HOME > BOOK > 雑誌 >

全厚生組合ニュースNo.176〜No.251

全厚生秩父学園組合ニュース

last update:20110307

■目次


組合ニュースNo.176(13) '85.1.10
組合ニュースNo.177(14) '85.1.18
組合ニュースNo.178(15) '85.2.12
組合ニュースNo.179(16) '85.3.4
組合ニュースNo.180(17) '85.3.14
組合ニュースNo.181(18) '85.3.30
組合ニュースNo.182(19) '85.4.6
組合ニュースNo.183(20) '85.4.17
組合ニュースNo.184(21) '85.4.21
組合ニュースNo.185(22) '85.4.29
組合ニュースNo.211(48) '87.9.25
組合ニュースNo.212(49) '88.1.11
組合ニュースNo.213(50) '88.2.7
組合ニュースNo.214(51) '88.5.20
組合ニュースNo.216(52) '88.6.6
組合ニュースNo.217(53) '88.6.9
組合ニュースNo.218(54) '88.6.10
組合ニュースNo.219(55) '88.6.27
組合ニュースNo.219(55) '88.7.21
組合ニュースNo.220(56) '88.8.2
組合ニュースNo.221(57) '88.10.2
組合ニュースNo.222 '88.11.11
組合ニュースNo.223 '88.12.1
告知板199
組合ニュースNo.224 '88.12.27
組合ニュースNo.225 '88.12.30
全厚生秩父学園支部 支部ニュース 88年12月28日号
全厚生秩父学園支部 支部ニュース新年号 89年1月1日発行
組合ニュースNo.226 89.4.21
組合ニュースNo.227 1989.7.14
組合ニュースNo.232 1990.8.6
組合ニュースNo.233 '90.9.21
組合ニュースNo.234 '90.10.29
組合ニュースNo.235 '90.11.21
組合ニュースNo.236 '90.11.30
組合ニュースNo.237 '90.12.22
組合ニュースNo.238 '91.1.4
組合ニュースNo.239 '91.3.18
組合ニュースNo.238 '91.4.10
組合ニュースNo.241 '91.6.11
組合ニュースNo.242 '91.6.14
組合ニュースNo.243 '91.7.23
組合ニュースNo.244 '91.9.5
組合ニュースNo.244 '91.10.9
組合ニュースNo.245 '91.10.21
組合ニュースNo.245 '91.10.31
組合ニュースNo.246 '92.1.17
組合ニュースNo.248 '92.1.27
組合ニュースNo.249 '92.4.25
全厚生秩父学園支部ニュース 新年号92.1.17
組合ニュースNo.247 '92.1.25
「四週八休(週40時間制)の実施に際して」
臨時:組合ニュースNo.250 '92.5.12
組合ニュースNo.251 '92.5.27


>TOP

■組合ニュースNo.176(13) '85.1.10


3寮への入所に抗議する!
 いま、3寮では
 合成洗剤を追放しようF―合成洗剤の安全性とは―


>TOP

■組合ニュースNo.177(14) '85.1.18


見なおそう
問い直そう
園生の生活
反差別の視点@


>TOP

■組合ニュースNo.178(15) '85.2.12


合成洗剤を→石けん洗剤に
農薬茶を→無農薬茶に
添加物食品を→無添加食品に
反差別の視点A


>TOP

■組合ニュースNo.179(16) '85.3.4


園生入院の付き添い対策――外からの寮ヘルプ職(作業者注:略字体の職)員を!
 職(作業者注:略字体の職)員の病休に準じて外からの代替職(作業者注:略字体の職)員を
 費用は過去の実績から何とかなるはず
シリーズ医療を問う
読み比べてみてください。[二つの論壇]  統合教育より交流教育を――障害児にも不幸な観念論の先行――(85.2.15朝日)
 統合教育は観念論ではない――障害児の現状、改善こそが必要――(85.3.1朝日)


>TOP

■組合ニュースNo.180(17) '85.3.14


職員・父母の共同の力で子らの生活変革を目指そう!
 園生の現状生活、これでよしと思う者は、職(作業者注:略字体の職)員・父母一人としていないでしょう?
 居室に、せめて自分のコーナーを
シリーズ医療を問う


>TOP

■組合ニュースNo.180(18) '85.3.30


職員・父母の共同の力で――子らの生活変革を目指そう!続No.2
 いま、学園では……ままならぬ外出!!
 食生活は?これでもよくなった食事ダケレド
反差別の視点B


