HOME > eMAILS >

先端総合学術研究科院生宛・2008年2月

2003  2004 1/2  2004 2/2  2005 1/4  2005 2/4  2005 3/4  2005 4/4
2006 1/7  2006 2/7  2006 3/7  2006 4/7  2006 5/7  2006 6/7  2006 7/7  2007 1/  2007 2/  2007 3/  2007 4/  2007 5/  2007 6/  2007 7/  2007 8/  2008 1/ 2008年2月


立命館大学大学院先端総合学術研究科

天田さん発「公共」領域院生宛・2007


◆◆2008/02/28 02:57
  [ml-prosemip 6814] 『現代思想』3月号
◆◆2008/02/27 06:40
  [ml-prosemip 6812] 向精神薬関連・他
◆◆2008/02/27 04:55
  [ml-prosemip 6807] 角膜移植関連
◆◆2008/02/27 01:08
  [ml-prosemip 6805] 勁草書房の本
◆◆2008/02/27 00:59
  [ml-prosemip 6804] 一昨日関連
◆◆2008/02/25 10:38
  [ml-prosemip 6799] 韓国の差別禁止法
◆◆2008/02/25 00:35
  [ml-prosemip 6798] 本搬入
◆◆2008/02/25 00:14
  [ml-prosemip 6797] 本日(立岩)
◆◆2008/02/23 22:58
  [ml-prosemip 6795] Re: [ml-prosemip 6786] 信州大学人文学部教員公募(転送)
◆◆2008/02/23 11:38
  [ml-prosemip 6791] Re: [ml-prosemip 6782] Re: [ml-prosemip 6737] リプロダクションをめぐる課題と可能性
◆◆2008/02/21 08:21
  [ml-prosemip 6776] 先行研究・外語語文献
◆◆2008/02/21 08:11
  [ml-prosemip 6775] 25日(立岩)
◆◆2008/02/21 02:58
  [ml-prosemip 6773] 西本(cefsとほぼ同文)
◆◆2008/02/20 23:37
  [ml-prosemip 6771] 人
◆◆2008/02/19 01:42
  [ml-prosemip 6745] 本搬入・本日(立岩)
◆◆2008/02/18 11:58
  [ml-prosemip 6737] リプロダクションをめぐる課題と可能性
◆◆2008/02/18 10:48
  [ml-prosemip 6736] 千葉大学附属図書館亥鼻分館古医書コレクション画像データベース
◆◆2008/02/15 01:36
  [ml-prosemip 6714] 上農連載
◆◆2008/02/15 01:10
  [ml-prosemip 6713] お礼+(Re: [ml-prosemip 6712] ネグリ氏来日関係
◆◆2008/02/14 10:15
  [ml-prosemip 6708] 業績報告よろしく
◆◆2008/02/14 06:32
  [ml-prosemip 6707] 韓さん+(Re: [ml-prosemip 6699] 募集:北京大学での若手研究者研究発表
◆◆2008/02/14 04:42
  [ml-prosemip 6706] 本ファイル作成上の細かなこと・続
◆◆2008/02/14 03:42
  [ml-prosemip 6705] テキストファイル関連
◆◆2008/02/14 03:28
  [ml-prosemip 6704] 本のファイル作成に関して
◆◆2008/02/13 15:27
  [ml-prosemip 6701] あとがきに代えて
◆◆2008/02/13 01:18
  [ml-prosemip 6700] 本日(立岩)
◆◆2008/02/12 22:52
  [ml-prosemip 6699] 募集:北京大学での若手研究者研究発表
◆◆2008/02/11 03:09
  [ml-prosemip 6688] 来年度企画の一部(アフリカ・韓国…)
◆◆2008/02/11 00:45
  [ml-prosemip 6685] 民間団体への公金支出の禁止
◆◆2008/02/10 23:24
  [ml-prosemip 6684] 日程等(Re: [ml-prosemip 6675] 3月のプロ演
◆◆2008/02/09 23:06
  [ml-prosemip 6673] 本の件2つ
◆◆2008/02/09 09:04
  [ml-prosemip 6664] ギリガン本(→仲口さん)
◆◆2008/02/09 08:58
  [ml-prosemip 6663] 口頭試問終了・等
◆◆2008/02/09 06:03
  [ml-prosemip 6657] Re: [ml-prosemip 6655] 【重要かも】地域福祉学会の情報( Re: 来年度前半の学会)
◆◆2008/02/09 00:26
  [ml-prosemip 6654] 本搬入の遅延につきまして
◆◆2008/02/08 23:05
  [ml-prosemip 6653] 来年度前半の学会/本日(立岩)
◆◆2008/02/08 12:11
  [ml-prosemip 6647] 田島さん御出立
◆◆2008/02/08 00:41
  [ml-prosemip 6643] 本日(立岩)
◆◆2008/02/07 22:57
  [ml-prosemip 6641] RA申し込み本日まで
◆◆2008/02/07 15:44
  [ml-prosemip 6640] 19・22
◆◆2008/02/07 11:08
  [ml-prosemip 6634] 口頭試問
◆◆2008/02/07 11:06
  [ml-prosemip 6633] プリンター
◆◆2008/02/06 22:59
  [ml-prosemip 6631] 本日(立岩)
◆◆2008/02/05 12:54
  [ml-prosemip 6626] 荷物落着+本→有吉さん(Re: [ml-prosemip 6625] Re: [ml-prosemip 6623] Re: [ml-prosemip 6622] 本日(立岩)
◆◆2008/02/05 01:50
  [ml-prosemip 6622] 本日(立岩)
◆◆2008/02/04 14:34
  [ml-prosemip 6618] 短文(Re: [ml-prosemip 6551] 『現代思想』2月号・追加
◆◆2008/02/04 11:24
  [ml-prosemip 6614] RAについて・続
◆◆2008/02/03 13:37
  [ml-prosemip 6613] メールまとめて返事・等
◆◆2008/02/03 13:30
  [ml-prosemip 6612] RAについて
◆◆2008/02/02 01:24
  [ml-prosemip 6610] お礼+(Re: [ml-prosemip 6609] 多言語発の別サイトとの比較+コード+全角
◆◆2008/02/01 13:02
  [ml-prosemip 6607] 続き(Re: [ml-prosemip 6560] 英文HPのことでお伺い)
◆◆2008/02/01 05:38
  [ml-prosemip 6599] 報告・お礼(Re: [ml-prosemip 6588] 2月2日関係お願い等)
◆◆2008/02/01 03:40
  [ml-prosemip 6598] 2月17〜18日/3月6日情報・他
◆◆2008/02/01 01:39
  [ml-prosemip 6597] 2月23日・HP更新・他
◆◆2008/02/01 00:31
  [ml-prosemip 6595] 416の印刷機
◆◆2008/02/01 00:15
  [ml-prosemip 6594] 本とソフト(→おもに的場さん)


 
 
>TOP

◆◆2008/02/01 00:15
  [ml-prosemip 6594] 本とソフト(→おもに的場さん)

