last update:20110209
■目次
◇組合ニュース No.120 81.9.9
◇9/10 全厚生組合員地位保全裁判に注目を!
◇組合ニュース No.121 81.10.8
◇組合ニュース No.122 81.11.9
◇組合ニュース No.123 81.11.23
◇うそ寒い「国際障害者年」はゆく
◇全厚生組合員地位保全 第30回ちちぶ公判闘(作業者注:略字体の闘)争に多くの結集を!
◇"弱者"切捨ての行財政改革を自らの労働内容をとらえかえす中で阻止しよう!
◇組合ニュース No.124 81.12.28
◇組合ニュース No.125 81.12.30
◇組合ニュース No.126 82.1.4
◇組合ニュース No.127 82.1.14
◇組合ニュース No.128 82.2.2
◇組合ニュース No.129 82.3.2
◇組合ニュース No.130 82.3.20
◇組合ニュース No.131 82.4.1
◇組合ニュース No.132 82.4.20
◇'82.5.1 メーデーを労働者の為の真の祭典としよう!
◇組合ニュース No.133 82.5.31
◇組合ニュース No.134 82.6.7
◇組合ニュース No.135 82.6.10
◇組合ニュース No.136 82.8.25
◇全厚生組合員の地位保全裁判とは
◇うそ寒い「国際障害者年」はゆく
◇弱者切捨ての行財政改革を自らの労働内容をとらえかえす中で阻止しよう!
◇組合ニュース No.137 82.10.28
◇福祉切り捨て攻撃に抗した闘いの構築を!
◇第(作業者注:略字体の第)32回 全厚生組合員の地位保全裁判闘争に多くの結集を!
◇第(作業者注:略字体の第)32回=全厚生=組合員の地位保全裁判に注目を!
◇組合ニュース No.138 82.11.15
◇組合ニュース No.139 82.11.26
◇組合ニュース No.140 82.12.12
◇組合ニュース No.141 83.1.4
◇組合ニュース No.142 83.1.10
◇組合ニュース No.143 83.2.13
◇組合ニュース No.144 83.3.19
◇組合ニュース No.145 83.3.29
◇組合ニュース No.146 83.5.6
◇組合ニュース No.147 83.6.7
◇組合ニュース No.148 83.7.29
◇組合ニュース No.149 83.9.13
◇組合ニュース No.150 83.10.14
◇組合ニュース No.151 83.10.19
◇組合ニュース No.152 83.11.20
◇組合ニュース No.153 83.11.26
■組合ニュース No.120 81.9.9
来年度予算に園生の日常生活向上の為の要求を!
園生の生活を豊かに且(作業者注:且つの漢字間違い)つ安全にしていく
園生定数の大幅(作業者注:略字体の幅)減――1ヶ寮の定員を現行の25名から12名にすること――
当面の措置として新たな園生入所は、中止すること
治療教育寮を第5寮とすること
分類収容をやめて、現在治療教育寮にいる園生を含めて混合寮の編成にすること
園生が日常的に使える「おこづかい」を予算化し、当面1年1万2千円とすること
9/10 第(作業者注:略字体の第)29回公判に御支援を!
全厚生組合員の地位保全裁判――公判闘(作業者注:略字体の闘)争の主要目的達成 Y.M・T証言より偽装解散明らかに――
S証人、学園の実態を証言
当時の二寮の園生の生活と処遇について
他施設の状況との比較
■9/10 全厚生組合員地位保全裁判に注目を!
厚生省に働く皆さんに訴えます!
裁判闘(作業者注:略字体の闘)争の初期の目的達成!――Y.M二組委員長、前支部偽装解散認める――
■組合ニュース No.121 81.10.8
81.9.10 第(作業者注:略字体の第)29回 全厚生地位保全裁判報告――一貫して闘(作業者注:闘の略字体)いを憎み、闘(作業者注:闘の略字体)う者に敵対してきた二組諸氏――
配転拒否闘(作業者注:略字体の闘)争に至る迄――職(作業者注:略字体の職)員のとりくみ――
何故、配転拒否という行動に立ちあがったのか!!
