HOME > BOOK > 雑誌 > 市民福祉情報 >

市民福祉情報・2009 1/3

http://haskap.net/

2003  2004 1/4  2004 2/4  2004 3/4  2004 4/4  2005 1/6  2005 2/6  2005 3/6  2005 4/6  2005 5/6  2005 6/6  2006 1/6  2006 2/6  2006 3/6  2006 4/6  2006 5/6  2006 6/6  2007 1/4  2007 2/4  2007 3/4  2007 4/4  2008 1/4  2008 2/4  2008 3/4  2008 4/4  2009 1/3  2009 2/3  2009 3/3  2010 1/3  2010 2/3  2010 3/3  2011 1/3 2011 2/3 2011 3/3



 2009 1/3
No.453☆2009.01.07━━━━━━━━━☆
No.454☆2009.01.11━━━━━━━━━☆
No.455☆2009.01.15━━━━━━━━━☆
No.456☆2009.01.19━━━━━━━━━☆
No.457☆2009.01.23━━━━━━━━━☆
No.458☆2009.01.27━━━━━━━━━☆
No.459☆2009.02.04━━━━━━━━━☆
No.460☆2009.02.09━━━━━━━━━☆
No.461☆2009.02.16━━━━━━━━━☆
No.462☆2009.02.23━━━━━━━━━☆
No.463☆2009.03.01━━━━━━━━━☆
No.464☆2009.03.08━━━━━━━━━☆
No.465☆2009.03.14━━━━━━━━━☆
No.466☆2009.03.18━━━━━━━━━☆
No.467☆2009.03.23━━━━━━━━━☆
No.468☆2009.03.29━━━━━━━━━☆
No.469☆2009.04.01━━━━━━━━━☆
No.470☆2009.04.06━━━━━━━━━☆
No.471☆2009.04.10━━━━━━━━━☆
No.472☆2009.04.10━━━━━━━━━☆
No.473☆2009.04.15━━━━━━━━━☆
No.474☆2009.04.20━━━━━━━━━☆
No.475☆2009.04.25━━━━━━━━━☆
No.476☆2009.04.27━━━━━━━━━☆
No.477☆2009.05.07━━━━━━━━━☆
No.478☆2009.05.12━━━━━━━━━☆
No.479☆2009.05.20━━━━━━━━━☆
No.480☆2009.05.24━━━━━━━━━☆


 
 
>TOP

市民福祉情報━━━━━━━━━━━━☆
 Information for Citizens` Well-being
 From Office Haskap
 http://haskap.net/
No.453☆2009.01.07 ━━━━━━━━━━☆


【介護認定】 ……………………………………☆

 ○厚生労働省老健局
  『要介護認定調査員テキスト2009』
   1〜25ページ
http://www.pref.mie.jp/CHOJUS/HP/kaisei/090105tyousa/090105tyousa1.pdf
   26〜35ページ
http://www.pref.mie.jp/CHOJUS/HP/kaisei/090105tyousa/090105tyousa2.pdf
   36〜97ページ
http://www.pref.mie.jp/CHOJUS/HP/kaisei/090105tyousa/090105tyousa3.pdf
   98〜165ページ
http://www.pref.mie.jp/CHOJUS/HP/kaisei/090105tyousa/090105tyousa4.pdf
  1.要介護認定の基本設計
  2.認定調査の実施及び留意点
  3.認定調査関係書類の概要と留意点
  4.基本調査及び特記事項の記載方法と留意点
  第1群:身体機能・起居動作
  第2群:生活機能
  第3群:認知機能
  第4群:精神・行動障害
  第5群:社会生活への適応
  その他:過去14日間にうけた特別な医療について
  障害高齢者の日常生活自立度(寝たきり度)
  認知症高齢者の日常生活自立度
  認定調査票


【介護労働】 ……………………………………☆

 ○厚生労働省社会・援護局
  福祉・介護人材確保関係主管課長会議
  (2008.12.25)資料
http://www.wam.go.jp/wamappl/bb16GS70.nsf/vAdmPBigcategory60/2F49E212058161604925752A0025B908?OpenDocument
  1.福祉・介護人材確保対策予算の概要について
  2.障害者自立支援対策臨時特例交付金について
  3.介護福祉士等修学資金貸付事業の拡充について
  4.労働施策における福祉・介護人材確保対策について
  5.参考資料
    2008(平成20)年度厚生労働省
     第2次補正予算(案)の概要
    2009(平成21)年度予算(案)の概要
     (社会・援護局関係)
    介護福祉士等現況調査の結果について
    福祉・介護サービス従事者の現状(データ集)

 ○厚生労働省社会・援護局
  「介護福祉士等現況把握調査」の結果(2008.12.25)
http://www.mhlw.go.jp/bunya/seikatsuhogo/haaku_chosa/dl/01.pdf
  2008(平成20)年3月末有資格者 77万896人
   社会福祉士 9万5,584 人
   介護福祉士 64万544人
   精神保健福祉士 3万4,768 人
  介護福祉士
   [性別](有効回答15万2,564人)
     女性 80.8% 男性 13.0%
   [年代別](有効回答15万2,564人)
     50歳以上60歳未満 26.3%
     30歳以上40歳未満 24.0%
     40歳以上50歳未満 22.9%
     20歳以上30歳未満 17.6%
     60歳以上65歳未満 6.2%
     65 歳以上 2.5%
   [就労](有効回答12万67人)
     高齢者福祉分野 87.5%
     障害(児)者福祉分野 5.2%
     福祉・介護教育関係 1.8%
   [職種](有効回答12万67人)
     介護職員 53.5%
     ホームヘルパー 13.6%
     相談員・指導員 7.0%
   [雇用形態](有効回答12万67人)
     正規職員 65.5%
     非正規職員 34.3%
   [決まって支給される給与](有効回答7万8,587人)
     平均額 200,715円
       150,000円以上200,000円未満 39.2%
       200,000円以上250,000円未満 29.8%
   [決まって支給される時給](有効回答2万5,253人)
     平均額 1,085円(時給)
       800円以上1,000円未満 36.6%
       1,000円以上1,500円未満 50.9%
   [賞与](有効回答12万67人)
     平均額 490,767円
       賞与なし 25.8%
       400,000円以上600,000円未満 17.1%
   [資格手当](有効回答12万67人)
     平均額 10,802円
       手当なし 42.4%
       5,000円以上10,000円未満 13.0%
       10,000円以上15,000円未満 10.8%
   [現在働いていない理由](有効回答2万3,270人)
     出産・子育てのため 38.1%
     腰痛等、体調を崩しているため 13.9%

 ○厚生労働省社会・援護局
  社会福祉士及び介護福祉士国家試験の
  在り方に関する検討会報告書
  『社会福祉士及び介護福祉士国家試験の
   今後の在り方について
   〜20回の実績を踏まえた検証と
   新カリキュラムへの対応〜』
http://www.mhlw.go.jp/bunya/seikatsuhogo/kokka_shiken/dl/01.pdf

 □潜在介護士の64%復帰希望 給与など待遇改善条件に
  (2009.01.06共同通信)
http://qnet.nishinippon.co.jp/medical/health/20090106/20090106_0001.shtml

 □介護職員の退職9割「低賃金で」
  京の市民団体、全国施設調査/京都府
  (2009.01.03京都新聞)
http://www.kyoto-np.co.jp:80/article.php?mid=P2009010300025&genre=C4&area=K00

 □失業者雇用 再就職に介護・福祉
  県、雇用促進へPR/三重県
  (2008.12.31毎日新聞)
http://mainichi.jp:80/area/mie/news/20081231ddlk24040049000c.html

 □社会福祉士、介護福祉士の国試
  「将来的に絶対基準で評価」
  (2008.12.26キャリアプレイン)
https://www.cabrain.net/news/regist.do;jsessionid=2E78F095A80D6BE5F7C57D27139B7FFD

 □介護従事者の現状で職種別現金給与額の一覧を公表!
  厚労省会議
  (2009.01.01ケアマネジメントオンライン)
http://www.caremanagement.jp:80/news+article.storyid+3368.htm


【家族介護】 ……………………………………☆

 □火災 本吉で民家全焼、焼け跡から2遺体
  長男、無理心中か/宮城県
  (2008.01.06毎日新聞)
http://mainichi.jp/area/miyagi/archive/news/2009/01/06/20090106ddlk04040177000c.html

 □殺人容疑で58歳長女逮捕
  粘着テープで鼻や口ふさぐ 八戸/青森県
  (2009.01.01産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090101/crm0901011728005-n1.htm


【介護予防】 ……………………………………☆

 ○厚生労働省老健局
  『介護予防マニュアル(暫定版)』
  事務連絡(2008.12.26)
http://www.pref.mie.jp/CHOJUS/HP/kaisei/081226yoboumanu/081226jimuren.pdf
  介護予防マニュアル概要版(暫定版)
http://www.pref.mie.jp/CHOJUS/HP/kaisei/081226yoboumanu/081226manu1.pdf
  総合的介護予防システムについてのマニュアル
  (暫定版)
http://www.pref.mie.jp/CHOJUS/HP/kaisei/081226yoboumanu/081226manu2.pdf
  介護予防のための生活機能評価に関するマニュアル
  (暫定版)
http://www.pref.mie.jp/CHOJUS/HP/kaisei/081226yoboumanu/081226manu3.pdf
  運動器の機能向上マニュアル(暫定版)
http://www.pref.mie.jp/CHOJUS/HP/kaisei/081226yoboumanu/081226manu4.pdf
  栄養改善マニュアル(暫定版)
http://www.pref.mie.jp/CHOJUS/HP/kaisei/081226yoboumanu/081226manu5.pdf
  口腔機能向上マニュアル(暫定版)
http://www.pref.mie.jp/CHOJUS/HP/kaisei/081226yoboumanu/081226manu6.pdf
  閉じこもり予防・支援マニュアル(暫定版)(案)
http://www.pref.mie.jp/CHOJUS/HP/kaisei/081226yoboumanu/081226manu7.pdf
  認知症予防・支援マニュアル
http://www.pref.mie.jp/CHOJUS/HP/kaisei/081226yoboumanu/081226manu8.pdf
  うつ予防・支援マニュアル(暫定版)
http://www.pref.mie.jp/CHOJUS/HP/kaisei/081226yoboumanu/081226manu9.pdf

 ○厚生労働省老健局
  第5回介護予防継続的評価分析等検討会
  (2008.12.18)資料
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2008/12/s1218-5.html
  資料1 継続的評価分析支援事業に係る
   これまでの経緯等
  資料2 今回の分析と次回(取りまとめ)の
   分析との関係
  資料3 介護予防施策導入に伴う費用対効果分析
  資料4 継続的評価分析支援事業データにおける
   属性等による介護予防効果の違いに係る分析

 ○厚生労働省健康局総務課生活習慣病対策室
  2007(平成19)年国民健康・栄養調査結果の概要
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2008/12/dl/h1225-5b.pdf
  2.メタボリックシンドローム
   40〜74歳でみると、男性の2人に1人、
   女性の5人に1人が、
   メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)が
   強く疑われる者又は予備群と考えられる者。
   ※各年代のメタボリックシンドロームが
    強く疑われる者と予備群と考えられる者について、
    2007(平成19)年10月1日現在推計の男女別、
    年齢階級別の40-74歳人口(全体約5,800万人中)を
    用い、それぞれ該当者、予備群として
    推計したところ、
    40〜74歳におけるメタボリックシンドロームの
    該当者数は約1,070万人、
    予備群者数は約940万人、
    併せて約2,010万人と推定される。

 ○厚生労働省保険局国民健康保険課
  第3回市町村国保における特定健診・保健指導に
  関する検討会(2008.12.18)資料
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2008/12/s1218-4.html
  資料1 特定健診・保健指導の実施に関する
   ワーキンググループ報告
  資料2 治療中の者に対する保健指導の効果に関する
   ワーキンググループ報告
  資料3 生活習慣病地域支援連携会議(仮称)について
  別紙 国保ヘルスアップ事業を踏まえた
   市町村国保における保健指導の事例集


【小規模多機能型居宅介護】 …………………☆

 □大野の福祉施設:福祉事業指定訴訟
  地裁判決不服で大野市が控訴へ/福井県
  (2008.12.27毎日新聞)
http://mainichi.jp:80/area/fukui/news/20081227ddlk18040366000c.html


【ショートステイ】 ………………………………☆

 □介護士は処置ダメ 「胃ろう」あると 短期入所困難
  義母介護の野々市の主婦「突き放された気分」
  施設不足の改善急務/石川県
  (2008.12.30中日新聞)
http://www.chunichi.co.jp/hokuriku/article/news/CK2008123002000153.html


【在宅医療ボランティア】 ………………………☆

 □末期患者を支え 家族の負担軽減
  行政が養成サポート 積極的傾聴 遅れる環境整備
  (2008.01.06読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/kyousei/saizensen/20090106-OYT8T00518.htm


【療養病床】 ……………………………………☆

 □[長期入院をどうする 療養病床再編(上)]
  「新型老健」進まぬ転換
  (2008.01.05産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com/life/body/090105/bdy0901050815001-n1.htm

 □[長期入院をどうする 療養病床再編(中)]
  病院が手がける高齢者住宅
  (2008.01.06産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com/life/welfare/090106/wlf0901060757001-n1.htm

 □高齢者医療 近くに病院 欠かせず
  (2008.01.05読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/akita/feature/akita1230905479877_02/news/20090105-OYT8T00091.htm


【終末期医療】 …………………………………☆

 ○厚生労働省医政局
  第2回終末期医療のあり方に関する懇談会
  (2008.12.15)資料
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2008/12/s1215-12.html
  資料1 「終末期医療に関する調査」結果を
   解析するためのワーキングチーム設置について(案)
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2008/12/dl/s1215-12b.pdf
  資料2-1 橋本操・参考人(日本ALS協会会長)資料
   『生の環境崩壊』
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2008/12/dl/s1215-12c.pdf
  資料2-2 藤田敦子・参考人(NPO法人千葉・在宅ケア
   市民ネットワークピュア代表)資料
   『がんにおける問題点並びに課題』
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2008/12/dl/s1215-12d.pdf
  資料2-3 井形昭弘・参考人(日本尊厳死協会理事長)
   資料『日本尊厳死協会からの要望』
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2008/12/dl/s1215-12e.pdf
  資料2-4 池主憲夫・委員(社団法人日本歯科医師会
   常務理事)資料
  資料2-5 土屋文人・参考人(社団法人日本薬剤師会
   副会長)資料


【障害者自立支援法】 …………………………☆

 ○厚生労働省社会・援護局障害保健福祉部
  障害保健福祉関係主管課長会議(2008.12.25)資料
http://www.wam.go.jp/wamappl/bb15GS60.nsf/vAdmPBigcategory50/1EFC5DAAD344ECBF4925752B00164B56?OpenDocument
  資料1 2009(平成21)年度障害保健福祉関係予算案の
   概要
   2008(平成20)年度補正予算(第2号)
   主な障害保健福祉関係予算案の概要
  資料2-1 社会保障審議会障害者部会報告概要
  資料2-2 社会保障審議会障害者部会報告
   〜障害者自立支援法施行後3年の見直しについて〜
  資料2-3 「今後の精神保健医療福祉のあり方等に
   関する検討会」
  資料3 2009(平成21)年4月の
   障害福祉サービス報酬改定
  資料4-1 利用者負担の軽減措置について(案)
  資料4-2 自立支援医療の対象者、自己負担の概要(案)
  資料5-1 障害者自立支援対策臨時特例交付金の
   概要(案)
  資料5-2 障害者自立支援対策臨時特例基金
   管理運営要領新旧対照表(案)
  資料5-3 2008(平成20)年度障害者自立支援対策
   臨時特例交付金交付要綱新旧対照表(案)
  資料5-4 (都道府)県障害者自立支援対策
   臨時特例基金条例(参考例)(案)
  資料5-5 障害者自立支援対策臨時特例交付金による
   特別対策事業の実施方法について(案)
  資料5-6 障害者自立支援対策臨時特例交付金に基づく
   基金スケジュール
  資料5-7 障害者自立支援対策臨時特例交付金の
   実施に係る事務の流れ(案)
  資料5-8 障害者自立支援対策臨時特例交付金に基づく
   基金事業の延長・積増しに係る質問の受付
  資料5-9 2008(平成20)年度障害者自立支援対策
   臨時特例交付金に係る協議
  資料6 医療観察法指定医療機関の整備等
  資料7-1 「肝機能障害の評価に関する検討会」の開催
  資料7-2 障害者自立支援給付支払等システムについて
   (報酬改定関係)
  資料7-3 グループホーム・ケアホーム等に対する
   消防法令等の適用
  資料7-4 地域生活支援事業関係等
  資料7-5 2009(平成21)年度住宅関係予算
   (障害者関係部分抜粋)
  参考資料1 精神保健福祉士の養成の在り方等に
   関する検討会中間報告書
  参考資料2 「世界自閉症啓発デー」(4月2日)
  参考資料3 障害程度区分の見直しスケジュール

 ○第45回社会保障審議会障害者部会(2008.11.21)議事録
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2008/11/txt/s1121-2.txt


【高齢社会】 ……………………………………☆

 □[くらしと政治4]揺らぐ老後の安心
  年金減額、娘夫婦に支えられ生活
  2人の母、施設入居のめど立たず
  (2009.01.01毎日新聞)
http://mainichi.jp:80/select/seiji/news/20090101ddm013040083000c.html

 □支え合い独り暮らし
  (2009.01.01読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/akita/feature/akita1230905479877_02/news/20090102-OYT8T00521.htm

 □陸の孤島“命綱”はブザー
  池田町の限界集落ルポ/福井県
  (2008.12.30中日新聞)
http://www.chunichi.co.jp:80/article/fukui/20081230/CK2008123002000016.html


……………………………………………………☆

☆このメイル・ミニコミでは
 「市民福祉」にかかわる情報を紹介し、
 みなさんと共有していきたいと考えています。

☆友人・知人などへの非営利転送歓迎です。
 引用、転載される場合、
 出典としてメイル・ミニコミ「市民福祉情報」を
 明記してください。
 なお、掲載媒体を送信・通知していただけると
 嬉しいです。

☆メイル・ミニコミ配信不要の方は、お手数ですが
 mailto:officehaskap@yahoo.co.jpにご連絡を。
 (市民福祉情報オフィス・ハスカップ 小竹雅子)


市民福祉情報No.453☆2009.01.07 ━━━━━━━━end


 
 
>TOP

市民福祉情報━━━━━━━━━━━━☆
 Information for Citizens` Well-being
 From Office Haskap
 http://haskap.net/
No.454☆2009.01.11━━━━━━━━━━☆


【市民活動】 ……………………………………☆

 ☆ちば地域ケア研究会は
  1月14日(水)18時30分〜20時30分、
  宅老所・デイサービスひぐらしのいえで、
  「イギリスの緩和ケアについて
   〜神経内科医からみた、ホスピス〜」
  を開きます。(参加費500円)
   講師:大木剛・松戸朋友クリニック院長
  詳細:
http://www.plan-west.com
  申込:anzai@plan-west.co

 ☆全国訪問ボランティアナースの会キャンナス
http://www.nurse.gr.jp/
  は2月15日(日)10〜17時、
  藤沢市民会館大ホールで、
  第10回湘南在宅ケアセミナー
  「みんなで支える在宅ターミナルケア
  家で死にたい! 看とりたい!」
  を開きます。(参加費1000円)
   特別講演
   「国が考えるこれからの在宅ターミナルケア」:
    伊東芳郎・厚生労働省医政局総務課
     保険医療技術調整官
   癌・神経難病の在宅ターミナルケア:
    川島孝一郎・仙台往診クリニック院長
   認知証の在宅ターミナルケア:
    平原佐斗司・かじわら診療所
   パネル・ディスカッション:
   「家に帰したい! でも帰せない
   家で看とりたい! でも看とれない」
  詳細:
http://www.nurse.gr.jp/media.pdf/2009semiura.pdf
  申込:
http://cannus.sakura.ne.jp/form.html


【介護保険サービス】 …………………………☆

 ○厚生労働省老健局
  介護保険事業状況報告(暫定)(2008年5月分)
http://www.mhlw.go.jp/topics/kaigo/osirase/jigyo/m08/0805.html
  保険者数 1,657保険者
  第1号被保険者数 2,760万4,837人
  認定者数 456万6,733人
  サービス利用者
   在宅サービス 266万74人
   地域密着型サービス 20万1,486人
   施設サービス 82万6,428人

 ○厚生労働省老健局
  介護給付費実態調査月報(2008年9月審査分)
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/kaigo/kyufu/2008/09.html
  介護保険サービス利用者数
   376万900人(前年同月 371万9,600人)
     要支援1 34万2,900人
     要支援2 44万4,700人
    [要支援合計 78万9,900人
    前年同月71万2,700人 7万7,200人増]
     経過的要介護 800人
     要介護1 62万8,500人
     要介護2 72万5,400人
     要介護3 66万500人
     要介護4 53万3,300人
     要介護5 42万1,400人
    [要介護合計 297万1,000人
    前年同月 292万9,700人 4万1,300人増]

 ○厚生労働省大臣官房統計情報部
  第4回社会福祉施設等調査、
  介護サービス施設・事業所調査
  及び就労条件総合調査の評価に関する検討会
  (2008.12.12)議事要旨
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2008/12/s1212-9.html

 □ニチイ学館、ダスキンの介護関連事業を買収
  最大1億8000万で
  (2009.01.08日経新聞)
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090108AT1D0809408012009.html
 □ダスキンとニチイ学館、資本提携 介護事業で協力
  (2009.01.08朝日新聞)
http://www.asahi.com/business/update/0108/OSK200901080088.html


【介護報酬】 ……………………………………☆

 ○厚生労働省老健局
  第58回社会保障審議会介護給付費分科会
  (2008.11.14)議事録
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2008/11/txt/s1114-2.txt

  [介護報酬改定率の決定]
  三上祐司委員(日本医師会常任理事):
   改定率の決定は政府がするということだが、
   基本的には、社会保障審議会の答申を受けた上で、
   前回も年末に決定をされた。今回、答申を受けずに、
   審議の途中で改定率が出てきたということ。
   また、3%についても、
   全く納得のできるような説明ではないということも
   踏まえて、日本医師会と全国老人保健施設協会と
   日本慢性期医療協会の3人の委員からの資料として
   提出している。
   (中略)
   介護報酬改定に関しては、
   介護保険制度の理念に照らし合わせて、
   この分科会において、介護労働力の確保や地域差等の
   諸般の事情を踏まえ「介護事業経営実態調査」等の
   結果を参考にしながら建設的議論を行い、
   意見がとりまとめられるものと理解をしていた。
   にもかかわらず、本分科会での議論の最中に
   全く別次元から介護報酬改定率が公然と発表され、
   あたかも既成事実のように報道され、
   相場観がつくられていることに対し
   強い失望を感じるところである。

  [介護従事者の賃金]
  大澤範恭総務課長:
   介護報酬は、申し上げるまでもなく、
   介護サービス提供の対価として
   提供事業者に支払われるものであるので、
   仮に介護報酬が引き上げられたとしても、
   それぞれの事業所ごとの介護従事者の雇用形態、
   常勤であるとか、非常勤であるとか、
   あるいは勤務年数であるとか、
   あるいは事業所の規模、経営状況であるとか、
   あるいは地域における労働市場の違いであるとか、
   いろんな要素があるので、
   介護報酬の引上げによって、
   すべての介護従事者の賃金が一律に
   一定金額引き上がるとは限らないと考えている。

 □[シリーズ介護]4月に報酬改定 認知症支援、手厚く
  (2009.01.10毎日新聞)
http://mainichi.jp/life/health/fukushi/news/20090110ddm013100142000c.html

 □介護報酬、5%以上の引き上げを 民医連
  (2009.01.09キャリアブレイン)
http://www.cabrain.net:80/news/article/newsId/20036.html

 □新介護報酬 〜現場の評価 収入増は加算頼み
  訪問介護・居宅介護支援加算
  算定できるかの解釈でローカルルール拡大も
  (2009.01.09シルバー新報)
http://www.silver-news.com/ps/qn/guest/news/showbody.cgi?CCODE=12&NCODE=1396


【介護労働】 ……………………………………☆

 □雇用崩壊:求職者が介護施設見学
  人手不足分野で就職促進 宮古/岩手県
  (2009.01.10毎日新聞)
http://mainichi.jp/area/iwate/news/20090110ddlk03100030000c.html

 □荒波いつまで くらし不安
  離職者対象に県が緊急職業訓練/山口県
  (2009.01.10毎日新聞)
http://mainichi.jp/area/yamaguchi/news/20090110ddlk35010734000c.html

 □介護・福祉 人材確保緊急策盛る
  通常国会開会、2次補正予算案を審議
  修学資金貸し付け拡充 養成校研修など526億
  (2009.01.09シルバー新報)
http://www.silver-news.com/ps/qn/guest/news/showbody.cgi?CCODE=11&NCODE=89

 □福祉の仕事に関心高まる
  実習参加 応募が倍増/岩手県
  (2009.01.09読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/iwate/news/20090109-OYT8T00944.htm

 □介護の新規雇用に1人100万円
  品川区、100人予定/東京都
  (2009.01.07朝日新聞)
http://www.asahi.com:80/politics/update/0107/TKY200901070242.html

 □失業者のヘルパー資格受講料、
  新年度から全額補助/東京都
  (2009.01.07読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp:80/national/news/20090107-OYT1T00656.htm?from=navr
 □都、失業者千人ヘルパーに養成
  雇用の受け皿づくり拡大/東京都
  (2009.01.07共同通信)
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2009010701000723.html

 □失職者を人手不足業界へ
  県経営者協会 介護・飲食業採用意欲調査/栃木県
  (2009.01.07読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tochigi/news/20090107-OYT8T00911.htm


【ケアマネジャー】 ………………………………☆

 ○厚生労働省老健局
  第11回介護支援専門員実務研修受講試験の実施状況
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2008/12/h1226-7.html
  第11回(2008年度)
   受験者数 13万3,072人
   合格者数 2万8,990人
   合格率 21.8%
   職種別合格者数
    介護福祉士 19,341人(63.1%)
    看護師、准看護師 2,922人(9.5%)
    相談援助業務従事者・介護等業務従事者
     2,763人(9.0%)
  第1回(1998年度)〜第11回(2008年度)合計
   受験者数 147万3,414人
   合格者数 46万1,648人

 □ケアマネ試験合格率21.8%
  過去2番目の低さに
  (2009.01.09シルバー新報)
http://www.silver-news.com/ps/qn/guest/news/showbody.cgi?CCODE=12&NCODE=1395


【家族介護】 ……………………………………☆

 □「介護疲れた」と73歳夫刺す
  大阪、殺人容疑で71歳妻逮捕/大阪府
  (2009.01.08共同通信)
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2009010701000914.html
 □東大阪の73歳男性死亡、妻を逮捕 「介護に疲れた」
  (2009.01.08朝日新聞)
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200901080006.html

 □90歳母が61歳娘と心中図る
  承諾殺人容疑で書類送検/福岡県
  (2009.01.07共同通信)
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2009010701000692.html


【ホームヘルプ・サービス】 ……………………☆

 ○厚生労働省老健局
  第58回社会保障審議会介護給付費分科会
  (2008.11.14)議事録
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2008/11/txt/s1114-2.txt
  [訪問介護の新類型]
   堀田聰子専門委員(東京大学社会科学研究所
    特任准教授):
    訪問介護について、先日の会議では、
    訪問介護の枠の中に短時間と夜間の推進
    ということが書かれていたと思う。
    今回、夜間対応型のことも出されているが、
    それぞれの枠のなかで広げる、ではなく、
    池田委員からもご指摘があったが、
    モデル事業の活用といったことを含めて、
    新しい類型を視野に入れた
    訪問介護の有効な在り方を
    考えていくべきだと思う。


【小規模多機能型居宅介護】 …………………☆

 ○厚生労働省老健局
  第58回社会保障審議会介護給付費分科会
  (2008.11.14)議事録
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2008/11/txt/s1114-2.txt
  [要介護1・2の地域密着型サービス利用]
   池田省三委員(龍谷大学教授):
    小規模多機能が中重度及び認知症を軸にした
    サービスという位置づけは、
    私は変えるべきではないと思う。
    軽度の報酬を上げていくというやり方をすると
    どうしても軽度の利用に集中する。
    小規模多機能の要介護度別利用者の割合が
    資料で出されていたが、
    これは通所介護と比較してあるが、
    グループホームと比較するといい。
    そっくりである。
    グループホームは要介護1、2が
    非常に高い介護報酬になっているので、
    実際的には半分、
    要介護1、2という余り手のかからない方たちを
    入れている。それと同じ現象が起きてしまうのでは
    ないかと思う。
    要介護度と認知症の自立度というのは
    ほとんど周辺症状の物差しみたいなものだが、
    それとかなり対応しているから、
    実は軽度の方の周辺症状はそれほどひどくない。
    むしろ認知症自立度3以上、
    要介護でいくと3以上のところは
    大変問題があるところで、そこを捨てて
    要介護1、2が集中するというのは、
    将来的に禍根を残すだろう。

 □大野市、改正介護保険法「あいまい」と控訴/福井県
  (2009.01.07朝日新聞)
http://mytown.asahi.com:80/fukui/news.php?k_id=19000000901070001

 □避難訓練 火災を想定、避難の難しさ実感
  宮崎市の介護施設/宮崎県
  (2009.01.10毎日新聞)
http://mainichi.jp/area/miyazaki/news/20090110ddlk45040714000c.html

 □アロマのタオル自然発火?
  いわきの高齢者施設火災/福島県
  (2008.01.09読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090109-OYT1T00765.htm?from=navr
 □夜間災害対応、懸念現実に
  いわき・老人施設火災/福島県
  (2008.12.28河北新報)
http://www.kahoku.co.jp:80/news/2008/12/20081228t63022.htm


【特別養護老人ホーム】 ………………………☆

 □特養ホーム、堤防外に放置
  都、防潮堤の建設計画なし/東京都
  (2009.01.10共同通信)
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2009011001000515.html


【認知症】 ………………………………………☆

 □認知症患者のかかりつけ医、7割が介護側と連携なし
  広島県調査、意識改革が急務 研修でパイプづくり
  (2009.01.08中國新聞)
http://www.chugoku-np.co.jp:80/Health/An200901080278.html


【保険者】 ………………………………………☆

 □「合併はデメリット多かった」 道内市町村調査
  保健・医療・福祉サービス低下/北海道
  (2008.12.28北海道新聞)
http://www.hokkaido-np.co.jp:80/news/politics/137785_all.html


【運営適正化】 …………………………………☆

 □不正請求:介護報酬、1457万円
  県が指定取り消しへ/千葉県
  (2009.01.10毎日新聞)
http://mainichi.jp/area/chiba/news/20090110ddlk12040256000c.html

 □埼玉の介護業者に業務停止処分/宮城県
  (2009.01.07産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090107/crm0901071751019-n1.htm


【成年後見制度】 ……………………………☆

 □申立費用助成などで取り組みに格差
  成年後見制度めぐり県内自治体/神奈川県
  (2008.12.24神奈川新聞)
http://www.kanaloco.jp:80/localnews/entry/entryxiiidec0812564/


【療養病床】 ……………………………………☆

 ○厚生労働省政策統括官付
  社会保障担当参事官室・労働政策担当参事官室
  『規制改革会議「第3次答申」に対する
  厚生労働省の考え方』
  (2008.12.26)
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2008/12/dl/h1226-12a.pdf
  [療養病床の再編成について]
   療養病床の再編成は、利用者のニーズに合った
   サービスを適切に提供するという観点から、
    ・主に医療を必要とする方々は、
     引き続き医療療養病床で、
    ・主に介護を必要とする方々は、
     療養病床から転換した老人保健施設等で
   それぞれ対応することとしている。
   老人保健施設などの介護保険施設への転換は、
   2012(平成24)年度までの時間をかけ、
   患者を入院させたまま、ベッド数(施設の受入数)を
   減らすことなく行うこととしており、
   療養病床から患者を追いだすものではない。
   なお、療養病床から転換した
   老人保健施設については、入所者の医療ニーズに
   対応できるよう、
     ・看護職員による夜間の日常的な医療処置
     ・看取りへの対応
     ・急性増悪時の対応
   について、実証的なデータに基づき、
   必要な機能を付加した「介護療養型老人保健施設」を
   創設したところである。

 [参考]内閣府 規制改革会議
  『規制改革推進のための第3次答申
  −規制の集中改革プログラム−』
  (2008.12.22)
http://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/publication/index.html#thirdreport
  福祉、保育、介護分野
http://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/publication/2008/1222/item081222_05.pdf

 □[長期入院をどうする 療養病床再編(下)]
  救急病院へのしわ寄せ防げ
  (2009.01.07産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com/life/welfare/090107/wlf0901070820003-n1.htm


【後期高齢者医療制度】 ………………………☆

 ○厚生労働省保険局高齢者医療課
  第4回高齢者医療制度に関する検討会
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2009/01/s0119-2.html
  日時:2009年1月19日(月)17時30分〜19時
  会場:厚生労働省9F省議室
  テーマ:
   ・広域連合からのヒアリング
   ・医療サービスについて
   ・世代間の納得と共感の得られる財源のあり方
  傍聴締切:2009年1月15日18時


【医療保険】 ……………………………………☆

 □医療費かさむことを理由に「受診控えた」4割
  日経が意識調査
  (2008.12.28日経新聞)
http://health.nikkei.co.jp:80/news/top/index.cfm?i=2008122708212h1
 

【障害者自立支援法】 …………………………☆

 □精神疾患55万人孤立
  就労せず施設にも通わず、厚労省推計
  (2009.01.06日経新聞)
http://www.nikkei.co.jp:80/news/shakai/20090106AT1G1902506012009.html


【生活保護】 ……………………………………☆

 □タクシー役員に実刑 札幌地裁判決
  滝川保護費詐取「制度信頼損なう」/北海道
  (2009.01.10北海道新聞)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/society/139860.php

 □北九州市がホームレスに生活保護支給、
  国が是正指導/福岡県
  (2009.01.06読売新聞)
http://kyushu.yomiuri.co.jp:80/news/national/20090106-OYS1T00219.htm

 □生活保護打ち切り覆す
  76歳が不服審査請求 仙台/宮城県
  (2009.01.05河北新報)
http://www.kahoku.co.jp:80/news/2009/01/20090105t13023.htm


……………………………………………………☆

☆このメイル・ミニコミでは
 「市民福祉」にかかわる情報を紹介し、
 みなさんと共有していきたいと考えています。

☆友人・知人などへの非営利転送歓迎です。
 引用、転載される場合、
 出典としてメイル・ミニコミ「市民福祉情報」を
 明記してください。
 なお、掲載媒体を送信・通知していただけると
 嬉しいです。

☆メイル・ミニコミ配信不要の方は、お手数ですが
 mailto:officehaskap@yahoo.co.jpにご連絡を。
 (市民福祉情報オフィス・ハスカップ 小竹雅子)


市民福祉情報No.454☆2009.01.11 ━━━━━━━━end


 
 
>TOP

市民福祉情報━━━━━━━━━━━━☆
 Information for Citizens` Well-being
 From Office Haskap
 http://haskap.net/
No.455☆2009.01.15 ━━━━━━━━━━☆


【介護報酬】 ……………………………………☆

 □[社説]介護報酬 働きに見合った待遇を
  (2009.01.14北海道新聞)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/editorial/140600.php

 □[社説]介護報酬改定 人材確保につなげなくては
  (2009.01.11河北新報)
http://www.kahoku.co.jp:80/shasetsu/2009/01/20090112s02.htm


【介護認定】 ……………………………………☆

 ○参議院 質問主意書情報
http://www.sangiin.go.jp/japanese/frameset/fset_c03_01.htm

  第170回国会 質問第129号
  「介護保険制度に関する再質問主意書」
   2008.12.15提出 大河原雅子・参議院議員
    (民主党・新緑風会・国民新・日本)
   2008.12.24答弁 麻生太郎・内閣総理大臣
  ………………………………………………
  質問1
   2009年4月にスタートする新・認定制度による
   更新認定以降、
   現行より軽度と判定される者の見込数を示されたい。
   また、軽度と判定され、現行よりサービス利用を
   抑制されたことに対する被保険者からの苦情、
   制度への不信の増大も予測されるが、
   どのような対応を具体的に行う考えなのか。
  答弁1
   要介護認定及び要支援認定は、
   申請者の個別の状況を勘案して、
   どの要介護状態区分又は要支援状態区分に
   該当するかを認定するものであり、
   平成21年度以降に要介護認定等の申請を行う者の
   状況は様々であると考えられることから、
   お尋ねの見込数についてお答えすることは
   困難である。
   また、平成21年度に要介護認定等の仕組みが
   変更されることにより混乱が生じないよう、
   市町村等に対し、被保険者に対する周知を
   要請してまいりたい。

  第170国会 質問第149号
  「要介護調査・認定の見直しに関する質問主意書」
   2008.12.22提出 小池晃・参議院議員(日本共産党)
   2009.01.09答弁 麻生太郎・内閣総理大臣
  ………………………………………………
  質問3-3
   在宅、もしくは在宅により近いグループホームなどの
   データをもとにした要介護調査・認定の仕組みを
   作っていくべきではないか。
   そうしてこそより実態を反映した要介護認定と
   なるのではないか。
  答弁3-3
   お尋ねについて、そもそも、在宅介護の状況は
   家族の状況等により様々であり、
   これらのデータに基づいた
   標準的な調査・認定の仕組みを
   構築できるかどうか疑問があること、
   また、仮に可能であるとしても、
   これらのデータ収集のためには、
   調査者が被保険者個人の居宅に
   一定期間滞在する必要があるため
   家族等の協力が得られにくいことなどの
   問題点があると考えている。

  質問4
   現在でも、「状態に変化はないのに、
   更新で、要介護認定が軽度になった」などの
   苦情が寄せられている。
   実際モデル事業の結果では、
   要介護度5の出現状況は
   1次・2次判定結果でも現行制度のもとでの判定との
   乖離が見られ、社会保障審議会介護給付費分科会でも
   問題点が指摘されている。
   今回の調査・認定の「見直し」で、
   申請者の生活実態にてらして、
   より軽度に判定されるようになるおそれはないのか。
  答弁4
   今般の要介護認定等の見直しについては、
   平成19年に厚生労働省が実施した
   高齢者介護実態調査の結果も踏まえ、
   これを行うこととしており、
   仮に、見直し後の要介護認定等によって
   従来より軽度に判定されたとしても、
   その結果は介護の状況をより的確に
   反映したものであると考えられる。

  質問5
   事務負担軽減など、見直しの趣旨に賛同する
   自治体からも、調査項目の大幅な削減については、
   「情報不足となり、認定審査会の審査・判定が
   不安定になる」
   「問題行動の多い認知症の方の場合、
   介護度が軽度になる可能性がある」などの
   意見が出されており、
   2009年度4月の実施を延期して、
   さらに慎重に検討すべきではないか。
  答弁5
   厚生労働省としては、今般の認定調査項目の
   見直しについては、適切なものであると考えており、
   平成21年4月からの実施を延期して、
   さらに検討を行う必要はないものと考えている。

 ○厚生労働省老健局
  第6回要介護認定調査検討会(2008.11.25)資料
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2008/11/s1125-7.html
  資料1 要介護認定一次判定ロジック見直しの主な経緯
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2008/11/dl/s1125-7a.pdf
  資料2 モデル事業データ分析結果(1626市町村)
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2008/11/dl/s1125-7b.pdf
   ・現行の審査判定による重軽度変更率
   ・モデル事業の審査判定による重軽度変更率
   ・現行とモデル事業の二次判定結果の
    要支援2/要介護1の比率の比較
   ・現行制度とモデル事業の一次判定による
    判定結果の比較
   ・現行制度とモデル事業の二次判定による
    判定結果の比較
   ・要介護認定モデル事業(第二次)の結果の概要
  資料3 要介護認定一次判定ロジック(樹形図)
   変更の流れ
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2008/11/dl/s1125-7c.pdf

