります。
http://booklog.jp/users/DPI-Japan



●DPI日本会議ブログ「Vooo!」から近日中のイベントなど(日付順)

・公開研修会「精神障害者の介助」(5/25・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/04/525_bc98.html

・第15回ピープルファースト大会(5/31-6/1・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/04/1553161_a507.html

・第24回DPI日本会議全国集会in岩手(6/14-15・岩手)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/04/24dpiin_d7d6.html

・シンポジウム「あなたは尊厳死を選びますか」(6/22・大阪)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/05/622_84cb.html

・障害者の権利を考えるセミナー2(7/26・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/05/726_be24.html

・精神保健福祉公開市民講座(4月〜09年3月・神奈川)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/04/4093_fd5d.html

・携帯電話で多機能トイレ検索
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/04/post_95af.html

・NHK受信料減免範囲の変更について
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/04/nhk_eade.html

・ホンダ、手動装置付レンタカーの提供(札幌)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/04/post_73d8.html


∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
★ぶつぶつ★

 学生時代に、たまたま障害児キャンプのボランティアをする機会に
恵まれました。そこで知り合った人たちから次々とつながっていく内
に、DPI日本会議までたどり着きました。福祉関係の学部にいなかっ
たので、そこでの出会いがなければ、おそらく今、自分は障害問題と
は全く関係のないところにいたでしょう。
 kikkaiさんという名のキャンプ責任者の方がいらっしゃいました。
自分のような生意気な学生も快く受け入れてくれました。今、自分が
彼の当時の年齢に近づいてきて、そうした度量があるか、いつも自信
がありません。
 連休中に彼の訃報に接しました。自分の人生を変えるような出会い
に感謝するとともに、心よりご冥福をお祈りいたします。(み)
 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

---募集中!!---

●皆様の情報・投稿などを募集中。メール、お電話でも結構です。
 DPI日本会議事務局まで。

●正会員(団体のみ)、賛助会員(団体・個人)を募集中。
 詳細はホームページまで→ http://www.dpi-japan.org/

●お友達にも、ぜひ、DPI日本会議メールマガジンへのお誘いを!
http://www.dpi-japan.org/info/mailmaga.html 

●特定非営利活動法人DPI日本会議は認定NPO法人を取得しました
 今後とも、皆様方の一層のご支援を心よりお願い申し上げます。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞


 
 
>TOP

☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
           「われら自身の声」を届けます!
         
    DPI日本会議メールマガジン(08.05.21)第184号
                 DPI-JAPAN Mail Magazine
                http://www.dpi-japan.org/ 
                http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/
                  office@dpi-japan.org
      
          〒101-0054東京都千代田区神田錦町3-11-8
                      武蔵野ビル5階
     (TEL)03-5282-3730    (FAX)03-5282-0017
☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

☆DPIブログ「Vooo」から本やCDなどがお買い求めいただけます
 (アマゾンをご利用いただくことになります)
 http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo

☆オンラインで寄付ができるようになりました
(DPIアジア太平洋支援)
http://www.gambanpo.net/esgn/ESGN0320.cfm?ID=233
(DPI障害者権利擁護センター支援)
http://www.gambanpo.net/esgn/ESGN0320.cfm?ID=234


●アフリカの開発に貢献する障害者(5/30・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/05/530_a783.html

 洞爺湖サミット開催1ヶ月前、世界的な注目が集まりつつある2008
年5月、アフリカ開発をテーマとする国際会議TICAD IV(第4回アフ
リカ開発会議)が日本政府、国連(UNDP,OSSA)および世界銀行との
共催で横浜にて開催されます。
 
 今回、主催者招待のNGOメンバーとして、ジンバブエからSAFOD(南
部アフリカ障害者連合)事務局長のアレキサンダー・フィリ氏が
TICAD IVに参加します。障害当事者の視点から見たTICAD IV、アフリ
カ障害者の十年(2000年〜2009年)、またアフリカ障害者運動の今後
の課題について報告会を行いたいと思います。

 アフリカの障害者の現状と、国際会議におけるアフリカの障害問題
の扱われ方について当事者からの最新情報が聞ける良い機会となって
おります。皆様、ふるってご参加ください。 
                               
・日時 : 5月30日(金)18:00〜20:00(17:30〜受付)
・場所 : JICA東京国際センター 
・参加費: 無料 
・言語 : 英語(日英通訳付)
・プログラム:       
 18:00   開会 挨拶
 18:10-19:10 「アフリカの開発に貢献する障害者」 
   アレキサンダー・フィリ(南部アフリカ障害者連合・ジンバブ
エ)
 19:10-19:20  休憩
 19:20-19:50   質疑応答
  20:00           終了

・参加申込み:氏名、所属団体、メールアドレス,情報保障の有無を
明記し、DPI日本会議にEメールまたはFAXで申し込み下さい。(先
着30名)
*メールでのお申込みの際は、必ず表題に「アフリカの開発に貢献す
る障害者」とご明記ください。  

・締切日:5月27日(火)
 手話通訳、文字通訳がつきます。
 点字資料が必要な方は申し込みの際におっしゃってください。

【主催】特別非営利活動法人 DPI日本会議  
【共催】独立行政法人JICA(国際協力機構)東京国際センター 
【お申し込み・お問い合わせ】
 DPI日本会議(担当:福島)東京都千代田区神田錦町3−11−8 武
蔵野ビル5階
 Tel:03-5282-3730 fax:03-5282-0017  
 E-mail:fukushima@dpi-japan.org



●重度訪問介護等介護派遣サービス実態調査のお願い
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/05/516_e4e6.html
http://www.j-il.jp/jil.files/daikoudou/survey2008/

 5/16が締め切りでしたが、「まだ間に合うか」とのお問い合せを
いただいております。まだ間に合いますので、なるべく早くお送り
ください。

 現在、厚労省は来年度の障害者自立支援法の見直しに向けて検討
をはじめています。社会保障審議会障害者部会も再開され、省内で
は昨年12月に出された与党プロジェクトの方向性に従って、見直し
に向けての作業をすすめているようです。

 4月初旬には障害福祉サービスを担う事業所1万カ所に経営実態
調査が届いています。これは来年度に予定されている報酬単価改定
に向けての動きです。

 自立支援法施行後、特に重度の障害者が利用する重度訪問介護は
報酬が激減し、全国の事業所から悲鳴があがっており、人手不足の
状況は深刻で、利用者の地域生活を脅かすに至っています。

 しかしながら厚労省の行う経営実態調査は全サービスを対象に行
われるものであり、重度訪問介護の比率が高い事業所や重度障害者
の地域移行、地域生活支援を行う事業所、利用者、介助者の実情が
反映されるかは甚だ疑問が残ります。

 このような観点から、当実行委員会ではプロジェクトチームを立
ち上げ、ヘルパー派遣、特に重度訪問介護の派遣量の多い事業所の
サービス実態を独自に調査・分析を行うこととなりました。

 これをもとに来年の報酬単価改正に向けて基礎的なデータの集積
を行い、提言をまとめ厚労省や政党など提起してこうと考えており
ます。

 今回は上記の背景から、調査項目も多岐にわたります。
 大変お忙しいこととは存じますが、是非ともご協力をお願いいた
します。

・回答送り先
 FAX :042−660−7746 
 E-mail:daikodo2008@yahoo.co.jp 
(今回の調査専用のアドレスです)
 郵送:〒192-0046
    東京都八王子市明神町4-11-11シルクヒルズ大塚1F
     JIL事務局 


●精神医療オンブズマン存続を訴える抗議FAX協力のお願い
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/05/fax_585a.html

 大阪府の橋下知事は、知事就任直後から大幅な政策転換を図り、府
の関与する各施設・事業の見直しに取りかかっています。その中で、
精神医療オンブズマンの廃止を打ち出しました。この打ち切りが決ま
ってしまうと、大阪で精神医療の横暴にストップをかける流れに悪影
響が出かねません。

 橋下府政のこの動きに対して、大阪精神医療人権センターから下記
の署名・抗議FAXへの協力依頼がありました。みなさまのご協力をお
願いいたします。

 FAX・要請文・署名用紙はブログにあります
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/05/fax_585a.html



● 「おでんせ!岩手」第24回DPI日本会議全国集会in岩手
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/04/24dpiin_d7d6.html

申し込みは6月6日まで!

・テーマ「地域でともに学び、暮らせる社会へ〜おでんせ!岩手〜」
・日時 2008年6月14日(土)午後1時30分より午後5時30分まで
       6月15日(日)午前10時より午後4時30分まで
・場所 いわて県民情報交流センター・アイーナ(岩手県盛岡市)
・参加費 参加費 3,000円
       弁当代  800円(希望者のみ)
       懇親会 5,000円(希望者のみ)

・主催 特定非営利活動法人DPI日本会議
    第24回DPI日本会議全国集会in岩手実行委員会 
 (幹事団体:CILもりおか)

・プログラム
1日目(6/14)
 13:30-17:30 DPI日本会議総会
 18:00-   懇親会
2日目(6/15)
 9:30-9:45  開会式
 9:45-12:30 全体会
      特別報告
      「障害者の権利条約と障害者基本法の見直しについて」
       須田康幸(内閣府政策統括官付障害者施策担当)
      「障害者の権利条約と国内法整備の課題」
       東俊裕(
      シンポジウム
      「障害者差別禁止法と自治体条例の制定に向けて」
 13:30-16:30 分科会・特別分科会・特別企画
      分科会1「地域生活支援」
      分科会2「交通・まちづくり」
      分科会3「権利擁護」
      分科会4「教育」
      特別分科会「労働」
      特別企画「DPI女性障害者ネットワークによる映画上映
           &意見交換」

・詳しいプログラム・申込用紙はブログからダウンロードできます。
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/04/24dpiin_d7d6.html



●生活保護移送費 厚生労働省通知問題
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/05/post_0673.html
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/04/post_06a1.html

 DPI日本会議は、生活保護問題に取り組む他団体と連名で「生活保

護受給者から医療受診機会を奪う通院移送費支給廃止通知の撤回を求

める呼びかけ文」を4月16日付で発表しました。

 呼びかけ文では、広く全国の関係団体・個人に対して、
1.抗議文の作成・送付
2.地方自治体への働きかけ
3.一斉申請・審査請求
4.5/21院内集会への呼びかけ
を行っています。

全文は
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/05/post_0673.html
に掲載されています。



●DPIの本棚から
http://booklog.jp/users/DPI-Japan

本棚から直接購入もできます(アマゾンからの購入になります)。
過去に機関誌でご紹介した本もあります。
http://booklog.jp/users/DPI-Japan



●DPI日本会議ブログ「Vooo!」から近日中のイベントなど(日付順)


・公開研修会「精神障害者の介助」(5/25・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/04/525_bc98.html

・アフリカの開発に貢献する障害者(5/30・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/05/530_a783.html

・第15回ピープルファースト大会(5/31-6/1・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/04/1553161_a507.html

・第24回DPI日本会議全国集会in岩手(6/14-15・岩手)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/04/24dpiin_d7d6.html

・障害者支援相談事業職員研修会(6/16-17・横浜)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/05/61617_ae9d.html

・シンポジウム「あなたは尊厳死を選びますか」(6/22・大阪)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/05/622_84cb.html

・障害者の権利を考えるセミナー2(7/26・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/05/726_be24.html

・道東で活動する性同一性障害に関わる自助支援団体(9/20・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/05/920_40a1.html

・精神保健福祉公開市民講座(4月〜09年3月・神奈川)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/04/4093_fd5d.html

・携帯電話で多機能トイレ検索
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/04/post_95af.html

・NHK受信料減免範囲の変更について
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/04/nhk_eade.html

・ホンダ、手動装置付レンタカーの提供(札幌)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/04/post_73d8.html


∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
★ぶつぶつ★

 スポーツ界で審判を巡るトラブルが相次いでいます。少し前です
が、Jリーグで興奮する選手に主審が「死ね」と言った、言わない
で問題になりました。プロ野球でも、退場の多い外国人選手に対し
て、球審は何を言われたか分からないのに「顔が侮辱行為と感じた」
という理由で退場を命じました。こんな理由ってあり?という気も
しますが。
 権威を持つ側がその権威を誤って振りかざすとどういうことが起
きるか、という意味でこれらのエピソードは示唆があると思いま
す。開発現場なんて大きな話でなくても、身近な職場なんかでもそ
うではないでしょうか。(み)
 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

---募集中!!---

●皆様の情報・投稿などを募集中。メール、お電話でも結構です。
 DPI日本会議事務局まで。

●正会員(団体のみ)、賛助会員(団体・個人)を募集中。
 詳細はホームページまで→ http://www.dpi-japan.org/

●お友達にも、ぜひ、DPI日本会議メールマガジンへのお誘いを!
http://www.dpi-japan.org/info/mailmaga.html 

●特定非営利活動法人DPI日本会議は認定NPO法人を取得しました
 今後とも、皆様方の一層のご支援を心よりお願い申し上げます。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞


 
 
>TOP

☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
           「われら自身の声」を届けます!
         
    DPI日本会議メールマガジン(08.05.23)第185号
                 DPI-JAPAN Mail Magazine
                http://www.dpi-japan.org/ 
                http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/
                  office@dpi-japan.org
      
          〒101-0054東京都千代田区神田錦町3-11-8
                      武蔵野ビル5階
     (TEL)03-5282-3730    (FAX)03-5282-0017
☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

☆DPIブログ「Vooo」から本やCDなどがお買い求めいただけます
 (アマゾンをご利用いただくことになります)
 http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo

☆オンラインで寄付ができるようになりました
(DPIアジア太平洋支援)
http://www.gambanpo.net/esgn/ESGN0320.cfm?ID=233
(DPI障害者権利擁護センター支援)
http://www.gambanpo.net/esgn/ESGN0320.cfm?ID=234


●自立支援法政党シンポジウム他(6/4-5・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/05/645_d904.html

 来年は障害者自立支援法の見直しの年です。昨年12月に与党プロ
ジェクトチームによる障害者自立支援法の抜本的見直しの方向性が
出され、本年の4月23日には2年間の沈黙を破り障害者部会が再開し
ました。また、障害程度区分の見直し検討もすすみ、自立支援法は
来年の見直しにむけて大きく動き出しております。

 この間、重度訪問介護の大幅な単価引き下げにより事業所は深刻
な介助者不足に陥り、その結果、障害者は必要な介助サービスを受
けられなくなり、地域生活が脅かされるという事態が起きておりま
す。また、障害者自立支援法の附則、及び附帯決議で「障害者の範
囲」「所得保障」の見直しが書かれましたが、いまだ検討がされて
いない状況です。

 7月は来年度予算の編成の時期でもあり、いまから夏にかけては
非常に重要な時期です。このような情勢の中、全国大行動では6月
に政党シンポジウムとロビーイングを行うことにしました。障害者
自立支援法は特別対策、緊急措置が行われても地域生活の問題は依
然として残されたままであること、自立支援法で多くの問題が起こ
りいまだ解決していないということを国会議員に認識してもらうた
めにこの行動を組みました。

みんなで力を合わせて取り組んでいきましょう!
ぜひ、みなさまのご参加をお願い致します。

 私たちの声を国会へ届け、力を合わせて誰もが住みやすい社会を
創りましょう!

【6月行動スケジュール】 

○6月4日(水)13:00-17:00 関東地区のメンバーで国会議員ロビー
イング
   13:00 参議院議員会館 第二会議室 集合
       打ち合わせ
       グループに分かれてロビーイング
   17:00 終了

○6月5日(木)
 ☆「私たち抜きに決めないで!障害者の地域生活確立を!
   −障害者自立支援法見直しに向けての政党シンポジウム−」
   14:00-15:30 参議院議員会館 第一会議室

※議員会館は現在改築中のため広い部屋がありません。
  そのため、今回の会場は定員60人です。
  大変申し訳ございませんが、定員を超える場合は
  各団体2名程度とさせていただき、地方から来られる方を
  優先して調整させていただきたいと思います。ご了承ください。
  参加ご希望の方は別紙申込書にご記入いただきお申し込みくだ
さい。

☆関東地区以外のメンバーで国会議員ロビーイング
11:15    参議院議員会館 第一会議室集合  打ち合わせ
11:30-14:00 関東地区以外のメンバーで国会議員ロビーイング1
16:00-17:30 関東地区以外のメンバーで国会議員ロビーイング2

<呼びかけ団体>
 DPI日本会議・全国自立生活センター協議会
 全国障害者介護保障協議会・全国公的介護保障要求者組合
 ピープルファーストジャパン・全国ピアサポートネットワーク

 「障害者の地域生活確立の実現を求める全国大行動」実行委員会
 (全国自立生活センター協議会内)
 〒192-0046 東京都八王子市明神町4-11-11
 TEL:0426-60-7747 FAX:0426-60-7746
  E-mail:jil@d1.dion.ne.jp



● 「おでんせ!岩手」第24回DPI日本会議全国集会in岩手
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/04/24dpiin_d7d6.html

申し込みは6月6日まで!

・テーマ「地域でともに学び、暮らせる社会へ〜おでんせ!岩手〜」
・日時 2008年6月14日(土)午後1時30分より午後5時30分まで
       6月15日(日)午前10時より午後4時30分まで
・場所 いわて県民情報交流センター・アイーナ(岩手県盛岡市)
・参加費 参加費 3,000円
       弁当代  800円(希望者のみ)
       懇親会 5,000円(希望者のみ)

・主催 特定非営利活動法人DPI日本会議
    第24回DPI日本会議全国集会in岩手実行委員会 
 (幹事団体:CILもりおか)

・プログラム
1日目(6/14)
 13:30-17:30 DPI日本会議総会
 18:00-   懇親会
2日目(6/15)
 9:30-9:45  開会式
 9:45-12:30 全体会
      特別報告
      「障害者の権利条約と障害者基本法の見直しについて」
       須田康幸(内閣府政策統括官付障害者施策担当)
      「障害者の権利条約と国内法整備の課題」
       東俊裕(
      シンポジウム
      「障害者差別禁止法と自治体条例の制定に向けて」
 13:30-16:30 分科会・特別分科会・特別企画
      分科会1「地域生活支援」
      分科会2「交通・まちづくり」
      分科会3「権利擁護」
      分科会4「教育」
      特別分科会「労働」
      特別企画「DPI女性障害者ネットワークによる映画上映
           &意見交換」

・詳しいプログラム・申込用紙はブログからダウンロードできます。
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/04/24dpiin_d7d6.html


●アフリカの開発に貢献する障害者(5/30・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/05/530_a783.html

 洞爺湖サミット開催1ヶ月前、世界的な注目が集まりつつある2008
年5月、アフリカ開発をテーマとする国際会議TICAD IV(第4回アフ
リカ開発会議)が日本政府、国連(UNDP,OSSA)および世界銀行との
共催で横浜にて開催されます。
 
 今回、主催者招待のNGOメンバーとして、ジンバブエからSAFOD(南
部アフリカ障害者連合)事務局長のアレキサンダー・フィリ氏が
TICAD IVに参加します。障害当事者の視点から見たTICAD IV、アフリ
カ障害者の十年(2000年〜2009年)、またアフリカ障害者運動の今後
の課題について報告会を行いたいと思います。

 アフリカの障害者の現状と、国際会議におけるアフリカの障害問題
の扱われ方について当事者からの最新情報が聞ける良い機会となって
おります。皆様、ふるってご参加ください。 
                               
・日時 : 5月30日(金)18:00〜20:00(17:30〜受付)
・場所 : JICA東京国際センター 
・参加費: 無料 
・言語 : 英語(日英通訳付)
・プログラム:       
 18:00   開会 挨拶
 18:10-19:10 「アフリカの開発に貢献する障害者」 
   アレキサンダー・フィリ(南部アフリカ障害者連合・ジンバブ
エ)
 19:10-19:20  休憩
 19:20-19:50   質疑応答
  20:00           終了

・参加申込み:氏名、所属団体、メールアドレス,情報保障の有無を
明記し、DPI日本会議にEメールまたはFAXで申し込み下さい。(先
着30名)
*メールでのお申込みの際は、必ず表題に「アフリカの開発に貢献す
る障害者」とご明記ください。  

・締切日:5月27日(火)
 手話通訳、文字通訳がつきます。
 点字資料が必要な方は申し込みの際におっしゃってください。

【主催】特別非営利活動法人 DPI日本会議  
【共催】独立行政法人JICA(国際協力機構)東京国際センター 
【お申し込み・お問い合わせ】
 DPI日本会議(担当:福島)東京都千代田区神田錦町3−11−8 武
蔵野ビル5階
 Tel:03-5282-3730 fax:03-5282-0017  
 E-mail:fukushima@dpi-japan.org



●精神医療オンブズマン存続を訴える抗議FAX協力のお願い
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/05/fax_585a.html

 大阪府の橋下知事は、知事就任直後から大幅な政策転換を図り、
府の関与する各施設・事業の見直しに取りかかっています。その中
で、精神医療オンブズマンの廃止を打ち出しました。この打ち切り
が決まってしまうと、大阪で精神医療の横暴にストップをかける流
れに悪影響が出かねません。

 橋下府政のこの動きに対して、大阪精神医療人権センターから下
記の署名・抗議FAXへの協力依頼がありました。みなさまのご協力を
お願いいたします。

 FAX・要請文・署名用紙はブログにあります
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/05/fax_585a.html



●DPIの本棚から
http://booklog.jp/users/DPI-Japan

本棚から直接購入もできます(アマゾンからの購入になります)。
過去に機関誌でご紹介した本もあります。
http://booklog.jp/users/DPI-Japan



●DPI日本会議ブログ「Vooo!」から近日中のイベントなど(日付順)


・公開研修会「精神障害者の介助」(5/25・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/04/525_bc98.html

・アフリカの開発に貢献する障害者(5/30・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/05/530_a783.html

・第15回ピープルファースト大会(5/31-6/1・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/04/1553161_a507.html

・「障害者権利条約の発効を祝う会」(6/2・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/05/62_45aa.html

・自立支援法政党シンポジウム他(6/4-5・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/05/645_d904.html

・第24回DPI日本会議全国集会in岩手(6/14-15・岩手)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/04/24dpiin_d7d6.html

・障害者支援相談事業職員研修会(6/16-17・横浜)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/05/61617_ae9d.html

・シンポジウム「あなたは尊厳死を選びますか」(6/22・大阪)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/05/622_84cb.html

・障害者の権利を考えるセミナー2(7/26・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/05/726_be24.html

・道東で活動する性同一性障害に関わる自助支援団体(9/20・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/05/920_40a1.html

・精神保健福祉公開市民講座(4月〜09年3月・神奈川)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/04/4093_fd5d.html

・携帯電話で多機能トイレ検索
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/04/post_95af.html

・NHK受信料減免範囲の変更について
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/04/nhk_eade.html

・ホンダ、手動装置付レンタカーの提供(札幌)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/04/post_73d8.html


∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
★ぶつぶつ★

 今日の東京は30度を超えたのでしょうか。インターネットの天気
欄を見て事務局長が「みぃひんかったらよかったわ!」と叫んでい
ます。
 朝、あっちぃなぁ、かったるいなぁ、と思いながら駅のホームを
歩いていたら、正面から白っぽい服を着たO先生が「ご出勤です
か?」と声をかけてくれました。運動現場での厳しい表情とは違
う、そのさわやかな笑顔は暑さをみじんも感じさせませんでした。
(み)
 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

---募集中!!---

●皆様の情報・投稿などを募集中。メール、お電話でも結構です。
 DPI日本会議事務局まで。

●正会員(団体のみ)、賛助会員(団体・個人)を募集中。
 詳細はホームページまで→ http://www.dpi-japan.org/

●お友達にも、ぜひ、DPI日本会議メールマガジンへのお誘いを!
http://www.dpi-japan.org/info/mailmaga.html 

●特定非営利活動法人DPI日本会議は認定NPO法人を取得しました
 今後とも、皆様方の一層のご支援を心よりお願い申し上げます。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞


 
 
>TOP

☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
           「われら自身の声」を届けます!
         
    DPI日本会議メールマガジン(08.05.23)第186号
                 DPI-JAPAN Mail Magazine
                http://www.dpi-japan.org/ 
                http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/
                  office@dpi-japan.org
      
          〒101-0054東京都千代田区神田錦町3-11-8
                      武蔵野ビル5階
     (TEL)03-5282-3730    (FAX)03-5282-0017
☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

☆DPIブログ「Vooo」から本やCDなどがお買い求めいただけます
 (アマゾンをご利用いただくことになります)
 http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo

☆オンラインで寄付ができるようになりました
(DPIアジア太平洋支援)
http://www.gambanpo.net/esgn/ESGN0320.cfm?ID=233
(DPI障害者権利擁護センター支援)
http://www.gambanpo.net/esgn/ESGN0320.cfm?ID=234


●「障害者権利条約の発効を祝う会」(6/2・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/05/62_45aa.html

〜障害者権利条約の発効をみんなで祝いましょう!〜

チラシ・地図・申込用紙はブログからダウンロードできます
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/05/62_45aa.html

 2008年5月3日、ついに障害者権利条約が発効し、正式に国際人権
法の一員となりました。日本は昨年9月に署名を行った後、批准に向
けて検討を進めている段階です。
 私たち日本障害フォーラム(JDF)では、条約の批准を機に日本の
障害者施策をさらに改善し、拡大していくことを願っています。障
害者権利条約の発効をみんなで祝い、国内の批准に向けて大きな一
歩を踏み出しましょう。

 国連社会経済局で障害問題の責任者として活躍をしておられる伊
東亜紀子さんが、条約発効からちょうど1ヶ月後に帰国されるのを機
に、JDFでは「障害者権利条約の発効を祝う会」を開催いたします。
伊東亜紀子さんは障害者権利条約の交渉がはじまる以前から国連で
障害問題について取り組んできたキャリアがあり、今回の条約制定
でも実務担当者として大いに貢献された方です。この機会にぜひ、
国連の現場の声に触れて、条約の「熱」を改めて感じてみませんか。
ご参加をお待ちしております。

1.日時: 2008年6月2日(月)17:30〜19:30

2.場所: 憲政記念館内 「霞ガーデン」
      東京都千代田区永田町1-1-1

3.主催: 日本障害フォーラム(JDF)

4.会費: 1人3,000円

5.お申し込み: 
  お申し込みは、申込用紙を下記までメールまたはFAXでお送りく
ださい。
日本障害フォーラム(JDF)事務局 原田、松田

jdf_info@dinf.ne.jp
または 権利条約小委員会事務局 FAX 03-5282-0017



●精神医療オンブズマン存続を訴える抗議FAX協力のお願い
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/05/fax_585a.html

 大阪府の橋下知事は、知事就任直後から大幅な政策転換を図り、
府の関与する各施設・事業の見直しに取りかかっています。その中
で、精神医療オンブズマンの廃止を打ち出しました。この打ち切り
が決まってしまうと、大阪で精神医療の横暴にストップをかける流
れに悪影響が出かねません。

 橋下府政のこの動きに対して、大阪精神医療人権センターから下
記の署名・抗議FAXへの協力依頼がありました。みなさまのご協力を
お願いいたします。

 FAX・要請文・署名用紙はブログにあります
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/05/fax_585a.html



●DPIの本棚から
http://booklog.jp/users/DPI-Japan

本棚から直接購入もできます(アマゾンからの購入になります)。
過去に機関誌でご紹介した本もあります。
http://booklog.jp/users/DPI-Japan



●DPI日本会議ブログ「Vooo!」から近日中のイベントなど(日付順)


・公開研修会「精神障害者の介助」(5/25・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/04/525_bc98.html

・アフリカの開発に貢献する障害者(5/30・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/05/530_a783.html

・第15回ピープルファースト大会(5/31-6/1・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/04/1553161_a507.html

・「障害者権利条約の発効を祝う会」(6/2・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/05/62_45aa.html

・自立支援法政党シンポジウム他(6/4-5・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/05/645_d904.html

・第24回DPI日本会議全国集会in岩手(6/14-15・岩手)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/04/24dpiin_d7d6.html

・障害者支援相談事業職員研修会(6/16-17・横浜)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/05/61617_ae9d.html

・シンポジウム「あなたは尊厳死を選びますか」(6/22・大阪)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/05/622_84cb.html

・障害者の権利を考えるセミナー2(7/26・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/05/726_be24.html

・道東で活動する性同一性障害に関わる自助支援団体(9/20・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/05/920_40a1.html

・精神保健福祉公開市民講座(4月〜09年3月・神奈川)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/04/4093_fd5d.html

・携帯電話で多機能トイレ検索
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/04/post_95af.html

・NHK受信料減免範囲の変更について
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/04/nhk_eade.html

・ホンダ、手動装置付レンタカーの提供(札幌)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/04/post_73d8.html


∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
★ぶつぶつ★

 「祝う会」を6月2日に行います。「この情勢の中、祝っている場
合か」とおっしゃる方もあろうかとも思いますが、敢えて「祝う」
ことで、この条約の意味、方向性を国内法制度の改正に結びつけて
いく力にしたいと思います。条約に詳しい方も、詳しくない方もぜ
ひ。お待ちしております。(み)
 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

---募集中!!---

●皆様の情報・投稿などを募集中。メール、お電話でも結構です。
 DPI日本会議事務局まで。

●正会員(団体のみ)、賛助会員(団体・個人)を募集中。
 詳細はホームページまで→ http://www.dpi-japan.org/

●お友達にも、ぜひ、DPI日本会議メールマガジンへのお誘いを!
http://www.dpi-japan.org/info/mailmaga.html 

●特定非営利活動法人DPI日本会議は認定NPO法人を取得しました
 今後とも、皆様方の一層のご支援を心よりお願い申し上げます。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞


 
 
>TOP

☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
           「われら自身の声」を届けます!
         
    DPI日本会議メールマガジン(08.05.26)第187号
                 DPI-JAPAN Mail Magazine
                http://www.dpi-japan.org/ 
                http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/
                  office@dpi-japan.org
      
          〒101-0054東京都千代田区神田錦町3-11-8
                      武蔵野ビル5階
     (TEL)03-5282-3730    (FAX)03-5282-0017
☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

☆DPIブログ「Vooo」から本やCDなどがお買い求めいただけます
 (アマゾンをご利用いただくことになります)
 http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo

☆オンラインで寄付ができるようになりました
(DPIアジア太平洋支援)
http://www.gambanpo.net/esgn/ESGN0320.cfm?ID=233
(DPI障害者権利擁護センター支援)
http://www.gambanpo.net/esgn/ESGN0320.cfm?ID=234


●ミャンマー・サイクロン被災障害者に支援を!
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/05/post_b1b3.html

DPI日本会議とJILが共同で呼びかけます。みなさまのご支援をお願
いいたします。

 去る5月2日夜にミャンマーを直撃した大型サイクロンは、国連の
推計で240万人の被災者を出しています。現地からの情報が入りにく
い中、2005〜6年にダスキン・アジア太平洋障害者リーダー育成事業
(第7期)で来日していたミャンマーのネイ・リン・ソウさん(Mr.
Nay Lin Soe)から、現地の被災障害者の様子が伝わってきました。

 ソウさんは、ヤンゴン市内で地域で暮らす障害者の支援活動を行
っており、サイクロン後は、彼らの家を訪問して状況を調査してい
ます。ソウさんが活動している地域だけでも550名の障害者が被災し
ており、食料・復旧に大きな問題を抱えたままです。特に、食料な
どの支援物資を配給しているところまでたどり着くことのできない
障害者たちは、数少ない支援活動すら届かない状態に置かれていま
す。
 
 今回、DPI日本会議とJIL(全国自立生活センター協議会)では、
ミャンマーの被災障害者を救援するための募金を実施します。現地
の難しい政治状況から、私たちが直接現地に入って支援することや
送金することができないため、今回は現地でソウさんの活動を支援
している難民を助ける会(AAR-Japan)に集まった募金を託します。
 復興には長期的な取り組みが求められます。みなさまのご協力を
心からお願いいたします。


ミャンマーサイクロン救援基金
口座名:ゆうちょ銀行 ミャンマーサイクロン救援基金
口座番号:10070-8247641

お問い合わせ:ミャンマーサイクロン救援基金事務局

☆ 特定非営利活動法人 DPI日本会議 ☆
東京都千代田区神田錦町3-11-8-5F
TEL:03-5282-3730 FAX:03-5282-0017 Mail:office@dpi-japan.org

☆ 全国自立生活センター協議会 ☆
東京都八王子市明神町4−11−11-1F
TEL:042-660-7747 FAX042-660-7746 Mail:jil@d1.dion.ne.jp


●「障害者権利条約の発効を祝う会」(6/2・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/05/62_45aa.html

〜障害者権利条約の発効をみんなで祝いましょう!〜

チラシ・地図・申込用紙はブログからダウンロードできます
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/05/62_45aa.html

 2008年5月3日、ついに障害者権利条約が発効し、正式に国際人権
法の一員となりました。日本は昨年9月に署名を行った後、批准に向
けて検討を進めている段階です。
 私たち日本障害フォーラム(JDF)では、条約の批准を機に日本の
障害者施策をさらに改善し、拡大していくことを願っています。障
害者権利条約の発効をみんなで祝い、国内の批准に向けて大きな一
歩を踏み出しましょう。

 国連社会経済局で障害問題の責任者として活躍をしておられる伊
東亜紀子さんが、条約発効からちょうど1ヶ月後に帰国されるのを機
に、JDFでは「障害者権利条約の発効を祝う会」を開催いたします。
伊東亜紀子さんは障害者権利条約の交渉がはじまる以前から国連で
障害問題について取り組んできたキャリアがあり、今回の条約制定
でも実務担当者として大いに貢献された方です。この機会にぜひ、
国連の現場の声に触れて、条約の「熱」を改めて感じてみませんか。
ご参加をお待ちしております。

1.日時: 2008年6月2日(月)17:30〜19:30

2.場所: 憲政記念館内 「霞ガーデン」
      東京都千代田区永田町1-1-1

3.主催: 日本障害フォーラム(JDF)

4.会費: 1人3,000円

5.お申し込み: 
  お申し込みは、申込用紙を下記までメールまたはFAXでお送りく
ださい。
日本障害フォーラム(JDF)事務局 原田、松田

jdf_info@dinf.ne.jp
または 権利条約小委員会事務局 FAX 03-5282-0017



●精神医療オンブズマン存続を訴える抗議FAX協力のお願い
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/05/fax_585a.html

 大阪府の橋下知事は、知事就任直後から大幅な政策転換を図り、
府の関与する各施設・事業の見直しに取りかかっています。その中
で、精神医療オンブズマンの廃止を打ち出しました。この打ち切り
が決まってしまうと、大阪で精神医療の横暴にストップをかける流
れに悪影響が出かねません。

 橋下府政のこの動きに対して、大阪精神医療人権センターから下
記の署名・抗議FAXへの協力依頼がありました。みなさまのご協力を
お願いいたします。

 FAX・要請文・署名用紙はブログにあります
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/05/fax_585a.html



●DPIの本棚から
http://booklog.jp/users/DPI-Japan

本棚から直接購入もできます(アマゾンからの購入になります)。
過去に機関誌でご紹介した本もあります。
http://booklog.jp/users/DPI-Japan



●DPI日本会議ブログ「Vooo!」から近日中のイベントなど(日付順)


・公開研修会「精神障害者の介助」(5/25・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/04/525_bc98.html

・アフリカの開発に貢献する障害者(5/30・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/05/530_a783.html

・首都東京の災害に備える(5/31・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/05/531_bacd.html

・第15回ピープルファースト大会(5/31-6/1・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/04/1553161_a507.html

・「障害者権利条約の発効を祝う会」(6/2・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/05/62_45aa.html

・自立支援法政党シンポジウム他(6/4-5・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/05/645_d904.html

・第24回DPI日本会議全国集会in岩手(6/14-15・岩手)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/04/24dpiin_d7d6.html

・障害者支援相談事業職員研修会(6/16-17・横浜)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/05/61617_ae9d.html

・シンポジウム「あなたは尊厳死を選びますか」(6/22・大阪)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/05/622_84cb.html

・障害者の権利を考えるセミナー2(7/26・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/05/726_be24.html

・道東で活動する性同一性障害に関わる自助支援団体(9/20・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/05/920_40a1.html

・精神保健福祉公開市民講座(4月〜09年3月・神奈川)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/04/4093_fd5d.html

・携帯電話で多機能トイレ検索
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/04/post_95af.html

・NHK受信料減免範囲の変更について
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/04/nhk_eade.html

・ホンダ、手動装置付レンタカーの提供(札幌)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/04/post_73d8.html


∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
★ぶつぶつ★
 
 中国の大地震で、ややニュースが遠のいた感のあるミャンマーの
サイクロン被害ですが、以前DPI日本会議にも来られていたソウさん
からのメールなどでおぼろげながら私たちにも被災障害者の状況が
見えてきました。人のつながりの大切さを改めて感じさせられます。
 みなさまのご協力をこころからお願いいたします。(み)
 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

---募集中!!---

●皆様の情報・投稿などを募集中。メール、お電話でも結構です。
 DPI日本会議事務局まで。

●正会員(団体のみ)、賛助会員(団体・個人)を募集中。
 詳細はホームページまで→ http://www.dpi-japan.org/

●お友達にも、ぜひ、DPI日本会議メールマガジンへのお誘いを!
http://www.dpi-japan.org/info/mailmaga.html 

●特定非営利活動法人DPI日本会議は認定NPO法人を取得しました
 今後とも、皆様方の一層のご支援を心よりお願い申し上げます。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞


 
 
>TOP

☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
           「われら自身の声」を届けます!
         