 立岩@通信環境あれば学校仕事の8割はどこでもでき
 しかし学校はその環境としてかなりふさわしくない
 →学校1日いくと次の1日メールの返信みたいな
 (どうせ学校ではメール出してる暇ないので、これは通信
 環境とあまり関係ないのですが)
 です。

的場さんどうも。

本ですが、的場さんの本であることはわかるようになってるんでしたよね。
あとは、どこに置くかで、目的によります。

1)特定のジャンルをまとめて
おきたいということであれば、左側前面の登録用の棚を使う。
そうでなければ、
2)その後ろから始まる
http://www.arsvi.com/b/b.htm
に対応する発行年順の棚に並べる。ただこの場合は
HP、ファイルに登録した方がよいだろう、他のこと
実際に本みて私の方でも考えますので、
とりあえず1)かなと。



あと統計処理ソフト等をインストールする機械ですが
(たいした根拠はないですが、入り口近くのが受付?的な
かんじのものだとすると)真ん中のでよいかなと。

立岩


 
 
>TOP

◆◆2008/02/01 00:31
  [ml-prosemip 6595] 416の印刷機

416(資料室)に、6日
1)高性能カラー・レーザープリンター
がはいりその日のうちに使えるようになるのではと。
いま、その部屋には

2)インクジェットの同じものが2台
入ってるようです。入ってます。

そして
3)私の研究室からもってきたモノクロ・レーザー
(エプソンLP8100、25万枚とか既に印刷したもので
昨年学会大会の直前に壊れて、(私が)しぬめにあったが
その後復活)
があります。

1)が入ってうまく使える場合、3)をひっこめることを
考えています。
あとランニングコスト(と速度など)考えた場合
1)を使うのがもっとも合理的だと思いますのでよろしく。
またその場合、2)の1台を別用途に使うことも可能
であろうと考えています。

☆ コピーは414(事務室)にあるのを「どしどし」使ってください。

立岩


 
 
>TOP

◆◆2008/02/01 01:39
  [ml-prosemip 6597] 2月23日・HP更新・他

宣伝依頼もありましたので再度。
http://www.arsvi.com/2000/0802.htm#231
にPDFへのリンク。関心ありそうな人に
知らせてあげてください。

(大きなファイルだったのであえてメールせず
私の方でやっときました。というわけで
http://www.arsvi.com/2000/0802.htm
すこし更新→担当者様)



明日の企画
http://www.arsvi.com/a/e2008a.htm#0202
キャンパスプラザへのアクセスマップにリンク

*大きなpdfファイルは、ポスターを記念に保存しておく
というような一定の意義はありますが、HPでは
あまり見てもらえないということもありますので
できるだけHTMLファイルに必要な情報を盛るということで
(気がついたところはよろしく→担当者様
ということで
http://www.arsvi.com/a/e2008a.htm
すこし更新→担当者様)



ついでに、
http://www.arsvi.com/a/p.htm
も更新→担当者様

*みなさま「業績」、報告、そのつど
こまいのも含め、
webmaster@arsvi.com
によろしく。



さらについでに、
http://www.arsvi.com/a/e2007.htm
に使うなら使って
http://www.arsvi.com/a/e2008.htm
を作成し、1月分の催しを収納
http://www.arsvi.com/a/e.htm
2月があたまに来るようにしてくださいませ。
→担当者様

立岩


 
 
>TOP

◆◆2008/02/01 03:40
  [ml-prosemip 6598] 2月17〜18日/3月6日情報・他

http://www.arsvi.com/a/e2008a.htm
http://www.arsvi.com/a/e2008a.htm#0217

ポスターとパンフレット、完成版届いたのでアップ
見れるようにしました。
(HTMLファイルとの異同はいまのところチェックしてません。)

2つのファイル合わせて約2メガバイトということで
(PHS環境なんかですで、それでとまってしまい、ADSLか光かに戻るまで
使えないといったことが起こりえます)
webmaster@arsvi.com
のみなさん(同じアドレスで幾人かに届きます)に、
というかたちを今回(前便でお知らせしたのも)とりませんでした。

なんか策を考えてみます。速い環境のある
担当者1人か2人を決めて、そちらの方に送ってもらう
とか。



もう一つ
http://www.arsvi.com/a/e2008a.htm#0306

こちらは野崎さんがアップしてくれました。
(ただページ上の方の一覧のところにないので
なにかのついでによろしく→野崎さん)

http://www.arsvi.com/a/e.htm
からはリンクしてもらっています。

立岩


 
 
>TOP

◆◆2008/02/01 05:38
  [ml-prosemip 6599] 報告・お礼(Re: [ml-prosemip 6588] 2月2日関係お願い等)

> http://www.arsvi.com/a/e2008a.htm#0202
> ですが、出る人で、明日(か明後日の朝)
> 学校(416)寄ってMD(等)もってこれる人いますか?

の件、ちょっと別件で明日会場で会うことにした
橋口さんに(いま416においてある)『現代思想』ともども
もってきていただくことに。
ありがとうございました。

ということで、昨年については、ちょうどCOEの書類書いてて
ほぼさぼった(終わりころに顔だした)この研究会ですが
今年は出ます。そして明日、他にも2つ。

イベントしないと公言してるわりに(とても)多いですが
省力化はかりつつ、やるなら有効・有用なものにしていきたいと
存じます。

立岩


 
 
>TOP

◆◆2008/02/01 13:02
  [ml-prosemip 6607] 続き(Re: [ml-prosemip 6560] 英文HPのことでお伺い)

> これまで完全に放置してきた英文ページを
> さすがにやらねばと思いまして。

とりあえず私のところからということで
まだどうにもなってませんが
http://www.arsvi.com/ts/e.htm
からリンクされるファイルなど作ってみました。

> http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4860640128/africajapanfo-22
> を注文。類書は意外にないみたいです。

入手しましたが、ほとんど役にはたたないことがわかりました。
なにか使えるもの(サイトとか)あったら教えてください。



あとけっこう重大とも言えることなのですが、研究科のHPの
英語のページ、(そうなんじゃないかなあ、と思ってはいたのですが
怖くてみてなかったのですが)
英語圏に存在するPCから見た場合ほとんど
文字化けするだろう、と。
これらが、英文のページに見えているのは
私たちが日本語環境のシフトJISとかで見てるからで

[META HTTP-EQUIV="Content-Type" CONTENT="text/html; charset=utf-8"]
がこれから世界的に使われる様式だと思うのですが
これで見ると、文字化けします。例えば、それを確認するためだけに
作った
http://www.arsvi.com/ts/2004_e2.htm
をご覧ください。(これは片岡さんが訳してくださったのを
研究科のHPの担当者のどなたがHTML化してくれたのを
もとにしています。)

いずれにせよ、かなりの仕事をせねばなりません。

 *こうしたメカニズムについて私はそうよくわかっているわけではありません。
 どなたでも、ご存知のこと教えてください。

立岩


 
 