 ○第6回要介護認定調査検討会(2008.11.25)議事録
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2008/11/txt/s1125-1.txt


【財政安定化基金】 ……………………………☆

 □介護保険基金、国・自治体の負担軽減
  年100億円、09年度から
  (2009.01.12日経新聞)
http://www.nikkei.co.jp:80/news/keizai/20090112AT3S0700N11012009.html


【地域密着型サービス】 ………………………☆

 □京都市など企業を除外
  小規模介護施設 交付金支給 平等に交付を
  (2009.01.12京都新聞)
http://www.kyoto-np.co.jp:80/article.php?mid=P2009011300095&genre=A2&area=K00


【家族介護】 ……………………………………☆

 □[限界に生きる〈8〉]老老介護
  「面倒誰が…」不安抱え/茨城県
  (2009.01.11東京新聞)
http://www.tokyo-np.co.jp:80/article/ibaraki/20090111/CK2009011102000109.html

 □介護する男性支えます、初の全国団体3月設立
  近所付き合いで孤立 仕事との両立も困難
  (2009.01.13読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/kaigo_news/20090113-OYT8T00184.htm

 □本吉で民家全焼、焼け跡から2遺体
  長男、無理心中か/宮城県
  (2009.01.06毎日新聞)
http://mainichi.jp/area/miyagi/news/20090106ddlk04040177000c.html


【ホームヘルプ・サービス】 ……………………☆

 ○衆議院
  第171回本会議第2号(2009.01.06)
http://www.shugiin.go.jp/index.nsf/html/index_kaigiroku.htm
  ………………………………………………
  辻元清美・衆議院議員(社会民主党・護憲連合):
   私は、辞職中、介護ヘルパーの資格を取得して、
   介護現場で研修をいたしました。
   働く人たちが志があっても食べていけない現状を
   目の当たりにいたしました。
   しかし、介護はますます必要になっていく分野です。
   介護報酬の思い切った引き上げだけではなく、
   介護ヘルパーの職業訓練の無料化など、
   きめ細かな施策が必要だと思いますが、
   総理、いかがでしょうか。
  麻生太郎・内閣総理大臣:
   介護従事者の確保は、御指摘のように、
   極めて重要な課題と考えております。
   平成21年度の予算案では、
   離職者に対する介護分野における
   無料の職業訓練について、大幅に定員をふやす、
   何か1万3千人ぐらいだと思います、
   2年間の介護福祉士コースを
   都道府県に設置するなど、
   質、量ともに一層の拡充を行うことと
   いたしております。

 ○参議院 質問主意書情報
http://www.sangiin.go.jp/japanese/frameset/fset_c03_01.htm

  第170回国会 質問第129号
  「介護保険制度に関する再質問主意書」
  2008.12.15提出 大河原雅子・参議院議員
   (民主党・新緑風会・国民新・日本)
  2008.12.24答弁 麻生太郎・内閣総理大臣
  ………………………………………………
  質問3
   訪問介護事業所によっては、
   サービス提供責任者以外の人員はすべて非常勤という
   不安定な運営状況もあると聞くが、
   それにもかかわらず、
   社会保障審議会介護給付費分科会では
   訪問介護サービスのサービス提供責任者について、
   非常勤化を図る事務局提案がなされたと聞く。
   「介護従事者の処遇改善」のためには、
   サービス提供責任者を含むホームヘルパーの
   給与の引き上げとともに、
   安定した労働環境を確保することにより
   サービスの質の向上を図る必要があると考えるが、
   サービス提供責任者の非常勤化を図る目的とともに、
   非常勤化が「介護従事者の処遇改善」に与える
   影響について、具体的に説明されたい。
  答弁3
   審議報告においては、サービス提供責任者について、
   常勤職員を基本としつつ、非常勤職員の登用を
   一定程度可能とする方向で人員配置基準を
   見直すとともに、当該見直し後の状況を検証し、
   必要な対応を行うこととされているが、
   これは、サービスの質を確保しつつ
   事業所の効率的な運営や非常勤従事者の
   キャリアアップを図ること等を
   目的とするものである。
   また、これらの措置が介護従事者の処遇改善に
   与える影響については、
   事後的な検証を行うこととされている。


【運営適正化】 …………………………………☆

 □介護指定取り消し訴訟
  事業所利用の28人、地裁に「補助参加」申し立て
  /佐賀県
  (2009.01.11毎日新聞)
http://mainichi.jp/area/saga/news/20090111ddlk41040336000c.html

 □不正請求 仙台市の介護2施設、
  来月から3カ月間指定停止/宮城県
  (2009.01.08毎日新聞)
http://mainichi.jp/area/miyagi/news/20090108ddlk04040215000c.html


【終末期医療】 …………………………………☆

 □在宅終末期患者
  苦痛緩和のため「医師の車」を緊急車両に
  国交省と警察庁、4月に施行予定
  (2009.01.13毎日新聞)
http://mainichi.jp:80/select/science/news/20090113k0000m040130000c.html


【高齢社会】 ……………………………………☆

 □生きがい調査 長寿、8割が不安
  長寿者の役割、まとめ役頼る傾向も
  福祉文化考える会が実施/静岡県
  (2009.01.14毎日新聞)
http://mainichi.jp/area/shizuoka/news/20090114ddlk22100068000c.html

 □独居死 過去最少の46人
  兵庫県の災害復興住宅/兵庫県
  (2009.01.14朝日新聞)
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200901140080.html

 □復興公営コレクティブ住宅 入居者おびえる「高齢化」
  3人に1人が「若者世代の入居を」
  先進モデル住宅 10年たち曲がり角
  「年寄り同士で支え合うのは限界…」/兵庫県
  (2009.01.11神戸新聞)
http://www.kobe-np.co.jp:80/news/shakai/0001649945.shtml


【生活保護】 ……………………………………☆

 □[社説]生活保護/もろすぎる「最後の安全網」
  (2009.01.11河北新報)
http://www.kahoku.co.jp:80/shasetsu/2009/01/20090111s01.htm


……………………………………………………☆

☆このメイル・ミニコミでは
 「市民福祉」にかかわる情報を紹介し、
 みなさんと共有していきたいと考えています。

☆友人・知人などへの非営利転送歓迎です。
 引用、転載される場合、
 出典としてメイル・ミニコミ「市民福祉情報」を
 明記してください。
 なお、掲載媒体を送信・通知していただけると
 嬉しいです。

☆メイル・ミニコミ配信不要の方は、お手数ですが
 mailto:officehaskap@yahoo.co.jpにご連絡を。
 (市民福祉情報オフィス・ハスカップ 小竹雅子)


市民福祉情報No.455☆2009.01.15 ━━━━━━━━end


 
 
>TOP

市民福祉情報━━━━━━━━━━━━☆
 Information for Citizens` Well-being
 From Office Haskap
 http://haskap.net/
No.456☆2009.01.19 ━━━━━━━━━━☆


【テレビ】 ………………………………………☆

 ◇NHK教育テレビ
  福祉ネットワーク
http://www.nhk.or.jp/heart-net/fnet/
  シリーズ「介護保険は“老後”を支えているか」
   2009年1月19日(月)20:00〜20:29
    検証・介護保険@ 新宿・大都市の団地からの報告
    (再放送 1月26日13:20〜13:49)
   2009年1月20日(火)20:00〜20:29
    検証・介護保険A 長野・泰阜村“在宅福祉の村”は今
    (再放送 1月27日13:20〜13:49)


【「介護サービス情報の公表」制度】 …………☆

 ○厚生労働省老健局振興課
  パブリックコメント
  「介護保険法施行規則の一部改正
  (介護サービス情報の公表に係る対象サービスの追加
  及び訪問調査における調査方法の見直し)
  及び介護保険法施行規則第140条の41第2項の
  厚生労働大臣が定める基準の一部改正
  (調査員養成研修の見直し)に関する意見募集」
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=Pcm1010&BID=495080283&OBJCD=&GROUP=
  受付期間:2008年12月26日〜2009年1月26日
  テーマ:介護保険法施行規則の一部改正
   (介護サービス情報の公表関係)
  具体的内容:
   1.介護保険法(平成9年法律第123号)
    第115条の29 第1項に規定する
    介護サービス情報の報告及び公表の
    対象となるサービスとしては、
    現在35サービス(訪問介護、訪問入浴介護、
    訪問看護等)が規定されているが、
    新たに15 サービスを追加する。
   2.介護保険法第115 条の31 第1項で定める
    調査の方法について、
    調査員の数を2名以上から1名以上へと変更する。
   3.介護保険法施行規則(平成11年厚生省令第36号)
    第140 条の41第2項に規定する
    介護サービスの種類ごとに
    厚生労働大臣が定める基準において、
    調査員養成研修の講義に係る取扱いについての
    変更を行う。

  ※追加される15サービス
    1.療養通所介護
    2.特定施設入居者生活介護
     (有料老人ホーム 外部サービス利用型)
    3.特定施設入居者生活介護
     (軽費老人ホーム 外部サービス利用型)
    4.特定施設入居者生活介護
     (適合高齢者専用賃貸住宅)
    5.特定施設入居者生活介護
     (適合高齢者専用賃貸住宅 外部サービス利用型)
    6.夜間対応型訪問介護
    7.小規模多機能型居宅介護
    8.認知症対応型共同生活介護
    9.地域密着型特定施設入居者生活介護
     (適合高齢者専用賃貸住宅))
    10.介護予防特定施設入居者生活介護
     (有料老人ホーム 外部サービス利用型)
    11.介護予防特定施設入居者生活介護
     (軽費老人ホーム 外部サービス利用型)
    12.介護予防特定施設入居者生活介護
     (適合高齢者専用賃貸住宅))
    13.介護予防特定施設入居者生活介護
     (適合高齢者専用賃貸住宅 外部サービス利用型)
    14.介護予防小規模多機能型居宅介護
    15.介護予防認知症対応型共同生活介護


【介護報酬】 ……………………………………☆

 ○厚生労働省老健局
  事務連絡(2009.01.15)
  介護保険事務処理システム変更に係る参考資料
http://www.wam.go.jp/wamappl/bb05Kaig.nsf/vAdmPBigcategory20/C526890B8345E55349257540000A3930?OpenDocument
  資料1 介護報酬の算定構造(案)
  資料2 介護給付費算定に係る体制等状況一覧表(案)
  資料3 サービス種類コードと体制等状況の関係(案)
  資料4 システムインタフェースの変更点(案)
  資料5 国保連合会とのインタフェースの変更点(案)
  資料6 介護給付費請求書・明細書様式(案)
  資料7 特定診療費・特別療養費算定に必要な
   事業所届出項目(案)

 □新介護報酬 現場の評価
  認知症GHは無風 小規模多機能は拡充
  域密着サービス “明暗” くっきり
  (2009.01.16シルバー新報)
http://www.silver-news.com/ps/qn/guest/news/showbody.cgi?CCODE=12&NCODE=1399

 □介護報酬改定の訪問看護への評価に好感 日看協
  (2009.01.15キャリアブレイン)
http://www.cabrain.net:80/news/article/newsId/20113.html


【介護認定】 ……………………………………☆

 □西いぶり広域連合が
  介護保険認定審査会の広域化見送り/北海道
  (2009.01.14室蘭民報)
http://www.muromin.mnw.jp:80/murominn-web/back/2009/01/14/20090114m_03.html


【介護保険料】 …………………………………☆

 □介護保険料月額190円上げ
  千葉市方針 65歳以上基準額/千葉県
  (2009.01.15読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/chiba/news/20090115-OYT8T00138.htm


【家族介護】 ……………………………………☆

 □91歳母に暴行、死なせる/福島県
  (2009.01.17朝日新聞)
http://mytown.asahi.com/fukushima/news.php?k_id=07000000901170002
 □傷害致死「介護疲れ?」周辺に驚き/福島県
  (2009.01.17読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukushima/news/20090116-OYT8T00985.htm


【ホームヘルプ・サービス】 ……………………☆

 □訪問介護の散歩介助に関する意見募集
  埼玉県介護支援専門員協会
  (2009.01.16ケアマネジメントオンライン)
http://www.caremanagement.jp:80/news+article.storyid+3437.htm


【介護労働】 ……………………………………☆

 □介護など雇用確保へ厚労省がチーム設置
  (2009.01.17読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/kaigo_news/20090117-OYT8T00245.htm

 □介護と保育一体の新施設を設置へ
  (2009.01.17読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/kaigo_news/20090117-OYT8T00249.htm

 □介護事業所へ再就職調査 6割が「活用可能」
  豊田市/愛知県
  (2009.01.17読売新聞)
http://chubu.yomiuri.co.jp/news_kan/kan090117_5.htm

 □2万6000人分の介護職の訓練、費用を国が負担へ
  (2009.01.16朝日新聞)
http://www.asahi.com:80/politics/update/0116/TKY200901160307.html


【施設サービス】 ………………………………☆

 □老人福祉事業の倒産、01年以降最悪に
  (2009.01.14キャリアブレイン)
https://www.cabrain.net/news/article.do?newsId=20070


【運営適正化】 …………………………………☆

 □社協事業所386万円返還を
  県が指導 介護報酬不適正請求で/島根県
  (2009.01.17読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shimane/news/20090117-OYT8T00788.htm


【療養病床】 ……………………………………☆

 ○厚生労働省大臣官房統計情報部
  病院報告(2008年7月分概数)
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/byouin/m08/07.html
  療養病床
  1日平均患者数
    病院 30万7,671人(前年同月 31万161人)
     うち介護療養病床 8万9,962人
     (前年同月 9万7,902人)
    診療所 1万2,813人(前年同月 1万4,240人)
     うち介護療養病床 4,996人
     (前年同月 5,574人)
  平均在院日数
    病院 175.7日(前年同月 183.0日)
     うち介護療養病床 296.6日
     (前年同月 289.5日)
    診療所 105.7日(前年同月 107.0日)
     うち介護療養病床 104.4日
     (前年同月 110.1日)


【後期高齢者医療制度】 ………………………☆

 □厚生労働省保険局
  第3回高齢者医療制度に関する検討会
  (2008.12.04)議事録
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2008/12/txt/s1204-1.txt


【終末期医療】 …………………………………☆

 □がん患者の8割超「最後まで病気と闘う」、
  医療者とギャップ
  (2009.01.14読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp:80/national/news/20090114-OYT1T00778.htm


【医療保険】 ……………………………………☆

 ○厚生労働省保険局
  2007(平成19)年度国民健康保険(市町村)の
  財政状況〈速報〉
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2009/01/h0116-1.html

  収入合計 13兆1,164億円
  支出合計 13兆726億円
  収支差引額 439億円

  精算後単年度収支差引額 △1,231億円
  一般会計繰入金(法定外)のうち
  赤字補填を目的とするものを収入から除外した額
   △3,787億円

  赤字保険者数
   1,283保険者(71.1%) 赤字額 1,598億円
  黒字保険者数
   521保険者(28.9%) 黒字額 328億円

  被保険者数 4,688万人
   若人 2,744万人
   退職 882万人
   老人 1,062万人

  保険料(税)の収納状況 全国平均90.49%
  滞納処分件数 12万525世帯
  差押金額 454億円

 □浜松市、09年度国保料引き上げ答申
  2月議会提案へ/静岡県
  (2009.01.17中日新聞)
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20090117/CK2009011702000204.html


……………………………………………………☆

☆このメイル・ミニコミでは
 「市民福祉」にかかわる情報を紹介し、
 みなさんと共有していきたいと考えています。

☆友人・知人などへの非営利転送歓迎です。
 引用、転載される場合、
 出典としてメイル・ミニコミ「市民福祉情報」を
 明記してください。
 なお、掲載媒体を送信・通知していただけると
 嬉しいです。

☆メイル・ミニコミ配信不要の方は、お手数ですが
 mailto:officehaskap@yahoo.co.jpにご連絡を。
 (市民福祉情報オフィス・ハスカップ 小竹雅子)


市民福祉情報No.456☆2009.01.19 ━━━━━━━━end


 
 
>TOP

市民福祉情報━━━━━━━━━━━━☆
 Information for Citizens` Well-being
 From Office Haskap
 http://haskap.net/
No.457☆2009.01.23 ━━━━━━━━━━☆


【介護報酬】 ……………………………………☆

 ○厚生労働省老健局
  第60回社会保障審議会介護給付費分科会
  (2008.11.28)議事録
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2008/11/txt/s1128-1.txt
  テーマ:2009年度介護報酬改定(施設系サービスA)

 ○第59回社会保障審議会介護給付費分科会
  (2008.11.21)議事録
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2008/11/txt/s1121-3.txt
  テーマ:2009年度介護報酬改定(施設系サービス@)

 □新介護報酬 人材対策は老健に追い風?
  厳しい特養の重度者対応
  (2009.01.22シルバー新報)
http://www.silver-news.com/ps/qn/guest/news/showbody.cgi?CCODE=12&NCODE=1404

 □介護報酬改定でどう変わる
  介護職員の給与 2万円上がるか
  (2009.01.22読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/kyousei/jiten/20090122-OYT8T00595.htm


【介護保険料】 …………………………………☆

 ○厚生労働省老健局
  第60回社会保障審議会介護給付費分科会
  (2008.11.28)議事録
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2008/11/txt/s1128-1.txt
  石川良一・委員
  (全国市長会介護保険特別委員会委員長):
   介護保険料の年金からの徴収の見直しが
   厚生労働省において検討されており、
   来年(2009年)4月にも口座振替と年金からの徴収と
   選択制が導入されると聞いているが(中略)、
   是非大臣自らが保険者である市町村の意見を聞く場を
   つくっていただきたいと思う。(中略)
   これは市町村と国との信頼関係の問題である。
   国が市町村の意見を無視するならば、
   多くの市町村からは保険料徴収事務を返上するという
   意見も出ると思っている。
   私は介護保険料の徴収方法の
   選択制の導入については、
   絶対反対と改めて表明させていただきたい。

 ○厚生労働省
  閣議後記者会見(2009.01.16)概要
http://www.mhlw.go.jp/kaiken/daijin/2009/01/k0116.html
  記者:
   雇用拡大プロジェクトチームで対策を打つにあたって
   財源確保が長期的に必要だと思いますが、
   介護の人材を手厚くする場合、
   介護保険料に跳ね返ってくる可能性もありますが、
   その点についての検討はなされているのでしょうか。
  舛添要一・厚生労働大臣:
   天からお金が降ってこないので、
   一定程度のサービスを受けようとすると
   それに見合っただけの負担は必要で、
   今のところ医療も介護も
   税金と保険料が半分ずつになっております。
   ですから、介護保険料の引き上げも
   必要になってくるでしょう。
   しかしながら、介護保険料というのは、
   地域差があるわけですから、
   地域でより効率の良い介護をすれば、
   保険料は下がるという側面もあります。
   長期的に見た時に、50対50という
   保険料と税金の比率をどうするのかということまで
   踏み込んだ話にもなりうると思います、
   これは消費税議論に関連するのですけれども、
   負担が少なくて福祉水準のみ上がるという
   ミラクルは無いわけですから、
   無駄を省いてより効率の良い制度にしていく
   努力は続けながら、
   しかし、給付と負担のバランスについて
   考えていく必要はあると思っております。

 □次期保険料 「今期並み抑制」周知を
  厚労省 部局長会議で強調
  (2009.01.22シルバー新報)
http://www.silver-news.com/ps/qn/guest/news/showbody.cgi?CCODE=12&NCODE=1403


【家族介護】 ……………………………………☆

 □高齢兄妹、衰弱死か 長瀞
  認知症症状、介護拒む/埼玉県
  (2009.01.22朝日新聞)
http://mytown.asahi.com/saitama/news.php?k_id=11000000901220001

 □奥州の認知症母殺害未遂 被告、起訴内容認める
  地裁初公判/岩手県
  (2009.01.22毎日新聞)
http://mainichi.jp/area/iwate/news/20090122ddlk03040118000c.html

 □久留米の無理心中
  母死亡、男に懲役4年6月判決 地裁支部/福岡県
  (2009.01.21毎日新聞)
http://mainichi.jp/area/fukuoka/news/20090121ddlk40040433000c.html


【ホームヘルプ・サービス】 ……………………☆

 ○厚生労働省老健局
  第60回社会保障審議会介護給付費分科会
  (2008.11.28)議事録
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2008/11/txt/s1128-1.txt
  齊藤秀樹・委員
  (全国老人クラブ連合会常務理事):
   サービス提供責任者に関して、
   常勤、非常勤の話の前に、
   要となっているサービス提供責任者の評価が
   先にあってしかるべきではないかと考える。
   能力の問題の話がよく出るが、
   常勤、非常勤で別に能力に差があるわけではない。
   能力の問題とその評価の問題は全く別の話だと思う。
   サービス提供責任者が常勤から非常勤へと
   後退することには、
   全体に及ぼす影響は非常に大きいと思う。


【介護労働】 ……………………………………☆

 ○厚生労働省
  閣議後記者会見(2009.01.16)概要
http://www.mhlw.go.jp/kaiken/daijin/2009/01/k0116.html
  舛添要一・厚生労働大臣:
   雇用の問題が厳しくなっておきながら、
   介護や医療の分野で人手が足りないということで、
   雇用拡大プロジェクトチームを設置します。
   きめ細かい相談体制をハローワークで行います。
   本予算が成立すれば離職者の訓練で、
   より高度な技能の養成をします。
   3ヵ月でヘルパー2級の資格が取得でき、
   2730人くらいを見込んでおります。
   ヘルパー1級の資格は6ヵ月訓練で、6000人くらい。
   介護福祉士の資格は2年間かかりますが、
   3760人の見込みで、
   平成21年度1年間で約2万6千人に
   訓練を受けていただく。
   この新しい制度のメリットは、
   離職をして雇用保険の給付で生活する中で
   2年間の職業訓練を全部、国の費用で
   訓練するということです。
   雇用保険の被保険者でない場合には、
   一次補正、二次補正で生活給付制度として
   貸し付け制度を設けております。
   しかも、一定の要件に該当する方への
   返還免除も盛り込んでおります。(中略)
   介護の事業の経営者で雇い入れる方にも
   助成が行きます。
   介護未経験者の確保等助成金、
   これは介護関係の未経験者を
   雇用保険被保険者として雇い入れ、
   六ヶ月以上定着した場合に25万円支給し、
   更に、6ヵ月以上定着した場合に25万円で
   合計50万円を支給する。
   それから、年長フリーターが就職し定着た時には
   昨年末の12月1日から先行実施しておりますが、
   この時には25万円ですから、
   なかには100万円貰う企業もある。
   まさに、税金を有効に使って雇用を創出し、
   職業訓練も行い、
   その人達の将来も明るくなる。
   介護の現場も働いてくれる人が
   増えるということですので、
   これを強力に推し進めたいと思っております。

 [関連記事]
 □介護人材確保に他産業の離職者も 厚労省
  (2009.01.19キャリアブレイン)
https://www.cabrain.net/news/article.do?newsId=20169
 □介護など雇用確保へ厚労省がチーム設置
  (2009.01.17読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/kaigo_news/20090117-OYT8T00245.htm
 □2万6000人分の介護職の訓練、費用を国が負担へ
  (2009.01.16朝日新聞)
http://www.asahi.com:80/politics/update/0116/TKY200901160307.html

 □55%が「人手不足」
  失職者「受け皿」、福祉施設は?/愛知県
  (2009.01.20朝日新聞)
http://mytown.asahi.com/aichi/news.php?k_id=24000000901200003

 □雇用支援:介護分野の求人情報 NPOが集約し提供へ
  (2009.01.22毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20090122k0000m040091000c.html


【デイサービス】 ………………………………☆

 □介護送迎車 事故防げ
  運転者教育へ警察が協議会/茨城県
  (2009.01.19読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ibaraki/news/20090118-OYT8T00822.htm


【認知症高齢者グループホーム】 ……………☆

 ○厚生労働省老健局
  第60回社会保障審議会介護給付費分科会
  (2008.11.28)議事録
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2008/11/txt/s1128-1.txt
  武久洋三・委員 (日本慢性期医療協会会長):
   グループホームの平均要介護度2.6と出ているが、
   認知症の軽度の要介護者の住居代わりになっている
   という可能性はないのか。
  池田省三・委員 (龍谷大学教授):
   グループホームは要介護1と2の方が
   大体利用者の半分を占めている。
   軽度の居住の場になっているのではないかと
   危惧を持っている。
   要介護1だと認知症自立度2以下がほとんどである。
   要介護度2ぐらいでも、
   77.5%は認知症の自立度2以下だ。
   これは26保険者の協力を得た
   8万5,000人のデータである。
   各保険者ごとに比較してみたが、
   ほとんど同じになる。
   認知症自立度2の場合は在宅生活が基本で、
   一人暮らしは困難な場合もあるので、
   日中の居宅サービスを利用することにより、
   在宅生活の支援と症状の改善及び進行の阻止を図る。
   こういうふうに分類されている。
   少なくとも在宅生活が可能であるとするならば、
   通所系サービス、老健の
   認知症リハビリりテーションなどで
   きちんと在宅生活を支えていくというふうに
   考えていかなければいけないと思う。
   経験則的に見ても、
   認知症自立度3〜4が一番大変で、
   またある意味で一番グループホームに
   合うということがあり、
   そこの配分を少しまじめに考える必要があると思う。
   グループホームの場合は、
   軽度の介護報酬はかなり高めに設定されて、
   ほとんどフラットになっているから、
   どうしたって軽くて手がかからないから
   入ってもらうということになる。


【特別養護老人ホーム】 ………………………☆

 □[データ読解]特養「収入減った」9割超す
  経営実態調査/大阪府
  (2009.01.19日経新聞)
http://www.nikkei.co.jp:80/kansai/news/news004553.html


【運営適正化】 …………………………………☆

 □介護事業者の不正防止、5月施行へ 厚労省
  (2009.01.21キャリアプレイン)
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/20191.html;jsessionid=98B2D4E5AEBF93E27C0038ED256D9F57
  [参考]
   2008年介護保険法及び老人福祉法の一部を改正する
   法律の概要
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2008/12/dl/s1203-11g_0002.pdf#search='介護保険法及び老人福祉法の一部を改正する法律'
   介護保険法及び老人福祉法の一部を改正する法律
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/soumu/houritu/dl/169ah.pdf#search='介護保険法及び老人福祉法の一部を改正する法律'

 □介護指定取り消し訴訟
  佐賀地裁、処分の効力停止を決定
  1審判決が出るまで
  「フレンドリー」介護事業指定取り消し/佐賀県
  (2009.01.21毎日新聞)
http://mainichi.jp:80/area/saga/news/20090121ddlk41040560000c.html
 □「フレンドリー」介護指定取り消し
  地裁が効力停止決定/佐賀県
  (2009.01.20読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/saga/news/20090120-OYT8T01104.htm

 □医師の指示書なく看護 目黒の事業所
  指定取り消しへ/東京都
  (2009.01.20読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp:80/e-japan/tokyo23/news/20090120-OYT8T00114.htm
 □介護報酬不正請求
  パラゴン社の碑文谷事業所、
  都が指定取り消し決定/東京都
  (2009.01.20毎日新聞)
http://mainichi.jp/area/tokyo/news/20090120ddlk13040325000c.html
 □介護報酬1億7千万円を不正受給
  訪問看護指定取り消し
  (2009.01.19共同通信)
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2009011901000757.html


【療養病床】 ……………………………………☆

 □追われる療養高齢者
  病床削減、医療費抑制/埼玉県
  (2009.01.20読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/saitama/feature/saitama1232374809624_02/news/20090119-OYT8T01045.htm


【終末期医療】 …………………………………☆

 ○第2回終末期医療のあり方に関する懇談会
  (2008.12.15)議事録
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2008/12/txt/s1215-1.txt

 □[高齢者住宅での看取り(上)]
  「死に場所」がある幸せ
  (2009.01.19産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com/life/welfare/090119/wlf0901190824000-n1.htm

 □[高齢者住宅での看取り(中)]
  ホームで異なる取り組み 入居前に実績の確認を
  (2009.01.20産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com/life/welfare/090120/wlf0901200818000-n1.htm

 □[高齢者住宅での看取り(下) ]
  グループホームでも課題に
  入居者の重度化で行き場は…
  (2009.01.21産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com/life/welfare/090121/wlf0901210839002-n1.htm


【障害者自立支援法】 …………………………☆

 □障害者自立支援法違憲訴訟 国、全面的に争う姿勢
  (2009.01.22朝日新聞)
http://www.asahi.com/health/news/OSK200901220035.html

 □介護不正受給 6000万円期限内返還せず/香川県
  (2009.01.19読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kagawa/news/20090119-OYT8T00996.htm


……………………………………………………☆

☆このメイル・ミニコミでは
 「市民福祉」にかかわる情報を紹介し、
 みなさんと共有していきたいと考えています。

☆友人・知人などへの非営利転送歓迎です。
 引用、転載される場合、
 出典としてメイル・ミニコミ「市民福祉情報」を
 明記してください。
 なお、掲載媒体を送信・通知していただけると
 嬉しいです。

☆メイル・ミニコミ配信不要の方は、お手数ですが
 mailto:officehaskap@yahoo.co.jpにご連絡を。
 (市民福祉情報オフィス・ハスカップ 小竹雅子)


市民福祉情報No.457☆2009.01.23 ━━━━━━━━end


 
 
>TOP

市民福祉情報━━━━━━━━━━━━☆
 Information for Citizens` Well-being
 From Office Haskap
 http://haskap.net/
No.458☆2009.01.27 ━━━━━━━━━━☆


【介護報酬】 ……………………………………☆

 ●厚生労働省老健局
  パブリックコメント
  「2009(平成21)年度介護報酬改定に伴う関係省令の
  一部改正等に関する意見募集」
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=Pcm1010&BID=495080317&OBJCD=100495&GROUP=
  募集期間:2009年1月22日〜2月20日
  テーマ:
   2009(平成21)年度以降の介護保険各サービスの
   介護報酬、基準の見直しについて
  提出方法:
   インターネット/
https://www-secure.mhlw.go.jp/cgi-bin/getmail/publiccomment_input.cgi?mailto=houshuukaitei@mhlw.go.jp
   ファックス/03-3595-4010
    (厚生労働省老健局老人保健課)
   郵送/〒100-8916 東京都千代田区霞が関1-2-2
       厚生労働省老健局老人保健課
  締切:2009年2月20日必着

 ○厚生労働省老健局
  第61回社会保障審議会介護給付費分科会
  (2008.12.03)議事録
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2008/12/txt/s1203-3.txt


【ホームヘルプ・サービス-「散歩」】 ……………………☆

 ★特定非営利活動法人東京都介護支援専門員研究協議会
http://www5d.biglobe.ne.jp/~CMAT/
  「介護保険制度における『散歩』の同行に関する
  緊急報告」(2009.01.13)
http://www5d.biglobe.ne.jp/~CMAT/sanpo_page01.htm
  「散歩」という表現を用いた場合には、
  介護報酬に算定されない
  と解釈できる見解を示している保険者は15保険者

 □介護報酬「散歩」算定で東京の保険者の見解を公表
  (2009.01.26キャリアプレイン)
http://www.cabrain.net:80/news/article/newsId/20267.html

 □[NETアイ]介護保険でできるヘルパーの散歩同行
  施設で奨励されているのに在宅ではNO
  (2009.01.19日経新聞)
http://www.nikkei.co.jp/neteye5/asakawa/index.html

 [参考]
 ○参議院 質問主意書情報
http://www.sangiin.go.jp/japanese/frameset/fset_c03_01.htm
  第170回国会 質問第91号
  「介護保険制度に関する質問主意書」
   2008.11.19提出 大河原雅子・参議院議員
   2008.12.02答弁 麻生太郎・内閣総理大臣
  ………………………………………………
  質問6 訪問介護員による「散歩」の支援が
   認められていない現状について、
   具体的な見解を示されたい。
  答弁6 訪問介護員による散歩の同行については、
   適切なケアマネジメントに基づき、自立支援、
   日常生活活動の向上の観点から、安全を確保しつつ
   常時介助できる状態で行うものについては、
   利用者の自立した生活の支援に資するものと
   考えられることから、現行制度においても、
   介護報酬の算定は可能である。

  第170回国会 質問第129号
  「介護保険制度に関する再質問主意書」
   2008.12.15提出 大河原雅子・参議院議員
   2008.12.24答弁 麻生太郎・内閣総理大臣
  ………………………………………………
  質問6-2 前回答弁書においては、
   介護保険法施行以降2007年度までの
   各年度における散歩の算定件数、費用額、受給者数を
   示されたい。
  答弁6-2 お尋ねの散歩の算定件数、費用額
   及び受給者数については把握していない。


【介護保険サービス】 …………………………☆

 ○厚生労働省大臣官房統計情報部
  2007(平成19年)介護サービス施設・事業所調査
  結果の概況
http://www-bm.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/kaigo/service07/index.html

  利用者数(前年比増減)
   ホームヘルプ・サービス
    介護予防訪問介護 30万6,458人(+14万6,667人)
    訪問介護 73万8,793人(−14万3,763人)
   デイサービス
    介護予防通所介護 28万652人(+13万947人)
    通所介護 88万2,596人(−7万2,910人)
   福祉用具レンタル
    介護予防福祉用具貸与 10万4,356人(+2万9,670人)
    福祉用具貸与 67万700人(+1万8,438人)

  2007年9月中の利用者1人当たり利用回(日)数(前年同月)
   ホームヘルプ・サービス
    介護予防訪問介護 5.9(6.2)
    訪問介護 15.7(13.8)
   デイサービス
    介護予防通所介護 5.2(5.2)
    通所介護 7.8(7.4)

  □入所者の重度化進む 利用料増加の傾向 07年介護調査
   (2009.01.25朝日新聞)
http://www.asahi.com:80/national/update/0123/TKY200901230428.html

  □介護の多機能型事業所5倍に  複数サービスを提供
   (2009.01.23共同通信)
http://www.47news.jp:80/CN/200901/CN2009012301000667.html

  □小規模多機能の介護事業所5倍 厚労省07年調査
   (2009.01.23日経新聞)
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090124AT3S2301D23012009.html

 ○厚生労働省老健局
  全国厚生労働関係部局長会議(2009.01.21)資料
http://www.wam.go.jp/wamappl/bb11GS20.nsf/vAdmPBigcategory10/BCF421B57448BDDE49257547000FED1E?OpenDocument
  (重点事項)
   1.介護報酬改定
   2.第4期計画期間の介護保険料
   3.認知症対策の推進
   4.介護関連施設の整傭
   5.介護保険法及び老人福祉法の一部を改正する
    法律の施行
   平成21年度老人保健福祉関係予算(案)の概要
  (連絡事項)
   1.介護保険制度における指導監督
   2.介護給付の適正化
   3.低所得者に対する介護保険サービスに係る
    利用者負担軽減措置
   4.地域介護・福祉空間整備等交付金
    及び地域介護・福祉空間整備推進交付金
   5.介護関連施設における介護事故防止と感染対策
   6.地域密着型サービスの推進
   7.認知症と医療の生活の質を高める
    緊急プロジェクトの施策の推進
   8.高齢者虐待防止対策の推進
   9.成年後見制度利用支援事業の周知
   10.孤立死防止対策
   11.地域包括支援センター等の適切な運営
   12.介護支援専門員資質向上事業
   13.介護員養成研修事業
   14.介護サービス情報の公表制度の適正な運用等
   15.有料老人ホームに係る事務の適切な実施
   16.要介護認定制度の見直し
   17.平成21年度の介護予防事業
   18.介護予防実態調査分析支援事業
   19.訪問看護支援事業
  (参考資料)
   1.平成21年度介護報酬改定に関する審議報告
   2.平成21年度介護報酬改定の概要


【家族介護】 ……………………………………☆

 □認知症の高齢女性が動けず凍死か、
  介護の息子は浴槽で病死/東京都
  (2009.01.24読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090124-OYT1T00773.htm

 □船橋の母親遺体放置
  家出の被告に有罪 地裁判決/千葉県
  (2009.01.23毎日新聞)
http://mainichi.jp/area/chiba/news/20090123ddlk12040267000c.html

 □高齢化社会で離職者が急増中!
  「サラリーマン介護地獄」の深刻
  介護したくても会社を休めない!
  行政と現場の“現状認識のギャップ”
  (2009.01.22ダイヤモンドオンライン)
http://diamond.jp/series/analysis/10061/


【ホームヘルプ・サービス】 ……………………☆

 ○厚生労働省大臣官房統計情報部
  2007(平成19年)介護サービス施設・事業所調査
  結果の概況
http://www-bm.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/kaigo/service07/index.html

  職種別常勤換算従事者数(2006年10月1日現在)
   ホームヘルプ・サービス 172,753人
    訪問介護員 16万3,742人
     介護福祉士 4万3,674人
     介護職員基礎研修課程修了者 1,378人
     ホームヘルパー1級 1万5,544人
     ホームヘルパー2級 9万3,179人
     ホームヘルパー3級 704人
    その他の職員 9,011人

  2007年居宅サービス事業所の1事業所当たり
  常勤換算看護・介護職員数(2006年)
   居宅介護支援 2.5人(2.6人)
   訪問介護 8.3人(8.4人)
   通所介護 9.0人(9.1人)

 ○厚生労働省老健局
  第61回社会保障審議会介護給付費分科会
  (2008.12.03)議事録
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2008/12/txt/s1203-3.txt
  村川浩一・委員(日本社会事業大学教授):
   訪問介護の業務の多くが
   非常勤の従事者もいるところで、
   しかるべき中核的なスタッフとして
   サービス提供責任者が位置付けられたわけで、
   安易な緩和ということには疑問を持っている。
   特に100%常勤とすべきところを、
   例えば5人くらいのサービス提供責任者がいる。
   常勤を3人確保して、2人くらいは非常勤でいい。
   このような一挙な基準改定というのは
   法律の根本に基づく国会審議くらい
   やっていただくべき重みのある基準であって、
   安易に変えるということは私は疑問である。
  稲葉雅之・委員(民間介護事業推進委員会代表委員):
   週40時間仕事をする常勤サービス提供責任者1名と
   比較をして、
   週20時間働く非常勤サービス提供責任者2名が
   配置されることが、
   果たして質が落ちたり、利用者の不安につながるとは
   考えにくいのではないか。
   例えば、常勤1人で利用者を20人担当することと
   比べて、非常勤2人でそれぞれ利用者を
   10人担当するということで
   対応はできるのではないかと思う。
   非常勤のヘルパーは常勤のヘルパーと比べて
   定着率が必ずしも低いとは言えないと思う。
   また、ライフスタイルや価値観の多様化が進む中で、
   希望する就業形態も多様化している。
   子育てを行いながらも、限られた時間で
   非常勤で働かなければならない労働者が
   十分にワーク・ライフ・バランスを取れるためには、
   両立支援の観点からも
   非常勤のキャリアアップというものを
   考えるべきではないかと思う。

 □5500万円返還命令 現金詐取事件/岩手県
  (2009.01.25朝日新聞)
http://mytown.asahi.com/iwate/news.php?k_id=03000000901250001


【訪問看護】 ……………………………………☆

 □訪問看護ステーション 2割が利用せず/富山県
  (2009.01.24読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp:80/e-japan/toyama/news/20090124-OYT8T00963.htm


【特別養護老人ホーム】 ………………………☆

 □特養の待機者、38万人超  社会保障費抑制で整備不足
  (2009.01.25共同通信)
http://www.47news.jp:80/CN/200901/CN2009012601000430.html


【療養病床】 ……………………………………☆

 □新型老健、過半数が「不適」/茨城県
  (2009.01.23朝日新聞)
http://mytown.asahi.com/ibaraki/news.php?k_id=08000000901230003