ドッカーン!爆発してからでは遅い!
解決を遅らせたのは誰か
視点
次々と死ぬカエルたち、除草剤に不安の声
■組合ニュース No.122 81.11.9
76.11.25のK君死亡に関する「報告書」入手す!
学会理事指弾す 「何故に輸液しなかったのか」と
輸液とは
K君の場合の処置はどうなったのであろうか
「病状報告」とその問題点
「報告」では
事実は
■組合ニュース No.123 81.11.23
10・29 団交報告
玉ムシ色の回答は園生の生活に反映しない
学園当局は"ノーマライゼイション"の中身を実践として生かす為に行動せよ!
■うそ寒い「国際障害者年」はゆく
今学園では
二組は当局のつめこみ収容に加担している
■全厚生組合員地位保全 第30回ちちぶ公判闘(作業者注:略字体の闘)争に多くの結集を!
裁判闘(作業者注:略字体の闘)争の勝利を目ざすぞ!!
今回の証人原告側―N.N(再建当時委員長)
障害者福祉課交渉(予定)にも参加を
■"弱者"切捨ての行財政改革を自らの労働内容をとらえかえす中で阻止しよう!
闘(作業者注:略字体の闘)う者をパージしてきた全厚生――やっぱり偽装解散だった!――
■組合ニュース No.124 81.12.28
毎日遅刻して、"そうじのじゃまになるから"とひらき直る医務課長
園生の為の医療体制の充実を! 12/11団交報告
医師はもっと園生の日常生活とのかかわりを深める事
休日の診療を充実させること
歯科診療の回数を増やすこと
投薬とその変更については、事前に寮舎の職(作業者注:略字体の職)員と話し合って決めること
周期性嘔(作業者注:略字体の嘔)吐症によるK.K君の死について経過を明らかにし、別紙要求書への回答を早急にすること
■組合ニュース No.125 81.12.30
全厚生本部T・Y.Mらの反労働(作業者注:略字体の働)者的行為―闘(作業者注:略字体の闘)う労働(作業者注:略字体の働)パージのための偽装解散者―は許さないぞ!!=第(作業者注:略字体の第)30回公判報告=
Tら前執行部は、組合員の当然の要求・指摘に対し、感情的な対応しかしてこなかった!!
Y.Mらは、労働(作業者注:略字体の働)者の団結を破壊し、支部の偽装解散を謀った!!
全厚生本部は、私たち支部に反労働(作業者注:略字体の働)者的・官僚的対応に終始!!
被告らの証言・行動には数々の矛盾が!
全厚生の言う 右翼的再編・老線統一反対の中身は何?闘(作業者注:略字体の闘)う労働(作業者注:略字体の働)者のパージ??
「障害者」の完全参加と平等にむけあなたは何を?
■組合ニュース No.126 82.1.4
「国際障害者年」二年目、一九八二年の年頭にあたって
ファシズムへと進み中で闘(作業者注:略字体の闘)う労働者のとる道は?
日々の仕事をとらえなおそう!
本年も更に闘(作業者注:略字体の闘)っていきます。共に闘(作業者注:略字体の闘)わん
厚生省障害福祉課交渉報告
A課長補佐(秩父担当)回答
我々にもとめられているものは…
昭和33年の創立当初は……
昭和57年の今は……
■組合ニュース No.127 82.1.14
園生の豊かな生活を!
健康で働(作業者注:略字体の働)き続けられる職(作業者注:略字体の職)場を!
入所反対
学園は都の下請けか
課長・二組は当局の意にそう入所推進
私たちは更なる入所に反対
お知らせ
■組合ニュース No.128 82.2.2
なしくずしの転寮・入所 業績あげ必死の為か?
根拠は何ですか
25名→22〜23名→20名→18〜20名 この数の変化は?
その当局も今は、「15名〜18名が望ましい」と
国立秩父の役割をどう把えるのか
子らの生活を見よう
■組合ニュース No.129 82.3.2
予算要求 園当局の弱腰姿勢――これでは、園生の生活向上、労働(作業者注:略字体の働)者の労働(作業者注:略字体の働)条件向上にはならない――
83年〜86年迄に、二名の職(作業者注:略字体の職)員定数削減、当局は承諾
給食、洗たくの状況わかっていない当局 これでは迫力ある予算要求はできない
物価上昇においつかない予算増
火災等、火災時の対応について万全をきすよう申し入れる
これでいいのか特別定期健診?!