>TOP

■組合ニュースNo.182(19) '85.4.6


職員・父母の共同の力で子らの生活変革を目指そう!―ぞくぞくNo.3―
 秩父学園で、それでは、今、なにを
 障害年、日本推進語でも大幅改善を
シリーズ医療を問う
消費者リポート


>TOP

■組合ニュースNo.183(20) '85.4.17


職員・父母の共同の力で子らの生活変革を目指そう!―ぞくぞくぞくNo.4―
 通常の感性をマヒさせてはいまいか
 父母の皆々様も声を大にして訴えたい
どうして一緒に行けないの!?
反差別の視点C


>TOP

■組合ニュースNo.184(21) '85.4.21


団交報告
 暖房について
 東官舎道路の水はけの改修
 自動車に対する安全対策
 管理当直手当の増額
 園生の病気入院に伴う付添いと人手不足
ホロン的経営って?


>TOP

■組合ニュースNo.185(22) '85.4.29


予算案の提示
園生のお小遣いの新設
入所について
富士見産婦人科病院事件が教えてくれたこと
 医療被害にあった時いったいどこへ相談したらよいのでしょう
 私達が被害を訴える根拠は……
 証拠はたくさんあります。
 矛盾
 問題点はいぜん変らず。
このような状況の中で今後の医療が良くなるも悪くなるもこの事件のなりゆきにかかっていると言っても過言ではありません。


>TOP

■組合ニュースNo.211(48) '87.9.25


当局の怠慢で人事院規則違反さえあった二寮の状況
 人事院規則違反もあった
 当局は入院付添の対策をきちんとたてろ
 今年の暑さは忘れない――三寮食堂(訓練棟)クーラー設置要求を無視した当局――
宿舎のはなし


>TOP

■組合ニュースNo.212(49) '88.1.11


園生のより豊かな生活のために 団交報告(その1)
 1.園生の生活の改善にむけて――学園の将来構想及び施設の社会化・地域との交流を深めていくことをふまえ――
 2.園内諸施設・設備の改善について
みんなで止めようインフルエンザ予防接種 接種率、全国的に激減(1987.12.7号)
 "改ざん"までして接種強行
 過半数は接種を拒否
 接種率一割以下も続々
 岡山では小学生が死亡
 集団接種にとどめを刺そう!


>TOP

■組合ニュースNo.213(50) '88.2.7


「社会福祉士及び介護福祉士法」のめざすもの 団交報告(その2)
 1. 法律成立にいたる経過
 2. 資格制度の前提としてある専門性
 3. 労働者にとって資格制度とは
資料
住民、開発許可に反発
 所沢のパチンコ店建設 市長に取り消し要望


>TOP

■組合ニュースNo.214(51) '88.5.20


4週6休体制実施へ 今後は強力な人員増の要求を!(団交報告その3)
来年二月から土曜全休 一部除く郵便局窓口
 土曜全休、銀行も同調 証券業界も検討
公務員の勤務・休暇制度 時短めざし見直し 人事院が六月に中間報告
「体罰」について
アスベスト汚染に関心の目を!!


>TOP

■組合ニュースNo.216(52) '88.6.6


組合版「切り抜き帖」(その1)
 ひととき(88.5.2)
 原発は安全か(88.5.15)
 天声人語(88.4.26)


>TOP

■組合ニュースNo.217(53) '88.6.9


切り抜き帖(その2)
 事故!地震!大国!!
 日本の原子力発電所
 ギロチン破断だった 米原発事故 大口径管、一瞬で(1986 12月13日朝日新聞)
 原発の恐怖くっきり 柏崎1号機2次冷却水もれ事故(1985 5月31日)
 大飯原発 自身で水煙上げ停止 放射能漏れの不安も(1985年11月27日)
 TMI原発を20年間封鎖(88.5.15)
 放射能量、依然として高値(88.4.30)


>TOP

■組合ニュースNo.218(54) '88.6.10


キリヌキ帖(その3)
原発から目を今一度歴史に!
はがき通信(88.5.31.朝日)
 オキナワ白い旗の証言
  改めて考えさせた戦争
  熱い気持ちで見続けた
  沖縄の人の気持ち理解
  東郷元帥の復活に複雑
今月の投書から(88.5.31.朝日)
 奥野発言に戦中世代が反発
  自民党税調の論議に厳しい声
社説
 こんな歴史認識は通らない
 指導要領案に疑問がある(88.5.17朝日)