【高齢者専用賃貸住宅】 ………………………☆

 ○国土交通省住宅局
  社会資本整備審議会住宅宅地分科会
  「『高齢者が安心して暮らし続けることができる
  住宅政策のあり方について』に関する答申について」
  (2009.01.23)報告(19ぺージ)
http://www.mlit.go.jp/common/000031399.pdf

 □高齢者向け 医療・介護一体 都が賃貸住宅建設支援
  (2009.01.25東京新聞)
http://www.tokyo-np.co.jp:80/article/national/news/CK2009012502000084.html

 □東京都が「高齢者保健福祉計画」中間まとめ案示す
  (2009.01.23キャリアブレイン)
https://www.cabrain.net/news/article/newsId/20255.html

 □高齢化の進行見据え、高齢者の住まい整備を
  (2009.01.23キャリアブレイン)
http://www.cabrain.net:80/news/article/newsId/20263.html


【運営適正化】 …………………………………☆

 ○兵庫県
  「居宅介護サービスにおける不適切事例集」
  (74ページ)
http://web.pref.hyogo.jp/contents/000116723.pdf

 □介護サービスの不適切事例集を公表 兵庫県
  (2009.01.22キャリアブレイン)
https://www.cabrain.net/news/article.do?newsId=20225


【生活保護】 ……………………………………☆

 ○厚生労働省社会・援護局
  第1回生活保護制度に関する国と地方の協議
  (2008.11.04)議事録
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2008/11/txt/s1104-1.txt
  谷本正憲・石川県知事:
   生活保護世帯に占める高齢者の割合が5割、
   半分を占めているということですから、
   本当は年金制度も含めて高齢者の所得保障制度を
   どうしていくのかという議論が、
   生活保護の枠内だけではなかなか、
   お年寄に自立をしろと言っても難しい話なので、
   そういう大きな問題があるのではないかと思います。


……………………………………………………☆

☆このメイル・ミニコミでは
 「市民福祉」にかかわる情報を紹介し、
 みなさんと共有していきたいと考えています。

☆友人・知人などへの非営利転送歓迎です。
 引用、転載される場合、
 出典としてメイル・ミニコミ「市民福祉情報」を
 明記してください。
 なお、掲載媒体を送信・通知していただけると
 嬉しいです。

☆メイル・ミニコミ配信不要の方は、お手数ですが
 mailto:officehaskap@yahoo.co.jpにご連絡を。
 (市民福祉情報オフィス・ハスカップ 小竹雅子)


市民福祉情報No.458☆2009.01.27 ━━━━━━━━end


 
 
>TOP

市民福祉情報━━━━━━━━━━━━☆
 Information for Citizens` Well-being
 From Office Haskap
 http://haskap.net/
No.459☆2009.02.04 ━━━━━━━━━━☆


【市民活動】 ……………………………………☆

 ☆NPO法人成年後見推進ネットこれから
  は2月22日(日)13時30分〜15時、
  公開講演会
  「あなたは高齢期をどこで過ごしますか?
   〜有料ホームから高齢者住宅まで〜」
  を開きます。(参加費無料)
   会場:練馬区石神井庁舎5階会議室
    (西武池袋線石神井公園駅南口下車徒歩5分)
   講師:野川和康・(株)タムラプランニング
    &オペレーティング取締役
   申込:不要(当日先着順)
   問い合わせ:gureko_koizumi@nifty.com


【介護認定】 ……………………………………☆

 ●パブリックコメント
  「要介護認定等基準時間の推計の方法の一部改正」
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=Pcm1010&BID=495080382&OBJCD=&GROUP=
  受付期間:2009年1月30日〜3月2日
  担当:厚生労働省老健局老人保健課
  テーマ:2009年4月1日から施行される
   新・一次判定ロジック、新・調査項目のために、
   要介護認定等基準時間の推計方法
   (平成12年厚生省告示91号)の
   別表第1から別表第8までを改正する。
  意見提出方法:
   インターネット
https://www-secure.mhlw.go.jp/cgi-bin/getmail/publiccomment_input.cgi?mailto=kaigonintei@mhlw.go.jp
   ファックス 03-3595-4010
   郵送 〒100-8916東京都千代田区霞が関1-2-2
    厚生労働省老健局老人保健課

 ○厚生労働省老健局老人保健課 事務連絡(2009.01.28)
  別紙「要介護認定にかかる制度改正の取扱いについて」
http://www.pref.mie.jp/CHOJUS/HP/kaisei/090128nintei/090128nintei.pdf
  新規認定申請及び区分変更申請、更新申請
   A.3月31日までに申請が行われた場合は
    旧制度に基づく審査判定
   B.4月1日以降に申請が行われた場合は
    新制度に基づく審査判定
  ※3月31日以前に申請が行われた場合には、
   結果通知が4月1日以降に行われる場合であっても、
   現行制度に基づく審査判定

 ○厚生労働省老健局老人保健課 事務連絡(2009.01.30)
  「2009(平成21)年度以降の主治医意見書の様式」
http://www.pref.mie.jp/CHOJUS/HP/kaisei/090130syujii/090130jimuren.pdf
  別添1「主治医意見書に『看護職員の訪問による
   相談・支援』が追加された経緯・理由
http://www.pref.mie.jp/CHOJUS/HP/kaisei/090130syujii/090130keii.pdf
  別添2「主治医意見書」様式
http://www.pref.mie.jp/CHOJUS/HP/kaisei/090130syujii/090130yousiki.pdf

 ○厚生労働省老健局介護保険課
  『介護保険最新情報』Vol.60
  2008(平成20)年度介護保険事務調査の集計結果
  (2009.01.30)
http://www.pref.mie.jp/CHOJUS/HP/kaisei/SVOL/SVOL60.pdf
  新規要介護認定の調査方法と件数
   市町村による直接調査
    1792保険者 115万9,967件
   指定法人への委託
    150保険者 16万7,123件
  更新・変更認定の調査方法と件数
   市町村による直接調査
    1649保険者 199万8,194件
   指定法人への委託
    132保険者 32万2,595件
   指定居宅介護支援事業所への委託
    1,462保険者 213万2,381件

 □[シリーズ介護]
  要介護認定、4月に判定方法改定
  調査項目減、不安広がる
  国「ばらつき解消へ」 現場「生活支えられるのか」
  (2009.02.03毎日新聞)
http://mainichi.jp/life/health/fukushi/news/20090203ddm013100167000c.html

 □介護認定制度、見直しを 松山/愛媛県
  (2009.01.31産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com:80/region/shikoku/ehime/090131/ehm0901310210001-n1.htm


【運営適正化】 …………………………………☆

 ●パブリックコメント
  「介護保険法施行規則等の一部改正
  (介護保険法及び老人福祉法の一部を改正する法律
  (平成20年法律第42号)の施行に伴う改正)
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=Pcm1010&BID=495080383&OBJCD=&GROUP=
  受付期間:2009年2月3日〜3月4日
  担当:厚生労働省老健局振興課
  テーマ:
   1.業務管理体制の整備
   2.事業者の指定等に係る欠格事由の見直し
   3.廃止又は休止に係る届出の見直し
   4.都道府県知事等が公示する事項の見直し
  意見提出方法:
   インターネット
https://www-secure.mhlw.go.jp/cgi-bin/getmail/publiccomment_input.cgi?mailto=kaigokisoku@mhlw.go.jp
   ファックス 03-3503-7894
   郵送 〒100-8916東京都千代田区霞が関1-2-2
    厚生労働省老健局振興課


【介護報酬】 ……………………………………☆

 □介護報酬 増額改定…「在宅」の充実 一歩前進
  サービスと負担なお課題…人材確保、限度額
  (2009.02.03読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp:80/iryou/kyousei/security/20090203-OYT8T00408.htm


【介護保険料】 …………………………………☆

 ○厚生労働省老健局介護保険課
  『介護保険最新情報』Vol.60
  2008(平成20)年度介護保険事務調査の集計結果
  (2009.01.30)
http://www.pref.mie.jp/CHOJUS/HP/kaisei/SVOL/SVOL60.pdf
  特別徴収対象者 約2340万人(84.5%)
  普通徴収対象者数 約367万人(13.3%)
  ※65歳以上の第1号被保険者で、
   年収18万円以上が特別徴収対象者
  保険者数 2008年4月1日 1657保険者(1811市町村)
  低所得者への単独減免実施保険者 551保険者(33.3%)

 □介護保険料、初の値下げ
  札幌市が2%、新年度から/北海道
  (2009.01.27北海道新聞)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/life/143281_all.html


【介護保険サービス】 …………………………☆

 ○厚生労働省老健局
  介護給付費実態調査月報(2008年10月審査分)
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/kaigo/kyufu/2008/10.html
  利用者数(前年同月比)
   要支援1 34万7,300人(1万5,400人増)
   要支援2 45万1,000人(5万1,400人増)
   [要支援認定利用者 79万8,300人(6万4,400人増)]
   経過的要介護 500人(1万2,500人減)
   要介護1 63万2,400人(2万8,500人減)
   要介護2 72万8,700人(3万5,300人増)
   要介護3 66万2,300人(4万2,700人増)
   要介護4 53万3,700人(2万1,100人増)
   要介護5 42万2,700人(5,300人増)
   [要介護認定利用者 298万1,400人(6万2,100人増)]


【介護労働】 ……………………………………☆

 □失業者 人手不足の介護現場が就職アピール
  行政も後押し
  (2009.01.30毎日新聞)
http://mainichi.jp/life/health/fukushi/news/20090130k0000e040095000c.html

 □専門家らは制度を不安視 外国人介護職
  (2009.01.29産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com:80/life/trend/090129/trd0901291350006-n1.htm

 □「介護職場体験」が低調
  浜松全員欠席 沼津申し込みゼロ/静岡県
  (2009.01.27中日新聞)
http://www.chunichi.co.jp:80/article/shizuoka/20090127/CK2009012702000183.html


【療養病床】 ……………………………………☆

 ○厚生労働省大臣官房統計情報部
  医療施設動態調査(2008年10月末概数)
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/iryosd/m08/is0810.html
  療養病床を有する病院(前年同月)
   4,075施設(4,136施設)
   34万480ベッド(34万3,361ベッド)
  療養病床を有する一般診療所
   1,725施設(1,881施設)
   1万7,582ベッド(1万8,941ベッド)

 ○病院報告(2008年8月分概数)
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/byouin/m08/08.html
  1日平均患者数(前年同月)
   病院療養病床
    30万8,215人(31万980人)
    うち介護療養病床 8万9,682人(9万7,674人)
   診療所療養病床 1万2,733人(1万4,088人)
    うち介護療養病床 4,991人(5,542人)

 □「介護難民を出さない」 府独自に病院助成制度/京都府
  (2009.02.03京都新聞)
http://www.kyoto-np.co.jp:80/article.php?mid=P2009012900195&genre=A2&area=K00

 □医師不足、一般病床の6割を特養転換 静岡の病院
  (2009.01.29読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp:80/national/news/20090128-OYT1T01115.htm?from=navr


【医療保険】 ……………………………………☆

 ○厚生労働省
  2006(平成18)年度医療費マップ 
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/hoken/iryomap/06/index.html
  都道府県別一人当たり実績医療費と地域差指数
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/hoken/iryomap/06/02.html
  2006年度実績医療費
   全国計 390,000円(2005年度 386,000円)
  2006年度都道府県別一人当たり老人医療費
   全国計 832,000円(2005年度 821,000円)
    入院 412,000円
    入院外 382,000円
    歯科 26,000円
    その他 11,000円


……………………………………………………☆

☆このメイル・ミニコミでは
 「市民福祉」にかかわる情報を紹介し、
 みなさんと共有していきたいと考えています。

☆友人・知人などへの非営利転送歓迎です。
 引用、転載される場合、
 出典としてメイル・ミニコミ「市民福祉情報」を
 明記してください。
 なお、掲載媒体を送信・通知していただけると
 嬉しいです。

☆メイル・ミニコミ配信不要の方は、お手数ですが
 mailto:officehaskap@yahoo.co.jpにご連絡を。
 (市民福祉情報オフィス・ハスカップ 小竹雅子)


市民福祉情報No.459☆2009.02.04 ━━━━━━━━end


 
 
>TOP

市民福祉情報━━━━━━━━━━━━☆
 Information for Citizens` Well-being
 From Office Haskap
 http://haskap.net/
No.460☆2009.02.09 ━━━━━━━━━━☆


 ☆介護保険ホットライン企画委員会は、
  2月20日(金)14時〜16時、
  東京ボランティア市民活動センター会議室で、
http://www.tvac.or.jp/page/tvac_access.html
  介護保険ホットライン2009プレ・ミーティング
  「介護保険 新たな課題」
  を開きます。
  今年4月以降の介護報酬改定、介護認定改定が
  利用する人たちにどのような影響が出てくるのか、
  今後の課題を考えたいと思っています。
  多くのみなさんのご参加をお待ちしています。
  (資料代1000円)
    ゲスト:沖藤典子さん
    (作家・社会保障審議会介護給付費分科会委員)
  詳細:
http://haskap.net/news/meeting20090220.html
  申込フォーム:
http://haskap.net/post_mail/090220postmail.html


【介護保険料】 …………………………………☆

 ○厚生労働省老健局介護保険課
  『介護保険最新情報』Vol.61
  介護保険法施行令の一部を改正する政令の公布について
http://www.pref.mie.jp/CHOJUS/HP/kaisei/SVOL/SVOL61.pdf
  介護保険法施行令附則:
   第10条 介護保険法施行令第38条第2項は
    計画期間ごとに(介護保険料の)基準額を
    算定することとしているが、
    2009(平成21)年度から
    2011年度(平成23)年度までの
    計画期間においては、当該規定にかかわらず、
    基準額を各年度ごとに算定できることとする。
   第12条 多段階設定を行う保険者についても、
    第10条と同様に、基準額を各年度ごとに
    算定できることとする。
  施行期日:2009(平成21)年4月1日


【介護報酬】 ……………………………………☆

 ●厚生労働省老健局
  パブリックコメント
  「2009(平成21)年度介護報酬改定に伴う関係省令の
  一部改正等に関する意見募集」
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=Pcm1010&BID=495080317&OBJCD=100495&GROUP=
  募集期間:2009年1月22日〜2月20日
  テーマ:
   2009(平成21)年度以降の介護保険各サービスの
   介護報酬、基準の見直しについて
  提出方法:
   インターネット
https://www-secure.mhlw.go.jp/cgi-bin/getmail/publiccomment_input.cgi?mailto=houshuukaitei@mhlw.go.jp
   ファックス 03-3595-4010
    (厚生労働省老健局老人保健課)
   郵送 〒100-8916 東京都千代田区霞が関1-2-2
       厚生労働省老健局老人保健課
  締切:2009年2月20日必着


【介護認定】 ……………………………………☆

 ●パブリックコメント
  「要介護認定等基準時間の推計の方法の一部改正」
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=Pcm1010&BID=495080382&OBJCD=&GROUP=
  受付期間:2009年1月30日〜3月2日
  担当:厚生労働省老健局老人保健課
  テーマ:2009年4月1日から施行される
   新・一次判定ロジック、新・調査項目のために、
   要介護認定等基準時間の推計方法
   (平成12年厚生省告示91号)の
   別表第1から別表第8までを改正する。
  意見提出方法:
   インターネット
https://www-secure.mhlw.go.jp/cgi-bin/getmail/publiccomment_input.cgi?mailto=kaigonintei@mhlw.go.jp
   ファックス 03-3595-4010
   郵送 〒100-8916東京都千代田区霞が関1-2-2
    厚生労働省老健局老人保健課
  締切:2009年3月2日必着

 □新要介護認定「樹形図」を公表
  家事援助時間は減少 施設重度化の影響?
  (2009.02.05シルバー新報)
http://www.silver-news.com/ps/qn/guest/news/showbody.cgi?CCODE=12&NCODE=1412


【介護予防】 ……………………………………☆

 ○厚生労働省老健局
  第5回介護予防継続的評価分析等検討会
  (2008.12.18)議事録
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2008/12/txt/s1218-3.txt
  大久保一郎委員(筑波大学大学院教授):
   新予防給付の場合は、
   前は389人悪化したところが234人、
   155人減少したということであります。
   これは統計的にも有意な差があった
   ということであります。
   一方、特定高齢者施策、新基準と旧基準が
   ありますけれども、
   旧基準では悪化者が19人減少、
   新基準では7人減少ということであります。
   これは効果があることになりますが、
   統計学的には有意な差ではなかった
   ということであります。
   新予防給付と比べ、特定高齢者施策は効果の割合が
   低いということが今まで示されたところであります。
   (中略)
   導入前が4億9,000万円。そして、
   導入後が3億8,800万円。
   差額が約1億200万円という結果になります。
   これは導入後にとってかなり不利な状態を
   設定しているにもかかわらず、
   1億円の費用が浮いたことがわかるわけです。
   実態で言いますと、これ以上の差が出るんだと
   思います。


【運営適正化】 …………………………………☆

 □「入所先、処分しないで」
  要介護高齢者40人、訴訟参加/佐賀県
  (2009.02.06朝日新聞)
http://www.asahi.com:80/national/update/0206/SEB200902060004.html


【家族介護】 ……………………………………☆

 □増える介護離職(上)
  不況で再就職なく 共倒れ寸前
  使われない休業制度
  (2009.02.02産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com/life/welfare/090202/wlf0902020804000-n1.htm

 □増える介護離職(中)
  転勤に応じられず仕事断念
  法は「配慮」求めるだけ
  (2009.02.03産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com/life/welfare/090203/wlf0902030758000-n3.htm

 □増える介護離職(下)
  非正規に転じ手詰まりに
  (2009.02.04産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com/life/welfare/090204/wlf0902040818001-n1.htm

 □74歳母を殺害? 無理心中か 長男重傷/山形県
  (2009.02.07朝日新聞)
http://mytown.asahi.com/yamagata/news.php?k_id=06000000902070001

 □老老介護の男性、死亡リスク倍増
  支援課題に、産業医大が調査/福岡県
  (2009.02.05共同通信)
http://www.47news.jp:80/CN/200902/CN2009020501000115.html

 □「介護に疲れた」 夫が親族に手紙
  札幌の夫婦死亡/北海道
  (2009.01.30北海道新聞)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/society/144049.php


【特別養護老人ホーム】 ………………………☆

 □特養の待機者、道内2万3274人
  全国で3番目の多さ/北海道
  (2009.01.26北海道新聞)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/life/143191.php


【「介護サービス情報の公表」制度】 …………☆

 □介護情報調査から2機関撤退/島根県
  (2009.02.07中國新聞)
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200902070030.html


【介護労働】 ……………………………………☆

 □就労面談会 不況のあおりで列 林業、230人
  福祉・介護、採用に慎重論も/福岡県
  (2009.02.08毎日新聞)
http://mainichi.jp/area/fukuoka/news/20090208ddlk40100204000c.html

 □失職者支援:応募続々、17人が再出発へ
  大崎・介護事業所/宮城県
  (2009.02.08毎日新聞)
http://mainichi.jp/area/miyagi/archive/news/2009/02/08/20090208ddlk04040065000c.html

 □3福祉士国家試験受験者数
  「介護」は昨年より1万人減
  (2009.02.05シルバー新報)
http://www.silver-news.com/ps/qn/guest/news/showbody.cgi?CCODE=12&NCODE=1411


【相談活動】 ……………………………………☆

 □東京社会福祉士会
  高齢者の孤独癒やす電話相談、手弁当の努力も限界
  資金協力呼びかけ/東京都
  (2009.02.06毎日新聞)
http://mainichi.jp:80/area/tokyo/news/20090206ddlk13040275000c.html


【地域密着型サービス】 ………………………☆

 ●パブリック・コメント
  「厚生労働大臣が認めた場合における
  夜間対応型訪問介護及び小規模多機能型居宅介護に係る
  指定地域密着型サービスに要する費用の額」
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=Pcm1010&BID=495080389&OBJCD=100495&GROUP=
  募集期間:2009年2月4日〜3月5日
  テーマ:
   2009年度介護報酬改定により、新たに創設された
   加算と現行の市町村独自報酬算定要件について
   整理を行う。
  担当:厚生労働省老健局計画課
  意見の提出方法:
   インターネット
https://www-secure.mhlw.go.jp/cgi-bin/getmail/publiccomment_input.cgi?mailto=houshuukaitei@mhlw.go.jp
   ファックス03-3595.3670
   郵送 〒100-8916 東京都千代田区霞が関1-2-2
    厚生労働省老健局計画課
  意見提出の締め切り日:2009年3月5日必着


【認知症】 ………………………………………☆

 □徘徊ダイヤル、未登録者対応に課題/富山県
  (2009.02.07読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/toyama/news/20090206-OYT8T01239.htm


【終末期医療】 …………………………………☆

 □在宅での看取り調査
  「最期は自宅で」 目立つ地域格差
  (2009.02.05読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp:80/iryou/kyousei/jiten/20090205-OYT8T00591.htm

 □在宅で看取り3万2000人、前年比2割増加
  (2009.02.04読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/kaigo_news/20090204-OYT8T00590.htm


【後期高齢者医療制度】 ………………………☆

 ○厚生労働省
  後期高齢者医療事業状況報告事業月報
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/hoken/kouki/geppo.html
  被保険者数 1,327万3,634人(2008年11月)
   65歳以上75歳未満の障害認定者 50万3,158人
     65〜69歳 21万6,634人
     70〜74歳 28万6,524人
   75歳〜79歳 553万5,168人
   80歳〜84歳 393万5,029人
   85歳〜89歳 210万8,419人
   90歳〜94歳 89万7,055人
   95歳〜99歳 25万9,045人
   100歳〜 3万5,760人


【高齢者住宅】 …………………………………☆

 □高齢者居住安定確保法改正案を閣議決定 政府
  (2009.01.27キャリアプレイン)
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/20309.html;jsessionid=024D5EF21FA35C6A24B22E7399990DFC


【生活保護】 ……………………………………☆

 □保護費詐取、2億円を全職員穴埋め?
  「連帯責任」に異論も
  市長ら給与減額 道は幹部が返済
  労組「市は被害者」 前例となる可能性/北海道
  (2009.02.08読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090208-OYT1T00563.htm


【社会保障】 ……………………………………☆

 □高福祉・高負担 スウェーデンに学ぶ点
  元大使・藤井威さんに聞く
  (2009.02.03毎日新聞)
http://mainichi.jp:80/life/today/news/20090203dde012100006000c.html


……………………………………………………☆

☆このメイル・ミニコミでは
 「市民福祉」にかかわる情報を紹介し、
 みなさんと共有していきたいと考えています。

☆友人・知人などへの非営利転送歓迎です。
 引用、転載される場合、
 出典としてメイル・ミニコミ「市民福祉情報」を
 明記してください。
 なお、掲載媒体を送信・通知していただけると
 嬉しいです。

☆メイル・ミニコミ配信不要の方は、お手数ですが
 mailto:officehaskap@yahoo.co.jpにご連絡を。
 (市民福祉情報オフィス・ハスカップ 小竹雅子)


市民福祉情報No.460☆2009.02.09 ━━━━━━━━end


 
 
>TOP

市民福祉情報━━━━━━━━━━━━☆
 Information for Citizens` Well-being
 From Office Haskap
 http://haskap.net/
No.461☆2009.02.16 ━━━━━━━━━━☆


【パブリックコメント】 ……………………………☆

 ※パブリックコメント
  =行政の政策立案過程で国民の意見を募る制度
   (意見公募手続)。
   2005年6月、行政手続法改正により新設。
   行政機関が実施しようとする政策について、
   あらかじめ国民から意見を募り、
   意思決定に反映させることを目的としている。

 ●介護報酬 締切:2009年2月20日必着
 ……………………………………………………………………
  「2009(平成21)年度介護報酬改定に伴う関係省令の
  一部改正等に関する意見募集」
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=Pcm1010&BID=495080317&OBJCD=100495&GROUP=
  募集期間:2009年1月22日〜2月20日
  テーマ:
   2009(平成21)年度以降の介護報酬、
   基準の見直しについて
  提出方法:
   インターネット
https://www-secure.mhlw.go.jp/cgi-bin/getmail/publiccomment_input.cgi?mailto=houshuukaitei@mhlw.go.jp
   ファックス 03-3595-4010
    (厚生労働省老健局老人保健課)
   郵送 〒100-8916 東京都千代田区霞が関1-2-2
       厚生労働省老健局老人保健課

 ●介護認定 締切:2009年3月2日必着
 ……………………………………………………………………
  「要介護認定等基準時間の推計の方法の一部改正」
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=Pcm1010&BID=495080382&OBJCD=&GROUP=
  受付期間:2009年1月30日〜3月2日
  テーマ:2009年4月1日から施行される
   新・一次判定ロジック、新・調査項目の改正
  意見提出方法:
   インターネット
https://www-secure.mhlw.go.jp/cgi-bin/getmail/publiccomment_input.cgi?mailto=kaigonintei@mhlw.go.jp
   ファックス 03-3595-4010
   郵送 〒100-8916東京都千代田区霞が関1-2-2
    厚生労働省老健局老人保健課

 ●介護予防 締切:2009年3月14日必着
 ……………………………………………………………………
  「介護保険事業に係る保険給付の
  円滑な実施を確保するための基本的な指針の
  一部改正に関する意見募集」
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=Pcm1010&BID=495080440&OBJCD=100495&GROUP=
  募集期間:2009年2月13日〜3月14日
  テーマ:
   2.介護予防事業等の効果による認定者の見込方に
    関わる規定の見直し
  意見提出方法:
   インターネット
https://www-secure.mhlw.go.jp/cgi-bin/getmail/publiccomment_input.cgi?mailto=kaigonintei@mhlw.go.jp
   ファックス 03-3595-3670
   郵送 〒100-8916東京都千代田区霞が関1-2-2
    厚生労働省老健局計画課

 ●療養病床 締切:2009年3月14日必着
 ……………………………………………………………………
  「介護保険事業に係る保険給付の円滑な実施を
  確保するための基本的な指針の
  一部改正に関する意見募集」
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=Pcm1010&BID=495080440&OBJCD=100495&GROUP=
  募集期間:2009年2月13日〜3月14日
  テーマ:
   1.療養病床から介護保険施設等への転換分等の取扱い
  意見提出方法:
   インターネット
https://www-secure.mhlw.go.jp/cgi-bin/getmail/publiccomment_input.cgi?mailto=kaigonintei@mhlw.go.jp
   ファックス 03-3595-3670
   郵送 〒100-8916東京都千代田区霞が関1-2-2
    厚生労働省老健局計画課


【介護認定】 ……………………………………☆

 □新要介護認定 審査員テキスト公表
  1次判定変更は根拠を報告 特記事項の表現重要に
  (2009.02.13シルバー新報)
http://www.silver-news.com/ps/qn/guest/news/showbody.cgi?CCODE=12&NCODE=1416

 □どうなる!? 要介護認定(上)
  基本調査項目が14項目減 調査員に正確な状況伝達を
  (2009.02.11産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com/life/welfare/090211/wlf0902110827000-n1.htm

 □どうなる!? 要介護認定(中)
  機械判定でばらつき減らす 審査委員によって“ぶれ”
  (2009.02.12産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com/life/welfare/090212/wlf0902120825000-n1.htm


【介護保険制度】 ………………………………☆

 □医療、介護保険一体舛添厚労相が訴え
  田辺で講演/和歌山県
  (2009.02.16読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/wakayama/news/20090215-OYT8T00879.htm

 □ドイツ 日本の「モデル」、独介護保険制度
  “先駆者”改革を模索 給付は目減り
  質の低下 抜本見直しも
  (2009.02.12毎日新聞)
http://mainichi.jp:80/select/world/news/20090212ddm007030010000c.html


【介護保険料】 ………………………………☆

 ○厚生労働省老健局
  第62回社会保障審議会介護給付費分科会
  (2009.12.12)議事録
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2008/12/txt/s1212-2.txt
  池田省三・委員(龍谷大学教授):
   年金源泉徴収から口座振替納付に変えるというのは
   賛成はできない。
   自分の財布を通過するか否かという
   情緒的なことだけで収納料率を下げるというのは、
   不合理だ。
    一見合理性があるのは、
   扶養者の税控除の問題だろうと思う。
   65歳以上の親の介護保険料を息子が払った場合、
   口座振替えならば、息子の社会保険控除になる。
   年金天引きだったらならない。
   いかにも不公平に見える。
   でも、よく考えていただきたいが、
   税金の控除を受けられる人はだれなのか。
   介護保険で言えば第4段階、
   住民課税世帯だけが恩恵を被る。
   一般的な基準、あるいは低所得の方は、
   全く恩恵を受けない。
   そういった意味ではバランス的にも
   非常におかしいのではないか。

 □介護保険料09年度2094円 40〜64歳、月平均
  (2009.02.13読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/kaigo_news/20090213-OYT8T00283.htm

 □介護納付金賦課限度額、4月から10万円に
  (2009.02.13キャリアプレイン)
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/20587.html;jsessionid=06B635E3D71454F6D3B1271C26105211

 □介護保険料、月平均2093円に  09年度は1.2%増
  (2009.02.12共同通信)
http://www.47news.jp/CN/200902/CN2009021101000583.html


【家族介護】 ……………………………………☆

 □母娘刺殺:被告に懲役20年求刑/北海道
  (2009.02.16毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20090216k0000e040065000c.html

 □母死亡 殴った53歳長男を傷害容疑で逮捕/宮城県
  (2009.02.15毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20090216k0000m040077000c.html

 □姉殺害容疑で43歳弟を逮捕  親の介護めぐりトラブルか/愛知県
  (2009.02.12共同通信)
http://www.47news.jp/CN/200902/CN2009021201001066.html

 □冊子「介護で家族を憎まないために」を発刊
  (2009.02.12産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com:80/life/welfare/090212/wlf0902120827001-n1.htm

 □懲役3年を求刑 川口の嘱託殺人
  弁護側は酌量求め/埼玉県
  (2009.02.11東京新聞)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/saitama/20090211/CK2009021102000084.html


【介護労働】 ……………………………………☆

 ○厚生労働省老健局
  第62回社会保障審議会介護給付費分科会
  (2009.12.12)議事録
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2008/12/txt/s1212-2.txt
  中田清・委員(全国老人福祉施設協議会副会長):
   月額2万円という一人歩きの問題が
   ここにきちっと介護報酬の引き上げにより、
   賃金が一律に引き上げられるものではない
   ということがうたわれたことは評価する。(中略)
   給与等は事業者と介護従事者との間で
   決められるものであり、
   その内容については労使に委ねるべきものである。

 □介護労働者の労組、1万3千円賃上げ要求
  格差是正前面
  (2009.02.13朝日新聞)
http://www.asahi.com/national/update/0213/TKY200902130302.html

 □10年で増額6万円未満 介護職給与、東社協調査
  (2009.02.13シルバー新報)
http://www.silver-news.com/ps/qn/guest/news/showbody.cgi?CCODE=12&NCODE=1413

 □介護の求職、1年で3割増  厚労省、背景に雇用不安も
  (2009.02.10共同通信)
http://www.47news.jp/CN/200902/CN2009021001000817.html


【ホームヘルプ・サービス】 ……………………☆

  ○厚生労働省老健局
  第62回社会保障審議会介護給付費分科会
  (2009.12.12)議事録
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2008/12/txt/s1212-2.txt
  稲葉雅之・委員(民間介護事業推進委員会代表委員):
   サービス提供責任者の非常勤化については、
   非常勤化をすることが目的ではなくて、
   あくまでも処遇を改善するために、
   事業者の収支を改善する。
   そのために必要な介護報酬の増額と合わせて
   という目的で行われるものである。
   だから、結果、常勤が非常勤になることを
   危惧する声もあるが、
   介護職員の賃金を上げるために
   これは行われるのであるということは
   共通認識としてお持ちいただきたいと思う。
  堀田聰子・委員(東京大学社会科学研究所
   特任准教授):
   非常勤に対する懸念というのは、
   質が担保されるかという観点だと理解しているが、
   質を決めるのは必ずしも
   常勤か非常勤かということではないと思う。


【運営適正化】 …………………………………☆

 □介護事業指定取り消し 2事業所、
  報酬不正請求や虚偽計画/大分県
  (2009.02.14毎日新聞)
http://mainichi.jp/area/oita/news/20090214ddlk44010681000c.html
 □2介護業者に対し指定取り消しへ/大分県
  (2009.02.14朝日新聞)
http://mytown.asahi.com/oita/news.php?k_id=45000000902140004

 □5介護事業所 指定取り消し/高知県
  (2009.02.13読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kochi/news/20090212-OYT8T00939.htm

 □介護報酬不正請求 県、2件取り消しへ/群馬県
  (2009.02.11東京新聞)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/gunma/20090211/CK2009021102000110.html


【保険者】 ………………………………………☆

 □松山市 介護費 全国一
  中核・指定市中 外部監査指摘/愛媛県
  (2009.02.13朝日新聞)
http://mytown.asahi.com/ehime/news.php?k_id=39000000902130002

 □生活など3分野重点 千代田区
  療養中の高齢者支える/東京都
  (2009.02.12東京新聞)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20090213/CK2009021302000074.html

 □葛飾区 24時間訪問介護支援へ
  昼間の転倒事故にも対応/東京都
  (2009.02.08東京新聞)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/09yosan/list/CK2009020802000142.html


【「介護サービス情報の公表」制度】 …………☆

 □介護サービス情報公表、手数料下げへ/長野県
  (2009.02.15信濃毎日新聞)
http://www.shinmai.co.jp/news/20090215/a-3.htm


【特別養護老人ホーム】 ………………………☆

 ○厚生労働省医政局・老健局
  特別養護老人ホームにおける
  看護職員と介護職員の連携による
  ケアの在り方に関する検討会(2009.02.12)資料
http://www.wam.go.jp/wamappl/bb05Kaig.nsf/vAdmPBigcategory20/5A8AF226C44AE0364925755F00005CA2?OpenDocument
  資料2 「特別養護老人ホームにおける
   医療的ケアに関する実態調査」の概要

 □「介護職の医療行為」一転
  「特養」の看護連携テーマに 
  (2009.02.13シルバー新報)
http://www.silver-news.com:80/ps/qn/guest/news/showbody.cgi?CCODE=11&NCODE=94

 □特養での看護と介護の連携で検討会―厚労省
  (2009.02.12キャリアブレイン)
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/20576.html;jsessionid=7A6612E698F281E98308255119BD76BC

 □安曇野の特養 県労働委が不当労働行為認定
  不当な異動撤回など救済命じる/長野県
  (2009.02.13読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/nagano/news/20090212-OYT8T01079.htm


【療養病床】 ……………………………………☆

 □一般・療養病床の一本化を 慢性期医療協会
  (2009.02.13キャリアブレイン)
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/20586.html;jsessionid=923B95ADF859501EF45A3A4B59205D24


【後期高齢者医療制度】 ………………………☆

 ○全国健康関係主管課長会議(2009.02.06)資料
http://www.wam.go.jp/wamappl/bb14GS50.nsf/vAdmPBigcategory/C1E2177DD28ED0EA4925755900093FBF?OpenDocument

 □後期医療制度「見直し不要」を一蹴 厚労省課長
  (2009.02.12キャリアブレイン)
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/20577.html;jsessionid=AC8998A40C8C03DB4CE51B43ACC4A957


【障害者自立支援法】 …………………………☆

 ○厚生労働省社会・援護局障害保健福祉部
  第46回社会保障審議会障害者部会
  (2009.11.27)議事録
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2008/11/txt/s1127-6.txt

 ○第47回社会保障審議会障害者部会
  (2009.12.03)議事録
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2008/12/txt/s1203-6.txt

 ○第48回社会保障審議会障害者部会
  (2009.12.10)議事録
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2008/12/txt/s1210-3.txt

 ○第49回社会保障審議会障害者部会
  (2008.12.15)議事録
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2008/12/txt/s1215-2.txt

 □障害者自立支援法:障害者、応能負担に
  与党PT、見直し方針
  (2009.02.13毎日新聞)
http://mainichi.jp:80/life/health/fukushi/archive/news/2009/02/20090213ddm012010024000c.html

 □障害者「1割負担」の原則、転換
  法改正へ与党PT方針
  (2009.02.12朝日新聞)http://www.asahi.com/health/news/TKY200902100315.html

 □在宅障害者手当 横浜市全廃、県9割削減/神奈川県
  (2009.02.13朝日新聞)
http://mytown.asahi.com/kanagawa/news.php?k_id=15000000902130005


【社会保障】 ……………………………………☆

 ○厚生労働省
  定例事務次官記者会見概要(2009.02.12)
http://www.mhlw.go.jp/kaiken/jikan/2009/02/k0212.html
  記者:
   社会保障改革推進懇談会というのが、
   社会保障国民会議のフォローアップという形で
   行われますが、厚生労働省の方で
   どう会議と連携していくのか、
   あるいは会議に対する期待などをお願いいたします。
  江利川毅・厚生労働事務次官:
   社会保障国民会議が報告書を出した後、
   吉川先生(吉川洋・東京大学大学院経済学
   研究科教授)、あるいは各分科会長を中心に
   内閣官房が事務局になって
   フォローアップをするということです。
   2025年までに向けた大きな流れが
   出ているわけですし、流れを踏まえて、
   社会保障と、税制に関する中期プログラムが
   昨年の暮れに閣議決定されたところです。
   骨太のスケジュールが出来ましたので、
   これを軸に私どもも様々な制度改正、
   施策を進めて行きたいと思っております。
   一つは、全治3年という経済情勢の中で
   消費税の引上げが先送りになったわけですが、
   それをにらみながら。
   また、中期プログラムの中にもありますが、
   診療報酬の改定と介護保険報酬の改定が
   ちょうど重なる時期というのが
   3年後になりますので、
   そういう時期をにらんで制度改正の準備を進め、
   実をあげて行きたいと思います。

  参考:各分科会長
   ・所得確保・保障(雇用・年金)分科会
     清家篤・慶應義塾大学商学部教授
   ・サービス保障(医療・介護・福祉)分科会
     大森彌・NPO法人地域ケア政策
      ネットワーク代表理事、
      東京大学名誉教授
   ・持続可能な社会の構築(少子化・仕事と生活の
    調和)分科会
     阿藤誠・早稲田大学人間科学学術院特任教授


……………………………………………………☆

☆このメイル・ミニコミでは
 「市民福祉」にかかわる情報を紹介し、
 みなさんと共有していきたいと考えています。

☆友人・知人などへの非営利転送歓迎です。
 引用、転載される場合、
 出典としてメイル・ミニコミ「市民福祉情報」を
 明記してください。
 なお、掲載媒体を送信・通知していただけると
 嬉しいです。

☆メイル・ミニコミ配信不要の方は、お手数ですが
 mailto:officehaskap@yahoo.co.jpにご連絡を。
 (市民福祉情報オフィス・ハスカップ 小竹雅子)


市民福祉情報No.461☆2009.02.16 ━━━━━━━━end


 
 
>TOP

市民福祉情報━━━━━━━━━━━━☆
 Information for Citizens` Well-being
 From Office Haskap
 http://haskap.net/
No.462☆2009.02.23 ━━━━━━━━━━☆


【パブリックコメント】 ……………………………☆

 ●介護認定 締切:2009年3月2日必着
 ……………………………………………………………………
  「要介護認定等基準時間の推計の方法の一部改正」
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=Pcm1010&BID=495080382&OBJCD=&GROUP=
  受付期間:2009年1月30日〜3月2日
  テーマ:2009年4月1日から施行される
   新・一次判定ロジック、新・調査項目の改正
  意見提出方法:
   インターネット
https://www-secure.mhlw.go.jp/cgi-bin/getmail/publiccomment_input.cgi?mailto=kaigonintei@mhlw.go.jp
   ファックス 03-3595-4010
   郵送 〒100-8916東京都千代田区霞が関1-2-2
    厚生労働省老健局老人保健課