ポーズだけの健診、これじゃ私たちの健康は守れない!!
健診対象者の枠を希望者ではなく広げよ!!
特別健診は、私たち支部の推薦する医師団で学園内で実施せよ!!
■組合ニュース No.130 82.3.20
医療を我々の手に!
富士見病院の再開を許すな!!
許せない病院再開
十四日二医師を異例送検
被害者同盟より力強きアピール
患者のための医療をよみがえらせるために
二医師、障害で書類送検
泣き寝入りせずに
検察は起訴を…
医師個々人の良心こそが…
最後まで皆と力を合わせて頑張ります
■組合ニュース No.131 82.4.1
医務課長「問題」は終わっていない 解決まで責任追及するぞ
医務課長何のための寮食事の巡回か?
親の会からも医療改善の申し入れ
K君死亡に関する「報告書」 No.122のつづき
■組合ニュース No.132 82.4.20
ティーチ・イン '82 施設生活20年のM.M氏の提起をもとに
何故できないのか。施設で「食べたい時に食べる」ということ
秩父学園の実態 私たちの日常は、どうであろうか。
施設職員としてある私たち、施設職員になろうとしている貴方がた
M氏(S氏)元隊員への精力的聞き込み
74頁…まず延髄のところを細いメスでさわる…マルタ(丸太)の口が突然ぱくっと聞いて…生体解剖
中国数ヶ所での細菌兵器実験?
反乱には青酸ガスでの大量虐殺とM推定
敗戦で七三一部隊はGHQに保護さる
真に恐ろしいこと 残酷を犯した人たちと我われが別種の人間ではないということ。M氏曰く
■'82.5.1 メーデーを労働者の為の真の祭典としよう!
うそ寒い国際障害者年 おまつりさわぎはもうたくさん!
社会に存する障害をとりはらい、誰もが共に生き、学び、働き合える場を創り出していこう!
今以上のつめこみ収容化を私たちは拒否します。しかし……それを推進しているのが二組です。
ところで、二組とは……?統一労組懇・国公労連・全厚生のお墨付をとりつけた者たち
どんどん学園に来て下さい
管理春闘(作業者注:略字体の闘)を打ち破り労働者階級の真の解放にむけて共に闘わん!
■組合ニュース No.133 82.5.31
ティーチ・イン '82 報告
施設の把え返しをせまるM.M氏の提起
社会における障害者の地位はない
障害者にとって施設は――レールを黙して歩めと――
教育――隔離教育では差別なくならず
何故、私は施設解体を主張するか
では「障害」者の自立とは
このM氏の提起を受けて我々が今なすべき事は
■組合ニュース No.134 82.6.7
ティーチ・イン '82第(作業者注:略字体の第)2回
都立小平福祉園N.T.氏を迎えて――「にんげんをかえせ」上映会――
N氏の海外研修――報告書('81年度)から――
『にんげんをかえせ』
■組合ニュース No.135 82.6.10
園生捜索の際のガソリン代―実費弁償約束する――昨年夏のN君、最近のK君にさかのぼって――
陽の高いうちの夕食――これでいいのか――今年こそ改善を実現させよう。
夕食時間の問題については
夕食時間を遅らせる問題については
しかし問題が具体的になってきたところで
要求書
■組合ニュース No.136 82.8.25
問題に対する闘(作業者注:略字体の闘)いを放棄し、闘う者に敵対を繰り返す二組解体!!
問題の根源は何であるのか!をみおとしてはならない!――組合員地位保全裁判報告……
本人の意志に関係ない配転が状態だった――拒否以前
〈資料1〉
〈資料2〉
37回目の敗戦記念日に想う=1人でも「戦争反対」と言える人に
■全厚生組合員の地位保全裁判とは
三十六万円計上の「秩父裁判」の真相
全厚生秩父学園支部(現二組T、Yら)の偽装解散について
偽装解散
本部、我々の支部再建を不承認?!