    DPI日本会議メールマガジン(08.06.18)第188号
                 DPI-JAPAN Mail Magazine
                http://www.dpi-japan.org/ 
                http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/
                  office@dpi-japan.org
      
          〒101-0054東京都千代田区神田錦町3-11-8
                      武蔵野ビル5階
     (TEL)03-5282-3730    (FAX)03-5282-0017
☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

☆DPIブログ「Vooo」から本やCDなどがお買い求めいただけます
 (アマゾンをご利用いただくことになります)
 http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo

☆オンラインで寄付ができるようになりました
(DPIアジア太平洋支援)
http://www.gambanpo.net/esgn/ESGN0320.cfm?ID=233
(DPI障害者権利擁護センター支援)
http://www.gambanpo.net/esgn/ESGN0320.cfm?ID=234


●生活保護移送費問題、緊急院内集会の呼びかけ(6/19・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/06/619_626c.html

DPI日本会議は、みなさまに以下の集会への参加を呼びかけます。

生活保護通院移送費削減・通知の撤回を求めて
6月19日緊急院内集会参加のお願い

  2008年6月10日、厚生労働省社会・援護局保護課長は、
「医療扶助における移送の給付決定に関する留意点(周知徹底依
頼)」と題する通知を発出いたしました。しかし、この通知は、同
年4月1日付の「生活保護法による医療扶助運営要領の一部改正に
ついて」と題する同省社会・援護局長通知について説明を加えたも
のにとどまっています。

 政治的判断においては、与野党をこえて局長通知の撤回が必要であ
ることが明確に申し入れているにもかかわらず、6月10日の通知では
私どもが不安に思っておりました問題点を解消するものとなっており
ません。私たちは、「事実上撤回と同じ効果を持つ」と言えるために
は、以下のポイントが必要と考えております。

1)「4月1日局長通知を廃止し」の文言をいれる

2)移送費が必要な場合の列挙だと、福祉事務所によっては限定列挙
と解釈されるおそれがあるので、列挙はしない

3)「高額」という言葉が一度出てしまっているので、「必要な通院
において、電車・バス等の公共交通機関を利用し、適正なルートで通
院している場合、金額の高下にかかわらず、今までどおり通院移送費
を支給するように留意すること」など、その限定要件を払拭する文言
を意識的にいれる。

4)「タクシーの利用などで、移送費が高額になる場合には、交通手
段の適正さや他の代替医療機関の受診可能性について精査すること」
といった文言をいれ、適正な交通手段の精査の具体的方法について
は、別途問答(Q&A)で指示する。
 
 私たちは、引き続き、関係諸団体、保護利用者、マスコミ各位、良
心ある与野党議員とともに、局長通知の撤回を求めて下記の緊急院内
集会を行うこととしております。急なお願いでまことに恐縮ではあり
ますが、皆さんの参加、動員をよろしくお願いします。

                 記
日時 6月19日(木) 午後13時〜14時
場所 衆議院第2議員会館 第一会議室
*当日は通行証を12時30分より、入り口で配布いたします。

<呼びかけ団体>
生活保護問題対策全国会議 代表幹事 尾藤廣喜
中央社会保障推進協議会 代表委員 住江憲勇
全国公的扶助研究会 会長 杉村宏
全日本民主医療機関連合会 会長 鈴木篤
NPO法人自立生活サポートセンター・もやい 理事長 稲葉剛
特定非営利活動法人DPI日本会議 議長 三澤了
全国生活と健康を守る会連合会 会長 鈴木正和
全国クレジット・サラ金問題対策協議会 代表幹事 木村達也

<連絡先>
難病をもつ人の地域自立生活を確立する会 代表 山本 創
TEL 03-3296-7137 FAX 03-5282-0017 
E-mail living@y5.dion.ne.jp


●「障害者市民案」へのご意見募集
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/06/post_ea95.html

DPI日本会議が参加している「障害者政策研究全国実行委員会」で
は、障害者差別禁止法の検討を進めてきました。この度、素案がま
とまりましたので、みなさまから広くご意見をいただきたいと思い
ます。よろしくお願いいたします。

「障害をもつ人の権利保障と差別を禁止する法律(素案)」
【通称:障害者市民案】の「意見募集」のお願い

・期間 6月18日(月)〜7月31日(木)
・検討資料 *「障害をもつ人の権利保障と差別を禁止する法律
(案)」(通称:障害者市民案)

 「障害者市民案」の解説もご覧いただけます。ブログをご覧くだ
さい
   
・「ご意見」の送り先
 メール:office@dpi-japan.org
 FAX:03-5282-0017
 郵送:〒101‐0054
   東京都千代田区神田錦町3-11-8武蔵野ビル5階
   DPI日本会議気付 政策研事務局


●重度障害者の介護サービスについての調査(第1次集約結果の公表)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/06/1_d577.html

 DPI日本会議も呼びかけ団体となっている「障害者の地域生活確立
の実現を求める全国大行動実行委員会」では重度障害者の介護サー
ビスについての調査を行いました。

 この度、第一次集約がまとまりましたので、公表いたします。

 調査は全国の重度訪問介護事業を行う事業者、利用者、ヘルパーを
対象に電子メール、ホームページ、FAX等により協力を依頼し手行わ
れました。またヘルパーを対象とした調査は本年1月から2月にかけ
て1次調査を行っています。

 今回の調査では、2008年4月25日より調査票を配布し、5月26日まで
に電子メール、FAX、郵送などで得た回答をもとに第一次集約を行い
今回の中間集計としました。回答数は事業所54、利用者151、ヘ
ルパー877(1次調査含む)となっています。

 詳しくはブログをご覧ください。
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/06/1_d577.html


●厚生労働省自立支援法関連パブリックコメント
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/06/post_34a0.html

 現在、下記のパブリックコメントが実施されています。

・通所、在宅サービスに関する費用負担(元々の上限より8分の1)
・福祉サービス、補装具の負担上限の際の世帯範囲(本人、並びに
配偶者に限定)


●ミャンマー・サイクロン被災障害者に支援を!
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/05/post_b1b3.html

DPI日本会議とJILが共同で呼びかけます。みなさまのご支援をお願
いいたします。

 去る5月2日夜にミャンマーを直撃した大型サイクロンは、国連の
推計で240万人の被災者を出しています。現地からの情報が入りにく
い中、2005〜6年にダスキン・アジア太平洋障害者リーダー育成事業
(第7期)で来日していたミャンマーのネイ・リン・ソウさん(Mr.
Nay Lin Soe)から、現地の被災障害者の様子が伝わってきました。

 ソウさんは、ヤンゴン市内で地域で暮らす障害者の支援活動を行
っており、サイクロン後は、彼らの家を訪問して状況を調査してい
ます。ソウさんが活動している地域だけでも550名の障害者が被災し
ており、食料・復旧に大きな問題を抱えたままです。特に、食料な
どの支援物資を配給しているところまでたどり着くことのできない
障害者たちは、数少ない支援活動すら届かない状態に置かれていま
す。
 
 今回、DPI日本会議とJIL(全国自立生活センター協議会)では、
ミャンマーの被災障害者を救援するための募金を実施します。現地
の難しい政治状況から、私たちが直接現地に入って支援することや
送金することができないため、今回は現地でソウさんの活動を支援
している難民を助ける会(AAR-Japan)に集まった募金を託します。
 復興には長期的な取り組みが求められます。みなさまのご協力を
心からお願いいたします。


ミャンマーサイクロン救援基金
口座名:ゆうちょ銀行 ミャンマーサイクロン救援基金
口座番号:10070-8247641

お問い合わせ:ミャンマーサイクロン救援基金事務局

☆ 特定非営利活動法人 DPI日本会議 ☆
東京都千代田区神田錦町3-11-8-5F
TEL:03-5282-3730 FAX:03-5282-0017 Mail:office@dpi-

japan.org

☆ 全国自立生活センター協議会 ☆
東京都八王子市明神町4−11−11-1F
TEL:042-660-7747 FAX042-660-7746 Mail:jil@d1.dion.ne.jp




●精神医療オンブズマン存続を訴える抗議FAX協力のお願い
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/05/fax_585a.html

 大阪府の橋下知事は、知事就任直後から大幅な政策転換を図り、
府の関与する各施設・事業の見直しに取りかかっています。その中
で、精神医療オンブズマンの廃止を打ち出しました。この打ち切り
が決まってしまうと、大阪で精神医療の横暴にストップをかける流
れに悪影響が出かねません。

 橋下府政のこの動きに対して、大阪精神医療人権センターから下
記の署名・抗議FAXへの協力依頼がありました。みなさまのご協力を
お願いいたします。

 FAX・要請文・署名用紙はブログにあります
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/05/fax_585a.html



●DPIの本棚から
http://booklog.jp/users/DPI-Japan

本棚から直接購入もできます(アマゾンからの購入になります)。
過去に機関誌でご紹介した本もあります。
http://booklog.jp/users/DPI-Japan


●DPI女性障害者ネットワーク活動報告&資料集

一冊1000円で頒布されています。

この活動報告&資料集は、これまでのDPI女性障害者ネットワークの
活動のことや、関係資料のリストなど、情報も盛りだくさんのもの
になっています。
ご注文は下記アドレスまで。

DPI女性障害者ネットワーク
dpiwomen_net@infoseek.jp

 なお、視覚障害をお持ちの方のために、テキストデータ版、紙点
字版も作成しています。必要な方は、その旨も記載の上、メールい
ただければと思います。


●精神医療ユーザー・サバイバーネットワーク条約マニュアル
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/06/post_2020.html
http://nagano.dee.cc/wnuspmanual.htm


●DPI日本会議ブログ「Vooo!」から近日中のイベントなど(日付順)


・ダスキン・アジア太平洋障害者リーダー成果発表会(6/21・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/06/621_d7dd.html

・シンポジウム「あなたは尊厳死を選びますか」(6/22・大阪)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/05/622_84cb.html

・東南アジアの知的障害者の本人活動(6/24・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/06/624_ac24.html

・ベンチレーター(人工呼吸器)研修会(6/24・札幌)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/06/624_f35c.html

・映画「ふるさとをください」英語字幕版特別上映会(6/26・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/06/626_98cb.html

・障害があっても暮らしやすい北海道づくりを考えるフォーラム
(6/28・札幌)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/06/628_0650.html

・寝屋川市民たすけあいの会30周年記念講演会&シンポジウム
(6/29・大阪)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/06/30629_0704.html

・「西駒郷」の地域移行を検証する研究報告会(6/29・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/06/post_4f67.html

・「バリアフリー新法から見えてくるもの」(7/5・兵庫)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/06/75_3bfe.html

・講演会「福祉がかわる、時代をうごかす」(7/5・札幌)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/06/75_a648.html

・障害者の権利を考えるセミナー2(7/26・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/05/726_be24.html

・道東で活動する性同一性障害に関わる自助支援団体(9/20・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/05/920_40a1.html

・精神保健福祉公開市民講座(4月〜09年3月・神奈川)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/04/4093_fd5d.html

・携帯電話で多機能トイレ検索
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/04/post_95af.html

・みんなで作ろう!多目的トイレマップ
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/06/post_a6dc.html

・NHK受信料減免範囲の変更について
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/04/nhk_eade.html

・ホンダ、手動装置付レンタカーの提供(札幌)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/04/post_73d8.html


∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
★ぶつぶつ★
 
 岩手県南部地震で犠牲になった方々のご冥福をお祈りいたします。

 私たちも全国集会in岩手に向かう途中で地震に遭遇しました。朝7
時に家を出て、宿に到着したのが夜の11時半をすぎていたでしょう
か。翌日は、キャンセルした方もありましたが、それでも250名ほど、
前日の懇親会にいらした地元の方も含めると、合わせて300名近い方
が集まったと聞きます。
 熱のこもった議論に、自立支援分科会にいた私も大いに刺激を受
けました。これからも岩手の障害者運動の発展を願ってやみません。

また、盛岡冷麺を食べられる機会がほしいものです。(み)
 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

---募集中!!---

●皆様の情報・投稿などを募集中。メール、お電話でも結構です。
 DPI日本会議事務局まで。

●正会員(団体のみ)、賛助会員(団体・個人)を募集中。
 詳細はホームページまで→ http://www.dpi-japan.org/

●お友達にも、ぜひ、DPI日本会議メールマガジンへのお誘いを!
http://www.dpi-japan.org/info/mailmaga.html 

●特定非営利活動法人DPI日本会議は認定NPO法人を取得しました
 今後とも、皆様方の一層のご支援を心よりお願い申し上げます。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞


 
 
>TOP

☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
           「われら自身の声」を届けます!
         
    DPI日本会議メールマガジン(08.06.20)第189号
                 DPI-JAPAN Mail Magazine
                http://www.dpi-japan.org/ 
                http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/
                  office@dpi-japan.org
      
          〒101-0054東京都千代田区神田錦町3-11-8
                      武蔵野ビル5階
     (TEL)03-5282-3730    (FAX)03-5282-0017
☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

☆DPIブログ「Vooo」から本やCDなどがお買い求めいただけます
 (アマゾンをご利用いただくことになります)
 http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo

☆オンラインで寄付ができるようになりました
(DPIアジア太平洋支援)
http://www.gambanpo.net/esgn/ESGN0320.cfm?ID=233
(DPI障害者権利擁護センター支援)
http://www.gambanpo.net/esgn/ESGN0320.cfm?ID=234


●6.19生活保護移送費問題緊急集会報告
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/06/619_fea7.html

 6月19日に行われた、「生活保護通院移送費削減・通知の撤回を求
めて、6月19日緊急院内集会」には、100名を超える参加者があり、
マスコミも含め大勢が駆けつけました。国会議員も、与野党を超え
て集まり、この問題が深刻であるとの認識が広まってきたことがう
かがえました。

 緊急集会にもかかわらず、お集まりいただいたみなさまに感謝い
たします。これからも粘り強い闘いを共に進めていきましょう。

ブログに集会報告、声明、6月10日付課長通知を掲載しました。
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/06/619_fea7.html


●社会保障費2200億円削減に反対
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/06/2200_8546.html

 政府が進めている「骨太の方針2008」では、社会保障費2200億円
を削減する方針が示されています。DPI日本会議では、2200億円削減
に反対する要望書へ賛同をすることといたしましたので、ご報告い
たします。

              要望書

                  内閣総理大臣 福田康夫様

 私たちは、政府が「骨太の方針2008」において、社会保障費2200
億円の削減方針を撤回することを求めます。総額2200億円の削減あ
りきの中、弱い立場におかれている人に痛みが集中しています。持
続可能な制度も大切ですが、なによりも私たちの生活が持続可能か
どうかの検証が必要です。これ以上「命を値切る」政治を行わず、
人々の生活に寄り添った政治を行うよう、強く要望致します。

(呼びかけ団体)
難病をもつ人の地域自立生活を確立する会(代表 山本 創)
反貧困ネットワーク(代表:宇都宮健児)
 162-0814
 東京都新宿区新小川町7-7 NKBアゼリアビル202
  TEL 03-6431-0390
  WEB http://www.k5.dion.ne.jp/~hinky/



●「障害者市民案」へのご意見募集
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/06/post_ea95.html

DPI日本会議が参加している「障害者政策研究全国実行委員会」で
は、障害者差別禁止法の検討を進めてきました。この度、素案がま
とまりましたので、みなさまから広くご意見をいただきたいと思い
ます。よろしくお願いいたします。

「障害をもつ人の権利保障と差別を禁止する法律(素案)」
【通称:障害者市民案】の「意見募集」のお願い

・期間 6月18日(月)〜7月31日(木)
・検討資料 *「障害をもつ人の権利保障と差別を禁止する法律
(案)」(通称:障害者市民案)

 「障害者市民案」の解説もご覧いただけます。ブログをご覧くだ
さい
   
・「ご意見」の送り先
 メール:office@dpi-japan.org
 FAX:03-5282-0017
 郵送:〒101‐0054
   東京都千代田区神田錦町3-11-8武蔵野ビル5階
   DPI日本会議気付 政策研事務局


●重度障害者の介護サービスについての調査(第1次集約結果の公表)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/06/1_d577.html

 DPI日本会議も呼びかけ団体となっている「障害者の地域生活確立
の実現を求める全国大行動実行委員会」では重度障害者の介護サー
ビスについての調査を行いました。

 この度、第一次集約がまとまりましたので、公表いたします。

 調査は全国の重度訪問介護事業を行う事業者、利用者、ヘルパーを
対象に電子メール、ホームページ、FAX等により協力を依頼し手行わ
れました。またヘルパーを対象とした調査は本年1月から2月にかけ
て1次調査を行っています。

 今回の調査では、2008年4月25日より調査票を配布し、5月26日まで
に電子メール、FAX、郵送などで得た回答をもとに第一次集約を行い
今回の中間集計としました。回答数は事業所54、利用者151、ヘ
ルパー877(1次調査含む)となっています。

 詳しくはブログをご覧ください。
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/06/1_d577.html


●厚生労働省自立支援法関連パブリックコメント
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/06/post_34a0.html

 現在、下記のパブリックコメントが実施されています。

・通所、在宅サービスに関する費用負担(元々の上限より8分の1)
・福祉サービス、補装具の負担上限の際の世帯範囲(本人、並びに
配偶者に限定)


●ミャンマー・サイクロン被災障害者に支援を!
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/05/post_b1b3.html

DPI日本会議とJILが共同で呼びかけます。みなさまのご支援をお願
いいたします。

 去る5月2日夜にミャンマーを直撃した大型サイクロンは、国連の
推計で240万人の被災者を出しています。現地からの情報が入りにく
い中、2005〜6年にダスキン・アジア太平洋障害者リーダー育成事業
(第7期)で来日していたミャンマーのネイ・リン・ソウさん(Mr.
Nay Lin Soe)から、現地の被災障害者の様子が伝わってきました。

 ソウさんは、ヤンゴン市内で地域で暮らす障害者の支援活動を行
っており、サイクロン後は、彼らの家を訪問して状況を調査してい
ます。ソウさんが活動している地域だけでも550名の障害者が被災し
ており、食料・復旧に大きな問題を抱えたままです。特に、食料な
どの支援物資を配給しているところまでたどり着くことのできない
障害者たちは、数少ない支援活動すら届かない状態に置かれていま
す。
 
 今回、DPI日本会議とJIL(全国自立生活センター協議会)では、
ミャンマーの被災障害者を救援するための募金を実施します。現地
の難しい政治状況から、私たちが直接現地に入って支援することや
送金することができないため、今回は現地でソウさんの活動を支援
している難民を助ける会(AAR-Japan)に集まった募金を託します。
 復興には長期的な取り組みが求められます。みなさまのご協力を
心からお願いいたします。


ミャンマーサイクロン救援基金
口座名:ゆうちょ銀行 ミャンマーサイクロン救援基金
口座番号:10070-8247641

お問い合わせ:ミャンマーサイクロン救援基金事務局

☆ 特定非営利活動法人 DPI日本会議 ☆
東京都千代田区神田錦町3-11-8-5F
TEL:03-5282-3730 FAX:03-5282-0017 
Mail:office@dpi-japan.org

☆ 全国自立生活センター協議会 ☆
東京都八王子市明神町4−11−11-1F
TEL:042-660-7747 FAX042-660-7746 
Mail:jil@d1.dion.ne.jp



●精神医療オンブズマン存続を訴える抗議FAX協力のお願い
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/05/fax_585a.html

 大阪府の橋下知事は、知事就任直後から大幅な政策転換を図り、
府の関与する各施設・事業の見直しに取りかかっています。その中
で、精神医療オンブズマンの廃止を打ち出しました。この打ち切り
が決まってしまうと、大阪で精神医療の横暴にストップをかける流
れに悪影響が出かねません。

 橋下府政のこの動きに対して、大阪精神医療人権センターから下
記の署名・抗議FAXへの協力依頼がありました。みなさまのご協力を
お願いいたします。

 FAX・要請文・署名用紙はブログにあります
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/05/fax_585a.html



●DPIの本棚から
http://booklog.jp/users/DPI-Japan

本棚から直接購入もできます(アマゾンからの購入になります)。
過去に機関誌でご紹介した本もあります。
http://booklog.jp/users/DPI-Japan


●DPI女性障害者ネットワーク活動報告&資料集

一冊1000円で頒布されています。

この活動報告&資料集は、これまでのDPI女性障害者ネットワークの
活動のことや、関係資料のリストなど、情報も盛りだくさんのもの
になっています。
ご注文は下記アドレスまで。

DPI女性障害者ネットワーク
dpiwomen_net@infoseek.jp

 なお、視覚障害をお持ちの方のために、テキストデータ版、紙点
字版も作成しています。必要な方は、その旨も記載の上、メールい
ただければと思います。


●精神医療ユーザー・サバイバーネットワーク条約マニュアル
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/06/post_2020.html
http://nagano.dee.cc/wnuspmanual.htm


●DPI日本会議ブログ「Vooo!」から近日中のイベントなど(日付順)

・ダスキン・アジア太平洋障害者リーダー成果発表会(6/21・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/06/621_d7dd.html

・シンポジウム「あなたは尊厳死を選びますか」(6/22・大阪)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/05/622_84cb.html

・東南アジアの知的障害者の本人活動(6/24・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/06/624_ac24.html

・ベンチレーター(人工呼吸器)研修会(6/24・札幌)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/06/624_f35c.html

・映画「ふるさとをください」英語字幕版特別上映会(6/26・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/06/626_98cb.html

・障害があっても暮らしやすい北海道づくりを考えるフォーラム
(6/28・札幌)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/06/628_0650.html

・寝屋川市民たすけあいの会30周年記念講演会&シンポジウム
(6/29・大阪)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/06/30629_0704.html

・「西駒郷」の地域移行を検証する研究報告会(6/29・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/06/post_4f67.html

・「バリアフリー新法から見えてくるもの」(7/5・兵庫)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/06/75_3bfe.html

・講演会「福祉がかわる、時代をうごかす」(7/5・札幌)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/06/75_a648.html

・障害者の権利を考えるセミナー2(7/26・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/05/726_be24.html

・心神喪失者等医療観察法の廃止を求めて(7/27・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/06/727_1934.html

・道東で活動する性同一性障害に関わる自助支援団体(9/20・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/05/920_40a1.html

・精神保健福祉公開市民講座(4月〜09年3月・神奈川)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/04/4093_fd5d.html

・携帯電話で多機能トイレ検索
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/04/post_95af.html

・みんなで作ろう!多目的トイレマップ
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/06/post_a6dc.html

・NHK受信料減免範囲の変更について
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/04/nhk_eade.html

・ホンダ、手動装置付レンタカーの提供(札幌)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/04/post_73d8.html


∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
★ぶつぶつ★
 
 息苦しい日々が続きます。東京は湿気が多いだけでなく、空気も
汚染されているのが、盛岡に行ってよく分かりました。

 ちょっと前の話になりますが、TICAD(アフリカ開発会議)にいら
していたSAFOD(南部アフリカ障害者連合)のアレキサンダーさんと
話していたら、ジンバブエで広く使われているショナ語では「象」
のことを「ンゾウNzou」と言うということがわかりました。彼は
「絶対に最初に象を見た日本人はジンバブエ人に『これは何と呼ぶ
んだ?』と聞いたに違いない」と興奮気味でした。さて、本当はど
うなんでしょう?(み)
 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

---募集中!!---

●皆様の情報・投稿などを募集中。メール、お電話でも結構です。
 DPI日本会議事務局まで。

●正会員(団体のみ)、賛助会員(団体・個人)を募集中。
 詳細はホームページまで→ http://www.dpi-japan.org/

●お友達にも、ぜひ、DPI日本会議メールマガジンへのお誘いを!
http://www.dpi-japan.org/info/mailmaga.html 

●特定非営利活動法人DPI日本会議は認定NPO法人を取得しました
 今後とも、皆様方の一層のご支援を心よりお願い申し上げます。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞


 
 
>TOP

☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
           「われら自身の声」を届けます!
         
    DPI日本会議メールマガジン(08.06.30)第190号
                 DPI-JAPAN Mail Magazine
                http://www.dpi-japan.org/ 
                http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/
                  office@dpi-japan.org
      
          〒101-0054東京都千代田区神田錦町3-11-8
                      武蔵野ビル5階
     (TEL)03-5282-3730    (FAX)03-5282-0017
☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

☆DPIブログ「Vooo」から本やCDなどがお買い求めいただけます
 (アマゾンをご利用いただくことになります)
 http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo

☆オンラインで寄付ができるようになりました
(DPIアジア太平洋支援)
http://www.gambanpo.net/esgn/ESGN0320.cfm?ID=233
(DPI障害者権利擁護センター支援)
http://www.gambanpo.net/esgn/ESGN0320.cfm?ID=234


●DPI日本会議ウェブサイト6月更新のご案内
http://www.dpi-japan.org

・DPI日本会議全国集会in岩手の写真
(トップページから)
http://www.dpi-japan.org

・海外からのニュースを更新しました。
(アレキサンダー・ピリさんインタビュー)
http://www.dpi-japan.org/international/index.html

・障害者の所得保障を巡る動きを更新しました
(生活保護移送費関係)
http://www.dpi-japan.org/problem/income.html

・機関誌最新号の目次を更新しました
http://www.dpi-japan.org/info/dpi-saishin.html (日本語)
http://www.dpi-japan.org/english/e-magazine.html (英語)

・要望書・意見書・声明一覧を更新しました
(社会保障費削減反対・通院移送費問題)
http://www.dpi-japan.org/problem/hiduke.html


●「障害者市民案」へのご意見募集
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/06/post_ea95.html

DPI日本会議が参加している「障害者政策研究全国実行委員会」で
は、障害者差別禁止法の検討を進めてきました。この度、素案がま
とまりましたので、みなさまから広くご意見をいただきたいと思い
ます。よろしくお願いいたします。

「障害をもつ人の権利保障と差別を禁止する法律(素案)」
【通称:障害者市民案】の「意見募集」のお願い

・期間 6月18日(月)〜7月31日(木)
・検討資料 *「障害をもつ人の権利保障と差別を禁止する法律
(案)」(通称:障害者市民案)

 「障害者市民案」の解説もご覧いただけます。ブログをご覧くだ
さい
   
・「ご意見」の送り先
 メール:office@dpi-japan.org
 FAX:03-5282-0017
 郵送:〒101‐0054
   東京都千代田区神田錦町3-11-8武蔵野ビル5階
   DPI日本会議気付 政策研事務局


●ミャンマー・サイクロン被災障害者に支援を!
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/05/post_b1b3.html

DPI日本会議とJILが共同で呼びかけます。みなさまのご支援をお願
いいたします。

 去る5月2日夜にミャンマーを直撃した大型サイクロンは、国連の
推計で240万人の被災者を出しています。現地からの情報が入りにく
い中、2005〜6年にダスキン・アジア太平洋障害者リーダー育成事業
(第7期)で来日していたミャンマーのネイ・リン・ソウさん(Mr.
Nay Lin Soe)から、現地の被災障害者の様子が伝わってきました。

 ソウさんは、ヤンゴン市内で地域で暮らす障害者の支援活動を行
っており、サイクロン後は、彼らの家を訪問して状況を調査してい
ます。ソウさんが活動している地域だけでも550名の障害者が被災し
ており、食料・復旧に大きな問題を抱えたままです。特に、食料な
どの支援物資を配給しているところまでたどり着くことのできない
障害者たちは、数少ない支援活動すら届かない状態に置かれていま
す。
 
 今回、DPI日本会議とJIL(全国自立生活センター協議会)では、
ミャンマーの被災障害者を救援するための募金を実施します。現地
の難しい政治状況から、私たちが直接現地に入って支援することや
送金することができないため、今回は現地でソウさんの活動を支援
している難民を助ける会(AAR-Japan)に集まった募金を託します。
 復興には長期的な取り組みが求められます。みなさまのご協力を
心からお願いいたします。


ミャンマーサイクロン救援基金
口座名:ゆうちょ銀行 ミャンマーサイクロン救援基金
口座番号:10070-8247641

お問い合わせ:ミャンマーサイクロン救援基金事務局

☆ 特定非営利活動法人 DPI日本会議 ☆
東京都千代田区神田錦町3-11-8-5F
TEL:03-5282-3730 FAX:03-5282-0017 
Mail:office@dpi-japan.org

☆ 全国自立生活センター協議会 ☆
東京都八王子市明神町4−11−11-1F
TEL:042-660-7747 FAX042-660-7746 
Mail:jil@d1.dion.ne.jp


●重度障害者の介護サービスについての調査(第1次集約結果の公表)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/06/1_d577.html

 DPI日本会議も呼びかけ団体となっている「障害者の地域生活確立
の実現を求める全国大行動実行委員会」では重度障害者の介護サー
ビスについての調査を行いました。

 この度、第一次集約がまとまりましたので、公表いたします。

 調査は全国の重度訪問介護事業を行う事業者、利用者、ヘルパーを
対象に電子メール、ホームページ、FAX等により協力を依頼し手行わ
れました。またヘルパーを対象とした調査は本年1月から2月にかけ
て1次調査を行っています。

 今回の調査では、2008年4月25日より調査票を配布し、5月26日まで
に電子メール、FAX、郵送などで得た回答をもとに第一次集約を行い
今回の中間集計としました。回答数は事業所54、利用者151、ヘ
ルパー877(1次調査含む)となっています。

 詳しくはブログをご覧ください。
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/06/1_d577.html


●厚生労働省自立支援法関連パブリックコメント
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/06/post_34a0.html

 現在、下記のパブリックコメントが実施されています。

・通所、在宅サービスに関する費用負担(元々の上限より8分の1)
・福祉サービス、補装具の負担上限の際の世帯範囲(本人、並びに
配偶者に限定)



●精神医療オンブズマン存続を訴える抗議FAX協力のお願い
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/05/fax_585a.html

 大阪府の橋下知事は、知事就任直後から大幅な政策転換を図り、
府の関与する各施設・事業の見直しに取りかかっています。その中
で、精神医療オンブズマンの廃止を打ち出しました。この打ち切り
が決まってしまうと、大阪で精神医療の横暴にストップをかける流
れに悪影響が出かねません。

 橋下府政のこの動きに対して、大阪精神医療人権センターから下
記の署名・抗議FAXへの協力依頼がありました。みなさまのご協力を
お願いいたします。

 FAX・要請文・署名用紙はブログにあります
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/05/fax_585a.html



●DPIの本棚から
http://booklog.jp/users/DPI-Japan

本棚から直接購入もできます(アマゾンからの購入になります)。
過去に機関誌でご紹介した本もあります。たとえば…

上野千鶴子、中西正司(2003)『当事者主権』岩波書店
メアリー・オー・ヘイガン(1999)『精神医療ユーザーのめざすも
の』解放出版社
岡部耕典(2006)『障害者自立支援法とケアの自律』明石書店

他にもあります。一度覗いてみてください。

http://booklog.jp/users/DPI-Japan


●DPI女性障害者ネットワーク活動報告&資料集

一冊1000円で頒布されています。

この活動報告&資料集は、これまでのDPI女性障害者ネットワークの
活動のことや、関係資料のリストなど、情報も盛りだくさんのもの
になっています。
ご注文は下記アドレスまで。

DPI女性障害者ネットワーク
dpiwomen_net@infoseek.jp

 なお、視覚障害をお持ちの方のために、テキストデータ版、紙点
字版も作成しています。必要な方は、その旨も記載の上、メールい
ただければと思います。


●精神医療ユーザー・サバイバーネットワーク条約マニュアル
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/06/post_2020.html
http://nagano.dee.cc/wnuspmanual.htm


●DPI日本会議ブログ「Vooo!」から近日中のイベントなど(日付順)

・「バリアフリー新法から見えてくるもの」(7/5・兵庫)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/06/75_3bfe.html

・講演会「福祉がかわる、時代をうごかす」(7/5・札幌)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/06/75_a648.html

・「いま人権としての地域生活を考える」(7/13・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/06/713_21c3.html

・障害者の権利を考えるセミナー2(7/26・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/05/726_be24.html

・心神喪失者等医療観察法の廃止を求めて(7/27・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/06/727_1934.html

・道東で活動する性同一性障害に関わる自助支援団体(9/20・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/05/920_40a1.html

・精神保健福祉公開市民講座(4月〜09年3月・神奈川)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/04/4093_fd5d.html

・携帯電話で多機能トイレ検索
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/04/post_95af.html

・みんなで作ろう!多目的トイレマップ
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/06/post_a6dc.html

・NHK受信料減免範囲の変更について
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/04/nhk_eade.html

・ホンダ、手動装置付レンタカーの提供(札幌)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/04/post_73d8.html


∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
★ぶつぶつ★

今日の「ぶつぶつ」は、ブラジルから一時帰国している(も)さんか
らです。(み)
 
ポルトガル語も全く分からずに2年半前ブラジルへ赴任しました。
ブラジル人のお祭り好きというのは噂どおり。びっくりしたのはブラ
ジル人が大変日本好きである事。日本人と言うと皆が喜んで暖かく接
してくれます。これも数多くの移民、人種が交じり合ったブラジルで
とても「ポジティブ」な日本のイメージを築き上げた日本人移民の人
々の多大な功績なのでしょう。(日本ではこれほどブラジルへの関心
があるかしら?と時々申し訳なくも思います。)

ブラジルへの日本移民100周年記念の今年、ブラジル東北部ペルナ
ンブコ州にて草の根事業を始めようとしています。日伯の友好関係が
あってこそできるプロジェクト、ぜひ成功させたいと願っています。
(も)
 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

---募集中!!---

●皆様の情報・投稿などを募集中。メール、お電話でも結構です。
 DPI日本会議事務局まで。

●正会員(団体のみ)、賛助会員(団体・個人)を募集中。
 詳細はホームページまで→ http://www.dpi-japan.org/

●お友達にも、ぜひ、DPI日本会議メールマガジンへのお誘いを!
http://www.dpi-japan.org/info/mailmaga.html 

●特定非営利活動法人DPI日本会議は認定NPO法人を取得しました
 今後とも、皆様方の一層のご支援を心よりお願い申し上げます。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞


 
 
>TOP

☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
           「われら自身の声」を届けます!
         
    DPI日本会議メールマガジン(08.07.02)第191号
                 DPI-JAPAN Mail Magazine
                http://www.dpi-japan.org/ 
                http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/
                  office@dpi-japan.org
      
          〒101-0054東京都千代田区神田錦町3-11-8
                      武蔵野ビル5階
     (TEL)03-5282-3730    (FAX)03-5282-0017
☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

☆DPIブログ「Vooo」から本やCD、雑貨などがお買い求めいただけます
 (アマゾンをご利用いただくことになります)
 http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo

☆オンラインで寄付ができるようになりました
(DPIアジア太平洋支援)
http://www.gambanpo.net/esgn/ESGN0320.cfm?ID=233
(DPI障害者権利擁護センター支援)
http://www.gambanpo.net/esgn/ESGN0320.cfm?ID=234


●G8女性の人権フォーラム(7/4・札幌)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/07/g874_4e5b.html
http://g8womensrightsforum.blog82.fc2.com/

・日時:2008年7月4日(金)
・場所:札幌エルプラザ内3Fホール
 住所:札幌市北区北8条西3丁目 札幌エルプラザ
 行き方:JR札幌駅北口より徒歩5分
 地図:http://www.danjyo.sl-plaza.jp/information/

・連絡事務所:すぺーすアライズ allies@crux.ocn.ne.jp
 TEL/FAX  047-376-6556 / 047-320-3553
 272-0023 市川市南八幡4-5-20-5A アライズ総合法律事務所内

・参加費:★第1部+第2部の参加費=1000円

・OHP要約筆記あり
 その他情報を共有するために手助けが必要な方はご連絡ください。
=====================

第1部 13:00〜16:40
日本国内の女性の人権課題からの問題提起
女たちはどこからでも発言する

◎発言者(予定)
・麻鳥澄江さん(女性の安全と健康のための支援教育センター)
・高木喜久恵さん(社団法人北海道ウタリ協会札幌支部)
・多原良子さん(社団法人北海道ウタリ協会札幌支部事務局長)
・佐藤きみよさん(ベンチレーター使用者ネットワーク代表)
・金時江さん(ハンマダン)
・伊藤みどりさん(働く女性の全国センター)
・SOSHIREN・女(わたし)のからだから 有志
・小山洋子さん(北海道ウィメンズ・ユニオン)
・近藤恵子さん(全国女性シェルターネット共同代表)
・高里鈴代さん(基地・軍隊を許さない行動する女たちの会)
・大津恵子さん(移住労働者と連帯する全国ネットワーク)
・北田衣代さん(阪南中央病院)
・横田千代子さん(全国婦人保護施設等連絡協議会 会長)
・七尾寿子さん(ほっかいどうピースネット)
・ドナさん(カラカサンー移住女性のためのエンパワメントセンター)

◎女性国会議員の方々からも発言していただく予定です。
・南野知惠子議員(自民党参議院議員)
・鰐淵洋子議員(公明党参議院議員)
・千葉景子議員(民主党参議院議員)
・神本美恵子議員(民主党参議院議員)
・紙智子議員(共産党参議院議員)
・福島みずほ議員(社民党参議院議員)

第2部 17:30〜20:00
=G8に向けた女性の人権についての問題提起=
=グローバル化の中のHIV/AIDS、搾取的移住、人身売買=

第3部 ホールに集合 20:00〜21:00
(参加費:別料金1000円+飲み物代)



●「障害者市民案」へのご意見募集
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/06/post_ea95.html

DPI日本会議が参加している「障害者政策研究全国実行委員会」で
は、障害者差別禁止法の検討を進めてきました。この度、素案がま
とまりましたので、みなさまから広くご意見をいただきたいと思い
ます。よろしくお願いいたします。

「障害をもつ人の権利保障と差別を禁止する法律(素案)」
【通称:障害者市民案】の「意見募集」のお願い

・期間 6月18日(月)〜7月31日(木)
・検討資料 *「障害をもつ人の権利保障と差別を禁止する法律
(案)」(通称:障害者市民案)

 「障害者市民案」の解説もご覧いただけます。ブログをご覧くだ
さい
   
・「ご意見」の送り先
 メール:office@dpi-japan.org
 FAX:03-5282-0017
 郵送:〒101‐0054
   東京都千代田区神田錦町3-11-8武蔵野ビル5階
   DPI日本会議気付 政策研事務局


●ミャンマー・サイクロン被災障害者に支援を!
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/05/post_b1b3.html

DPI日本会議とJILが共同で呼びかけます。みなさまのご支援をお願
いいたします。

 去る5月2日夜にミャンマーを直撃した大型サイクロンは、国連の
推計で240万人の被災者を出しています。現地からの情報が入りにく
い中、2005〜6年にダスキン・アジア太平洋障害者リーダー育成事業
(第7期)で来日していたミャンマーのネイ・リン・ソウさん(Mr.
Nay Lin Soe)から、現地の被災障害者の様子が伝わってきました。

 ソウさんは、ヤンゴン市内で地域で暮らす障害者の支援活動を行
っており、サイクロン後は、彼らの家を訪問して状況を調査してい
ます。ソウさんが活動している地域だけでも550名の障害者が被災し
ており、食料・復旧に大きな問題を抱えたままです。特に、食料な
どの支援物資を配給しているところまでたどり着くことのできない
障害者たちは、数少ない支援活動すら届かない状態に置かれていま
す。
 
 今回、DPI日本会議とJIL(全国自立生活センター協議会)では、
ミャンマーの被災障害者を救援するための募金を実施します。現地
の難しい政治状況から、私たちが直接現地に入って支援することや
送金することができないため、今回は現地でソウさんの活動を支援
している難民を助ける会(AAR-Japan)に集まった募金を託します。
 復興には長期的な取り組みが求められます。みなさまのご協力を
心からお願いいたします。


ミャンマーサイクロン救援基金
口座名:ゆうちょ銀行 ミャンマーサイクロン救援基金
口座番号:10070-8247641

お問い合わせ:ミャンマーサイクロン救援基金事務局

☆ 特定非営利活動法人 DPI日本会議 ☆
東京都千代田区神田錦町3-11-8-5F
TEL:03-5282-3730 FAX:03-5282-0017 
Mail:office@dpi-japan.org

☆ 全国自立生活センター協議会 ☆
東京都八王子市明神町4−11−11-1F
TEL:042-660-7747 FAX042-660-7746 
Mail:jil@d1.dion.ne.jp


●重度障害者の介護サービスについての調査(第1次集約結果の公表)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/06/1_d577.html

 DPI日本会議も呼びかけ団体となっている「障害者の地域生活確立
の実現を求める全国大行動実行委員会」では重度障害者の介護サー
ビスについての調査を行いました。

 この度、第一次集約がまとまりましたので、公表いたします。

 調査は全国の重度訪問介護事業を行う事業者、利用者、ヘルパーを
対象に電子メール、ホームページ、FAX等により協力を依頼し手行わ
れました。またヘルパーを対象とした調査は本年1月から2月にかけ
て1次調査を行っています。

 今回の調査では、2008年4月25日より調査票を配布し、5月26日まで
に電子メール、FAX、郵送などで得た回答をもとに第一次集約を行い
今回の中間集計としました。回答数は事業所54、利用者151、ヘ
ルパー877(1次調査含む)となっています。

 詳しくはブログをご覧ください。
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/06/1_d577.html


●厚生労働省自立支援法関連パブリックコメント
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/06/post_34a0.html

 現在、下記のパブリックコメントが実施されています。

・通所、在宅サービスに関する費用負担(元々の上限より8分の1)
・福祉サービス、補装具の負担上限の際の世帯範囲(本人、並びに
配偶者に限定)



●精神医療オンブズマン存続を訴える抗議FAX協力のお願い
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/05/fax_585a.html

 大阪府の橋下知事は、知事就任直後から大幅な政策転換を図り、
府の関与する各施設・事業の見直しに取りかかっています。その中
で、精神医療オンブズマンの廃止を打ち出しました。この打ち切り
が決まってしまうと、大阪で精神医療の横暴にストップをかける流
れに悪影響が出かねません。

 橋下府政のこの動きに対して、大阪精神医療人権センターから下
記の署名・抗議FAXへの協力依頼がありました。みなさまのご協力を
お願いいたします。

 FAX・要請文・署名用紙はブログにあります
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/05/fax_585a.html



●DPIの本棚から
http://booklog.jp/users/DPI-Japan

本棚から直接購入もできます(アマゾンからの購入になります)。
過去に機関誌でご紹介した本もあります。たとえば…

土屋葉(2002)『障害者家族を生きる』勁草書房
石井政之(2001)『知っていますか?ユニークフェイス一問一答』
解放出版社
ジョセフ・シャピロ(1999)『哀れみはいらない―全米障害者運動の
軌跡』現代書館

他にもあります。一度覗いてみてください。

http://booklog.jp/users/DPI-Japan


●DPI女性障害者ネットワーク活動報告&資料集

一冊1000円で頒布されています。

この活動報告&資料集は、これまでのDPI女性障害者ネットワークの
活動のことや、関係資料のリストなど、情報も盛りだくさんのもの
になっています。
ご注文は下記アドレスまで。

DPI女性障害者ネットワーク
dpiwomen_net@infoseek.jp

 なお、視覚障害をお持ちの方のために、テキストデータ版、紙点
字版も作成しています。必要な方は、その旨も記載の上、メールい
ただければと思います。


●精神医療ユーザー・サバイバーネットワーク条約マニュアル
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/06/post_2020.html
http://nagano.dee.cc/wnuspmanual.htm


●DPI日本会議ブログ「Vooo!」から近日中のイベントなど(日付順)

・G8女性の人権フォーラム(7/4・札幌)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/07/g874_4e5b.html

・「バリアフリー新法から見えてくるもの」(7/5・兵庫)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/06/75_3bfe.html

・講演会「福祉がかわる、時代をうごかす」(7/5・札幌)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/06/75_a648.html

・「いま人権としての地域生活を考える」(7/13・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/06/713_21c3.html

・福祉・介護人材確保を!シンポジウム(7/19・札幌)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/07/719_bb25.html

・障害者の権利を考えるセミナー2(7/26・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/05/726_be24.html

・心神喪失者等医療観察法の廃止を求めて(7/27・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/06/727_1934.html

・道東で活動する性同一性障害に関わる自助支援団体(9/20・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/05/920_40a1.html

・精神保健福祉公開市民講座(4月〜09年3月・神奈川)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/04/4093_fd5d.html

・携帯電話で多機能トイレ検索
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/04/post_95af.html

・みんなで作ろう!多目的トイレマップ
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/06/post_a6dc.html

・NHK受信料減免範囲の変更について
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/04/nhk_eade.html

・ホンダ、手動装置付レンタカーの提供(札幌)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/04/post_73d8.html


●DPI日本会議ウェブサイト6月更新のご案内
http://www.dpi-japan.org

・DPI日本会議全国集会in岩手の写真
http://www.dpi-japan.org からご覧いただけます

・海外からのニュースを更新しました。
(アレキサンダー・ピリさんインタビュー)
http://www.dpi-japan.org/international/index.html

・障害者の所得保障を巡る動きを更新しました
(生活保護移送費関係)
http://www.dpi-japan.org/problem/income.html

・機関誌最新号の目次を更新しました
http://www.dpi-japan.org/info/dpi-saishin.html (日本語)
http://www.dpi-japan.org/english/e-magazine.html (英語)

・要望書・意見書・声明一覧を更新しました
(社会保障費削減反対・通院移送費問題)
http://www.dpi-japan.org/problem/hiduke.html


∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
★ぶつぶつ★

 洞爺湖サミットのための警備強化ということで、地下鉄の最寄り駅
には警棒を握りしめた警官がプラットホームに二人。地上に出ても交
差点や主要な道路にも警官が。事務所の前の裏通りですら、特殊警棒
を持った警官が時折通り過ぎます。
 普段通い慣れていると気づかないのですが、DPI日本会議の事務所は
大手町のすぐそばで、皇居も目の前にあるんですね。こういうときに
気づかされます。無事にサミットが終わってほしいものです。(み)
 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

---募集中!!---

●皆様の情報・投稿などを募集中。メール、お電話でも結構です。
 DPI日本会議事務局まで。

●正会員(団体のみ)、賛助会員(団体・個人)を募集中。
 詳細はホームページまで→ http://www.dpi-japan.org/

●お友達にも、ぜひ、DPI日本会議メールマガジンへのお誘いを!
http://www.dpi-japan.org/info/mailmaga.html 

●特定非営利活動法人DPI日本会議は認定NPO法人を取得しました
 今後とも、皆様方の一層のご支援を心よりお願い申し上げます。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞


 
 
>TOP

☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
           「われら自身の声」を届けます!
         