【介護認定】 ……………………………………☆

 ○認定調査員テキスト2009
http://www.pref.mie.jp/CHOJUS/HP/kaisei/08nendo/090105tyousa.pdf

 ○介護認定調査会委員テキスト2009
http://www.pref.mie.jp/CHOJUS/HP/kaisei/08nendo/090206sinsakai.pdf

 □介護 どうなる!?要介護認定(上)
  基本調査項目が14項目減 調査員に正確な状況伝達を
  (2009.02.11産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com/life/welfare/090211/wlf0902110827000-n1.htm

 □介護 どうなる!?要介護認定(中)
  機械判定でばらつき減らす 審査委員によって“ぶれ”
  (2009.02.12産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com/life/welfare/090212/wlf0902120825000-n1.htm

 □介護 どうなる!?要介護認定(下)
  市町村で異なる判定 審査会も基準統一を
  (2009.02.13産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com/life/welfare/090213/wlf0902130826000-n1.htm


【介護保険制度】 ………………………………☆

 ○厚生労働省
  閣議後記者会見概要(2009.02.17)
http://www.mhlw.go.jp/kaiken/daijin/2009/02/k0217.html
  記者:
   元々は社会全体で介護を見ようということで
   介護保険制度が始まったのですが、
   給付がどちらかと言えば抑制されている方向に
   あって、また、「家族の負担が増えているのでは
   ないか」という意見もあるのですが、
   大臣はその辺はどうお考えでしょうか。
  舛添要一・厚生労働大臣
   私は常に申し上げておりますように、
   「介護はプロに任せましょう。家族は愛情を」と。
   家族が介護をやっていると、自分が疲れ切って
   やさしい言葉を親にかけられなくなる。
   だから、介護する方も自分の体が大事なのです。
   介護はプロに、家族は愛情というスローガンが
   活きるように全力を挙げて行きたいと思っております。


【介護報酬】 ……………………………………☆

 ○厚生労働省老健局
  第63回社会保障審議会介護給付費分科会
  (2009.12.26)議事録
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2008/12/txt/s1226-3.txt

 ○介護保険事務処理システム変更に係る
  参考資料(修正版)
http://www.wam.go.jp/wamappl/bb05Kaig.nsf/vAdmPBigcategory20/583968A1A6DE9DF049257563002763B9?OpenDocument

 □民主党、介護報酬上げ法案を提出する方針
  (2009.02.19読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/kaigo_news/20090219-OYT8T00291.htm

 □介護報酬10%アップ要求  民主が職員待遇改善法案
  (2009.02.18共同通信)
http://www.47news.jp/CN/200902/CN2009021801000738.html


【介護保険料】 …………………………………☆

 □2号保険料 月額2094円に 09年度 厚労省が官報告示
  (2009.02.20シルバー新報)
http://www.silver-news.com/ps/qn/guest/news/showbody.cgi?CCODE=12&NCODE=1420

 □介護保険料16%上げ
  静岡市会開会、103議案提出/静岡県
  (2009.02.20読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shizuoka/news/20090219-OYT8T01022.htm

 □ボランティアで介護保険料軽減
  霧島市、4月から/鹿児島県
  (2009.02.21南日本新聞)
http://373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=15367

 □福山市が介護保険料を引き下げ/広島県
  (2009.02.19朝日新聞)
http://mytown.asahi.com/hiroshima/news.php?k_id=35000000902190005


【税制控除】 ……………………………………☆

 □障害者控除対象数把握 4市町村/青森県
  (2009.02.19朝日新聞)
http://mytown.asahi.com/iwate/news.php?k_id=03000000902190005

 □要介護認定者の障害者控除申請1割以下/青森県
  (2009.02.18朝日新聞)
http://mytown.asahi.com/iwate/news.php?k_id=03000000902180005


【家族介護】 ……………………………………☆

 ○厚生労働省
  閣議後記者会見概要(2009.02.17)
http://www.mhlw.go.jp/kaiken/daijin/2009/02/k0217.html
  記者:
   近年、家族を介護するための会社を辞めてしまう
   「介護離職」が増えて来ているようなのですが、
   仕事と介護を両立するために厚生労働省として
   何か支援策等を考えてますでしょうか。
  舛添要一・厚生労働大臣:
   やはり、家族の介護力に頼れない。
   子供の数も少なくなっておりますし、
   仕事を辞めないといけない。
   だから、地域の介護力を高める。
   そのためにこの前の「安心と希望の介護ビジョン」で
   地域のコーディネーターを作るということを
   いっております。
   これは予算措置も行っておりますが、
   やはり、NPOの皆様を含めて地域の方が
   しっかり面倒を見てくださる。
   それと在宅と施設を有機的にどう組み合わせるかが
   大事ですね。
   本当に今深刻なのは、
   離職ということもあるとともに、
   外交官とか、企業の方々で海外に駐在する方々が
   親の介護のために海外に行けなくなって
   しまうのです。
   これは国家的問題ですので、
   先般まとまりました「安心と希望の介護ビジョン」を
   基にして、特に地域の介護力を高めるということで
   行っていきたいと思います。
   例えば、エコマネーのような地域通貨のような試みが
   あったりしますので、少しこれは省を挙げて
   様々な分野から行っており、
   問題意識を持っております。

 □密室の「殺して」 励ましが決壊
  母嘱託殺人初公判 さいたま地裁/埼玉県
  (2009.02.20東京新聞)
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2009022090135417.html

 □女性とうつ病(下) 高齢期 家族への献身終え孤立
  (2009.02.20東京新聞)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/living/health/CK2009022002000068.html


【介護労働】 ……………………………………☆

 ○厚生労働省社会・援護局
  福祉・介護人材確保対策A関する説明会
  (2009.02.19)資料
http://www.mhlw.go.jp/bunya/seikatsuhogo/fukusijinzai_kakuho02/index.html  
  2008年度補正予算及び2009年度当初予算における
  福祉・介護人材確保対策について
http://www.mhlw.go.jp/bunya/seikatsuhogo/fukusijinzai_kakuho02/dl/01.pdf
  介護未経験者確保等助成金
http://www.mhlw.go.jp/bunya/seikatsuhogo/fukusijinzai_kakuho02/dl/02.pdf
  介護労働者設備等整備モデル奨励金
http://www.mhlw.go.jp/bunya/seikatsuhogo/fukusijinzai_kakuho02/dl/03.pdf

 ○厚生労働省職業安定局
  第2回介護分野における雇用管理モデル検討会
  [施設系](2009.02.05)議事要旨
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2009/02/s0205-9.html

 □人手不足の福祉現場
  (2009.02.23読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kagoshima/feature/kagoshima1235308462257_02/news/20090222-OYT8T00804.htm


【地域福祉】 ……………………………………☆

 □ひとり暮らし高齢者支援へ、地域に基金
  寄付で資金集め
  (2009.02.22朝日新聞)
http://www.asahi.com:80/national/update/0221/TKY200902210215.html


【運営適正化】 …………………………………☆

 □07年度の介護サービス指定取り消しは101事業所
  (2009.02.19キャリアブレイン)
https://www.cabrain.net/news/article.do?newsId=20692


【福祉用具】 ……………………………………☆

 □介護ベッド気をつけて!事故死8件…JIS規格改正へ
  (2009.02.23読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp:80/national/news/20090223-OYT1T00026.htm?from=navr


【介護保険サービス】 ………………………☆

 ○厚生労働省大臣官房統計情報部
  介護保険事業状況報告(暫定)(2008年6月分)
http://www.mhlw.go.jp/topics/kaigo/osirase/jigyo/m08/0806.html
  第1号被保険者数 2,764万6,160人
   65〜74歳 1,476万7,743人
   75歳以上 1,287万8,417人
  認定者数 458万6,813人
  利用者数
   在宅サービス利用者 268万5,115人
   地域密着型サービス利用者 20万5,078人
   施設サービス利用者 82万5,155人

 ○介護給付費実態調査月報
  (2008年11月審査分)
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/kaigo/kyufu/2008/11.html
  介護予防サービス利用者数 80万8,600人
   要支援1 34万9,800人
   要支援2 45万6,400人
  介護サービス利用者数 299万8,000人
   経過的要介護 500人
   要介護1 63万7,100人
   要介護2 73万1,700人
   要介護3 66万6,000人
   要介護4 53万5,100人
   要介護5 42万6,500人
  ホームヘルプ・サービス利用者数 117万2,900人
   介護予防ホームヘルプ・サービス 38万4,700人
   ホームヘルプ・サービス 78万8,200人
  デイサービス利用者数 120万4,700人
   介護予防デイサービス 31万5,100人
   デイサービス 88万9.600人
  福祉用具レンタル 101万7,500人
   介護予防福祉用具レンタル 11万7,300人
   福祉用具レンタル 90万200人


【特別養護老人ホーム】 ………………………☆

 □[解説]特養の医療行為
  介護職の処置 常態化 一部解禁に向けた議論を
  (2009.02.19読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp:80/iryou/news/kaigo_news/20090217-OYT8T00248.htm


【介護事故】 ………………………☆

 □高温風呂で入所者死亡、
  容疑の介護職員を書類送検/福岡県
  (2009.02.20朝日新聞)
http://www.asahi.com/national/update/0219/SEB200902190012.html


【療養病床】 ……………………………………☆

 ○厚生労働省大臣官房統計情報部
  病院報告(2008年9月分概数)
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/byouin/m08/09.html
  療養病床1日平均患者数(前年同月)
   病院 30万6,716人(31万9,98人)
    うち介護療養病床 8万8,943人(10万3,924人)
   診療所 1万2,633人(1万6,164人)
    うち介護療養病床 4,972人(6,380人)

 □病院を出される(1)
  医療の支えなく死と向き合う 不足する在宅医
  (2009.02.23産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com/life/welfare/090223/wlf0902230824001-n1.htm


【後期高齢者医療制度】 ………………………☆

 ○全国高齢者医療・国民健康保険主管課(部)長
  及び後期高齢者医療広域連合事務局長会議
  (2009.02.12)資料
http://www.mhlw.go.jp/bunya/shakaihosho/iryouseido01/pdf/info02d_101.pdf
  高齢者医療課説明資料(別紙)
  「難病に係る高額療養費の見直しについて」
http://www.mhlw.go.jp/bunya/shakaihosho/iryouseido01/pdf/info02d_102.pdf


【障害者自立支援法】 …………………………☆

 ○厚生労働省社会・援護局障害福祉部
  障害福祉サービス費等報酬改定
  及び障害者自立支援給付支払等システムに関する
  都道府県等・国保連合会合同担当者説明会
  (2009.02.20)資料
http://www.wam.go.jp/wamappl/bb15GS60.nsf/vAdmPBigcategory50/703E86011B7385434925756300013E0E?OpenDocument
  資料1 2009年度障害福祉サービス報酬改定(案)の
   概要
  資料2 障害福祉サービス費等の報酬算定構造(案)
  資料3 障害福祉サービス等報酬告示改正(案)
  資料4 その他関連事項
  資料5 障害者自立支援給付支払等システム
  資料6 2009年4月以降の新規加算について(新体系)
  別添6 2009年4月以降の新規加算について(旧体系)
  別添6 2009年4月以降の新規加算について(障害児)
  別添6 2009年4月以降の新規加算について(新体系)
  資料7 介護給付費等の算定に係る体制等状況一覧表
  別添7 介護給付費等の算定に係る体制等状況一覧表
  別添7-1 介護給付費(旧法施設支援)の算定に係る
   体制等状況一覧表
  別添7-2 障害児施設給付費の算定に係る
   体制等状況一覧表

 □障害福祉の報酬改定し5%アップ
  重度者対応、専門職に加算
  (2009.02.20共同通信)
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2009022001000164.html

 □障害者の1割負担は撤廃
  与党PT 自立支援法改正で基本方針まとめ
  (2009.02.20シルバー新報)
http://www.silver-news.com/ps/qn/guest/news/showbody.cgi?CCODE=11&NCODE=95


……………………………………………………☆

☆このメイル・ミニコミでは
 「市民福祉」にかかわる情報を紹介し、
 みなさんと共有していきたいと考えています。

☆友人・知人などへの非営利転送歓迎です。
 引用、転載される場合、
 出典としてメイル・ミニコミ「市民福祉情報」を
 明記してください。
 なお、掲載媒体を送信・通知していただけると
 嬉しいです。

☆メイル・ミニコミ配信不要の方は、お手数ですが
 mailto:officehaskap@yahoo.co.jpにご連絡を。
 (市民福祉情報オフィス・ハスカップ 小竹雅子)


市民福祉情報No.462☆2009.02.23 ━━━━━━━━end


 
 
>TOP

市民福祉情報━━━━━━━━━━━━☆
 Information for Citizens` Well-being
 From Office Haskap
 http://haskap.net/
No.463☆2009.03.01 ━━━━━━━━━━☆

☆NPO法人暮らしネット・えん
http://members.jcom.home.ne.jp/npoennpage/
 は3月7日(土)14時〜16時(開場:13時45分)、
 渋谷第3ルームで、
 研究報告シンポジウム
 「小規模多機能の今とこれから」
 を開きます。(参加費1,000円)
  報告者:
   服部万里子(立教大学教授、服部メディカル研究所)
   柴田範子(ひつじ雲 神奈川県川崎市)
   田邊薫(和光ホーム 埼玉県和光市 )
   小山 正男(かどころの家 東京都荒川区)
   坂ちや子(観音「ねぎ畑」 広島県広島市)
   中本嘉子(多機能ホームまどか 埼玉県新座市)
  問い合わせ:npoennkenkyu@jcom.home.ne.jp


【パブリックコメント】 ……………………………☆

 ●介護認定 締切:2009年3月2日必着
 ……………………………………………………………………
  「要介護認定等基準時間の推計の方法の一部改正」
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=Pcm1010&BID=495080382&OBJCD=&GROUP=
  受付期間:2009年1月30日〜3月2日
  テーマ:2009年4月1日から施行される
   新・一次判定ロジック、新・調査項目の改正
  意見提出方法:
   インターネット
https://www-secure.mhlw.go.jp/cgi-bin/getmail/publiccomment_input.cgi?mailto=kaigonintei@mhlw.go.jp
   ファックス 03-3595-4010
   郵送 〒100-8916東京都千代田区霞が関1-2-2
    厚生労働省老健局老人保健課

 ●介護予防事業 締切:2009年3月27日必着
 ……………………………………………………………………
  「特定高齢者候補者及び特定高齢者に関する取扱いの
   変更等」
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=Pcm1010&BID=495080498&OBJCD=100495&GROUP=
  受付期間:2009年2月26日〜3月27日
  テーマ:
   要介護認定の非該当者を
   特定高齢者の候補者とみなす取扱い
  意見提出方法:
   インターネット
https://www-secure.mhlw.go.jp/cgi-bin/getmail/publiccomment_input.cgi?mailto=kaigonintei@mhlw.go.jp
   ファックス 03-3595-4010
   郵送 〒100-8916東京都千代田区霞が関1-2-2
    厚生労働省老健局老人保健課


【介護予防事業】 ………………………………☆

 □要介護認定非該当者を特定高齢者の候補者に―厚労省
  (2009.02.23キャリアブレイン)
https://www.cabrain.net/news/article.do?newsId=20723


【介護保険サービス】 …………………………☆

 ○厚生労働省
  全国介護保険・高齢者保健福祉担当課長会議(2009.02.19)資料
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2009/02/s0219-2.html
  [総務課関係]
  [介護保険指導室関係]
   資料・介護保険における監査結果の現状
  [介護保険課関係]
   1.第4期介護保険料の設定
   2.介護給付の適正化
   資料・高額医療合算介護(予防)サービス費に
    関するQ&Aほか
  [計画課/認知症・虐待防止対策推進室関係]
  [振興課関係]
   1.介護保険法及び老人福祉法の一部を改正する
    法律の施行
   2.地域包括支援センター等の適切な運営
   3.介護サービス情報の公表制度の適正な運用等ほか
  [老人保健課関係]
   1.平成21年度介護報酬改定
   2.要介護認定
   3.介護予防事業
   4.訪問看護支援事業
  [別冊資料]
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2009/02/dl/s0219-2g.pdf
   1.介護報酬改定関係省令及び告示の改正案
   2.介護報酬改定関係通知の改正案(たたき台)
  [配付資料]
   ・要介護認定制度の見直し
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2009/02/dl/s0219-2af.pdf
   ・介護予防実態調査分析支援事業
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2009/02/dl/s0219-2ag.pdf
   そのほか
  [介護報酬改定関係告示(会議後追加資料)]
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2009/02/dl/s0219-2aj.pdf

 ○全国厚生労働関係部局長会議(厚生分科会)
  (2009.02.20・21)資料
http://www.mhlw.go.jp/topics/2009/02/tp0226-1/index.html
  9.老健局
http://www.mhlw.go.jp/topics/2009/02/tp0226-1/dl_09rouken/09roukena.pdf
   説明用資料
http://www.mhlw.go.jp/topics/2009/02/tp0226-1/dl_09rouken/09roukenb.pdf
  12.社会・援護局
http://www.mhlw.go.jp/topics/2009/02/tp0226-1/dl_12syakai/12syakaia.pdf
    説明用資料
http://www.mhlw.go.jp/topics/2009/02/tp0226-1/dl_12syakai/12syakaib.pdf

 ○厚生労働省老健局
  介護保険事業状況報告(暫定)(2008年7月分)
http://www.mhlw.go.jp/topics/kaigo/osirase/jigyo/m08/0807.html
  [第1号被保険者 2,770万4,363人]
   65〜74歳 1,479万6,304人
   75歳以上 1,290万8,059人
  [認定者数 460万5,594人]
   第1号被保険者 445万2,753人
    65〜74歳 65万5,749人
    75歳以上 379万7,004人
   第2号被保険者 15万2,841人
  [利用者数]
   在宅サービス 270万7,755人
   地域密着型サービス 20万8,714人
   施設サービス 82万5,276人

 ○介護給付費実態調査月報(2008年12月審査分)
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/kaigo/kyufu/2008/12.html
  [利用者]
   介護予防サービス 81万1,800人
   介護サービス 299万9,200人
  [ホームヘルプ・サービス利用者]
   介護予防ホームヘルプサービス 38万5,400人
   ホームヘルプ・サービス 78万3,200人
  [デイサービス利用者]
   介護予防デイサービス 31万7,600人
   デイサービス 89万1,500人
  [福祉用具レンタル利用者]
   介護予防福祉用具レンタル 11万9,500人
   福祉用具レンタル 90万4,300人
  [利用者ひとりあたり利用額]
   在宅サービス
     要支援1・2 3万5,500円
     要介護1〜5 10万9,000円
   地域密着型サービス
     要支援1・2 9万7,300円
     要介護1〜5 21万3,200円
   施設サービス
     要介護1〜5 27万8,200円


【運営適正化】 …………………………………☆

 ○厚生労働省老健局老人保健課
  事務連絡
  「会計検査院『会計実地検査の結果について』において
  指摘のあった介護給付費の
  不適切な支払の事態について」
  (2009.02.26)
http://www.pref.mie.jp/CHOJUS/HP/kaisei/08nendo/090226kaiken.pdf
  [不適切な支払の事態]
   会計検査院が行った実地検査の結果、
   5都県の14事業者において、
   平成14年度から19年度までの間における
   介護給付費の支払いについて、
   1億7,781万4,000円が適切ではないと認められた。
   具体的には、介護報酬の算定に当たり、
   @通所リハビリテーション事業所
    利用者を送迎する車の
    事業所への到着時間が遅れたこと等により、
    サービス提供時間が6時間を下回っていた実態が
    あったにもかかわらず、
    6時間以上8時間未満の区分により
    算定していたもの、
   A療養病床
    医師等の員数が医療法に定められている員数に
    満たない場合は、
    翌月から1日当たりの単位数を減算しなければ
    ならないにもかかわらず、
    減算をしていなかったもの。
  [発生原因]
   事業者において、算定基準等に対する
   認識が十分でなかったこと、
   市町村等の審査点検が十分でなかったこと、
   県において事業者に対する
   指導が十分でなかったこと。


【介護労働】 ……………………………………☆

 □介護職ミスマッチ 待遇面で就労につながらず
  空席目立った横浜の合同説明会
  (2009.02.24神奈川新聞)
http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryivfeb0902645/


【「介護保険サービス情報の公表」制度】 ……☆

 □介護サービス情報手数料 高値解消へ大幅値下げ
  県が新年度6万円から3万円台/島根県
  (2009.02.26読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp:80/e-japan/shimane/news/20090225-OYT8T00940.htm


【療養病床】 ……………………………………☆

 ○厚生労働省大臣官房統計情報部
  医療施設動態調査(2008年11月末概数)
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/iryosd/m08/is0811.html
  療養病床を有する病院
   4,076施設(2006年11月 4,224施設 △148施設)
   34万545ベッド
    (2006年11月 34万9,533ベッド △8,988ベッド)
  療養病床を有する一般診療所
   1,722施設(2006年11月 2,141施設 △419施設)
   1万7,555ベッド
    (2006年11月 2万1,160ベッド △3,605ベッド)

 □病院の療養病床が増加、34万545床に
  (2009.02.24キャリアプレイン)
https://www.cabrain.net/news/article.do?newsId=20741

 □病院を出される(1)
  医療の支えなく死と向き合う 不足する在宅医
  (2009.02.23産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com/life/welfare/090223/wlf0902230824001-n1.htm

 □病院を出される(2)
  入る施設が見つからない 敬遠される医療ニーズ
  (2009.02.24産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com/life/body/090224/bdy0902240822000-n1.htm

 □病院を出される(3)
  見逃しがちな住環境 医療者が注意喚起を
  (2009.02.25産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com/life/welfare/090225/wlf0902250847000-n1.htm

 □病院を出される(4)
  老健2カ月で在宅復帰 難しい家族との調整
  (2009.02.26産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com/life/welfare/090226/wlf0902260807003-n1.htm


【成年後見制度】 ………………………………☆

 □県社協が後見人監督 事業の透明性アップ/島根県
  (2009.02.27読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp:80/e-japan/shimane/news/20090226-OYT8T00997.htm


【障害者自立支援法】 …………………………☆

 ○全国厚生労働関係部局長会議(厚生分科会)
  (2009.02.20・21)資料
http://www.mhlw.go.jp/topics/2009/02/tp0226-1/index.html
  11.障害保健福祉部
http://www.mhlw.go.jp/topics/2009/02/tp0226-1/dl_11syougai/11syougaia.pdf


……………………………………………………☆

☆このメイル・ミニコミでは
 「市民福祉」にかかわる情報を紹介し、
 みなさんと共有していきたいと考えています。

☆友人・知人などへの非営利転送歓迎です。
 引用、転載される場合、
 出典としてメイル・ミニコミ「市民福祉情報」を
 明記してください。
 なお、掲載媒体を送信・通知していただけると
 嬉しいです。

☆メイル・ミニコミ配信不要の方は、お手数ですが
 mailto:officehaskap@yahoo.co.jpにご連絡を。
 (市民福祉情報オフィス・ハスカップ 小竹雅子)


市民福祉情報No.463☆2009.03.01 ━━━━━━━━end


 
 
>TOP

市民福祉情報━━━━━━━━━━━━☆
 Information for Citizens` Well-being
 From Office Haskap
 http://haskap.net/
No.464☆2009.03.08 ━━━━━━━━━━☆


☆市民福祉情報オフィス・ハスカップは
 3月24日(火)18時30分〜20時30分、
 東京しごとセンターセミナー室で、
http://www.tokyoshigoto.jp/traffic.php
 ハスカップ・セミナー2009-No.01
 「ホームヘルプ・サービスについて考えよう」
 を開きます。(資料代1500円)
   ゲスト:
   沖藤典子さん(ノンフィクション作家)
   本間清文さん(独立型居宅介護支援事業所ケアマネジャー〉
 多くのみなさんのご参加をお待ちしています。

 セミナー詳細:
http://haskap.net/news/seminar20090324.html
 申込フォーム:
http://haskap.net/post_mail/090324postmail.html


【パブリックコメント】 ……………………………☆

 ●介護予防 締切:2009年3月14日必着
 ……………………………………………………………………
  「介護保険事業に係る保険給付の
  円滑な実施を確保するための基本的な指針の
  一部改正に関する意見募集」
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=Pcm1010&BID=495080440&OBJCD=100495&GROUP=
  募集期間:2009年2月13日〜3月14日
  テーマ:
   2.介護予防事業等の効果による認定者の見込方に
    関わる規定の見直し
  意見提出方法:
   インターネット
https://www-secure.mhlw.go.jp/cgi-bin/getmail/publiccomment_input.cgi?mailto=kaigonintei@mhlw.go.jp
   ファックス 03-3595-3670
   郵送 〒100-8916東京都千代田区霞が関1-2-2
    厚生労働省老健局計画課

 ●療養病床 締切:2009年3月14日必着
 ……………………………………………………………………
  「介護保険事業に係る保険給付の円滑な実施を
  確保するための基本的な指針の
  一部改正に関する意見募集」
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=Pcm1010&BID=495080440&OBJCD=100495&GROUP=
  募集期間:2009年2月13日〜3月14日
  テーマ:
   1.療養病床から介護保険施設等への転換分等の取扱い
  意見提出方法:
   インターネット
https://www-secure.mhlw.go.jp/cgi-bin/getmail/publiccomment_input.cgi?mailto=kaigonintei@mhlw.go.jp
   ファックス 03-3595-3670
   郵送 〒100-8916東京都千代田区霞が関1-2-2
    厚生労働省老健局計画課


【介護認定】 ……………………………………☆

 □新たな要介護認定は「軽度に判定」−全日本民医連
  (2009.03.02キャリアブレイン)
https://www.cabrain.net/news/article.do?newsId=20881


【介護報酬】 ……………………………………☆

 □来月から介護報酬アップ  人手不足解消なるか
  (2009.03.05東京新聞)
http://www.tokyo-np.co.jp:80/article/living/life/CK2009030502000075.html

 □介護報酬改定と処遇改善
  初のプラス改定 人材確保につながるか
  (2009.03.01東京新聞)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/seikatuzukan/2009/CK2009030102000142.html


【家族介護】 ……………………………………☆

 ○厚生労働省・都道府県労働局
  リーフレット「育児・介護休業法のあらまし」
  (2009年2月版)
http://www.mhlw.go.jp/general/seido/koyou/ryouritu/pamph/dl/01.pdf
  パンフレット「育児・介護休業法のあらまし」
  (2009年2月版)
  (育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う
  労働者の福祉に関する法律)
http://www.mhlw.go.jp/general/seido/koyou/ryouritu/pamph/dl/02.pdf
  リーフレット「育児・介護休業等に関する規則の
  規定例」(2009年2月版)
http://www.mhlw.go.jp/general/seido/koyou/ryouritu/pamph/dl/03.pdf
  パンフレット「就業規則への記載はもうお済みですか
  −育児・介護休業等に関する規則の規定例−」
  (2009年2月版)
http://www.mhlw.go.jp/general/seido/koyou/ryouritu/pamph/dl/04.pdf
  リーフレット「育児休業や介護休業をする方を
  経済的に支援します」(2009年2月版)
http://www.mhlw.go.jp/general/seido/koyou/ryouritu/pamph/dl/06.pdf

 □つなげ孤独な男性介護者 支援全国組織 京で8日発足
  (2009.03.05京都新聞)
http://www.kyoto-np.co.jp:80/article.php?mid=P2009030500107&genre=C4&area=K00

 □介護担う男性(上)
  家事不慣れ 支援足りず 核家族・非婚化で急増
  地域で支える 困り果てる夫 介護保険の制約
  (2009.03.03読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp:80/iryou/kyousei/saizensen/20090303-OYT8T00597.htm?from=os2

 □介護担う男性(下)
  取りにくい休業 やむなく退職も
  企業に「支援」の義務あるが… 「時短」も取れず
  74%が無職 環境整備が重要
  (2009.03.04読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp:80/iryou/kyousei/saizensen/20090304-OYT8T00567.htm

 □家族が危ない1
  自らの死予感、妻絞殺
  意識不明、自宅で世話 突然の腹痛「もうだめだ」
  介護保険導入後も乏しい支援
  (2009.03.03毎日新聞)
http://mainichi.jp/life/today/news/20090303ddm013100131000c.html

 □嘱託殺人 息子に実刑 「同じ境遇 介護者ほかにも」
  さいたま地裁判決/埼玉県
  (2009.03.03東京新聞)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2009030302000045.html


【ホームヘルプ・サービス】 ………………………☆

 ○東京都福祉保健局
  2008年度東京都福祉保健基礎調査
  「障害者の生活実態」の結果[速報](2009.02.27)
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2009/02/60j2r100.htm
  調査結果の概要
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2009/02/DATA/60j2r100.pdf
  介護保険サービスの利用状況(40歳以上)
   身体障害者 23.5%
   知的障害者 3.3%
   精神障害者 10.6%
  ホームヘルプサービス(訪問介護)で困っていること
   1回の訪問介護の時間が短い 68.8%
   希望するサービスが受けられない 30.6%
   時間延長を希望しても受けてもらえない 21.0%
   訪問介護員が変わってしまう 13.4%
   急な外出をしたくても対応してもらえない 12.7%


【介護保険料】 ……………………………………☆

 □高齢者の奉仕活動 介護保険料お得に/鹿児島県
  (2009.03.06朝日新聞)
http://mytown.asahi.com/kagoshima/news.php?k_id=47000000903050001

 □介護保険料を過少徴収
  松戸市が122人分謝罪し、不足分を請求/千葉県
  (2009.03.05共同通信)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/chiba/20090305/CK2009030502000090.html


【福祉用具】 ……………………………………☆

 □柵や手すりで事故多発 介護ベッドのJIS規定、強化へ
  (2009.03.05朝日新聞)
http://www.asahi.com/politics/update/0305/TKY200903040321.html


【運営適正化】 …………………………………☆

 □介護報酬7000万を過大請求 広島市の特養/広島県
  (2009.03.06産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090306/crm0903062134033-n1.htm

 □ヘルパー水増し6600万円脱税容疑
  介護業者3人逮捕/大阪府
  (2009.03.06朝日新聞)
http://www.asahi.com/national/update/0305/OSK200903050116.html

 □後絶たない介護事業者の不正
  (2009.03.05産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com:80/affairs/crime/090305/crm0903051135010-n1.htm


【介護労働】 ……………………………………☆

 ○厚生労働省
  事業主の方への給付金のご案内
http://www.mhlw.go.jp/general/seido/josei/kyufukin/index.html
  介護労働者の雇用管理改善等
   ・介護未経験者確保等助成金
http://www.mhlw.go.jp/general/seido/josei/kyufukin/pdf/44.pdf
   ・介護労働者設備等整備モデル奨励金
http://www.mhlw.go.jp/general/seido/josei/kyufukin/pdf/45.pdf

 □失業者を介護人材に活用、資格取得を国・自治体支援
  (2009.03.06読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090306-OYT1T00040.htm

 □介護福祉士:離職理由「給与などの悪さ」
  「潜在」調査
  (2009.03.05毎日新聞)
http://mainichi.jp:80/select/wadai/news/20090305k0000e040019000c.html

 □介護福祉士資格無料で取れます/千葉県
  (2009.03.05読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/chiba/news/20090304-OYT8T01121.htm

 □不況時だけでなく(上)
  ワークシェアの先にあるもの
  介護が村の一大産業になった
  (2009.03.02産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com/life/welfare/090302/wlf0903020804000-n1.htm


【介護予防】 ……………………………………☆

 □「健康長寿産業」育成し10年で雇用倍増 厚労省計画
  (2009.03.03朝日新聞)
http://www.asahi.com/national/update/0303/TKY200903030172.html


【後期高齢者医療制度】 ………………………☆

 ○後期高齢者医療事業状況報告(2008年12月)
http://www.mhlw.go.jp/bunya/iryouhoken/database/seido/kouki_houkoku02.html
   被保険者数 1,328万7,580人
    65〜74歳の障害認定者 49万9,912人
    75〜79歳 554万4,591人
    80〜84歳 394万414人
    85〜89歳 211万3,578人
    90〜94歳 89万4,193人
    95〜99歳 25万9,052人
    100歳〜 3万5,840人

 □後期高齢者医療 那覇市、滞納者3割も/沖縄県
  (2009.03.07毎日新聞)
http://mainichi.jp/area/okinawa/news/20090307rky00m040006000c.html


【児童虐待】 ……………………………………☆

 ○第78回市町村職員を対象とするセミナー
  「子どもの虐待防止の推進に向けた取組について」
http://www.mhlw.go.jp/bunya/shakaihosho/seminar/07.html


【障害者虐待】 …………………………………☆

 □障害者の虐待防止めざし法制定 与党がPT立ち上げ
  (2009.03.05朝日新聞)
http://www.asahi.com:80/national/update/0305/TKY200903050267.html


【障害者自立支援法】 …………………………☆

 ○東京都福祉保健局
  2008年度東京都福祉保健基礎調査
  「障害者の生活実態」の結果[速報](2009.02.27)
  身体障害者は「医療やリハビリの充実」、
  知的障害者は「グループホームの充実」、
  精神障害者は「就労支援サービス」を
  必要とする声が高まる!
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2009/02/60j2r100.htm
  調査結果の概要
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2009/02/DATA/60j2r100.pdf
  障害者自立支援法による障害福祉サービスの利用状況
    身体障害者 13.6%
    知的障害者 40.4%
    精神障害者 16.8%

 □障害者の生活実態を公表 東京都
  (2009.03.05キャリアブレイン)
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/20924.html;jsessionid=6A41056D5D4C4DB7C0919755D45F0753


【高齢社会】 ……………………………………☆

 □都、夜間の困り事は電話でお助け  独居高齢者に対応
  (2009.03.04共同通信)
http://www.47news.jp:80/CN/200903/CN2009030401000467.html

 □刑務所出所した高齢者らを支援へ
  県社会福祉士会/兵庫県
  (2009.03.02神戸新聞)
http://www.kobe-np.co.jp:80/news/shakai/0001730356.shtml

 □障害者の居宅介護事業者、8割超で高齢者の訪問介護
  東社協調査/東京都
  (2009.03.02キャリアブレイン)
https://www.cabrain.net/news/article.do?newsId=20853


……………………………………………………☆

☆このメイル・ミニコミでは
 「市民福祉」にかかわる情報を紹介し、
 みなさんと共有していきたいと考えています。

☆友人・知人などへの非営利転送歓迎です。
 引用、転載される場合、
 出典としてメイル・ミニコミ「市民福祉情報」を
 明記してください。
 なお、掲載媒体を送信・通知していただけると
 嬉しいです。

☆メイル・ミニコミ配信不要の方は、お手数ですが
 mailto:officehaskap@yahoo.co.jpにご連絡を。
 (市民福祉情報オフィス・ハスカップ 小竹雅子)


市民福祉情報No.464☆2009.03.08 ━━━━━━━━end


 
 
>TOP

市民福祉情報━━━━━━━━━━━━☆
 Information for Citizens` Well-being
 From Office Haskap
 http://haskap.net/
No.465☆2009.03.14 ━━━━━━━━━━☆


☆市民福祉情報オフィス・ハスカップは、
 3月25日(水)15〜16時、
 衆議院第二議員会館第4会議室で、
 国会集会「要介護認定は、どう変わる?」
 を開きます。(資料代1,000円)

 2009年度からの「新・認定」では、
 すでに、訪問調査項目が現行82項目から74項目に削減され、
 コンピューターによる一次判定システムを変更することが
 予定されています。
 しかし、今年2月に公表された
 『要介護認定調査員テキスト2009』では、
 訪問調査項目の選択基準そのものに
 大幅な変更が加えられています。

 国会集会では、国会議員のみなさんに、
 「新・認定」の延期と早期の見直しを求めたいと思います。
 多くのみなさんのご参加をお待ちしています。

 申込方法:
  添付チラシの申込用紙にご記入のうえ、
  ファックス(03-3303-4739)でお申し込みください。
  (申込用紙先着60人)


【介護認定】 ……………………………………☆

 ☆社団法人認知症の人と家族の会
http://www.alzheimer.or.jp/jp/index.html
  「2009年4月実施予定の要介護認定方式についての意見」
http://www.alzheimer.or.jp/jp/oshirase/090310/090310.htm

 ○厚生労働省
  定例事務次官記者会見概要(2009.03.12)
http://www.mhlw.go.jp/kaiken/jikan/2009/03/k0312.html
  記者:
   介護認定のシステムが変わることへの不安と、
   こうした改定が行われる度にシステムが複雑になって、分かりにくく、
   使いにくい制度になっているという不満の声があったのですが、
   それについてはどのように受け止められていますか。
  江利川毅・事務次官:
   現在の要介護認定の基準を作るにあたりまして、
   2001(平成13)年に調査をしておりますが、大分前のことですので、
   2007(平成19)年に厚生労働省で実態調査(注1)をしております。
   その実態調査を踏まえまして、
   例えば、「こういう介護にはどのくらい時間が掛かるか」ですとか、
   「こういう状態をどうしたらいいか」ですとか
   様々な専門家の意見を聞きながら、
   判断の基となる資料を作成するにあたって、
   より客観的、公平に、担当者によって変わることがないように、
   表現の統一が取れるようにということで検討してきました。
   私どもとしては関係者、専門家の意見(注2)を聞きながら
   周到に準備をしてきたのではないかと思っております。
   ただもちろん、一回決めたらそれで終わりということではなくて、
   来年度予算ではこういう新しい基準で行った時に
   その実態はどうなるかということを
   フォローアップして調査をすることになっておりますので、
   そういう結果も踏まえながら今回出された要望も含めまして
   関係者の御意見に応えていくようにしたいと思っております。

  注1:2007年に厚生労働省で実態調査
   「2006年度高齢者介護実態調査」
    実施期間:2007年1月〜3月
    調査対象施設:60施設
    調査対象高齢者:合計3,519人
     特別養護老人ホーム 1098人
     老人保健施設 642人
     療養病床 1779人
    委託金額:20億550万円

  注2:関係者、専門家の意見
   要介護認定調査検討会委員名簿 (2006年10月〜)
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2006/10/s1010-9.html

 ○『要介護認定調査員テキスト2009』
http://www.pref.mie.jp/CHOJUS/HP/kaisei/08nendo/090105tyousa.pdf
  調査項目の選択基準(抜粋)
  ・重度の寝たきり状態などで、「移乗」の機会が全くない場合は、
   介助自体が発生していないため、「1.自立(介助なし)」を選択する。
  ・重度の寝たきり状態などで、「移動」の機会が全くない場合は、
   介助自体が発生していないため、「1.自立(介助なし)」を選択する。
  ・経口摂取が禁じられており、中心静脈栄養のみを行っている場合は、
   介助自体が発生していないため、「1.自立(介助なし)」を選択する。
  ・「口腔清潔」を全く行っていない場合は、
   介助自体が発生していないため、「1.自立(介助なし)」を選択する。
  ・「洗顔」を全く行っていない場合は、介助自体が発生していないため、
   「1.自立(介助なし)」を選択する。
  ・「整髪」は、頭髪がない場合、または、短髪で整髪の必要がない場合は、
   介助自体が発生していないため、能力の有無に関わらず
   「1.自立(介助なし)」を選択する。
  ・「整髪」を全く行っていない場合は、介助自体が発生していないため、
   「1.自立(介助なし)」を選択する。
  ・「上着の着脱」については、時候にあった服装を
   選択できるかどうかを選択するものではなく、
   現在の状況で衣服着脱の行為を行っているかどうかで選択する。
  ・「外出頻度」は、自宅の庭で30 分以上、花の手入れをすることが
   週1回ある場合は、「1.週1回以上」を選択する。

 ○『要介護認定審査会テキスト2009』
http://www.pref.mie.jp/CHOJUS/HP/kaisei/08nendo/090206sinsakai.pdf