>TOP

◆◆2008/02/02 01:24
  [ml-prosemip 6610] お礼+(Re: [ml-prosemip 6609] 多言語発の別サイトとの比較+コード+全角

高田さんありがとうございました。
参考にさせていただきます。

スペース含め全角の文字・記号はみな化けるというのは
そのとおりで、昨日は一括置換などで
それをいくらかなおし、とりあえずアップしたというのが
http://www.arsvi.com/ts/e.htm
とそこからリンクされるファイルたちです。
半日でやれることをささっとやったことはやりましたが
これからが長い、でしょう。

しかしやらざるをえないのでやります。



英文HP、英語コンテンツなどについての情報求めます。
つまり日本にある機関などで、英語のトップがあるものの
英語(機関)名+URL
英語で書かれた論文などの書誌情報+URL
等々です。

さてそろそろ出ねば。

立岩


 
 
>TOP

◆◆2008/02/03 13:30
  [ml-prosemip 6612] RAについて

http://www.arsvi.com/a/c.htm#a
のRAですが「若干名」となっていることについて
問い合わせあったので。とくに制限することを
予定していません。どしどしどうぞ。
たいがいの人にとってはプラスだと思います。

立岩


 
 
>TOP

◆◆2008/02/03 13:37
  [ml-prosemip 6613] メールまとめて返事・等

(まいど)おおざっぱですみません。
院生のみなさんより
いろいろメールいただいています。
今(3日22時34分)までにいただいてる
ものについては皆、どうも、了解、よろしく
です。

あと今週以降、予備論文審査他学校での仕事多くなります。
まず火曜、行きます。

立岩


 
 
>TOP

◆◆2008/02/04 11:24
  [ml-prosemip 6614] RAについて・続

> http://www.arsvi.com/a/c.htm#a
> のRAですが「若干名」となっていることについて
> 問い合わせあったので。とくに制限することを
> 予定していません。どしどしどうぞ。

はお知らせしました。こっちの意向と立命館の規定とが
まじってできたようなもので、当方もよくわかってない
ところがあり。さらにわかったことあり。

博士号取得(見込)者も可能。つまり後期課程の在籍者
でなければならないことはない。後期課程以上みたいな
ことのよう。

日本学術振興会特別研究員も可能。ただし
労働時間は週5時間まで。

とのことらしいです。立岩


 
 
>TOP

◆◆2008/02/04 14:34
  [ml-prosemip 6618] 短文(Re: [ml-prosemip 6551] 『現代思想』2月号・追加

> http://www.arsvi.com/m/gs200802.htm
> にも引用しましたけど、向井承子さんの
> 「専門家の登場を[…]私は待ち焦がれている。」(向井[2008:109])
> を、他人ごとのように言いますが、研究者たちは
> きちんと受け止めねばなりますまい。
>
> そこそこてまかけて作業しましたんで
> 関係ある院生諸氏、HPと雑誌の現物と
> (ぜひ)読んでくださいませ。

の『現代思想』2月号について短文を一つ。
http://www.arsvi.com/ts2000/20080003.htm

私は、こうした雑多な文章のかなりの部分の第一次的な読者として
こちらの院生を想定してますんで
よろしく。

立岩


 
 
>TOP

◆◆2008/02/05 01:50
  [ml-prosemip 6622] 本日(立岩)

これから出ます。30分ぐらい後には
着いているかと。本は32冊かな。
仲口さんリクエストの英語のケア本2冊とか。
医学史関係ほんのすこしとか。
朝日訴訟関連すこしとか。
あとはあまりたいしたのないです。
13時から教授会など。

いつものように通信事情わるくなります。
あしからず。
資料室(416)の内線は4369です。

立岩


 
 
>TOP

◆◆2008/02/05 12:54
  [ml-prosemip 6626] 荷物落着+本→有吉さん(Re: [ml-prosemip 6625] Re: [ml-prosemip 6623] Re: [ml-prosemip 6622] 本日(立岩)

葛城さんありがとうございます。ただ本は
今日長谷川さんが運んでくれたので
だいじょうぶです。
みなさん買ってください。
http://www.arsvi.com/m/gs200802.htm

あと有吉さんリクエストの2冊
ホワイトボードのとこにおいときました。

立岩


 
 
>TOP

◆◆2008/02/06 22:59
  [ml-prosemip 6631] 本日(立岩)

9時〜11時会議(414)
13時から博士予備論文口頭試問
あいだは416*にいるつもり。

*昨日、高性能レーザープリンターはいりました。

立岩


 
 
>TOP

◆◆2008/02/07 11:06
  [ml-prosemip 6633] プリンター

LP-9800Cが資料室(416)に配備されました。
http://www.epson.jp/products/offirio/printer/lp9800c/index.htm
部屋にいずれの機械にもつながっています。
また、無線LAN経由で各自のノートPCからも
印刷できるそうです。入り口のキャビネットのところに
ドライバー(プリンター使えるようにするためのソフト)
のCDおいてありますが、たぶん
http://www.epson.jp/dl_soft/list/1683.htm
からダウンロードしても使えると思います。

立岩


 
 
>TOP

◆◆2008/02/07 11:08
  [ml-prosemip 6634] 口頭試問

1日め終了。ごくろうさんでした。

で、とくに今年ということではなく
(教員側の)話がなかなか伝わってないことを
感じることがあります。後で聞きなおすのもよしとして
口頭試問は助言を受ける機会、でもありますから
メモ用紙もっていくのはよいかと。
たくさん質問されたりして
かつあがっていると
忘れたりということもあるし。
(自分用の現物もあった方がよいかと。)

立岩


 
 
>TOP

◆◆2008/02/07 15:44
  [ml-prosemip 6640] 19・22

天田さんどうも。天田さん含む
数人の間のやりとりに記したように

>> 19日(火)
> 教授会のある日ですね。可能です。
>
>> 22日(金)
> この日は、学内でのCOE実施状況についての
> 説明とやらで、○の巣○・朱雀キャンパスに行って
> せねばならんようです。

てな感じで、このままだと19日は可能かと。

ともかく手分けしてやらんことには、どうにもなりませんので
適宜、そこは天田さん他と協議しつつ
2月、3月、対応します。

立岩


 
 
>TOP

◆◆2008/02/07 22:57
  [ml-prosemip 6641] RA申し込み本日まで

http://www.arsvi.com/a/c.htm#a

捺印欄について何件か問い合わせあり。
それは事務局に書類到着後に処理しますので
自分が書く部分をささっと書いてだしてください。

来年度(3年次)入学者も対象に
6月あたりからの採用募集を年度変わりあたりに
行う予定です。

立岩


 
 
>TOP

◆◆2008/02/08 00:41
  [ml-prosemip 6643] 本日(立岩)

現在まだ自宅。11時より口頭試問。
お昼には終わります。終わったら資料室(416)
に寄ります。午後は早めに
学校出て在宅ワークの予定。
明日も口頭試問で学校行きます。

立岩


 
 