    DPI日本会議メールマガジン(08.07.08)第192号
                 DPI-JAPAN Mail Magazine
                http://www.dpi-japan.org/ 
                http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/
                  office@dpi-japan.org
      
          〒101-0054東京都千代田区神田錦町3-11-8
                      武蔵野ビル5階
     (TEL)03-5282-3730    (FAX)03-5282-0017
☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

☆DPIブログ「Vooo」から本やCD、雑貨などがお買い求めいただけます
 (アマゾンをご利用いただくことになります)
 http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo

☆オンラインで寄付ができるようになりました
(DPIアジア太平洋支援)
http://www.gambanpo.net/esgn/ESGN0320.cfm?ID=233
(DPI障害者権利擁護センター支援)
http://www.gambanpo.net/esgn/ESGN0320.cfm?ID=234


●厚労省交渉&集会の呼びかけ(7/23・東京)
DPI日本会議も呼びかけ団体に加わっております。ぜひ、ご参加くだ
さい。

 7月23日(水)13:15- 厚労省交渉&集会決定! ご参加ください!

 6月行動には多くの方にご参加いただきありがとうございました。
2日間にわたり国会議員へのロビーイング、自民党、民主党、共産
党、社民党の議員を招いて政党シンポジウムを行うことができまし
た。シンポジウムでは、与党を含め全議員から、来年の自立支援法
見直しへの積極的な発言があり、大きな収穫を得ることが出来まし
た。

 7月は来年度予算に関わる重要な時期です。また、4月から再開し
た社会保障審議会はすでに4回開かれ、7月からは3回に分けて障害
者団体等へのヒアリングが予定されております。秋には見直しへの
とりまとめが出てくるものと思われます。

 このような状況の中、全国大行動では7月23日に厚労省交渉を行う
ことが決まりました。重度訪問介護の単価の引き上げ、地域移行、
障害の範囲の見直し、国庫負担基準の見直しなどを求めていきます。
また、いつものように厚労省前では、集会を開き、交渉団を見守り
ます。

障害者の地域生活をもとめ、粘り強く闘っていきましょう!
ぜひ、みなさまのご参加をお願い申し上げます。

<呼びかけ団体>
 DPI日本会議・全国自立生活センター協議会
 全国障害者介護保障協議会・全国公的介護保障要求者組合
 ピープルファーストジャパン・全国ピアサポートネットワーク
 「障害者の地域生活確立の実現を求める全国大行動」実行委員会
 (全国自立生活センター協議会内)
 〒192-0046 東京都八王子市明神町4-11-11
 TEL:0426-60-7747 FAX:0426-60-7746 E-mail:jil@d1.dion.ne.jp

【7月23日(水)厚労省前集会スケジュール】 

 13:15 厚労省前集会スタート
      呼びかけ団体アピール
      経過報告
 13:50 交渉団送り出し
 14:00 厚労省交渉(厚労省前では引き続き集会を行います)
 16:00 交渉終了予定
      交渉団報告
 17:00 終了・解散(予定)

*交渉の進行具合によりプログラムが前後する場合があります。
*暑さ対策、雨対策をお願いいたします。



●「障害者市民案」へのご意見募集
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/06/post_ea95.html

DPI日本会議が参加している「障害者政策研究全国実行委員会」で
は、障害者差別禁止法の検討を進めてきました。この度、素案がま
とまりましたので、みなさまから広くご意見をいただきたいと思い
ます。よろしくお願いいたします。

「障害をもつ人の権利保障と差別を禁止する法律(素案)」
【通称:障害者市民案】の「意見募集」のお願い

・期間 6月18日(水)〜7月31日(木)
・検討資料 *「障害をもつ人の権利保障と差別を禁止する法律
(案)」(通称:障害者市民案)

 「障害者市民案」の解説もご覧いただけます。ブログをご覧くだ
さい
   
・「ご意見」の送り先
 メール:office@dpi-japan.org
 FAX:03-5282-0017
 郵送:〒101‐0054
   東京都千代田区神田錦町3-11-8武蔵野ビル5階
   DPI日本会議気付 政策研事務局


●ミャンマー・サイクロン被災障害者に支援を!
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/05/post_b1b3.html

DPI日本会議とJILが共同で呼びかけます。みなさまのご支援をお願
いいたします。

 去る5月2日夜にミャンマーを直撃した大型サイクロンは、国連の
推計で240万人の被災者を出しています。現地からの情報が入りにく
い中、2005〜6年にダスキン・アジア太平洋障害者リーダー育成事業
(第7期)で来日していたミャンマーのネイ・リン・ソウさん(Mr.
Nay Lin Soe)から、現地の被災障害者の様子が伝わってきました。

 ソウさんは、ヤンゴン市内で地域で暮らす障害者の支援活動を行
っており、サイクロン後は、彼らの家を訪問して状況を調査してい
ます。ソウさんが活動している地域だけでも550名の障害者が被災し
ており、食料・復旧に大きな問題を抱えたままです。特に、食料な
どの支援物資を配給しているところまでたどり着くことのできない
障害者たちは、数少ない支援活動すら届かない状態に置かれていま
す。
 
 今回、DPI日本会議とJIL(全国自立生活センター協議会)では、
ミャンマーの被災障害者を救援するための募金を実施します。現地
の難しい政治状況から、私たちが直接現地に入って支援することや
送金することができないため、今回は現地でソウさんの活動を支援
している難民を助ける会(AAR-Japan)に集まった募金を託します。
 復興には長期的な取り組みが求められます。みなさまのご協力を
心からお願いいたします。


ミャンマーサイクロン救援基金
口座名:ゆうちょ銀行 ミャンマーサイクロン救援基金
口座番号:10070-8247641

お問い合わせ:ミャンマーサイクロン救援基金事務局

☆ 特定非営利活動法人 DPI日本会議 ☆
東京都千代田区神田錦町3-11-8-5F
TEL:03-5282-3730 FAX:03-5282-0017 
Mail:office@dpi-japan.org

☆ 全国自立生活センター協議会 ☆
東京都八王子市明神町4−11−11-1F
TEL:042-660-7747 FAX042-660-7746 
Mail:jil@d1.dion.ne.jp


●重度障害者の介護サービスについての調査(第1次集約結果の公表)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/06/1_d577.html

 DPI日本会議も呼びかけ団体となっている「障害者の地域生活確立
の実現を求める全国大行動実行委員会」では重度障害者の介護サー
ビスについての調査を行いました。

 この度、第一次集約がまとまりましたので、公表いたします。

 調査は全国の重度訪問介護事業を行う事業者、利用者、ヘルパーを
対象に電子メール、ホームページ、FAX等により協力を依頼し手行わ
れました。またヘルパーを対象とした調査は本年1月から2月にかけ
て1次調査を行っています。

 今回の調査では、2008年4月25日より調査票を配布し、5月26日まで
に電子メール、FAX、郵送などで得た回答をもとに第一次集約を行い
今回の中間集計としました。回答数は事業所54、利用者151、ヘ
ルパー877(1次調査含む)となっています。

 詳しくはブログをご覧ください。
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/06/1_d577.html



●精神医療オンブズマン存続を訴える抗議FAX協力のお願い
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/05/fax_585a.html

 大阪府の橋下知事は、知事就任直後から大幅な政策転換を図り、
府の関与する各施設・事業の見直しに取りかかっています。その中
で、精神医療オンブズマンの廃止を打ち出しました。この打ち切り
が決まってしまうと、大阪で精神医療の横暴にストップをかける流
れに悪影響が出かねません。

 橋下府政のこの動きに対して、大阪精神医療人権センターから下
記の署名・抗議FAXへの協力依頼がありました。みなさまのご協力を
お願いいたします。

 FAX・要請文・署名用紙はブログにあります
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/05/fax_585a.html



●DPIの本棚から〜新しく3冊の本を追加しました。
http://booklog.jp/users/DPI-Japan

本棚から直接購入もできます(アマゾンからの購入になります)。
新しく3冊の本を追加しました。
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/07/dpi3_7564.html

河東田博編(2008)『福祉先進国における脱施設化と地域生活支援』
現代書館

上野千鶴子他編(2008)『ケアその思想と実践1』岩波書店

大熊由紀子(2008)『恋するようにボランティアを』ぶどう社

他にもあります。一度覗いてみてください。
http://booklog.jp/users/DPI-Japan


●DPI女性障害者ネットワーク活動報告&資料集

一冊1000円で頒布されています。

この活動報告&資料集は、これまでのDPI女性障害者ネットワークの
活動のことや、関係資料のリストなど、情報も盛りだくさんのもの
になっています。
ご注文は下記アドレスまで。

DPI女性障害者ネットワーク
dpiwomen_net@infoseek.jp

 なお、視覚障害をお持ちの方のために、テキストデータ版、紙点
字版も作成しています。必要な方は、その旨も記載の上、メールい
ただければと思います。


●精神医療ユーザー・サバイバーネットワーク条約マニュアル
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/06/post_2020.html
http://nagano.dee.cc/wnuspmanual.htm


●DPI日本会議ブログ「Vooo!」から近日中のイベントなど(日付順)

・「いま人権としての地域生活を考える」(7/13・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/06/713_21c3.html

・福祉・介護人材確保を!シンポジウム(7/19・札幌)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/07/719_bb25.html

・障害者の権利を考えるセミナー2(7/26・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/05/726_be24.html

・心神喪失者等医療観察法の廃止を求めて(7/27・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/06/727_1934.html

・しょうがいしゃをよりよくサポートするための勉強会
(8/1-9/12・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/07/81912_8f19.html

・道東で活動する性同一性障害に関わる自助支援団体(9/20・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/05/920_40a1.html

・精神保健福祉公開市民講座(4月〜09年3月・神奈川)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/04/4093_fd5d.html

・携帯電話で多機能トイレ検索
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/04/post_95af.html

・みんなで作ろう!多目的トイレマップ
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/06/post_a6dc.html

・NHK受信料減免範囲の変更について
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/04/nhk_eade.html

・ホンダ、手動装置付レンタカーの提供(札幌)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/04/post_73d8.html



∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
★ぶつぶつ★

 『厚生福祉』という新聞で、先月起きたグループホームの火災を
巡って、消防庁がグループホームは「共同住宅」でなく「福祉施設」
だ、という見解を出したことが話題になっています。消防庁は防火
設備の必要性というところから、こうした見解を出したようです。
グループホームにもさまざまある中で、社会の中で障害者の地域の
住まいをどのように捉えるか、難しいものを感じます。
 単に、障害者が複数住んでいるから「福祉施設」ということでは
ないと思います。一方、地域の中で住まうときに、どのような支援
が必要かも考えてなくてはなりません。(み)
 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

---募集中!!---

●皆様の情報・投稿などを募集中。メール、お電話でも結構です。
 DPI日本会議事務局まで。

●正会員(団体のみ)、賛助会員(団体・個人)を募集中。
 詳細はホームページまで→ http://www.dpi-japan.org/

●お友達にも、ぜひ、DPI日本会議メールマガジンへのお誘いを!
http://www.dpi-japan.org/info/mailmaga.html 

●特定非営利活動法人DPI日本会議は認定NPO法人を取得しました
 今後とも、皆様方の一層のご支援を心よりお願い申し上げます。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞


 
 
>TOP

☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
           「われら自身の声」を届けます!
         
    DPI日本会議メールマガジン(08.07.14)第193号
                 DPI-JAPAN Mail Magazine
                http://www.dpi-japan.org/ 
                http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/
                  office@dpi-japan.org
      
          〒101-0054東京都千代田区神田錦町3-11-8
                      武蔵野ビル5階
     (TEL)03-5282-3730    (FAX)03-5282-0017
☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

☆DPIブログ「Vooo」から本やCD、雑貨などがお買い求めいただけます
 (アマゾンをご利用いただくことになります)
 http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo

☆オンラインで寄付ができるようになりました
(DPIアジア太平洋支援)
http://www.gambanpo.net/esgn/ESGN0320.cfm?ID=233
(DPI障害者権利擁護センター支援)
http://www.gambanpo.net/esgn/ESGN0320.cfm?ID=234


●「大阪維新プログラム」パブリックコメント今日まで
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/07/post_dc8b.html

大阪精神医療人権センターからの呼びかけです。DPI日本会議として
もみなさまにご協力を呼びかけます。

(参考:抗議FAXの呼びかけ 5月7日)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/05/fax_585a.html

 本当にたくさんの方のご協力により18000筆を越える署名が集まり、
5/23と6/2に大阪府へ提出をしました。
その後は7月の臨時府議会のために府議会の議員さんにお願いにま
わりました。
今は議会の様子を見守っています。
ただ、6月に出された大阪維新プログラムでも今年度予算案でも精
神障がい者権利擁護システム事業(精神医療オンブズマン制度)は
8月以降廃止、となったままです。

 今朝の新聞で知事が出した「大阪維新プログラム」へのパブリッ
クコメントのことが載っていました。
(その記事↓)
http://osaka.yomiuri.co.jp/tokusyu/h_osaka/ho80712b.htm

 締め切りは本日月曜日(FAX・インターネットは23:59まで)で、
間近ですが、ぜひ精神障がい者権利擁護システム事業(精神医療オ
ンブズマン制度)の存続をもとめるパブリックコメントにご意見を
お送りいただければ助かります。

【FAX送付先】
06-6944-1702 大阪府改革プロジェクトチームあて

【送付の際の留意点】 大阪府ホームページより
http://www.pref.osaka.jp/kikaku/ishin/ishin_pc.html
・個人人で提出いただく場合は、氏名・住所を、団体・グループで
提出いただく場合は、所在地、団体・グループ名を必ず明記してく
ださい。明記されていない場合、受付できないことがありますので
ご注意ください。
・提出いただいたご意見・ご提言の内容等について、確認させてい
ただく場合がありますので、連絡先(電話番号等)も併せてご記入
ください。
・なお、これらの情報は公表いたしません。
・ご意見・ご提言は、公表する場合があります。公表を希望しない
場合には、意見提出用紙にその旨をご記入ください。

 締め切りが間近でのお願いですみませんが、ご協力のほど、どう
ぞよろしくお願いいたします。


●ミャンマー・サイクロン被災障害者支援募金、86万円余集まる!
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/05/post_b1b3.html

7月9日現在、867,954円のご寄付をいただきました。みなさまのご支
援に感謝いたします。

DPI日本会議とJILが共同で呼びかけています。引き続きみなさまの
ご支援をお願いいたします。


●厚労省交渉&集会の呼びかけ(7/23・東京)
DPI日本会議も呼びかけ団体に加わっております。ぜひ、ご参加くだ
さい。

 7月23日(水)13:15- 厚労省交渉&集会決定! ご参加ください!

 6月行動には多くの方にご参加いただきありがとうございました。
2日間にわたり国会議員へのロビーイング、自民党、民主党、共産
党、社民党の議員を招いて政党シンポジウムを行うことができまし
た。シンポジウムでは、与党を含め全議員から、来年の自立支援法
見直しへの積極的な発言があり、大きな収穫を得ることが出来まし
た。

 7月は来年度予算に関わる重要な時期です。また、4月から再開し
た社会保障審議会はすでに4回開かれ、7月からは3回に分けて障害
者団体等へのヒアリングが予定されております。秋には見直しへの
とりまとめが出てくるものと思われます。

 このような状況の中、全国大行動では7月23日に厚労省交渉を行う
ことが決まりました。重度訪問介護の単価の引き上げ、地域移行、
障害の範囲の見直し、国庫負担基準の見直しなどを求めていきます。
また、いつものように厚労省前では、集会を開き、交渉団を見守り
ます。

障害者の地域生活をもとめ、粘り強く闘っていきましょう!
ぜひ、みなさまのご参加をお願い申し上げます。

<呼びかけ団体>
 DPI日本会議・全国自立生活センター協議会
 全国障害者介護保障協議会・全国公的介護保障要求者組合
 ピープルファーストジャパン・全国ピアサポートネットワーク
 「障害者の地域生活確立の実現を求める全国大行動」実行委員会
 (全国自立生活センター協議会内)
 〒192-0046 東京都八王子市明神町4-11-11
 TEL:0426-60-7747 FAX:0426-60-7746 E-mail:jil@d1.dion.ne.jp

【7月23日(水)厚労省前集会スケジュール】 

 13:15 厚労省前集会スタート
      呼びかけ団体アピール
      経過報告
 13:50 交渉団送り出し
 14:00 厚労省交渉(厚労省前では引き続き集会を行います)
 16:00 交渉終了予定
      交渉団報告
 17:00 終了・解散(予定)

*交渉の進行具合によりプログラムが前後する場合があります。
*暑さ対策、雨対策をお願いいたします。



●「障害者市民案」へのご意見募集
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/06/post_ea95.html

DPI日本会議が参加している「障害者政策研究全国実行委員会」で
は、障害者差別禁止法の検討を進めてきました。この度、素案がま
とまりましたので、みなさまから広くご意見をいただきたいと思い
ます。よろしくお願いいたします。

「障害をもつ人の権利保障と差別を禁止する法律(素案)」
【通称:障害者市民案】の「意見募集」のお願い

・期間 6月18日(水)〜7月31日(木)
・検討資料 *「障害をもつ人の権利保障と差別を禁止する法律
(案)」(通称:障害者市民案)

 「障害者市民案」の解説もご覧いただけます。ブログをご覧くだ
さい
   
・「ご意見」の送り先
 メール:office@dpi-japan.org
 FAX:03-5282-0017
 郵送:〒101‐0054
   東京都千代田区神田錦町3-11-8武蔵野ビル5階
   DPI日本会議気付 政策研事務局


●DPIの本棚から
http://booklog.jp/users/DPI-Japan

本棚から直接購入もできます(アマゾンからの購入になります)。
3冊の本を追加しました。
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/07/dpi3_7564.html

河東田博編(2008)『福祉先進国における脱施設化と地域生活支援』
現代書館

上野千鶴子他編(2008)『ケアその思想と実践1』岩波書店

大熊由紀子(2008)『恋するようにボランティアを』ぶどう社

他にもあります。一度覗いてみてください。
http://booklog.jp/users/DPI-Japan



●重度障害者の介護サービスについての調査(第1次集約結果の公表)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/06/1_d577.html

 DPI日本会議も呼びかけ団体となっている「障害者の地域生活確立
の実現を求める全国大行動実行委員会」では重度障害者の介護サー
ビスについての調査を行いました。

 この度、第一次集約がまとまりましたので、公表いたします。

 調査は全国の重度訪問介護事業を行う事業者、利用者、ヘルパーを
対象に電子メール、ホームページ、FAX等により協力を依頼し手行わ
れました。またヘルパーを対象とした調査は本年1月から2月にかけ
て1次調査を行っています。

 今回の調査では、2008年4月25日より調査票を配布し、5月26日まで
に電子メール、FAX、郵送などで得た回答をもとに第一次集約を行い
今回の中間集計としました。回答数は事業所54、利用者151、ヘ
ルパー877(1次調査含む)となっています。

 詳しくはブログをご覧ください。
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/06/1_d577.html



●DPI女性障害者ネットワーク活動報告&資料集

一冊1000円で頒布されています。

この活動報告&資料集は、これまでのDPI女性障害者ネットワークの
活動のことや、関係資料のリストなど、情報も盛りだくさんのもの
になっています。
ご注文は下記アドレスまで。

DPI女性障害者ネットワーク
dpiwomen_net@infoseek.jp

 なお、視覚障害をお持ちの方のために、テキストデータ版、紙点
字版も作成しています。必要な方は、その旨も記載の上、メールい
ただければと思います。


●精神医療ユーザー・サバイバーネットワーク条約マニュアル
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/06/post_2020.html
http://nagano.dee.cc/wnuspmanual.htm


●DPI日本会議ブログ「Vooo!」から近日中のイベントなど(日付順)

・福祉・介護人材確保を!シンポジウム(7/19・札幌)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/07/719_bb25.html

・障害者の権利を考えるセミナー2(7/26・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/05/726_be24.html

・心神喪失者等医療観察法の廃止を求めて(7/27・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/06/727_1934.html

・「全身性障害者にとって社会的自立とは何か」(8/2・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/07/82_008e.html

・しょうがいしゃをよりよくサポートするための勉強会
(8/1-9/12・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/07/81912_8f19.html

・道東で活動する性同一性障害に関わる自助支援団体(9/20・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/05/920_40a1.html

・精神保健福祉公開市民講座(4月〜09年3月・神奈川)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/04/4093_fd5d.html

・携帯電話で多機能トイレ検索
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/04/post_95af.html

・みんなで作ろう!多目的トイレマップ
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/06/post_a6dc.html

・NHK受信料減免範囲の変更について
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/04/nhk_eade.html

・ホンダ、手動装置付レンタカーの提供(札幌)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/04/post_73d8.html



∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
★ぶつぶつ★

 財政が破綻してはいけない。これには反対は少ないでしょう。し
かし、この十年近くの間「既得権益の打破」「聖域なき改革」と称
して行われたことを振り返ると、本当にスローガンどおりだったの
か、本当に財政破綻と関係あったものだったのか疑問が残ります。

 大阪府の「精神障がい者権利擁護システム事業」は、大阪府が
「精神病院での虐待・権利侵害は許さない」という姿勢を表したも
のだったはずです。この事業がはじまるまでには、さまざまな事件
やそれに対する地道な市民団体による取り組みがあったわけです。
これを廃止するということは、府知事が「虐待しても見ないでおく
よ」という誤ったメッセージを発することになります。(み)
 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

---募集中!!---

●皆様の情報・投稿などを募集中。メール、お電話でも結構です。
 DPI日本会議事務局まで。

●正会員(団体のみ)、賛助会員(団体・個人)を募集中。
 詳細はホームページまで→ http://www.dpi-japan.org/

●お友達にも、ぜひ、DPI日本会議メールマガジンへのお誘いを!
http://www.dpi-japan.org/info/mailmaga.html 

●特定非営利活動法人DPI日本会議は認定NPO法人を取得しました
 今後とも、皆様方の一層のご支援を心よりお願い申し上げます。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞


 
 
>TOP

☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
           「われら自身の声」を届けます!
         
    DPI日本会議メールマガジン(08.07.15)第194号
                 DPI-JAPAN Mail Magazine
                http://www.dpi-japan.org/ 
                http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/
                  office@dpi-japan.org
      
          〒101-0054東京都千代田区神田錦町3-11-8
                      武蔵野ビル5階
     (TEL)03-5282-3730    (FAX)03-5282-0017
☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

☆DPIブログ「Vooo」から本やCD、雑貨などがお買い求めいただけます
 (アマゾンをご利用いただくことになります)
 http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo

☆オンラインで寄付ができるようになりました
(DPIアジア太平洋支援)
http://www.gambanpo.net/esgn/ESGN0320.cfm?ID=233
(DPI障害者権利擁護センター支援)
http://www.gambanpo.net/esgn/ESGN0320.cfm?ID=234


●生活保護通院移送費の事例を求めています
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/07/post_7525.html

 生活保護の通院移送費問題においては、6月10日の大臣答弁を受け
て、課長通知が出されました。しかし、この通知は4月1日に出され
ている局長通知を撤回する内容にはなっておらず、6月30日の厚生労
働省との交渉の席でも、この通知は、局長通知を撤回するものでは
ないとの説明を受けました。

 各自治体においては、依然として、電車バスで通院するさいには、
高額にならないと支給しない、一律の金額以下は支給しないといっ
た問題がのこり続けています。私たちは500円、1000円でも生活保護
受給者にとっては、一日、二日の食費に相当すると訴えてきました。
食品等のものの値段も上がり生活を直撃しています。

 つきましては、各自治体の実状、当事者の声を国会議員や厚生労
働省の方々に伝えていき、「高額」や「へき地等」の受診抑制につ
ながる文言の削除、その為の局長通知の撤回が必要であることを申
し入れていきたいと思っています。ご協力よろしくお願いします。

○6月10日の通知、7月9日の情報提供以降でも通院移送費が出てい
ない等の事例をお寄せ下さい。これからの申請でも断られたや、自
治体の様子、ケースワーカーの方からのお話しでも結構です。ブロ
グから用紙をダウンロードして記入の上、下記までご返信ください。
 書ける範囲でも結構です。匿名でも大丈夫です。

連絡、返信先 難病の会 山本
       h.y.mg@k8.dion.ne.jp
       090-6193-1232

       地業研 内山
       tomoeuchiyama@yahoo.co.jp



●大阪府精神障がい者権利擁護システム事業存続を求める
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/07/post_8ae3.html

 DPI日本会議では、7月14日、大阪府が6月に発表した「大阪維新プ
ログラム」に対して、「精神障がい者権利擁護システム事業」の存
続を求める意見を提出しました。

 下記の意見書にもありますように、この事業は大和川病院事件に
見られた権利侵害を真摯に反省したことからスタートしたものです。
この小さな事業を廃止しても、府の財政は何一つ改善されることな
く、精神病院経営者に悪いメッセージを与えるだけです。私たちは、
大阪府に対して、大阪維新プログラムの廃止リストからこの事業を
削除することを求めます。

(以下、意見書)

2008年7月14日

大阪府改革プロジェクトチーム 御中

精神障がい者権利擁護システム事業
(精神医療オンブズマン制度)の存続を求めます
        

 6月に発表された「大阪維新プログラム」には「精神障がい者権
利擁護システム事業」の廃止案が盛り込まれています。

 本事業はそもそも、「大和川病院事件」など大阪府内の精神病院
で発生した人権侵害・虐待に対する反省と市民団体による地道な権
利擁護活動を施策に位置づけるという発想から生まれたものです。
この事業のおかげで大阪府が多くの権利侵害事例を未然に防止し、
療養環境の改善をもたらすなど大きな成果を挙げることができまし
た。

 予算規模も小さなこの事業を廃止しても、大阪府の財政改善には
何ら寄与しません。一方で、既存の事業を敢えて廃止することで
「大阪府は病院内の権利侵害に、今後はタッチしない」という悪い
メッセージを各方面に与えます。

 全国を見渡しても、このような事業を実施している自治体は残念
ながらほとんどありません。上述したように、過去の反省や市民レ
ベルでの取り組みに反応して作られたこの事業は、全国に対して誇
るべきものであり、「よそでやっていないから、うちもいらない」
といった性格のものでは決してありません。

 周知の通り、国連で障害者権利条約が採択され、日本政府もすで
に署名しており、今後批准に向けた法制度の整備が必要になってき
ています。権利条約の中でも「特定の生活様式(=社会的入院や入
所のこと)を義務づけられない」ことされております。また、国会
では障害者虐待防止法制定に向けた動きが与野党の立場を超えて始
まっています。

 そうした中で、本事業の中身は今後より一層強化することが求め
られているものであり、その存続を強く要望します。


●厚労省交渉&集会の呼びかけ(7/23・東京)
DPI日本会議も呼びかけ団体に加わっております。ぜひ、ご参加くだ
さい。

 7月23日(水)13:15- 厚労省交渉&集会決定! ご参加ください!

 6月行動には多くの方にご参加いただきありがとうございました。
2日間にわたり国会議員へのロビーイング、自民党、民主党、共産
党、社民党の議員を招いて政党シンポジウムを行うことができまし
た。シンポジウムでは、与党を含め全議員から、来年の自立支援法
見直しへの積極的な発言があり、大きな収穫を得ることが出来まし
た。

 7月は来年度予算に関わる重要な時期です。また、4月から再開し
た社会保障審議会はすでに4回開かれ、7月からは3回に分けて障害
者団体等へのヒアリングが予定されております。秋には見直しへの
とりまとめが出てくるものと思われます。

 このような状況の中、全国大行動では7月23日に厚労省交渉を行う
ことが決まりました。重度訪問介護の単価の引き上げ、地域移行、
障害の範囲の見直し、国庫負担基準の見直しなどを求めていきます。
また、いつものように厚労省前では、集会を開き、交渉団を見守り
ます。

障害者の地域生活をもとめ、粘り強く闘っていきましょう!
ぜひ、みなさまのご参加をお願い申し上げます。

<呼びかけ団体>
 DPI日本会議・全国自立生活センター協議会
 全国障害者介護保障協議会・全国公的介護保障要求者組合
 ピープルファーストジャパン・全国ピアサポートネットワーク
 「障害者の地域生活確立の実現を求める全国大行動」実行委員会
 (全国自立生活センター協議会内)
 〒192-0046 東京都八王子市明神町4-11-11
 TEL:0426-60-7747 FAX:0426-60-7746 E-mail:jil@d1.dion.ne.jp

【7月23日(水)厚労省前集会スケジュール】 

 13:15 厚労省前集会スタート
      呼びかけ団体アピール
      経過報告
 13:50 交渉団送り出し
 14:00 厚労省交渉(厚労省前では引き続き集会を行います)
 16:00 交渉終了予定
      交渉団報告
 17:00 終了・解散(予定)

*交渉の進行具合によりプログラムが前後する場合があります。
*暑さ対策、雨対策をお願いいたします。



●「障害者市民案」へのご意見募集
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/06/post_ea95.html

DPI日本会議が参加している「障害者政策研究全国実行委員会」で
は、障害者差別禁止法の検討を進めてきました。この度、素案がま
とまりましたので、みなさまから広くご意見をいただきたいと思い
ます。よろしくお願いいたします。

「障害をもつ人の権利保障と差別を禁止する法律(素案)」
【通称:障害者市民案】の「意見募集」のお願い

・期間 6月18日(水)〜7月31日(木)
・検討資料 *「障害をもつ人の権利保障と差別を禁止する法律
(案)」(通称:障害者市民案)

 「障害者市民案」の解説もご覧いただけます。ブログをご覧くだ
さい
   
・「ご意見」の送り先
 メール:office@dpi-japan.org
 FAX:03-5282-0017
 郵送:〒101‐0054
   東京都千代田区神田錦町3-11-8武蔵野ビル5階
   DPI日本会議気付 政策研事務局


●DPIの本棚から
http://booklog.jp/users/DPI-Japan

本棚から直接購入もできます(アマゾンからの購入になります)。
3冊の本を追加しました。
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/07/dpi3_7564.html

河東田博編(2008)『福祉先進国における脱施設化と地域生活支援』
現代書館

上野千鶴子他編(2008)『ケアその思想と実践1』岩波書店

大熊由紀子(2008)『恋するようにボランティアを』ぶどう社

他にもあります。一度覗いてみてください。
http://booklog.jp/users/DPI-Japan



●重度障害者の介護サービスについての調査(第1次集約結果の公表)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/06/1_d577.html

 DPI日本会議も呼びかけ団体となっている「障害者の地域生活確立
の実現を求める全国大行動実行委員会」では重度障害者の介護サー
ビスについての調査を行いました。

 この度、第一次集約がまとまりましたので、公表いたします。

 調査は全国の重度訪問介護事業を行う事業者、利用者、ヘルパーを
対象に電子メール、ホームページ、FAX等により協力を依頼し手行わ
れました。またヘルパーを対象とした調査は本年1月から2月にかけ
て1次調査を行っています。

 今回の調査では、2008年4月25日より調査票を配布し、5月26日まで
に電子メール、FAX、郵送などで得た回答をもとに第一次集約を行い
今回の中間集計としました。回答数は事業所54、利用者151、ヘ
ルパー877(1次調査含む)となっています。

 詳しくはブログをご覧ください。
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/06/1_d577.html



●DPI女性障害者ネットワーク活動報告&資料集

一冊1000円で頒布されています。

この活動報告&資料集は、これまでのDPI女性障害者ネットワークの
活動のことや、関係資料のリストなど、情報も盛りだくさんのもの
になっています。
ご注文は下記アドレスまで。

DPI女性障害者ネットワーク
dpiwomen_net@infoseek.jp

 なお、視覚障害をお持ちの方のために、テキストデータ版、紙点
字版も作成しています。必要な方は、その旨も記載の上、メールい
ただければと思います。


●精神医療ユーザー・サバイバーネットワーク条約マニュアル
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/06/post_2020.html
http://nagano.dee.cc/wnuspmanual.htm


●DPI日本会議ブログ「Vooo!」から近日中のイベントなど(日付順)

・福祉・介護人材確保を!シンポジウム(7/19・札幌)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/07/719_bb25.html

・「大・当事者デモ」(7/20・京都)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/07/720_1aae.html

・障害者の権利を考えるセミナー2(7/26・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/05/726_be24.html

・心神喪失者等医療観察法の廃止を求めて(7/27・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/06/727_1934.html

・「全身性障害者にとって社会的自立とは何か」(8/2・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/07/82_008e.html

・しょうがいしゃをよりよくサポートするための勉強会
(8/1-9/12・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/07/81912_8f19.html

・道東で活動する性同一性障害に関わる自助支援団体(9/20・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/05/920_40a1.html

・精神保健福祉公開市民講座(4月〜09年3月・神奈川)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/04/4093_fd5d.html

・携帯電話で多機能トイレ検索
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/04/post_95af.html

・みんなで作ろう!多目的トイレマップ
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/06/post_a6dc.html

・NHK受信料減免範囲の変更について
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/04/nhk_eade.html

・ホンダ、手動装置付レンタカーの提供(札幌)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/04/post_73d8.html



∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
★ぶつぶつ★

 事務所では昨日、今日と「トマトの食べ方」が昼時の話題になり
ました。

 アメリカ在住経験のあるFさんとブラジル帰りのMさんは
「トマトは輪切りがおいしい」と言います。北海道出身のSさん(近
い親戚に農家あり)は「そんなことしたら中身が落ちておいしくな
い」と反論します。鹿児島出身のKさんと東京近郊で育ったHさんは
「丸かじりがうまい」とのこと。

 一方、北海道出身のMさんは「塩をかけると甘みが出ておいしい」
と言います。KさんとSさんは「そのままの方がトマトのうまみがあ
っていい」と譲りません。そういえば砂糖をかける人もいます。

 ホント、いろいろですね。トマトのおいしい季節。さて、みなさ
んの食べ方は?(み)
 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

---募集中!!---

●皆様の情報・投稿などを募集中。メール、お電話でも結構です。
 DPI日本会議事務局まで。

●正会員(団体のみ)、賛助会員(団体・個人)を募集中。
 詳細はホームページまで→ http://www.dpi-japan.org/

●お友達にも、ぜひ、DPI日本会議メールマガジンへのお誘いを!
http://www.dpi-japan.org/info/mailmaga.html 

●特定非営利活動法人DPI日本会議は認定NPO法人を取得しました
 今後とも、皆様方の一層のご支援を心よりお願い申し上げます。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞


 
 


>TOP

☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
           「われら自身の声」を届けます!
         
    DPI日本会議メールマガジン(08.08.04)第195号
                 DPI-JAPAN Mail Magazine
                http://www.dpi-japan.org/ 
                http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/
                  office@dpi-japan.org
      
          〒101-0054東京都千代田区神田錦町3-11-8
                      武蔵野ビル5階
     (TEL)03-5282-3730    (FAX)03-5282-0017
☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


●DPI東京行動委員会円卓会議(8/10・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/08/dpi810_b651.html

DPI東京行動委員会の総会記念イベントです。会員に限らず、広くお
集まりいただければ幸いです。


・日時:2008年8月10日(日)
 (総会:13時半〜14時 円卓会議:14時半〜16時半)
・場所:なるせ駅前市民センター3階
  〒194-0045 東京都町田市南成瀬1-2-5 
  電話: 042-724-2511
  交通アクセス:JR横浜線「成瀬」駅北口から徒歩2分

・テーマ:東京都内の当事者運動の連携について

・参加費:無料

・円卓会議ゲスト
 伊藤 雅文
 (誰もが使える交通機関を求める全国行動 
    東京実行委員会委員長)
 南雲 君江
 (DPI女性障害者ネットワーク代表)
 野口 俊彦
 (東京都自立生活センター協議会TIL事務局長)
・コメンテーター
 三澤 了(DPI日本会議議長)
・コーディネーター
 吉澤 孝行(DPI東京行動委員会代表)

・主催:DPI東京行動委員会
(お問合せ・お申込み先)
電話:03-5282-0016(障害連 担当:太田)

 DPI東京行動委員会は、東京にある障害当事者団体及び関係団体と
個人が相互の情報交流を行うとともに、協力して障害者の権利の確
立と生活条件の向上を実現することを目的として活動しています。
最近では、東京都福祉局や都議会民主党への要望書を提出し意見交
換を行ったり、各月で学習会を行って参りました。

 しかし、東京都内を始め国内では障害当事者が仕事、生活、教育
等において差別なく満足のいく状況にはありません。

 そこでDPI東京行動委員会では、東京都内にある障害当事者団体及
び関係団体がさらに連携を深める必要性を感じ、この度、「東京都
内の当事者運動の連携について」と題した円卓会議を開催すること
としました。

 是非、多くの方々にお集まり頂き、当事者運動の連携に向けての
意見交換を行いたいと思います。



●生活保護通院移送費の事例を求めています
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/07/post_7525.html

 生活保護の通院移送費問題においては、6月10日の大臣答弁を受け
て、課長通知が出されました。しかし、この通知は4月1日に出され
ている局長通知を撤回する内容にはなっておらず、6月30日の厚生労
働省との交渉の席でも、この通知は、局長通知を撤回するものでは
ないとの説明を受けました。

 各自治体においては、依然として、電車バスで通院するさいには、
高額にならないと支給しない、一律の金額以下は支給しないといっ
た問題がのこり続けています。私たちは500円、1000円でも生活保護
受給者にとっては、一日、二日の食費に相当すると訴えてきました。
食品等のものの値段も上がり生活を直撃しています。

 つきましては、各自治体の実状、当事者の声を国会議員や厚生労
働省の方々に伝えていき、「高額」や「へき地等」の受診抑制につ
ながる文言の削除、その為の局長通知の撤回が必要であることを申
し入れていきたいと思っています。ご協力よろしくお願いします。

○6月10日の通知、7月9日の情報提供以降でも通院移送費が出てい
ない等の事例をお寄せ下さい。これからの申請でも断られたや、自
治体の様子、ケースワーカーの方からのお話しでも結構です。ブロ
グから用紙をダウンロードして記入の上、下記までご返信ください。
 書ける範囲でも結構です。匿名でも大丈夫です。

連絡、返信先 難病の会 山本
       h.y.mg@k8.dion.ne.jp
       090-6193-1232

       地業研 内山
       tomoeuchiyama@yahoo.co.jp



●DPIの本棚から
http://booklog.jp/users/DPI-Japan

本棚から直接購入もできます(アマゾンからの購入になります)。
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/07/dpi3_7564.html

これまでもこのような本を取り上げています。

宇都宮健児(2007)『もうガマンできない!広がる貧困―人間らし
い生活の再生を求めて』明石書店』

伊藤智佳子(2004)『女性障害者とジェンダー』一橋出版

全国自立生活センター協議会(2001)『自立生活運動と障害文化―
当事者からの福祉論』

他にもあります。一度覗いてみてください。
http://booklog.jp/users/DPI-Japan



●重度障害者の介護サービスについての調査(第1次集約結果の公表)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/06/1_d577.html

 DPI日本会議も呼びかけ団体となっている「障害者の地域生活確立
の実現を求める全国大行動実行委員会」では重度障害者の介護サー
ビスについての調査を行いました。

 この度、第一次集約がまとまりましたので、公表いたします。

 調査は全国の重度訪問介護事業を行う事業者、利用者、ヘルパーを
対象に電子メール、ホームページ、FAX等により協力を依頼し手行わ
れました。またヘルパーを対象とした調査は本年1月から2月にかけ
て1次調査を行っています。

 今回の調査では、2008年4月25日より調査票を配布し、5月26日まで
に電子メール、FAX、郵送などで得た回答をもとに第一次集約を行い
今回の中間集計としました。回答数は事業所54、利用者151、ヘ
ルパー877(1次調査含む)となっています。

 詳しくはブログをご覧ください。
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/06/1_d577.html



●DPI女性障害者ネットワーク活動報告&資料集

一冊1000円で頒布されています。

この活動報告&資料集は、これまでのDPI女性障害者ネットワークの
活動のことや、関係資料のリストなど、情報も盛りだくさんのもの
になっています。
ご注文は下記アドレスまで。

DPI女性障害者ネットワーク
dpiwomen_net@infoseek.jp

 なお、視覚障害をお持ちの方のために、テキストデータ版、紙点
字版も作成しています。必要な方は、その旨も記載の上、メールい
ただければと思います。


●精神医療ユーザー・サバイバーネットワーク条約マニュアル
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/06/post_2020.html
http://nagano.dee.cc/wnuspmanual.htm


●DPI日本会議ブログ「Vooo!」から近日中のイベントなど(日付順)

・しょうがいしゃをよりよくサポートするための勉強会
(8/1-9/12・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/07/81912_8f19.html

・道東で活動する性同一性障害に関わる自助支援団体(9/20・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/05/920_40a1.html

・精神保健福祉公開市民講座(4月〜09年3月・神奈川)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/04/4093_fd5d.html

・携帯電話で多機能トイレ検索
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/04/post_95af.html

・みんなで作ろう!多目的トイレマップ
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/06/post_a6dc.html

・NHK受信料減免範囲の変更について
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/04/nhk_eade.html

・ホンダ、手動装置付レンタカーの提供(札幌)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/04/post_73d8.html


☆DPIブログ「Vooo」から本やCD、雑貨などがお買い求めいただけます
 (アマゾンをご利用いただくことになります)
 http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo

☆オンラインで寄付ができるようになりました
(DPIアジア太平洋支援)
http://www.gambanpo.net/esgn/ESGN0320.cfm?ID=233
(DPI障害者権利擁護センター支援)
http://www.gambanpo.net/esgn/ESGN0320.cfm?ID=234

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
★ぶつぶつ★

 小学校の同窓会(その学校は卒業していないのですが)から夏祭
りの案内がやってきました。ふと懐かしくなって卒業アルバムをめ
くっていたら、隣の公園で蝉が賑やかに鳴いていることに気づきま
した。

 静かに目を閉じると、幼い頃の夏の光景がよみがえってきました。
都会ではありましたが、少し坂道を上れば武庫の山々の緑に包まれ、
下を見下ろせば六甲アイランドもまだ作りかけで、海が輝いている、
そんな環境で育ちました。 

 小学校6年の夏、突然の転校で東京に行くことが決まった時に、輝
かしい夏休みの日々は永遠に終わってしまったような気がします。
あれから四半世紀余り、いまだに東京の夏になじめない自分がいま
す。(み)
 
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

---募集中!!---

●皆様の情報・投稿などを募集中。メール、お電話でも結構です。
 DPI日本会議事務局まで。

●正会員(団体のみ)、賛助会員(団体・個人)を募集中。
 詳細はホームページまで→ http://www.dpi-japan.org/

●お友達にも、ぜひ、DPI日本会議メールマガジンへのお誘いを!
http://www.dpi-japan.org/info/mailmaga.html 

●特定非営利活動法人DPI日本会議は認定NPO法人を取得しました
 今後とも、皆様方の一層のご支援を心よりお願い申し上げます。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞


 
 
>TOP

☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
           「われら自身の声」を届けます!
         