 □新たな要介護認定制度、一時凍結を
  「介護1000万人の輪」が要望書
  (2009.03.13キャリアブレイン)
http://www.cabrain.net:80/news/article/newsId/21055.html

 □介護認定基準の変更凍結を  厚労相に団体要望
  (2009.03.12共同通信)
http://www.47news.jp:80/CN/200903/CN2009031201000733.html

 □新たな要介護認定は「常識外れ」 認知症の人と家族の会
  (2009.03.11キャリアプレイン)
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/21032.html;jsessionid=CEC215D3B27636C848F34065E54FA9DF

 □新要介護認定、7月にも検証 厚労省
  (2009.03.11キャリアプレイン)
http://www.cabrain.net:80/news/article/newsId/21030.html


【介護報酬】 ……………………………………☆

 □転換老健の一人当たり費用、月3.8万円アップ
  介護報酬改定で試算
  (2009.03.12キャリアブレイン)
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/21050.html;jsessionid=63E72A41088000AF2D0CA8DC10B7AB61

 □介護報酬アップ 「賃上げ期待できぬ」
  ヘルパーら300人回答
  (2009.03.11毎日新聞)
http://mainichi.jp:80/select/seiji/news/20090311dde001010039000c.html


【介護労働】 ……………………………………☆

 □介護の現場は雇用の切り札か
  介護の現場の賃金が「とてつもなく安い!」理由
  人の生き死にかかわる介護の現場
  介護の目的は「お年寄りのお世話」だけではない
  正当な評価こそ政治が成すべきことのひとつ
  (2009.03.10日経ビジネス)
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20090310/137810/


【家族介護】 ……………………………………☆

 □だれに介護してもらう? 首相と4閣僚が「介護観」語る
  (2009.03.19朝日新聞)
http://www.asahi.com:80/health/news/TKY200903120246.html


【介護保険制度】 ………………………………☆

 [検証・介護保険制度/支えの場で/岡山県]
 □1 再会 半年の間に何が
  (2009.02.10山陽新聞)
http://www.sanyo.oni.co.jp/kikaku/2009/asuheno/1_1.html
 □2 谷間 つながり断ち切られた
  (2009.02.11山陽新聞)
http://www.sanyo.oni.co.jp/kikaku/2009/asuheno/1_2.html
 □3 認知症 地域に迷惑かけられない
  (2009.02.12山陽新聞)
http://www.sanyo.oni.co.jp/kikaku/2009/asuheno/1_3.html
 □4 親子 希望持ち続けられるか
  (2009.02.13山陽新聞)
http://www.sanyo.oni.co.jp/kikaku/2009/asuheno/1_4.html
 □5 村の限界 リハビリ ふるさと離れ
  (2009.02.14山陽新聞)
http://www.sanyo.oni.co.jp/kikaku/2009/asuheno/1_5.html
 □6 最後の砦 特養入所「助けられた」
  (2009.02.15山陽新聞)
http://www.sanyo.oni.co.jp/kikaku/2009/asuheno/1_6.html
 □7 枠の外 NPO 自由に動きたい
  (2009.02.16山陽新聞)
http://www.sanyo.oni.co.jp/kikaku/2009/asuheno/1_7.html
 □8 専門職 最後まで「思い」に沿う
  (2009.02.19山陽新聞)
http://www.sanyo.oni.co.jp/kikaku/2009/asuheno/1_8.html
 □9 高揚感 スタッフ結束、7年続く
  (2009.02.20山陽新聞)
http://www.sanyo.oni.co.jp/kikaku/2009/asuheno/1_9.html
 □10 家にいたい 母の意思、かなえた娘
  (2009.02.21山陽新聞)
http://www.sanyo.oni.co.jp/kikaku/2009/asuheno/1_10.html
 □11 制度の要 誰のための仕事なのか
  (2009.02.22山陽新聞)
http://www.sanyo.oni.co.jp/kikaku/2009/asuheno/1_11.html


【後期高齢者医療制度】 ………………………☆

 □滞納予備軍は4000人超 後期高齢者保険料/福井県
  (2009.03.12中日新聞)
http://www.chunichi.co.jp:80/article/fukui/20090312/CK2009031202000012.html


……………………………………………………☆

☆このメイル・ミニコミでは
 「市民福祉」にかかわる情報を紹介し、
 みなさんと共有していきたいと考えています。

☆友人・知人などへの非営利転送歓迎です。
 引用、転載される場合、
 出典としてメイル・ミニコミ「市民福祉情報」を
 明記してください。
 なお、掲載媒体を送信・通知していただけると
 嬉しいです。

☆メイル・ミニコミ配信不要の方は、お手数ですが
 officehaskap@yahoo.co.jpにご連絡を。
 (市民福祉情報オフィス・ハスカップ 小竹雅子)


市民福祉情報No.465☆2009.03.14 ━━━━━━━━end


 
 
>TOP

市民福祉情報 ━━━━━━━━━━━━ ☆
 Information for Citizens` Well-being
 From Office Haskap
 http://haskap.net/
No.466☆2009.03.18 ━━━━━━━━━━ ☆


☆市民福祉情報オフィス・ハスカップは
 3月24日(火)18時30分〜20時30分、
 東京しごとセンターセミナー室で、
http://www.tokyoshigoto.jp/traffic.php
 ハスカップ・セミナー2009-No.01
 「ホームヘルプ・サービスについて考えよう」
 を開きます。多くのみなさんのご参加をお待ちしています。
 (資料代1500円)
   ゲスト:
   沖藤典子さん(ノンフィクション作家)
   本間清文さん(独立型居宅介護支援事業所ケアマネジャー〉
 セミナー詳細:
http://haskap.net/news/seminar20090324.html
 申込フォーム:
http://haskap.net/post_mail/090324postmail.html

☆また、3月25日(水)15〜16時、
 衆議院第二議員会館第4会議室で、
 国会集会「要介護認定は、どう変わる?」
 を開きます。(資料代1,000円)
 申込方法:
  添付チラシの申込用紙にご記入のうえ、
  ファックス(03-3303-4739)でお申し込みください。
  (申込用紙先着60人)


【介護認定】 ……………………………………☆

 ○厚生労働省老健局老人保健課
  介護保険最新情報vol.66
  「要介護認定の見直しについて」(2009.03.16)
http://www.pref.mie.jp/CHOJUS/HP/kaisei/SVOL/SVOL66.pdf
  問5「介助が行われていない場合の『自立(介助なし)』の判定」回答:
   新たな認定調査において、介助が行われていない場合には、
   当初案では「自立(介助なし)」と取り扱っていましたが、
   一般の方々からの意見を踏まえ、
   「介助されていない」に改める予定です。
  問6「認定審査会の変更点」回答:
   より適切でバラツキのない認定審査が行われるよう、
   「事後検証に使用される指標」を認定審査会資料から分離。
  問7「見直しの延期」回答:
   ・新たな要介護認定方式においては、現行と比べ、
    一概に要介護度が低く判定されるものではないと考えられます。
   ・一方、利用者等に不安が生じないよう、
    新たな要介護認定方式について
    十分な説明を行うことは重要であることから、
    今回の見直しの内容や趣旨について
    利用者を含む関係者への周知を幅広く行う等の対応を
    行ってまいります。
   ・併せて、認定審査結果について不服がある場合は
    都道府県の介護保険審査会に対する審査請求が可能ですが、
    迅速な審査ができるよう、申請方法等について
    利用者を含む関係者への周知を図るなど努めてまいります。
   ・なお、厚生労働省としては、見直し後の要介護認定の
    実施状況を把握した上で、
    結果の事後検証を公開で利用者の方も含め、速やかに行い、
    必要に応じて適宣見直しを行うこととしています。

 ○第171回国会(衆議院)
 厚生労働委員会(2009.03.11)
  柚木道義・議員:
   今回調査項目が82から74に削減され、
   その削減された調査項目は主治医の意見書に反映されるから
   不要だということですが、
   そうでなくても、おくれがちな意見書を
   今回削減された項目も含めて書くことには大変な無理が
   生じてくるのではないかと思うわけですが、
   大臣、そういう御認識はいかがですか。
  舛添要一・厚生労働大臣:
   主治医の意見書については、
   これはやはり、悪いところがあれば
   みんなで直していかないといけない。
  柚木道義・議員:  
   3月までは現行システムでやっているわけですから、
   例えば3ヶ月でも半年でも延期をして、
   その間に、対人援助のサービスの専門家の皆さんの意見等を
   第三者の方々も入れて、透明なプロセスで、
   だれからも信頼'納得の得られる基準の再設計を
   行うべきだと私は思いますが、大臣、いかがですか。
  舛添要一・厚生労働大臣:
   市町村で今、いろいろなソフトの変換を含めて既に進んでおります。
   いずれにしても、今の市町村の進行状況を含めて、
   4月1目からこれはスタートさせていただきたい。
   フォローアップの検証というのは必ずやっていきますので、
   そういう過程で必要な変更があれば
   また加えたいというように思っております。

 ○第171回国会(参議院)
http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kaigirok/daily/select0114/main.html
 予算委員会第11号(2009.03.11)
  大河原雅子・議員:
   介護認定の基準が変わるというのは
   大変、重大な問題だと思っております。
   寝たきりで介護が必要なければ自立と判断する、
   こんな判定を大臣は高齢者や介護をしている方々に
   御説明ができるでしょうか。
  舛添要一・厚生労働大臣:
   より適切なケアを提供するということが目的であって、
   ケアの量を減らそうというような、
   そういうことが目的では全くございませんので、
   それははっきりと申し上げておきたいというふうに思っております。
   (中略)利用者に対して懇切丁寧に更なる説明をするという形で
   対応してまいりたいと思っておりますし、
   それから、今後のことは、それをきちんと検証していく、
   そして今後の方向を付けたいと思っております。
 予算委員会第12号(2009.03.12)
  下田敦子・議員:
   2009年度直前になって、判定基準の変更が露見いたしました。
   訪問調査員の判定基準が非公開のまま変更されたことに、
   被保険者、国民に対する説明責任が欠けているのではないか
   ということが、大変大きな声が出ています。
  舛添要一・厚生労働大臣:
   一応自治体の意見なんかを聞いていますけど、
   広く国民に周知、知らしめたかというと、
   私はその努力は足りなかったというふうに思っています。
   ただ、既に調査員の研修も始まっていますんで、
   今後フォローアップをして
   必要な改革はやっていきたいと思っております。

 □要介護認定 反発で基準修正へ
  (2009.03.17NHK)
http://www3.nhk.or.jp/knews/k10014796331000.html

 □認知症で何度も買い物→「一部介助」…要介護認定の新基準修正
  (2009.03.17読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp:80/national/news/20090317-OYT1T00666.htm

 □要介護認定 重度の寝たきり「介助なし」修正 厚労省方針
  (2009.03.17毎日新聞)
http://mainichi.jp:80/select/seiji/news/20090318k0000m040091000c.html

 □要介護認定の新基準を修正 舛添厚労相「混乱ないよう」
  (2009.03.17産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com/life/welfare/090317/wlf0903171219001-n1.htm


【パブリックコメント】 ……………………………☆

 ●介護予防事業 締切:2009年3月27日必着
 ……………………………………………………………………
  「特定高齢者候補者及び特定高齢者に関する取扱いの
   変更等について」
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=Pcm1010&BID=495080498&OBJCD=100495&GROUP=
  受付期間:2009年2月26日〜3月27日
  テーマ:
   要介護認定の非該当者を特定高齢者の候補者とみなす取扱い
  意見提出方法:
   インターネット
https://www-secure.mhlw.go.jp/cgi-bin/getmail/publiccomment_input.cgi?mailto=kaigonintei@mhlw.go.jp
   ファックス 03-3595-4010
   郵送 〒100-8916東京都千代田区霞が関1-2-2
    厚生労働省老健局老人保健課


【介護予防】 ……………………………………☆

 ○厚生労働省老健局老人保健課
  事務連絡
  「地域支援事業における介護予防事業の取扱いの変更等について」
http://www.pref.mie.jp/CHOJUS/HP/kaisei/08nendo/090313kaigoyobou.pdf
  1.要介護認定における非該当者を特定高齢者の候補者とみなす取扱いについて
  2.特定高齢者の取扱いの変更に伴う対応について
  3.候補者の取扱いについて
  4.特定高齢者の決定方法等の明確化について

 □介護予防にレクリエーションは効果ない?
  (2009.03.06キャリアブレイン)
http://www.cabrain.net:80/news/article/newsId/20964.html


【介護保険料】 …………………………………☆

 □介護保険料、自治体5割が引き上げ 4月改定、千円増も
  (2009.03.15朝日新聞)
http://www.asahi.com/national/update/0315/TKY200903150161.html


【家族介護】 ……………………………………☆

 □[追跡京都2009]
  男性介護者の孤立防げ 当事者と支援者の全国ネット発足
  身の置き所作り目指す/京都府
  (2009.03.15毎日新聞)
http://mainichi.jp:80/area/kyoto/news/20090315ddlk26100355000c.html  

 [家族が危ない:シリーズ介護・第2部]
 □1 自らの死予感、妻絞殺
  介護保険導入後も乏しい支援
  (2009.03.03毎日新聞)
http://mainichi.jp/life/today/news/20090303ddm013100131000c.html
 □2 苦労した母、私が大事に
  父看取り、障害ある弟と「少しでも笑える生活を」
  (2009.03.04毎日新聞)
http://mainichi.jp/life/today/news/20090304ddm013100138000c.html
 □3 貯蓄崩さず生活できた
  保険から特例で現金給付 秋田県上小阿仁村、1年前から
  懸命な介護、評価する仕組みを
  (2009.03.10毎日新聞)
http://mainichi.jp:80/life/today/news/20090310ddm013100157000c.html
 □4 「私がやらねば」支援拒み
  悩む地域センター「心開いてくれない」
  後退続く保険制度 窮状救う選択肢も減少
  (2009.03.11毎日新聞)
http://mainichi.jp/life/today/news/20090311ddm013100122000c.html
 □5 女性の声が英国変えた
  新聞への投書契機、官民挙げて介護者支援
  (2009.03.12毎日新聞)
http://mainichi.jp/life/today/news/20090312ddm013100101000c.html

 [独身息子の母介護]
 □1 仕事辞め、精神的に追い込まれ
  (2009.03.9産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com/life/welfare/090309/wlf0903090753000-n1.htm
 □2 働き盛り、伝わらない情報
  (2009.03.10産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com/life/welfare/090310/wlf0903100813000-n1.htm
 □3 年金あてにし、虐待も 強い密着度…関係改善がカギ
  (2009.03.11産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com/life/welfare/090311/wlf0903110806001-n1.htm
 □4 仲間と共に「幸せ」かみしめ
  (2009.03.12産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com/life/welfare/090312/wlf0903120817000-n1.htm

 □介護殺人 保険利用も半数防げず 昨年発生分 本紙調べ
  急がれる介護者ケア
  (2009.03.03毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20090303k0000m040119000c.html


【介護報酬】 ……………………………………☆

 ○厚生労働省
  老振発第0313002号/老老発第0313002号
  「介護保険法施行規則の一部を改正する省令の施行について」
http://www.pref.mie.jp/CHOJUS/HP/kaisei/SVOL65/SVOL65-1.pdf

 ○厚生労働省
  老計発第0313002号/老振発第0313004号/老老発第0313004号
  「指定居宅サービス等及び介護予防サービス等に関する
  基準について」等の一部改正について
http://www.pref.mie.jp/CHOJUS/HP/kaisei/SVOL65/SVOL65-2.pdf

 □[介護報酬改定と利用者]
  負担増で利用抑制の恐れも
  (2009.03.15東京新聞)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/seikatuzukan/2009/CK2009031502000130.html

 □[介護報酬改定と処遇改善]
  初のプラス改定 人材確保につながるか
  (2009.03.01東京新聞)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/seikatuzukan/2009/CK2009030102000142.html

 □介護報酬改定カウントダウン
  「届け出」締切り4月に変更も 通所系は区分変更必要
  (2009.03.12シルバー新報)
http://www.silver-news.com/ps/qn/guest/news/showbody.cgi?CCODE=11&NCODE=98

 □認知症ケアに疑問多い新介護報酬
  報酬減のグループホーム グループホームはもう不要か
  施設には「認知症リハビリ」で手厚い加算
  ケアの理念を失った報酬改定
  複雑になる利用者の1割負担
  (2009.02.26日経新聞)
http://www.nikkei.co.jp/neteye5/asakawa/index.html


……………………………………………………☆

☆このメイル・ミニコミでは
 「市民福祉」にかかわる情報を紹介し、
 みなさんと共有していきたいと考えています。

☆友人・知人などへの非営利転送歓迎です。
 引用、転載される場合、
 出典としてメイル・ミニコミ「市民福祉情報」を
 明記してください。
 なお、掲載媒体を送信・通知していただけると
 嬉しいです。

☆メイル・ミニコミ配信不要の方は、お手数ですが
 mailto:officehaskap@yahoo.co.jpにご連絡を。
 (市民福祉情報オフィス・ハスカップ 小竹雅子)


市民福祉情報No.466☆2009.03.18 ━━━━━━━━end


 
 
>TOP

市民福祉情報━━━━━━━━━━━━☆
 Information for Citizens` Well-being
 From Office Haskap
 http://haskap.net/
No.467☆2009.03.23 ━━━━━━━━━━☆


☆市民福祉情報オフィス・ハスカップは
 3月24日(火)18時30分〜20時30分、
 東京しごとセンターセミナー室で、
http://www.tokyoshigoto.jp/traffic.php
 ハスカップ・セミナー2009-No.01
 「ホームヘルプ・サービスについて考えよう」
 を開きます。(資料代1500円)
   ゲスト:
   沖藤典子さん(ノンフィクション作家)
   本間清文さん(独立型居宅介護支援事業所ケアマネジャー〉
 多くのみなさんのご参加をお待ちしています。
  セミナー詳細:
http://haskap.net/news/seminar20090324.html
  申込フォーム:
http://haskap.net/post_mail/090324postmail.html


【インフォメーション】 ……………………………☆

 ☆介護情報誌『かいごの学校』(日本医療企画)は
  休刊となりましたが、
  3月より「かいごの学校」メールマガジンで、
  介護をしている方や介護の仕事に携わっている方たちに、
  「あなただけではないよ」情報を提供していきたいと
  企画しています。
  メールマガジン登録方法:
http://kaigonogakko.jp/form.html

 ☆日本シーティング・コンサルタント協会
http://seating-consultants.org:80/
  は3月29日(日)10〜17時、
  北とぴあ13階飛鳥ホール(東京都北区)で、
  第1回シーティング機器展を
  開きます。(参加費無料)
   ミニセミナー
   「身体に合った車いすや専用クッションの選び方・使い方」
   「腰痛予防のシーティング・いすの選び方」
  問い合わせ:nakayama@seating-consultants.org


【介護認定】 ……………………………………☆

 ○閣議後記者会見概要(2009.03.17)
http://www.mhlw.go.jp/kaiken/daijin/2009/03/k0317.html
  記者:
   介護保険の要介護認定で各団体から指摘がある中で、
   一部の基準について見直していこうという
   流れがあると思いますが、
   大臣はどのようにお考えですか。
  舛添要一・厚生労働大臣:
   私自身も様々な調査票その他の点検をしました。
   普通の人にわかりにくいなという問題があったり、
   誤解を生じるようなところがあったり、
   それから様々な団体の方とも
   いろいろ御要望を含めて聞きましたので、
   そういう方々の議論に対して答えられるような形で、
   今、新たな認定基準について、
   より明確化するということで作業を進めていて、
   混乱が無いようにしたいと思っております。
   一つ一ついろんなところから上がっている議論の声
   「これは分かりにくいのではないか。」
   というところを分かり易くしようということで
   作業を開始して、
   そういう方向で動くということです。

 ○厚生労働省老健局老人保健課
  『介護保険最新情報vol.67』
  「要介護認定に関する報道について」
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/NR/rdonlyres/AED7EA83-485C-4FE7-831C-944047377601/0/vol67.pdf
  本件については、要介護認定の見直しの基本方針を
  変更するのではなく、
  テキストにおける認定調査項目の選択肢の
  選び方について、誤解が生じかねないとのご意見が
  利用者等から寄せられており、そうした声を受けて、
  解釈の明確化を行うこととしております。
  ※今後のスケジュール
   @要介護認定等基準時間の推計の方法に係る告示は
    3月下旬に交付予定
   A認定調査項目の明確化を行った通知やテキストに
    ついては、最終的には3月下旬に
    発出予定ではありますが、
   BテキストのPDF版等出来る限り早急に
    介護保険最新情報等で
    おしらせさせていただきます。
   C予定通り4月実施に向けて、引き続き
    介護保険最新情報等でお知らせさせていただく
    事項等があるかと思いますので、
    よろしくお願いいたします。
   なお、3月16日付け「介護保険最新情報vol.66」
http://www.pref.mie.jp/CHOJUS/HP/kaisei/SVOL/SVOL66.pdf
   につきましては、
   今回の要介護認定の見直しに係る市民の方への
   説明等の際にご活用いただければと思います。

 □適切な買い物できない高齢者、「一部介助」と判断
  要介護認定、新基準修正
  (2009.03.17読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/kaigo_news/20090317-OYT8T00710.htm

 □介助ない場合は「介助されていない」に 新要介護認定
  (2009.03.17キャリアブレイン)
https://www.cabrain.net/news/article.do?newsId=21118


【パブリックコメント】 ……………………………☆

 ●厚生労働省老健局
  「パブリックコメントに寄せられたご意見の件数」
   ・平成21年度介護報酬改定に伴う関係省令の
    一部改正等に関する意見募集について
     約500件
   ・要介護認定基準時間の推計の方法の
    一部改正について
     約90件
  いただいた御意見への回答に関しては、
  現在取りまとめ中

  参考:過去の介護報酬関係のパブリックコメントに
   寄せられた件数
   ・指定居宅サービスに要する費用額算定に関する
    基準の一部改正(2008.04.04締切)
     のべ5通
   ・指定介護老人福祉施設の人員、設備及び運営に
    関する基準及び介護老人保健施設の人員、施設
    及び設備並びに運営に関する基準の一部改正
    (2007.05.02締切)
     のべ2通
   ・指定介護療養型医療施設の人員、設備及び運営に
    関する基準等の一部改正(2006.06..30締切)
     のべ7通
   ・指定居宅サービス等の事業の人員、設備及び運営に
    関する基準等の一部改正(2006.02.15締切)
     377件
   ・指定介護老人福祉施設の人員、設備及び運営に
    関する基準等の一部改正及び
    利用者が支払う居住費・食費に関する指針
    (2005.08.14締切)
     79件

 ●介護予防事業 締切:2009年3月27日必着
 ……………………………………………………………………
  「特定高齢者候補者及び特定高齢者に関する取扱いの
   変更等について」
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=Pcm1010&BID=495080498&OBJCD=100495&GROUP=
  受付期間:2009年2月26日〜3月27日
  テーマ:
   要介護認定の非該当者を
   特定高齢者の候補者とみなす取扱い
  意見提出方法:
   インターネット
https://www-secure.mhlw.go.jp/cgi-bin/getmail/publiccomment_input.cgi?mailto=kaigonintei@mhlw.go.jp
   ファックス 03-3595-4010
   郵送 〒100-8916東京都千代田区霞が関1-2-2
    厚生労働省老健局老人保健課


【高齢者専用賃貸住宅】 …………………………☆

 ○厚生労働省老健局
  政策レポート「高齢者の住まい」
http://www.mhlw.go.jp/seisaku/2009/03/01.html
  「厚生労働省では、引き続き、
  福祉施策の充実に努めるとともに、
  住宅施策を所管する国土交通省とも連携し、
  高齢者が安心して住み続けられる住まいの確保、
  環境の整備に取り組んでまいります。」

 □[社説]老人施設火災 背景にある高齢者施策の貧困
  (2009.03.22読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp:80/editorial/news/20090321-OYT1T01042.htm

 □[社説]高齢者施設火災 福祉行政と防災の貧しさ
  (2009.03.22朝日新聞)
http://www.asahi.com/paper/editorial20090322.html

 □[社説]群馬施設火災 お年寄りの安全対策再考を
  (2009.03.21毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20090321k0000m070128000c.html

 □10人死亡火災 無届け施設「貧困ビジネス」
  漂流高齢者の受け皿
  (2009.03.22東京新聞)
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2009032290080352.html

 □老人ホーム火災 介護保険事業者指定を廃止
  彩経会、墨田区入居者受け入れ直後
  (2009.03.22産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/090322/dst0903222211010-n1.htm

 □県内に30カ所以上か 無届け老人施設
  県、実態調査急ぐ/群馬県
  (2009.03.22東京新聞)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/gunma/20090322/CK2009032202000085.html

 □群馬老人施設火災 生活保護者が入所 大半が東京から
  (2009.03.21毎日新聞)
http://mainichi.jp:80/select/jiken/news/20090321k0000m040140000c.html

 □群馬老人施設火災 運営内容確認できず
  県、文書送付のみ
  (2009.03.20毎日新聞)
http://mainichi.jp:80/select/jiken/news/20090321k0000m040121000c.html

 □都市に住む場ない…要介護の生活困窮者
  支援24時間体制 待機者100人超
  施設不足で移住も 不十分な住宅政策
  (2009.03.04読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp:80/iryou/kyousei/security/20090304-OYT8T00318.htm


【療養病床】 ……………………………………☆

 ○厚生労働省大臣官房統計情報部
  病院報告(2008年10月分概数)
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/byouin/m08/10.html
  療養病床患者数
   病院 30万8,963人
    うち介護保険適用型療養病床 8万8,189人
   診療所 1万2,454人
    うち介護保険適用型療養病床 4,925人
  月末病床利用率
   病院
    医療保険適用型 90.0%
    介護保険適用型 94.3%
   診療所
    医療保険適用型 69.9%
    介護保険適用型 79.9%
  平均療養病床在院日数
   病院
    医療保険適用型 173.8日
    介護保険適用型 287.7日
   診療所
    医療保険適用型 102.0日
    介護保険適用型 99.0日

 □病院の療養病床が再び減少 厚労省調査
  (2009.03.16キャリアブレイン)
https://www.cabrain.net/news/article.do?newsId=21087


【後期高齢者医療制度】 ………………………☆

 □「主治医制度」利用1割
  後期高齢者医療の“柱”揺らぐ
  (2009.03.18産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com:80/politics/policy/090318/plc0903182301017-n1.htm

 □「後期高齢者」の名称変更を、
  厚労省有識者会議が報告書
  (2009.03.18読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090318-OYT1T00136.htm

 □高齢者医療制度、具体案は今年秋に
  (2009.03.17キャリアブレイン)
https://www.cabrain.net/news/article.do?newsId=21119


【社会保障】 ……………………………………☆

 □社会保障費抑制は困難  財政審会長、見直しに言及
  (2009.03.17共同通信)
http://www.47news.jp:80/CN/200903/CN2009031701001071.html

 □「大きな政府」求める声も
  社会保障で意見聴取 参院予算委
  (2009.03.17時事通信)
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200903/2009031700919


……………………………………………………☆

☆このメイル・ミニコミでは
 「市民福祉」にかかわる情報を紹介し、
 みなさんと共有していきたいと考えています。

☆友人・知人などへの非営利転送歓迎です。
 引用、転載される場合、
 出典としてメイル・ミニコミ「市民福祉情報」を
 明記してください。
 なお、掲載媒体を送信・通知していただけると
 嬉しいです。

☆メイル・ミニコミ配信不要の方は、お手数ですが
 mailto:officehaskap@yahoo.co.jpにご連絡を。
 (市民福祉情報オフィス・ハスカップ 小竹雅子)


市民福祉情報No.467☆2009.03.23 ━━━━━━━━end


 
 
>TOP

市民福祉情報━━━━━━━━━━━━☆
 Information for Citizens` Well-being
 From Office Haskap
 http://haskap.net/
No.468☆2009.03.29 ━━━━━━━━━━☆


☆3月25日、市民福祉情報オフィス・ハスカップが
 呼びかけた国会集会「要介護認定は、どう変わる?」に、
 遠くは沖縄からかけつけてくださった方もふくめて
 約70人のご参加をいただきました。
 たくさんのみなさんのご協力に、感謝いたします。

 集会に参加された国会議員、議員事務所のみなさんです。
  阿部知子・衆議院議員(厚生労働委員会)
  梅村さとし・参議院議員(厚生労働委員会)
  大河原雅子・参議院議員
  小池晃・参議院議員(厚生労働委員会)
  郡和子・衆議院議員(厚生労働委員会)
  今野東・参議院議員
  下田敦子・参議院議員(厚生労働委員会)
  中村てつじ・参議院議員(厚生労働委員会)
  福島みずほ・参議院議員(厚生労働委員会)
  柚木道義・衆議院議員(厚生労働委員会)
  相原久美子・参議院議員事務所
  三日月大造・衆議院議員事務所
  三井辨雄・衆議院議員事務所
  山井和則・衆議院議員事務所

 □要介護の新認定の凍結と早期の見直しを求め、
  柚木、大河原、下田議員らが集会に参加
  (2009.03.25民主党ニュース)
http://www.dpj.or.jp/news/?num=15549


【介護認定】 ……………………………………☆

 ○第171回国会(参議院)
  質問主意書・答弁書一覧
http://www.sangiin.go.jp/japanese/frameset/fset_c03_01.htm
  提出番号88 提出者:大河原雅子議員
  「介護保険制度における要介護認定の改定と
  介護予防事業に関する質問主意書」
 ……………………………………………………………………
  1-3 2008年の第二次モデル事業で、
   主治医意見書の変更を行わなかった理由

   「今般の要介護認定の見直しにおいては、
   現行の認定調査項目のうち、
   主治医意見書により代替可能な10項目を
   除外したところであるが、
   第二次モデル事業においては、
   当該項目について主治医意見書に
   実際にどのように記載されているかの調査は
   行っていない。」

  1-3 介護保険制度における主治医に対する研修

   2000年度 2万830名
   2001年度 1万6,552名
   2002年度 1万9,283名
   2003年度 1万5,222名
   2004年度 2万3,230名
   2005年度 2万9,151名
   2006年度 2万2,435名
   2007年度 2万2,076名

   「厚生労働省としては、当該研修については、
   平成21年度も実施する予定であるが、
   今般の要介護認定の見直しも踏まえ、
   主治医試験所の記載についての研修を
   適切に行うよう、改めて、
   都道府県等に対し要請することとしている。」
 
  1-5 認定審査会で二次判定をおこなうための
   検証項目から、
   @日常生活自立度の組み合わせによる
    要介護度別分布、
   A要介護度変更の指標、
   B状態像の例、
   の三項目が削除された理由

   「これらを参照して行った要介護認定等が
   適正なものになっていない事例が
   確認されていることから、
   今般の要介護認定の見直し後は、
   介護認定審査会における審査用資料として
   当該指標を提供しないこととしたものであり、
   これにより、より適正な認定が行われるものと
   考えている。」

  1-1 調査項目の選択基準変更のために行った研究事業

   2006年度老人保健健康増進等事業
   [新たな高齢者の心身の状態の評価指標の作成
   及び検証に関する調査研究]
    「同研究においては、
    認定調査員が認定調査項目に掲げられた
    選択肢を選択する際の基準に関する研究が行われ、
    新基準の原案が作成されたが、
    当該原案に基づく認定結果と
    現行基準に基づく認定結果の比較等の研究は
    行われていない。」

   2007年度老人保健健康増進等事業
   [要介護認定調査の質向上を目途とし作成された
   新マニュアルと旧マニュアルとの相違に関する
   検討事業]
    「86名を対象とし、
    要介護認定の二次判定結果の比較を
    行ったところ、現行基準に基づく判定より
    重度に判定された者が約21%、
    軽度に判定された者が約11%となっている。」

  1-2 2008年の第二次モデル事業で、
   訪問調査項目の選択基準の変更を行わなかった理由

    「平成20年度に実施した第二次モデル事業は、
    一次判定におけるコンビュータ判定ソフトの変更が
    同判定結果に及ぼす影響及び二次判定における
    介護認定審査会の審査用資料の変更が
    同判定結果に及ぼす影響について、
    検証を行うことを目的とするものであり、
    認定調査項目の選択基準の変更を
    同時に行った場合は、
    これらの検証が困難となることから、
    選択基準の変更を行わず
    第二次モデル事業を実施したものである。」

 ○2009年度からの要介護認定の見直しに関連する事業に
  要した経費=合計19億5,082万4,000円
  (小池晃・参議院議員請求資料より)

  [テキスト関係]
   2007年度
    「要介護認定調査員の質の向上」に関する調査研究
     補助先 社団法人日本病院管理研究協会
     国庫補助所要額 620万円
   2008年度
    新しい要介護認定調査項目、
    認定ロジックを反映した
    調査員用テキスト、審査会テキストの
    開発に関する事業研究
     補助先 三菱UFJリサーチ&
      コンサルティング株式会社
     国庫補助所要額 1,600万円

  [要介護認定テキスト作成検討会]
   (三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社)
   小山秀夫・静岡県立大学経営情報学部学部長(座長)※
   天久啓子・那覇市健康福祉部ちゃーがんじゅう課主査
   内山慎吾・小松島市介護福祉課介護保険係係長
   高木多恵子・石川県健康福祉部長寿社会課
   筒井孝子・国立保健医療科学院福祉サービス部
    福祉マネジメント室室長※
   山下なつみ・鹿児島健保健福祉部介護保険課技術主査
   ※は厚生労働省の要介護認定調査検討会委員

  [コンピュータソフト関係]
   2006年度
    高齢者介護実態調査事業
     委託先 みずほ情報総研株式会社
     決算額 2億55万円
   2007年度
    要介護認定ソフト開発・導入事業
     委託先 日本電気株式会社
     決算額 6,378万7,000円
    要介護認定モデル事業(第一次)
     実施箇所 129市町村等
     予算額 3億4,520万6,000円
   2008年度
    要介護認定ソフト開発・導入事業
     委託先 三菱ソリューション株式会社
     予算額 6億6,621万2,000円
    要介護認定モデル事業(第二次)
     実施箇所 全市町村等
     予算額 6億5,286万9,000円


【介護保険サービス】 ……………………………☆

 □介護保険財政の黒字化、その意味するものは?
  次期介護保険料はわずか180円増に抑制
  (2009.03.26日経BPネット)
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20090323/140704/?P=1

 □介護保険、4月からこうなる サービス向上でも負担増
  (2009.03.22産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com/life/welfare/090322/wlf0903222219000-n1.htm


【家族介護】 ……………………………………☆

 □働く女の壁、都会は育児・地方は介護
  総研が就業率分析
  (2009.03.25朝日新聞)
http://www.asahi.com:80/national/update/0324/TKY200903240461.html

 □[家族が危ない シリーズ介護・第2部 反響特集・上]
  これ以上、頑張れない
  夫は「要介護5」
  介護報酬3%アップで、サービスの上限額を超過
  (2009.03.24毎日新聞)  
http://mainichi.jp:80/life/today/news/20090324ddm013100123000c.html

 □[家族が危ない シリーズ介護・第2部 反響特集・下]
  終わりが見えない
  足の不自由な父と暮らす独身男性
  「施設は嫌」 仕事犠牲に
  (2009.03.25毎日新聞)
http://mainichi.jp:80/life/today/news/20090325ddm013100132000c.html


【介護保険制度】 ………………………………☆

 □[社説]介護保険10年 「社会で支える」を原点に
  「家族頼み」のまま
  担い手育つ環境に
  (2009.03.23信濃毎日新聞)
http://www.shinmai.co.jp:80/news/20090323/KT090321ETI090021000022.htm

 □介護保険制度 「国は中途半端」
  結城・淑徳大准教授、講演会で指摘/福井県
  (2009.03.23毎日新聞)
http://mainichi.jp:80/area/fukui/news/20090323ddlk18040186000c.html


【特別養護老人ホーム】 ………………………☆

 □介護施設整備に補助、政府・与党が検討
  追加景気策の一環
  (2009.03.21読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090320-OYT1T01023.htm?from=navr


【認知症】 ………………………………………☆

 ○厚生労働省老健局計画課
  「若年性認知症の実態等に関する調査結果の概要及び
  厚生労働省の若年性認知症対策について」
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2009/03/h0319-2.html
  2.有病率に関する推計結果
   全国における若年性認知症者数 3万7,800人(推計)
   推定発症年齢の平均
    51.3±9.8歳(男性51.1±9.8歳、女性51.6±9.6歳)
  3.介護家族に対する生活実態調査
   ・家族介護者の約6割が抑うつ状態にある
   ・若年性認知症発症後、7割が収入が減った

 □若年性認知症3万7800人 厚労省、新年度から本格支援
  (2009.03.19読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp:80/national/news/20090319-OYT1T01187.htm?from=navr


……………………………………………………☆

☆このメイル・ミニコミでは
 「市民福祉」にかかわる情報を紹介し、
 みなさんと共有していきたいと考えています。

☆友人・知人などへの非営利転送歓迎です。
 引用、転載される場合、
 出典としてメイル・ミニコミ「市民福祉情報」を
 明記してください。
 なお、掲載媒体を送信・通知していただけると
 嬉しいです。

☆メイル・ミニコミ配信不要の方は、お手数ですが
 mailto:officehaskap@yahoo.co.jpにご連絡を。
 (市民福祉情報オフィス・ハスカップ 小竹雅子)


市民福祉情報No.468☆2009.03.29 ━━━━━━━━end


 
 
>TOP

市民福祉情報━━━━━━━━━━━━☆
 Information for Citizens` Well-being
 From Office Haskap
 http://haskap.net/
No.469☆2009.04.01 ━━━━━━━━━━☆


☆3月25日の国会集会「要介護認定は、どう変わる?」終了後、
 有志のみなさんで厚生労働省に意見書を出すことになりました。
 短期間でしたが、
 ご賛同いただいた113人のみなさんのお名前とともに、
 「新・要介護認定の延期を求める市民一同」として、
 30日に厚生労働大臣、厚生労働省老健局長宛に
 添付のような意見書を提出したことをお知らせいたします。
 ご賛同いただいたみなさんに感謝するとともに、
 連絡をさしあげられなかったみなさん、
 ご返事が間に合わなかったみなさんには、
 時間が限られていたことで、ご容赦くださいますよう、
 お願いいたします。
 (市民福祉情報オフィス・ハスカップ 小竹雅子))


【介護認定】 ……………………………………☆

 ○官報
  要介護認定等基準時間の推計の方法の一部を改正する件
  (厚生労働省告示第180号)
http://kanpou.npb.go.jp/20090331/20090331g00067/20090331g000670222f.html

 ○厚生労働省老健局
  『介護保険最新情報』vol.70
  「本年4月からの要介護認定方法の見直しについて」
http://www.pref.mie.jp/CHOJUS/HP/kaisei/SVOL70/SVOL70-1.pdf
  認定調査員テキスト2009-修正版-01(表紙〜27ページ)
http://www.pref.mie.jp/CHOJUS/HP/kaisei/SVOL70/SVOL70-1.pdf
  認定調査員テキスト2009-修正版-02(28〜62ページ)
http://www.pref.mie.jp/CHOJUS/HP/kaisei/SVOL70/SVOL70-3.pdf
  認定調査員テキスト2009-修正版-03(63〜112ページ)
http://www.pref.mie.jp/CHOJUS/HP/kaisei/SVOL70/SVOL70-4.pdf
  認定調査員テキスト2009-修正版-04(113〜165ページ)
http://www.pref.mie.jp/CHOJUS/HP/kaisei/SVOL70/SVOL70-5.pdf

 ○厚生労働省老健局
  『要介護認定方法の見直しに係るパンフレット』(2009.03.25)
http://www.mhlw.go.jp/topics/kaigo/nintei/dl/02.pdf