>TOP

◆◆2008/02/08 12:11
  [ml-prosemip 6647] 田島さん御出立

田島さん明日英国に御出立だそうです。
コリン・バーンズ先生に伝言ある人など
今晩のうちにどうぞ。
cf.
http://www.arsvi.com/b1990/9900bc.htm



当方の自己紹介もそのうちせねばということで、泥縄で
http://www.arsvi.com/ts/e.htm
の改修始めましたが、まだまだ。
片岡さんにお世話になっています。

立岩


 
 
>TOP

◆◆2008/02/08 23:05
  [ml-prosemip 6653] 来年度前半の学会/本日(立岩)

学会大会の開催予定、報告申し込みなどの
情報提供・交換よろしく。
昨日届いたのは福祉社会学会
あと6月同志社で地域福祉学会とか。
この辺はお手軽でよいかと。

本日、11時より予備論文口頭試問
昼頃おわり、おわったら、帰ります。

立岩


 
 
>TOP

◆◆2008/02/09 00:26
  [ml-prosemip 6654] 本搬入の遅延につきまして

ここ10日ほど注文しても
カードがだめですと言われ
注文できませんでした。いろいろアマゾンで
やってみてだめで、
いまカード会社に問い合わせたら
残額が上限オーバーでということだそうで*。

(*引き落とし「予定額」も含め未払いの額
という規定だそうで――まあ考えればそうかな
とは思いますが――それが80万を超えた&
他のタクシー等は使えていたので、この問題ではないと
思っていた→番号等の確認だけでオーケーという場合
もあるのだそうです …以上利用者にお知らせ)

12日に2月の引き落としがあるので、
以降また使えるようになります。

「日本の古本屋」経由のものは手続き的に面倒なので
年度変わってからたぶん事務局にお願いして
ということになろうかと。
年度内は手続きが簡単なアマゾンで比較的
安いものをということになろうかと思います。

立岩


 
 
>TOP

◆◆2008/02/09 06:03
  [ml-prosemip 6657] Re: [ml-prosemip 6655] 【重要かも】地域福祉学会の情報( Re: 来年度前半の学会)

北村さんどうも。検索したら
http://www.arsvi.com/ml/2007p4.htm#4813
がでてきました。それから7か月、どれだけ
走れたのか、という気もしないでもないですが
今からでも速度をあげることはできるでしょう。

コメンテーターの依頼は加納恵子さんから
いただきました。よく存じあげているというのではないですが
何人か分まとめて推薦人署名の労を
とっていただくことはできるのではないかと。
あるいは近くに会員いるかもしれません。

立岩


 
 
>TOP

◆◆2008/02/09 08:58
  [ml-prosemip 6663] 口頭試問終了・等

私は昼で終わりでしたが(30分伸びましたけど)
これで全部終了ということで。

私が読ませてもらったのは、主査7、副査3の計10
まあ時間切れとか
いろいろはあり、そのほかもいろいろでは
ありましたが、みな力作であったと思います。
よかったと思います。
とくに今日は、有吉/片山/葛城と3つでしたが
幸福な気持ちにさせてもらいました。

あとのことはまたあとで。
諸事情で1月に出せず、あとで出すことになった人よろしく。

2〜3月、うまく労働力を配分してやっていこうと思います。
天田さんがいろいろ設定してくださっています。
私は19日はたいへんひさしぶりの人が多いこともあり
ともに出て、あとの2日はたぶん天田さん一人にお願いし*
その2日と(たとえば博士論文の)締切までの間に
(たとえば演習の)場を設けるなどして対応する
&ほかの人々に対応するつもりです。
(二次対応&こぼれ玉を拾う…?。)

*ただ、そのときの成果(指摘されたこと等)を各自がこのMLに
書いてください。次の対応のために参考になりますので。

学振/博士論文/論文投稿/学会発表…等々
やっていきましょう。
ひんぱんに話する(連絡もらう)人のことはたいして心配していないのですが
音沙汰ない人、いかがしてますでしょう。



以下予備論(提出時あたり)関係の過去のメール。
いちぶむかついてるのもありますが、なんでも忘れるもので
ああそういうこともあったかと。
(私のとこではメールのURLをクリックだと
ダイレクトに#3540とかにいかず、ページのトップに行きます。)


.2006年度
http://www.arsvi.com/ml/2007p.htm#3540
http://www.arsvi.com/ml/2007p.htm#3505

2005年度
http://www.arsvi.com/ml/2006p.htm#1588

2004年度(ごく短い)
http://www.arsvi.com/ml/2005p.htm#0655


 
 
>TOP

◆◆2008/02/09 09:04
  [ml-prosemip 6664] ギリガン本(→仲口さん)

仲口さんコピーしてくださるとおっしゃって
いたように思うのですが、「もしまだでしたら」
2つか3つ作ってくださいませんか。松本の
能勢さんが読みたいということもあり。
414の高性能機を使ってください。ソーター
使えば、3つも1つも同じだと思いますので。
(ちなみに私はその本まったく見たことない。)

立岩


 
 
>TOP

◆◆2008/02/09 23:06
  [ml-prosemip 6673] 本の件2つ

能勢さん送付先知らせてくれれば
その本*お送りします(送ってもらいます)。

遠隔地の人、学校になかなかこれない人
にはそういう対応できます。

 *ご存知の方はご存知ですがその本は
  いま購入できなくてそれでこういうことに。

小林さんお知らせどうも。以前リクエストあって
入荷したワークフェア関連本、416の
本棚向かって左手の手前の棚にあります。
わりとこぶりの目立たない本。

立岩


 
 
>TOP

◆◆2008/02/10 23:24
  [ml-prosemip 6684] 日程等(Re: [ml-prosemip 6675] 3月のプロ演

あべさんどうも。

> 今月28日にひとまず天田先生に大いに叩いていただき
> そこでのご指摘をふまえ一週間ばかりかけて改稿につとめ
……
> となると3月10日あたりをXデーに

はい。平日はだいたいだいじょうぶのようです。
てきとうなタイミングでてきとうに日取りなど
決めてまいりましょう。



あと、各自の研究の中身に即した検討というよりは
来年度の仕事のだんどりについて、年度内に短い面談をまとめて
行なうことを考えています。
各自、考えといてください。

立岩


 
 
>TOP

◆◆2008/02/11 00:45
  [ml-prosemip 6685] 民間団体への公金支出の禁止

葛城さんの口頭試問で一つ話題になったことで
そのあとメールいただいた件で。

「民間団体への公金支出」
で検索したら一番あたまにあったのが
http://www2.aasa.ac.jp/people/nyuu/siryou5.pdf
(このページだけではこの文書の書誌情報など
わかりませんがいちおう)

あと図書館などにある
多くの教科書類に、すくなくとも教科書的な記載はあるはずです。

これはなかなかやっかいな問題ではありまして
行政はもう民間団体なしでなにごともできず
あてにしている、仕事をおしつけようとしている
という面がずっとあり、さらに進行しつつあるという面と
行政と民間団体の「癒着」といった言い方での
非難がさまざまなされているという面と
両方があるというのが現状だろうと。