    DPI日本会議メールマガジン(08.08.06)第196号
                 DPI-JAPAN Mail Magazine
                http://www.dpi-japan.org/ 
                http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/
                  office@dpi-japan.org
      
          〒101-0054東京都千代田区神田錦町3-11-8
                      武蔵野ビル5階
     (TEL)03-5282-3730    (FAX)03-5282-0017
☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

☆DPIブログ「Vooo」から本やCD、雑貨などがお買い求めいただけます
 (アマゾンをご利用いただくことになります)
 http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo


●ミャンマー被災障害者支援募金報告
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/08/post_253f.html

 5月はじめに、ミャンマーを直撃したサイクロン「ナルギス」
では、大勢の障害者世帯も被災しました。支援活動が現地で十分に
届きにくい中、難民を助ける会などの支援を受けて、エデン障害児
センターで救援活動をしていた、ネイ・リン・ソウさん(元ダスキン
研修生)から、現状を知らせるメールが私たちのところに
届きました。

 これを受けて、JIL(全国自立生活センター協議会)と
DPI日本会議では、募金活動を開始しました。集まった募金は、
現地で支援活動を展開している「難民を助ける会」にお渡しする
ことになっていました。

 8月1日(金)JIL事務局にて、これまでに集まった 867,954円を
難民を助ける会に贈呈いたしました。贈呈式には、難民を助ける会
事務局次長の大西清人さんにいらしていただきました。この場を
借りて、募金活動に協力してくださいました皆様方に厚く御礼
申し上げます。

 ソウさんからは、引き続き、現状報告が届いています。ブログに
掲載してありますので、ぜひご覧ください。
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/08/post_253f.html


●DPI東京行動委員会円卓会議(8/10・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/08/dpi810_b651.html

DPI東京行動委員会の総会記念イベントです。
ぜひ、お越しください。会員以外の方も歓迎します。


・日時:2008年8月10日(日)
 (総会:13時半〜14時 円卓会議:14時半〜16時半)
・場所:なるせ駅前市民センター3階
  〒194-0045 東京都町田市南成瀬1-2-5 
  電話: 042-724-2511
  交通アクセス:JR横浜線「成瀬」駅北口から徒歩2分

・テーマ:東京都内の当事者運動の連携について

・参加費:無料

・円卓会議ゲスト
 伊藤 雅文
 (誰もが使える交通機関を求める全国行動 
    東京実行委員会委員長)
 南雲 君江
 (DPI女性障害者ネットワーク代表)
 野口 俊彦
 (東京都自立生活センター協議会TIL事務局長)
・コメンテーター
 三澤 了(DPI日本会議議長)
・コーディネーター
 吉澤 孝行(DPI東京行動委員会代表)

・主催:DPI東京行動委員会
(お問合せ・お申込み先)
電話:03-5282-0016(障害連 担当:太田)

 DPI東京行動委員会は、東京にある障害当事者団体及び関係団体と
個人が相互の情報交流を行うとともに、協力して障害者の権利の
確立と生活条件の向上を実現することを目的として活動しています。
最近では、東京都福祉局や都議会民主党への要望書を提出し意見
交換を行ったり、各月で学習会を行って参りました。

 しかし、東京都内を始め国内では障害当事者が仕事、生活、教育
等において差別なく満足のいく状況にはありません。

 そこでDPI東京行動委員会では、東京都内にある障害当事者団体
及び関係団体がさらに連携を深める必要性を感じ、この度、「東京
都内の当事者運動の連携について」と題した円卓会議を開催すること
としました。

 是非、多くの方々にお集まり頂き、当事者運動の連携に向けての
意見交換を行いたいと思います。


●生活保護通院移送費の事例を求めています
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/07/post_7525.html

 生活保護の通院移送費問題においては、6月10日の大臣答弁を
受けて、課長通知が出されました。しかし、この通知は4月1日に
出されている局長通知を撤回する内容にはなっておらず、6月30日の
厚生労働省との交渉の席でも、この通知は、局長通知を撤回するもの

ではないとの説明を受けました。

 各自治体においては、依然として、電車バスで通院するさいには、
高額にならないと支給しない、一律の金額以下は支給しないと
いった問題がのこり続けています。私たちは500円、1000円でも
生活保護受給者にとっては、一日、二日の食費に相当すると訴えて
きました。食品等のものの値段も上がり生活を直撃しています。

 つきましては、各自治体の実状、当事者の声を国会議員や
厚生労働省の方々に伝えていき、「高額」や「へき地等」の
受診抑制につながる文言の削除、その為の局長通知の撤回が必要で
あることを申し入れていきたいと思っています。ご協力よろしく
お願いします。

○6月10日の通知、7月9日の情報提供以降でも通院移送費が
出ていない等の事例をお寄せ下さい。これからの申請でも
断られたや、自治体の様子、ケースワーカーの方からのお話しでも
結構です。ブログから用紙をダウンロードして記入の上、下記まで
ご返信ください。
 書ける範囲でも結構です。匿名でも大丈夫です。

連絡、返信先 難病の会 山本
       h.y.mg@k8.dion.ne.jp
       090-6193-1232

       地業研 内山
       tomoeuchiyama@yahoo.co.jp



●DPIの本棚から
http://booklog.jp/users/DPI-Japan

本棚から直接購入もできます(アマゾンからの購入になります)。
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/07/dpi3_7564.html

これまでもこのような本を取り上げています。

DPI日本会議(2007)『問題てんこもり! 障害者自立支援法―地域の
暮らし、あきらめない』解放出版社

花田春兆(2008)『1981年の黒船―JDと障害者運動の四半世紀』
現代書館

JETROアジア経済研究所(2008)『障害と開発―途上国の障害当事者
と社会 (研究双書 567)』

他にもあります。一度覗いてみてください。
http://booklog.jp/users/DPI-Japan



●重度障害者の介護サービスについての調査(第1次集約結果の公表)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/06/1_d577.html

 DPI日本会議も呼びかけ団体となっている「障害者の地域生活確立
の実現を求める全国大行動実行委員会」では重度障害者の介護サー
ビスについての調査を行いました。

 詳しくはブログをご覧ください。
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/06/1_d577.html



●DPI女性障害者ネットワーク活動報告&資料集

一冊1000円で頒布されています。

この活動報告&資料集は、これまでのDPI女性障害者ネットワークの
活動のことや、関係資料のリストなど、情報も盛りだくさんのもの
になっています。
ご注文は下記アドレスまで。

DPI女性障害者ネットワーク
dpiwomen_net@infoseek.jp

 なお、視覚障害をお持ちの方のために、テキストデータ版、紙
点字版も作成しています。必要な方は、その旨も記載の上、メール
いただければと思います。


●精神医療ユーザー・サバイバーネットワーク条約マニュアル
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/06/post_2020.html
http://nagano.dee.cc/wnuspmanual.htm


●DPI日本会議ブログ「Vooo!」から近日中のイベントなど(日付順)

・しょうがいしゃをよりよくサポートするための勉強会
(8/1-9/12・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/07/81912_8f19.html

・道東で活動する性同一性障害に関わる自助支援団体(9/20・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/05/920_40a1.html

・精神保健福祉公開市民講座(4月〜09年3月・神奈川)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/04/4093_fd5d.html

・携帯電話で多機能トイレ検索
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/04/post_95af.html

・みんなで作ろう!多目的トイレマップ
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/06/post_a6dc.html

・NHK受信料減免範囲の変更について
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/04/nhk_eade.html

・ホンダ、手動装置付レンタカーの提供(札幌)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/04/post_73d8.html


☆DPIブログ「Vooo」から本やCD、雑貨などがお買い求めいただけます
 (アマゾンをご利用いただくことになります)
 http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo

☆オンラインで寄付ができるようになりました
(DPIアジア太平洋支援)
http://www.gambanpo.net/esgn/ESGN0320.cfm?ID=233
(DPI障害者権利擁護センター支援)
http://www.gambanpo.net/esgn/ESGN0320.cfm?ID=234

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
★ぶつぶつ★

 テレビでかつらのCMを観ていたら、「愛用者アドバイザー」なる
人が映っていました。横にはお医者さんの姿も。まずは、かつらを
実際に使うアドバイザーに相談して、さらに専門的に聞きたいときは
医者につなぐ、というシステムのようです。

 その方が気兼ねなく相談してもらえて、説得力も売り上げもアップ、
ということなのでしょうか。(み)
 
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

---募集中!!---

●皆様の情報・投稿などを募集中。メール、お電話でも結構です。
 DPI日本会議事務局まで。

●正会員(団体のみ)、賛助会員(団体・個人)を募集中。
 詳細はホームページまで→ http://www.dpi-japan.org/

●お友達にも、ぜひ、DPI日本会議メールマガジンへのお誘いを!
http://www.dpi-japan.org/info/mailmaga.html 

●特定非営利活動法人DPI日本会議は認定NPO法人を取得しました
 今後とも、皆様方の一層のご支援を心よりお願い申し上げます。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞


 
 
>TOP

☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
           「われら自身の声」を届けます!
         
    DPI日本会議メールマガジン(08.08.11)第197号
                 DPI-JAPAN Mail Magazine
                http://www.dpi-japan.org/ 
                http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/
                  office@dpi-japan.org
      
          〒101-0054東京都千代田区神田錦町3-11-8
                      武蔵野ビル5階
     (TEL)03-5282-3730    (FAX)03-5282-0017
☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

☆DPIブログ「Vooo」から本やCD、雑貨などがお買い求めいただけます
 (アマゾンをご利用いただくことになります)
 http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo

☆オンラインで寄付ができるようになりました
(DPIアジア太平洋支援)
http://www.gambanpo.net/esgn/ESGN0320.cfm?ID=233
(DPI障害者権利擁護センター支援)
http://www.gambanpo.net/esgn/ESGN0320.cfm?ID=234


●公開セミナー「差別と闘うアフリカの障害者」(8/23・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/08/823_f404.html

 今年も、アフリカ地域(コートジボアール、ガボン、
スワジランド、ルワンダ、ウガンダ)の5カ国から、6名の障害者
リーダー達がJICA(国際協力機構)の研修「アフリカ地域
障害者の地位向上コース」に参加するために来日するのを受けて、
彼らを講師とするセミナーを開催します。今年度は、
障害者権利条約を基に差別禁止と権利擁護に焦点を当てていきます。
また、ゲストスピーカーに斉藤龍一郎氏(日本アフリカ協議会/
TICAD IV・NGOネットワーク)を迎え、国際協力におけるアフリカの
課題についてお話いただきます。アフリカを知り、現場の生の声を
聞くよい機会となっております。ふるってご参加下さい。

・日時 : 8月23日(土) 10:00〜16:00  (9:30〜受付)
・場所 : JICA東京国際センター ロビー階ブリーフィングルーム
      東京都渋谷区西原2-49-5 
      電話:03-3485-7051 FAX:03-3485-7904
      京王新線 幡ヶ谷駅下車(南口出口)徒歩7分
      地下鉄千代田線 代々木上原下車(北口出口)徒歩10分
      
・参加費: 500円(昼食代)  
・言語 : 英語(日英通訳付)、手話通訳、文字通訳あり
*午後は、英語のみ、および日本語通訳が入る2つのグループに
わかれ、グループディスカッションをおこないます。

・参加申込み:氏名、所属団体、メールアドレス、分科会の希望
(英語または日本語のいずれか・特に関心のある国名)、情報
アクセスの有無(手話、文字通訳、点字、拡大資料等)、タイトルに
「差別と闘うアフリカの障害者」と明記の上、DPI日本会議にEメール
(fukushima@dpi-japan.org)またはFAX(03-5282-0017)で
申し込み下さい。
 
・締切日:8月18日(月) (先着30名)

・プログラム:
 10:00〜10:10 開会 あいさつ (受付 9:30〜)
 10:10〜11:10 基調講演「アフリカにおける差別禁止と権利擁護」
研修員代表
 11:10〜11:40 「アフリカの状況について」
      斎藤龍一郎さん (日本アフリカ協議会事務局長・
TICADIV NGOネットワーク(TNnet))
  11:40〜12:00    質疑              
 12:00〜13:30   昼食交流会
 13:30〜15:40  グループ・ディスカッション
     障害者の差別禁止と権利擁護への課題と取り組み(仮)」
     *2グループに分かれてディスカッションをします
 16:00  終了

【主催】 
 独立行政法人 国際協力機構 東京国際センター (JICA東京)
 特定非営利活動法人 DPI日本会議  

【お申込み・お問合わせ】DPI日本会議(担当:福島・宮本)
Tel:03-5282-3730 Fax:03-5282-0017  
Email:fukushima@dpi-japan.org



●人間の安全保障とJICAの障害者支援(8/20・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/08/jica820_a1bb.html

 近年、開発において、「人間の安全保障」の概念が注目されて
います。人間の安全保障の視点から見たとき、障害者支援は
どうあるべきなのでしょうか?また、JICAでは、人間の安全保障と
障害者支援をどのようにつなげているのでしょうか? 講師にJICAの

戸田隆夫さん(JICA開発班研究所準備室・調査役)をお招きし、
途上国の障害者支援の中で人間の安全保障がどのように
活かされているか、DPI日本会議が実施するJICAアフリカ障害者の
地位向上コースに参加する障害者運動リーダーとともに、JICAの
取り組みについて伺います。

・日時:8月20日(水) 15:00〜17:00  (14:30〜受付)

・場所:JICA地球ひろば 3階 セミナールーム:301
    〒150-0012 東京都渋谷区広尾4-2-24
    電話:  03-3400-7717 (代表)ファックス: 03-3400-7394 
    東京メトロ日比谷線 広尾駅下車(3番出口)徒歩1分
     
・参加費: 無料  
・言語 : 英語、手話通訳(ASL)

・参加申込み:氏名、所属団体、メールアドレス、情報アクセスの
有無(手話、文字通訳、点字、拡大資料等)、タイトルに
「JICAの障害者支援」と明記し、DPI日本会議にEメール

(fukushima@dpi-japan.org)またはFAX(03-5282-0017)で
申し込み下さい。 

・締切日:8月15日(金)(先着40名)

・プログラム:
15:00〜15:10 開会 あいさつ (受付 14:30〜)
15:10〜16:10  「人間の安全保障とJICAの障害者支援」
      講師:戸田隆夫さん (JICA研究所準備室審議役)
16:10〜16:50  質疑
17:00    終了       

【主催】 
独立行政法人 国際協力機構 東京国際センター(JICA東京)
特定非営利活動法人 DPI日本会議  

【お申込み・お問合わせ】DPI日本会議(担当:福島・宮本)
Tel:03-5282-3730 Fax:03-5282-0017 
Email:fukushima@dpi-japan.org



●生活保護通院移送費の事例を求めています
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/07/post_7525.html

 生活保護の通院移送費問題においては、6月10日の大臣答弁を
受けて、課長通知が出されました。しかし、この通知は4月1日に
出されている局長通知を撤回する内容にはなっておらず、6月30日の
厚生労働省との交渉の席でも、この通知は、局長通知を撤回するもの

ではないとの説明を受けました。

 各自治体においては、依然として、電車バスで通院するさいには、
高額にならないと支給しない、一律の金額以下は支給しないと
いった問題がのこり続けています。私たちは500円、1000円でも
生活保護受給者にとっては、一日、二日の食費に相当すると訴えて
きました。食品等のものの値段も上がり生活を直撃しています。

 つきましては、各自治体の実状、当事者の声を国会議員や
厚生労働省の方々に伝えていき、「高額」や「へき地等」の
受診抑制につながる文言の削除、その為の局長通知の撤回が必要で
あることを申し入れていきたいと思っています。ご協力よろしく
お願いします。

○6月10日の通知、7月9日の情報提供以降でも通院移送費が
出ていない等の事例をお寄せ下さい。これからの申請でも
断られたや、自治体の様子、ケースワーカーの方からのお話しでも
結構です。ブログから用紙をダウンロードして記入の上、下記まで
ご返信ください。
 書ける範囲でも結構です。匿名でも大丈夫です。

連絡、返信先 難病の会 山本
       h.y.mg@k8.dion.ne.jp
       090-6193-1232

       地業研 内山
       tomoeuchiyama@yahoo.co.jp



●DPIの本棚から
http://booklog.jp/users/DPI-Japan

本棚から直接購入もできます(アマゾンからの購入になります)。
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/07/dpi3_7564.html

これまでもこのような本を取り上げています。

DPI日本会議(2007)『問題てんこもり! 障害者自立支援法―地域の
暮らし、あきらめない』解放出版社

花田春兆(2008)『1981年の黒船―JDと障害者運動の四半世紀』
現代書館

JETROアジア経済研究所(2008)『障害と開発―途上国の障害当事者
と社会 (研究双書 567)』

他にもあります。一度覗いてみてください。
http://booklog.jp/users/DPI-Japan



●重度障害者の介護サービスについての調査(第1次集約結果の公表)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/06/1_d577.html

 DPI日本会議も呼びかけ団体となっている「障害者の地域生活確立
の実現を求める全国大行動実行委員会」では重度障害者の介護サー
ビスについての調査を行いました。

 詳しくはブログをご覧ください。
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/06/1_d577.html


●「ユーザー1000人の現状・声」を販売しています

 全国精神障害者ネットワーク協議会が発行した、第2回精神医療
ユーザーアンケート調査報告書『ユーザー1000人の現状・声』を
DPI日本会議でも取り扱っています。
 障害者自立支援法関連アンケートと薬物療法からの生活影響調査
アンケートの2つを行い、その結果を報告しています。

 この報告書を2100円(税込み)で販売いたします。

 お申し込みは、DPI日本会議事務局まで
office@dpi-japan.org または FAX 03-5282-0017


●DPI女性障害者ネットワーク活動報告&資料集

一冊1000円で頒布されています。

この活動報告&資料集は、これまでのDPI女性障害者ネットワークの
活動のことや、関係資料のリストなど、情報も盛りだくさんのもの
になっています。
ご注文は下記アドレスまで。

DPI女性障害者ネットワーク
dpiwomen_net@infoseek.jp

 なお、視覚障害をお持ちの方のために、テキストデータ版、紙
点字版も作成しています。必要な方は、その旨も記載の上、メール
いただければと思います。


●精神医療ユーザー・サバイバーネットワーク条約マニュアル
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/06/post_2020.html
http://nagano.dee.cc/wnuspmanual.htm


●DPI日本会議ブログ「Vooo!」から近日中のイベントなど(日付順)

・人間の安全保障とJICAの障害者支援(8/20・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/08/jica820_a1bb.html

・公開セミナー「差別と闘うアフリカの障害者」(8/23・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/08/823_f404.html

・しょうがいしゃをよりよくサポートするための勉強会
(8/1-9/12・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/07/81912_8f19.html

・道東で活動する性同一性障害に関わる自助支援団体(9/20・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/05/920_40a1.html

・精神保健福祉公開市民講座(4月〜09年3月・神奈川)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/04/4093_fd5d.html

・携帯電話で多機能トイレ検索
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/04/post_95af.html

・みんなで作ろう!多目的トイレマップ
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/06/post_a6dc.html

・NHK受信料減免範囲の変更について
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/04/nhk_eade.html

・ホンダ、手動装置付レンタカーの提供(札幌)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/04/post_73d8.html


●DPI日本会議ホームページを更新しました。

・7月に厚労省社会保障審議会障害者部会でDPI日本会議が意見陳述を
しました。提出資料をダウンロードいただけます。
http://www.dpi-japan.org/problem/shienhou-after.html

・ミャンマーサイクロン被災障害者について、レポートが届きました
http://www.dpi-japan.org/international/cyclone.html
http://www.dpi-japan.org/english/e-others.html(英語)

・バリアフリー障害当事者リーダー養成研修第二期生を
募集しています
http://www.dpi-japan.org/problem/leader.html

・7月20日に行われた総会で承認された2007年度収支計算書を
団体概要に追加しました
http://www.dpi-japan.org/dpi/outline.html

・2008年度収支予算書を団体概要に追加しました
http://www.dpi-japan.org/dpi/outline.html

・7月20日に行われた総会で承認された2008年度常任委員名簿を
掲載しました
http://www.dpi-japan.org/dpi/yakuin.html

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
★ぶつぶつ★

 7月のホームページ更新をやや遅れましたが完了しました。

 岩手・宮城内陸地震の影響で延期になっていた特定非営利活動法人
DPI日本会議の総会を7月20日、東京で行うことができました。

 今回のウェブサイト更新では、決算と常任委員(理事)名簿を
掲載しました。2007年度活動報告などにつきましては、次回
ウェブサイト更新で掲載いたします。ご迷惑をおかけします。

 ちなみにDPI日本会議は、夏休み中も営業いたします。
 よろしくお願いいたします。(み)
 
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

---募集中!!---

●皆様の情報・投稿などを募集中。メール、お電話でも結構です。
 DPI日本会議事務局まで。

●正会員(団体のみ)、賛助会員(団体・個人)を募集中。
 詳細はホームページまで→ http://www.dpi-japan.org/

●お友達にも、ぜひ、DPI日本会議メールマガジンへのお誘いを!
http://www.dpi-japan.org/info/mailmaga.html 

●特定非営利活動法人DPI日本会議は認定NPO法人を取得しました
 今後とも、皆様方の一層のご支援を心よりお願い申し上げます。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞


 
 
>TOP

☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
           「われら自身の声」を届けます!
         
    DPI日本会議メールマガジン(08.08.18)第198号
                 DPI-JAPAN Mail Magazine
                http://www.dpi-japan.org/ 
                http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/
                  office@dpi-japan.org
      
          〒101-0054東京都千代田区神田錦町3-11-8
                      武蔵野ビル5階
     (TEL)03-5282-3730    (FAX)03-5282-0017
☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

☆DPIブログ「Vooo」から本やCD、雑貨などがお買い求めいただけます
 (アマゾンをご利用いただくことになります)
 http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo


●公開セミナー「差別と闘うアフリカの障害者」(8/23・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/08/823_f404.html

まだ間に合います。ぜひご参加ください。

 今年も、アフリカ地域(コートジボアール、ガボン、
スワジランド、ルワンダ、ウガンダ)の5カ国から、6名の障害者
リーダー達がJICA(国際協力機構)の研修「アフリカ地域
障害者の地位向上コース」に参加するために来日するのを受けて、
彼らを講師とするセミナーを開催します。今年度は、
障害者権利条約を基に差別禁止と権利擁護に焦点を当てていきます。
また、ゲストスピーカーに斉藤龍一郎氏(日本アフリカ協議会/
TICAD IV・NGOネットワーク)を迎え、国際協力におけるアフリカの
課題についてお話いただきます。アフリカを知り、現場の生の声を
聞くよい機会となっております。ふるってご参加下さい。

・日時 : 8月23日(土) 10:00〜16:00  (9:30〜受付)
・場所 : JICA東京国際センター ロビー階ブリーフィングルーム
      東京都渋谷区西原2-49-5 
      電話:03-3485-7051 FAX:03-3485-7904
      京王新線 幡ヶ谷駅下車(南口出口)徒歩7分
      地下鉄千代田線 代々木上原下車(北口出口)徒歩10分
      
・参加費: 500円(昼食代)  
・言語 : 英語(日英通訳付)、手話通訳、文字通訳あり
*午後は、英語のみ、および日本語通訳が入る2つのグループに
わかれ、グループディスカッションをおこないます。

・参加申込み:氏名、所属団体、メールアドレス、分科会の希望
(英語または日本語のいずれか・特に関心のある国名)、情報
アクセスの有無(手話、文字通訳、点字、拡大資料等)、タイトルに
「差別と闘うアフリカの障害者」と明記の上、DPI日本会議にEメール
(fukushima@dpi-japan.org)またはFAX(03-5282-0017)で
申し込み下さい。
 
・締切日:8月18日(月) (先着30名)

・プログラム:
 10:00〜10:10 開会 あいさつ (受付 9:30〜)
 10:10〜11:10 基調講演「アフリカにおける差別禁止と権利擁護」
研修員代表
 11:10〜11:40 「アフリカの状況について」
      斎藤龍一郎さん (日本アフリカ協議会事務局長・
TICADIV NGOネットワーク(TNnet))
  11:40〜12:00    質疑              
 12:00〜13:30   昼食交流会
 13:30〜15:40  グループ・ディスカッション
     障害者の差別禁止と権利擁護への課題と取り組み(仮)」
     *2グループに分かれてディスカッションをします
 16:00  終了

【主催】 
 独立行政法人 国際協力機構 東京国際センター (JICA東京)
 特定非営利活動法人 DPI日本会議  

【お申込み・お問合わせ】DPI日本会議(担当:福島・宮本)
Tel:03-5282-3730 Fax:03-5282-0017  
Email:fukushima@dpi-japan.org



●バリアフリー障害当事者リーダー養成研修第二期生を
募集しています
http://www.dpi-japan.org/problem/leader.html

第2期 第1回2008年10月4日・5日 第2回2009年2月7日・8日

交通バリアフリー法が施行され早や6年が過ぎ、駅舎やバスなどの
バリアフリー整備が進み、以前と比べ交通機関が利用しやすく
なりました。

また、昨年12月には交通バリアフリー法とハートビル法とが
一体となったバリアフリー新法が施行されました。しかし、この
6年間を振り返ってみると、確かに数としての整備は進みましたが、
法律に基づいて作られた施設や車両が実際には、障害当事者等に
使いづらいものであったり、平然と乗車拒否が行われたりと配慮が
欠けたケースを度々目にします。

こうした状況を改善させるには、障害当事者があらゆる機会に
はっきりと意見や発言をしていく必要があります。

この研修では、交通バリアフリー等に関連する各種会議で、意見・
発言や提言ができ、また交通事業者等への接遇研修が行える人材を
育てようとするものです。

そして研修後は、地域で中心的な役割を担ってもらうことを
ねらいとしています。

研修は、基本的な考え方を共有できるよう、講義だけではなく
ディスカッションを多く交えた実戦的ものとなっています。

開催場所:新宿区立障害者福祉センター
研修費用:15,000円(遠方の方のみ宿泊を用意します)

詳しくはウェブへアクセスを。
http://www.dpi-japan.org/problem/leader.html



●人間の安全保障とJICAの障害者支援(8/20・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/08/jica820_a1bb.html

 近年、開発において、「人間の安全保障」の概念が注目されて
います。人間の安全保障の視点から見たとき、障害者支援は
どうあるべきなのでしょうか?また、JICAでは、人間の安全保障と
障害者支援をどのようにつなげているのでしょうか? 講師にJICAの
戸田隆夫さん(JICA開発班研究所準備室・調査役)をお招きし、
途上国の障害者支援の中で人間の安全保障がどのように
活かされているか、DPI日本会議が実施するJICAアフリカ障害者の
地位向上コースに参加する障害者運動リーダーとともに、JICAの
取り組みについて伺います。

・日時:8月20日(水) 15:00〜17:00  (14:30〜受付)

・場所:JICA地球ひろば 3階 セミナールーム:301
    〒150-0012 東京都渋谷区広尾4-2-24
    電話:  03-3400-7717 (代表)ファックス: 03-3400-7394 
    東京メトロ日比谷線 広尾駅下車(3番出口)徒歩1分
     
・参加費: 無料  
・言語 : 英語、手話通訳(ASL)

・参加申込み:氏名、所属団体、メールアドレス、情報アクセスの
有無(手話、文字通訳、点字、拡大資料等)、タイトルに
「JICAの障害者支援」と明記し、DPI日本会議にEメール
(fukushima@dpi-japan.org)またはFAX(03-5282-0017)で
申し込み下さい。 

・締切日:8月15日(金)(先着40名)

・プログラム:
15:00〜15:10 開会 あいさつ (受付 14:30〜)
15:10〜16:10  「人間の安全保障とJICAの障害者支援」
      講師:戸田隆夫さん (JICA研究所準備室審議役)
16:10〜16:50  質疑
17:00    終了       

【主催】 
独立行政法人 国際協力機構 東京国際センター(JICA東京)
特定非営利活動法人 DPI日本会議  

【お申込み・お問合わせ】DPI日本会議(担当:福島・宮本)
Tel:03-5282-3730 Fax:03-5282-0017 
Email:fukushima@dpi-japan.org


●着床前診断に反対するシンポジウム(9/15・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/08/915_4d59.html

※当日は、当ネットワーク当事者と産科婦人科学会からの
パネラーも予定しています。

・とき  2008年9月15日(月)13:00〜16:30(12:00〜受付)
・ところ 全国身体障害者総合福祉センター戸山サンライズ
 〒162−0052 東京都新宿区戸山1−22−1  
 電話 03-3204-3611

・主催   神経筋疾患ネットワーク
・参加費  500円(資料込み)       
・定員   150名
          (定員になり次第締め切ることがあります)

・申し込み 郵送かFAXまたはメール
・連絡先  NPO自立生活センターくれぱす気付
〒338-0002 さいたま市中央区下落合6-15-18
     電話 :048-840-0318   FAX : 048-857-5161
E-mail: shinkin_net@yahoo.co.jp



●生活保護通院移送費の事例を求めています
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/07/post_7525.html

 生活保護の通院移送費問題においては、6月10日の大臣答弁を
受けて、課長通知が出されました。しかし、この通知は4月1日に
出されている局長通知を撤回する内容にはなっておらず、6月30日の
厚生労働省との交渉の席でも、この通知は、局長通知を撤回するもの

ではないとの説明を受けました。

 各自治体においては、依然として、電車バスで通院するさいには、
高額にならないと支給しない、一律の金額以下は支給しないと
いった問題がのこり続けています。私たちは500円、1000円でも
生活保護受給者にとっては、一日、二日の食費に相当すると訴えて
きました。食品等のものの値段も上がり生活を直撃しています。

 つきましては、各自治体の実状、当事者の声を国会議員や
厚生労働省の方々に伝えていき、「高額」や「へき地等」の
受診抑制につながる文言の削除、その為の局長通知の撤回が必要で
あることを申し入れていきたいと思っています。ご協力よろしく
お願いします。

○6月10日の通知、7月9日の情報提供以降でも通院移送費が
出ていない等の事例をお寄せ下さい。これからの申請でも
断られたや、自治体の様子、ケースワーカーの方からのお話しでも
結構です。ブログから用紙をダウンロードして記入の上、下記まで
ご返信ください。
 書ける範囲でも結構です。匿名でも大丈夫です。

連絡、返信先 難病の会 山本
       h.y.mg@k8.dion.ne.jp
       090-6193-1232

       地業研 内山
       tomoeuchiyama@yahoo.co.jp



●DPIの本棚から
http://booklog.jp/users/DPI-Japan

本棚から直接購入もできます(アマゾンからの購入になります)。
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/07/dpi3_7564.html

新しく1冊追加しました。

長瀬修・川島聡・東俊裕編著(2008)『障害者の権利条約と日本―
概要と展望』生活書院

他にもあります。一度覗いてみてください。
http://booklog.jp/users/DPI-Japan



●重度障害者の介護サービスについての調査(第1次集約結果の公表)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/06/1_d577.html

 DPI日本会議も呼びかけ団体となっている「障害者の地域生活確立
の実現を求める全国大行動実行委員会」では重度障害者の介護サー
ビスについての調査を行いました。

 詳しくはブログをご覧ください。
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/06/1_d577.html


●「ユーザー1000人の現状・声」を販売しています

 全国精神障害者ネットワーク協議会が発行した、第2回精神医療
ユーザーアンケート調査報告書『ユーザー1000人の現状・声』を
DPI日本会議でも取り扱っています。
 障害者自立支援法関連アンケートと薬物療法からの生活影響調査
アンケートの2つを行い、その結果を報告しています。

 この報告書を2100円(税込み)で販売いたします。

 お申し込みは、DPI日本会議事務局まで
office@dpi-japan.org または FAX 03-5282-0017


●DPI女性障害者ネットワーク活動報告&資料集

一冊1000円で頒布されています。

この活動報告&資料集は、これまでのDPI女性障害者ネットワークの
活動のことや、関係資料のリストなど、情報も盛りだくさんのもの
になっています。
ご注文は下記アドレスまで。

DPI女性障害者ネットワーク
dpiwomen_net@infoseek.jp

 なお、視覚障害をお持ちの方のために、テキストデータ版、紙
点字版も作成しています。必要な方は、その旨も記載の上、メール
いただければと思います。


●精神医療ユーザー・サバイバーネットワーク条約マニュアル
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/06/post_2020.html
http://nagano.dee.cc/wnuspmanual.htm


●DPI日本会議ブログ「Vooo!」から近日中のイベントなど(日付順)

・人間の安全保障とJICAの障害者支援(8/20・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/08/jica820_a1bb.html

・公開セミナー「差別と闘うアフリカの障害者」(8/23・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/08/823_f404.html

・しょうがいしゃをよりよくサポートするための勉強会
(8/1-9/12・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/07/81912_8f19.html

・着床前診断に反対するシンポジウム(9/15・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/08/915_4d59.html

・道東で活動する性同一性障害に関わる自助支援団体(9/20・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/05/920_40a1.html

・精神保健福祉公開市民講座(4月〜09年3月・神奈川)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/04/4093_fd5d.html

・携帯電話で多機能トイレ検索
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/04/post_95af.html

・みんなで作ろう!多目的トイレマップ
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/06/post_a6dc.html

・NHK受信料減免範囲の変更について
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/04/nhk_eade.html

・ホンダ、手動装置付レンタカーの提供(札幌)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/04/post_73d8.html


●DPI日本会議ホームページを更新しました。

・7月に厚労省社会保障審議会障害者部会でDPI日本会議が意見陳述を
しました。提出資料をダウンロードいただけます。
http://www.dpi-japan.org/problem/shienhou-after.html

・ミャンマーサイクロン被災障害者について、レポートが届きました
http://www.dpi-japan.org/international/cyclone.html
http://www.dpi-japan.org/english/e-others.html(英語)

・バリアフリー障害当事者リーダー養成研修第二期生を
募集しています
http://www.dpi-japan.org/problem/leader.html

・7月20日に行われた総会で承認された2007年度収支計算書を
団体概要に追加しました
http://www.dpi-japan.org/dpi/outline.html

・2008年度収支予算書を団体概要に追加しました
http://www.dpi-japan.org/dpi/outline.html

・7月20日に行われた総会で承認された2008年度常任委員名簿を
掲載しました
http://www.dpi-japan.org/dpi/yakuin.html

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
★ぶつぶつ★

 電車の中とかで、ふとアイデアが思い浮かぶ、なんてことは
ありませんか? 「これぐらいのことならいつでも
思い出せるだろう」と軽く考えていると、次の瞬間には
そのアイデアは消えてなくなってしまいます。アイデアに限らず、
思い出した要件・仕事なんていうのもそうですね。このコラムに
書く「ネタ」もその一つです。
 
 なるべくノートとペンをさっと出せるようにして、文字として
浮かばなくても、ポンチ絵みたいなのを書いて、イメージだけでも
残そうとするのですが、思い浮かぶのがトイレの中だったり、
改札口に向かう人混みの中だったりしてなかなか残すことが
できません。みなさんはそんなとき、どうしておられますか?(み)
 
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

---募集中!!---

☆オンラインで寄付ができるようになりました
(DPIアジア太平洋支援)
http://www.gambanpo.net/esgn/ESGN0320.cfm?ID=233
(DPI障害者権利擁護センター支援)
http://www.gambanpo.net/esgn/ESGN0320.cfm?ID=234

●皆様の情報・投稿などを募集中。メール、お電話でも結構です。
 DPI日本会議事務局まで。

●正会員(団体のみ)、賛助会員(団体・個人)を募集中。
 詳細はホームページまで→ http://www.dpi-japan.org/

●お友達にも、ぜひ、DPI日本会議メールマガジンへのお誘いを!
http://www.dpi-japan.org/info/mailmaga.html 

●特定非営利活動法人DPI日本会議は認定NPO法人を取得しました
 今後とも、皆様方の一層のご支援を心よりお願い申し上げます。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞


 
 
>TOP

☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
           「われら自身の声」を届けます!
         