>TOP

■組合ニュースNo.219(55) '88.6.27


園生の豊かな生活を築こう(団交報告その1)
梅雨の思い出―妊産婦をめぐって―
U 園生の地域との交流、学園としての社会化・オープン化について


>TOP

■組合ニュースNo.219(55) '88.7.21


K君の「失明」事故について
公開質問状


>TOP

■組合ニュースNo.220(56) '88.8.2


7/19付 公開質問状への回答そして
 Q一. 「術後目は良くなっている」は、事実に反する
 Q二. 「原因、不確定要素多く親に話さなかった」と言うが、事実は明らかではないか
 Q三. 事実を把握した説明・謝罪をしていない。責任回避ではないか。
 Q四. 今後への反省的対応不十分だ
 Q五. 社会的責任をどう具体化するか
事実を隠す不誠実な対応
事実を自分の目で確認しないH課長・K園長
寮‐指導課長‐園長間のパイプは
 園長と課長との連絡は
 課長と寮との連絡は
体罰そして指導


>TOP

■組合ニュースNo.221(57) '88.10.2


K君の「失明」事故について
公開質問状――その2――
K君について
 K園長、H指導課長の発言を中心にして
 園長、課長の認識を疑う
 私達の問題として


>TOP

■組合ニュースNo.222 '88.11.11


要求書
当局の回答


>TOP

■組合ニュースNo.223 '88.12.1


K君の「失明」事故について
 公開質問状その三
遠足に行けなかったのはどうしてなの


>TOP

■告知板199


《寸言》年末年始のご挨拶にかえさせて頂き、天皇語録(抜粋)とマッカーサー発言をご紹介いたします
 ――大嘘つきたちだけが特別扱いで莫大な税金を使って只飯喰える国日本――


>TOP

■組合ニュースNo.224 '88.12.27


園生の生活の改善を…人権の尊重を…団交報告(その1)


>TOP

■全厚生秩父学園支部 支部ニュース 88年12月28日号


団交報告


>TOP

■組合ニュースNo.225 '88.12.30


K君の「失明」について
公開質問状(その3)に対する回答
園生の生活の改善を!人権の尊重を!団交報告(その2)


>TOP

■組合ニュースNo.226 89.4.21


天皇の美化、日の丸・君が代の強制は許せない!
園内諸施設・設備の改善を!
労働条件の改善を!職場の民主化を!


>TOP

■全厚生秩父学園支部 支部ニュース新年号 89年1月1日発行


明けましておめでとうございます
シンポジューム「国立施設としての秩父学園の将来」
 シンポジストとテーマ
 各シンポジストの発表趣旨
  30年をふまえて
  治療教育を考える――30年と通して――(K)
  新しい目で(G)
  地域の目で――主婦の立場から――(T)
  行政の立場から(Y)


>TOP

■組合ニュースNo.227 1989.7.14


「当り前」の生活を保障するために(団交報告No.1)
全障連第一四回全国交流大会(広島)への呼びかけ


>TOP

■組合ニュースNo.232 1990.8.6


人権尊重・完全参加と平等 理念の具現化にむけ学園当局は最大限の努力を!〈団交報告〉
 T.当面する具体的諸課題
 U.園児生の入所と生活実態に関して
失明事故和解


>TOP

■組合ニュースNo.233 '90.9.21


どうなる?どうする!学園の将来、児施設の大人になれない子どもたち
〈前回ニュース団交報告続き〉
 V 学園の将来構想に関して
 W 職(作業者注:略字体の職)員の研修の充実について(要求のみ)
K君の「失明」事故について、改めて、窓口指導課長の見解を問う
要求書


>TOP

■組合ニュースNo.234 '90.10.29


任用に疑問 園長→公募せよ!次長→公募せず。何故?なの?
 (9.18要求書、9.20次長回答)
何か変!どこか変だ
問題は?
本省人事課10月30日調査のため来園。


>TOP

■組合ニュースNo.235 '90.11.21


奇々怪々学園人事!
 11・1 指導課職(作業者注:略字体の職)員朝礼において指導課長は口頭で次のような人事を発表
10月増員分の人事について
 9.20. 次長回答
 10.18. 次長
 10.23. 園長
     次長
     指導課長
 11.1
  園長
  次長
 11.5
 11.7 各寮において寮会
    企画連絡会議報告
 11.8 指導課職(作業者注:略字体の職)員会議


>TOP

■組合ニュースNo.236 '90.11.30


10月1日増員の人事について12月1日発令の予定ということだったが,当分の間延期 その理由は????
 11.27. 臨時企画連絡会議
 11.28. 次長回答
 11.16. 園長回答
 11.28. 園長回答
 11.30. 指導課長回答
 11.30. 次長回答