ですからなかなかやっかいではあります。
ただ、葛城さんたちがやっている活動に限っていえば
それが当然なされるべき「事業」であるのは間違いなく
(「団体」に対してというのではなく)「事業」に対するお金を出させる
という仕組みを作っていく(認めさせる)のが
道かなと。

(また話しましょう→葛城さん)

立岩


 
 
>TOP

◆◆2008/02/11 03:09
  [ml-prosemip 6688] 来年度企画の一部(アフリカ・韓国…)

青木さん、ひぎょんさんメールどうも。

アフリカ日本協議会の斉藤さんからの提案もあり
立命館に留学中のアフリカ人視覚障害大学院生加え
アフリカ・視覚障害者・教育〜研究… 第3弾を
こんどは会場たぶん立命館で。青木さん中心に
企画を進めてもらうことに。

韓国ALS協会(他)と共同で、秋に韓国で
国際シンポジウム予定。日本から本人数名+α
さっきひぎょんさんからこの件に関するメール
頂戴しました。

コアな部分はコアな人たちで決めざるをえないところ
ありますが、だんだんと具体化するなかで
みなさん(と)も様々な協働が可能と思いますので
このMLほかにぼつぼつと情報出してもらって
進めてい(っていただ)ければと思います。

(翻訳ありがとうごさいます。またその件他で
話しましょう。→ひぎょんさま)

立岩


 
 
>TOP

◆◆2008/02/12 22:52
  [ml-prosemip 6699] 募集:北京大学での若手研究者研究発表

以下のような打診が昨日ありました(!)。
今週中に確定させてくれという話です(!)。
案ある人連絡ください。
COE絡みですが経費は、
大学が全額出すというものです。

――以下――

3月14日(金)に北京大学にて「北京大学−立命館大学
交流デー」という企画が開催されます。その一部として
研究フェアも開催されます。主には理工系の研究シーズ
紹介がおこなわれるのですが、そこにG-COE拠点の若手
研究者(PD、RA等)にもパネル発表で参加いただきたい
との相談が来ました。渡航費用は全て大学が負担する
そうです。若手の研究発表の場として実績づくり[…]

期間:3月13日出発〜3月16日帰国
パネル発表日:3月14日午後2時間程度
パネル言語:英語
パネルサイズ:A1
パネル数:1拠点につき2件程度
派遣人数:1拠点につき2〜3人
聞き手:北京大学の研究者、院生等


 
 
>TOP

◆◆2008/02/13 01:18
  [ml-prosemip 6700] 本日(立岩)

京都は雪です。積もっています。
が、午前中にはなんとか学校に着けそうです。
13時から博士論文公聴会ですが
その前、しばらく資料室(416)に
いられるのではないかと思います。
全体としておそるべしな仕事がたまって
いますが、ここ2日分はなんとか
というところで、若干の時間をとる
ことは可能かと。

そのあとまたしばらく蟄居して仕事
本格的な面談などは来週以降という
ことで。


 
 
>TOP

◆◆2008/02/13 15:27
  [ml-prosemip 6701] あとがきに代えて

昨日の
> 京都は雪です。積もっています。
は、私の住んでるあたりだけ、に近く
学校あたりはたいしたことないでした。

博士論文公聴会、吉村さんはじめ
ごくろうんでした。

さて、きびしいCOE事務局の取立て
に追われ、次々仕事あるうちのひとつ
http://www.arsvi.com/ts2000/20080027.htm
本日(昨日)書きました。ご参考?まで。

立岩 真也


 
 
>TOP

◆◆2008/02/14 03:28
  [ml-prosemip 6704] 本のファイル作成に関して

以下、webmaster@arsvi.com
に出したメールの一部。
こういう仕事はてきぱきやりましょう。

作成については
http://www.arsvi.com/0x/b01.htm
をごらんください。

――以下――

[…]からメールあり。

正確な発行年月日さえわかれば
本の現物なくても作業はできます。

つまり、既に資料室にある本
http://www.arsvi.com/b/b.htm
でファイルがない本のファイルを作る。
ただ、幾度か書きましたが、アマゾンに
書いてある年月(日)は本の記載と多くの場合一致
しません。私が思うに紀伊國屋は正確です。
(どなたか確認できたらしてみてくたざい。)
ですので、紀伊國屋の方をみて作ってくれればと。
また、情報量自体、紀伊國屋のウェブの方が
多いことが多いです。

あと、自分の研究に関係あるところを優先
かつ、その場合には、引用や要約など
自分の勉強にもなりますし、わざわざ
ファイルを作る意義もあります。

立岩


 
 
>TOP

◆◆2008/02/14 03:42
  [ml-prosemip 6705] テキストファイル関連

この4月から岩波書店で「ケア――その思想と実践(全6巻)」
なるシリーズが出ます。
ここの教員では大谷(1巻)、立岩(1巻)、天田(2巻)。

いま校正送って、同時に以下のメール出してときました。
執筆者に、障害学会の理事3人(石川、岡部、立岩)
「当事者」系で、安積、金(満)、中西、橋本(み)、と入ってますし
いくらなんでも、ですが、なんかあったらお知らせします。

あと、出版物の刊行に際して、この種の要請というか
みなさままめにお願いいたします。

立岩

――以下――
[…]様

こんどのシリーズ(にもちろんまったく限りませんが)
のテキスト・ファイル提供への対応
http://www.arsvi.com/d/d03.htm
よろしくお願いいたします。

*私のいる研究科に視覚障害の大学院生が3人おり
その人たちがこのファイルを作っています。またこれは
COE生存学創成拠点
http://www.arsvi.com/a/200702.htm#26
の企画U「学問の組替」の1[教育研究機構の構築]の
一部をなすものでもあります。
この3月、研究科発行の学術誌『Core Ethics』に、
上記3人の一人植村が、この件についての出版社の対応等をまとめ
考察した論文が掲載されます。

御社の本では
http://www.arsvi.com/0w/ts02/2004b1.htm
http://www.arsvi.com/b2000/0612om.htm
等々について既に対応していただいておりますので
その方法・また提供の実際については、上記の本の担当者の方
(ただ拙著『自由の平等』については著者の私の方で対応しておりますので
「身体をめぐるレッスン」の担当の方がおわかりかと思います)
にうかがってみるのもよいかと思います。

失礼いたします。

立岩 真也


 
 
>TOP

◆◆2008/02/14 04:42
  [ml-prosemip 6706] 本ファイル作成上の細かなこと・続

――以下――

さみだれにすいません。

オンライン本屋へのリンクのことですが
BK1が(おおざっぱにいうと)アフィリエイトやめて
ブープルは注文が皆無 というかんじなので
この二つははずすという方向で

そして、[amazon]
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/
ISBN10
/africajapanfo-22 ">[amazon]

に加え、このごろは紀伊國屋書店のHPの書誌情報が充実しているので
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/
ISBN10
.html">[kinokuniya]