    DPI日本会議メールマガジン(08.08.20)第199号
                 DPI-JAPAN Mail Magazine
                http://www.dpi-japan.org/ 
                http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/
                  office@dpi-japan.org
      
          〒101-0054東京都千代田区神田錦町3-11-8
                      武蔵野ビル5階
     (TEL)03-5282-3730    (FAX)03-5282-0017
☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

☆DPIブログ「Vooo」から本やCD、雑貨などがお買い求めいただけます
 (アマゾンをご利用いただくことになります)
 http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo


●バリアフリー障害当事者リーダー養成研修第二期生を
募集しています
http://www.dpi-japan.org/problem/leader.html

第2期 第1回2008年10月4日・5日 第2回2009年2月7日・8日

交通バリアフリー法が施行され早や6年が過ぎ、駅舎やバスなどの
バリアフリー整備が進み、以前と比べ交通機関が利用しやすく
なりました。

また、昨年12月には交通バリアフリー法とハートビル法とが
一体となったバリアフリー新法が施行されました。しかし、この
6年間を振り返ってみると、確かに数としての整備は進みましたが、
法律に基づいて作られた施設や車両が実際には、障害当事者等に
使いづらいものであったり、平然と乗車拒否が行われたりと配慮が
欠けたケースを度々目にします。

こうした状況を改善させるには、障害当事者があらゆる機会に
はっきりと意見や発言をしていく必要があります。

この研修では、交通バリアフリー等に関連する各種会議で、意見・
発言や提言ができ、また交通事業者等への接遇研修が行える人材を
育てようとするものです。

そして研修後は、地域で中心的な役割を担ってもらうことを
ねらいとしています。

研修は、基本的な考え方を共有できるよう、講義だけではなく
ディスカッションを多く交えた実戦的ものとなっています。

開催場所:新宿区立障害者福祉センター
研修費用:15,000円(遠方の方のみ宿泊を用意します)

詳しくはウェブへアクセスを。
http://www.dpi-japan.org/problem/leader.html



●公開セミナー「差別と闘うアフリカの障害者」(8/23・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/08/823_f404.html

まだ間に合います。ぜひご参加ください。

 今年も、アフリカ地域(コートジボアール、ガボン、
スワジランド、ルワンダ、ウガンダ)の5カ国から、6名の障害者
リーダー達がJICA(国際協力機構)の研修「アフリカ地域
障害者の地位向上コース」に参加するために来日するのを受けて、
彼らを講師とするセミナーを開催します。今年度は、
障害者権利条約を基に差別禁止と権利擁護に焦点を当てていきます。
また、ゲストスピーカーに斉藤龍一郎氏(日本アフリカ協議会/
TICAD IV・NGOネットワーク)を迎え、国際協力におけるアフリカの
課題についてお話いただきます。アフリカを知り、現場の生の声を
聞くよい機会となっております。ふるってご参加下さい。

・日時 : 8月23日(土) 10:00〜16:00  (9:30〜受付)
・場所 : JICA東京国際センター ロビー階ブリーフィングルーム
      東京都渋谷区西原2-49-5 
      電話:03-3485-7051 FAX:03-3485-7904
      京王新線 幡ヶ谷駅下車(南口出口)徒歩7分
      地下鉄千代田線 代々木上原下車(北口出口)徒歩10分
      
・参加費: 500円(昼食代)  
・言語 : 英語(日英通訳付)、手話通訳、文字通訳あり
*午後は、英語のみ、および日本語通訳が入る2つのグループに
わかれ、グループディスカッションをおこないます。

・参加申込み:氏名、所属団体、メールアドレス、分科会の希望
(英語または日本語のいずれか・特に関心のある国名)、情報
アクセスの有無(手話、文字通訳、点字、拡大資料等)、タイトルに
「差別と闘うアフリカの障害者」と明記の上、DPI日本会議にEメール
(fukushima@dpi-japan.org)またはFAX(03-5282-0017)で
申し込み下さい。
 
・締切日:8月18日(月) (先着30名)

・プログラム:
 10:00〜10:10 開会 あいさつ (受付 9:30〜)
 10:10〜11:10 基調講演「アフリカにおける差別禁止と権利擁護」
研修員代表
 11:10〜11:40 「アフリカの状況について」
      斎藤龍一郎さん (日本アフリカ協議会事務局長・
TICADIV NGOネットワーク(TNnet))
  11:40〜12:00    質疑              
 12:00〜13:30   昼食交流会
 13:30〜15:40  グループ・ディスカッション
     障害者の差別禁止と権利擁護への課題と取り組み(仮)」
     *2グループに分かれてディスカッションをします
 16:00  終了

【主催】 
 独立行政法人 国際協力機構 東京国際センター (JICA東京)
 特定非営利活動法人 DPI日本会議  

【お申込み・お問合わせ】DPI日本会議(担当:福島・宮本)
Tel:03-5282-3730 Fax:03-5282-0017  
Email:fukushima@dpi-japan.org



●着床前診断に反対するシンポジウム(9/15・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/08/915_4d59.html

※当日は、当ネットワーク当事者と産科婦人科学会からの
パネラーも予定しています。

・とき  2008年9月15日(月)13:00〜16:30(12:00〜受付)
・ところ 全国身体障害者総合福祉センター戸山サンライズ
 〒162−0052 東京都新宿区戸山1−22−1  
 電話 03-3204-3611

・主催   神経筋疾患ネットワーク
・参加費  500円(資料込み)       
・定員   150名
          (定員になり次第締め切ることがあります)

・申し込み 郵送かFAXまたはメール
・連絡先  NPO自立生活センターくれぱす気付
〒338-0002 さいたま市中央区下落合6-15-18
     電話 :048-840-0318   FAX : 048-857-5161
E-mail: shinkin_net@yahoo.co.jp



●生活保護通院移送費の事例を求めています
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/07/post_7525.html

 生活保護の通院移送費問題においては、6月10日の大臣答弁を
受けて、課長通知が出されました。しかし、この通知は4月1日に
出されている局長通知を撤回する内容にはなっておらず、6月30日の
厚生労働省との交渉の席でも、この通知は、局長通知を撤回するもの
ではないとの説明を受けました。

 各自治体においては、依然として、電車バスで通院するさいには、
高額にならないと支給しない、一律の金額以下は支給しないと
いった問題がのこり続けています。私たちは500円、1000円でも
生活保護受給者にとっては、一日、二日の食費に相当すると訴えて
きました。食品等のものの値段も上がり生活を直撃しています。

 つきましては、各自治体の実状、当事者の声を国会議員や
厚生労働省の方々に伝えていき、「高額」や「へき地等」の
受診抑制につながる文言の削除、その為の局長通知の撤回が必要で
あることを申し入れていきたいと思っています。ご協力よろしく
お願いします。

○6月10日の通知、7月9日の情報提供以降でも通院移送費が
出ていない等の事例をお寄せ下さい。これからの申請でも
断られたや、自治体の様子、ケースワーカーの方からのお話しでも
結構です。ブログから用紙をダウンロードして記入の上、下記まで
ご返信ください。
 書ける範囲でも結構です。匿名でも大丈夫です。

連絡、返信先 難病の会 山本
       h.y.mg@k8.dion.ne.jp
       090-6193-1232

       地業研 内山
       tomoeuchiyama@yahoo.co.jp



●DPIの本棚から
http://booklog.jp/users/DPI-Japan

本棚から直接購入もできます(アマゾンからの購入になります)。
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/07/dpi3_7564.html

今週は2冊追加しています。

パンジーさわやかチーム・林淑美・河東田博編(2008)『知的
しょうがい者がボスになる日――当事者中心の組織・社会を創る』
現代書館

長瀬修・川島聡・東俊裕編著(2008)『障害者の権利条約と日本―
概要と展望』生活書院

他にもあります。一度覗いてみてください。
http://booklog.jp/users/DPI-Japan



●重度障害者の介護サービスについての調査(第1次集約結果の公表)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/06/1_d577.html

 DPI日本会議も呼びかけ団体となっている「障害者の地域生活確立
の実現を求める全国大行動実行委員会」では重度障害者の介護サー
ビスについての調査を行いました。

 詳しくはブログをご覧ください。
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/06/1_d577.html


●「ユーザー1000人の現状・声」を販売しています

 全国精神障害者ネットワーク協議会が発行した、第2回精神医療
ユーザーアンケート調査報告書『ユーザー1000人の現状・声』を
DPI日本会議でも取り扱っています。
 障害者自立支援法関連アンケートと薬物療法からの生活影響調査
アンケートの2つを行い、その結果を報告しています。

 この報告書を2100円(税込み)で販売いたします。

 お申し込みは、DPI日本会議事務局まで
office@dpi-japan.org または FAX 03-5282-0017


●DPI女性障害者ネットワーク活動報告&資料集

一冊1000円で頒布されています。

この活動報告&資料集は、これまでのDPI女性障害者ネットワークの
活動のことや、関係資料のリストなど、情報も盛りだくさんのもの
になっています。
ご注文は下記アドレスまで。

DPI女性障害者ネットワーク
dpiwomen_net@infoseek.jp

 なお、視覚障害をお持ちの方のために、テキストデータ版、紙
点字版も作成しています。必要な方は、その旨も記載の上、メール
いただければと思います。


●精神医療ユーザー・サバイバーネットワーク条約マニュアル
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/06/post_2020.html
http://nagano.dee.cc/wnuspmanual.htm


●DPI日本会議ブログ「Vooo!」から近日中のイベントなど(日付順)

・公開セミナー「差別と闘うアフリカの障害者」(8/23・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/08/823_f404.html

・しょうがいしゃをよりよくサポートするための勉強会
(8/1-9/12・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/07/81912_8f19.html

・着床前診断に反対するシンポジウム(9/15・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/08/915_4d59.html

・道東で活動する性同一性障害に関わる自助支援団体(9/20・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/05/920_40a1.html

・精神保健福祉公開市民講座(4月〜09年3月・神奈川)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/04/4093_fd5d.html

・携帯電話で多機能トイレ検索
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/04/post_95af.html

・みんなで作ろう!多目的トイレマップ
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/06/post_a6dc.html

・NHK受信料減免範囲の変更について
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/04/nhk_eade.html

・ホンダ、手動装置付レンタカーの提供(札幌)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/04/post_73d8.html


●DPI日本会議ホームページを更新しました。

・7月に厚労省社会保障審議会障害者部会でDPI日本会議が意見陳述を
しました。提出資料をダウンロードいただけます。
http://www.dpi-japan.org/problem/shienhou-after.html

・ミャンマーサイクロン被災障害者について、レポートが届きました
http://www.dpi-japan.org/international/cyclone.html
http://www.dpi-japan.org/english/e-others.html(英語)

・バリアフリー障害当事者リーダー養成研修第二期生を
募集しています
http://www.dpi-japan.org/problem/leader.html

・7月20日に行われた総会で承認された2007年度収支計算書を
団体概要に追加しました
http://www.dpi-japan.org/dpi/outline.html

・2008年度収支予算書を団体概要に追加しました
http://www.dpi-japan.org/dpi/outline.html

・7月20日に行われた総会で承認された2008年度常任委員名簿を
掲載しました
http://www.dpi-japan.org/dpi/yakuin.html

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
★ぶつぶつ★

 東京では雨が降った次の日は少し涼しかったのですが、また暑さが
戻っています。もう、いいかげんバテてきました。
 
 とはいえ、この前の日曜日にはアフリカから5名のリーダーたちが
来日し、5週間にわたる研修がスタートしています。彼らの熱心な
議論に巻き込まれていると、「疲れた」などとも言ってられません。
いらしていただける方は、ぜひ、カントリーレポート発表会に
いらしてください。土曜日です。お待ちしております。(み)
 
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

---募集中!!---

☆オンラインで寄付ができるようになりました
(DPIアジア太平洋支援)
http://www.gambanpo.net/esgn/ESGN0320.cfm?ID=233
(DPI障害者権利擁護センター支援)
http://www.gambanpo.net/esgn/ESGN0320.cfm?ID=234

●皆様の情報・投稿などを募集中。メール、お電話でも結構です。
 DPI日本会議事務局まで。

●正会員(団体のみ)、賛助会員(団体・個人)を募集中。
 詳細はホームページまで→ http://www.dpi-japan.org/

●お友達にも、ぜひ、DPI日本会議メールマガジンへのお誘いを!
http://www.dpi-japan.org/info/mailmaga.html 

●特定非営利活動法人DPI日本会議は認定NPO法人を取得しました
 今後とも、皆様方の一層のご支援を心よりお願い申し上げます。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞


 
 
>TOP

☆祝200号ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー祝200号
           「われら自身の声」を届けます!
         
    DPI日本会議メールマガジン(08.08.29)第200号
                 DPI-JAPAN Mail Magazine
                http://www.dpi-japan.org/ 
                http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/
                  office@dpi-japan.org
      
          〒101-0054東京都千代田区神田錦町3-11-8
                      武蔵野ビル5階
     (TEL)03-5282-3730    (FAX)03-5282-0017
☆祝200号ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー祝200号

☆DPIブログ「Vooo」から本やCD、雑貨などがお買い求めいただけます
 (アマゾンをご利用いただくことになります)
 http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo

●国際セミナー「差別禁止のための障害者団体の役割」(9/5・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/08/95_9853.html

 2006年12月に国連で策定された「障害者権利条約」は、今年5月に
20カ国の批准を得て発効しました。この条約は、8番目の主要な
人権条約として、障害者が他の者と平等に権利を行使できるように
するための諸施策を締約国に求めています。条約の理念の
ひとつとして「非差別・平等の原則」があります。条約が各国で
実際に障害者の権利を守っていく道具となっていくためには、
実効性のある差別禁止の仕組みが必要です。この仕組みを
作っていくときには、障害者団体の役割が重要になってきます。

 本セミナーは、国際協力機構(JICA)が「アフリカ障害者の十年
(2000-2009)」にあたって、当事者団体のキャパシティ・
ディベロップメントを支援するために実施している地域別研修
「アフリカ地域障害者の地位向上」に参加しているアフリカの
障害者団体のリーダーたち、世界銀行の専門家、そしてアジアの
障害者リーダーを迎え、障害者の差別禁止を実現していく上で
障害者団体に求められている役割やアフリカでの支援のあり方に
ついて意見交換を行います。本セミナーはテレビ会議でワシントン
(世界銀行本部)とマニラ(世界銀行マニラ事務所)、バンコク
(JICAタイ事務所)、ダッカ(JICAバングラデシュ事務所)、
カトマンズ(JICAネパール事務所)、クアラルンプール(JICA
マレーシア事務所)を接続し、JICAとDPI日本会議の協力を得て
開催します。

・日時 2008年9月5日(金)9:30〜12:00

・場所 世界銀行東京事務所
 東京都千代田区内幸町2−2−2 富国生命ビル10階  
     
・内容
 開会挨拶 坂元律子(JICA東京国際センター人間開発課課長)

 報告「障害者の権利条約とアフリカの障害者の権利擁護(仮)」
   シャルロッテ・マクレイン-ニラポ(世界銀行東アジア大洋州地域
 人間開発上級業務担当官)

 報告「障害者に対する差別を巡るアフリカ各国の事例紹介」
  ノムサ・スワネ・ムデュルリ(スワジランド全国身体障害者
   協会)
  マティルデ・ウムラザ(ルワンダ障害者協会)
  ベンガ・トナンゴヤ・パスカル(ガボン全国障害者団体連合
   会長)

 報告「権利擁護に向けた障害者団体の能力構築:DPIアジア太平洋
権利条約セミナーから」
  サオワラック・トーンカイ(DPIアジア太平洋ブロック事務局長)

 報告「バングラデシュにおける障害者団体による権利擁護」
  サタール・デュラル(バングラデシュ障害者協会:BPKS会長・
   DPI世界役員)

 質疑応答・討論

 閉会挨拶 中西由起子(DPI日本会議国際担当役員)

 英語・日本語通訳(同時通訳)、日本手話通訳、日本語要約筆記が
付きます。参加をご希望の方は、お名前、ご所属、ご連絡先(電話、
FAX、メールアドレス)、連絡事項(手話通訳、点字プログラムの
希望、車いす利用等)を「8月17日セミナー参加希望」と明記し、
komori@worldbank.org またはファックス03−3597−6695宛に
お送りください。なお点字資料や拡大コピーの必要な方は9月1日
までにご連絡ください。

・問合せ 世界銀行東京事務所 大森 
  電話03−3597−6650 ファックス03−3597−6695    

komori@worldbank.org



●バリアフリー障害当事者リーダー養成研修第二期生を
募集しています
http://www.dpi-japan.org/problem/leader.html

プログラムができました
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/08/1045278_f024.html

第2期 第1回2008年10月4日・5日 第2回2009年2月7日・8日

交通バリアフリー法が施行され早や6年が過ぎ、駅舎やバスなどの
バリアフリー整備が進み、以前と比べ交通機関が利用しやすく
なりました。

また、昨年12月には交通バリアフリー法とハートビル法とが
一体となったバリアフリー新法が施行されました。しかし、この
6年間を振り返ってみると、確かに数としての整備は進みましたが、
法律に基づいて作られた施設や車両が実際には、障害当事者等に
使いづらいものであったり、平然と乗車拒否が行われたりと配慮が
欠けたケースを度々目にします。

こうした状況を改善させるには、障害当事者があらゆる機会に
はっきりと意見や発言をしていく必要があります。

この研修では、交通バリアフリー等に関連する各種会議で、意見・
発言や提言ができ、また交通事業者等への接遇研修が行える人材を
育てようとするものです。

そして研修後は、地域で中心的な役割を担ってもらうことを
ねらいとしています。

研修は、基本的な考え方を共有できるよう、講義だけではなく
ディスカッションを多く交えた実戦的ものとなっています。

開催場所:新宿区立障害者福祉センター
研修費用:15,000円(遠方の方のみ宿泊を用意します)

詳しくはウェブへアクセスを。
http://www.dpi-japan.org/problem/leader.html



●着床前診断に反対するシンポジウム(9/15・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/08/915_4d59.html

※当日は、当ネットワーク当事者と産科婦人科学会からの
パネラーも予定しています。

・とき  2008年9月15日(月)13:00〜16:30(12:00〜受付)
・ところ 全国身体障害者総合福祉センター戸山サンライズ
 〒162−0052 東京都新宿区戸山1−22−1  
 電話 03-3204-3611

・主催   神経筋疾患ネットワーク
・参加費  500円(資料込み)       
・定員   150名
          (定員になり次第締め切ることがあります)

・申し込み 郵送かFAXまたはメール
・連絡先  NPO自立生活センターくれぱす気付
〒338-0002 さいたま市中央区下落合6-15-18
     電話 :048-840-0318   FAX : 048-857-5161
E-mail: shinkin_net@yahoo.co.jp



●生活保護通院移送費の事例を求めています
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/07/post_7525.html

 生活保護の通院移送費問題においては、6月10日の大臣答弁を
受けて、課長通知が出されました。しかし、この通知は4月1日に
出されている局長通知を撤回する内容にはなっておらず、6月30日の
厚生労働省との交渉の席でも、この通知は、局長通知を撤回するもの
ではないとの説明を受けました。

 各自治体においては、依然として、電車バスで通院するさいには、
高額にならないと支給しない、一律の金額以下は支給しないと
いった問題がのこり続けています。私たちは500円、1000円でも
生活保護受給者にとっては、一日、二日の食費に相当すると訴えて
きました。食品等のものの値段も上がり生活を直撃しています。

 つきましては、各自治体の実状、当事者の声を国会議員や
厚生労働省の方々に伝えていき、「高額」や「へき地等」の
受診抑制につながる文言の削除、その為の局長通知の撤回が必要で
あることを申し入れていきたいと思っています。ご協力よろしく
お願いします。

○6月10日の通知、7月9日の情報提供以降でも通院移送費が
出ていない等の事例をお寄せ下さい。これからの申請でも
断られたや、自治体の様子、ケースワーカーの方からのお話しでも
結構です。ブログから用紙をダウンロードして記入の上、下記まで
ご返信ください。
 書ける範囲でも結構です。匿名でも大丈夫です。

連絡、返信先 難病の会 山本
       h.y.mg@k8.dion.ne.jp
       090-6193-1232

       地業研 内山
       tomoeuchiyama@yahoo.co.jp



●DPIの本棚から
http://booklog.jp/users/DPI-Japan

本棚から直接購入もできます(アマゾンからの購入になります)。
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/07/dpi3_7564.html

今月は2冊追加しています。

パンジーさわやかチーム・林淑美・河東田博編(2008)『知的
しょうがい者がボスになる日――当事者中心の組織・社会を創る』
現代書館

長瀬修・川島聡・東俊裕編著(2008)『障害者の権利条約と日本―
概要と展望』生活書院

他にもあります。一度覗いてみてください。
http://booklog.jp/users/DPI-Japan



●重度障害者の介護サービスについての調査(第1次集約結果の公表)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/06/1_d577.html

 DPI日本会議も呼びかけ団体となっている「障害者の地域生活確立
の実現を求める全国大行動実行委員会」では重度障害者の介護サー
ビスについての調査を行いました。

 詳しくはブログをご覧ください。
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/06/1_d577.html


●「ユーザー1000人の現状・声」を販売しています

 全国精神障害者ネットワーク協議会が発行した、第2回精神医療
ユーザーアンケート調査報告書『ユーザー1000人の現状・声』を
DPI日本会議でも取り扱っています。
 障害者自立支援法関連アンケートと薬物療法からの生活影響調査
アンケートの2つを行い、その結果を報告しています。

 この報告書を2100円(税込み)で販売いたします。

 お申し込みは、DPI日本会議事務局まで
office@dpi-japan.org または FAX 03-5282-0017


●DPI女性障害者ネットワーク活動報告&資料集

一冊1000円で頒布されています。

この活動報告&資料集は、これまでのDPI女性障害者ネットワークの
活動のことや、関係資料のリストなど、情報も盛りだくさんのもの
になっています。
ご注文は下記アドレスまで。

DPI女性障害者ネットワーク
dpiwomen_net@infoseek.jp

 なお、視覚障害をお持ちの方のために、テキストデータ版、紙
点字版も作成しています。必要な方は、その旨も記載の上、メール
いただければと思います。


●精神医療ユーザー・サバイバーネットワーク条約マニュアル
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/06/post_2020.html
http://nagano.dee.cc/wnuspmanual.htm


●DPI日本会議ブログ「Vooo!」から近日中のイベントなど(日付順)

・国際セミナー「差別禁止のための障害者団体の役割」(9/5・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/08/95_9853.html

・着床前診断に反対するシンポジウム(9/15・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/08/915_4d59.html

・道東で活動する性同一性障害に関わる自助支援団体(9/20・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/05/920_40a1.html

・このままでいいのか!日本のNPO(11/7・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/08/npo117_418b.html

・精神保健福祉公開市民講座(4月〜09年3月・神奈川)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/04/4093_fd5d.html

・携帯電話で多機能トイレ検索
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/04/post_95af.html

・みんなで作ろう!多目的トイレマップ
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/06/post_a6dc.html

・NHK受信料減免範囲の変更について
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/04/nhk_eade.html

・ホンダ、手動装置付レンタカーの提供(札幌)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/04/post_73d8.html



∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
★ぶつぶつ★

 200号を記念して、今号の「ぶつぶつ」は議長からです。

---------------
 200号を出すことになりました。改めて多くの人に見て頂いている
ことに、感謝します。

 DPI日本会議や関係団体の取り組みやイベント企画をできるだけ
早く、正確に伝えていくことを心がけています。

 最近は、すぐ昔がたりをしたがると若い人たちから、
からかわれていますが、知りたい情報や知識がボタンを押せばすぐ
手にはいるというのは、つくづく便利な世の中になったものと、
感慨ひとしおです。でも、残念なことに十分に使いこなせて
いないのも確かです。あふれかえる情報から、本当に必要なもの、
役に立つものを選び抜く力を少しでも、身につけたいと
思っています。いくつになっても勉強だ。勉強だ。(あー、
つかれるー)(三)

 
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

---募集中!!---

☆オンラインで寄付ができるようになりました
(DPIアジア太平洋支援)
http://www.gambanpo.net/esgn/ESGN0320.cfm?ID=233
(DPI障害者権利擁護センター支援)
http://www.gambanpo.net/esgn/ESGN0320.cfm?ID=234

●皆様の情報・投稿などを募集中。メール、お電話でも結構です。
 DPI日本会議事務局まで。

●正会員(団体のみ)、賛助会員(団体・個人)を募集中。
 詳細はホームページまで→ http://www.dpi-japan.org/

●お友達にも、ぜひ、DPI日本会議メールマガジンへのお誘いを!
http://www.dpi-japan.org/info/mailmaga.html 

●特定非営利活動法人DPI日本会議は認定NPO法人を取得しました
 今後とも、皆様方の一層のご支援を心よりお願い申し上げます。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞


 

>TOP

☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
           「われら自身の声」を届けます!
         
    DPI日本会議メールマガジン(08.09.03)第201号
                 DPI-JAPAN Mail Magazine
                http://www.dpi-japan.org/ 
                http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/
                  office@dpi-japan.org
      
          〒101-0054東京都千代田区神田錦町3-11-8
                      武蔵野ビル5階
     (TEL)03-5282-3730    (FAX)03-5282-0017
☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

☆DPIブログ「Vooo」から本やCD、雑貨などがお買い求めいただけます
 (アマゾンをご利用いただくことになります)
 http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo

●「6歳の春を分けるな」シンポジウム&コンサート(10/26・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/09/913_872a.html

 2007年9月28日、政府は前年12月に国連で採択された障害者
権利条約に署名しました。障害者権利条約は、社会への完全かつ
効果的な参加及びインクルージョンを権利として保障しています。

 障害によって差別されることのない共生社会をつくるには、
子どものころから共に学び育つことが不可欠です。しかし、
日本では、障害のある子は、その種類・程度の基準によって
分けられて就学しています。例外的に地域の学校で学んでいる
子どもたちも、本来ここにいるべきではない子どもとして、様々な
不利益をこうむっています。現在政府では、批准に向けて仮訳を
もとに国内法制度の見直しを進めています。今この時期に
アクションを起こし、「6歳の春を分けるな!」の声を、国会に
届けなければ、何も変わらずに批准されることも考えられます。

 昨年、就学指導委員会を廃止し、親と子どもの希望にそった
就学を支援する仕組みに変えた東松山市の坂本市長と、障害者権利
条約日本政府代表団の顧問として条約審議に深く関わってこられた
東俊裕弁護士から、お話を伺い、地方の取り組みと条約(国際基準)
の両面から、日本の分離制度をどう変えて行くべきかを
提起していただきます。李政美さんの美しく力強い歌声に元気を
もらって、分離教育制度からインクルーシブ(共に学ぶ)な制度へと
転換させる声を大きく広げ、政府・文科省に届けていきましょう。

・日時
 開場:12時30分 開会:1時 閉会:4時4 分

・プログラム
 講演 坂本示右之輔さん(東松山市長)/東 俊裕さん(弁護士)
 パネルディスカッション 坂本市長・東さん・文科省(交渉中)
 ミニコンサート 李政美さん
 今後に向けて行動提起・討議

・参加費 2000円(資料代含)

・場所 東京都しごとセンター 講堂
 東京都千代田区飯田橋3-10-3
 TEL 03-5211-2308
 JR飯田橋駅東口、徒歩7分
 地下鉄東西線・有楽町線・南北線・大江戸線飯田橋駅A2出口、
 徒歩7分
 東西線飯田橋駅A5出口徒歩2分

・主催 障害者権利条約批准・インクルーシブ教育推進ネットワーク

・連絡先:
 〒101-0054
 東京都千代田区神田錦町3-11-8 武蔵野ビル5F
 DPI 日本会議 事務局 気付
 TEL03-5282-3730 FAX 03-5282-0017
 メールアドレス jyoyaku-inclu-net@victory.nifty.jp




●国際セミナー「差別禁止のための障害者団体の役割」(9/5・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/08/95_9853.html

 2006年12月に国連で策定された「障害者権利条約」は、今年5月に
20カ国の批准を得て発効しました。この条約は、8番目の主要な
人権条約として、障害者が他の者と平等に権利を行使できるように
するための諸施策を締約国に求めています。条約の理念の
ひとつとして「非差別・平等の原則」があります。条約が各国で
実際に障害者の権利を守っていく道具となっていくためには、
実効性のある差別禁止の仕組みが必要です。この仕組みを
作っていくときには、障害者団体の役割が重要になってきます。

 本セミナーは、国際協力機構(JICA)が「アフリカ障害者の十年
(2000-2009)」にあたって、当事者団体のキャパシティ・
ディベロップメントを支援するために実施している地域別研修
「アフリカ地域障害者の地位向上」に参加しているアフリカの
障害者団体のリーダーたち、世界銀行の専門家、そしてアジアの
障害者リーダーを迎え、障害者の差別禁止を実現していく上で
障害者団体に求められている役割やアフリカでの支援のあり方に
ついて意見交換を行います。本セミナーはテレビ会議でワシントン
(世界銀行本部)とマニラ(世界銀行マニラ事務所)、バンコク
(JICAタイ事務所)、ダッカ(JICAバングラデシュ事務所)、
カトマンズ(JICAネパール事務所)、クアラルンプール(JICA
マレーシア事務所)を接続し、JICAとDPI日本会議の協力を得て
開催します。

・日時 2008年9月5日(金)9:30〜12:00

・場所 世界銀行東京事務所
 東京都千代田区内幸町2−2−2 富国生命ビル10階  
     
・内容
 開会挨拶 坂元律子(JICA東京国際センター人間開発課課長)
 報告「障害者の権利条約とアフリカの障害者の権利擁護(仮)」
   シャルロッテ・マクレイン-ニラポ(世界銀行東アジア大洋州地域
 人間開発上級業務担当官)
 報告「障害者に対する差別を巡るアフリカ各国の事例紹介」
  ノムサ・スワネ・ムデュルリ(スワジランド全国身体障害者
   協会)
  マティルデ・ウムラザ(ルワンダ障害者協会)
  ベンガ・トナンゴヤ・パスカル(ガボン全国障害者団体連合
   会長)
 報告「権利擁護に向けた障害者団体の能力構築:DPIアジア太平洋
権利条約セミナーから」
  サオワラック・トーンカイ(DPIアジア太平洋ブロック事務局長)
 報告「バングラデシュにおける障害者団体による権利擁護」
  サタール・デュラル(バングラデシュ障害者協会:BPKS会長・
   DPI世界役員)
 質疑応答・討論
 閉会挨拶 中西由起子(DPI日本会議国際担当役員)

 英語・日本語通訳(同時通訳)、日本手話通訳、日本語要約筆記が
付きます。参加をご希望の方は、お名前、ご所属、ご連絡先(電話、
FAX、メールアドレス)、連絡事項(手話通訳、点字プログラムの
希望、車いす利用等)を「9月5日セミナー参加希望」と明記し、
komori@worldbank.org またはファックス03−3597−6695宛に
お送りください。

・問合せ 世界銀行東京事務所 大森 
  電話03−3597−6650 ファックス03−3597−6695
  komori@worldbank.org



●バリアフリー障害当事者リーダー養成研修第二期生を
募集しています
http://www.dpi-japan.org/problem/leader.html

プログラムができました
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/08/1045278_f024.html

第2期 第1回2008年10月4日・5日 第2回2009年2月7日・8日

 交通バリアフリー法が施行され早や6年が過ぎ、駅舎やバスなどの
バリアフリー整備が進み、以前と比べ交通機関が利用しやすく
なりました。

 また、昨年12月には交通バリアフリー法とハートビル法とが
一体となったバリアフリー新法が施行されました。しかし、この
6年間を振り返ってみると、確かに数としての整備は進みましたが、
法律に基づいて作られた施設や車両が実際には、障害当事者等に
使いづらいものであったり、平然と乗車拒否が行われたりと配慮が
欠けたケースを度々目にします。

 こうした状況を改善させるには、障害当事者があらゆる機会に
はっきりと意見や発言をしていく必要があります。

 この研修では、交通バリアフリー等に関連する各種会議で、意見・
発言や提言ができ、また交通事業者等への接遇研修が行える人材を
育てようとするものです。

 そして研修後は、地域で中心的な役割を担ってもらうことを
ねらいとしています。

 研修は、基本的な考え方を共有できるよう、講義だけではなく
ディスカッションを多く交えた実戦的ものとなっています。

・開催場所:新宿区立障害者福祉センター
・研修費用:15,000円(遠方の方のみ宿泊を用意します)

詳しくはウェブへアクセスを。
http://www.dpi-japan.org/problem/leader.html



●着床前診断に反対するシンポジウム(9/15・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/08/915_4d59.html

※当日は、当ネットワーク当事者と産科婦人科学会からの
パネラーも予定しています。

・とき  2008年9月15日(月)13:00〜16:30(12:00〜受付)
・ところ 全国身体障害者総合福祉センター戸山サンライズ
 〒162−0052 東京都新宿区戸山1−22−1  
 電話 03-3204-3611

・主催   神経筋疾患ネットワーク
・参加費  500円(資料込み)       
・定員   150名
          (定員になり次第締め切ることがあります)

・申し込み 郵送かFAXまたはメール
・連絡先  NPO自立生活センターくれぱす気付
〒338-0002 さいたま市中央区下落合6-15-18
     電話 :048-840-0318   FAX : 048-857-5161
E-mail: shinkin_net@yahoo.co.jp



●生活保護通院移送費の事例を求めています
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/07/post_7525.html

 生活保護の通院移送費問題においては、6月10日の大臣答弁を
受けて、課長通知が出されました。しかし、この通知は4月1日に
出されている局長通知を撤回する内容にはなっておらず、6月30日の
厚生労働省との交渉の席でも、この通知は、局長通知を撤回するもの
ではないとの説明を受けました。

 各自治体においては、依然として、電車バスで通院するさいには、
高額にならないと支給しない、一律の金額以下は支給しないと
いった問題がのこり続けています。私たちは500円、1000円でも
生活保護受給者にとっては、一日、二日の食費に相当すると訴えて
きました。食品等のものの値段も上がり生活を直撃しています。

 つきましては、各自治体の実状、当事者の声を国会議員や
厚生労働省の方々に伝えていき、「高額」や「へき地等」の
受診抑制につながる文言の削除、その為の局長通知の撤回が必要で
あることを申し入れていきたいと思っています。ご協力よろしく
お願いします。

○6月10日の通知、7月9日の情報提供以降でも通院移送費が
出ていない等の事例をお寄せ下さい。これからの申請でも
断られたや、自治体の様子、ケースワーカーの方からのお話しでも
結構です。ブログから用紙をダウンロードして記入の上、下記まで
ご返信ください。
 書ける範囲でも結構です。匿名でも大丈夫です。

連絡、返信先 難病の会 山本
       h.y.mg@k8.dion.ne.jp
       090-6193-1232

       地業研 内山
       tomoeuchiyama@yahoo.co.jp



●DPIの本棚から
http://booklog.jp/users/DPI-Japan

本棚から直接購入もできます(アマゾンからの購入になります)。
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/07/dpi3_7564.html

森壮也(2008)『障害と開発―途上国の障害当事者と社会』JETRO
アジア経済研究所

石井政之(2001)『知っていますか?ユニークフェイス一問一答』
解放出版社


他にもあります。一度覗いてみてください。
http://booklog.jp/users/DPI-Japan



●重度障害者の介護サービスについての調査(第1次集約結果の公表)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/06/1_d577.html

 DPI日本会議も呼びかけ団体となっている「障害者の地域生活確立
の実現を求める全国大行動実行委員会」では重度障害者の介護サー
ビスについての調査を行いました。

 詳しくはブログをご覧ください。
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/06/1_d577.html


●「ユーザー1000人の現状・声」を販売しています

 全国精神障害者ネットワーク協議会が発行した、第2回精神医療
ユーザーアンケート調査報告書『ユーザー1000人の現状・声』を
DPI日本会議でも取り扱っています。
 障害者自立支援法関連アンケートと薬物療法からの生活影響調査
アンケートの2つを行い、その結果を報告しています。

 この報告書を2100円(税込み)で販売いたします。

 お申し込みは、DPI日本会議事務局まで
office@dpi-japan.org または FAX 03-5282-0017


●DPI女性障害者ネットワーク活動報告&資料集

一冊1000円で頒布されています。

この活動報告&資料集は、これまでのDPI女性障害者ネットワークの
活動のことや、関係資料のリストなど、情報も盛りだくさんのもの
になっています。
ご注文は下記アドレスまで。

DPI女性障害者ネットワーク
dpiwomen_net@infoseek.jp

 なお、視覚障害をお持ちの方のために、テキストデータ版、紙
点字版も作成しています。必要な方は、その旨も記載の上、メール
いただければと思います。



●DPI日本会議ブログ「Vooo!」から近日中のイベントなど(日付順)

・国際セミナー「差別禁止のための障害者団体の役割」(9/5・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/08/95_9853.html

・障害福祉ボランティアリーダー研修(9/13・横浜)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/09/913_872a.html

・着床前診断に反対するシンポジウム(9/15・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/08/915_4d59.html

・道東で活動する性同一性障害に関わる自助支援団体(9/20・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/05/920_40a1.html

・「6歳の春を分けるな!」シンポジウム&コンサート
(10/26・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/09/61026-86f0.html

・このままでいいのか!日本のNPO(11/7・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/08/npo117_418b.html

・精神保健福祉公開市民講座(4月〜09年3月・神奈川)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/04/4093_fd5d.html

・携帯電話で多機能トイレ検索
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/04/post_95af.html

・みんなで作ろう!多目的トイレマップ
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/06/post_a6dc.html

・NHK受信料減免範囲の変更について
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/04/nhk_eade.html

・ホンダ、手動装置付レンタカーの提供(札幌)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/04/post_73d8.html



∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
★ぶつぶつ★

 9月に入ったすぐの時点では、今号では先週末にお世話になった
メインストリーム協会さんへのお礼を、次号では臨時国会前に
「いよいよだぞ」というアピールを、それぞれこの欄に書こうと
思っていました。

 しかし、セミの季節の終焉に重なるような福田首相の突然の
辞任で、プラン通りに書きづらくなってしまいました。この状況を
どうにか的確に表現してみせねば、と思うのですが、私には
自分自身を客観視する能力がどうやらなさそうです。あなたと
違って。(み)
 
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

---募集中!!---

☆オンラインで寄付ができるようになりました
(DPIアジア太平洋支援)
http://www.gambanpo.net/esgn/ESGN0320.cfm?ID=233
(DPI障害者権利擁護センター支援)
http://www.gambanpo.net/esgn/ESGN0320.cfm?ID=234

●皆様の情報・投稿などを募集中。メール、お電話でも結構です。
 DPI日本会議事務局まで。

●正会員(団体のみ)、賛助会員(団体・個人)を募集中。
 詳細はホームページまで→ http://www.dpi-japan.org/

●お友達にも、ぜひ、DPI日本会議メールマガジンへのお誘いを!
http://www.dpi-japan.org/info/mailmaga.html 

●特定非営利活動法人DPI日本会議は認定NPO法人を取得しました
 今後とも、皆様方の一層のご支援を心よりお願い申し上げます。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞


 

>TOP

☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
           「われら自身の声」を届けます!
         
    DPI日本会議メールマガジン(08.09.12)第202号
                 DPI-JAPAN Mail Magazine
                http://www.dpi-japan.org/ 
                http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/
                  office@dpi-japan.org
      
          〒101-0054東京都千代田区神田錦町3-11-8
                      武蔵野ビル5階
     (TEL)03-5282-3730    (FAX)03-5282-0017
☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

☆DPIブログ「Vooo」から本やCD、雑貨などがお買い求めいただけます
 (アマゾンをご利用いただくことになります)
 http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo

●セミナー 障害者プロフェッショナル・弁護士の仕事
(10/11・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/09/1011-0814.html

ゲストスピーカー 大胡田誠(おおごだ・まこと)さん
業務一年目、駆け出しの全盲弁護士
2006年の司法試験に五度目の挑戦で合格

・日時・場所
2008年10月11日(土)
午後1:30開場 2:00開始 4:30終了予定

・会場 岸町ふれあい館
   (東京都北区岸町1−6−17)3階・第5集会室
交通 地下鉄南北線・JR京浜東北線「王子」駅下車 

・資料代 千円
・事前参加申込み制
手話通訳・文字通訳・点字・テキストデータのご希望は
参加申込み時にお知らせください。

・主催 障害者欠格条項をなくす会(共同代表 福島智 
大熊由紀子)
  〒101-0054 千代田区神田錦町3-11-8武蔵野ビル5F
・協賛 自立生活センター・北

・趣旨と内容
 各国の障害者団体が熱心に議論に参画してきた障害者
権利条約が、今年5月に発効しました。障害がある個々人が、
どのような工夫、環境の調整をすれば、学び、働き、暮らすことが
できるかは、権利条約の重要なポイント「合理的配慮」と深く
かかわります。
 このセミナーでは、大胡田さんが、どんなふうに弁護士となり、
仕事をしているか、そこで実際に何が問題になっているのかを
おおいに語っていただきます。

大胡田誠さんは全盲の状態で弁護士となり、2007年末から
渋谷シビック法律事務所に勤務。下記に掲載のエッセイ、
「駆け出し全盲弁護士奮闘記」も、ごらんください!
http://www.dpi-japan.org/friend/restrict/essay/essay0101.html


●「6歳の春を分けるな」シンポジウム&コンサート(10/26・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/09/913_872a.html

 2007年9月28日、政府は前年12月に国連で採択された障害者
権利条約に署名しました。障害者権利条約は、社会への完全かつ
効果的な参加及びインクルージョンを権利として保障しています。

 障害によって差別されることのない共生社会をつくるには、
子どものころから共に学び育つことが不可欠です。しかし、
日本では、障害のある子は、その種類・程度の基準によって
分けられて就学しています。例外的に地域の学校で学んでいる
子どもたちも、本来ここにいるべきではない子どもとして、様々な
不利益をこうむっています。現在政府では、批准に向けて仮訳を
もとに国内法制度の見直しを進めています。今この時期に
アクションを起こし、「6歳の春を分けるな!」の声を、国会に
届けなければ、何も変わらずに批准されることも考えられます。

 昨年、就学指導委員会を廃止し、親と子どもの希望にそった
就学を支援する仕組みに変えた東松山市の坂本市長と、障害者権利
条約日本政府代表団の顧問として条約審議に深く関わってこられた
東俊裕弁護士から、お話を伺い、地方の取り組みと条約(国際基準)
の両面から、日本の分離制度をどう変えて行くべきかを
提起していただきます。李政美さんの美しく力強い歌声に元気を
もらって、分離教育制度からインクルーシブ(共に学ぶ)な制度へ
と転換させる声を大きく広げ、政府・文科省に届けていきましょう。

・日時
 開場:12時30分 開会:1時 閉会:4時4 分

・プログラム
 講演 坂本示右之輔さん(東松山市長)/東 俊裕さん(弁護士)
 パネルディスカッション 坂本市長・東さん・文科省(交渉中)
 ミニコンサート 李政美さん
 今後に向けて行動提起・討議

・参加費 2000円(資料代含)

・場所 東京都しごとセンター 講堂
 東京都千代田区飯田橋3-10-3
 TEL 03-5211-2308
 JR飯田橋駅東口、徒歩7分
 地下鉄東西線・有楽町線・南北線・大江戸線飯田橋駅A2出口、
 徒歩7分
 東西線飯田橋駅A5出口徒歩2分

・主催 障害者権利条約批准・インクルーシブ教育推進ネットワーク

・連絡先:
 〒101-0054
 東京都千代田区神田錦町3-11-8 武蔵野ビル5F
 DPI 日本会議 事務局 気付
 TEL03-5282-3730 FAX 03-5282-0017
 メールアドレス jyoyaku-inclu-net@victory.nifty.jp


●バリアフリー障害当事者リーダー養成研修第二期生を
募集しています
http://www.dpi-japan.org/problem/leader.html

プログラムができました
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/08/1045278_f024.html

第2期 第1回2008年10月4日・5日 第2回2009年2月7日・8日

 交通バリアフリー法が施行され早や6年が過ぎ、駅舎やバスなどの
バリアフリー整備が進み、以前と比べ交通機関が利用しやすく
なりました。

 また、昨年12月には交通バリアフリー法とハートビル法とが
一体となったバリアフリー新法が施行されました。しかし、この
6年間を振り返ってみると、確かに数としての整備は進みましたが、
法律に基づいて作られた施設や車両が実際には、障害当事者等に
使いづらいものであったり、平然と乗車拒否が行われたりと配慮が
欠けたケースを度々目にします。

 こうした状況を改善させるには、障害当事者があらゆる機会に
はっきりと意見や発言をしていく必要があります。

 この研修では、交通バリアフリー等に関連する各種会議で
発言や提言ができ、また交通事業者等への接遇研修が行える人材を
育てようとするものです。

 そして研修後は、地域で中心的な役割を担ってもらうことを
ねらいとしています。

 研修は、基本的な考え方を共有できるよう、講義だけではなく
ディスカッションを多く交えた実戦的ものとなっています。

・開催場所:新宿区立障害者福祉センター
・研修費用:15,000円(遠方の方のみ宿泊を用意します)

詳しくはウェブへアクセスを。
http://www.dpi-japan.org/problem/leader.html



●着床前診断に反対するシンポジウム(9/15・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/08/915_4d59.html

※当日は、当ネットワーク当事者と産科婦人科学会からの
パネラーも予定しています。

・とき  2008年9月15日(月)13:00〜16:30(12:00〜受付)
・ところ 全国身体障害者総合福祉センター戸山サンライズ
 〒162−0052 東京都新宿区戸山1−22−1  
 電話 03-3204-3611

・主催   神経筋疾患ネットワーク
・参加費  500円(資料込み)       
・定員   150名
          (定員になり次第締め切ることがあります)

・申し込み 郵送かFAXまたはメール
・連絡先  NPO自立生活センターくれぱす気付
〒338-0002 さいたま市中央区下落合6-15-18
     電話 :048-840-0318   FAX : 048-857-5161
E-mail: shinkin_net@yahoo.co.jp



●生活保護通院移送費の事例を求めています
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/07/post_7525.html

 生活保護の通院移送費問題においては、6月10日の大臣答弁を
受けて、課長通知が出されました。しかし、この通知は4月1日に
出されている局長通知を撤回する内容にはなっておらず、6月30日の
厚生労働省との交渉の席でも、この通知は、局長通知を撤回するもの

ではないとの説明を受けました。

 各自治体においては、依然として、電車バスで通院するさいには、
高額にならないと支給しない、一律の金額以下は支給しないと
いった問題がのこり続けています。私たちは500円、1000円でも
生活保護受給者にとっては、一日、二日の食費に相当すると訴えて
きました。食品等のものの値段も上がり生活を直撃しています。

 つきましては、各自治体の実状、当事者の声を国会議員や
厚生労働省の方々に伝えていき、「高額」や「へき地等」の
受診抑制につながる文言の削除、その為の局長通知の撤回が必要で
あることを申し入れていきたいと思っています。ご協力よろしく
お願いします。

○6月10日の通知、7月9日の情報提供以降でも通院移送費が
出ていない等の事例をお寄せ下さい。これからの申請でも
断られたや、自治体の様子、ケースワーカーの方からのお話しでも
結構です。ブログから用紙をダウンロードして記入の上、下記まで
ご返信ください。
 書ける範囲でも結構です。匿名でも大丈夫です。

連絡、返信先 難病の会 山本
       h.y.mg@k8.dion.ne.jp
       090-6193-1232

       地業研 内山
       tomoeuchiyama@yahoo.co.jp



●DPIの本棚から
http://booklog.jp/users/DPI-Japan

本棚から直接購入もできます(アマゾンからの購入になります)。
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/07/dpi3_7564.html

上野千鶴子編(2008)『ケアという思想』岩波書店

DPI日本会議(2007)『問題てんこもり! 障害者自立支援法―
地域の暮らし、あきらめない』解放出版社

他にもあります。一度覗いてみてください。
http://booklog.jp/users/DPI-Japan



●重度障害者の介護サービスについての調査(第1次集約結果の公表)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/06/1_d577.html

 DPI日本会議も呼びかけ団体となっている「障害者の地域生活確立
の実現を求める全国大行動実行委員会」では重度障害者の介護サー
ビスについての調査を行いました。

 詳しくはブログをご覧ください。
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/06/1_d577.html


●「ユーザー1000人の現状・声」を販売しています

 全国精神障害者ネットワーク協議会が発行した、第2回精神医療
ユーザーアンケート調査報告書『ユーザー1000人の現状・声』を
DPI日本会議でも取り扱っています。
 障害者自立支援法関連アンケートと薬物療法からの生活影響調査
アンケートの2つを行い、その結果を報告しています。

 この報告書を2100円(税込み)で販売いたします。

 お申し込みは、DPI日本会議事務局まで
office@dpi-japan.org または FAX 03-5282-0017


●DPI女性障害者ネットワーク活動報告&資料集

一冊1000円で頒布されています。

この活動報告&資料集は、これまでのDPI女性障害者ネットワークの
活動のことや、関係資料のリストなど、情報も盛りだくさんのもの
になっています。
ご注文は下記アドレスまで。

DPI女性障害者ネットワーク
dpiwomen_net@infoseek.jp

 なお、視覚障害をお持ちの方のために、テキストデータ版、紙
点字版も作成しています。必要な方は、その旨も記載の上、メール
いただければと思います。


●DPI北海道ブロック会議ウェブサイト更新しました
http://www.dpi-japan.org/hokkaido

「障害があっても暮らしやすい北海道づくりを考えるフォーラム」の
報告を掲載しました(9/3)


●DPI日本会議ブログ「Vooo!」から近日中のイベントなど(日付順)

・障害福祉ボランティアリーダー研修(9/13・横浜)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/09/913_872a.html

・着床前診断に反対するシンポジウム(9/15・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/08/915_4d59.html

・道東で活動する性同一性障害に関わる自助支援団体(9/20・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/05/920_40a1.html

・セミナー 障害者プロフェッショナル・弁護士の仕事
(10/11・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/09/1011-0814.html

・反−貧困 世直しイッキ!大集会(10/19・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/09/1019-5e06.html

・「6歳の春を分けるな!」シンポジウム&コンサート
(10/26・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/09/61026-86f0.html

・このままでいいのか!日本のNPO(11/7・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/08/npo117_418b.html

・精神保健福祉公開市民講座(4月〜09年3月・神奈川)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/04/4093_fd5d.html


∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
★ぶつぶつ★

 ユーチューブ(インターネットの動画投稿サイト)には、日本の
アニメがたくさん投稿されています。著作権の問題も
多々あるのでしょうが、人気があるのも事実です。英語の字幕が
付いているアニメもたくさん発見しました。海外で日本アニメが
流行っているのにも、こうしたサイトが一役買っているそうです。

 今どきの人が使う日常表現がどう英語になっているか、字幕付の
アニメを観ていると「あ、うまいな」とか「え?こんな風に
言うの?」とかいろいろ勉強になります。といういいわけを
しながら、英語そっちのけでアニメに没頭してしまう自分…(み)
 
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

---募集中!!---

☆オンラインで寄付ができるようになりました
(DPIアジア太平洋支援)
http://www.gambanpo.net/esgn/ESGN0320.cfm?ID=233
(DPI障害者権利擁護センター支援)
http://www.gambanpo.net/esgn/ESGN0320.cfm?ID=234

●皆様の情報・投稿などを募集中。メール、お電話でも結構です。
 DPI日本会議事務局まで。

●正会員(団体のみ)、賛助会員(団体・個人)を募集中。
 詳細はホームページまで→ http://www.dpi-japan.org/

●お友達にも、ぜひ、DPI日本会議メールマガジンへのお誘いを!
http://www.dpi-japan.org/info/mailmaga.html 

●特定非営利活動法人DPI日本会議は認定NPO法人を取得しました
 今後とも、皆様方の一層のご支援を心よりお願い申し上げます。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞


 

>TOP

☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
           「われら自身の声」を届けます!
         