 □調査員テキスト基本に変更なし
  新要介護認定で 厚労省
  (2009.03.26シルバー新報)
http://www.silver-news.com/ps/qn/guest/news/showbody.cgi?CCODE=12&NCODE=1439

 □認定調査員テキスト一部変更で通知 厚労省
   (2009.03.25キャリアブレイン)
https://www.cabrain.net/news/article.do?newsId=21213

 □新介護認定、4月スタート 寝たきりでも「自立」
  厚労省マニュアル 批判殺到、直前に修正
  (2009.03.30産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com/life/welfare/090330/wlf0903300902001-n1.htm


【介護報酬】 ……………………………………☆

 ○結果公示案件
  「2009(平成21)年度介護報酬改定に伴う関係省令の
  一部改正等に関する意見募集結果」(18ページ)
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?ANKEN_TYPE=3&CLASSNAME=Pcm1090&KID=495080317&OBJCD=100495&GROUP=
  ご意見:324人から501件

 ○厚生労働省老健局
  『介護保険最新情報』vol.69
  「平成21年4月改定関係Q&A(Vol.1)」
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/NR/rdonlyres/691EF9D1-9587-43F4-9F61-BD46624AE88B/0/vol69.pdf

 □介護報酬改定へのパブコメ結果を公表 厚労省
  (2009.03.31キャリアブレイン)
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/21312.html;jsessionid=A09C02AB889C98283515EE6E9BA15518

 □人材確保 現場に不安 介護の現場
  介護報酬上げ 資格取得の実習長く/富山県
  (2009.04.01朝日新聞)
http://mytown.asahi.com/toyama/news.php?k_id=17000000904010004 

 □[社説]介護報酬アップ まずは低賃金の改善だ
  (2009.03.31毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20090331ddm005070097000c.html

 □厚生労働省 介護報酬改定でQ&A
  4月中届け出で算定可能に
  (2009.03.26シルバー新報)
http://www.silver-news.com/ps/qn/guest/news/showbody.cgi?CCODE=12&NCODE=1440

 □訪問・通所介護でQ&A 厚労省
  (2009.03.24キャリアブレイン)
https://www.cabrain.net/news/article.do?newsId=21196


【介護労働】 ……………………………………☆

 □介護職賃上げ1兆円補助…与党検討
  (2009.03.28読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/kaigo_news/20090328-OYT8T00358.htm

 □有資格者に手当支給、介護職員の待遇改善へ追加策
  (2009.03.27産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com/life/welfare/090327/wlf0903270115000-n1.htm

 □介護職員の手当支給を検討  政府与党、1人月額最大2万円増
  (2009.03.26共同通信)
http://www.47news.jp/CN/200903/CN2009032601001071.html

 □介護職員基礎研修 研修事業者わずか263
  受講者集まらず開店休業も 本紙調べ
  (2009.03.26シルバー新報)
http://www.silver-news.com/ps/qn/guest/news/showbody.cgi?CCODE=11&NCODE=100


【介護保険料】 …………………………………☆

 □介護保険料 県内17市町、月額の平均4198円 09年度から3年/香川県
  (2009.04.01毎日新聞)
http://mainichi.jp/area/kagawa/news/20090401ddlk37010555000c.html

 □65歳以上の介護保険料 県内25市町村値上げ/青森県
  (2009.04.01デーリー東北新聞)
http://www.daily-tohoku.co.jp/news/2009/04/01/new0904011101.htm

 □介護保険料、24市町村が値上げ/山梨県
  (2009.03.27朝日新聞)
http://mytown.asahi.com/yamanashi/news.php?k_id=20000000903270004

 □老い・障害…追い詰められて入所 群馬・施設火災
  (2009.03.26朝日新聞)
http://www.asahi.com/national/update/0325/TKY200903250429.html


【地域包括支援センター】 ………………………☆

 □地域包括に職員確保を 厚労省が市町村に周知促す
  (2009.03.25産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com:80/life/welfare/090325/wlf0903250812001-n1.htm


【家族介護】 ……………………………………☆

 □93歳の父を殺害の疑い 62歳長男を逮捕 岩手・花巻/岩手県
  (2009.03.29朝日新聞)
http://www.asahi.com/national/update/0329/TKY200903290129.html

 □介護で昼遅刻、戒告 制度改正なく2度目 宮城県職員/宮城県
  (2009.03.28河北新報)
http://www.kahoku.co.jp:80/news/2009/03/20090328t13015.htm

 □わが街を離れず 自宅外での在宅介護(上)
  高齢者施設、団地が誘致
  (2009.03.31産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com/life/welfare/090331/wlf0903310805000-n1.htm

 □わが街を離れず 自宅外での在宅介護(中)
  住民出資、ケア付き住宅設立
  増える介護事業所併設タイプ
  (2009.04.01産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com/life/welfare/090401/wlf0904010828001-n1.htm


【有料老人ホーム】 ……………………………☆

 □[東京棄民 漂う高齢者〈上〉]追われるすみか
  (2009.04.01東京新聞)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/living/life/CK2009040102000069.html

 □47トピックス
  老人施設火災 老後の困窮浮き彫りに
  (共同通信)
http://www.47news.jp/47topics/e/74708.php

 □無届け有料老人ホーム、全国に579か所…厚労省調査
  (2009.03.31読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090331-OYT1T00982.htm

 □高齢者施設、無届け可能性579件
  (2009.03.31産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com:80/life/welfare/090331/wlf0903312333006-n1.htm

 □無届けホーム 監視不十分、定義も混乱
  行政の課題 浮き彫りに
  (2009.03.30読売新聞)
http://home.yomiuri.co.jp/news/20090330hg01.htm

 □東京23区生活保護受給者261人、無届け有料ホームに
  (2009.03.30朝日新聞)
http://www.asahi.com/national/update/0330/TKY200903300385.html

 □無届けホーム 監視不十分、定義も混乱
  行政の課題 浮き彫りに
  低所得の高齢者にしわ寄せ
  (2009.03.30読売新聞)
http://home.yomiuri.co.jp:80/news/20090330hg01.htm

 □[ニッポン密着]「たまゆら」火災 困窮の末、ずさん運営
  「福祉の里」夢ゆがみ
  (2009.03.29毎日新聞)
http://mainichi.jp:80/select/jiken/news/20090329ddm041040109000c.html

 □高齢者住居 無届け開業105施設/群馬県
  (2009.03.28朝日新聞)
http://mytown.asahi.com/gunma/news.php?k_id=10000000903280003


【運営適正化】 …………………………………☆

 □事業所指定取り消し
  岡山市の介護2施設、他人名義で管理者申請/岡山県
  (2009.04.01毎日新聞)
http://mainichi.jp/area/okayama/news/20090401ddlk33040573000c.html
 □介護など3事業所県指定取り消し常勤管理者置かず/岡山県
  (2009.04.01読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/okayama/news/20090401-OYT8T00003.htm

 □グループホーム指定を取り消し
  介護サービス費、不正請求で県/福島県
  (2009.04.01毎日新聞)
http://mainichi.jp/area/fukushima/archive/news/2009/04/01/20090401ddlk07040209000c.html

 □弘前の事業者、介護費で不正 県、指定取り消し/青森県
  (2009.04.01毎日新聞)
http://mainichi.jp/area/aomori/news/20090401ddlk02040243000c.html

 □つくばの介護2施設、県が処分/茨城県
  (2009.03.31朝日新聞)
http://mytown.asahi.com/ibaraki/news.php?k_id=08000000903310004


【福祉用具】 ……………………………………☆

 □福祉用具の個別援助計画書の標準様式を公表
  (2009.03.27キャリアブレイン)
https://www.cabrain.net/news/article.do?newsId=21285


【市区町村の独自サービス】 …………………☆

 □出張理美容 届け出義務 県、罰則付きで条例化
  10月施行/鳥取県
  (2009.04.01毎日新聞)
http://mainichi.jp/area/tottori/news/20090401ddlk31010500000c.html


【市民後見人】 …………………………………☆

 □「後見人」養成広がる 利用者増え「不足」の危機
  NPOや大学、一般市民を対象に 3割が親族以外
  被害防止と社会貢献 継続的な支援を
  (2009.03.30産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com:80/life/welfare/090330/wlf0903300825000-n1.htm


【療養病床】

 □高齢者の住宅(下)「療養型老健」 医療も充実
  胃ろうの患者でも安心 病院の雰囲気明るく
  特養・老健は順番待ち 都市と地方で温度差
  (2009.03.25読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp:80/iryou/kyousei/saizensen/20090325-OYT8T00561.htm?from=os2


【障害者自立支援法】 …………………………☆

 □障害福祉サービスの利用支援で提言 東社協
  (2009.03.25キャリアブレイン)
https://www.cabrain.net/news/article.do?newsId=21212


【社会保障】 ……………………………………☆

 □「社会保障費抑制見直し」 財務相表明、景気を優先
  (2009.03.27東京新聞)
http://www.tokyo-np.co.jp:80/article/economics/news/CK2009032702000071.html



……………………………………………………☆

☆このメイル・ミニコミでは
 「市民福祉」にかかわる情報を紹介し、
 みなさんと共有していきたいと考えています。

☆友人・知人などへの非営利転送歓迎です。
 引用、転載される場合、
 出典としてメイル・ミニコミ「市民福祉情報」を
 明記してください。
 なお、掲載媒体を送信・通知していただけると
 嬉しいです。

☆メイル・ミニコミ配信不要の方は、お手数ですが
 mailto:officehaskap@yahoo.co.jpにご連絡を。
 (市民福祉情報オフィス・ハスカップ 小竹雅子)


市民福祉情報No.469☆2009.04.01 ━━━━━━━━end


 
 
>TOP

市民福祉情報━━━━━━━━━━━━☆
 Information for Citizens` Well-being
 From Office Haskap
 http://haskap.net/
No.470☆2009.04.06 ━━━━━━━━━━☆


【介護認定】 ……………………………………☆

 ○第171国会
  参議院厚生労働委員会(2009.04.02)
  小池晃・議員提出資料
  厚生労働省資料
  「要介護認定平成21年制度改革案」(抜粋)
  ………………………………………………

  [要介護状態区分ごとの認定者数の推移]
  現状:
   要介護〈要支援)認定者数全体の伸びは
   鈍化してきているが、
   平成18年4月末から平成19年4月末にかけて、
   要介護2、要介護3と認定される者が
   著しく増加している。
  原因:
   一次判定において要介護1相当と
   判定された者に対して
   不適切な重度変更がなされている。
  対策:
   平成21年度の制度改正により、
   不適切な重度変更を是正し、
   要介護(要支援)認定者を適正な分布に戻す。

  [要介護1相当の判定に起因する課題]
  現状:
   一次判定で要介護1相当と判定された者について、
   二次判定において「状態の不安定さ」、
   「認知症の有無」により
   要介護1及び要支援2の判定が行われている。
  問題点:
   二次判定における要介護1と要支援2の分布に
   地域差が見られ、また、全国的には
   当初想定していた割合(概ね7:3)にならず、
   概ね5:5となっている。
  原因:
   介護認定審査会委員が判定基準を拡大解釈している。
   拡大解釈することが「よくある」、
   「たまにある」自治体の割合が約50%に上る。
  対策:
   要介護1、要支援2の判定を行うことのできる
   一次判定ソフトを作成し、
   介護認定審査会委員の関与を減らし、
   地域差をなくすとともに
   当初想定していた割合に近づける。

 □厚労省 介護認定を低く誘導か
  共産が「内部文書」を指摘
  (2009.04.02毎日新聞)
http://mainichi.jp/life/today/news/20090403k0000m010096000c.html


【給付抑制】 ……………………………………☆

 ○第171国会
  参議院厚生労働委員会(2009.04.02)
  小池晃・議員提出資料
  厚生労働省資料
  「要介護認定平成21年制度改革案」(抜粋)
  ………………………………………………

  [介護給付費の縮減効果額(給付費べース)] 

  1.利用者負担の割合の変更(1割→2割)[法律改正]
   在宅サービスのみ変更
    全被保険者に対して変更した場合
     約1600億円
    75歳未満の被保険者について変更した場合
     約310億円
   在宅サービス、施設サービスともに変更
    全被保険者に対して変更した場合
     約2000億円
    75歳未満の被保険者について変更した場合
     約360億円

  2.多床室における減価償却費の徴収導入 [報酬改正]
   特別養護老人ホーム
    給付費への影響額 −540億円
    補足給付費への影響額 +333億円
    差引 −207億円
   老人保健施設
    給付費への影響額 −918億円
    補足給付費への影響額 +329億円
    差引 −589億円
   療養病床
    給付費への影響額 −435億円
    補足給付費への影響額 +168億円
    差引 −267億円
   合計
    給付費への影響額 −1,893億円
    補足給付費への影響額 +830億円
    差引 −1,063億円

  3.福祉用具貸与費・購入費の縮減[告示改正]
   手すり、歩行器、方向補助つえに係る
   貸与項目からの除外
    → 約50億円

  4.認定の適正化(「非該当」重度変更率是正)
   一次判定結果「非該当」が二次判定において、
   重度変更される率が全国平均で10%減少
   (70.9%→60.9%)した場合
    → 約84億円

  5.高額介護サービス費限度額の引き上げ[政令改正]
   3万7,200円を4万4,400円に引き上げ
    → 約50億円
 
  6.補足給付の支給要件に資産用件を導入
   @預貯蓄額 単身500万円、夫婦1,000万円
    → 約840億円
   A住宅・宅地1,500万円
    → 約420億円

  7.介護給付の適正化
   @要介護認定の適正化
   Aケアマネジメント等の適切化
   B事業者のサービス提供体制及び
    介護報酬請求の適正化
    → 約200〜300億円

  8.支給限度額の引き下げ
   上限を2割引き下げた場合
    → 約1,080億円
   上限を1割引き下げた場合
    → 約360億円

  9.介護給付費の地域差を踏まえた国庫負担の見直し
   要介護認定率の是正の観点から、
   全国平均を上回る給付費にかかる国庫負担の廃止
   (地方負担化)
    → 約680億円

  ※上記金額は、いずれも給付費ペースの金額であり、
   国庫負担額に換算する場合は、30%を乗じ、算出。
   (ただし、介護給付費の地域差を踏まえた
   国庫負担の見直しについて、国庫負担額を計上)


【介護保険料】 …………………………………☆

 □値下げ・据え置き 18市も
  4月から高齢者の保険料改定/埼玉県
  (2009.04.05東京新聞)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/saitama/20090405/CK2009040502000081.html

 □県内月額平均3717円 介護保険料改定
  自治体間最大格差1475円/茨城県
  (2009.04.04東京新聞)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/20090404/CK2009040402000119.html

 □介護保険料 県平均は月額4854円/徳島県
  (2009.04.04朝日新聞)
http://mytown.asahi.com/tokushima/news.php?k_id=37000000904040002

 □介護保険料3.7%アップ
  県平均 報酬引き上げなど響く/鳥取県
  (2009.04.02読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tottori/news/20090402-OYT8T01192.htm

 □都の平均保険料4045円に減
  3期の剰余金充当で サービス確保に黄信号
  (2009.04.02シルバー新報)
http://www.silver-news.com/ps/qn/guest/news/showbody.cgi?CCODE=11&NCODE=101

 □霧島・介護保険ポイント開始/鹿児島
  (2009.04.02朝日新聞)
http://mytown.asahi.com/kagoshima/news.php?k_id=47000000904010003


【介護保険サービス】 …………………………☆

 ○厚生労働省
  介護給付費実態調査月報(2009年1月審査分)
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/kaigo/kyufu/2009/01.html
  サービス利用者数 380万9,600人(100.0%)
   要支援1 35万1,100人(9.2%)
   要支援2 45万9,900人(12.1%)
   経過的要介護 300人
   要介護1 63万8,300人(16.8%)
   要介護2 73万1,900人(19.2%)
   要介護3 66万6,900人(17.5%)
   要介護4 53万3,900人(14.0%)
   要介護5 42万7,300人(11.2%)

 ○介護保険事業状況報告(暫定)(2008年9月分)
http://www.mhlw.go.jp/topics/kaigo/osirase/jigyo/m08/0809.html
  第1号被保険者数 2,785万8,808人
   65歳以上75歳未満 1,487万1,655人
   75歳以上 1,298万7,153人
  認定者数 462万4,588人
   第1号被保険者 447万2,915人
   第2号被保険者 15万1,673人


【家族介護】 ……………………………………☆

 □上山の妻殺害容疑事件 涙流し「ごめん」/山形県
  (2009.04.04朝日新聞)
http://mytown.asahi.com/yamagata/news.php?k_id=06000000904040002

 □寝たきり76歳と介護の妻が焼死/愛知県
  (2009.04.03読売新聞)
http://chubu.yomiuri.co.jp/news_top/090403_5.htm

 □わが街を離れず 自宅外での在宅介護(下)
  空き家改修、5人が共同生活
  市町村の動きは低調
  (2009.04.02産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com/life/welfare/090402/wlf0904020803000-n1.htm


【小規模多機能型居宅介護】 …………………☆

 □新サービス参入進まず 小規模多機能型居宅介護
  報酬単価低く「割に合わず」
  (2009.04.05東京新聞)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/saitama/20090405/CK2009040502000080.html


【運営適正化】 …………………………………☆

 □介護報酬 34事業所に返還指導
  2007年度総額3億5900万円/茨城県
  (2009.04.05読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ibaraki/news/20090404-OYT8T01056.htm


【障害者自立支援法】 …………………………☆

 ○障害者自立支援法等の一部を改正する法律案
  (2009年3月31日提出)
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/soumu/houritu/171.html
  概要
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/soumu/houritu/dl/171u.pdf
  法律案要綱
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/soumu/houritu/dl/171v.pdf
  法律案案文・理由
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/soumu/houritu/dl/171w.pdf
  法律案新旧対照条文
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/soumu/houritu/dl/171x.pdf
  参照条文
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/soumu/houritu/dl/171y.pdf

 □障害者自立支援法見直し案を提出
  (2009.04.02シルバー新報)
http://www.silver-news.com/ps/qn/guest/news/showbody.cgi?CCODE=12&NCODE=1444


……………………………………………………☆

☆このメイル・ミニコミでは
 「市民福祉」にかかわる情報を紹介し、
 みなさんと共有していきたいと考えています。

☆友人・知人などへの非営利転送歓迎です。
 引用、転載される場合、
 出典としてメイル・ミニコミ「市民福祉情報」を
 明記してください。
 なお、掲載媒体を送信・通知していただけると
 嬉しいです。

☆メイル・ミニコミ配信不要の方は、お手数ですが
 mailto:officehaskap@yahoo.co.jpにご連絡を。
 (市民福祉情報オフィス・ハスカップ 小竹雅子)


市民福祉情報No.470☆2009.04.06 ━━━━━━━━end


 
 
>TOP

市民福祉情報━━━━━━━━━━━━☆
 Information for Citizens` Well-being
 From Office Haskap
 http://haskap.net/
No.471☆2009.04.10 ━━━━━━━━━━☆


☆市民福祉情報オフィス・ハスカップは、
  4月21日(火)18時30分〜20時30分、
  東京しごとセンター セミナー室
http://www.tokyoshigoto.jp/traffic.php
  で、ハスカップ・セミナー2009第2回
  「市民福祉とはなにか?」を開きます。
  市民運動全国センター世話人として、
  1970年代から日本の市民運動に関わり、
  「政策提案型市民運動」について考えを進めてこられた
  須田春海(すだ・はるみ)さんをお招きして、
  市民活動のいまとこれからについて
  考えたいと思います。
  多くのみなさんのご参加をお待ちしています。
  (資料代1500円)
   ゲスト:須田春海・市民運動全国センター代表世話人
   詳細:
http://haskap.net/news/seminar20090421.html
   申込フォーム:
http://haskap.net/post_mail/090421postmail.html


【市民活動】 ……………………………………☆

 ☆福祉用具国民会議運営委員会
http://www.upto-care.net/f-kokuminkaigi/
  は、4月16日(木)13〜14時30分、
  インテックス大阪6号館2F会議室で、
  「福祉用具国民会議 in バリアフリー2009
  福祉用具を有効に活用するために」
  を開きます。(資料代1000円)
   申込:kokuminkaigi@upto-care.net

 ☆また、4月22日(水)18〜20時、
  東京・中小企業会館講堂で、
  第16回福祉用具国民会議
  「最新制度情報の共有と適正な利用」
  を開きます。
  (会費:利用者500円、一般1000円、事業者3000円)
   1.介護保険における福祉用具最新状況説明
     河口青児・厚生労働省老健局振興課
      福祉用具・住宅改修指導官
   2.「福祉用具サービスの質を考える」意見交換
   申込:f-kokuminkaigi@upto-care.net


【介護認定】 ……………………………………☆

 □要介護認定調査員テキストの変更個所示す 厚労省
  (2009.04.08キャリアブレイン)
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/21448.html;jsessionid=069DCE566673180B91E2118218892794

 □要介護認定の新方式で混乱、
  介護認定の軽度化で利用に支障のおそれ
  寝たきりが「自立」で混乱
  問われる厚労省の説明責任
  (2009.04.07東洋経済)
http://www.toyokeizai.net:80/business/society/detail/AC/6c9b272b4156ba7932036ba548f948fa/


【介護報酬】 ……………………………………☆

 ○厚生労働省老健局
  第1回社会保障審議会介護給付費分科会調査実施委員会
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2009/04/s0420-1.html
  日時:2009年4月20日(月)15時30分〜17時30分
  会場:厚生労働省18階専用第22会議室
  テーマ:介護報酬改定影響検証事業
  傍聴申し込み締め切り:4月15日(水)正午


【利用限度額】 …………………………………☆

 ○民主党介護保険改革作業ワーキングチーム
  厚生労働省提出資料(2009.04.09)

  各支給限度額に占める
  受給者1人当たりの費用額(割合)
   要支援1(4,970単位) 2,325単位(46.8%)
   要支援2(10,400単位) 4,134単位(39.8%)
   経過的要介護(6,150単位) 2,829単位(46.0%)
   要介護1(16,580単位) 6,717単位(40.5%)
   要介護2(19,480単位) 9,178単位(47.1%)
   要介護3(26,750単位) 13,353単位(49.9%)
   要介護4(30,600単位) 17,177単位(56.1%)
   要介護5(35,800単位) 20,614単位(57.5%)
  ※「介護給付費実態調査2009年1月審査分資料より

  支給限度基準額を超過している者
  合計41,100人
   要支援1 2,100人
   要支援2 1,100人
   経過的要介護 0人
   要介護1 6,300人
   要介護2 10,500人
   要介護3 8,100人
   要介護4 7,300人
   要介護5 5,700人
  ※2007年度介護給付費実態調査より

  介護報酬3%アップで支給限度基準額を超過する者
  合計118,900人
   要支援1 19,300人
   要支援2 2,800人
   経過的要介護 100人
   要介護1 17,700人
   要介護2 30,700人
   要介護3 23,700人
   要介護4 18,900人
   要介護5 5,700人
  ※厚生労働省資料より試算


【介護労働】 ……………………………………☆

 □介護職の賃金、月額1.5万円アップ 厚労省方針
  (2009.04.08朝日新聞)
http://www.asahi.com:80/politics/update/0408/TKY200904070339.html

 □勤務継続に3割否定的 民間福祉施設の新人職員
  目立つ男女差 離職率約21%/兵庫県
  (2009.04.06神戸新聞)
http://www.kobe-np.co.jp:80/news/kurashi/0001799096.shtml


【介護保険サービス】 …………………………☆

 □東京棄民 漂う高齢者〈上〉
  追われるすみか
  (2009.04.01東京新聞)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/living/life/CK2009040102000069.html

 □東京棄民 漂う高齢者〈中〉
  あふれる入所施設 待機400人
  (2009.04.08東京新聞)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/living/life/CK2009040802000067.html

 □東京棄民 漂う高齢者〈下〉
  広がる無届け施設 チェック体制急務
  (2009.04.09東京新聞)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/living/life/CK2009040902000059.html#print


【地域福祉】 ……………………………………☆

 □ゴミ屋敷現場ルポ こもる高齢者のSOSサイン?
  (2009.04.07産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com:80/life/lifestyle/090407/sty0904072343003-n1.htm


【ケアハウス】 …………………………………☆

 □入居者の6割が「要介護」 火災の老人ホーム
  自立前提の基準と落差/新潟県
  (2009.04.09読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp:80/e-japan/niigata/news/20090408-OYT8T01295.htm


【有料老人ホーム】 ……………………………☆

 □低所得高齢者向けの施設・住居確保を要望
  (2009.04.07キャリアブレイン)
http://www.cabrain.net:80/news/article/newsId/21432.html

 □実態把握難しく 有料老人ホーム
  (2009.04.04大分合同新聞)
http://www.oita-press.co.jp/localNews/2009_123880673531.html


【厚生労働省】 …………………………………☆

 ○厚生労働省大臣官房総務課広報室
  「2009(平成21)年度厚生労働省広報広聴基本指針
  〜「『知りたい』に応え、『伝えたい』を形にする」〜」
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2009/04/dl/h0407-1a.pdf
  [重点的に実施すること]
   (1)意思疎通の機会の積極的な設定
    @厚生労働行政モニターの活用
    A国民レベルでの意見交換の実施
    B自治体等に対する情報提供、情報収集の実施
   (2)国民のニーズ、情報を共有する仕組みの確立
   (3)わかりやすい情報提供
    @ホームページを通じた分かりやすい情報提供
    A機関誌の発行形態の見直し
    Bパンフレット、資料の改善
   (4)情報提供のための手法及び技能の向上
   (5)計画的な実施と定期的な点検


【高齢者福祉計画】 ……………………………☆

 ○東京都福祉保健局
  「東京の高齢者の『自立』と『尊厳』を支える社会へ!
  新しい『東京都高齢者保健福祉計画』を策定しました
  『誰もが住み慣れた地域で暮らし、支え合う東京』の
  実現を目指して(2009.03.30)
http://www.metro.tokyo.jp/INET/KEIKAKU/2009/03/70j3u100.htm

 □特養やグループホームの整備強化
  都が高齢者保健福祉計画/東京都
  (2009.04.02キャリアブレイン)
https://www.cabrain.net/news/article.do?newsId=21379


【療養病床】 ……………………………………☆

 ○厚生労働省大臣官房統計情報部
  病院報告(2008年11月分概数)
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/byouin/m08/11.html
  1日平均患者数
   病院
    療養病床 30万6,465人
    (2007年度 31万1,982人)
    うち介護療養病床 8万7,770人
    (2007年度 9万8,529人)
   診療所
    療養病床 1万2,375人
    (2007年度 1万4,359人)
    うち介護療養病床 4,902人
    (2007年度 5,674人)

 □療養病床から特養へ転換促進/高知県
  (2009.04.08朝日新聞)
http://mytown.asahi.com:80/kochi/news.php?k_id=40000000904080004


【後期高齢者医療制度】 ………………………☆

 ○厚生労働省保険局高齢者医療課
  「高齢者医療制度に関する検討会」議論の整理について
  (2009.03.24)
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2009/03/dl/s0324-13a.pdf

 ○第7回高齢者医療制度に関する検討会
  (2009.03.17)資料
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2009/03/s0317-9.html
  「高齢者医療制度の見直しに関する議論の整理」案
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2009/03/dl/s0317-9a.pdf


【終末期医療】 …………………………………☆

 ○第3回終末期医療のあり方に関する懇談会
  (2009.02.24)議事録
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2009/02/txt/s0224-2.txt
  テーマ:関係者からのヒアリング
   井形昭弘・日本尊厳死協会理事長
   土屋文人・社団法人日本薬剤師会副会長
   橋本操・日本ALS協会会長
   藤田敦子・特定非営利活動法人千葉・在宅ケア
    市民ネットワークピュア代表


【労災保険】 ……………………………………☆

 ○厚生労働省
  「平成21年4月から義肢等補償具の支給方法等が
  大きく変更されます。」
http://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/roudou/gyousei/rousai/dl/090403-1a.pdf


【障害者自立支援法】 …………………………☆

 ○厚生労働省社会・援護局
  補装具費の支給に関する通知
http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/yogu/index.html
  1.補装具費の支給
    (1)補装具費支給制度の概要
    (2)サービスの利用方法
    (3)補装具の利用者負担
    (4)通知
     ア.補装具費支給事務取扱指針
http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/yogu/dl/toriathukai.pdf
       「補装具費支給事務取扱指針の一部改正」
       (2009.03.31)
     イ.義肢、装具及び座位保持装置等に係る
       補装具費支給事務取扱要領
       (2009.03.31)
http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/yogu/dl/gishi.pdf
  2.日常生活用具の支給
    (1)制度の概要・利用方法等
http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/yogu/seikatsu.html
  3.生活支援技術改革ビジョン勉強会報告
   「支援機器が拓く新たな可能性
   〜我が国の支援機器の現状と課題〜」
   (2008年3月、84ページ)
http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/yogu/dl/kanousei.pdf
  4.その他
    (1)福祉用具の検索等
     財団法人テクノエイド協会ホームページ
http://www.techno-aids.or.jp/
    (2)福祉用具の安全情報
     製品安全ガイドホームページ
http://www.meti.go.jp/product_safety/index.html


【社会保障】 …………………………………☆

 ○内閣府
  規制改革会議の運営方針(改定)(2009.04.02)
http://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/publication/2009/0402/item090402_01.pdf

 □医療・介護を「集中テーマ」に 規制改革会議
  (2009.04.02キャリアブレイン)
https://www.cabrain.net/news/article.do?newsId=21384


……………………………………………………☆

☆このメイル・ミニコミでは
 「市民福祉」にかかわる情報を紹介し、
 みなさんと共有していきたいと考えています。

☆友人・知人などへの非営利転送歓迎です。
 引用、転載される場合、
 出典としてメイル・ミニコミ「市民福祉情報」を
 明記してください。
 なお、掲載媒体を送信・通知していただけると
 嬉しいです。

☆メイル・ミニコミ配信不要の方は、お手数ですが
 mailto:officehaskap@yahoo.co.jpにご連絡を。
 (市民福祉情報オフィス・ハスカップ 小竹雅子)


市民福祉情報No.471☆2009.04.10 ━━━━━━━━end


 
 
>TOP

市民福祉情報━━━━━━━━━━━━☆
 Information for Citizens` Well-being
 From Office Haskap
 http://haskap.net/
No.472☆2009.04.10 ━━━━━━━━━━☆


【介護認定】 ……………………………………☆

 ○厚生労働省老健局
  第1回要介護認定の見直しに係る検証・検討会
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2009/04/s0413-2.html
  日時:2009年4月13日(月)13〜15時
  場所:厚生労働省省議室
  テーマ:
   1.要介護認定の見直しの経緯について
   2.要介護認定の見直しに係る検証について
  傍聴申込:ファックス03-3595-4010
  傍聴申込締切:4月10日(金)17時
   ※公表されたのは、4月10日(金)14時

  要介護認定の見直しに係る検証・検討会構成員名簿
   池田省三・龍谷大学教授
   石田光広・東京都稲城市福祉部長
   木村隆次・日本介護支援専門員協会会長
   高橋紘士・立教大学教授
   高見国生・社団法人認知症の人と家族の会代表
   田中聡子・社会福祉法人大慈厚生事業会
    ケアハウス大慈施設長
   田中滋・慶應義塾大学教授
   対馬忠明・健康保険ん見愛連合会専務理事
   筒井孝子・国立保健医療科学院福祉サービス部
    福祉マネジメント室室長
   野中博・医療法人社団博腎会野中医院院長
   樋口恵子・NPO法人高齢社会をよくする女性の会
    理事長
   本間昭・日本認知症ケア学会理事長
   三上祐司・日本医師会常任理事
   結城康博・淑徳大学准教授

 □現在の介護サービス継続も 厚労省、運用見直し
  (2009.04.10東京新聞)
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2009040901001009.html

 □厚労省、要介護認定の検証委設置  13日に初会合
  (2009.04.10共同通信)
http://www.47news.jp/CN/200904/CN2009041001000251.html

 □要介護認定 厚労省、13日にも検証会議設置へ
  (2009.04.10毎日新聞)
http://mainichi.jp/life/health/news/20090410ddm012010025000c.html

 □要介護認定の検証委設置 13日に初会合
  (2009.04.10産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com/life/welfare/090410/wlf0904101116001-n1.htm

 □厚労省、要介護認定の検証委設置 13日に初会合
  (2009.04.10東京新聞)
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2009041001000251.html


……………………………………………………☆

☆このメイル・ミニコミでは
 「市民福祉」にかかわる情報を紹介し、
 みなさんと共有していきたいと考えています。

☆友人・知人などへの非営利転送歓迎です。
 引用、転載される場合、
 出典としてメイル・ミニコミ「市民福祉情報」を
 明記してください。
 なお、掲載媒体を送信・通知していただけると
 嬉しいです。

☆メイル・ミニコミ配信不要の方は、お手数ですが
 mailto:officehaskap@yahoo.co.jpにご連絡を。
 (市民福祉情報オフィス・ハスカップ 小竹雅子)


市民福祉情報No.472☆2009.04.10 ━━━━━━━━end


 
 
>TOP

市民福祉情報━━━━━━━━━━━━☆
 Information for Citizens` Well-being
 From Office Haskap
 http://haskap.net/
No.473☆2009.04.15 ━━━━━━━━━━☆


☆市民福祉情報オフィス・ハスカップは、
  4月21日(火)18時30分〜20時30分、
  東京しごとセンター セミナー室
http://www.tokyoshigoto.jp/traffic.php
  で、ハスカップ・セミナー2009第2回
  「市民福祉とはなにか?」を開きます。
  市民運動全国センター世話人として、
  1970年代から日本の市民運動に関わり、
  「政策提案型市民運動」について考えを進めてこられた
  須田春海(すだ・はるみ)さんをお招きして、
  市民活動のいまとこれからについて
  考えたいと思います。
  多くのみなさんのご参加をお待ちしています。
  (資料代1500円)
   ゲスト:須田春海・市民運動全国センター代表世話人
   詳細:
http://haskap.net/news/seminar20090421.html
   申込フォーム:
http://haskap.net/post_mail/090421postmail.html


【介護認定】 ……………………………………☆

 ○厚生労働省老健局
  第1回要介護認定の見直しに係る検証・検討会
  (2009.04.13)資料
  …………………………………………………………………
  資料5 要介護認定の方法の見直しに伴う
   経過的な措置について

   1.趣旨
    ・要介護認定方法の見直し直後において、
     必要なサービスの安定的な供給を確保し、
     利用者の不安を解消するとともに、
     混乱を防止する観点から、
     見直し後の要介護認定方法の
     検証期間中において、
     市区町村が要介護認定方法の見直しに伴う
     経過措置を実施できることとする。
   2.経過措置の考え方
    ・申請者の希望に応じ、
     見直し後の要介護認定の方法により
     審査・判定された要介護度が
     従前の要介護度と異なる場合に、
     従前の要介護度とする。
    ・経過的措置の実施期間は検証期間中。

 ○厚生労働省老健局老人保健課
  『介護保険最新情報Vol.76』
  「要介護認定方法の見直しに伴え経過的措置の
  『第1回要介護認定の見直しに係る検証・検討会』
  における議論について(2009.04.13)
http://www.pref.mie.jp/CHOJUS/HP/kaisei/SVOL76/SVOL76-1.pdf
   別紙 第1回要介護認定の見直しに係る検証・検討会
    における主なご意見
   資料3 要介護認定方法の見直しに係る
    検証・検討にあたって
   資料4 要介護認定の見直しに係る検証について
    ・検証の金的な考えについて
    ・見直し前の方式との比較による検証
   資料5 要介護認定の方法の見直しに伴う
    経過的な措置について
   参考資料 要介護認定の見直しの経緯について
http://www.pref.mie.jp/CHOJUS/HP/kaisei/SVOL76/SVOL76-2.pdf

 □要介護認定 新基準の検証期間中、要介護度は現状維持
  厚労省、経過措置
  (2009.04.14毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090414ddm001010012000c.html

 □新介護認定、検証で初会合 従前のサービス利用を提案
  (2009.04.13共同通信)
http://www.47news.jp/CN/200904/CN2009041301000488.html

 □介護認定の新基準、サービス低下防ぐ措置導入へ
  (2009.04.11読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090411-OYT1T00046.htm

 □要介護認定“現状維持”検討
  (2009.04.10NHKニュース)
http://www3.nhk.or.jp:80/news/t10015306191000.html

 □要介護認定:厚労省、13日にも検証会議設置へ
  (2009.04.10毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090410ddm012010025000c.html

 □要介護度、新基準で下がっても従来のサービス継続
  厚労省検討
  (2009.04.10日経新聞)
http://health.nikkei.co.jp/news/top/index.cfm?i=2009040911304h1


【介護労働】 ……………………………………☆

 ○厚生労働省老健局総務課
  『介護保険最新情報Vol.75』
  「介護分野における経済危機対策について」(2009.04.13)
http://www.pref.mie.jp/CHOJUS/HP/kaisei/SVOL/SVOL75.pdf
  別添1 「経済危機対策」(抜粋)
   2.健康長寿・子育て
   (2)介護職員の処遇改善・介護拠点整備
  別添2 介護分野における経済危機対策
   介護力の向上・雇用創出
    ・介護拠点などの緊急整備等を通じた
     老後の安心確保
    ・今後3年間で介護職員等の介護人材
     約30万人の雇用創出を目指す
   介護拠点等の緊急整備
    事業規模 合計約3000億円(3年分)
   介護職員処遇改善交付金(仮称)
    事業規模 合計約4000億円(2.5年分)
     介護職員(常勤換算)1人当たり月額1.5万円の
     賃金引き上げに相当する額
     ※2009年度は地方における準備等を勘案し、
      2009年10月サービス分から実施予定
   新任・新規介護職員等の研修支援・養成
   地域相談体制の強化

 □介護職の賃金、月額1.5万円アップ 厚労省方針
  (2009.04.08朝日新聞)
http://www.asahi.com/health/news/TKY200904070339.html

 □介護報酬UP 職員給与や利用料は?(上)
  私の2万円…どこに?
  給与上がらず広がる失望感 職員に説明必要
  (2009.04.14産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com/life/welfare/090414/wlf0904140804001-n1.htm

 □インドネシア人看護師・介護士の受け入れ人数、
  予定の2割
  (2009.04.14読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090414-OYT1T00050.htm


【家族介護】 ……………………………………☆

 □「介護に疲れた」 妻絞殺の夫を起訴
  (2009.04.11東京新聞)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/chiba/20090411/CK2009041102000072.html


【医療的ケア】 …………………………………☆

 □介護職の医療的ケア。どこまで可能?
  簡単な処置のみ容認 実態は看護師不足で幅広く実施
  現場に不安の声も…研修義務化、範囲見直し不可欠
  (2009.04.14毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/science/news/20090414ddm013100098000c.html


【運営適正化】 …………………………………☆

 □助成金4種を不正受給 脱税介護会社の経営者を再逮捕
  (2009.04.13読売新聞)
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20090413-OYO1T00442.htm?from=main2

 □介護報酬 助成金2170万円詐取容疑 経営者を再逮捕
  (2009.04.13朝日新聞)
http://www.asahi.com/kansai/sumai/news/OSK200904130040.html


【ケアハウス】 …………………………………☆

 □糸魚川のケアハウス火災 発生1週間
  入所長期化で「要介護」増/新潟県
  (2009.04.14毎日新聞)
http://mainichi.jp/area/niigata/news/20090414ddlk15040007000c.html


【無届施設】 ……………………………………☆

 □東京棄民 漂う高齢者〈下〉
  広がる無届け施設 チェック体制急務
  (2009.04.09東京新聞)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/living/life/CK2009040902000059.html


【厚生労働省】 …………………………………☆

 ○厚生労働省老健局
  参議院厚生労働委員会(4月2日)における
  小池晃議員の配布資料等について(2009.04.13)
  …………………………………………………………………
  6 本資料に関する厚生労働省の考え方について