として
[amazon]/[kinokuniya]のように見えるようにしています。ただ紀伊國屋も古い本については
情報掲載ないに等しいので、そういうものは不要です。

ですので、[amazon]は必須
[kinokuniya]もできれば(慣れればp.3秒ぐらいしか手間はかからないので)
ということでお願いいたします。

時期によっていろいろ変わっていますが、まあ試行錯誤・改善
を繰り返してきたということでご理解ください。

立岩


 
 
>TOP

◆◆2008/02/14 06:32
  [ml-prosemip 6707] 韓さん+(Re: [ml-prosemip 6699] 募集:北京大学での若手研究者研究発表

以下の件ですが、韓さんが行ってくれるとのこと。
理系っぽいところのようなんで、はまる感じがして
こちらからお願いしようと思っていたら応募してくれました。

ほかにいかがでしょう?
使用言語は英語ということで。まあ中国語(北京語)ができれば
それがいいんでしょうけど。
COEの概説っぽいことしてもらってもよいです。
英語版の趣意書はあるのでそれパネルに使っていただいても。

立岩

> ――以下――
>
> 3月14日(金)に北京大学にて「北京大学−立命館大学
> 交流デー」という企画が開催されます。その一部として
> 研究フェアも開催されます。主には理工系の研究シーズ
> 紹介がおこなわれるのですが、そこにG-COE拠点の若手
> 研究者(PD、RA等)にもパネル発表で参加いただきたい
> との相談が来ました。渡航費用は全て大学が負担する
> そうです。若手の研究発表の場として実績づくり[…]
>
> 期間:3月13日出発〜3月16日帰国
> パネル発表日:3月14日午後2時間程度
> パネル言語:英語
> パネルサイズ:A1
> パネル数:1拠点につき2件程度
> 派遣人数:1拠点につき2〜3人
> 聞き手:北京大学の研究者、院生等


 
 
>TOP

◆◆2008/02/14 10:15
  [ml-prosemip 6708] 業績報告よろしく

野崎さんが幾度も呼びかけてくれますが

さっき
http://www.arsvi.com/a/p.htm
更新しました。84。

報告よろしく。こまかいの、含みます。
とりあえずなんでも。2007年のも、それ以前のも。
webmaster@arsvi.com
まで

ただし『Core Ethics』、博士予備論文、博士論文
については、こちちで別途データをもらって
掲載しますので、お送りいただくには
及びません。

立岩


 
 
>TOP

◆◆2008/02/15 01:10
  [ml-prosemip 6713] お礼+(Re: [ml-prosemip 6712] ネグリ氏来日関係

村上さんどうも。

http://www.ritsumei.ac.jp/acd/gr/gsce/dw/
にあるファイルのほとんどはかつて
http://www.arsvi.com
にあってそれを北本氏(誰か見かけたら
立岩が、用があるから連絡してくれて、お願いだ
と言っていた、と伝えてください)
が研究科のところに移してくれたのですが
管理行き届かず、ほとんどそのままになっています。
ので、再度
http://www.arsvi.com/w/
の方に戻し、研究科の各ページからはそこに
リンクさせるようにするという方針です。

まずは来日情報も入れて、ネグり氏で
やっていただけるとありがたいです。

立岩


 
 
>TOP

◆◆2008/02/15 01:36
  [ml-prosemip 6714] 上農連載

いっかいコラムを書いたら、
月刊『言語』のメールマガジン<げ ん ご ろ う>
というのが送られてくるようになり、さっきその60号が着ました。

月刊『言語』2008年3月号 (定価980円)
バベルの呼び声 (3) 最初期段階における医療介入の意味 (二)……上農正剛

昨日、意固地になってメール返信*出した(77通でした)
その余韻で、つまらん書類書きのあいまに
メールを出してしまうのでした。

*数多いのに反比例して短くなります。愛想がないのはいつもとして
怒っているとかそういうことでは(多くの場合)ありませんので、
ご容赦ください。

立岩


 
 
>TOP

◆◆2008/02/18 10:48
  [ml-prosemip 6736] 千葉大学附属図書館亥鼻分館古医書コレクション画像データベース

ACADEMIC RESOURCE GUIDE(ARG)
2008-02-18発行   ‡No.310‡   4767部発行
http://www.ne.jp/asahi/coffee/house/ARG/
より、以下。立岩

――以下――

◆千葉大学附属図書館、千葉大学附属図書館亥鼻分館古医書コレクション画像
 データベースを公開

      ⇒ 元記事:http://d.hatena.ne.jp/arg/20080217/1203244807

千葉大学附属図書館が千葉大学附属図書館亥鼻分館古医書コレクション画像デ
ータベースを公開した(2008-02-07)。

・千葉大学附属図書館亥鼻分館古医書コレクション画像データベース
http://www3.ll.chiba-u.ac.jp/~koisho/
・千葉大学附属図書館亥鼻分館古医書コレクション
http://kintou.ll.chiba-u.ac.jp/~koisho/koisho.html
・「古医書コレクション 画像データ公開」
(千葉大学附属図書館、2008-02-07)
http://www.ll.chiba-u.ac.jp/~news/modules/news/index.php?page=article&storyid=55
・千葉大学附属図書館
http://www.ll.chiba-u.ac.jp/

古医書コレクションの約2300点のうち、

・医範提綱
・重訂解体新書
・眼目明鑑
・幼幼精義

などの江戸時代の医学書39点について、全文が電子化されている。なお、画像
の電子化は

・千葉医学会
http://www.c-med.org/

の協力を得て進められており、2010年まで年1回の予定で画像の追加を行うと
いう。


 
 
>TOP

◆◆2008/02/18 11:58
  [ml-prosemip 6737] リプロダクションをめぐる課題と可能性

リプロダクション研究会というそれまでぜんぜん
知らなかったところで夏になにか
話すことになってしまって、それでそのMLに入ることになって
そしたら以下のような案内がきました。

その研究会・ML(100人ほどいるようです。研究者が主
なのかな)に入りたい人は、紹介があれば
入れるそうです。会費などはないそうです。
そういう人は(つまり私も会員?になったというらしいので)
私に連絡ください。

世話人は、白井千晶さんです。

立岩

――以下――

松岡悦子さんより、シンポジウム「リプロダクションをめぐる課題と可能性:社会・文化の視点から」のご案内をいただきました。
ご関心のある方はどうぞ足を運び下さい。


シンポジウム

リプロダクションをめぐる課題と可能性:社会・文化の視点から
Possibilities and Challenges for Reproduction in a Socio-cultural Context