>TOP

■組合ニュースNo.237 '90.12.22


12/18 団交報告
要求書
 一 あたりまえの生活、こころゆたかな生活を築くために
 二 学園の基本軸は何か


>TOP

■組合ニュースNo.238 '91.1.4


団交報告
 三 職員の処遇について
 四 親の会との協力について
 五 地域における学園の位置について


>TOP

■組合ニュースNo.239 '91.3.18


ノーマライゼイションの具体化に向けて
 「初めの一歩」を支え、更なる発展のために―2月の職員会議から―
いつの世も初めに実践ありき
管理者は現場に入るべしそして自らの言葉の重みを自覚すべし
園生らの快適生活空間を創り出すのは誰?それをやり易くするのは誰?
初めに切実な要求ありき
上司への熱いラブコール


>TOP

■組合ニュースNo.238 '91.4.10


施設におけるノーマライゼイションとは!
 ノーマライゼーションとは?
 学園にあって、ノーマライゼイションと最も掛けはなれているものは?
 現在、実施されている事をみて
 園長として、言いたいことは?
 入所という「増員」は、園生の生活条件を悪化させることになるのではないか?
「ノーマライゼーション」の理念の実現を 〈埼玉県民だより〉'91.3.1


>TOP

■組合ニュースNo.241 '91.6.11


資料 夏期休暇の新設について
 1 取得の手続き
 2 取得期間・日数
 3 休暇の調整


>TOP

■組合ニュースNo.242 '91.6.14


交渉報告―ノーマライゼイションについて―
回答(学園としての見解を次長が回答)
 一.園長のノーマライゼイションと同じである
 二.園長回答のとおりである


>TOP

■組合ニュースNo.243 '91.7.23


団交報告
要求書


>TOP

■組合ニュースNo.244 '91.9.5


7/17 団交報告(続き)―その2―


>TOP

■組合ニュースNo.244 '91.10.9


将来構想検討委員会設置
 なぜ全職員の討議を元にしないのか?
 委員選出に疑問 各職場の話し合いにもとづき委員構成、委員選出を行え!!
資料1 将来構想検討委員会の設置について
 1 設置目的
 2 委員会
 3 その他
資料2 国立秩父学園将来構想検討委員会設置要項
 1 目的
 2 組織
 3 委員会
 4 事務局
 5 施行期日


>TOP

■組合ニュースNo.245 '91.10.21


構想委、園長、次長に尋ねる 実りあるものとするためにいま求められているものは何!
 10.11 次長、園長に尋ねる
 10.14 次長
要望書


>TOP

■組合ニュースNo.245 '91.10.31


要望書
10月28日 要望書を出しました。
要望書


>TOP

■組合ニュースNo.246 '92.1.17


様々な問題をかかえつつもスタートした委員会
 第(作業者注:略字体の第)一回が昨年12月27日に開かれたとか聞くが報告はまだない。
昨年10月28日以下の要望書を出し園長次長に見解を改めて問うた報告したい!
園長は言う(11月6日)
次長は言う(11月11日)


>TOP

■全厚生秩父学園支部ニュース 新年号92.1.17


久しぶりに障害福祉課長対応 対本省交渉 及び対園長交渉
 本省交渉
  1. 職員増について
  2. 学園の将来について
 園長交渉
  精神科医療の充実
  安全対策会議について
  人員増について


>TOP

■組合ニュースNo.247 '92.1.25


1月9日3寮M君交通事故!!学園は"不問にする"?????
 ―一体どういうこと!?
 ―通常の事故処理を!
差別的な対応は絶対に許せない!
 1月9日
 1月10日
 1月14日
 1月17日
 1月21日
 1月24日


>TOP

■組合ニュースNo.248 '92.1.27


M君の事故について 園長近々相手側との話し合いを始める


>TOP

■組合ニュースNo.249 '92.4.25


要求書 '92.4.9
 4月10日 W次長の回答


>TOP

■「四週八休(週40時間制)の実施に際して」




>TOP

■臨時:組合ニュースNo.250 '92.5.12


黙って見過ごせないあなた!少ない時間ですが17日が開票日です。大急ぎで票を集めてください。
 投票の方法
 開票結果の発表


>TOP

■組合ニュースNo.251 '92.5.27


問われている『施設』―施設人の人権感覚―
 教育の場との比較で見てみたい
 法の定める最低基準は
 問題を生じさせておいて、その対策に走る我々―マッチ・ポンプ―



*作成:樋口 也寸志
UP:20110220 REV:20110302, 0307
知的障害/知的障害者  ◇労働 介助・介護 
TOP HOME (http://www.arsvi.com)