    DPI日本会議メールマガジン(08.09.17)第203号
                 DPI-JAPAN Mail Magazine
                http://www.dpi-japan.org/ 
                http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/
                  office@dpi-japan.org
      
          〒101-0054東京都千代田区神田錦町3-11-8
                      武蔵野ビル5階
     (TEL)03-5282-3730    (FAX)03-5282-0017
☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

☆DPIブログ「Vooo」から本やCD、雑貨などがお買い求めいただけます
 (アマゾンをご利用いただくことになります)
 http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo

●DPI日本会議機関誌『DPIわれら自身の声』Vol.24/2が出ました

1冊 800円
購読会員は年3000円(年4回発行)
お申し込みはDPI日本会議事務局まで。

目次
・グラビア DPI日本会議全国集会in岩手
      障害者の権利条約発効を祝う会
・特集 誰もが暮らせる社会をめざして―障害と所得保障
   「社会保障費は2200億円削減するのではなく、増やす議論を」
    山本創
   座談会「社会保障の中であらわれた変化、今後の展望」
    小島茂・岡部耕典・三澤了・浜島恭子・山本創
   「日本の障害者予算の検証、国際比較の視点から」中西正司
   「命と暮らしを保障するための年金改革」柴田文恵
   「精神障害のある人の暮らしとお金」木村朋子
・われら自身の声
   「地域で共に学び、暮らせる社会へ」尾上浩二
・こんヴぇんしょん
   「障害者権利条約履行をアジア太平洋地域内で促進しよう」
    秋山愛子
・自立支援法
   「障害者自立支援法見直しの行方」山本広次郎
・差別禁止法
   「障害者差別禁止法案に関する意見募集の結果」金政玉
・アクセス最前線
   「羽田国際線ターミナルビルのUD整備」今西正義
   「シンガポール航空搭乗拒否裁判〜特別な援助って何?」
    太田雅之
・この人に聞く
   アレキサンダー・ピリさん
・障害女性は今
   「忘れてほしゅうない―隠されてきた強制不妊手術」利光恵子
   「映画上映会から at岩手県盛岡市」臼井久実子
・連結世界
   「世界会議への道 第6回DPI世界会議札幌大会(前編)」
    宮本泰輔
・マイまいスペース
   「ピープルファースト大会in東京の報告」佐々木信行
・業界通信
   「岩手から障がい者差別禁止条例の動き」大信田康統
   「逝ってしまった、障害者運動のリーダーを偲んで」三澤了
・DPI情報
   「第6回DPI北海道ブロック会議通常総会から」
   「ブラジルにおけるJICA草の根技術協力事業」盛上真美
   「2008年度DPI東京行動委員会総会・ネットワーク円卓会議」
   「インクルネット全国拡大事務局会議報告と今後の予定」
    南館こずえ
   「第24回DPI日本会議全国集会in岩手 御礼」
   「2007年度会計報告」
・書籍紹介
   「障害者の権利条約と日本―概要と展望」浜島恭子
   「恋するようにボランティアを/私の体のまま抱いて」
    三浦仁士
・事務局日誌他


●セミナー 障害者プロフェッショナル・弁護士の仕事
(10/11・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/09/1011-0814.html

ゲストスピーカー 大胡田誠(おおごだ・まこと)さん
業務一年目、駆け出しの全盲弁護士
2006年の司法試験に五度目の挑戦で合格

・日時・場所
2008年10月11日(土)
午後1:30開場 2:00開始 4:30終了予定

・会場 岸町ふれあい館
   (東京都北区岸町1−6−17)3階・第5集会室
交通 地下鉄南北線・JR京浜東北線「王子」駅下車 

・資料代 千円
・事前参加申込み制
手話通訳・文字通訳・点字・テキストデータのご希望は
参加申込み時にお知らせください。

・主催 障害者欠格条項をなくす会(共同代表 福島智 
大熊由紀子)
  〒101-0054 千代田区神田錦町3-11-8武蔵野ビル5F
・協賛 自立生活センター・北

・趣旨と内容
 各国の障害者団体が熱心に議論に参画してきた障害者
権利条約が、今年5月に発効しました。障害がある個々人が、
どのような工夫、環境の調整をすれば、学び、働き、暮らすことが
できるかは、権利条約の重要なポイント「合理的配慮」と深く
かかわります。
 このセミナーでは、大胡田さんが、どんなふうに弁護士となり、
仕事をしているか、そこで実際に何が問題になっているのかを
おおいに語っていただきます。

大胡田誠さんは全盲の状態で弁護士となり、2007年末から
渋谷シビック法律事務所に勤務。下記に掲載のエッセイ、
「駆け出し全盲弁護士奮闘記」も、ごらんください!
http://www.dpi-japan.org/friend/restrict/essay/essay0101.html


●「6歳の春を分けるな」シンポジウム&コンサート(10/26・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/09/913_872a.html

 2007年9月28日、政府は前年12月に国連で採択された障害者
権利条約に署名しました。障害者権利条約は、社会への完全かつ
効果的な参加及びインクルージョンを権利として保障しています。

 障害によって差別されることのない共生社会をつくるには、
子どものころから共に学び育つことが不可欠です。しかし、
日本では、障害のある子は、その種類・程度の基準によって
分けられて就学しています。例外的に地域の学校で学んでいる
子どもたちも、本来ここにいるべきではない子どもとして、様々な
不利益をこうむっています。現在政府では、批准に向けて仮訳を
もとに国内法制度の見直しを進めています。今この時期に
アクションを起こし、「6歳の春を分けるな!」の声を、国会に
届けなければ、何も変わらずに批准されることも考えられます。

 昨年、就学指導委員会を廃止し、親と子どもの希望にそった
就学を支援する仕組みに変えた東松山市の坂本市長と、障害者権利
条約日本政府代表団の顧問として条約審議に深く関わってこられた
東俊裕弁護士から、お話を伺い、地方の取り組みと条約(国際基準)
の両面から、日本の分離制度をどう変えて行くべきかを
提起していただきます。李政美さんの美しく力強い歌声に元気を
もらって、分離教育制度からインクルーシブ(共に学ぶ)な制度へ
と転換させる声を大きく広げ、政府・文科省に届けていきましょう。

・日時
 開場:12時30分 開会:1時 閉会:4時4 分

・プログラム
 講演 坂本示右之輔さん(東松山市長)/東 俊裕さん(弁護士)
 パネルディスカッション 坂本市長・東さん・文科省(交渉中)
 ミニコンサート 李政美さん
 今後に向けて行動提起・討議

・参加費 2000円(資料代含)

・場所 東京都しごとセンター 講堂
 東京都千代田区飯田橋3-10-3
 TEL 03-5211-2308
 JR飯田橋駅東口、徒歩7分
 地下鉄東西線・有楽町線・南北線・大江戸線飯田橋駅A2出口、
 徒歩7分
 東西線飯田橋駅A5出口徒歩2分

・主催 障害者権利条約批准・インクルーシブ教育推進ネットワーク

・連絡先:
 〒101-0054
 東京都千代田区神田錦町3-11-8 武蔵野ビル5F
 DPI 日本会議 事務局 気付
 TEL03-5282-3730 FAX 03-5282-0017
 メールアドレス jyoyaku-inclu-net@victory.nifty.jp



●生活保護通院移送費の事例を求めています
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/07/post_7525.html

 生活保護の通院移送費問題においては、6月10日の大臣答弁を
受けて、課長通知が出されました。しかし、この通知は4月1日に
出されている局長通知を撤回する内容にはなっておらず、6月30日の
厚生労働省との交渉の席でも、この通知は、局長通知を撤回するもの
ではないとの説明を受けました。

 各自治体においては、依然として、電車バスで通院するさいには、
高額にならないと支給しない、一律の金額以下は支給しないと
いった問題がのこり続けています。私たちは500円、1000円でも
生活保護受給者にとっては、一日、二日の食費に相当すると訴えて
きました。食品等のものの値段も上がり生活を直撃しています。

 つきましては、各自治体の実状、当事者の声を国会議員や
厚生労働省の方々に伝えていき、「高額」や「へき地等」の
受診抑制につながる文言の削除、その為の局長通知の撤回が必要で
あることを申し入れていきたいと思っています。ご協力よろしく
お願いします。

○6月10日の通知、7月9日の情報提供以降でも通院移送費が
出ていない等の事例をお寄せ下さい。これからの申請でも
断られたや、自治体の様子、ケースワーカーの方からのお話しでも
結構です。ブログから用紙をダウンロードして記入の上、下記まで
ご返信ください。
 書ける範囲でも結構です。匿名でも大丈夫です。

連絡、返信先 難病の会 山本
       h.y.mg@k8.dion.ne.jp
       090-6193-1232

       地業研 内山
       tomoeuchiyama@yahoo.co.jp



●DPIの本棚から
http://booklog.jp/users/DPI-Japan

本棚から直接購入もできます(アマゾンからの購入になります)。
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/07/dpi3_7564.html

機関誌で紹介した3冊もあります。

他にもあります。一度覗いてみてください。
http://booklog.jp/users/DPI-Japan



●重度障害者の介護サービスについての調査(第1次集約結果の公表)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/06/1_d577.html

 DPI日本会議も呼びかけ団体となっている「障害者の地域生活確立
の実現を求める全国大行動実行委員会」では重度障害者の介護サー
ビスについての調査を行いました。

 詳しくはブログをご覧ください。
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/06/1_d577.html


●「ユーザー1000人の現状・声」を販売しています

 全国精神障害者ネットワーク協議会が発行した、第2回精神医療
ユーザーアンケート調査報告書『ユーザー1000人の現状・声』を
DPI日本会議でも取り扱っています。
 障害者自立支援法関連アンケートと薬物療法からの生活影響調査
アンケートの2つを行い、その結果を報告しています。

 この報告書を2100円(税込み)で販売いたします。

 お申し込みは、DPI日本会議事務局まで
office@dpi-japan.org または FAX 03-5282-0017


●DPI女性障害者ネットワーク活動報告&資料集

一冊1000円で頒布されています。
ご注文は下記アドレスまで。

DPI女性障害者ネットワーク
dpiwomen_net@infoseek.jp

 なお、視覚障害をお持ちの方のために、テキストデータ版、紙
点字版も作成しています。必要な方は、その旨も記載の上、メール
いただければと思います。


●DPI日本会議ブログ「Vooo!」から近日中のイベントなど(日付順)

・道東で活動する性同一性障害に関わる自助支援団体(9/20・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/05/920_40a1.html

・セミナー 障害者プロフェッショナル・弁護士の仕事
(10/11・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/09/1011-0814.html

・反−貧困 世直しイッキ!大集会(10/19・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/09/1019-5e06.html

・「6歳の春を分けるな!」シンポジウム&コンサート
(10/26・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/09/61026-86f0.html

・このままでいいのか!日本のNPO(11/7・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/08/npo117_418b.html

・精神保健福祉公開市民講座(4月〜09年3月・神奈川)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/04/4093_fd5d.html


∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
★ぶつぶつ★

 自分が担当して初めての試みですが、機関誌の目次を
紹介しました。DPI日本会議では、「年4回発行の雑誌形態の
機関誌」「毎月1回発行の機関紙」「ウェブサイト」「ブログ」
「メルマガ」の5つの媒体でみなさまに情報をお届けしています。

 媒体が多ければいい、というものではなくて、それぞれが
有機的につながることが本当は大切なんだろうと最近強く
思っています。これは広報に限らず、仕事や運動全般に
言えることなのでしょうが。(み)
 
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

---募集中!!---

☆オンラインで寄付ができるようになりました
(DPIアジア太平洋支援)
http://www.gambanpo.net/esgn/ESGN0320.cfm?ID=233
(DPI障害者権利擁護センター支援)
http://www.gambanpo.net/esgn/ESGN0320.cfm?ID=234

●皆様の情報・投稿などを募集中。メール、お電話でも結構です。
 DPI日本会議事務局まで。

●正会員(団体のみ)、賛助会員(団体・個人)を募集中。
 詳細はホームページまで→ http://www.dpi-japan.org/

●お友達にも、ぜひ、DPI日本会議メールマガジンへのお誘いを!
http://www.dpi-japan.org/info/mailmaga.html 

●特定非営利活動法人DPI日本会議は認定NPO法人を取得しました
 今後とも、皆様方の一層のご支援を心よりお願い申し上げます。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞


 

>TOP

☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
           「われら自身の声」を届けます!
         
    DPI日本会議メールマガジン(08.09.24)第204号
                 DPI-JAPAN Mail Magazine
                http://www.dpi-japan.org/ 
                http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/
                  office@dpi-japan.org
      
          〒101-0054東京都千代田区神田錦町3-11-8
                      武蔵野ビル5階
     (TEL)03-5282-3730    (FAX)03-5282-0017

    DPI日本会議へのご寄付は税金の控除対象となります
☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「もうやめようよ!障害者自立支援法1031全国大フォーラム」に
結集を! 各地域での働きかけを!
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/09/10311031-1c26.html

「大フォーラム」の公式ウェブサイトは
http://www.normanet.ne.jp/~ictjd/1031.html

・とき 2008年10月31日(金) 正午開会(11時開場)
・ところ 日比谷野外音楽堂→国会方面にデモ行進(予定)
・主なプログラム
    ○主催者あいさつ、政党代表あいさつ
    ○情勢報告
    ○各地からの発言
    ○アピール採択
    ○15時〜 デモ行進(予定)
・国会議員要請行動 30日(木)を予定しますが、情勢で変更も
あります

<DPI日本会議からの呼びかけ>

■「自立支援法」成立から三年−「対策」は繰り返されたが
基本問題は変わっていない!

 「障害者自立支援法」が成立して、まもなく3年。今年も
10月31日に日比谷野外音楽堂を中心に全国大フォーラムが
開催される。(DPI日本会議、JD(日本障害者協議会)、
全日本ろうあ連盟等による実行委員会主催)
 「自立支援法」成立前から「私たち抜きに私たちのことを
決めるな!」を合い言葉に、闘いを繰り広げてきた。そして、成立
以降も「地域生活をあきらめない!」と粘り強い取り組みを
進めてきた。そうした動きに押されるかのように、毎年「対策」が
講じられてきた。しかし、「自立支援法」そのものは何一つ
変わっていないことを忘れてはならない。
 来年の3年後見直しを控え、今秋は社会保障審議会・障害者部会を
中心にし見直し議論が進められる。障害者の地域生活を危機に
追いやってきた「自立支援法」施行の影響は、応益負担、障害程度
区分を軸にした支給決定システム、サービス体系(地域生活支援
事業や報酬単価)等、その基本構造から生み出されている。いずれも
障害者の実態・ニードや施策の歴史等一切おかまいなしに、
介護保険に似せた制度設計を行った結果である。そのために、
様々な問題が吹き出したのであり、決して一部の手直しで解決する
ものではない。

■今こそ、障害者の地域生活確立に向けた声と行動を全国各地で!
そして、1031大フォーラムへ!

 「自立支援法」の骨格となる「改革のグランドデザイン」が
出された2004年秋と、現在では状況が異なってきている。一つは、
昨年末の与党プロジェクト報告で、「介護保険との統合を前提と
せず、障害者施策としての在るべき仕組みを考察」と
示されたことだ。もう一つは、2006年12月に国連で障害者権利条約が
採択され、今年5月に正式に発効したことだ。
 「自立支援法」の枠組みにこだわることなく、障害者権利条約が
示している「障害者の地域生活の権利」を実現する法制度を1から
つくることが求められている。
 翻って考えれば、「自立支援法」はいったん廃案になりながらも、
2005年の「郵政選挙」の結果を受け成立した。この時「郵政問題」
以外は争点にならず、「自立支援法」の是非は何一つ
問われなかった。こんなことは二度と繰り返されてはならない。
 今、年金や後期高齢者医療等、日本の社会保障への信頼が大きく
揺らぐ中、近日中に実施されると伝えられる衆議院選挙においても、
社会保障のあり方が重要な争点となる。そうした中で、障害者の
地域生活確立に向けた法制度の確立をしっかりと各地域で
訴えていくことが重要だ。「障害者の地域生活の確立を求める
全国大行動実行委員会」では、政党アンケートとともに、
各地団体に呼びかけて地元候補者へのアンケート活動等を
進めていくことになっている。各地で取り組みを進めるとともに、
1031全国大フォーラムへ結集しよう!



∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
★ぶつぶつ★

 総選挙がいつになろうが、障害者自立支援法は日々、障害者の
生活を縛り続けています。2005年10月31日に自立支援法が
可決成立してから、4度目の10月31日が巡ってきます。

 私たちは忘れてはいません。その日が「私たち抜きに、私たちの
ことが決められてしまった」日であったことを。

 しかし、私たちはあきらめてはいません。いち早くデモと要請
行動が行われた地方があります。市議会決議を通して地方の声を
届けさせようとする動きもあります。自分たちのやり方で、
自分たちができることをしようと一人ひとりが闘っています。

 10.31に集まる人も、東京に来られない人も、一人ひとりが自分に
できることをしようと力を出しきったとき、必ず社会は動きます。
もう、誰しも傍観者のままではいられません。

 そして、社会が動いたとき、それは奇跡や偶然ではなく、
私たちにとっての「必然」となるのです。(み)
 
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

---募集中!!---

☆オンラインで寄付ができるようになりました
(DPIアジア太平洋支援)
http://www.gambanpo.net/esgn/ESGN0320.cfm?ID=233
(DPI障害者権利擁護センター支援)
http://www.gambanpo.net/esgn/ESGN0320.cfm?ID=234

●皆様の情報・投稿などを募集中。メール、お電話でも結構です。
 DPI日本会議事務局まで。

●正会員(団体のみ)、賛助会員(団体・個人)を募集中。
 詳細はホームページまで→ http://www.dpi-japan.org/

●お友達にも、ぜひ、DPI日本会議メールマガジンへのお誘いを!
http://www.dpi-japan.org/info/mailmaga.html 

●特定非営利活動法人DPI日本会議は認定NPO法人を取得しました
 今後とも、皆様方の一層のご支援を心よりお願い申し上げます。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞


 

>TOP

☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
           「われら自身の声」を届けます!
         
    DPI日本会議メールマガジン(08.09.25)第205号
                 DPI-JAPAN Mail Magazine
                http://www.dpi-japan.org/ 
                http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/
                  office@dpi-japan.org
      
          〒101-0054東京都千代田区神田錦町3-11-8
                      武蔵野ビル5階
     (TEL)03-5282-3730    (FAX)03-5282-0017

      DPI日本会議へのご寄付は税金の控除対象となります
☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

☆「もうやめようよ!障害者自立支援法10.31全国大フォーラム」
に集まろう!☆
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/
http://www.normanet.ne.jp/~ictjd/1031.html


●DPI日本会議、内閣府ヒアリングで意見提起
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/09/dpi-43bf.html

 9月17日に開かれた、内閣府によるJDF構成団体対象とした
ヒアリングで、DPI日本会議は意見陳述を行いました。この
ヒアリングは、来年5年目の見直しを迎える障害者基本法に
関するもので、今後内閣府では関係団体への意見聴取を進め、
年内に改正への課題をとりまとめる予定にしています。

 DPI日本会議は、このヒアリングで、裁判規範性を伴う
差別禁止法の制定や障害の定義など、10項目の要望書を
提出しました。JDFも、各団体の共通項目として、障害の定義や
差別禁止法など5項目を提起しました。

DPI日本会議の意見書はブログからダウンロードできます
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/09/dpi-43bf.html



●反−貧困 世直しイッキ!大集会(10/19・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/09/1019-5e06.html

・日時:2008年10月19日(日)13:00〜 雨天決行    
・参加費:無料

・場所:明治公園 (JR「千駄ヶ谷駅」下車徒歩9分/都営大江戸線
「国立競技場駅」下車「A2出口」徒歩7分)    

・各種分科会開催:労働、子ども、社会保障、女性、ホームレス、
居住、食料危機、多重債務 等

・主催・お問い合わせ:反貧困ネットワーク 
 東京都新宿区新小川町7-7 NKBアゼリアビル202
 TEL/FAX 03-6431-0390 
  Eメール:hanhinkon.net@gmail.com

 米騒動から90年。ガソリン高騰・日用品高騰の中で、市民生活は、
ますます追い込まれるにいたっています。雇用市場では、『現代の
奴隷労働』とまで言われるような非人間的な労働が広がり、
働いても食べていけない状態が広がっています。 自営業(商業、
農水産業)も同じです。 では、労働市場の外に生活を可能にする
場があるかといえば、それもない。雇用保険(失業保険)は切り
縮められ、国民皆保険も瓦解しつつあり、生活保護も十分に
機能していません。労働市場で生きられず、社会保障もない
人たちは、結局どんな労働条件でも働かざるを得ず、それがまた
労働条件の切り下げに利用される、という悪循環を招いています。
私たちは、このような社会のあり方に異議を唱えます。みんなで
「私たちは黙っていない」ということを示していきましょう。



●セミナー 障害者プロフェッショナル・弁護士の仕事
(10/11・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/09/1011-0814.html

ゲストスピーカー 大胡田誠(おおごだ・まこと)さん
業務一年目、駆け出しの全盲弁護士
2006年の司法試験に五度目の挑戦で合格

・日時・場所
2008年10月11日(土)
午後1:30開場 2:00開始 4:30終了予定

・会場 岸町ふれあい館
   (東京都北区岸町1−6−17)3階・第5集会室
交通 地下鉄南北線・JR京浜東北線「王子」駅下車 

・資料代 千円
・事前参加申込み制
手話通訳・文字通訳・点字・テキストデータのご希望は
参加申込み時にお知らせください。

・主催 障害者欠格条項をなくす会(共同代表 福島智 
大熊由紀子)
  〒101-0054 千代田区神田錦町3-11-8武蔵野ビル5F



●「6歳の春を分けるな」シンポジウム&コンサート(10/26・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/09/913_872a.html

・日時
 開場:12時30分 開会:1時 閉会:4時4 分

・プログラム
 講演 坂本示右之輔さん(東松山市長)/東 俊裕さん(弁護士)
 パネルディスカッション 坂本市長・東さん・文科省(交渉中)
 ミニコンサート 李政美さん
 今後に向けて行動提起・討議

・参加費 2000円(資料代含)

・場所 東京都しごとセンター 講堂
 東京都千代田区飯田橋3-10-3
 TEL 03-5211-2308
 JR飯田橋駅東口、徒歩7分
 地下鉄東西線・有楽町線・南北線・大江戸線飯田橋駅A2出口、
 徒歩7分
 東西線飯田橋駅A5出口徒歩2分

・主催 障害者権利条約批准・インクルーシブ教育推進ネットワーク

・連絡先:
 〒101-0054
 東京都千代田区神田錦町3-11-8 武蔵野ビル5F
 DPI 日本会議 事務局 気付
 TEL03-5282-3730 FAX 03-5282-0017
 メールアドレス jyoyaku-inclu-net@victory.nifty.jp



●生活保護通院移送費の事例を求めています
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/07/post_7525.html

 生活保護の通院移送費問題においては、6月10日の大臣答弁を
受けて、課長通知が出されました。しかし、この通知は4月1日に
出されている局長通知を撤回する内容にはなっておらず、6月30日の
厚生労働省との交渉の席でも、この通知は、局長通知を撤回するもの
ではないとの説明を受けました。

 各自治体においては、依然として、電車バスで通院するさいには、
高額にならないと支給しない、一律の金額以下は支給しないと
いった問題がのこり続けています。私たちは500円、1000円でも
生活保護受給者にとっては、一日、二日の食費に相当すると訴えて
きました。食品等のものの値段も上がり生活を直撃しています。

 つきましては、各自治体の実状、当事者の声を国会議員や
厚生労働省の方々に伝えていき、「高額」や「へき地等」の
受診抑制につながる文言の削除、その為の局長通知の撤回が必要で
あることを申し入れていきたいと思っています。ご協力よろしく
お願いします。

○6月10日の通知、7月9日の情報提供以降でも通院移送費が
出ていない等の事例をお寄せ下さい。これからの申請でも
断られたや、自治体の様子、ケースワーカーの方からのお話しでも
結構です。ブログから用紙をダウンロードして記入の上、下記まで
ご返信ください。
 書ける範囲でも結構です。匿名でも大丈夫です。

連絡、返信先 難病の会 山本
       h.y.mg@k8.dion.ne.jp
       090-6193-1232

       地業研 内山
       tomoeuchiyama@yahoo.co.jp


●日本財団、シニア・ボランティアの募集(フィリピン)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/09/post-c066.html

 日本財団助成事業のシニア・ボランティア(NISVA)では、
フィリピンの特別支援学校教員指導者を募集しています。


●DPIの本棚から
http://booklog.jp/users/DPI-Japan

本棚から直接購入もできます(アマゾンからの購入になります)。
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/07/dpi3_7564.html

1冊追加しました。
中園秀喜(2008)『「聞こえ」のバリア解消への提言―
共生社会を目指して』NHK出版

他にもあります。一度覗いてみてください。
http://booklog.jp/users/DPI-Japan



●重度障害者の介護サービスについての調査(第1次集約結果の公表)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/06/1_d577.html

 DPI日本会議も呼びかけ団体となっている「障害者の地域生活確立
の実現を求める全国大行動実行委員会」では重度障害者の介護サー
ビスについての調査を行いました。

 詳しくはブログをご覧ください。
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/06/1_d577.html


●「ユーザー1000人の現状・声」を販売しています

 全国精神障害者ネットワーク協議会が発行した、第2回精神医療
ユーザーアンケート調査報告書『ユーザー1000人の現状・声』を
DPI日本会議でも取り扱っています。
 障害者自立支援法関連アンケートと薬物療法からの生活影響調査
アンケートの2つを行い、その結果を報告しています。

 この報告書を2100円(税込み)で販売いたします。

 お申し込みは、DPI日本会議事務局まで
office@dpi-japan.org または FAX 03-5282-0017


●DPI女性障害者ネットワーク活動報告&資料集

一冊1000円で頒布されています。
ご注文は下記アドレスまで。

DPI女性障害者ネットワーク
dpiwomen_net@infoseek.jp

 なお、視覚障害をお持ちの方のために、テキストデータ版、紙
点字版も作成しています。必要な方は、その旨も記載の上、メール
いただければと思います。


●DPI日本会議機関誌『DPIわれら自身の声』Vol.24/2が出ました

1冊 800円
購読会員は年3000円(年4回発行)
お申し込みはDPI日本会議事務局まで。


●DPI日本会議ブログ「Vooo!」から近日中のイベントなど(日付順)

・ダイバシティ2008(9/27・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/09/2008927-bf0d.html

・障害者自立支援法訴訟学習会(10/1・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/09/101-359e.html

・ラオスの障害者支援(10/3・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/09/103-6d41.html

・セミナー 障害者プロフェッショナル・弁護士の仕事
(10/11・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/09/1011-0814.html

・障がいがあっても暮らしやすい街づくり(10/12・函館)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/09/1012-b8b8.html

・反−貧困 世直しイッキ!大集会(10/19・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/09/1019-5e06.html

・「6歳の春を分けるな!」シンポジウム&コンサート
(10/26・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/09/61026-86f0.html

・ゆめ風であいましょう(11/1・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/09/111-687d.html

・このままでいいのか!日本のNPO(11/7・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/08/npo117_418b.html

・日本てんかん協会第35回全国大会(11/29・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/08/351129_1cd8.html

・精神保健福祉公開市民講座(4月〜09年3月・神奈川)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/04/4093_fd5d.html

・日本財団、シニア・ボランティアの募集(フィリピン)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/09/post-c066.html


∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
★ぶつぶつ★

 どの程度宣伝効果があるのだろう、と書いている側が疑問に
思ってもいけないのでしょうが、最近、「メルマガに載せてほしい」
というご要望を少しずついただくようになりました。本当に
ありがとうございます。

 現在、読者数は1600弱。決して「多い」わけではないのですが、
少なくもない。さらに、このメルマガをコピーしてウェブに
載せていただいているところもありますので、どの程度の人が
記事を読んでおられるのかは、こちらでは把握できません。

 10.31全国大行動を一人でも多くの人に知ってもらいたいという
思いで前号のメルマガを出しました。メルマガをどんどん皆さんの
ウェブサイト・ブログに転載してください。そして、ご友人に
メルマガを転送してほしいと思います。よろしくお願いします。
(み)
 
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

---募集中!!---

☆オンラインで寄付ができるようになりました
(DPIアジア太平洋支援)
http://www.gambanpo.net/esgn/ESGN0320.cfm?ID=233
(DPI障害者権利擁護センター支援)
http://www.gambanpo.net/esgn/ESGN0320.cfm?ID=234

●皆様の情報・投稿などを募集中。メール、お電話でも結構です。
 DPI日本会議事務局まで。

●正会員(団体のみ)、賛助会員(団体・個人)を募集中。
 詳細はホームページまで→ http://www.dpi-japan.org/

●お友達にも、ぜひ、DPI日本会議メールマガジンへのお誘いを!
http://www.dpi-japan.org/info/mailmaga.html 

●特定非営利活動法人DPI日本会議は認定NPO法人を取得しました
 今後とも、皆様方の一層のご支援を心よりお願い申し上げます。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞


 

>TOP

☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
           「われら自身の声」を届けます!
         
    DPI日本会議メールマガジン(08.10.06)第206号
                 DPI-JAPAN Mail Magazine
                http://www.dpi-japan.org/ 
                http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/
                  office@dpi-japan.org
      
          〒101-0054東京都千代田区神田錦町3-11-8
                      武蔵野ビル5階
     (TEL)03-5282-3730    (FAX)03-5282-0017

      DPI日本会議へのご寄付は税金の控除対象となります
☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

☆「もうやめようよ!障害者自立支援法10.31全国大フォーラム」
に集まろう!☆
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/
http://www.normanet.ne.jp/~ictjd/1031.html


●生活保護通院移送費院内集会(10/8・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/10/108-dae4.html

DPI日本会議も呼びかけに加わっています。是非ご参加を。

 生活保護の老齢加算・母子加算の削減・廃止が進められる中、
昨年末には生活保護基準本体の引き下げがもくろまれ、世論の強い
批判を浴びて「1年先送り」されました。しかし、物価高が進む
昨今、生活保護基準は実質的に引き下げられたも同前で、
生活保護利用世帯からは「これでは生きていけない」との悲鳴が
あがっています。
市民の生存権保障のためには、基準の「引き下げ」など言語道断で、
「引き上げ」こそ必要です。

 また、厚生労働省は、本年4月1日、生活保護の通院交通費を
原則不支給とする社会・援護局長通知を発しました。
生活保護利用者に対して生活費を切り詰めて通院を継続するか、
受診を抑制するかを強要するこの局長通知は、利用者の生存権や
医療を受ける権利を侵害するものです。これも世論の強い批判を
浴び、同省は、6月10日、生活保護課長通知の発出とともに
舛添大臣が会見で「局長通知の事実上の撤回」と発言しました。
しかし、問題の局長通知がそのまま残されているため、事実上の
撤回と言いながら、支給されるべき通院交通費が
支給されないという被害が各地で起きています。問題の
解決のためには、「局長通知の撤回」しかありません。

 私たちは、これまでも局長通知の撤回を求めて共同行動を
行ってまいりましたが、来る10月8日(水)午後16時〜には、
集会を開催する予定です。
 是非、取り組みの趣旨にご賛同いただき、集会での発言その他の
ご協力をいただきますよう、よろしくお願いいたします。

・日時  2008年10月8日(水)午後16時〜
・場所  参議院会館 第3会議室


(連絡先)生活保護問題対策全国会議 事務局長 
弁護士 小久保哲郎
TEL06-6363-3310 FAX06-6363-3320
Email : tk-akari@wmail.plala.or.jp


●反−貧困 世直しイッキ!大集会(10/19・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/09/1019-5e06.html

・日時:2008年10月19日(日)13:00〜 雨天決行    
・参加費:無料

・場所:明治公園 (JR「千駄ヶ谷駅」下車徒歩9分/都営大江戸線
「国立競技場駅」下車「A2出口」徒歩7分)    

・各種分科会開催:労働、子ども、社会保障、女性、ホームレス、
居住、食料危機、多重債務 等

・主催・お問い合わせ:反貧困ネットワーク 
 東京都新宿区新小川町7-7 NKBアゼリアビル202
 TEL/FAX 03-6431-0390 
  Eメール:hanhinkon.net@gmail.com

 米騒動から90年。ガソリン高騰・日用品高騰の中で、市民生活は、
ますます追い込まれるにいたっています。雇用市場では、『現代の
奴隷労働』とまで言われるような非人間的な労働が広がり、
働いても食べていけない状態が広がっています。 自営業(商業、
農水産業)も同じです。 では、労働市場の外に生活を可能にする
場があるかといえば、それもない。雇用保険(失業保険)は切り
縮められ、国民皆保険も瓦解しつつあり、生活保護も十分に
機能していません。労働市場で生きられず、社会保障もない
人たちは、結局どんな労働条件でも働かざるを得ず、それがまた
労働条件の切り下げに利用される、という悪循環を招いています。
私たちは、このような社会のあり方に異議を唱えます。みんなで
「私たちは黙っていない」ということを示していきましょう。



●セミナー 障害者プロフェッショナル・弁護士の仕事
(10/11・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/09/1011-0814.html

ゲストスピーカー 大胡田誠(おおごだ・まこと)さん
業務一年目、駆け出しの全盲弁護士
2006年の司法試験に五度目の挑戦で合格

・日時・場所
2008年10月11日(土)
午後1:30開場 2:00開始 4:30終了予定

・会場 岸町ふれあい館
   (東京都北区岸町1−6−17)3階・第5集会室
交通 地下鉄南北線・JR京浜東北線「王子」駅下車 

・資料代 千円
・事前参加申込み制
手話通訳・文字通訳・点字・テキストデータのご希望は
参加申込み時にお知らせください。

・主催 障害者欠格条項をなくす会(共同代表 福島智 
大熊由紀子)
  〒101-0054 千代田区神田錦町3-11-8武蔵野ビル5F



●「6歳の春を分けるな」シンポジウム&コンサート(10/26・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/09/913_872a.html

・日時
 開場:12時30分 開会:1時 閉会:4時4 分

・プログラム
 講演 坂本示右之輔さん(東松山市長)/東 俊裕さん(弁護士)
 パネルディスカッション 坂本市長・東さん・文科省(交渉中)
 ミニコンサート 李政美さん
 今後に向けて行動提起・討議

・参加費 2000円(資料代含)

・場所 東京都しごとセンター 講堂
 東京都千代田区飯田橋3-10-3
 TEL 03-5211-2308
 JR飯田橋駅東口、徒歩7分
 地下鉄東西線・有楽町線・南北線・大江戸線飯田橋駅A2出口、
 徒歩7分
 東西線飯田橋駅A5出口徒歩2分

・主催 障害者権利条約批准・インクルーシブ教育推進ネットワーク

・連絡先:
 〒101-0054
 東京都千代田区神田錦町3-11-8 武蔵野ビル5F
 DPI 日本会議 事務局 気付
 TEL03-5282-3730 FAX 03-5282-0017
 メールアドレス jyoyaku-inclu-net@victory.nifty.jp


●DPI日本会議、内閣府ヒアリングで意見提起
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/09/dpi-43bf.html

 9月17日に開かれた、内閣府によるJDF構成団体対象とした
ヒアリングで、DPI日本会議は意見陳述を行いました。この
ヒアリングは、来年5年目の見直しを迎える障害者基本法に
関するもので、今後内閣府では関係団体への意見聴取を進め、
年内に改正への課題をとりまとめる予定にしています。

 DPI日本会議は、このヒアリングで、裁判規範性を伴う
差別禁止法の制定や障害の定義など、10項目の要望書を
提出しました。JDFも、各団体の共通項目として、障害の定義や
差別禁止法など5項目を提起しました。

DPI日本会議の意見書はブログからダウンロードできます
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/09/dpi-43bf.html


●生活保護通院移送費の事例を求めています
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/07/post_7525.html

 生活保護の通院移送費問題においては、6月10日の大臣答弁を
受けて、課長通知が出されました。しかし、この通知は4月1日に
出されている局長通知を撤回する内容にはなっておらず、6月30日の
厚生労働省との交渉の席でも、この通知は、局長通知を撤回するもの
ではないとの説明を受けました。

 各自治体においては、依然として、電車バスで通院するさいには、
高額にならないと支給しない、一律の金額以下は支給しないと
いった問題がのこり続けています。私たちは500円、1000円でも
生活保護受給者にとっては、一日、二日の食費に相当すると訴えて
きました。食品等のものの値段も上がり生活を直撃しています。

 つきましては、各自治体の実状、当事者の声を国会議員や
厚生労働省の方々に伝えていき、「高額」や「へき地等」の
受診抑制につながる文言の削除、その為の局長通知の撤回が必要で
あることを申し入れていきたいと思っています。ご協力よろしく
お願いします。

○6月10日の通知、7月9日の情報提供以降でも通院移送費が
出ていない等の事例をお寄せ下さい。これからの申請でも
断られたや、自治体の様子、ケースワーカーの方からのお話しでも
結構です。ブログから用紙をダウンロードして記入の上、下記まで
ご返信ください。
 書ける範囲でも結構です。匿名でも大丈夫です。

連絡、返信先 難病の会 山本
       h.y.mg@k8.dion.ne.jp
       090-6193-1232

       地業研 内山
       tomoeuchiyama@yahoo.co.jp


●日本財団、シニア・ボランティアの募集(フィリピン)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/09/post-c066.html

 日本財団助成事業のシニア・ボランティア(NISVA)では、
フィリピンの特別支援学校教員指導者を募集しています。


●DPIの本棚から
http://booklog.jp/users/DPI-Japan

本棚から直接購入もできます(アマゾンからの購入になります)。
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/07/dpi3_7564.html

1冊追加しました。
中園秀喜(2008)『「聞こえ」のバリア解消への提言―
共生社会を目指して』NHK出版

他にもあります。一度覗いてみてください。
http://booklog.jp/users/DPI-Japan



●「ユーザー1000人の現状・声」を販売しています

 全国精神障害者ネットワーク協議会が発行した、第2回精神医療
ユーザーアンケート調査報告書『ユーザー1000人の現状・声』を
DPI日本会議でも取り扱っています。
 障害者自立支援法関連アンケートと薬物療法からの生活影響調査
アンケートの2つを行い、その結果を報告しています。

 この報告書を2100円(税込み)で販売いたします。

 お申し込みは、DPI日本会議事務局まで
office@dpi-japan.org または FAX 03-5282-0017


●DPI女性障害者ネットワーク活動報告&資料集

一冊1000円で頒布されています。
ご注文は下記アドレスまで。

DPI女性障害者ネットワーク
dpiwomen_net@infoseek.jp

 なお、視覚障害をお持ちの方のために、テキストデータ版、紙
点字版も作成しています。必要な方は、その旨も記載の上、メール
いただければと思います。


●DPI日本会議機関誌『DPIわれら自身の声』Vol.24/2が出ました

1冊 800円
購読会員は年3000円(年4回発行)
お申し込みはDPI日本会議事務局まで。


●DPI日本会議ブログ「Vooo!」から近日中のイベントなど(日付順)

・生活保護通院移送費院内集会(10/8・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/10/108-dae4.html

・セミナー 障害者プロフェッショナル・弁護士の仕事
(10/11・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/09/1011-0814.html

・障がいがあっても暮らしやすい街づくり(10/12・函館)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/09/1012-b8b8.html

・反−貧困 世直しイッキ!大集会(10/19・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/09/1019-5e06.html

・エド・ロバーツ氏の活動を振り返る(10/21・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/09/1021-a868.html

・「6歳の春を分けるな!」シンポジウム&コンサート
(10/26・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/09/61026-86f0.html

・ゆめ風であいましょう(11/1・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/09/111-687d.html

・このままでいいのか!日本のNPO(11/7・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/08/npo117_418b.html

・日本てんかん協会第35回全国大会(11/29・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/08/351129_1cd8.html

・精神保健福祉公開市民講座(4月〜09年3月・神奈川)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/04/4093_fd5d.html

・日本財団、シニア・ボランティアの募集(フィリピン)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/09/post-c066.html


●DPI日本会議ウェブサイト更新のご案内
(いずれもトップページの「更新情報」から入ることができます)

・2008年9月17日 内閣府 「障害者基本法の見直し」に関する要望書

・2008年9月16日 横須賀市の一般事務(身体障害者対象)の
受験資格に対する抗議

・2008年9月16日 機関誌「DPI」・最新号情報、書籍・新刊本情報

・2008年8月24日 中国・四川大地震の被災障害者について

・2007年度活動報告・2008年度活動方針
http://www.dpi-japan.org/action/index.html


∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
★ぶつぶつ★

 昨日、早稲田古本市で買った早川和男(1979)『住宅貧乏物語』
岩波新書を読みました。公営住宅の問題など、今語られていることが
すでに70年代に問題提起され、いまだに解決していないことを
知りました。住宅問題、もっと勉強せねば。(み)
 
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

---募集中!!---

☆オンラインで寄付ができるようになりました
(DPIアジア太平洋支援)
http://www.gambanpo.net/esgn/ESGN0320.cfm?ID=233
(DPI障害者権利擁護センター支援)
http://www.gambanpo.net/esgn/ESGN0320.cfm?ID=234

●皆様の情報・投稿などを募集中。メール、お電話でも結構です。
 DPI日本会議事務局まで。

●正会員(団体のみ)、賛助会員(団体・個人)を募集中。
 詳細はホームページまで→ http://www.dpi-japan.org/

●お友達にも、ぜひ、DPI日本会議メールマガジンへのお誘いを!
http://www.dpi-japan.org/info/mailmaga.html 

●特定非営利活動法人DPI日本会議は認定NPO法人を取得しました
 今後とも、皆様方の一層のご支援を心よりお願い申し上げます。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞


 

>TOP

☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
           「われら自身の声」を届けます!
         