   1.資料「要介護認定平成21年制度改革案」について
    本資料には、「対策」として、
    「要介護1、要介護2の判定を行うことができる
    一次判定ソフトを作成し、
    介護認定審査会の関与を減らし、
    地域差をなくすとともに
    当初想定していた割合
    (注 要支援2:要介護1→7:3)に近づける」
    との記述がある。
    新予防給付を創設時に厚生労働省は、
    要支援2と要介護1の割合については、
    7:3と推計している。
    この割合について、
    今回の要介護認定方法の見直しに係る
    モデル事業(※)では、
     ・2009年3月までの方式による判定では、
      要支援2は約51%、要介護1は約49%
     ・新たな方式による判定では、
      要支援2は約45%、要介護1は約55%
    となっている。
    このように、今回の見直しにより、
    要支援2と要介護1の割合は7:3とは
    なっておらず、
    見直し後では、むしろ要介護1の者の割合が
    高くなっている。
 
    ※要介護認定方法の見直しに係る第2次モデル事業
     (2008年度実施。1626市町村、3万817名が参加)

   2.資料「予算スケジュールの取扱いについて(案)」
    には、2009年度の介護報酬改定率が
    プラス改定の場合には、
    更なる財源確保策が必要とあり、
    資料「介護給付費の縮減効果額(給付費ペース)」
    には、2009年度予算要求の検討に当たり、
    実現可能性は問わず、
    老健局内における議論のための材料として
    作成した資料であると考えられる。
    また、「認定の適正化(「非該当」重度変更率
    是正)」は、介護認定審査会で、
    要介護認定に精通した者による技術的助言を行なう
    「要介護認定適正化事業」を指すものであり、
    「介護給付の適正化」の
    「@要介護認定の適正化」は、
    各都道府県が策定した
    「介護給付適正化計画」に基づく
    適正化事業のうち、
    指定居宅介護支援事業者などが実施した
    更新認定等に係る認定調査の内容を、
    市町村職員等が訪問または書面等の審査により
    点検する事業を指すものである。
    このように、「認定の適正化
    (「非該当」重度変更率是正)」
    及び「介護給付の適正化」
    (@要介護認定の適正化)については、
    本年4月からの要介護認定方法の見直しとは
    無関係である。
  …………………………………………………………………
  7 「要支援2」及び「要介護1」の比率を
    「7:3」にする旨、
    厚生労働省が自治体に対し指導を
    行っているのではないかという点について

   @東京都北区および埼玉県久喜市の
    介護保険運営協議会の議事録を基に、
    「厚生労働省は自治体に対し、
    要支援2および要介護1を7:3にすべき旨の
    指導を行っているのではないか」
    との指摘があった。

   A2006年の制度改正以前の「要介護1」の者の、
    「要支援2」および「要介護1」への
    振り分けについては、
    制度改正時において厚生労働省は、
    要支援2と要介護1の割合については、
    7:3と推計している。

   Bまた、2005年9月26日に開催した
    「全国介護保険・老人保健事業担当課長会議」
    においては、
    第3期介護保険事業計画
    (2006年度から2008年度まで)における
    サービス見込み量の推計について、
    「要介護1のうち、約7〜8割の者が
    予防給付(要支援2)の対象となると
    仮置きして推計を行う」とするとともに、
    「当該市町村のモデル事業の結果を踏まえて
    最終的にその人数を見直すことは可能」
    としている。
    これは、サービス見込量の推計のために
    提示したものであり、
    「要支援2」と「要介護1」の認定者の割合の
    望ましい標準について言及したものではない。

   Cなお、2005年度以降、全国会議などを
    開催しているが、
    「要支援2」と「要介護1」の認定者の
    割合について
    自治体に指導を行ったという事実は
    確認されなかった。

 □「要介護認定軽くし給付費を抑制」 厚労省が内部文書
  (2009.04.13産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com/life/welfare/090413/wlf0904132035000-n1.htm


【障害者自立支援法】 …………………………☆

 □24時間介護 和歌山市の処分取り消し
  不服審査請求に県が裁決、重度で初/和歌山県
  (2009.04.10毎日新聞)
http://mainichi.jp:80/area/wakayama/news/20090410ddlk30040364000c.html


……………………………………………………☆

☆このメイル・ミニコミでは
 「市民福祉」にかかわる情報を紹介し、
 みなさんと共有していきたいと考えています。

☆友人・知人などへの非営利転送歓迎です。
 引用、転載される場合、
 出典としてメイル・ミニコミ「市民福祉情報」を
 明記してください。
 なお、掲載媒体を送信・通知していただけると
 嬉しいです。

☆メイル・ミニコミ配信不要の方は、お手数ですが
 mailto:officehaskap@yahoo.co.jpにご連絡を。
 (市民福祉情報オフィス・ハスカップ 小竹雅子)


市民福祉情報No.473☆2009.04.15 ━━━━━━━━end


 
 
>TOP

市民福祉情報━━━━━━━━━━━━☆
 Information for Citizens` Well-being
 From Office Haskap
 http://haskap.net/
No.474☆2009.04.20 ━━━━━━━━━━☆

☆市民福祉情報オフィス・ハスカップは、
  4月21日(火)18時30分〜20時30分、
  東京しごとセンター セミナー室
http://www.tokyoshigoto.jp/traffic.php
  で、ハスカップ・セミナー2009第2回
  「市民福祉とはなにか?」を開きます。
  市民運動全国センター世話人の
  須田春海(すだ・はるみ)さんをお招きして、
  市民活動のいまとこれからについて
  考えたいと思います。
  多くのみなさんのご参加をお待ちしています。
  (資料代1500円)
   ゲスト:須田春海・市民運動全国センター代表世話人
   詳細:
http://haskap.net/news/seminar20090421.html
   申込フォーム:
http://haskap.net/post_mail/090421postmail.html


【介護認定】 ……………………………………☆

 ●厚生労働省老健局老人保健課
  『介護保険最新情報』Vol.80
  「要介護認定等の方法の見直しに伴う
  経過措置について」(2009.04.17)
http://www.pref.miyagi.jp/kaigo/最新情報/Vol80.pdf

  ・老発0417001号「要介護認定等の方法の見直しに伴う
   経過措置について(通知)」
  ・別紙「要介護認定等の方法の見直しに係る
   経過措置希望調書」
   [申請者の意思]
    @ 従来(更新申請前)の要介護度とする
      措置の必要について
     ※次のいずれかに「○」をつけてください。
      必要なし(今回認定される要介護度でよい)
      必要あり(従来の要介護度のままを希望する)
    A @で「必要あり」に○をした方は、
      次のどれを希望されますか
     ※次のいずれかに「○」をつけてください。
      従来より軽度になった場合、
      従来の要介護度に戻す。
       (重度になった場合はそのままでよい)
      従来より重度になった場合、
      従来の要介護度に戻す。
       (軽度になった場合はそのままでよい)
      従来より重度になっても軽度になっても、
      従来の要介護度に戻す
     (注)「要介護度」とは、要介護状態区分及び
      要支援状態区分のことです。
  ・要介護認定等の方法の見直しに伴う経過措置について
   生じうる疑義及びその回答
  ・別添案内文
   「要介護認定・要支援認定の更新申請をされる皆様へ
   要介護度が変わっても従来どおりを選ぶことが
   できます」
  ・4月からの要介護認定方法の見直しについて

 ○閣議後記者会見概要(2009.04.14)
http://www.mhlw.go.jp/kaiken/daijin/2009/04/k0414.html
  記者:
   昨日、検討会で認められた介護の内部文書について、
   大臣の見解をお願いします。
  舛添要一・厚生労働大臣:
   あのようなものは公式な見解にもなっていないし、
   「ちょっとやってみたよ」ということだけです。
   認定基準の問題も、問題があるので、
   希望者は前の基準のままでしばらくはいいですよ
   ということをやっているので、
   そういうリーダーシップを今後とも
   発揮していきたいと思います。
  記者:
   介護認定審査会の委員の関与を減らしということが
   書いてあります。
   これによりますと二次判定も
   形骸化しようということになるのですが。
  舛添要一・厚生労働大臣:
   公平性ということから考えた時に二次判定で
   どうにでもひっくり返るというのであれば、
   一次判定の介護ソフトの意味がありません。
   認定ソフトを公平と見るか、先生方を公平と見るか、
   それは先生方の恣意が入ると困るわけですから、
   そういう意味だと理解しております。
  記者:
   担当課の説明では、介護給付費の削減を
   意図したものではないという説明だったのですが、
   削る意図が職員の中であったと
   御認識されているのでしょうか。
  舛添要一・厚生労働大臣:
   役人としては政権交代があっても、
   「今度の予算を何百億増やせ」と言われたら、
   役人の仕事はどこを増やすかを考えないと
   いけないのです。
   政治のリーダーの言ったことに従い、
   それの辻褄を合わせるということを行っているので、
   そういうシミュレーションの一つです。
  記者:
   政治的背景があり職員が追い込まれたと
   お考えですか。
  舛添要一・厚生労働大臣:
   自発的に「こんなものはどんどん減らしていけ」
   ということを職員は思いません。
   それは内閣が決めることですから。
   すべての役人の習いは「ああいう指示が出てくるな、
   今度こういう指示が出てくるな、こうカットしろと」
   指示が出て来て、
   すぐ動けと言った時に動けないですから、
   そういう情報を察知したら習性としてすぐに
   動きだすのです。
  記者:
   介護認定の見直しがチェックできなかった
   ということは大臣として
   どのようにお考えでしょうか。
  舛添要一・厚生労働大臣:
   課長レベルのものが全部私に上がってきたら、
   私が百人くらいいないと無理です。
   私も24時間しか時間がありませんから、
   全力を挙げて行い、手足も使っておりますが、
   それは漏れるところがあります。
   それは非常に申し訳ないと思いますので、
   放っておかないで「漏れて困った」というところには
   すぐに手を打っているわけで、
   今後、更にガバナンスを高める努力をしたいと
   思います。

 □「希望」あれば旧基準で 要介護認定で厚労省
  (2009.04.16シルバー新報)
http://www.silver-news.com/ps/qn/guest/news/showbody.cgi?CCODE=12&NCODE=1452


【介護報酬】 ……………………………………☆

 ●厚生労働省老健局老人保健課
  『介護保険最新情報』Vol.79
  「平成21年4月改定関係Q&A(Vol.2)について」
  (2009.04.17)
http://www.pref.miyagi.jp/kaigo/最新情報/Vol79.pdf

 □介護分野の経済危機対策で事務連絡 厚労省
  (2009.04.15キャリアブレイン)
http://www.cabrain.net:80/news/article/newsId/21576.html

 □介護報酬UP 職員給与や利用料は?(上)
  私の2万円…どこに?
  (2009.04.14産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com/life/welfare/090414/wlf0904140804001-n1.htm

 □介護報酬UP 職員給与や利用料は?(中)
  給与の引き上げ、施設で差
  (2009.04.15産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com:80/life/welfare/090415/wlf0904150813001-n1.htm

 □介護報酬UP 職員給与や利用料は?(下)
  短時間の訪問介護、値上がり
  (2009.04.16産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com:80/life/welfare/090416/wlf0904160755000-n1.htm


【介護労働】 ……………………………………☆

 □介護職員給与1万5000円増額
  待遇改善計画に交付金 厚労省
  (2009.04.19産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090419/plc0904192205007-n1.htm

 □介護で30万人の雇用創出  処遇改善は介護職限定
  拠点整備は自治体次第
  (2009.04.16シルバー新報)
http://www.silver-news.com/ps/qn/guest/news/showbody.cgi?CCODE=11&NCODE=103

 □日本へ派遣、300人割る フィリピン人看護師・介護士
  (2009.04.17朝日新聞)
http://www.asahi.com/international/update/0416/TKY200904160288.html


【利用料】 ………………………………………☆

 □ラーメン代と介護利用料の違いは?
  (2009.04.17産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com/life/welfare/090417/wlf0904170805001-n1.htm


【家族介護】 ……………………………………☆

 □NHK「生活ほっとモーニング」
  10年目の介護保険(2)“想定外”の家族たち
  (2009.04.22放映予定)
http://www.nhk.or.jp/hot/2009/04/22.html

 □介護疲れか?
  妻が夫の首絞め、その後自殺 高松/愛媛県
  (2009.04.19読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090419-OYT1T00444.htm

 □「親の介護」に辞めろの例も
  仙台市職員の1割パワハラ被害
  (2009.04.18読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp:80/national/news/20090418-OYT1T00465.htm?from=main2

 □花巻・父を殴打死の男を傷害致死罪で起訴/岩手県
  (2009.04.18朝日新聞)
http://mytown.asahi.com/iwate/news.php?k_id=03000000904180001


【運営適正化】 …………………………………☆

 □介護対応、家族に不安も
  いなべの宅老所違法宿泊/三重県
  (2009.04.18中日新聞)
http://www.chunichi.co.jp:80/article/mie/20090418/CK2009041802000020.html
 □通所介護施設:高齢者18人が宿泊
  三重県が業務停止命令
  (2009.04.17毎日新聞)
http://mainichi.jp:80/select/science/news/20090417k0000m040150000c.html

 □2事業所取り消しへ 介護指定
  県「監査で不正請求」/群馬県
  (2009.04.18東京新聞)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/gunma/20090418/CK2009041802000107.html
 □県、居宅介護支援事業者の指定取り消し
  前橋と桐生の事業所 41万円を不正請求/群馬県
  (2009.04.18読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/gunma/news/20090418-OYT8T00095.htm


【無届施設】 ……………………………………☆

 □群馬老人施設火災 発生1カ月
  問いかける「10人の死」
  (2009.04.20毎日新聞)
http://mainichi.jp/photo/news/20090420k0000m040097000c.html

 □無届け施設で法律違反 たまゆら火災で46カ所を調査
  県が疑い事例を確認/群馬県
  (2009.04.18東京新聞)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/gunma/20090418/CK2009041802000108.html

 □施設に届け出要請 各区独自の防火調査も
  「たまゆら」火災 あすで1か月/東京都
  (2009.04.18読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyo23/news/20090418-OYT8T00138.htm


……………………………………………………☆

☆このメイル・ミニコミでは
 「市民福祉」にかかわる情報を紹介し、
 みなさんと共有していきたいと考えています。

☆友人・知人などへの非営利転送歓迎です。
 引用、転載される場合、
 出典としてメイル・ミニコミ「市民福祉情報」を
 明記してください。
 なお、掲載媒体を送信・通知していただけると
 嬉しいです。

☆メイル・ミニコミ配信不要の方は、お手数ですが
 mailto:officehaskap@yahoo.co.jpにご連絡を。
 (市民福祉情報オフィス・ハスカップ 小竹雅子)


市民福祉情報No.474☆2009.04.20 ━━━━━━━━end


 
 
>TOP

市民福祉情報━━━━━━━━━━━━☆
 Information for Citizens` Well-being
 From Office Haskap
 http://haskap.net/
No.475☆2009.04.25 ━━━━━━━━━━☆


【テレビ】 ………………………………………☆

 □NHKスペシャル「介護保険が使えない」
http://www.nhk.or.jp:80/special/onair/090426.html
  2009年4月26日(日)21時〜21時49分
  (愛知、岐阜、三重県は28日12時45分〜13時34分)
  再放送予定:4月29日(水)15時5分〜15時54分


【介護保険料】 …………………………………☆

 ○厚生労働省老健局介護保険課
  第4期の介護保険料について
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2009/04/h0423-1.html
   全国平均額(月額・加重平均) 4,160円
   第3期と第4期の保険料基準額(全1,628保険者)
    基準額を引き上げた保険者 902保険者(55.4%)
    基準額を据え置いた保険者 323保険者(19.8%)
    基準額を引き下げた保険者 403保険者(24.8%)
  第4期計画期間における第1号保険料について
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2009/04/dl/h0423-1a.pdf
   保険料基準額の分布状況
    2001〜2500円 5保険者(0.3%)
    2501〜3000円 53保険者(3.3%)
    3001〜3500円 217保険者(13.3%)
    3501〜4000円 559保険者(34.3%)
    4001〜4500円 504保険者(31.0%)
    4501〜5000円 230保険者(14.1%)
    5001〜5500円 47保険者(2.9%)
    5501〜6000円 13保険者(0.8%)
   保険者別平均保険料基準額
    最高 青森県十和田市 5,770円
    最低 福島県桧枝岐村 2,265円
        岐阜県七宗町  2,265円
  全保険者一覧
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2009/04/dl/h0423-1b.pdf

 □介護保険料、平均月額4160円 伸び率は縮小1.7%
  (2009.04.24朝日新聞)
http://www.asahi.com/national/update/0423/TKY200904230097.html

 □介護保険料平均、月4160円  1.7%増、伸び率抑制
  (2009.04.23共同通信)
http://www.47news.jp/CN/200904/CN2009042301000140.html

 □介護保険料の自治体間「格差」2.5倍
  (2009.04.24読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/kaigo_news/20090424-OYT8T00261.htm

 □21年度からの介護保険料、過去最低の伸び
  (2009.04.23産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com/life/welfare/090423/wlf0904230949001-n1.htm

 □青森県の平均介護保険料が全国最高に/青森県
  (2009.04.24デーリー東北新聞)
http://www.daily-tohoku.co.jp/news/2009/04/24/new0904241102.htm

 □介護保険料 山梨は平均上回る伸び率
  早川町61%増で全国一 県内24市町村でアップ/山梨県
  (2009.04.24山梨日日新聞)
http://www.sannichi.co.jp/local/news/2009/04/24/7.html

 □介護保険料上昇全国1位
  袋井700円増 浜松550円増/静岡県
  (2009.04.24読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shizuoka/news/20090424-OYT8T00095.htm

 □介護保険料 県内22市町が引き上げ
  県平均5.1%増/栃木県
  (2009.04.24下野新聞)
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/politics/news/20090423/139396

 □介護保険料、伸び率3・08%も大幅抑制
  県平均3937円、118円増/岐阜県
  (2009.04.24中日新聞)

 □介護保険料見直し 7市町が引き上げ
  自治体格差 最大1.7倍 高齢化で増額に拍車も/石川県
  (2009.04.22中日新聞)
http://www.chunichi.co.jp/article/ishikawa/toku/genba/CK2009042202000191.html

 □保険財政抑制に暗雲 介護予防
  想定外の不人気/埼玉県
  (2009.04.23東京新聞)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/kakushin/list/CK2009042302000084.html

 □介護保険料 県平均月額4462円/広島県
  (2009.04.20朝日新聞)
http://mytown.asahi.com/hiroshima/news.php?k_id=35000000904200002


【介護認定】 ……………………………………☆

 ○厚生労働省老健局
  第1回要介護認定の見直しに係る検証・検討会
  (2009.04.13)資料
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2009/04/s0413-4.html
  資料1 名簿
  資料2 開催要綱
  資料3 要介護認定方法の見直しに係る
   検証・検討にあたって
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2009/04/dl/s0413-4c.pdf
  資料4 要介護認定の見直しに係る検証について
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2009/04/dl/s0413-4d.pdf
  資料5 要介護認定の方法の見直しに伴う
   経過的な措置について
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2009/04/dl/s0413-4e.pdf
  資料6 要介護認定制度の見直しの経緯について
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2009/04/dl/s0413-4f.pdf

 □10年目の介護保険(1)介護報酬改定の波紋
  要介護認定の調査項目の変更点
  (2009.04.21NHK生活ほっとモーニング)
http://www.nhk.or.jp/hot/2009/04/21.html

 □要介護認定の経過措置で通知 厚労省
  (2009.04.20キャリアプレイン)
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/21644.html;jsessionid=A840B59F8B698C96EDC181879E4969CA

 □認定調査では「できないこと」を聞いて
  (2009.04.20キャリアプレイン)
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/21631.html;jsessionid=93D9D6C36C1A18A23CB5B4736177838E

 □「要支援2」「要介護1」で7対3は指導せず 厚労省
  (2009.04.13キャリアプレイン)
https://www.cabrain.net/news/article/newsId/21537.html

 □厚労省、要介護認定の検証委設置  13日に初会合
  (2009.04.10共同通信)
http://www.47news.jp/CN/200904/CN2009041001000251.html


【介護報酬】 ……………………………………☆

 ○厚生労働省老健局
  社会保障審議会介護給付費分科会調査実施委員会
  (2009.04.20)資料
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2009/04/s0420-6.html
  委員名簿
  資料1 「調査実施委員会」の設置について
  資料2 介護報酬改定影響検証事業について
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2009/04/dl/s0420-6c.pdf
  資料3 介護職員処遇改善交付金(仮称)
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2009/04/dl/s0420-6d.pdf
  資料4 介護従事者処遇状況等調査における調査項目
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2009/04/dl/s0420-6e.pdf
  参考資料1 平成21年度介護報酬改定について
  参考資料2 平成21年度介護報酬改定に関する
   審議報告(抜粋)
  参考資料3 平成21年度介護報酬改定の概要

 □報酬改定後 9月末の処遇改善調査
  6サービス対象に 実施委初会合
  (2009.04.23シルバー新報)
http://www.silver-news.com/ps/qn/guest/news/showbody.cgi?CCODE=12&NCODE=1456

 □「利用者にメリットなし」 特定加算に不満続出
  報酬改定で都内ヘルパー事業所がシンポ
  (2009.04.23シルバー新報)
http://www.silver-news.com/ps/qn/guest/news/showbody.cgi?CCODE=12&NCODE=1454

 □「独居加算」住民票取得に困惑
  自治体ごと異なる対応 ケアマネも自宅住所記載
  (2009.04.23シルバー新報)
http://www.silver-news.com/ps/qn/guest/news/showbody.cgi?CCODE=12&NCODE=1455

 □介護報酬改定しても待遇改善進まぬ実態/宮城県
  (2009.04.21朝日新聞)
http://mytown.asahi.com/miyagi/news.php?k_id=04000480904210004


【家族介護】 ……………………………………☆

 ○厚生労働省雇用均等・児童家庭局/職業安定局
  「育児休業、介護休業等育児又は
  家族介護を行う労働者の福祉に関する法律及び
  雇用保険法の一部を改正する法律案」について
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2009/04/h0421-1.html
 [概要]
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2009/04/dl/h0421-1a.pdf
  3.仕事と介護の両立支援
   現状
   ・家族の介護・看護のために離転職している
    労働者が、平成14年からの5年間で約50万人存在。
   ・要介護者を日常的に介護する期間に、
    年休・欠勤などで対応している労働者も多い。
   改正内容
    要介護状態にある家族の通院の付き添い等に
    対応するため、
    介護のための短期の休暇制度を創設する
    (要介護状態の対象家族が、1人であれば年5日、
    2人以上であれば年10日)。
 [法律案要綱]
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2009/04/dl/h0421-1b.pdf

 □10年目の介護保険(2)“想定外”の家族たち
  「シングル介護」の背景 “非婚化”
  「老老介護」の背景 “高齢化”
  (2009.04.22NHK生活ほっとモーニング)
http://www.nhk.or.jp/hot/2009/04/22.html

 □自殺の清水さん 母介護、
  調査員に「何とかやれてます」
  (2009.04.23朝日新聞)
http://www.asahi.com/national/update/0423/TKY200904220321.html

 □在宅介護者4人に1人「軽い鬱」
  老老介護は3割「死にたい」
  (2009.04.22産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com/life/welfare/090422/wlf0904222307001-n1.htm

 □介護に疲れ無理心中図った妻死亡/香川県
  (2009.04.20朝日新聞)
http://mytown.asahi.com/kagawa/news.php?k_id=38000000904200002

 □殺人容疑 「妻絞め殺した」84歳の夫逮捕へ/山形県
  (2009.04.02毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20090402k0000e040076000c.html

 □老老介護 悲し 高齢夫婦が死亡
  死後数日、訪問の市職員が発見 下甑島/鹿児島県
  (2009.03.28毎日新聞)
http://mainichi.jp/area/kagoshima/news/20090328ddlk46040638000c.html


【介護ボランティア制度】 ………………………☆

 □介護活動参加の高齢者に商品券 町田/東京都
  (2009.04.21朝日新聞)
http://mytown.asahi.com/tama/news.php?k_id=14000000904210001


【運営適正化】 …………………………………☆

 ○厚生労働省老健局総務課介護保険指導室
  介護サービス事業者の業務管理体制の整備について
http://www.mhlw.go.jp/topics/kaigo/service/index.html
  [案内]
http://www.mhlw.go.jp/topics/kaigo/service/annai.html
  [説明資料]
http://www.mhlw.go.jp/topics/kaigo/service/pdf/sethumei.pdf

 □業務管理届出受け付け開始 改正介護保険法が施行
  休廃止届け出も必要に
  (2009.04.23シルバー新報)
http://www.silver-news.com/ps/qn/guest/news/showbody.cgi?CCODE=11&NCODE=104

 □介護給付費不正で特別委 久喜市議会
  市は刑事告訴検討/埼玉県
  (2009.04.20読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/saitama/news/20090420-OYT8T01250.htm


【無届施設】 ……………………………………☆

 □無届け施設に1万4000人 生活保護の高齢者ら
  厚労省調査 福祉法の適用外 都の受給者 769人都外へ
  (2009.04.24東京新聞)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2009042402000089.html

 □老人ホーム無届け8施設該当 県調査/茨城県
  (2009.04.24読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ibaraki/news/20090424-OYT8T00081.htm

 □「たまゆら」類似施設 新たに10ヵ所超/群馬県
  (2009.04.21朝日新聞)
http://mytown.asahi.com/gunma/news.php?k_id=10000000904210003

 □年齢制限なし、「老人ホーム」に該当せず?
  群馬の老人施設火災1カ月
  (2009.04.18産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com:80/affairs/disaster/090418/dst0904182157006-n1.htm


……………………………………………………☆

☆このメイル・ミニコミでは
 「市民福祉」にかかわる情報を紹介し、
 みなさんと共有していきたいと考えています。

☆友人・知人などへの非営利転送歓迎です。
 引用、転載される場合、
 出典としてメイル・ミニコミ「市民福祉情報」を
 明記してください。
 なお、掲載媒体を送信・通知していただけると
 嬉しいです。

☆メイル・ミニコミ配信不要の方は、お手数ですが
 mailto:officehaskap@yahoo.co.jpにご連絡を。
 (市民福祉情報オフィス・ハスカップ 小竹雅子)


市民福祉情報No.475☆2009.04.25 ━━━━━━━━end


 
 
>TOP

市民福祉情報━━━━━━━━━━━━☆
 Information for Citizens` Well-being
 From Office Haskap
 http://haskap.net/
No.476☆2009.04.27 ━━━━━━━━━━☆

☆市民福祉情報オフィス・ハスカップは、
  5月8日(金)18時30分〜20時30分、
  東京しごとセンター講堂(地下2階)
http://www.tokyoshigoto.jp/traffic.php
  で、ハスカップ・セミナー2009
  No.03「要介護認定はどう変わったのか?」
  を開きます。
  2009年度からの要介護認定改定内容を
  確認するとともに、
  今後の課題を考えたいと思います。
  多くのみなさんのご参加をお待ちしています。
  (資料代1500円)
   ゲスト:結城康博・淑徳大学准教授
   詳細:
http://haskap.net/news/seminar20090508.html
   申込フォーム:
http://haskap.net/post_mail/090508postmail.html

☆介護保険ホットライン企画委員会は、
  5月15日(金)18時30分〜20時30分、
  文京シビックセンター 第1会議室(3階)
http://www.city.bunkyo.lg.jp/sosiki_busyo_shisetsukanri_shisetsu_civic.html
  で、7月に開設予定の
  電話相談「介護保険ホットライン2009」
  プレ・ミーティングNo.02
  「介護保険 新たな課題」を開きます。
  2009年度からの介護報酬・要介護認定の改定について、
  沖藤典子さん(ノンフィクション作家)とともに
  情報を共有しながら、今後の課題を考えます。
  多くのみなさんのご参加をお待ちしています。
  (資料代1000円)
   詳細:
http://haskap.net/news/meeting20090515.html
   申込フォーム:
http://haskap.net/post_mail/090515postmail.html


【市民活動】 ……………………………………☆

 ☆「介護保険を持続・発展させる1000万人の輪」
http://1000man-wa.net:80/
  は、5月13日(水)18時30分〜20時、
  星陵会館ホールで
  政党代表(自民党、公明党、民主党、共産党、社民党、
  国民新党)と「介護1000万人の輪」3共同代表の
  公開質問状をベースとした政策討論会
  「介護保険の未来を語る!!」を開きます。
  (入場無料)
   参加申込:kaigo@1000man-wa.net


【介護報酬】 ……………………………………☆

 □株式会社三菱総合研究所
  「介護報酬改定:報酬の3%アップは
  介護従事者の確保につながるか」
  (2009.04.22)
http://www.mri.co.jp/NEWS/column/thinking/2009/2007907_1801.html


【介護保険サービス】 …………………………☆

 □介護給付費実態調査月報
  (2009年2月審査分)
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/kaigo/kyufu/2009/02.html
  利用者数
   介護予防サービス 80万4,500人
    要支援1 34万6200人
    要支援2 45万6000人
   介護サービス 298万6,200人
    経過的要介護 300人
    要介護1 63万3,200人
    要介護2 72万8,000人
    要介護3 66万5,800人
    要介護4 53万2,000人
    要介護5 42万6,300人

 □介護保険10年 山梨県の場合
  「在宅」「身近で」願いは切実
  目玉の「小規模多機能」-「地域密着型」試行錯誤の途上
  介護福祉士の養成-人手不足だが低い待遇
  山梨の特徴-制度利用不十分な面も
  (2009.04.25朝日新聞)
http://mytown.asahi.com/yamanashi/news.php?k_id=20000000904250004


【介護事故】 ……………………………………☆

 □介護サービス中転倒、重体 男性が福祉法人提訴へ 
  (2009.04.25神戸新聞)
http://www.kobe-np.co.jp:80/news/shakai/0001856410.shtml


【家族介護】 ……………………………………☆

 □介護疲れ?清水由貴子さん自殺
  孤立に拍車かける「離職」
  (2009.04.27産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com/life/welfare/090427/wlf0904270659000-n1.htm

 □両親殺したと110番の女逮捕へ
  「介護に疲れた」と供述/東京都
  (2009.04.26東京新聞)
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2009042601000258.html

 □孤独死男性 切ない叫び
  幸せな老後、妻の死で一変/山梨県
  (2009.04.25読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamanashi/news/20090425-OYT8T00792.htm


【施設サービス】 ………………………………☆

 □介護施設に定期借地権活用=大都市で整備推進
  待機者問題に対応 厚労省
  (2009.04.23時事通信)
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200904/2009042300652


【高額医療・高額介護合算制度】 ……………☆

 ○厚生労働省老健局
  『介護保険最新情報』vol.81
  「高額医療・高額介護合算制度の今後のスケジュール等」
  (2009.04.23)
http://www.pref.mie.jp/CHOJUS/HP/kaisei/SVOL/SVOL81.pdf


【認知症】 ………………………………………☆

 ○東京都福祉保健局
  認知症の人とその家族への支援策検討へ向けて
  東京都在宅高齢者生活実態調査(専門調査)の結果
  (2009.04.20)
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2009/04/60j4k300.htm
  対象:認知症が疑われる程度に
   認知機能が低下していた250人
  性別:
   男性35.6%、女性64.4%
  平均年齢:
   78.8歳
  家族構成:
   子どもと同居 48.8%
   家族はいない 24.4%
  介護・公的サービスの利用状況:
   利用していない 60.8%
   介護保険サービス 30.8%
  家族の地域包括支援センター、民生委員の認知度:
   地域包括支援センター 「全く知らない」41.4%
   民生委員 「聞いたことはあるが会ったことはない」45.0%
  [報告書概要版](7ページ)
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2009/04/DATA/60j4k300.pdf
  [報告書](213ページ)
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2009/04/DATA/60j4k301.pdf

 □認知症など相談窓口 低い知名度
  家族4割知らず 都調査
  (2009.04.26東京新聞)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2009042602000107.html

 □将来の不安、「自分の病気や介護」が約5割
  認知症の疑い高齢者
  (2009.04.21キャリアプレイン)
http://www.cabrain.net:80/news/article/newsId/21650.html


【生活保護】 ……………………………………☆

 □法定外施設の生活保護者、全国に1万4千人
  厚労省調査
  (2009.04.26朝日新聞)
http://www.asahi.com/national/update/0423/TKY200904230233.html

 □重度障害者に通院交通費不支給1年半、
  奈良・大和郡山市
  (2009.04.25朝日新聞)
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200904250012.html


【社会保障カード】 ………………………………☆

 □[社説]社保カード 「導入ありき」はだめだ
  (2009.04.20中日新聞)
http://www.chunichi.co.jp:80/article/column/editorial/CK2009042002000049.html


……………………………………………………☆

☆このメイル・ミニコミでは
 「市民福祉」にかかわる情報を紹介し、
 みなさんと共有していきたいと考えています。

☆友人・知人などへの非営利転送歓迎です。
 引用、転載される場合、
 出典としてメイル・ミニコミ「市民福祉情報」を
 明記してください。
 なお、掲載媒体を送信・通知していただけると
 嬉しいです。

☆メイル・ミニコミ配信不要の方は、お手数ですが
 mailto:officehaskap@yahoo.co.jpにご連絡を。
 (市民福祉情報オフィス・ハスカップ 小竹雅子)


市民福祉情報No.476☆2009.04.27 ━━━━━━━━end


 
 
>TOP

市民福祉情報━━━━━━━━━━━━☆
 Information for Citizens` Well-being
 From Office Haskap
 http://haskap.net/
No.477☆2009.05.07 ━━━━━━━━━━☆


☆市民福祉情報オフィス・ハスカップは、
 5月8日(金)18時30分〜20時30分、
 東京しごとセンター講堂(地下2階)
http://www.tokyoshigoto.jp/traffic.php
 で、ハスカップ・セミナー2009
 No.03「要介護認定はどう変わったのか?」
 を開きます。
 みなさんのご参加をお待ちしています。
 (資料代1500円)
  ゲスト:結城康博・淑徳大学准教授
  詳細:
http://haskap.net/news/seminar20090508.html
  申込フォーム:
http://haskap.net/post_mail/090508postmail.html

☆介護保険ホットライン企画委員会は、
 5月15日(金)18時30分〜20時30分、
 文京シビックセンター 第1会議室(3階)
http://www.city.bunkyo.lg.jp/sosiki_busyo_shisetsukanri_shisetsu_civic.html
 で、7月に開設予定の
 電話相談「介護保険ホットライン2009」
 プレ・ミーティングNo.02
 「介護保険 新たな課題」を開きます。
 2009年度からの介護報酬・要介護認定の改定について、
 沖藤典子さん(ノンフィクション作家)とともに
 情報を共有しながら、今後の課題を考えます。
 みなさんのご参加をお待ちしています。
 (資料代1000円)
  詳細:
http://haskap.net/news/meeting20090515.html
  申込フォーム:
http://haskap.net/post_mail/090515postmail.html


【介護保険料】 …………………………………☆

 □介護保険料、九州北部高め 「充実度」は額で測れず
  (2009.04.24西日本新聞)
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/economics/consumer/2009/04/post_57.shtml


【地域密着型サービス】 ………………………☆

 ○厚生労働省老健局計画課
  市町村独自報酬基準の認定市区町村及び基準について
  (2009.04.28)
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2009/04/dl/h0428-1a..pdf
  2009年3月30日に認定した市町村は11市町村
   小規模多機能型居宅介護 11市町村
    沼田市(群馬県)
    新宿区(東京都)  足立区(東京都)
    藤沢市(神奈川県)  相模原市(神奈川県)
    静岡市(静岡県)  富士市(静岡県)
    神戸市(兵庫県)  和歌山市(和歌山県)  
    笠岡市(岡山県) 高松市(香川県)  
   夜間対応型訪問介護 1市町村


【介護労働】 ……………………………………☆

 ○厚生労働省老健局総務課
  『介護保険最新情報』vol.85
  「介護分野における経済危機対策
  (平成21年度補正予算〈案〉)について」
  (2009.04.27)
http://www.pref.mie.jp/CHOJUS/HP/kaisei/SVOL/SVOL85.pdf
  介護分野における経済危機対策(2009年度補正予算〈案〉)
   介護力の向上・雇用創出
    今後3年間(2009〜2011年)で介護職員等の
    介護人材約30万人の雇用創出を目指す

   [介護拠点等(特養・老健・グループホーム・
    小規模多機能事業所など)の緊急整備]
      …… 3年間の事業規模 約3011億円

   [スプリンクラー整備に対する支援]
     ……3年間の事業規模 約283億円

   [介護職員等の処遇改善・養成]
     @介護職員処遇改善交付金(仮称)
      各サービスごとの介護職員人件費率に応じた
      交付率(注1)で補助
      (介護職員のないサービスは助成対象としない)
      …… 2.5年分の事業規模 約3975億円
      ※介護職員(常勤換算)ひとりあたり月額1.5万円の
       賃金引き上げに相当
       2009年度は10月サービス分から実施予定
     A新規介護職員等の養成

   [現任・新規介護職員等の研修支援・養成]
    代替雇用の創出

   [地域相談体制の強化]
    地域包括支援センターに事務職員・認知症の
    連携担当者等の配置

  注1 サービス区分ごとの介護職員人件費率および交付率
   ホームヘルプ・サービス、夜間ホームヘルプ・サービス
    介護報酬総額×人件費比率70%×交付率4.0%
   ショートステイ
    介護報酬総額×人件費比率50%×交付率2.9%
   訪問入浴、デイサービス
    介護報酬総額×人件費比率45%×交付率2.6%
   特定施設入居者生活介護、特別養護老人ホーム、
   小規模多機能型居宅介護
    介護報酬総額×人件費比率40%×交付率2.3%
   福祉系ショートステイ、認知症高齢者グループホーム
    介護報酬総額×人件費比率35%×交付率2.0%
   デイケア、地域密着型特定施設入居者生活介護、
   地域密着型特別養護老人ホーム、
   医療系ショートステイ、療養病床
    介護報酬総額×人件費比率25%×1.5%
   助成対象外
    訪問看護、訪問リハビリテーション、
    居宅介護支援、福祉用具レンタル、
    居宅療養管理指導
    ※介護報酬総額:利用者1割負担を含む

 □[ケア開国 ポピとエラ・春/上]
  いるだけで安心感
  入浴介助、おむつ交換…「介護」の仕事に最初は戸惑い
  (2009.05.04毎日新聞)
http://mainichi.jp/life/health/news/20090504ddm013100165000c.html

 □[ケア開国 ポピとエラ・春/中]
  施設にゆとり生まれ
  人手増え雰囲気も変化 手書きの日誌、読解に課題
  (2009.05.05毎日新聞)
http://mainichi.jp/life/health/news/20090505ddm013100144000c.html

 □[ケア開国 ポピとエラ・春/下]
  資格取得、まずは日本語
  試験の機会は1回限り 学習環境、施設任せ
  (2009.05.06毎日新聞)
http://mainichi.jp/life/health/news/20090506ddm013100200000c.html

 □インドネシア人 介護士・看護師 受け入れに消極姿勢
  半数以上が来日できず 不況で介護職に日本人増加
  (2009.05.01産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com:80/life/welfare/090501/wlf0905010803001-n1.htm

 □フィリピン人看護師受け入れ狭き門、
  定員の7割以下見通し
  (2009.04.28読売新聞)     
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20090428-OYT1T00017.htm

 □研修手厚く 介護職員定着
  子育て支援 勤務時間配慮も
  (2009.04.27読売新聞)
http://job.yomiuri.co.jp/news/jo_ne_09042703.cfm


【介護認定】 ……………………………………☆

 ○厚生労働省老健局老人保健課
  『介護保険最新情報』vol.85
  「介護認定審査会における参考指標の取扱いについて」
  (事務連絡 2009.04.28)
http://www.pref.mie.jp/CHOJUS/HP/kaisei/SVOL/SVOL86.pdf

