HOME > BOOK > magazines > 『寄せ場』 >

『寄せ場』8号 特集:出稼ぎ・寄せ場・路上

日本寄せ場学会 編 199507 現代書館,224p.
[Korean]

last update:20110814

このHP経由で購入すると寄付されます

■日本寄せ場学会 編 199507 『寄せ場』8号 特集:出稼ぎ・寄せ場・路上,現代書館,224p. ISBN-10:4768477585 ISBN-13:978-4768477588 \2200 [amazon][kinokuniya] ※ h03 w0111

■内容

■目次

特集 〈出稼ぎ・寄せ場・路上〉
 いわゆる「ホームレス」問題とは――東京新宿からの発信
 日系ブラジル・ペルー人の労働と生活――神奈川県愛川町の調査結果から
 釜ヶ崎での医療・福祉の現状
 広島大会を契機とした中国地方の労働現場の変容
 寄せ場研究に現場の感情を――研究と実践の対立を超えるために
 戦後名古屋における日雇労働と労働行政に関するノート
 仮託さるべき場所「郷土」――農民文芸会成立前後の評論から

ヨセバ・クリティーク
 淫らな好奇心――おもに「浮浪者に関する調査」
 生活世界からみた転形期日本――板垣邦子『昭和戦前・戦中期の農村生活/雑誌「家の光」にみる』によせて
 小説と映画をとおして
 ジュリア・クリステヴァ『彼方をめざして――ネーションとは何か』を読む
 「暴動」の新しい分析にむかって――『フーリガン戦記』を読む

寄せ場動向・ニュースレターから

■引用

■書評・紹介

■言及



*作成:樋口 也寸志
UP:20110814 REV:
ホームレス/寄せ場/…  ◇外国人労働者/移民  ◇身体×世界:関連書籍 1990'  ◇magazines
TOP HOME (http://www.arsvi.com)