世界のさまざまな地域で、リプロダクションをめぐってくり広げられる課題と可能性に光をあてます。

日時: 2008年3月27日(木)午後1時〜5時
場所: 日本大学文理学部  図書館3階オーバルホール

(〒156-8550 世田谷区桜上水3-25-40

 京王線「下高井戸」または「桜上水」下車徒歩7分)
http://www.chs.nihon-u.ac.jp/index-con/access_f.html

スピーカー: Christine Morton 「21世紀アメリカのマタニティーケアの課題と選択」


(      , USA)
Edwin Teijlingen 「医療化と地方のマタニティーケア」 (University of Aberdeen,
Scotland)
Sue Kildea 「地方や田舎のマタニティーサービスに未来はあるか?」 (Charles
Darwin University, Australia)
Pia Liljeroth 「医学的に作られたカテゴリーとしての“fear of childbirth”」(Abo
Akademi University, Finland)
Cecilia Tomori 「母子の分離と接触−アメリカの出産・授乳・眠り方における身体接触を阻むもの」 (University of Michigan, USA)
Laura Wick 「むずかしいこととできること−出産ケアをより良くする」(Birzeit
University, Palestine) 

参加費:    1500円(資料代として)

当日参加も歓迎いたしますが、資料作成の都合上3月20日までにお申し込み下さい。
発表は英語、質疑応答は日英両方のことばで行います。発表内容は日本語に訳して配布します。

申込先: mkohama@gmail.com 小浜正子(日本大学文理学部))
問い合わせ先:
3月15日以前

松岡悦子(旭川医科大学)Tel. 0166-68-2717 matsuoka@asahikawa-med.ac.jp
3月15日以降    加納尚美(茨城県立医療大学)kanou@ipu.ac.jp
主催:人文・社会科学振興のためのプロジェクト研究事業「豊かな人間像の獲得―グローバリ
ズムの超克」コア研究「産育の現場から」(代表:松岡悦子)
科学研究費(B)「東南アジアにおける近代化とリプロダクションの変容」(代表:松岡悦子)


 
 
>TOP

◆◆2008/02/19 01:42
  [ml-prosemip 6745] 本搬入・本日(立岩)

おもに、櫻井(浩)・橋口・村上(潔)さんリクエスト・リストアップの
本、22冊ほどもっていきます。

本日、13時教授会。そのあと3人*。

*ただし、一部については、以前お知らせしたように
「二番手」にまわるということで、後日、ということになる
かもしれません。
来年度入学するだろう人含め
一定以上私が関係する院生70ぐらいになるようで、
とりあえず、3月あたりに
2月末の天田さんの会で報告「しない」人から
面談のごときものをやっていくつもりです。

立岩


 
 
>TOP

◆◆2008/02/20 23:37
  [ml-prosemip 6771] 人

「老い研」MLにはさっき出しましたが
webmaster@arsvi.com
あてに
http://www.arsvi.com/w/mm09.htm
さんから
http://www.arsvi.com/d/a06.htm
(からリンクされるファイル)作成について

>  老人問題・老人政策の歴史を書籍に語らせている文章を大変に興味を持って拝見し
> ました。拙著が多く使われていて光栄の至りです。お礼を申し上げます。
>  今後、私と反対の意見を持った社会福祉学者や家族学者の著書も利用されると、
> もっと面白くなると思って拝見しました。
> やがて、一冊にされると、ユニークな老人問題史になりますね。
> ご研鑽を祈り上げます。

というメールをいだたきました。
「老い研」のみなさん、天田さんからの情報提供・指導をえて
(ようやく)
作業が軌道に乗りつつあるようで、めでたい。

先人たちへの敬意もこめ
人とその業績についてのファイル・ページを
作っていくことは、直接に教えを受ける
機会に開かれるなど、様々な意義を
有するものであるので、積極的に
とりくんでよいと思います。みなさまよろしく



小幡さんどうも。本日中にメール出します。

立岩


 
 
>TOP

◆◆2008/02/21 02:58
  [ml-prosemip 6773] 西本(cefsとほぼ同文)

西さんの新刊です。
http://www.arsvi.com/b2000/0802nm.htm
ページ、まだ中身ないので、書評・紹介などください。

トップ
http://www.arsvi.com/
西成彦
http://www.arsvi.com/w/nm071.htm
成果
http://www.arsvi.com/a/b1.htm
http://www.arsvi.com/a/p.htm
などからもリンク cf.
http://www.arsvi.com/a/r.htm

立岩


 
 
>TOP

◆◆2008/02/21 08:11
  [ml-prosemip 6775] 25日(立岩)

その週の末は出張仕事ありということで
2月25日(月)、面談・演習ということにしようかと。

日をおかず、天田さんとこでもというのは
費用対効果的によろしくないので、それ以外の人
学振書類出す人、(とかぶりつつ)後期何しようという人
入学予定者も可(先日、1名面談しましたが)

短くすむものは短く、と思います。
近況報告+来年度計画、わかりました終わり、
というのでも。

ここ1週ぐらいの様子みて、どこかで、
来れる人全員各30分というのを、やろうか、とも。

遠隔者(という語はないが)で近々面談決まりは
小幡さん(大分大学→4月から三重大学)

立岩


 
 
>TOP

◆◆2008/02/21 08:21
  [ml-prosemip 6776] 先行研究・外語語文献

19日、李/杉原/末岡 ごくろうさんでした
(末岡さんメールどうも。すこしずつでも
足していってください。それで十分よいです。)

いま審査中の人だけでなく3月提出予定者については
問題ないと思っていますが、博士論文、普通の場合
(普通でない場合があると思っています)
は、先行研究(文献)をだーっとあげて
読みました、わかってます、ということにする
そこに外国語文献を混ぜる
(訳がないのが混じっているとなおよい)
というのが、まあ、「礼儀」ではあるので
そこらあたりよろしく。

立岩


 
 
>TOP

◆◆2008/02/23 11:38
  [ml-prosemip 6791] Re: [ml-prosemip 6782] Re: [ml-prosemip 6737] リプロダクションをめぐる課題と可能性

以下の件、定岡さん、研究会の加入手続きとって
もらいましたので(いまメールしたとおり→定岡さま)
加入後、そのMLに問いあわせればわかるのではないかと
思います。

立岩

----- Original Message -----
From: "SADAOKA MINOBU"
To:
Sent: Friday, February 22, 2008 4:50 PM
Subject: [ml-prosemip 6782] Re: [ml-prosemip 6737] リプロダクションをめぐる課題と可能性