地位保全の裁判
職(作業者注:略字体の職)場の民主化、労働(作業者注:略字体の働)条件の改善をだれが推めてきたか!
現在二組は……
園生入所推進の二組
夕食時間
■うそ寒い「国際障害者年」はゆく
今学園では
二組は当局のつめこみ収容に加担している
■弱者切捨ての行財政改革を自らの労働内容をとらえかえす中で阻止しよう
厚生省で働く皆さん
闘(作業者注:略字体の闘)う者をパージしてきた全厚生やっぱり偽装解散だった!
■組合ニュース No.137 82.10.28
全厚生組合員地位保全裁判闘(作業者注:略字体の闘)争――前支部執行部の欺瞞性とT証言の虚偽性を突くS証言――
ウソも百度言えば本当になる!?――前支部の結成をめぐって――
T証言は組合民主主義を自ら否定したもの――支部運営のひどさの実態は――
組合員地位保全裁判に御注目を!
■福祉切り捨て攻撃に抗した闘いの構築を!
厚生省に働(作業者注:略字体の働)く全ての皆様へ!
施設の生活実態を知って下さい
施設では「あたりまえの生活」が奪われている!
福祉切り捨て攻撃に共に抗し、闘(作業者注:略字体の闘)わん!
■第(作業者注:略字体の第)32回 全厚生組合員の地位保全裁判闘争に多くの結集を!
■第(作業者注:略字体の第)32回=全厚生=組合員の地位保全裁判に注目を!
福祉切り捨て、軍拡のうねり高まる中日々の闘(作業者注:略字体の闘)いにとりくんでいる厚生省に働く皆さん
原告S証言
■組合ニュース No.138 82.11.15
スチーム・研修部派遣団交報告
スチーム、11/15〜11/30夜7時まで今までは日中だけ延長される!
団交報告
養成所研修部派遣基準について
園長の基本方針について……無内容で後退した姿勢!!!!!!
■組合ニュース No.139 82.11.26
職(作業者注:略字体の職)員研修の基準を明確に!――指導課長交渉報告
第3回ティーチ・イン'82報告「侵略」――語られなかった戦争――を観て……
市民を踏みつぶす軍隊
その例は数限りなし
原因不明は当たり前涙金の補償すら……
では、映画「侵略」では何が描かれていたのか
「侵略」上映後、絶句!語る言葉なし
■組合ニュース No.140 82.12.12
原告側、前支部執行部の反労働者性を明らかにする!
被告側、職業病患者に対する差別的姿勢が明らかになる!
被告側弁護士の職業病患者、悔蔑の質問に抗議する!
福祉施設の労働‐労働運動を理解しないI弁護士=T・Sら二組も同じ認識=
園の状況を変革していく事に足を引っぱるつもりか?
■組合ニュース No.141 83.1.4
福祉切り捨てにどう切り込むか?!――正念場を迎えた信念――
福祉切り捨てに抗して実生活を見直すところから、新たな闘いを創り上げよう
あなたは朝何時に起きますか
あなたは夕食を平均して何時頃食べますか
何とかしようではありませんか?!
必要なこと!!
管理強化のための「寮長平常勤」をやめ9人ローテイションにせよ
■組合ニュース No.142 83.1.10
12/15 団交報告
懸案の夕食時間――指導課長の言う「前向きの姿勢」とは…?
一.園生の生活をできるだけ普通の生活に近づける為に夕食時間を最低5時30分からにすること。
二.H前医務課長の養成所講師への派遣をとりやめよ。
三.寮長の平常勤について――寮長は変則勤務に入り一ヶ寮9人ローテイションにすること。
■組合ニュース No.143 83.2.13
夕食時間早すぎます16:45 「白紙」から「前向き」へその中味は?
四寮‐5時半より
一寮‐夏遅く
ところが、「白紙」打ち切り宣言
1981日社大の調査によると5時半以後とするもの約4割もの多きにのぼる
前進のための方策こそ
昨秋「要求書」提出
一.園生に豊かな生活を保障すること。
二組のニュースを読まれましたか 2月5日号
"S証言"熟読して下さい。
S証言は次の事実を証言。
■組合ニュース No.144 83.3.19
学園に組合(同名の支部)が二つあるのか……?