 ○『介護保険最新情報』vol.84
  「要介護認定等の方法の見直しに伴う経過措置の
  QAについて(差し替えの送付)」
  (2009.04.24)
http://www.pref.mie.jp/CHOJUS/HP/kaisei/SVOL/SVOL84.pdf
  [要介護認定等の方法の見直しに伴う経過措置について
  生じうる疑義及びその回答 Q3への回答]
   要介護度は利用者のサービス量に直結するのではなく、
   要介護度を踏まえてケアマネージャーが利用者の状況を
   適切に判断してサービス量が決定されるものであるから、
   今回の経過措置によってサービスの利用が増加するか
   どうかを一概に判断することはできない。
  [訂正]
   要介護度は利用者のサービス量に直結するのではなく、
   要介護度を踏まえてケアプランが作成され、
   その上でサービス量が決定されるものであるから、
   今回の経過措置によってサービスの利用が増加するか
   どうかを一概に判断することはできない。


【家族介護】 ……………………………………☆

 □清水由貴子さん自殺 「シングル介護」悲劇
  懸命に母支え、疲れ…
  (2009.05.04毎日新聞)
http://mainichi.jp/life/health/fukushi/news/20090504ddm041040117000c.html


【認知症】 ………………………………………☆

 □認知症「駆け込み寺」身近に 全都道府県と政令市
  電話相談窓口を整備
  (2009.05.06東京新聞)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2009050602000088.html


【運営適正化】 …………………………………☆

 □介護事業経営者を2千万円詐取で追起訴
  大阪地検特捜部/大阪府
  (2009.05.02朝日新聞)
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200905020005.html

 □介護報酬1400万円 仙台市 返還請求/宮城県
  (2009.05.01読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/miyagi/news/20090501-OYT8T00116.htm


【無届け施設】 …………………………………☆

 □無届け施設増加 指導強化を
  (2009.05.03東京新聞)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/seikatuzukan/2009/CK2009050302000132.html

 □無届け施設 生活保護受給者の入居状況
  県と和歌山市、厚労省調査に誤答
  数十人を「323人」/和歌山県
  (2009.05.01毎日新聞)
http://mainichi.jp:80/area/wakayama/news/20090501ddlk30040402000c.html

 □24施設で法令違反 老人ホーム該当/群馬県
  (2009.05.01朝日新聞)
http://mytown.asahi.com/gunma/news.php?k_id=10000000905010002

 □「無届け」に1万4千人 施設利用の保護受給者
  管轄外入居の8割は都民 厚労省調査
  (2009.05.01シルバー新報)
http://www.silver-news.com/ps/qn/guest/news/showbody.cgi?CCODE=11&NCODE=105

 □渋川の老人施設全焼
  東京・墨田区の生保受給者、他施設への転居終了
  やっと安堵の表情/群馬県
  (2009.04.25毎日新聞)
http://mainichi.jp:80/area/gunma/news/20090425ddlk10040277000c.html

 □無届け施設 生活保護受給者1万4千人が入居
  厚労省集計
  (2009.04.24毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20090424k0000m040118000c.html


【障害者自立支援法】 …………………………☆

 ○厚生労働省
  「障害者自立支援法のサービスの利用について」
  (社会福祉法人全国社会福祉協議会製作・厚生労働省監修)
http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/b_shien/index.html

 ○東京都福祉保健局
  東京都心身障害者福祉センター
  「身体障害者手帳の交付を受けた方が受けられる
  おもなサービス」
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp:80/shinsho/shinshou_techou/savis/index.html


……………………………………………………☆

☆このメイル・ミニコミでは
 「市民福祉」にかかわる情報を紹介し、
 みなさんと共有していきたいと考えています。

☆友人・知人などへの非営利転送歓迎です。
 引用、転載される場合、
 出典としてメイル・ミニコミ「市民福祉情報」を
 明記してください。
 なお、掲載媒体を送信・通知していただけると
 嬉しいです。

☆メイル・ミニコミ配信不要の方は、お手数ですが
 mailto:officehaskap@yahoo.co.jpにご連絡を。
 (市民福祉情報オフィス・ハスカップ 小竹雅子)


市民福祉情報No.477☆2009.05.07 ━━━━━━━━end


 
 
>TOP

市民福祉情報━━━━━━━━━━━━☆
 Information for Citizens` Well-being
 From Office Haskap
 http://haskap.net/
No.478☆2009.05.12 ━━━━━━━━━━☆


☆介護保険ホットライン企画委員会は、
 5月15日(金)18時30分〜20時30分、
 文京シビックセンター 第1会議室(3階)
http://www.city.bunkyo.lg.jp/sosiki_busyo_shisetsukanri_shisetsu_civic.html
 で、6月に開設予定の
 電話相談「介護保険ホットライン2009」
 プレ・ミーティングNo.02
 「介護保険 新たな課題」を開きます。
 2009年度からの介護報酬・要介護認定の改定について、
 沖藤典子さん(ノンフィクション作家)とともに
 情報を共有しながら、今後の課題を考えます。
 みなさんのご参加をお待ちしています。
 (資料代1000円)
  詳細:
http://haskap.net/news/meeting20090515.html
  申込フォーム:
http://haskap.net/post_mail/090515postmail.html

☆市民福祉情報オフィス・ハスカップは
 5月21日(木)18時30分〜20時30分、
 東京しごとセンター・セミナー室(5階)
http://www.tokyoshigoto.jp/traffic.php
 で、ハスカップ・セミナー2009
 No.04「主治医意見書ってなに?」
 を開きます。
 2009年4月からスタートした新・介護認定では、
 訪問調査項目から削除された14項目のうち10項目は、
 主治医意見書に反映されることが理由とされています。
 4回目のセミナーでは、
 知っているようで知らない主治医意見書について、
 また在宅医療の今後について、
 みなさんと情報と課題を共有したいと思います。
 (資料代1500円)
  ゲスト:太田秀樹 さん(医療法人アスムス理事長)
  詳細:
http://haskap.net/news/seminar20090521.html
  申込フォーム:
http://haskap.net/post_mail/090521postmail.html


【介護認定】 ……………………………………☆

 ○厚生労働省老健局
  老発第0428002号
  「地域支援事業の実施について」(2009.04.28)
http://www.pref.mie.jp/CHOJUS/HP/kaisei/09nendo/090428chiikishienyoukou.pdf
  [地域支援事業実施要綱一部改正]
  1-(1)介護予防特定高齢者施策
  (ア)特定高齢者把握事業
   A-c 要介護認定の担当部局との連携により
   特定高齢者の候補者を把握する場合
    (a)要介護認定において、
     自立(非該当)と判定された者については、
     特定高齢者の候補者とみなす。
    (b)特定高齢者に該当する者であることの確認
     (a)により把握された
     特定高齢者の候補者について、
     基本チェックリスト、生活機能チェック及び
     生活機能検査を実施し、
     特定高齢者に該当するものであることの確認を
     医師が行う。

 ○厚生労働省老健局
  『介護保険最新情報』vol.87
  事務連絡「要介護認定等の見直しに伴う経過措置に係る
  審査手続き及び『認定ソフト2009』への入力について」
  (2009.05.01)
http://www.pref.ibaraki.jp/bukyoku/hoken/kaigo/information/saisin/info-data/82-100/vol.87.pdf

 □新「要介護認定」で混迷する現場の実態は?
  関係者が意見交換会を開催
  (2009.05.11マイコミジャーナル)
http://journal.mycom.co.jp:80/articles/2009/05/11/kaigo/

 □介護認定 新基準 理念なき見直し
  旧判定認め不満封じ 選挙控え圧力も
  「やり直し」自治体は悲鳴 朝令暮改の厚労行政
  (2009.05.10毎日新聞)
http://mainichi.jp:80/select/seiji/news/20090510ddm002100101000c.html


【介護予防】 ……………………………………☆

 ○厚生労働省老健局老人保健課
  『平成19年度介護予防事業報告』
http://www.mhlw.go.jp/topics/2009/04/tp0417-1.html
  報告書(15ページ)
http://www.mhlw.go.jp/topics/2009/04/dl/tp0417-1a.pdf
  結果報告
   高齢者人口 2,748万7,395人
   特定高齢者数 82万2,735人(高齢者人口の2.9%)
   年間終了数 15万4,291人(高齢者人口の0.56%)
     うち改善数 5万4,793人
       悪化数 1万9,546人
       死亡数 2,405人
       その他 5万9,050人
       不明  1万8,497人
   把握経路別の特定高齢者数
   (特定高齢者の年間発生数 82万2,735人)
     本人・家族からの相談 1万3,454人
     基本健康診査 78万2,677人
     医療機関からの情報提供 8,436人
     民生委員からの情報提供 1,324人
     地域住民からの情報提供 1,487人
     要介護認定非該当者 1,686人
     訪問活動による実態把握 1万1,076人
     高齢者実態把握調査 6,633人
     要支援・要介護者からの移行 1,136人
     その他 9,681人
   通所型介護予防事業 9,982ヵ所
   訪問型介護予防事業 35万8,732ヵ所
   特定高齢者(実施後)の主観的健康感の状況
   (合計9万7,1737人〉
     よい 1万2,890人
     まあよい 2万1,667人
     ふつう 2万9,860人
     あまりよくない 1万1,403人
     よくない 2,209人
     不明 1万9,708人

 ○介護予防マニュアルの改訂に関する研究班
  『介護予防マニュアル[改訂版]』(2009.03)
http://www.mhlw.go.jp/topics/2009/05/tp0501-1.html
  1.介護予防マニュアル概要版(30ページ)
http://www.mhlw.go.jp/topics/2009/05/dl/tp0501-1a.pdf
   「介護予防とは『要介護状態の発生を
   できる限り防ぐ(遅らせる)こと、
   そして要介護状態にあってもその悪化を
   できる限り防ぐこと』と
   定義される。(中略)
   これにより、国民の健康寿命を
   できる限りのばすとともに、
   真に喜ぶに値する長寿社会を創成することを、
   介護予防はめざしている。」
  2.総合的介護予防システムについてのマニュアル
  [改訂版](58ページ)
http://www.mhlw.go.jp/topics/2009/05/dl/tp0501-1b.pdf
   研究班長:辻一郎(東北大学大学院医学系研究科)
  3.介護予防のための生活機能評価に関するマニュアル
  [改訂版](47ページ)
http://www.mhlw.go.jp/topics/2009/05/dl/tp0501-1c.pdf
   研究班主任研究者:鈴木隆雄
   (東京都老人総合研究所副所長)
  4.運動器の機能向上マニュアル[改訂版](96ページ)
http://www.mhlw.go.jp/topics/2009/05/dl/tp0501-1d.pdf
   研究班長:大渕修一
   (東京都老人総合研究所介護予防緊急対策室長)
  5.栄養改善マニュアル[改訂版](82ページ)
http://www.mhlw.go.jp/topics/2009/05/dl/tp0501-1e.pdf
   研究班長:杉山みち子
   (神奈川県立保健福祉大学保健福祉学部)
  6.口腔機能向上マニュアル
   〜高齢者が一生おいしく、楽しく、
   安全な食生活を営むために〜[改訂版](66ページ)
http://www.mhlw.go.jp/topics/2009/05/dl/tp0501-1f.pdf
   研究班長:植田耕一郎
   (日本大学歯学部摂食機能療法学講座教授)
  7.閉じこもり予防・支援マニュアル[改訂版]
  (48ページ)
http://www.mhlw.go.jp/topics/2009/05/dl/tp0501-1g.pdf
   研究班長:安村誠司(福島県立医科大学医学部)
  8.認知症予防・支援マニュアル[改訂版](54ページ)
http://www.mhlw.go.jp/topics/2009/05/dl/tp0501-1h.pdf
   研究班長:本間昭
   (東京都老人総合研究所参事研究員)
  9.うつ予防・支援マニュアル[改訂版](79ページ)
http://www.mhlw.go.jp/topics/2009/05/dl/tp0501-1i.pdf
   研究班長:大野裕(慶應義塾大学保健管理センター)

 □介護予防マニュアルを改訂 厚労省
  (2009.05.07キャリアプレイン)
http://www.cabrain.net:80/news/article/newsId/21880.html


【介護労働】 ……………………………………☆

 □ホームヘルパー2級 取得者に受講料補助 桐生市
  介護現場人材確保へ/群馬県
  (2009.05.11東京新聞)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/gunma/20090511/CK2009051102000124.html

 □比の候補を135施設が受け入れ
  介護福祉士と看護師目指す
  (2009.05.11共同通信)
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2009051101000755.html

 □日比EPA 看護師・介護福祉士の候補、
  比から270人来日
  (2009.05.11毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/world/news/20090511ddm041030051000c.html

 □フィリピン人看護師・介護士、派遣人数は予定の約6割
  (2009.05.08朝日新聞)
http://www.asahi.com/international/update/0508/TKY200905080348.html


【家族介護】 ……………………………………☆

 ○仙台地方裁判所
  「介護サービス提供事業所の皆様へ
  〜介護を担う方が裁判員制度に参加するための
  ご協力依頼について〜」
http://www.pref.miyagi.jp/kaigo/sonotatuuti/oshirase/oshirasenaiyou/平成21年度/090507介護を担う方が裁判員裁判に参加するためのご協力依頼について/【セット版】介護を担う方が裁判員裁判に参加するためのご協力依頼について.pdf

 □病気の夫殺害初公判 懲役7年を求刑
  弁護側は減刑求める/埼玉県
  (2009.05.09東京新聞)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/saitama/20090509/CK2009050902000072.html


【施設サービス】 ………………………………☆

 □[退院後はどこへ(上)]行き場のない高齢者、増加
  (2009.05.11産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com/life/welfare/090511/wlf0905110841000-n1.htm

 □介護施設入居、1万5000人が大都市から転居
  1年で6%増
  (2009.05.09日経新聞)
http://www.nikkei.co.jp:80/news/shakai/20090509AT3B2200109052009.html


【無届け施設】 …………………………………☆

 □無届け有料老人ホームは23施設 県調査/栃木県
  (2009.05.09朝日新聞)
http://mytown.asahi.com/tochigi/news.php?k_id=09000000905090002

 □無届け 県内に16施設 有料老人ホーム/岡山県
  (2009.05.08朝日新聞)
http://mytown.asahi.com/okayama/news.php?k_id=34000000905080003


【後期高齢者医療制度】 ………………………☆

 □厚労省、運営主体の業務採点へ 後期高齢者医療制度
  (2009.05.10中日新聞)
http://www.tokyo-np.co.jp:80/s/article/2009051090092432.html


【障害者自立支援法】 …………………………☆

 □自治体に介護「格差」/静岡県
  (2009.05.11朝日新聞)
http://mytown.asahi.com/shizuoka/news.php?k_id=23000140905110003


【生活保護】 ……………………………………☆

 □生活保護支援、9割の自治体で人手不足 73市区調査
  (2009.05.07朝日新聞)
http://www.asahi.com:80/national/update/0507/OSK200905070079.html


……………………………………………………☆

☆このメイル・ミニコミでは
 「市民福祉」にかかわる情報を紹介し、
 みなさんと共有していきたいと考えています。

☆友人・知人などへの非営利転送歓迎です。
 引用、転載される場合、
 出典としてメイル・ミニコミ「市民福祉情報」を
 明記してください。
 なお、掲載媒体を送信・通知していただけると
 嬉しいです。

☆メイル・ミニコミ配信不要の方は、お手数ですが
 mailto:officehaskap@yahoo.co.jpにご連絡を。
 (市民福祉情報オフィス・ハスカップ 小竹雅子)


市民福祉情報No.478☆2009.05.12 ━━━━━━━━end


 
 
>TOP

市民福祉情報━━━━━━━━━━━━☆
 Information for Citizens` Well-being
 From Office Haskap
 http://haskap.net/
No.479☆2009.05.20 ━━━━━━━━━━☆


☆市民福祉情報オフィス・ハスカップは
 5月21日(木)18時30分〜20時30分、
 東京しごとセンター・セミナー室(5階)
http://www.tokyoshigoto.jp/traffic.php
 で、ハスカップ・セミナー2009
 No.04「主治医意見書ってなに?」
 を開きます。
 2009年4月からスタートした新・介護認定では、
 訪問調査項目から削除された14項目のうち10項目は、
 主治医意見書に反映されることが理由とされています。
 4回目のセミナーでは、
 知っているようで知らない主治医意見書について、
 また在宅医療の今後について、
 みなさんと情報と課題を共有したいと思います。
 (資料代1500円)
  ゲスト:太田秀樹 さん(医療法人アスムス理事長)
  詳細:
http://haskap.net/news/seminar20090521.html
  申込フォーム:
http://haskap.net/post_mail/090521postmail.html


【市民活動】 ……………………………………☆

 ☆目黒認知症家族会たけのこは
  6月7日(日)午後1時30分から、
  目黒区総合庁舎2階大会議室で
  ミニデイ/認知症介護家族交流の集い
  第6回たけのこ広場
  「認知症を、知る。」
  を開きます。(参加費無料)
   ミニフォ−ラム「認知症こんなとき、どうする?」
    講師:宮永和夫・ゆきぐに大和病院院長
   介護者の交流会
    サポート:小野寺敦志・国際医療福祉大学大学院
   個別相談会(予約制)
    清水惠一郎・阿部医院院長
    楢林洋介・楢林神経内科クリニック院長
  申込:take3@kazekusa.co.jp

 ☆東京ボランティア・市民活動センター
http://www.tvac.or.jp/
  は5月26日(火)〜6月14日(日)、
  東京ボランティア・市民活動センターロビーで、
  「『主張するデザイン展』
  ―市民活動・NPOのデザイン博」
  を開きます。(入場料無料)
   詳細:
http://www.tvac.or.jp/news/15291.html


【新型インフルエンザ】 …………………………☆

 ○厚生労働省老健局総務課
  『介護保険最新情報』vol.89
http://www.pref.mie.jp/CHOJUS/HP/kaisei/SVOL/SVOL89.pdf
  新型インフルエンザに対する
  社会福祉施設等の対応について
  (事務連絡 2009.05.16)

 ○厚生労働省
  国内発生確認後の対策実施に関するQ&A
  ―対策実施の基本的な方針について―
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou04/02-01.html

 □施設職員 朝晩必ず検温 食料2週間分備蓄
  季節性でも死者1万人 ヘルパーもマスク着用/兵庫県
  (2009.05.19読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/kyousei/saizensen/20090519-OYT8T00673.htm?from=os2

 □介護「休業」 困る利用者
  新型インフル 影響拡大/兵庫県
  (2009.05.19読売新聞)
http://job.yomiuri.co.jp/news/ne_09051904.htm

 □休業すべきか…でも断れない
  介護現場揺れる対応/兵庫県
  (2009.05.19神戸新聞)
http://www.kobe-np.co.jp:80/news/kobe/0001929897.shtml

 □介護現場、休業長期化懸念−新型インフルで/兵庫県
  (2009.05.19時事通信)
http://www.jiji.com:80/jc/c?g=soc_30&k=2009051900061

 □高齢者介護施設での新型インフル対策で事務連絡
  兵庫、大阪で休業要請も 厚労省
  (2009.05.18キャリアプレイン)
http://www.cabrain.net:80/news/article/newsId/22065.html

 □保育所や介護施設も休業、
 「どこに預ければ…」/兵庫県
  (2009.05.17朝日新聞)
http://www.asahi.com:80/kansai/news/OSK200905170013.html


【介護認定】 ……………………………………☆

 ○厚生労働省老健局老人保健課
  『介護保険最新情報』vol.87
http://www.pref.mie.jp/CHOJUS/HP/kaisei/SVOL/SVOL87.PDF
  要介護認定等の見直しに伴う経過措置に係る
  審査手続き及び「認定ソフト2009」への入力について
  (事務連絡 2009.05.01)


【介護予防】 ……………………………………☆

 ○厚生労働省老健局
  第6回介護予防継続的評価分析等検討会
  (2009.03.26)議事録
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2009/03/txt/s0326-4.txt
   1.介護予防施策導入に伴う費用対効果分析
   2.属性・介護予防サービス利用と介護予防に係る
    各種指標の推移との関連の分析
   3.介護予防の有効性等の評価に関する取りまとめ


【介護労働】 ……………………………………☆

 □医療・介護は生産や雇用を誘発―日医総研
  (2009.05.19キャリアプレイン)
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/22075.html;jsessionid=5B75C0DDA25D92967D1FA5E5C1E5D7FC

 □外国人介護士/人材の浪費は避けたい
  (2009.05.16河北新報)
http://www.kahoku.co.jp:80/shasetsu/2009/05/20090516s01.htm

 □ハローワーク横浜 求人1件に100人殺到も…
  介護は人手不足、市悲鳴/神奈川県
  (2009.05.13東京新聞)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/20090513/CK2009051302000065.html


【地域包括支援センター】 ………………………☆

 □地域包括支援センターを知っていますか?(上)
  相次ぐ高齢者虐待・孤独死
  地域の相談所、機能せず
  (2009.05.18産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com:80/life/welfare/090518/wlf0905180820000-n1.htm

 □地域包括支援センターを知っていますか?(中)
  “限界団地”の悲鳴
  (2009.05.19産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com:80/life/welfare/090519/wlf0905190830000-n1.htm


【医療行為】 ……………………………………☆

 □介護職の半数が医療行為  人手不足で、八戸大調査
  (2009.05.13共同通信)
http://www.47news.jp:80/CN/200905/CN2009051301000653.html

 □[退院後はどこへ(中)]
  介護を阻む「医療行為」の壁
  (2009.05.12産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com:80/life/welfare/090512/wlf0905120802000-n1.htm

 □[退院後はどこへ(下)]
  医療も可能な「終のすみか」
  (2009.05.13産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com:80/life/welfare/090513/wlf0905130812000-n1.htm


【介護保険法】 …………………………………☆

 ○厚生労働省老健局
  全国介護保険担当課長会議
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2009/05/s0528-2.html
   日時:2009年5月28日(木)10〜14時
   場所:全社協・灘尾ホール(新霞が関ビル1F)
   傍聴申込締切:5月21日(木)16時

 □与野党6党が公費負担引き上げ示す 介護政策討論会
  (2009.05.14キャリアプレイン)
http://www.cabrain.net:80/news/article/newsId/22003.html

 □[政党討論会レポート1]
  社民党「利用者の1番近くにいるケアマネを信じて」
  (2009.05.14ケアマネジメントオンライン)
http://www.caremanagement.jp:80/index.php?action_news_detail=true&storyid=4416

 □[政党討論会レポート2]
  共産党 「要介護認定はケアマネが判断を」
  (2009.05.15ケアマネジメントオンライン)
http://www.caremanagement.jp/index.action_news_detail+true+storyid+4411.html

 □[政党討論会レポート3]
  民主党
  「政権を取ったらマニフェスト記載事項は実行」を約束
  (2009.05.15ケアマネジメントオンライン)
http://www.caremanagement.jp/index.action_news_detail+true+storyid+4411.html


【運営適正化】 …………………………………☆

 □高松の介護給付費不正請求:被告が争う姿勢
  地裁初公判/香川県
  (2009.05.19毎日新聞)
http://mainichi.jp/area/kagawa/news/20090519ddlk37040531000c.html

 □介護報酬不正請求 目黒区の薬局が7500万円不正受給
  都が指定取り消し/東京都
  (2009.05.15毎日新聞)
http://mainichi.jp/area/tokyo/news/20090515ddlk13040306000c.html


【認知症】 ………………………………………☆

 □若年性認知症患者と意見交換―厚労省
  (2009.05.13キャリアブレイン)
http://www.cabrain.net:80/news/article/newsId/21962.html


【無届け施設】 …………………………………☆

 □無届け老人施設 半数に義務課せられず
  「賃貸住宅」に「脱法」狙いも/東京都
  (2009.05.16毎日新聞)
http://mainichi.jp/area/tokyo/news/20090516ddlk13040246000c.html


【療養病床】 ……………………………………☆

 ○厚生労働省統計情報部
  病院報告(2008年12月分概数)
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/byouin/m08/12.html
  1日平均患者数
   病院
    療養病床 30万7,887人
     うち介護療養病床 8万7,263人
   診療所
    療養病床 1万2,190人
     うち介護療養病床 4,839人


【後期高齢者医療制度】 ………………………☆

 ○厚生労働省
  後期高齢者医療毎月事業状況報告(事業月報)
  (2009年2月)
http://www.mhlw.go.jp/bunya/iryouhoken/database/seido/kouki_houkoku02.html
  被保険者数 全国計 1,339万6,208人
    65歳以上75歳未満の障害認定者 49万427人
    75歳〜79歳 556万2,538人
    80歳〜84歳 397万8,646人
    85歳〜89歳 215万9,045人
    90歳〜94歳 90万2,960人
    95歳〜99歳 26万5,197人
    100歳〜 3万7,395人


【高齢社会】 ……………………………………☆

 □自殺、単身の高齢者ほど高リスク
  県立大・グループ分析、男性は経済状況が左右/山梨県
  (2009.05.15山梨日日新聞)
http://www.sannichi.co.jp:80/local/news/2009/05/15/16.html


【障害者自立支援法】 …………………………☆

 ○厚生労働省職業安定局高齢・障害者雇用対策部
  ハローワークにおける障害者の就職件数、横ばい
  (2008年度における障害者の職業紹介状況等)
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2009/05/h0515-1.html
  新規求職申込件数 11万9,765件
  有効求職者数 14万3,533人
  就職件数 4万4,463件
  就職率 37.1%

 □障害者手帳25万人超 昨年度 右肩上がり続く/埼玉県
  (2009.05.17朝日新聞)
http://mytown.asahi.com/saitama/news.php?k_id=11000000905180002

 □障害者とその家族 市がアンケート
  「将来も家族と生活」半数
  求める支援は継続相談
  在宅サービスの促進検討へ
  (2009.05.15十勝毎日新聞)
http://www.tokachi.co.jp/news/200905/20090515-0001487.php


【生活保護】 ……………………………………☆

 □北九州市 生活保護制度、改善したが…
  受給決定遅れ増加
  (2009.05.15西日本新聞)
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/95647


【厚生労働省】 …………………………………☆

 □首相、厚労省分割案の作成指示
  省庁再編、諮問会議で議論
  (2009.5.19共同通信)
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2009051901000986.html

 □厚労省を分割→社会保障・国民生活の2省に
  …首相が構想
  (2009.05.16読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090516-OYT1T00002.htm


……………………………………………………☆

☆このメイル・ミニコミでは
 「市民福祉」にかかわる情報を紹介し、
 みなさんと共有していきたいと考えています。

☆友人・知人などへの非営利転送歓迎です。
 引用、転載される場合、
 出典としてメイル・ミニコミ「市民福祉情報」を
 明記してください。
 なお、掲載媒体を送信・通知していただけると
 嬉しいです。

☆メイル・ミニコミ配信不要の方は、お手数ですが
 mailto:officehaskap@yahoo.co.jpにご連絡を。
 (市民福祉情報オフィス・ハスカップ 小竹雅子)


市民福祉情報No.479☆2009.05.20 ━━━━━━━━end


 
 
>TOP

市民福祉情報━━━━━━━━━━━━☆
 Information for Citizens` Well-being
 From Office Haskap
 http://haskap.net/
No.480☆2009.05.24 ━━━━━━━━━☆

 ☆岩波ブックレットNo.757
  『介護情報Q&A 第2版
  介護保険を使いこなすために』
  (800円+税、5月8日発行)
http://www.iwanami.co.jp/hensyu/booklet/
  をまとめました。
  介護保険制度の基本的なしくみを中心に、
  法改正、介護給付適正化事業、
  2009年度からの介護報酬と介護認定の改定などが
  介護生活に与えている影響にも踏みこみ、
  60の用語にわけて説明しています。
  2007年の第1版の情報を全面的に更新しました。
  多くのみなさんの「介護のある暮らし」に
  活用してもらえることを願っています。
  ご一読いただければ幸いです。(小竹雅子)
   申込:
http://www.iwanami.co.jp/search/index.html


【介護認定】 ……………………………………☆

 ○厚生労働省老健局老人保健課
  認定調査員テキスト2009(2009年3月改訂版)
http://www.mhlw.go.jp/topics/kaigo/nintei/09kaitei.html
  認定審査会委員テキスト2009(2009年3月改訂版)
http://www.mhlw.go.jp/topics/kaigo/nintei/shinsa/0903.html
   「なお、本テキストは、これまで発行した
   『介護認定審査会委員テキスト2006』などの
   改訂版として要介護認定の手法を
   わかりやすく解説し直したものであり、
   本来の要介護認定の手法については
   なんら変更していないことにご留意ください。」
   (「はじめに」より)

 □県内調査員「判断迷う」
  介護保険の認定基準が二転三転
  (2009.05.23徳島新聞)
http://www.topics.or.jp/localNews/news/2009/05/2009_124304181568.html

 □新要介護認定、「自立が増えた」
  テキストの趣旨、正しく伝わらず
  (2009.05.21キャリアプレイン)
http://www.cabrain.net:80/news/article/newsId/22149.html


【介護報酬】 ……………………………………☆

 ○厚生労働省老健局
  第2回社会保障審議会介護給付費分科会
  調査実施委員会(2009.05.18)資料
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2009/05/s0518-6.html
  資料1 第1回調査実施委員会における
   主な意見の反映状況
  資料2 介護従事者処遇状況等調査の客対設定
  資料3 2009年度介護従事者処遇状況等調査票(案)
   3-1 介護老人福祉施設票
   3-2 介護老人保健施設票
   3-3 介護療養型医療施設票
   3-4 訪問介護事業所票
   3-5 通所介護事業所票
   3-6 認知症対応型共同生活介護票
  資料4 記入上の留意点
  資料5 介護従事者処遇状況等調査の実施の概要(案)
  資料6 介護事業経営実態調査等について
  提出資料
   1 公益社団法人全国老人福祉施設協議会
   2 社団法人全国老人保健施設協会
   3 NPO法人全国認知症グループホーム協会

  注:介護報酬引き上げ、追加経済対策による
   「介護従事者処遇状況等調査」の対象になるのは、
   3-1〜3-6の6サービス。
   委員会ヒアリングの対象になったのは3サービス。

 □介護報酬増えたけど 特養、待遇改善進まず
  北海学園大・川村准教授が調査
  (2009.05.22北海道新聞)
http://www.hokkaido-np.co.jp:80/news/life/166678.html

 □ケアマネやPTも調査対象に―厚労省
  (2009.05.18キャリアプレイン)
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/22071.html;jsessionid=F1EBBFA9F05858B2AF231464F5EAEC1D


【地域包括ケア研究会】 ……………………☆

 ○厚生労働省老健局
  「地域包括ケア研究会報告書
  〜今後の検討のための論点整理〜」(29ページ)
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2009/05/dl/h0522-1.pdf
  「平成20年度老人保健健康増進等事業として実施された
  『在宅医療と介護の連携、
  認知症高齢者ケア等地域ケアの在り方等研究事業』
  (実施主体:三菱UFJリサーチ&コンサルティング
  株式会社)において、
  報告書がとりまとめられましたので、公表します。」

  「現行の給付水準を維持すれば、
  介護費用が爆発的に増加し、
  負担が急激に増大することを意味する。(中略)
  社会保障国民会議の試算では、現行の給
  2025 年に向けては、介護費用の増加に備え、
  効率的かつ効果的な制度設計を
  目指していかなければならない。」

  研究会メンバー
   河口洋行・国際医療福祉大学大学院准教授
   高橋紘士・立教大学教授
   田中滋・慶応義塾大学大学院教授
   田村満子・有限会社たむらソーシャルネット代表
   辻一郎・東北大学大学院教授
   筒井孝子・国立保健医療科学院福祉サービス部
    福祉マネジメント室長
   野中博・医療法人社団博腎会野中医院院長
   本間昭・東京都老人総合研究所認知症予防対策室長
   松本均・横浜市健康福祉局高齢健康福祉部
    介護保険課長


【家族介護】 …………………………………☆

 □両親の遺体を自宅押し入れに放置容疑、
  男を逮捕/大阪府
  (2009.05.23朝日新聞)
http://www.asahi.com/national/update/0523/OSK200905230076.html

 □金口木舌
  (2009.05.23琉球新報)
http://ryukyushimpo.jp:80/news/storyid-144916-storytopic-12.html


【介護労働】 ……………………………………☆

 □280時間の養成課程受講 実務経験2年→3年に
  介護福祉士取得基礎研修修了者 厚労省が方針
  (2009.05.21シルバー新報)
http://www.silver-news.com/ps/qn/guest/news/showbody.cgi?CCODE=11&NCODE=107

 □厚労省の「介護福祉士」取得支援事業
  就労環境の整備課題
  人手不足、雇用不安の解消に期待/岩手県
  (2009.05.10毎日新聞)
http://mainichi.jp/area/iwate/news/20090510ddlk03100002000c.html


【新型インフルエンザ】 …………………………☆

 ○厚生労働省
  ・新型インフルエンザ対策における都道府県等による
   健康監視について
   (厚生労働省健康局結核感染症課 2009.05.22)
http://www.mhlw.go.jp/kinkyu/kenkou/influenza/090522-01.html
  ・「新型インフルエンザに対する社会福祉施設等の
   対応について」の一部改定について
   (厚生労働省健康局結核感染症課、
   雇用均等・児童家庭局総務課、
   社会・援護局福祉基盤課、
   社会・援護局障害保健福祉部企画課、
   老健局総務課
   事務連絡 2009.05.22)
http://www.mhlw.go.jp/kinkyu/kenkou/influenza/dl/infu090523-02.pdf
  ・『介護保険最新情報』vol.90
    「新型インフルエンザに対する社会福祉施設等の
    対応について(追加)」
    (厚生労働省老健局総務課 事務連絡2009.05.20)
    別紙「社会福祉施設等
     (入所サービスを行う施設等に限る)での
     対応についてQ&A(国内発生早期の場合))」
    別表「濃厚接触者(高危険接触者)に
     ついて(抄)」
http://www.caremanagement.jp/dl/VOL90.pdf
  ・新型インフルエンザ対策における事業者団体への
   配慮要請について
   (厚生労働省雇用均等・児童家庭局総務課、
   社会・援護局福祉基盤課、
   社会・援護局障害保健福祉部企画課、老健局総務課
   事務連絡 2009.05.19)
http://www.mhlw.go.jp/kinkyu/kenkou/influenza/infu090521-01.html

 □兵庫で保育園、介護施設再開  大阪府、休校25日解除
  (2009.05.23共同通信)
http://www.47news.jp/CN/200905/CN2009052301000148.html

 □厚労省、施設での新型インフル対策で追加連絡
  ――最新情報vol90
  (2009.05.22ケアマネジメントオンライン)
http://www.caremanagement.jp:80/news+article.storyid+4500.htm

 □利用者が「SOS」 介護施設に再開の動き/兵庫県
  (2009.05.21読売新聞)
http://osaka.yomiuri.co.jp:80/tokusyu/influenza/if90521j.htm?from=tokusyu

 □新型インフル、緊張高まる高齢者介護施設
  どうなる通所休止 問われる備え
  自治体、準備に温度差 情報なく手探り
  (2009.05.21産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com:80/life/body/090521/bdy0905210759004-n1.htm


【有料老人ホーム】 ……………………………☆

 □有料老人ホームの苦情急増
  施設増え入居者保護が後手に
  (2009.05.24朝日新聞)
http://www.asahi.com/national/update/0523/TKY200905230252.html


【介護保険サービス】 …………………………☆

 ○厚生労働省老健局
  介護保険事業状況報告(暫定)(2008年10月分)
http://www.mhlw.go.jp/topics/kaigo/osirase/jigyo/m08/0810.html
   第1号被保険者数 2,792万9,338人
    65〜74歳 1,490万2,527人
    75歳以上 1,302万6,811人
   認定者数 463万6,681人
    要支援1 56万6,719人(12.2%)
    要支援2 65万1,323人(14.0%)
    [要支援認定者数 121万8,042人(16.2%)]
    経過的要介護 401人
    要介護1 77万8,223人(16.8%)
    要介護2 81万6,265人(17.6%)
    要介護3 72万5,606人(15.6%)
    要介護4 58万5,021人(12.6%)
    要介護5 51万3,123人(11.1%)
    [要介護認定者数 341万8,639人(73.7%)]
   利用者数
    在宅サービス 272万7,125人
    地域密着型サービス 21万5,796人
    施設サービス 82万8,035人

  ○厚生労働省大臣官房統計情報部
   介護給付費実態調査月報(2009年3月審査分)
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/kaigo/kyufu/2009/03.html
   介護保険サービス利用者数 378万8,300人
    介護予防サービス 80万5,700人
     要支援1 34万7,000人
     要支援2 45万6,200人
    介護サービス 298万2,600人
     経過的要介護 300人
     要介護1 63万2,800人
     要介護2 72万7,400人
     要介護3 66万5,800人
     要介護4 53万1,400人
     要介護5 42万4,400人
   ひとり当たり費用
    介護予防サービス 3万9,300円
    介護サービス 16万7,100円


【成年後見制度】 ………………………………☆

 □判断能力が不十分な人を守る 成年後見制度 転換期に
  人材不足…地方で活用進まず
  「市民後見人」広がる期待
  (2009.05.20西日本新聞)
http://www.nishinippon.co.jp:80/wordbox/display/6544/


【無届け施設】 …………………………………☆

 □群馬・渋川の老人施設全焼
  特別区長会「高齢者施設整備を」
  厚労相に要望書 たまゆら火災受け/東京都
  (2009.05.09毎日新聞)
http://mainichi.jp/area/tokyo/news/20090509ddlk13040275000c.html


【療養病床】 ……………………………………☆

 ○厚生労働省大臣官房統計情報部
  医療施設動態調査(2009年2月末概数)
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/iryosd/m09/is0902.html
  療養病床を有する病院
   4,060施設(前年同月 4,121施設)
   33万9,723ベッド(前年同月 34万2,521ベッド)
  療養病床を有する一般診療所
   1,697施設(前年同月 1,841施設)
   1万7,309ベッド(前年同月 1万8,624ベッド)


【高齢社会】 ……………………………………☆

 ○厚生労働省大臣官房統計情報部
  2008年国民生活基礎調査の概況
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa08/index.html
  65歳以上の者のいる世帯
   1万9,777世帯(全世帯の41.2%)
  65歳以上の者のみの世帯
   9,237世帯
    単独世帯 4,352世帯
     男の単独世帯 1,157世帯
     女の単独世帯 3,195世帯
    夫婦のみの世帯 5,883世帯
    親と未婚の子のみの世帯 3,634世帯
    その他の世帯 2,241世帯
  全世帯の1世帯あたり平均所得金額
    556万2,000円(前年比−1.9%)
  高齢者世帯の1世帯当たり平均所得金額
    298万9,000円(前年比−2.4%)


【障害者自立支援法】 …………………………☆

 ○厚生労働省
  「補助犬の実働頭数」
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/syakai/hojyoken/html/b04.html
  盲導犬 996頭(2008年3月31日現在)
  介助犬 47頭(2009年5月1日現在)
  聴導犬 19頭(2009年4月1日現在)

……………………………………………………☆

☆このメイル・ミニコミでは
 「市民福祉」にかかわる情報を紹介し、
 みなさんと共有していきたいと考えています。

☆友人・知人などへの非営利転送歓迎です。
 引用、転載される場合、
 出典としてメイル・ミニコミ「市民福祉情報」を
 明記してください。
 なお、掲載媒体を送信・通知していただけると
 嬉しいです。

☆メイル・ミニコミ配信不要の方は、お手数ですが
 mailto:officehaskap@yahoo.co.jpにご連絡を。
 (市民福祉情報オフィス・ハスカップ 小竹雅子)


市民福祉情報No.480☆2009.05.24 ━━━━━━━end




UP:20090111 REV:随時
雑誌
TOP HOME (http://www.arsvi.com)