    DPI日本会議メールマガジン(08.10.08)第207号
                 DPI-JAPAN Mail Magazine
                http://www.dpi-japan.org/ 
                http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/
                  office@dpi-japan.org
      
          〒101-0054東京都千代田区神田錦町3-11-8
                      武蔵野ビル5階
     (TEL)03-5282-3730    (FAX)03-5282-0017

      DPI日本会議へのご寄付は税金の控除対象となります
☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

☆「もうやめようよ!障害者自立支援法10.31全国大フォーラム」
に集まろう!☆
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/
http://www.normanet.ne.jp/~ictjd/1031.html

☆衆院選候補者アンケート計画中
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/10/post-464c.html

●マニフェストに向けてDPI日本会議、政党要望書提出
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/10/dpi-22b5.html

 次期総選挙に向けて、去る9月24日前後に、民主党、公明党、
共産党、社民党、国民新党の各党に対して、DPI日本会議は、
「次期衆議院総選挙に向けたマニフェストに関する要望」を提出、
要望を行いました。自民党についても今後提出する予定に
しています。

 要望書では、以下の6項目について言及しています。
障害者権利条約を国内の障害者施策に的確に反映させる
マニフェストが作られるよう、各政党に求めています。

1.障害者自立支援法の抜本的見直しを
2.裁判規範性のある障害者差別禁止法の制定を
3.被害者のエンパワメントができる障害者虐待防止法の制定を
4.移動の権利を明記したバリアフリー新法の改正を
5.インクルーシブ教育の実現を
6.障害のある人が働きがいのある職場を


●障害者自立支援法訴訟の勝利を目指す会ウェブサイト公開
http://www.normanet.ne.jp/~ictjd/suit/

障害者自立支援法訴訟の勝利をめざす会のホームページがこの度
開設されました。
http://www.normanet.ne.jp/~ictjd/suit/


●反−貧困 世直しイッキ!大集会(10/19・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/09/1019-5e06.html

・日時:2008年10月19日(日)13:00〜 雨天決行    
・参加費:無料

・場所:明治公園 (JR「千駄ヶ谷駅」下車徒歩9分/都営大江戸線
「国立競技場駅」下車「A2出口」徒歩7分)    

・各種分科会開催:労働、子ども、社会保障、女性、ホームレス、
居住、食料危機、多重債務 等

・主催・お問い合わせ:反貧困ネットワーク 
 東京都新宿区新小川町7-7 NKBアゼリアビル202
 TEL/FAX 03-6431-0390 
  Eメール:hanhinkon.net@gmail.com



●セミナー 障害者プロフェッショナル・弁護士の仕事
(10/11・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/09/1011-0814.html

ゲストスピーカー 大胡田誠(おおごだ・まこと)さん
業務一年目、駆け出しの全盲弁護士
2006年の司法試験に五度目の挑戦で合格

・日時・場所
2008年10月11日(土)
午後1:30開場 2:00開始 4:30終了予定

・会場 岸町ふれあい館
   (東京都北区岸町1−6−17)3階・第5集会室
交通 地下鉄南北線・JR京浜東北線「王子」駅下車 



●「6歳の春を分けるな」シンポジウム&コンサート(10/26・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/09/913_872a.html

・日時
 開場:12時30分 開会:1時 閉会:4時4 分

・プログラム
 講演 坂本示右之輔さん(東松山市長)/東 俊裕さん(弁護士)
 パネルディスカッション 坂本市長・東さん・文科省(交渉中)
 ミニコンサート 李政美さん
 今後に向けて行動提起・討議

・参加費 2000円(資料代含)

・場所 東京都しごとセンター 講堂
 
・主催 障害者権利条約批准・インクルーシブ教育推進ネットワーク


●DPI日本会議、内閣府ヒアリングで意見提起
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/09/dpi-43bf.html

 9月17日に開かれた、内閣府によるJDF構成団体対象とした
ヒアリングで、DPI日本会議は意見陳述を行いました。この
ヒアリングは、来年5年目の見直しを迎える障害者基本法に
関するもので、今後内閣府では関係団体への意見聴取を進め、
年内に改正への課題をとりまとめる予定にしています。

DPI日本会議の意見書はブログからダウンロードできます
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/09/dpi-43bf.html


●生活保護通院移送費の事例を求めています
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/07/post_7525.html

 生活保護の通院移送費問題においては、6月10日の大臣答弁を
受けて、課長通知が出されました。しかし、この通知は4月1日に
出されている局長通知を撤回する内容にはなっておらず、6月30日の
厚生労働省との交渉の席でも、この通知は、局長通知を撤回するもの
ではないとの説明を受けました。

 各自治体においては、依然として、電車バスで通院するさいには、
高額にならないと支給しない、一律の金額以下は支給しないと
いった問題がのこり続けています。私たちは500円、1000円でも
生活保護受給者にとっては、一日、二日の食費に相当すると訴えて
きました。食品等のものの値段も上がり生活を直撃しています。

 つきましては、各自治体の実状、当事者の声を国会議員や
厚生労働省の方々に伝えていき、「高額」や「へき地等」の
受診抑制につながる文言の削除、その為の局長通知の撤回が必要で
あることを申し入れていきたいと思っています。ご協力よろしく
お願いします。

○6月10日の通知、7月9日の情報提供以降でも通院移送費が
出ていない等の事例をお寄せ下さい。これからの申請でも
断られたや、自治体の様子、ケースワーカーの方からのお話しでも
結構です。ブログから用紙をダウンロードして記入の上、下記まで
ご返信ください。
 書ける範囲でも結構です。匿名でも大丈夫です。

連絡、返信先 難病の会 山本
       h.y.mg@k8.dion.ne.jp
       090-6193-1232

       地業研 内山
       tomoeuchiyama@yahoo.co.jp


●陽川(ヤンチョン)モザイク研修報告
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/10/post-1d5d.html

 8月3日から8日までの6日間の日程で、韓国ソウル市陽川
(ヤンチョン)区の行政担当者、区議会議員、障害者団体などの
当事者・関係者合計7名が来日し、日本の自立生活運動や自治体
レベルでの福祉施策の立案・パートナーシップの
あり方などについて研修を受けました。


●DPIの本棚から
http://booklog.jp/users/DPI-Japan

本棚から直接購入もできます(アマゾンからの購入になります)。

一度覗いてみてください。
http://booklog.jp/users/DPI-Japan



●「ユーザー1000人の現状・声」を販売しています

 全国精神障害者ネットワーク協議会が発行した、第2回精神医療
ユーザーアンケート調査報告書『ユーザー1000人の現状・声』を
DPI日本会議でも取り扱っています。

頒価:2100円(税込み)

 お申し込みは、DPI日本会議事務局まで
office@dpi-japan.org または FAX 03-5282-0017


●DPI女性障害者ネットワーク活動報告&資料集

一冊1000円で頒布されています。
ご注文は下記アドレスまで。

DPI女性障害者ネットワーク
dpiwomen_net@infoseek.jp

 テキストデータ版、紙点字版あります。


●DPI日本会議機関誌『DPIわれら自身の声』Vol.24/2が出ました

1冊 800円
購読会員は年3000円(年4回発行)
お申し込みはDPI日本会議事務局まで。


●DPI日本会議ブログ「Vooo!」から近日中のイベントなど(日付順)

・セミナー 障害者プロフェッショナル・弁護士の仕事
(10/11・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/09/1011-0814.html

・障がいがあっても暮らしやすい街づくり(10/12・函館)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/09/1012-b8b8.html

・「なくそう!医療観察法」院内討論集会(10/14・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/10/1014-c962.html

・反−貧困 世直しイッキ!大集会(10/19・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/09/1019-5e06.html

・エド・ロバーツ氏の活動を振り返る(10/21・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/09/1021-a868.html

・「6歳の春を分けるな!」シンポジウム&コンサート
(10/26・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/09/61026-86f0.html

・「障害者自立支援法」10.26北海道フォーラム(10/26・札幌)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/10/10261026-8846.html

・ゆめ風であいましょう(11/1・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/09/111-687d.html

・障害者権利条約に学ぶ(11/2・釧路)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/10/112-e65c.html

・このままでいいのか!日本のNPO(11/7・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/08/npo117_418b.html

・日本てんかん協会第35回全国大会(11/29・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/08/351129_1cd8.html

・アジア障害者支援プロジェクト・タイスタディツアー
(12/1-6・名古屋発)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/10/121-6-68a1.html

・精神保健福祉公開市民講座(4月〜09年3月・神奈川)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/04/4093_fd5d.html

・日本財団、シニア・ボランティアの募集(フィリピン)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/09/post-c066.html


●DPI日本会議ウェブサイト更新のご案内
(いずれもトップページの「更新情報」から入ることができます)

・2008年9月17日 内閣府 「障害者基本法の見直し」に関する要望書

・2008年9月16日 横須賀市の一般事務(身体障害者対象)の
受験資格に対する抗議

・2008年9月16日 機関誌「DPI」・最新号情報、書籍・新刊本情報

・2008年8月24日 中国・四川大地震の被災障害者について

・2007年度活動報告・2008年度活動方針
http://www.dpi-japan.org/action/index.html


∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
★ぶつぶつ★

 少し前ですが、書店の「古地図フェア」で日本初の鉄道路線図
(もちろん復刻版です)を買いました。衝動買いの
類だったのですが、これがなかなか面白い。戦後の開発として
「太平洋ベルト地帯」を地理で教わりましたが、明治時代の路線の
発展を見ると、東北・上越も早い時期からしっかりと鉄道が
走っていて、結構バランスが取れていたのかな?とあれこれ当時を
想像してしまいます。

 広げて貼るには大きすぎるので持ち帰ることもできず、事務所の
机の上に折り畳まれたままになっています。(み)
 
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

---募集中!!---

☆オンラインで寄付ができるようになりました
(DPIアジア太平洋支援)
http://www.gambanpo.net/esgn/ESGN0320.cfm?ID=233
(DPI障害者権利擁護センター支援)
http://www.gambanpo.net/esgn/ESGN0320.cfm?ID=234

●皆様の情報・投稿などを募集中。メール、お電話でも結構です。
 DPI日本会議事務局まで。

●正会員(団体のみ)、賛助会員(団体・個人)を募集中。
 詳細はホームページまで→ http://www.dpi-japan.org/

●お友達にも、ぜひ、DPI日本会議メールマガジンへのお誘いを!
http://www.dpi-japan.org/info/mailmaga.html 

●特定非営利活動法人DPI日本会議は認定NPO法人を取得しました
 今後とも、皆様方の一層のご支援を心よりお願い申し上げます。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞


 

>TOP

☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
           「われら自身の声」を届けます!
         
    DPI日本会議メールマガジン(08.10.28)第208号
                 DPI-JAPAN Mail Magazine
                http://www.dpi-japan.org/ 
                http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/
                  office@dpi-japan.org
      
          〒101-0054東京都千代田区神田錦町3-11-8
                      武蔵野ビル5階
     (TEL)03-5282-3730    (FAX)03-5282-0017

      DPI日本会議へのご寄付は税金の控除対象となります
☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

☆「もうやめようよ!障害者自立支援法10.31全国大フォーラム」
に集まろう!☆
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/
http://www.normanet.ne.jp/~ictjd/1031.html

☆衆院選候補者アンケートに取り組もう!☆
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/10/post-464c.html
http://www.j-il.jp/jil.files/daikoudou/08syuinsen/08syuinsen.htm


●「もうやめようよ!障害者自立支援法1031全国大フォーラム」
10.31「障害者自立支援法全国大フォーラム」が迫ってきました。

 「自立支援法」を一部手直しにとどめることのないよう、
私たちの意志を行動で示していきましょう。

 すでにお知らせしている通り、10月31日金曜日に
「もうやめようよ!障害者自立支援法10.31全国大フォーラム」が
日比谷野外音楽堂で開催され、その後、国会等に向けてデモ行動を
行います。
 また、その前日には、10月30日(木)に国会議員への要請行動を
行います。
(今年は10月31日が金曜日のため、国会議員への要請行動は
前日になります。また、全国大行動実行委員会は参議院議員を
担当します)

 あらためて、10月30日の国会議員への要請行動と、10月31日の
全国大フォーラム・デモ行動に、一人でも多くご参加頂きますよう
お願いします。


 当初、臨時国会の冒頭解散−10月26日に投票と
伝えられていましたが、先送りされて今日に至っています。
解散・総選挙の時期は流動的ですが、いずれにせよ、来年の
通常国会で「障害者自立支援法」の3年後見直し法案が
審議されることになっています。
 今年4月から再開された社会保障審議会・障害者部会も、
9月に入ってから項目ごとの論点整理の議論に入ってきています。
 複数の委員から、障害者権利条約の批准に向けた
国内法整備との関係をどうするのか、本当に抜本修正の議論に
つながるのかという指摘もなされるようになっています。
「自立支援法」の問題は、介護保険になぞらえた制度設計から
生じており、一部の手直しで解決するものではありません。

 「自立支援法」の枠組みにこだわることなく、
障害者権利条約が示している「障害者の地域生活の権利」を
実現する法制度を1からつくることが求められています。
 今、この時期に、「自立支援法」は一部の手直しではなく
根っこから変えなければならないことを大衆的な声と行動で
示すことが重要です。

 翻って考えれば、「自立支援法」はいったん廃案になりながらも、
2005年の「郵政選挙」の結果を受け成立しました。この時
「郵政問題」以外は争点にならず、「自立支援法」の是非は
何一つ問われませんでした。こんなことは二度と
繰り返されてはなりません。
 今、新聞やテレビ等では連日のように年金や
後期高齢者医療等の問題が報じられています。そうした中で、
「自立支援法」問題や障害者権利条約の批准等も
忘れられることなく、各政党のマニフェストに取り上げられ、
国民の審判にかけられることを求めていきましょう。
 今度こそ、私たち抜きに私たちのことを決めないでほしいのです。

 「もうやめようよ!障害者自立支援法〜1からつくろう
地域で暮らせる新たな法制を」をテーマに、10月31日の
全国大フォーラムとその前日10月30日に開催される
国会請願行動への一人でも多くの皆さんへの参加をお願いします。


【もうやめようよ!障害者自立支援法10.31全国大フォーラム概要】
●日時:2008年10月31日(金)正午開会(11時開場)
●場所:日比谷野外音楽堂 国会方面、並びに
    東京駅方面にデモ行進(予定)

主なプログラム
○主催者あいさつ、政党代表あいさつ
○情勢報告
○各地からの発言
○アピール採択
○15時〜 デモ行進 国会方面と東京駅方面(予定)に分かれてデモ
※国会議員並びに通行人の皆様に、私たちの要望・声をアピールします。


【10月30日 もうやめようよ!障害者自立支援法10.31
全国大フォーラム国会議員要請行動】
○日時;10月30日(木)10時〜15時
○集合場所;当日10時に 参議院会館 第1会議室 
※午後からの参加など、ご希望がありましたらお伝え下さい。
★10月30日の国会議員要請行動に参加される方は
JIL事務局で集約・班編制などをしますので、
電話(042-660-7747)もしくはメール(jil@d1.dion.ne.jp
にて10月29日(水)11時までに御連絡下さい。
---------------------------------------------------------



●マニフェストに向けてDPI日本会議、政党要望書提出
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/10/dpi-22b5.html

 次期総選挙に向けて、去る9月24日前後に、民主党、公明党、
共産党、社民党、国民新党の各党に対して、DPI日本会議は、
「次期衆議院総選挙に向けたマニフェストに関する要望」を提出、
要望を行いました。自民党についても今後提出する予定に
しています。

 要望書では、以下の6項目について言及しています。
障害者権利条約を国内の障害者施策に的確に反映させる
マニフェストが作られるよう、各政党に求めています。

1.障害者自立支援法の抜本的見直しを
2.裁判規範性のある障害者差別禁止法の制定を
3.被害者のエンパワメントができる障害者虐待防止法の制定を
4.移動の権利を明記したバリアフリー新法の改正を
5.インクルーシブ教育の実現を
6.障害のある人が働きがいのある職場を


●障害者自立支援法訴訟の勝利を目指す会ウェブサイト公開
http://www.normanet.ne.jp/~ictjd/suit/

障害者自立支援法訴訟の勝利をめざす会のホームページがこの度
開設されました。
http://www.normanet.ne.jp/~ictjd/suit/



●DPI日本会議、内閣府ヒアリングで意見提起
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/09/dpi-43bf.html

 9月17日に開かれた、内閣府によるJDF構成団体対象とした
ヒアリングで、DPI日本会議は意見陳述を行いました。この
ヒアリングは、来年5年目の見直しを迎える障害者基本法に
関するもので、今後内閣府では関係団体への意見聴取を進め、
年内に改正への課題をとりまとめる予定にしています。

DPI日本会議の意見書はブログからダウンロードできます
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/09/dpi-43bf.html


●生活保護通院移送費の事例を求めています
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/07/post_7525.html

 生活保護の通院移送費問題においては、6月10日の大臣答弁を
受けて、課長通知が出されました。しかし、この通知は4月1日に
出されている局長通知を撤回する内容にはなっておらず、6月30日の
厚生労働省との交渉の席でも、この通知は、局長通知を撤回するもの
ではないとの説明を受けました。

 各自治体においては、依然として、電車バスで通院するさいには、
高額にならないと支給しない、一律の金額以下は支給しないと
いった問題がのこり続けています。私たちは500円、1000円でも
生活保護受給者にとっては、一日、二日の食費に相当すると訴えて
きました。食品等のものの値段も上がり生活を直撃しています。

 つきましては、各自治体の実状、当事者の声を国会議員や
厚生労働省の方々に伝えていき、「高額」や「へき地等」の
受診抑制につながる文言の削除、その為の局長通知の撤回が必要で
あることを申し入れていきたいと思っています。ご協力よろしく
お願いします。

○6月10日の通知、7月9日の情報提供以降でも通院移送費が
出ていない等の事例をお寄せ下さい。これからの申請でも
断られたや、自治体の様子、ケースワーカーの方からのお話しでも
結構です。ブログから用紙をダウンロードして記入の上、下記まで
ご返信ください。
 書ける範囲でも結構です。匿名でも大丈夫です。

連絡、返信先 難病の会 山本
       h.y.mg@k8.dion.ne.jp
       090-6193-1232

       地業研 内山
       tomoeuchiyama@yahoo.co.jp



●DPIの本棚から
http://booklog.jp/users/DPI-Japan

本棚から直接購入もできます(アマゾンからの購入になります)。

一度覗いてみてください。
http://booklog.jp/users/DPI-Japan



●「ユーザー1000人の現状・声」を販売しています

 全国精神障害者ネットワーク協議会が発行した、第2回精神医療
ユーザーアンケート調査報告書『ユーザー1000人の現状・声』を
DPI日本会議でも取り扱っています。

頒価:2100円(税込み)

 お申し込みは、DPI日本会議事務局まで
office@dpi-japan.org または FAX 03-5282-0017


●DPI女性障害者ネットワーク活動報告&資料集

一冊1000円で頒布されています。
ご注文は下記アドレスまで。

DPI女性障害者ネットワーク
dpiwomen_net@infoseek.jp

 テキストデータ版、紙点字版あります。



●DPI日本会議ブログ「Vooo!」から近日中のイベントなど(日付順)

・「もうやめようよ!障害者自立支援法10.31全国大フォーラム」
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/

・ゆめ風であいましょう(11/1・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/09/111-687d.html

・JDF地域フォーラムin岡山(11/1・岡山)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/10/jdfin111-327e.html

・障害者権利条約に学ぶ(11/2・釧路)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/10/112-e65c.html

・このままでいいのか!日本のNPO(11/7・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/08/npo117_418b.html

・厚生労働省、自立支援法を巡る意見募集(11/10まで)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/10/1110-2684.html

・日本てんかん協会第35回全国大会(11/29・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/08/351129_1cd8.html

・アジア障害者支援プロジェクト・タイスタディツアー
(12/1-6・名古屋発)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/10/121-6-68a1.html

・障害者相談支援事業職員研修会(12/4-5・福岡)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/10/124-5-44b4.html

・精神保健福祉公開市民講座(4月〜09年3月・神奈川)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/04/4093_fd5d.html



∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
★ぶつぶつ★

 昨晩は久しぶりに「ゲリラ豪雨」に見舞われましたが、今日は
打って変わって秋らしいさわやかな一日です。
 午前中、事務局長がヤフーの天気予報と真剣な顔でにらめっこ。
ひとしきり画面を見終えると「うん、これやったらもちそうやな」
と納得顔。どこか遊びに行くのかしら???

 そうか、10.31の天気を心配していたんですね。天気がいいことに
越したことはありませんが、天気が悪くなっても閉じこもらないで、
みんな、集まりましょう。でも、晴れてほしい。(み)
 
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

---募集中!!---

☆オンラインで寄付ができるようになりました
(DPIアジア太平洋支援)
http://www.gambanpo.net/esgn/ESGN0320.cfm?ID=233
(DPI障害者権利擁護センター支援)
http://www.gambanpo.net/esgn/ESGN0320.cfm?ID=234

●皆様の情報・投稿などを募集中。メール、お電話でも結構です。
 DPI日本会議事務局まで。

●正会員(団体のみ)、賛助会員(団体・個人)を募集中。
 詳細はホームページまで→ http://www.dpi-japan.org/

●お友達にも、ぜひ、DPI日本会議メールマガジンへのお誘いを!
http://www.dpi-japan.org/info/mailmaga.html 

●特定非営利活動法人DPI日本会議は認定NPO法人を取得しました
 今後とも、皆様方の一層のご支援を心よりお願い申し上げます。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞


 

>TOP

☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
           「われら自身の声」を届けます!
         
    DPI日本会議メールマガジン(08.11.12)第209号
                 DPI-JAPAN Mail Magazine
                http://www.dpi-japan.org/ 
                http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/
                  office@dpi-japan.org
      
          〒101-0054東京都千代田区神田錦町3-11-8
                      武蔵野ビル5階
     (TEL)03-5282-3730    (FAX)03-5282-0017

      DPI日本会議へのご寄付は税金の控除対象となります
☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

☆衆院選候補者アンケートに取り組もう!☆
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/10/post-464c.html
http://www.j-il.jp/jil.files/daikoudou/08syuinsen/08syuinsen.htm


●第14回障害者政策研究全国集会(12/13-14・東京)に集まろう!

申込用紙などは、ブログからダウンロードできます。
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/11/141213-14-3ec2.html

テーマ:「障害者権利条約で変えよう社会を!法律を!」


・日時:2008年12月13日(土)全体会 午後1時〜午後4時45分 
  (受付:12時より)
  14日(日)各分科会 午前10時〜午後4時30分
    (受付:9時より)
・会場:13日(土)戸山サンライズ 大研修室
      14日(日)戸山サンライズ
          新宿区立障害者福祉センター(2階会議室)

・参加費:3,000円(1日目から参加の方は戸山サンライズ2階、
2日目から参加の方は、各会場の受付でお支払いをお願いします)
* お弁当(別途1,000円)をご希望の方は、申し込み用紙にて
お申し込み下さい。

・参加申し込み:申し込み用紙に必要事項を記入の上、FAXまたは
郵便で事務局まで送付してください。

・情報アクセス:手話通訳、文字筆記、点字資料をご希望の方は、
申し込み用紙の記入欄にご記入下さい。
・申し込み締め切り日:12月1日(月)

・事務局:障害者政策研究集会実行委員会・事務局  
  担当:上薗、福島
    〒101-0054東京都千代田区神田錦町3-11-8 
     武蔵野ビル5階 DPI日本会議内(点字印刷ビギン) 
    TEL 03-5282-0015 FAX 03-5282-0017 
    Email fukushima@dpi-japan.org


<プログラム(概要)> 
13日(土) 【全体会】13時00分〜16時45分
  戸山サンライズ 大研修室
◆開会あいさつ
  報告:障害者自立支援法の「3年後の見直し」をめぐる現状と
課題  
  報告:精神障害者の施策に関する検討会の概要を含めて    

   
◆シンポジウム
  テーマ「障害者権利条約の批准と障害者差別禁止法制定の課題」
  「障害者市民案」(通称)の報告(要旨) 

14日(日) 【分科会】(午前:10:00〜12:30 
           午後:13:30〜16:30)
【自立支援分科会】
【権利擁護分科会】
【所得保障分科会】
【交通・まちづくり分科会】
【精神障害を持つ人々の分科会】
【教育分科会】
【労働分科会】
     

・主催:障害者政策研究集会実行委員会
構成団体:(順不同)
全国自立生活センター協議会(JIL)
全国公的介護保障要求者組合/差別とたたかう共同体連合
全国「精神病」者集団/全国ピアサポートネットワーク
障害児を普通学校へ・ 全国連絡会
障害者の政治参加を進めるネットワーク
日本脳性マヒ者協会・全国青い芝の会
全国障害者介護保障協議会
自治労障害労働者全国連絡会
市民がつくる政策調査会
DPI日本会議
・共催:新宿区障害者団体連絡協議会


●JDFセミナー「障害者権利条約で変わる 私たちの暮らし」
 (11/29・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/11/jdf1129-26e7.html

 12の障害者団体・関係団体で構成される「日本障害フォーラム
(JDF)」は、その設立以来、障害者権利条約の推進に民間の
立場から取り組んでいます。2006年12月に条約が採択されてからは、
国内での批准と実施に向けて、政府との定期的な意見交換や、
各地域でのフォーラム開催を通じた啓発・キャンペーン活動などを
行っています。
 権利条約では、職場や学校を含む日々の暮らしの中で、
障害のある一人一人のニーズに応じた「合理的配慮」(適切な
変更や調整など)が求められるとし、これを行わないことは
差別であると定めています。
 本セミナーでは、この「合理的配慮」をテーマに取り上げ、
私たちの暮らしを変えていくために、「合理的配慮」の考え方を
どう活かせるのか、共に議論していきます。

・日時: 2008年11月29日(土)10:00〜16:00
・場所: 全社協・灘尾ホール
      (東京都千代田区霞が関3-3-2 新霞が関ビル)

・参加費:1,000円(資料代)
     ※手話通訳、点字資料、要約筆記あり
  (当日受付にてお支払いください。資料を必要としない
介助者等は無料です)

・お問い合せ  JDF事務局  原田、松田
          FAX: 03-5292-7630
            E-mail: jdf_info@dinf.ne.jp
            162-0052 東京都新宿区戸山1-22-1
            TEL: 03-5292-7628


●障害者自立支援法訴訟の勝利をめざす会、カンパ呼びかけ

 DPI日本会議も参加している、障害者自立支援法訴訟の勝利を
めざす会は、去る10月27日、全国から160名の参加を得て、
発足集会を都内で開きました。
 その後、10月31日、全国8地裁(福岡、広島、神戸、大阪、
京都、大津、東京、埼玉)で30名が、障害者自立支援法が
成立してから3年目の日に、障害を理由とした支援サービスの
1割を強要する「応益」負担は、生存権や幸福追求権の
侵害であり、憲法に違反すると一斉に提訴しました。

 同会では、会員募集とカンパ呼びかけを行っています。

「よびかけ」にご賛同いただける方はどなたでも入会できます。
 http://www.normanet.ne.jp/~ictjd/suit/yobikake.html

 入会者には電子メールによる「メールニュース」が送られます
(希望がある場合は FAXも可能です)

 個人の場合は、1)お名前、2)連絡先ご住所、3)電話番号、
4)電子メールアドレス、5)ご意見・ご要望などをご記入の上
電子メールで syouri_mezasukai@nginet.or.jp へ
お送りください。
団体の場合は直接事務局にお電話ください=03-5287-2346
(日本障害者協議会内)

郵便振替口座
 口座番号 00120−4−484666
 口座名称 めざす会

振込先 ゆうちょ銀行 
 口座番号 10060−25823761
 名義人  めざす会(メザスカイ)


●府中市議会、全会一致で自立支援法陳情採択、意見書提出
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/11/post-7de6.html

 東京都府中市で9月に行われていた、府中市議会平成20年第3回
定例会で、「障害者自立支援法の「定時改正」における抜本的
見直しを求める意見書提出に関する陳情」と「障害者自立支援法の
抜本的見直しを求める意見書」が全会一致で採択されました。
「意見書」は、衆参両院議長、内閣総理大臣、厚生労働大臣宛に
送付されました。

 この陳情は、DPI日本会議会員でもあるCILふちゅう(鈴木一成
代表)をはじめとする地元の障害者団体・福祉団体が合同で
行っていたものです。

 9月29日付で採択された市議会からの「意見書」では、

1.障害者の所得の実態とともに、個々の障害に着目した
負担制度のあり方を検討すること
2.適切なサービスを保障できる報酬水準を確保するとともに、
地方自治体の財政負担の軽減を図ること
3.障害者とその家族等の実態に基づき、障害者自立支援法の
徹底的な検証を行うとともに、地方自治体の意見を十分反映すること

の3点を国会及び政府に対して強く求めています。

意見書全文はブログに掲載しています。
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/11/post-7de6.html


●生活保護通院移送費の事例を求めています
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/07/post_7525.html

 生活保護の通院移送費問題においては、6月10日の大臣答弁を
受けて、課長通知が出されました。しかし、この通知は4月1日に
出されている局長通知を撤回する内容にはなっておらず、6月30日の
厚生労働省との交渉の席でも、この通知は、局長通知を
撤回するものではないとの説明を受けました。

 各自治体においては、依然として、電車バスで通院するさいには、
高額にならないと支給しない、一律の金額以下は支給しないと
いった問題がのこり続けています。私たちは500円、1000円でも
生活保護受給者にとっては、一日、二日の食費に相当すると訴えて
きました。食品等のものの値段も上がり生活を直撃しています。

 つきましては、各自治体の実状、当事者の声を国会議員や
厚生労働省の方々に伝えていき、「高額」や「へき地等」の
受診抑制につながる文言の削除、その為の局長通知の撤回が必要で
あることを申し入れていきたいと思っています。ご協力よろしく
お願いします。

○6月10日の通知、7月9日の情報提供以降でも通院移送費が
出ていない等の事例をお寄せ下さい。これからの申請でも
断られたや、自治体の様子、ケースワーカーの方からのお話しでも
結構です。ブログから用紙をダウンロードして記入の上、下記まで
ご返信ください。
 書ける範囲でも結構です。匿名でも大丈夫です。

連絡、返信先 難病の会 山本
       h.y.mg@k8.dion.ne.jp
       090-6193-1232

       地業研 内山
       tomoeuchiyama@yahoo.co.jp



●DPIの本棚から
http://booklog.jp/users/DPI-Japan

本棚から直接購入もできます(アマゾンからの購入になります)。

一度覗いてみてください。
http://booklog.jp/users/DPI-Japan



●「ユーザー1000人の現状・声」を販売しています

 全国精神障害者ネットワーク協議会が発行した、第2回精神医療
ユーザーアンケート調査報告書『ユーザー1000人の現状・声』を
DPI日本会議でも取り扱っています。

頒価:2100円(税込み)

 お申し込みは、DPI日本会議事務局まで
office@dpi-japan.org または FAX 03-5282-0017


●DPI女性障害者ネットワーク活動報告&資料集

一冊1000円で頒布されています。
ご注文は下記アドレスまで。

DPI女性障害者ネットワーク
dpiwomen_net@infoseek.jp

 テキストデータ版、紙点字版あります。



●DPI日本会議ブログ「Vooo!」から近日中のイベントなど(日付順)

・日本てんかん協会第35回全国大会(11/29・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/08/351129_1cd8.html

・JDFセミナー「障害者権利条約で変わる 私たちの暮らし」
(11/29・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/11/jdf1129-26e7.html

・アジア障害者支援プロジェクト・タイスタディツアー
(12/1-6・名古屋発)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/10/121-6-68a1.html

・障害者相談支援事業職員研修会(12/4-5・福岡)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/10/124-5-44b4.html

・第14回障害者政策研究全国集会(12/13-14・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/11/141213-14-3ec2.html

・精神保健福祉公開市民講座(4月〜09年3月・神奈川)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/04/4093_fd5d.html



∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
★ぶつぶつ★

 10.31には、6500人の方に全国からお集まりいただき、
ありがとうございました。解散は遠のいたとも報道されていますが、
私たちの声を届ける努力は、いついかなる時も欠かせないと
思います。今号では、府中市議会の様子をお伝えしましたが、
与野党を超えて、この問題の解決に向けて取り組む議員さんを
増やしていくことが出来ればと思います。

 先日、匿名で大阪から郵便が送られてきました。封を切ると、
テレホンカード、ハイウェイカード、オレンジカード、切手、
人民元などなどがいっぱい。無駄にせず、私たちの活動に
役立てたいと思います。この場を借りて御礼申し上げます。本当に
ありがとうございました。(み)
 
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

---募集中!!---

☆オンラインで寄付ができるようになりました
(DPIアジア太平洋支援)
http://www.gambanpo.net/esgn/ESGN0320.cfm?ID=233
(DPI障害者権利擁護センター支援)
http://www.gambanpo.net/esgn/ESGN0320.cfm?ID=234

●皆様の情報・投稿などを募集中。メール、お電話でも結構です。
 DPI日本会議事務局まで。

●正会員(団体のみ)、賛助会員(団体・個人)を募集中。
 詳細はホームページまで→ http://www.dpi-japan.org/

●お友達にも、ぜひ、DPI日本会議メールマガジンへのお誘いを!
http://www.dpi-japan.org/info/mailmaga.html 

●特定非営利活動法人DPI日本会議は認定NPO法人を取得しました
 今後とも、皆様方の一層のご支援を心よりお願い申し上げます。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞


 

>TOP

☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
           「われら自身の声」を届けます!
         
    DPI日本会議メールマガジン(08.11.26)第210号
                 DPI-JAPAN Mail Magazine
                http://www.dpi-japan.org/ 
                http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/
                  office@dpi-japan.org
      
          〒101-0054東京都千代田区神田錦町3-11-8
                      武蔵野ビル5階
     (TEL)03-5282-3730    (FAX)03-5282-0017

      DPI日本会議へご寄付いただくと、
    税金(所得税・法人税)の優遇措置が受けられます
       詳しくはDPI日本会議事務局まで!
☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

☆衆院選候補者アンケートに取り組もう!☆
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/10/post-464c.html
http://www.j-il.jp/jil.files/daikoudou/08syuinsen/08syuinsen.htm



●JDFセミナー「障害者権利条約で変わる 私たちの暮らし」
 (11/29・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/11/jdf1129-26e7.html

まだ間に合います! ぜひご参加ください。

 12の障害者団体・関係団体で構成される「日本障害フォーラム
(JDF)」は、その設立以来、障害者権利条約の推進に民間の
立場から取り組んでいます。2006年12月に条約が採択されてからは、
国内での批准と実施に向けて、政府との定期的な意見交換や、
各地域でのフォーラム開催を通じた啓発・キャンペーン活動などを
行っています。
 権利条約では、職場や学校を含む日々の暮らしの中で、
障害のある一人一人のニーズに応じた「合理的配慮」(適切な
変更や調整など)が求められるとし、これを行わないことは
差別であると定めています。
 本セミナーでは、この「合理的配慮」をテーマに取り上げ、
私たちの暮らしを変えていくために、「合理的配慮」の考え方を
どう活かせるのか、共に議論していきます。

・日時: 2008年11月29日(土)10:00〜16:00
・場所: 全社協・灘尾ホール
      (東京都千代田区霞が関3-3-2 新霞が関ビル)

・参加費:1,000円(資料代)
     ※手話通訳、点字資料、要約筆記あり
  (当日受付にてお支払いください。資料を必要としない
介助者等は無料です)

・お問い合せ  JDF事務局  原田、松田
          FAX: 03-5292-7630
            E-mail: jdf_info@dinf.ne.jp
            162-0052 東京都新宿区戸山1-22-1
            TEL: 03-5292-7628


●第14回障害者政策研究全国集会(12/13-14・東京)に集まろう!