> 立岩真也 先生
>
> 2008年3月27日シンポジウムの参加申し込みできますか。
> 申込先: mkohama@gmail.com 小浜正子様(日本大学文理学部)
> では、無理です。返ってきます。生命貞岡
>
>
> < 立岩真也 TAE01303@nifty.ne.jp >wrote:
>>リプロダクション研究会というそれまでぜんぜん
>>知らなかったところで夏になにか
>>話すことになってしまって、それでそのMLに入ることになって
>>そしたら以下のような案内がきました。
>>
>>その研究会・ML(100人ほどいるようです。研究者が主
>>なのかな)に入りたい人は、紹介があれば
>>入れるそうです。会費などはないそうです。
>>そういう人は(つまり私も会員?になったというらしいので)
>>私に連絡ください。
>>
>>世話人は、白井千晶さんです。
>>
>>立岩
>>
>>――以下――
>>
>>松岡悦子さんより、シンポジウム「リプロダクションをめぐる課題と可能性:社会・文化の視点から」のご案内をいただきました。
>>ご関心のある方はどうぞ足を運び下さい。
>>
>>
>>シンポジウム
>>
>>リプロダクションをめぐる課題と可能性:社会・文化の視点から
>> Possibilities and Challenges for Reproduction in a Socio-cultural Context
>>
>>
>>
>>世界のさまざまな地域で、リプロダクションをめぐってくり広げられる課題と可能性に光をあてます。
>>
>> 日時: 2008年3月27日(木)午後1時〜5時
>> 場所: 日本大学文理学部  図書館3階オーバルホール
>>
>> (〒156-8550 世田谷区桜上水3-25-40
>>
>> 京王線「下高井戸」または「桜上水」下車徒歩7分)
>>http://www.chs.nihon-u.ac.jp/index-con/access_f.html
>>
>>スピーカー: Christine Morton 「21世紀アメリカのマタニティーケアの課題と選択」
>>
>>
>> (      , USA)
>>Edwin Teijlingen 「医療化と地方のマタニティーケア」 (University of
>>Aberdeen,
>>Scotland)
>>Sue Kildea 「地方や田舎のマタニティーサービスに未来はあるか?」 (Charles
>>Darwin University, Australia)
>>Pia Liljeroth 「医学的に作られたカテゴリーとしての“fear of
>> childbirth”」(Abo
>>Akademi University, Finland)
>>Cecilia Tomori 「母子の分離と接触−アメリカの出産・授乳・眠り方における身体接触を阻むもの」 (University of Michigan, USA)
>>Laura Wick 「むずかしいこととできること−出産ケアをより良くする」(Birzeit
>>
>>University, Palestine) 
>>
>>参加費:    1500円(資料代として)
>>
>>当日参加も歓迎いたしますが、資料作成の都合上3月20日までにお申し込み下さい。
>>
>>発表は英語、質疑応答は日英両方のことばで行います。発表内容は日本語に訳して配布します。
>>
>>申込先: mkohama@gmail.com 小浜正子(日本大学文理学部))
>>問い合わせ先:
>>3月15日以前
>>
>>松岡悦子(旭川医科大学)Tel. 0166-68-2717 matsuoka@asahikawa-med.ac.jp
>>3月15日以降    加納尚美(茨城県立医療大学)kanou@ipu.ac.jp
>>主催:人文・社会科学振興のためのプロジェクト研究事業「豊かな人間像の獲得―グローバリ
>> ズムの超克」コア研究「産育の現場から」(代表:松岡悦子)
>>科学研究費(B)「東南アジアにおける近代化とリプロダクションの変容」(代表:松岡悦子)
>>
>>
>>


 
 

◆◆2008/02/23 22:58
  [ml-prosemip 6795] Re: [ml-prosemip 6786] 信州大学人文学部教員公募(転送)

表題の件
http://fan.shinshu-u.ac.jp/2008/02/000492.html
関連。

http://fan.shinshu-u.ac.jp/kyouin/murayama/
まだいらっしゃるようです。学部は違いましたが
幾度かお会いし話をしたりしたことはあります。

現状では(たいへん)難しいと思いますが、ちゃんとした
業績があれば(将来的には)不可能ではないポストだと
思います。

ここの社会学は現在学習院にいる数土さん
現在東大にいる赤川さん(実はかれは社会調査できる)
などがいました。

立岩


 
 

◆◆2008/02/25 00:14
  [ml-prosemip 6797] 本日(立岩)

10時ころから416(内線4369)にいる
つもり。いろいろありますが、電話
いただければ様子わかるかと。
アポなし可。ただし、あまり長い時間は
とれないかなと。



http://www.arsvi.com/index.htm
すこしだけ更新。HP作成担当の櫻井(悟)さん
の名を表記、リンク。

立岩


 
 

◆◆2008/02/25 00:35
  [ml-prosemip 6798] 本搬入

書き忘れました。メールの数増やしてすいません。
「産」関係など本20冊弱運び入れます。

立岩


 
 

◆◆2008/02/25 10:38
  [ml-prosemip 6799] 韓国の差別禁止法

ひぎょんさんに私信で、とも思いましたが
他の方にも、とも思い、以下。

障害者欠格条項をなくす会のMLに配信されたものです。

立岩

――以下――

DPIの崔です。

韓国の差別禁止法についての簡単な解説と運動の経緯をちょっと書きました。
http://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/resource/law/sai.html


 
 

◆◆2008/02/27 00:59
  [ml-prosemip 6804] 一昨日関連

一昨日、事務連絡含め、長谷川/生田/藤谷/北村
昨日他の天田演習の方々を足して
それらを全体から引いた、「残り」の方々、3月になんか
する方向で。(小幡さんとは3月あたまにということに。)

話に出た生保・他人介護加算については
http://www.arsvi.com/d/i03j01a.htm
調べにくくはありますが、できるところからということで。

北村さんと話していたときに出た
半澤さんの本については
http://www.arsvi.com/0w/ts02/2003001.htm
にすこし。

立岩


 
 

◆◆2008/02/27 01:08
  [ml-prosemip 6805] 勁草書房の本

これも一昨日、出版社の方から
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4326153946/africajapanfo-22
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4326101792/africajapanfo-22
など、ひとやま(7冊ぐらいだったか)お送り
いただきました。416の登録用書架に置きましたので
読む人よろしく。

立岩


 
 

◆◆2008/02/27 04:55
  [ml-prosemip 6807] 角膜移植関連

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000J8YJVO/africajapanfo-22
着いたのでざっと見てみました。
中山さんがお母さん(女性初の厚生大臣でもあった)
のことを書いた本で、序文はいまの方のお父さんの福田さんが
書かれています。
pp.199- に角膜移植(法)についての記述あり。使えると
思います。
この本、たぶん、火曜にもっていきます。(このことはまた別便で
お知らせいたします。)

ここの院生のネタに関係するなにか見つけたら
ML(等)に知らせてください

立岩


 
 

◆◆2008/02/27 06:40
  [ml-prosemip 6812] 向精神薬関連・他

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4622073617/africajapanfo-22
いま注文。着いたらもっていきます。

3月4日(火)に学校(上記のものたぶんそれに間にあうだろうと)。

さ来年度の入学を考えているという方と面談他。

29日(金)14時合格発表だそうで。発表されたらさっそく
MLに入ってもらいます。

立岩


 
 

◆◆2008/02/28 02:57
  [ml-prosemip 6814] 『現代思想』3月号

http://www.arsvi.com/m/gs200803.htm

HPトップからも
http://www.arsvi.com/index.htm

1000円(分バイトして)、買ってください。
来週頭には416に積まれるはず。
2月号もまだあります。
http://www.arsvi.com/m/gs200802.htm

天田/川口/小泉/立岩/松原/堀田/吉野/吉村
が出てます。
2月号は
大谷(い)/川口/北村/立岩

立岩