組合ができる前の状況
園生の状況
職(作業者注:略字体の職)員の状況
職(作業者注:略字体の職)員の動き
職(作業者注:略字体の職)業病と闘(作業者注:略字体の闘)う会
配転拒否闘(作業者注:略字体の闘)争
公災認定闘(作業者注:略字体の闘)争
全厚生支部結成
■組合ニュース No.145 83.3.29
人間らしい生活の場を! 要求書の続き(No.143参照)
二.園生の健康と生命を守る医療体制を充実すること
なぜ学園に組合(同名の支部)が二つあるのか…?
全厚生秩父学園支部結成(つづき)
支部を偽装解散
■組合ニュース No.146 83.5.6
団交報告
〈入所〉
〈治療教育寮について〉
なぜ学園に同名の支部が二つあるのか? つづき
我々支部再建 その後Y・T氏ら二組結成
地位保全裁判係争中
K課長は一体何を考えているのか
「四ヶ寮とも同一生活パターンを」'83 2月職(作業者注:略字体の職)員会議発言
■組合ニュース No.147 83.6.7
なぜ学園に同名の支部が2つあるのか(No.4)
現二組の反労働者性
職(作業者注:略字体の職)業病に対して闘(作業者注:略字体の闘)う者の批判をし闘(作業者注:略字体の闘)わずに自分の利害で動く二組
園生入所に対して管理者と一体となって入所を推進
能力主義導入、労働条件大幅(作業者注:略字体の幅)切り下げの国家公務員制度改革案――5.21人事院
■組合ニュース No.148 83.7.29
なぜ学園に同名の支部が2つあるのか(No.5)
現二組の反労働者性
園生の生活に対して
さいごに
全障連 第(作業者注:略字体の第)八回東京交流大会に参加しよう!
■組合ニュース No.149 83.9.13
'83年度重点課題
労働条件の大幅(作業者注:略字体の幅)改善を!
園生に豊かな生活を!
園内諸設備の改善拡充を!
9.18 傷害罪不起訴抗議集会――被害者同盟結成3周年総会――
新任職(作業者注:略字体の職)員に他課・室でのオリエンテーションを!
職(作業者注:略字体の職)員朝礼に医師の出席を!
二点の要求書提出
学園で働(作業者注:略字体の働)く全ての人に大切なオリエンテーション
通学児は朝八時半に医師の判断が必要なのに…
■組合ニュース No.150 83.10.14
団交報告
考えようプラスティック製食器の完全性――危険な化学物質が溶出――
■組合ニュース No.151 83.10.19
地位保全裁判闘(作業者注:略字体の闘)争公判に注目を!そして傍聴を!
全厚生いわく園生の生活改善と労働条件向上は関係ない?!
'79年抗議文提出・最後までやったのは誰?
三寮入所について
■組合ニュース No.152 83.11.20
全厚生・二組反対尋問何らS証言を覆せず!! 第(作業者注:略字体の第)33回全厚生組合員地位保全裁判報告その1
被告反対尋問は、何を意味するのか!!
T・S氏らは、自らを「意識の低い人」と規定するのか
16名の署名者から、闘(作業者注:略字体の闘)う会に残ったのは誰かと問う意味は何か?
「みちことオーサ」上映会成功りに行わる――演出者・研修部生との交流も
感想手記
深く考えさせられた「障害者の自立」の意味
「みちことオーサ」解説文より
■組合ニュース No.153 83.11.26
全厚生・二組の思想性を問う!! 全厚生組合地位保全裁判報告その2
水質を把えることなく、批判の多さのみを論ずる誤ち
学園の状況はどうだったのか
「二組には、妊娠しても、寮に残った人はいないでしょう。」と問う意味は何か
二組の思想性を批判する
みちことオーサ 感想手記その2
何故施設ではなくて地域へなのか
障害者が地域の中で生活することが当たり前になるために
*作成:樋口 也寸志