申込用紙などは、ブログからダウンロードできます。
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/11/141213-14-3ec2.html

テーマ:「障害者権利条約で変えよう社会を!法律を!」


・日時:2008年12月13日(土)全体会 午後1時〜午後4時45分 
  (受付:12時より)
  14日(日)各分科会 午前10時〜午後4時30分
    (受付:9時より)
・会場:13日(土)戸山サンライズ 大研修室
      14日(日)戸山サンライズ
          新宿区立障害者福祉センター(2階会議室)

・参加費:3,000円(1日目から参加の方は戸山サンライズ2階、
2日目から参加の方は、各会場の受付でお支払いをお願いします)
* お弁当(別途1,000円)をご希望の方は、申し込み用紙にて
お申し込み下さい。

・参加申し込み:申し込み用紙に必要事項を記入の上、FAXまたは
郵便で事務局まで送付してください。

・情報アクセス:手話通訳、文字筆記、点字資料をご希望の方は、
申し込み用紙の記入欄にご記入下さい。
・申し込み締め切り日:12月1日(月)

・事務局:障害者政策研究集会実行委員会・事務局  
  担当:上薗、福島
    〒101-0054東京都千代田区神田錦町3-11-8 
     武蔵野ビル5階 DPI日本会議内(点字印刷ビギン) 
    TEL 03-5282-0015 FAX 03-5282-0017 
    Email fukushima@dpi-japan.org


<プログラム(概要)> 
13日(土) 【全体会】13時00分〜16時45分
  戸山サンライズ 大研修室
◆開会あいさつ
  報告:障害者自立支援法の「3年後の見直し」をめぐる現状と
課題  
  報告:精神障害者の施策に関する検討会の概要を含めて    

   
◆シンポジウム
  テーマ「障害者権利条約の批准と障害者差別禁止法制定の課題」

  
  「障害者市民案」(通称)の報告(要旨) 

14日(日) 【分科会】(午前:10:00〜12:30 
           午後:13:30〜16:30)
【自立支援分科会】
【権利擁護分科会】
【所得保障分科会】
【交通・まちづくり分科会】
【精神障害を持つ人々の分科会】
【教育分科会】
【労働分科会】
     

・主催:障害者政策研究集会実行委員会
構成団体:(順不同)
全国自立生活センター協議会(JIL)
全国公的介護保障要求者組合/差別とたたかう共同体連合
全国「精神病」者集団/全国ピアサポートネットワーク
障害児を普通学校へ・ 全国連絡会
障害者の政治参加を進めるネットワーク
日本脳性マヒ者協会・全国青い芝の会
全国障害者介護保障協議会
自治労障害労働者全国連絡会
市民がつくる政策調査会
DPI日本会議
・共催:新宿区障害者団体連絡協議会


●障害者自立支援法訴訟の勝利をめざす会、カンパ呼びかけ

裁判の最新情報はめざす会ウェブサイトから!
http://www.normanet.ne.jp/~ictjd/suit/

 DPI日本会議も参加している、障害者自立支援法訴訟の勝利を
めざす会は、去る10月27日、全国から160名の参加を得て、
発足集会を都内で開きました。
 その後、10月31日、全国8地裁(福岡、広島、神戸、大阪、
京都、大津、東京、埼玉)で30名が、障害者自立支援法が
成立してから3年目の日に、障害を理由とした支援サービスの
1割を強要する「応益」負担は、生存権や幸福追求権の
侵害であり、憲法に違反すると一斉に提訴しました。

 同会では、会員募集とカンパ呼びかけを行っています。

「よびかけ」にご賛同いただける方はどなたでも入会できます。
 http://www.normanet.ne.jp/~ictjd/suit/yobikake.html

 入会者には電子メールによる「メールニュース」が送られます
(希望がある場合は FAXも可能です)

 個人の場合は、1)お名前、2)連絡先ご住所、3)電話番号、
4)電子メールアドレス、5)ご意見・ご要望などをご記入の上
電子メールで syouri_mezasukai@nginet.or.jp へ
お送りください。
団体の場合は直接事務局にお電話ください=03-5287-2346
(日本障害者協議会内)

郵便振替口座
 口座番号 00120−4−484666
 口座名称 めざす会

振込先 ゆうちょ銀行 
 口座番号 10060−25823761
 名義人  めざす会(メザスカイ)


●移動支援フォーラム2008(11/29・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/11/20081129-804b.html

DPI日本会議が共催し、交通問題担当役員が登壇します。

移動支援フォーラム2008
 〜だれでも自由に移動できる社会へ・・
http://ido-shien.mobi/forum/2008.html

・日時 11月29日(土)13:00〜17:00
・会場 文京区アカデミー茗台(めいだい)学習室A


●生活保護通院移送費の事例を求めています
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/07/post_7525.html

 生活保護の通院移送費問題においては、6月10日の大臣答弁を
受けて、課長通知が出されました。しかし、この通知は4月1日に
出されている局長通知を撤回する内容にはなっておらず、6月30日の
厚生労働省との交渉の席でも、この通知は、局長通知を
撤回するものではないとの説明を受けました。

 各自治体においては、依然として、電車バスで通院するさいには、
高額にならないと支給しない、一律の金額以下は支給しないと
いった問題がのこり続けています。私たちは500円、1000円でも
生活保護受給者にとっては、一日、二日の食費に相当すると訴えて
きました。食品等のものの値段も上がり生活を直撃しています。

 つきましては、各自治体の実状、当事者の声を国会議員や
厚生労働省の方々に伝えていき、「高額」や「へき地等」の
受診抑制につながる文言の削除、その為の局長通知の撤回が必要で
あることを申し入れていきたいと思っています。ご協力よろしく
お願いします。

○6月10日の通知、7月9日の情報提供以降でも通院移送費が
出ていない等の事例をお寄せ下さい。これからの申請でも
断られたや、自治体の様子、ケースワーカーの方からのお話しでも
結構です。ブログから用紙をダウンロードして記入の上、下記まで
ご返信ください。
 書ける範囲でも結構です。匿名でも大丈夫です。

連絡、返信先 難病の会 山本
       h.y.mg@k8.dion.ne.jp
       090-6193-1232

       地業研 内山
       tomoeuchiyama@yahoo.co.jp



●DPIの本棚から
http://booklog.jp/users/DPI-Japan
1冊追加しました。

上野千鶴子・中西正司編(2008)『ニーズ中心の福祉社会へ』
医学書院

本棚から直接購入もできます(アマゾンからの購入になります)。

一度覗いてみてください。
http://booklog.jp/users/DPI-Japan



●「ユーザー1000人の現状・声」を販売しています

 全国精神障害者ネットワーク協議会が発行した、第2回精神医療
ユーザーアンケート調査報告書『ユーザー1000人の現状・声』を
DPI日本会議でも取り扱っています。

頒価:2100円(税込み)

 お申し込みは、DPI日本会議事務局まで
office@dpi-japan.org または FAX 03-5282-0017


●DPI女性障害者ネットワーク活動報告&資料集

一冊1000円で頒布されています。
ご注文は下記アドレスまで。

DPI女性障害者ネットワーク
dpiwomen_net@infoseek.jp

 テキストデータ版、紙点字版あります。


●DPI日本会議ブログ「Vooo!」から近日中のイベントなど(日付順)

・日本てんかん協会第35回全国大会(11/29・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/08/351129_1cd8.html

・JDFセミナー「障害者権利条約で変わる 私たちの暮らし」
(11/29・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/11/jdf1129-26e7.html

・移動支援フォーラム2008(11/29・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/11/20081129-804b.html

・障害者相談支援事業職員研修会(12/4-5・福岡)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/10/124-5-44b4.html

・第14回障害者政策研究全国集会(12/13-14・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/11/141213-14-3ec2.html

・生活保護問題対策全国会議・東京集会(12/21・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/11/1221-902b.html

・第10回全国障害者生活支援研究セミナー(1/31-2/1・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/11/10131-21-640f.html

・精神保健福祉公開市民講座(4月〜09年3月・神奈川)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/04/4093_fd5d.html



∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
★ぶつぶつ★

 顔を窓に向けると、東京のビル群の隙間から抜けるような青い空が
見えます。いつもの東京の冬の天気です。寒いけれど、こんな日に
外を歩くと、心が安らぎます。
 顔を窓から外すと、書類が雑多に積み上がっている灰色の景色が
見えます。いつもの私の机の上です。部屋は暖かいけれど、
片付けないとと思うと、心が折れそうになります。(み)
 
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

---募集中!!---

☆オンラインで寄付ができるようになりました
(DPIアジア太平洋支援)
http://www.gambanpo.net/esgn/ESGN0320.cfm?ID=233
(DPI障害者権利擁護センター支援)
http://www.gambanpo.net/esgn/ESGN0320.cfm?ID=234

●皆様の情報・投稿などを募集中。メール、お電話でも結構です。
 DPI日本会議事務局まで。

●正会員(団体のみ)、賛助会員(団体・個人)を募集中。
 詳細はホームページまで→ http://www.dpi-japan.org/

●お友達にも、ぜひ、DPI日本会議メールマガジンへのお誘いを!
http://www.dpi-japan.org/info/mailmaga.html 

●特定非営利活動法人DPI日本会議は認定NPO法人を取得しました
 今後とも、皆様方の一層のご支援を心よりお願い申し上げます。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞


 
 
>TOP

☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
           「われら自身の声」を届けます!
         
    DPI日本会議メールマガジン(08.12.19)第211号
                 DPI-JAPAN Mail Magazine
                http://www.dpi-japan.org/ 
                http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/
                  office@dpi-japan.org
      
          〒101-0054東京都千代田区神田錦町3-11-8
                      武蔵野ビル5階
     (TEL)03-5282-3730    (FAX)03-5282-0017

     DPI日本会議へご寄付いただくと、
    税金(所得税・法人税)の優遇措置が受けられます
       詳しくはDPI日本会議事務局まで!
☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

☆衆院選候補者アンケートに取り組もう!☆
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/10/post-464c.html
http://www.j-il.jp/jil.files/daikoudou/08syuinsen/08syuinsen.htm

●「社会保障審議会障害者部会報告〜障害者自立支援法3年の
見直しについて〜」に対する見解
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/12/post-2550.html

2008 年12 月17 日
「障害者の地域生活確立の実現を求める全国大行動」実行委員会

1.12 月15 日、第49 回社会保障審議会・障害者部会(以下、
障害者部会)において、「社会保障審議会障害者部会報告〜障害者
自立支援法3年の見直しについて〜(案)」が示され、最終の
議論が行われ、同16 日に「報告」としてまとめられた。
 私たち「障害者の地域生活確立の実現を求める全国大行動・
実行委員会」は、障害者自立支援法(以下、「自立支援法」)の
検討・制定から施行後2年半を経た今日まで、一貫して、「私たち
抜きに私たちのことを決めないで!」「地域生活をあきらめない!」
と訴え活動を行ってきた。その立場から、「報告」に対する見解を
以下に示すものである。

2.「自立支援法」の施行によって、障害者の地域生活を危機に
陥れる問題が噴出した。原則1割負担を課す応益負担に加えて、
障害程度区分を核にした支給決定の仕組みの導入と重度長時間介護
サービスの切り下げ、移動支援事業の地域格差拡大、
グループホーム・ケアホームの運営の困難化等、障害者の
地域生活に関わるあらゆる分野で深刻な問題が生じてきた。
 また、地域での生活を支えるための重度訪問介護などの
ホームヘルプ事業は深刻な人材不足に陥っており、
支給決定がされてもヘルパー・事業所が見つからずサービス利用が
できない事態まで生じている。
 こうした中、「自立支援法」の「一からの見直し」を求める声と
行動はかつてない盛り上がりを見せてきた。そして、昨年12 月には
与党からも「抜本見直し」が打ち出されるに至った。また、2006 年
12月には国連で障害者権利条約が採択され、今後、日本政府も
批准に向けた準備が求められる中、同条約が提起している
社会モデルに基づく障害の概念や地域生活の権利との整合性を
どう担保してくのかも大きな課題であった。

3.しかし、上記の「報告」は、私たち障害者が求める「一からの
出直し」どころか、「抜本見直し」にも応えたものとなっていない。
それどころか、2005 年の「自立支援法」成立時の附則や
附帯決議すら無視したものとなっていると言わざるを得ない。
 周知の通り、「自立支援法」の附則第3 条での見直し事項は、
「障害児の支援」「障害者の範囲」「所得保障の確保」の3点が
あげられていた。
 そして、「障害者の範囲」について附帯決議では、「…発達障害・
難病などを含め、サービスを必要とするすべての障害者が適切に
利用できる普遍的な仕組みにするよう検討を行うこと」と
されていた。ところが、今回の「報告」では、「難病を身体障害者に
含めることについては慎重に検討すべき」「身体障害者手帳を
所持しなくても、障害者自立支援法のサービスの対象とすべきと
いう点についても、慎重な検討が必要」とされ、民意を
反映しないまま、検討をさらに先送りするための報告となっている。
「発達障害・難病などを含めサービスを必要とする全ての障害者
が適切に利用できる普遍的な仕組みにするよう検討」と明らかに
反した結論であり、待ったなしの当事者の生活等を放置し続ける、
とても認められない報告となっている。
 また、同様に、「所得保障」についても、附帯決議では
「3年以内にその結論を得ること」とされていたにもかかわらず、
障害者基礎年金の引き上げや住宅手当などについても
「検討していくことが必要」とした。
 「障害者の範囲」や「所得保障」について結論を得ることが
求められていたにもかかわらず先送りをしたのでは、いったい
何のための議論だったのかとの疑問を禁じ得ない。
 12 月15 日の最終議論でも、複数の委員から「抜本見直しと
いえるだけの結論になっているか疑問」との意見が出されたのも
当然である。

4.さらに、何度か委員と事務局との間で激論となったのが、
利用者負担をめぐる問題であったが、この点についても「現行の
応益負担の仕組みを維持した上で、軽減措置を来年4月以降も
継続する」という程度の結論になった。委員からは、「応益から
応能負担に戻すべき」「生存ニーズや文化的な生活のための支援は
社会全体で保障していくべきで利用者負担を求めるべきではない」
といった提起に対しても、事務局から「軽減措置により相当応能的
性格のものになっている」との現状説明があっただけである。
 もし、「すでに応能的なものになっており、かつ、今後も
継続する」というならば、なぜそれ程「応益負担の維持」に
こだわるのか、「介護保険との将来的な統合(吸収合併)」の
余地を厚生労働省としては残しておきたいのではないかとの疑念を
生じさせる。

5.障害者の地域生活にとって不可欠なサービス確保の
問題についても、肝心な問題は未解決のままになった。
 一つは、障害程度区分と連動した訪問系サービスの国庫負担基準の
廃止(=市町村が実際にサービスに要した費用の2分の1の
義務負担)の問題である。障害程度区分に基づいて国庫負担基準が
設定されているために、重度障害者にとって必要なサービスを
得ることを困難にし、実際サービスの引き下がりが生まれてきた。
だが、「報告」では国庫負担基準を継続することを前提にした
記述にとどまった。
 今回、支給決定に先立ってのサービス利用計画案作成等が
示されているが、国庫負担基準の仕組みを見直さないままでは、
障害当事者のニードに基づいたサービス利用計画案が作成され、
支給決定の際に尊重されるのか疑問である。
 二つ目は、障害者の地域生活・社会参加にとって不可欠な
移動支援についても、重度の視覚障害者向けの支援のみ
個別給付化の検討の対象となっているだけで、知的障害者等の
移動支援についてはふれられていない。また、地域生活実現の上で
重要な「見守りも含む長時間のサービス」である
重度訪問介護についても、知的障害者や精神障害者への拡大の
方向は出されていない。
 こうした地域生活を実現していくため、十分なサービスの量や
種類を確保していくための見直しが不十分な中では、「施設や
病院からの地域移行」が展開していくとの見通しを持つことは
困難である。
 こうした点について、今後、国会審議も含めた一連の見直し
議論の中でも取り上げられることが必要だ。

6.一方、施策や運用レベルの事項でも、今後、どのような形で
実施されていくのか、不明な部分も多い。
 例えば、「地域における自立した生活の支援」であげられている、
「施設・病院からの地域移行給付」「入所・入院中の段階から、
宿泊等の地域生活の体験ができるような仕組み」等について、
その実施にはピアカウンセラーなど障害当事者の役割はきわめて
重要となる。また、障害者ケアマネジメントについて、
エンパワメントやセルフマネジメントの重要性が確認され、
「障害者同士によるピアサポートとその自主的な活動の支援」も
ふれられているが、これがどう具体化されていくか、また、
相談支援の中での位置付けや具体的な役割も、今後
明らかにされなければならない。
 身体障害者のグループホーム・ケアホームについても、本人の
意志に反して利用を進められないようにするとされたが、
その趣旨が徹底されるよう対策を講じること。その際、あくまで
ヘルパーを使っての在宅生活を基本とし、ケアホームにおいても
ホームヘルプを使いながらの生活が保障されるように、多様な
選択肢を確保した上で本人が選択できるようにすることを
周知徹底すべきである。
 深刻なヘルパー不足のためにサービスの利用すら困難に
なりつつある重度訪問介護等についても報酬単価の大幅引き上げを
はじめとした人材確保策が検討されなければならない。
 これら、いずれも障害当事者・現場の声に基づいた丁寧な検討が
なされるべき事項であり、「報告」が言う「当事者中心に
考えるべきという視点」からの検討を求める。

 以上、述べてきたように、今回示された内容は、私たちが求める
「一からの見直し」どころか、「障害者の範囲」等国会が求めた
事項すら先送りしているものであり、障害者権利条約の批准に向けた
法整備の上からも大きな禍根を残しかねないと断じざるを得ない。
 私たちは、同法の3年後見直しが、「報告」に示されている水準の
見直しに決して止まることのないよう、「一からの見直し」を
求めて、政党・国会議員への働きかけをはじめ様々な活動を
展開していく決意を明らかにするものである。

以上

【連絡先】
「障害者の地域生活確立の実現を求める全国大行動」実行委員会
(全国自立生活センター協議会内)
〒192-0046 東京都八王子市明神町4-11-11-1F
TEL:0426-60-7747 FAX:0426-60-7746

●障害者自立支援法訴訟の勝利をめざす会、カンパ呼びかけ

裁判の最新情報はめざす会ウェブサイトから!
http://www.normanet.ne.jp/~ictjd/suit/

 DPI日本会議も参加している、障害者自立支援法訴訟の勝利を
めざす会は、去る10月27日、全国から160名の参加を得て、
発足集会を都内で開きました。
 その後、10月31日、全国8地裁(福岡、広島、神戸、大阪、
京都、大津、東京、埼玉)で30名が、障害者自立支援法が
成立してから3年目の日に、障害を理由とした支援サービスの
1割を強要する「応益」負担は、生存権や幸福追求権の
侵害であり、憲法に違反すると一斉に提訴しました。

 同会では、会員募集とカンパ呼びかけを行っています。

「よびかけ」にご賛同いただける方はどなたでも入会できます。
 http://www.normanet.ne.jp/~ictjd/suit/yobikake.html

 入会者には電子メールによる「メールニュース」が送られます
(希望がある場合は FAXも可能です)

 個人の場合は、1)お名前、2)連絡先ご住所、3)電話番号、
4)電子メールアドレス、5)ご意見・ご要望などをご記入の上
電子メールで syouri_mezasukai@nginet.or.jp へ
お送りください。
団体の場合は直接事務局にお電話ください=03-5287-2346
(日本障害者協議会内)

郵便振替口座
 口座番号 00120−4−484666
 口座名称 めざす会

振込先 ゆうちょ銀行 
 口座番号 10060−25823761
 名義人  めざす会(メザスカイ)


●もっと知りたい「障害者権利条約」(12/20・京都)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/12/1220-2277.html

「障害者権利条約批准を求める京都フォーラム」に向けての勉強会

講師:崔 栄繁 (DPI日本会議事務局員)
日時:2008年12月20日(土) 13時30分〜16時30分
場所:京都テルサ西館第一会議室(地下鉄「九条」駅下車)  
参加費:無料

主催者:障害者権利条約の批准を求める京都フォーラム準備会
(仮称) 

連絡先:日本自立生活センター(JCIL) 矢吹、香田
 FAX:075-671−8484   
 メール:works@cream.plala.or.jp


●生活保護通院移送費の事例を求めています
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/07/post_7525.html

 生活保護の通院移送費問題においては、6月10日の大臣答弁を
受けて、課長通知が出されました。しかし、この通知は4月1日に
出されている局長通知を撤回する内容にはなっておらず、6月30日の
厚生労働省との交渉の席でも、この通知は、局長通知を
撤回するものではないとの説明を受けました。

 各自治体においては、依然として、電車バスで通院するさいには、
高額にならないと支給しない、一律の金額以下は支給しないと
いった問題がのこり続けています。私たちは500円、1000円でも
生活保護受給者にとっては、一日、二日の食費に相当すると訴えて
きました。食品等のものの値段も上がり生活を直撃しています。

 つきましては、各自治体の実状、当事者の声を国会議員や
厚生労働省の方々に伝えていき、「高額」や「へき地等」の
受診抑制につながる文言の削除、その為の局長通知の撤回が必要で
あることを申し入れていきたいと思っています。ご協力よろしく
お願いします。

○6月10日の通知、7月9日の情報提供以降でも通院移送費が
出ていない等の事例をお寄せ下さい。これからの申請でも
断られたや、自治体の様子、ケースワーカーの方からのお話しでも
結構です。ブログから用紙をダウンロードして記入の上、下記まで
ご返信ください。
 書ける範囲でも結構です。匿名でも大丈夫です。

連絡、返信先 難病の会 山本
       h.y.mg@k8.dion.ne.jp
       090-6193-1232

       地業研 内山
       tomoeuchiyama@yahoo.co.jp


●オンライン寄付のurlが変わりました。
(権利擁護センター)
http://www.giveone.net/cp/pg/CtrlPage.aspx?ctr=pm&pmk=234
(アジア太平洋支援)
http://www.giveone.net/cp/pg/CtrlPage.aspx?ctr=pm&pmk=233


●DPIの本棚から
http://booklog.jp/users/DPI-Japan

本棚から直接購入もできます(アマゾンからの購入になります)。

一度覗いてみてください。
http://booklog.jp/users/DPI-Japan



●DPI日本会議事務局取り扱いの本

(1)福祉新聞社『障害者権利条約で社会を変えたい』

頒価:500円(税込み)

(2)全国精神障害者ネットワーク協議会
 『ユーザー1000人の現状・声』

頒価:2100円(税込み)

 お申し込みは、DPI日本会議事務局まで
office@dpi-japan.org または FAX 03-5282-0017


●DPI女性障害者ネットワーク活動報告&資料集

一冊1000円で頒布されています。
ご注文は下記アドレスまで。

DPI女性障害者ネットワーク
dpiwomen_net@infoseek.jp

 テキストデータ版、紙点字版あります。


●DPI日本会議ブログ「Vooo!」から近日中のイベントなど(日付順)

・もっと知りたい「障害者権利条約」(12/20・京都)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/12/1220-2277.html

・生活保護問題対策全国会議・東京集会(12/21・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/11/1221-902b.html

・しょうがいしゃ差別を考えるシンポジウム(1/17・沖縄)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/12/117-38fb.html

・「障害」児を普通学校へ 冬の集い(1/18・札幌)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/12/118-e9d9.html

・第10回全国障害者生活支援研究セミナー(1/31-2/1・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/11/10131-21-640f.html

・精神保健福祉公開市民講座(4月〜09年3月・神奈川)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/04/4093_fd5d.html



∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
★ぶつぶつ★

 間に合わなかったので、来週にお送りすることになった3つの
ニュースがあります。まず、加盟団体の「全国障害学生支援
センター」が内閣府からその活動を表彰されました。2つめは、12月
9日ですが、DPI日本会議が衆院厚生労働委員会で意見陳述を
しました。3つめは、認定NPO法人の手続きが来年1年だけですが、
緩和されることになりました。

 ちょっと発行が遅れるとどっとニュースに埋もれてしまう。
このままでは「news」ではなくて、「olds」になってしまいそう。
(み)
 
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

---募集中!!---

☆オンラインで寄付ができるようになりました
(DPIアジア太平洋支援)
http://www.giveone.net/cp/pg/CtrlPage.aspx?ctr=pm&pmk=233
(DPI障害者権利擁護センター支援)
http://www.giveone.net/cp/pg/CtrlPage.aspx?ctr=pm&pmk=234

●皆様の情報・投稿などを募集中。メール、お電話でも結構です。
 DPI日本会議事務局まで。

●正会員(団体のみ)、賛助会員(団体・個人)を募集中。
 詳細はホームページまで→ http://www.dpi-japan.org/

●お友達にも、ぜひ、DPI日本会議メールマガジンへのお誘いを!
http://www.dpi-japan.org/info/mailmaga.html 

●特定非営利活動法人DPI日本会議は認定NPO法人を取得しました
 今後とも、皆様方の一層のご支援を心よりお願い申し上げます。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞


 
 
>TOP

☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
           「われら自身の声」を届けます!
         
    DPI日本会議メールマガジン(08.12.22)第212号
                 DPI-JAPAN Mail Magazine
                http://www.dpi-japan.org/ 
                http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/
                  office@dpi-japan.org
      
          〒101-0054東京都千代田区神田錦町3-11-8
                      武蔵野ビル5階
     (TEL)03-5282-3730    (FAX)03-5282-0017

     DPI日本会議へご寄付いただくと、
    税金(所得税・法人税)の優遇措置が受けられます
       詳しくはDPI日本会議事務局まで!
☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆オンライン寄付のurlが変わりました☆
(権利擁護センター)
http://www.giveone.net/cp/pg/CtrlPage.aspx?ctr=pm&pmk=234
(アジア太平洋支援)
http://www.giveone.net/cp/pg/CtrlPage.aspx?ctr=pm&pmk=233



●DPI日本会議、衆院厚生労働委で意見陳述
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/12/dpi-896d.html

 12月9日(火)の衆議院厚生労働委員会で、障害者雇用促進法の
改正に関して参考人質疑が行われ、DPI日本会議からは加盟団体
「難病をもつ人の地域自立生活を確立する会」代表の山本創が
出席しました。

 陳述内容、議事録、提出資料は下記から読むことができます。
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/12/dpi-896d.html



●「社会保障審議会障害者部会報告〜障害者自立支援法3年の
見直しについて〜」に対する見解
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/12/post-2550.html

 2008 年12 月17 日、「障害者の地域生活確立の実現を求める
全国大行動」実行委員会は、社保審障害者部会報告を受けて、
見解を発表しました。

見解は下記から読むことができます。部会報告も下記から
リンクしています。
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/12/post-2550.html



●障害者自立支援法訴訟の勝利をめざす会、カンパ呼びかけ

裁判の最新情報はめざす会ウェブサイトから!
http://www.normanet.ne.jp/~ictjd/suit/

 DPI日本会議も参加している、障害者自立支援法訴訟の勝利を
めざす会は、去る10月27日、全国から160名の参加を得て、
発足集会を都内で開きました。
 その後、10月31日、全国8地裁(福岡、広島、神戸、大阪、
京都、大津、東京、埼玉)で29名が、障害者自立支援法が
成立してから3年目の日に、障害を理由とした支援サービスの
1割を強要する「応益」負担は、生存権や幸福追求権の
侵害であり、憲法に違反すると一斉に提訴しました。

 同会では、会員募集とカンパ呼びかけを行っています。

「よびかけ」にご賛同いただける方はどなたでも入会できます。
 http://www.normanet.ne.jp/~ictjd/suit/yobikake.html

 入会者には電子メールによる「メールニュース」が送られます
(希望がある場合は FAXも可能です)

 個人の場合は、1)お名前、2)連絡先ご住所、3)電話番号、
4)電子メールアドレス、5)ご意見・ご要望などをご記入の上
電子メールで syouri_mezasukai@nginet.or.jp へ
お送りください。
団体の場合は直接事務局にお電話ください=03-5287-2346
(日本障害者協議会内)

郵便振替口座
 口座番号 00120−4−484666
 口座名称 めざす会

振込先 ゆうちょ銀行 
 口座番号 10060−25823761
 名義人  めざす会(メザスカイ)


●お知らせ
 衆院選候補者アンケートは、選挙時期が不透明なため現時点では
中断しております。前号まで呼びかけたまま掲載していた点を
お詫びいたします。

http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/10/post-464c.html
http://www.j-il.jp/jil.files/daikoudou/08syuinsen/08syuinsen.htm


●全国障害学生支援センター、内閣府BF・UD表彰で優良賞受賞
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/12/bfud-4e48.html

 DPI日本会議正会員の「全国障害学生支援センター」が平成20年度
バリアフリー・ユニバーサルデザイン推進功労者表彰「内閣府
特命担当大臣表彰優良賞」を受賞しました。おめでとうございます。

 受賞理由として内閣府は、「センター」による全国の大学状況
調査とその情報の提供が学生支援だけでなく大学の理解促進にも
つながっている点や、障害学生の交流事業の実施、スタッフ自身が
当事者であることなどを挙げています。


●認定NPO法人制度、6度目の改正へ
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/12/npo6-ce3c.html

 「シーズ・市民活動を支える制度を作る会」によれば、
12月12日に発表された平成21年度の与党税制改正大綱で、
認定NPO法人制度について来年度限りの特例として、NPO法人が
初回または2回目の認定を受けようとする場合、パブリック・
サポート・テスト等の実績判定期間を原則5年のところ2年でも
できることになりました。

 詳しくは、シーズのニュースもご覧ください。
http://www.npoweb.jp/modules/news1/article.php?storyid=3079


●生活保護通院移送費の事例を求めています
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/07/post_7525.html

 生活保護の通院移送費問題においては、6月10日の大臣答弁を
受けて、課長通知が出されました。しかし、この通知は4月1日に
出されている局長通知を撤回する内容にはなっておらず、6月30日の
厚生労働省との交渉の席でも、この通知は、局長通知を
撤回するものではないとの説明を受けました。

 各自治体においては、依然として、電車バスで通院するさいには、
高額にならないと支給しない、一律の金額以下は支給しないと
いった問題がのこり続けています。私たちは500円、1000円でも
生活保護受給者にとっては、一日、二日の食費に相当すると訴えて
きました。食品等のものの値段も上がり生活を直撃しています。

 つきましては、各自治体の実状、当事者の声を国会議員や
厚生労働省の方々に伝えていき、「高額」や「へき地等」の
受診抑制につながる文言の削除、その為の局長通知の撤回が必要で
あることを申し入れていきたいと思っています。ご協力よろしく
お願いします。

○6月10日の通知、7月9日の情報提供以降でも通院移送費が
出ていない等の事例をお寄せ下さい。これからの申請でも
断られたや、自治体の様子、ケースワーカーの方からのお話しでも
結構です。ブログから用紙をダウンロードして記入の上、下記まで
ご返信ください。
 書ける範囲でも結構です。匿名でも大丈夫です。

連絡、返信先 難病の会 山本
       h.y.mg@k8.dion.ne.jp
       090-6193-1232

       地業研 内山
       tomoeuchiyama@yahoo.co.jp



●DPIの本棚から
http://booklog.jp/users/DPI-Japan

1冊追加しました。
寺本晃久・末永弘・岩橋誠司・岡部耕典(2008)『良い支援?―
知的障害/自閉の人たちの自立生活と支援』生活書院


本棚から直接購入もできます(アマゾンからの購入になります)。

一度覗いてみてください。
http://booklog.jp/users/DPI-Japan


●DPI日本会議事務局取り扱いの本

(1)福祉新聞社『障害者権利条約で社会を変えたい』

頒価:500円(税込み)

(2)全国精神障害者ネットワーク協議会
 『ユーザー1000人の現状・声』

頒価:2100円(税込み)

 お申し込みは、DPI日本会議事務局まで
office@dpi-japan.org または FAX 03-5282-0017


●DPI女性障害者ネットワーク活動報告&資料集

頒価:1000円(テキストデータ版、紙点字版あり)
ご注文はDPI女性障害者ネットワークまで。

dpiwomen_net@infoseek.jp



●DPI日本会議ブログ「Vooo!」から近日中のイベントなど(日付順)


・しょうがいしゃ差別を考えるシンポジウム(1/17・沖縄)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/12/117-38fb.html

・「障害」児を普通学校へ 冬の集い(1/18・札幌)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/12/118-e9d9.html

・第10回全国障害者生活支援研究セミナー(1/31-2/1・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/11/10131-21-640f.html

・精神保健福祉公開市民講座(4月〜09年3月・神奈川)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/04/4093_fd5d.html



∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
★ぶつぶつ★

 毎日のように雇用情勢の悪化がニュースになっています。一方で、
慢性的な介助者不足は深刻なままです。普通に考えれば、
介護報酬を上げれば給与などの待遇面が上がるので、失業した人が
やってくるように思えます。しかし、現在の介護業界は「資格」が
ないとそもそも働けない仕組になっているので、そんなに簡単には
事は運ばないかもしれません。

 私事ですが、学生のころ自立生活センターなどで介助者の
アルバイトをして生活していました。当時は資格よりも、「この
当事者とどれだけ話ができるか」「どれだけ地域での介助経験を
積んできたか」などの「身についた現場感覚」の方が仕事に
適正があるとして尊重されていたように思います。そういうことで
報酬を高くした方が、長続きする人は多いように感じます。

 資格が幅をきかして経験が尊敬されない制度のあり方は、
給与水準と同様に、その仕事を魅力ないものに見せていると、
経験上、個人的に思うのですが、どうでしょう。(み)
 
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

---募集中!!---

☆オンラインで寄付ができるようになりました
(DPIアジア太平洋支援)
http://www.giveone.net/cp/pg/CtrlPage.aspx?ctr=pm&pmk=233
(DPI障害者権利擁護センター支援)
http://www.giveone.net/cp/pg/CtrlPage.aspx?ctr=pm&pmk=234

●皆様の情報・投稿などを募集中。メール、お電話でも結構です。
 DPI日本会議事務局まで。

●正会員(団体のみ)、賛助会員(団体・個人)を募集中。
 詳細はホームページまで→ http://www.dpi-japan.org/

●お友達にも、ぜひ、DPI日本会議メールマガジンへのお誘いを!
http://www.dpi-japan.org/info/mailmaga.html 

●特定非営利活動法人DPI日本会議は認定NPO法人を取得しました
 今後とも、皆様方の一層のご支援を心よりお願い申し上げます。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞


 
 
>TOP

☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
           「われら自身の声」を届けます!
         
    DPI日本会議メールマガジン(08.12.25)第213号
                 DPI-JAPAN Mail Magazine
                http://www.dpi-japan.org/ 
                http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/
                  office@dpi-japan.org
      
          〒101-0054東京都千代田区神田錦町3-11-8
                      武蔵野ビル5階
     (TEL)03-5282-3730    (FAX)03-5282-0017

     DPI日本会議へご寄付いただくと、
    税金(所得税・法人税)の優遇措置が受けられます
       詳しくはDPI日本会議事務局まで!
☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆オンライン寄付のurlが変わりました☆
(権利擁護センター)
http://www.giveone.net/cp/pg/CtrlPage.aspx?ctr=pm&pmk=234
(アジア太平洋支援)
http://www.giveone.net/cp/pg/CtrlPage.aspx?ctr=pm&pmk=233


●DPI日本会議機関誌『DPI』Vol.24/3が出ました。
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/12/dpi-f78c.html

「教育」特集号です。
1部800円(税別)、購読会員になることもできます。
お求めは、DPI日本会議事務局まで。

目次は下をクリックしてください。
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/12/dpi-f78c.html


●DPI日本会議、衆院厚生労働委で意見陳述
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/12/dpi-896d.html

 12月9日(火)の衆議院厚生労働委員会で、障害者雇用促進法の
改正に関して参考人質疑が行われ、DPI日本会議からは加盟団体
「難病をもつ人の地域自立生活を確立する会」代表の山本創が
出席しました。

 陳述内容、議事録、提出資料は下記から読むことができます。
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/12/dpi-896d.html



●「社会保障審議会障害者部会報告〜障害者自立支援法3年の
見直しについて〜」に対する見解
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/12/post-2550.html

 2008 年12 月17 日、「障害者の地域生活確立の実現を求める
全国大行動」実行委員会は、社保審障害者部会報告を受けて、
見解を発表しました。

見解は下記から読むことができます。部会報告も下記から
リンクしています。
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/12/post-2550.html



●障害者自立支援法訴訟の勝利をめざす会、カンパ呼びかけ

裁判の最新情報はめざす会ウェブサイトから!
http://www.normanet.ne.jp/~ictjd/suit/

 同会では、会員募集とカンパ呼びかけを行っています。

「よびかけ」にご賛同いただける方はどなたでも入会できます。
 http://www.normanet.ne.jp/~ictjd/suit/yobikake.html

郵便振替口座
 口座番号 00120−4−484666
 口座名称 めざす会

振込先 ゆうちょ銀行 
 口座番号 10060−25823761
 名義人  めざす会(メザスカイ)


●お知らせ
 衆院選候補者アンケートは、選挙時期が不透明なため現時点では
中断しております。前号まで呼びかけたまま掲載していた点を
お詫びいたします。

http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/10/post-464c.html
http://www.j-il.jp/jil.files/daikoudou/08syuinsen/08syuinsen.htm


●全国障害学生支援センター、内閣府BF・UD表彰で優良賞受賞
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/12/bfud-4e48.html

 DPI日本会議正会員の「全国障害学生支援センター」が平成20年度
バリアフリー・ユニバーサルデザイン推進功労者表彰「内閣府
特命担当大臣表彰優良賞」を受賞しました。


●認定NPO法人制度、6度目の改正へ
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/12/npo6-ce3c.html

 「シーズ・市民活動を支える制度を作る会」によれば、
12月12日に発表された平成21年度の与党税制改正大綱で、
認定NPO法人制度について来年度限りの特例として、NPO法人が
初回または2回目の認定を受けようとする場合、パブリック・
サポート・テスト等の実績判定期間を原則5年のところ2年でも
できることになりました。

 詳しくは、シーズのニュースもご覧ください。
http://www.npoweb.jp/modules/news1/article.php?storyid=3079


●生活保護通院移送費の事例を求めています
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/07/post_7525.html

 6月10日の通知、7月9日の情報提供以降でも通院移送費が
出ていない等の事例をお寄せ下さい。これからの申請でも
断られたや、自治体の様子、ケースワーカーの方からのお話しでも
結構です。ブログから用紙をダウンロードして記入の上、下記まで
ご返信ください。
 書ける範囲でも結構です。匿名でも大丈夫です。

連絡、返信先 難病の会 山本
       h.y.mg@k8.dion.ne.jp
       090-6193-1232

       地業研 内山
       tomoeuchiyama@yahoo.co.jp



●DPIの本棚から
http://booklog.jp/users/DPI-Japan

2冊追加しました。

嶺井正也、シャロン・ラストマイアー(2008)『インクルーシヴ
教育に向かって 「サラマンカ宣言」から「障害者権利条約」へ』
八月書館

岩田俊(2008)『「うつ」に寄り添いながら―ストレス社会の
落とし穴』きょうされん


本棚から直接購入もできます(アマゾンからの購入になります)。
http://booklog.jp/users/DPI-Japan


●DPI日本会議事務局取り扱いの本

(1)福祉新聞社『障害者権利条約で社会を変えたい』
頒価:500円(税込み)

(2)全国精神障害者ネットワーク協議会
 『ユーザー1000人の現状・声』
頒価:2100円(税込み)

 お申し込みは、DPI日本会議事務局まで
office@dpi-japan.org または FAX 03-5282-0017


●DPI女性障害者ネットワーク活動報告&資料集

頒価:1000円(テキストデータ版、紙点字版あり)
ご注文はDPI女性障害者ネットワークまで。
dpiwomen_net@infoseek.jp


●DPI日本会議ブログ「Vooo!」から近日中のイベントなど(日付順)

・しょうがいしゃ差別を考えるシンポジウム(1/17・沖縄)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/12/117-38fb.html

・「障害」児を普通学校へ 冬の集い(1/18・札幌)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/12/118-e9d9.html

・第10回全国障害者生活支援研究セミナー(1/31-2/1・東京)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/11/10131-21-640f.html

・精神保健福祉公開市民講座(4月〜09年3月・神奈川)
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/04/4093_fd5d.html


●DPI日本会議の年末年始

 仕事納め 12月26日(金)(常任委員会は27,28日にあります)
 冬休み 12月27日(土)〜1月4日(日)
 仕事始め 1月5日(月)

 冬休み期間中、DPI障害者権利擁護センターの電話も
お休みになっております。ご了承ください。


∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
★ぶつぶつ★

 今年最後のメルマガです。機関誌を新たに担当している
「さ」さん(2人いますが女性の方です)に「ぶつぶつ」を
書いてもらいました。
 本年もご愛顧いただきありがとうございました。皆さまにとって
来年が良い年でありますように。(み)


景気悪化の波がとどまる所を知りません。
ここのところ、なんだか毎日、暗いニュースばかりが
報道されている気がします。
こんなときは、せめて気分だけでも
明るく新年を迎えたいものです。せっかくの区切りなので、新しい
目標や夢を持てるような社会を「みんなで一緒に」作りましょう。

感情論だけが先行しても…とは思うものの、やはり人間、
ハートだろうと思うのです。
ハートあってこその行動や言葉でしょう。ハートに伴った行動や
考えが持てるように、勉強の日々です。個人的な話ですが、私は
今年この事務所に来て、そんなことをひしひしと感じています。

障害者運動は、社会を映す鏡ではないでしょうか。
私たちの課題は、社会の課題でもあるのですから。
この暗い情勢を打破できるような、熱いハートを持ち続けることが、
いつか社会をいい方向へ動かす。そう信じています。

それでは、より実りある1年を目指して、皆さまよいお年を!(さ)
 
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

---募集中!!---

☆オンラインで寄付ができるようになりました
(DPIアジア太平洋支援)
http://www.giveone.net/cp/pg/CtrlPage.aspx?ctr=pm&pmk=233
(DPI障害者権利擁護センター支援)
http://www.giveone.net/cp/pg/CtrlPage.aspx?ctr=pm&pmk=234

●皆様の情報・投稿などを募集中。メール、お電話でも結構です。
 DPI日本会議事務局まで。

●正会員(団体のみ)、賛助会員(団体・個人)を募集中。
 詳細はホームページまで→ http://www.dpi-japan.org/

●お友達にも、ぜひ、DPI日本会議メールマガジンへのお誘いを!
http://www.dpi-japan.org/info/mailmaga.html 

●特定非営利活動法人DPI日本会議は認定NPO法人を取得しました
 今後とも、皆様方の一層のご支援を心よりお願い申し上げます。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞


◎DPI日本会議メールマガジン
  のバックナンバー・配信停止はこちら
http://blog.mag2.com/m/log/0000070263/


☆DPI日本会議メールマガジン
 をまぐまぐ大賞2008に推薦する!
 ⇒ http://www.mag2.com/events/mag2year/2008/form.html?0000070263


UP:20080118 REV:随時
DPI日本会議 
TOP HOME (http://www.arsvi.com)