HOME > BOOK > 雑誌 > 『精神神経学雑誌』 >

『精神神経学雑誌』 96巻10号

日本精神神経学会 編 19941025

last update: 20141105


■日本精神神経学会 編 1994 『精神神経学雑誌』96(10)

■目次

第90回日本精神神経学会総会特集(U)
特別講演2
死の精神医学  柏木哲夫
シンポジウム 1「精神科卒後研修と学会認定医制」
山内俊雄:精神神経学会認定医制答申について―認定医制を導入するとすればどのような形が望ましいか―
遠山照彦 他:精神科研修において強化すべき3つの課題―身体医学研修,地域精神保健研修,リエゾン精神医学研修―
澤原光彦 他:川崎医科大学精神科の卒後研修の現況と課題―研修システム17年の経験とアンケート調査から―
豊嶋良一 他:精神科卒後研修システムの現状と学会認定医制の有用性―埼玉医大神経精神科のシステムを例として―
望月清隆:精神科卒後研修の改革のためのMINIMUM CONDITIONS
〔指定発言〕
村上靖彦:学会認定医制度(試案)に対する指定発言
中沢洋一:久留米大学精神科の卒後研修の現状および研修医制度の問題点
〔討論〕
シンポジウム U「精神分裂病の長期経過」
山口成良 他:直接検診による精神分裂病の長期転帰についての研究
井口喬 他:精神分裂病の経過と予後―精神病院および大学病院精神科における調査研究―
高橋隆夫:精神分裂病の長期経過について
永田俊彦:分裂病経過における自己治癒の力動
松本雅彦:精神分裂病における「初老期軽快」の評価と検討
〔討論〕
シンポジウム II 関連演題
原著
他人密入症状(仮称)の臨床的精神病理学的研究―分裂病を中心とした対称的症状系列とその意味  高野良英
閉塞型睡眠時無呼吸症候群に関する精神生理・精神心理学的研究―耳鼻科的手術治療例における術後回復過程の検討を主として―  山寺亘
学会活動報告
平成6年9月の学会活動,第9回疾患概念と用語に関する委員会報告
学会だより
関連学会案内
編集だより


*作成:桐原 尚之
UP: 20141105
精神障害/精神医療  ◇広田伊蘇夫氏蔵書  ◇雑誌  ◇BOOK
TOP HOME (http://www.arsvi.com)