HOME > BOOK > 雑誌 > 『精神神経学雑誌』 >

『精神神経学雑誌』 93巻11号

日本精神神経学会 編 19911125

last update: 20141105


■日本精神神経学会 編 1991 『精神神経学雑誌』93(11)

■目次

第87回日本精神神経学会総会特集(V)
シンポジウム V「精神保健法はいかにあるべきか」
加藤仲勝:精神障害者の定義について
富田三樹生:指定医制について
仙波恒雄:精神医療審査会について
小田代司 他:入院患者の人権擁護と処遇の改善
[討論とまとめ]
シンポジウム V 関連演題
シンポジウム X「精神障害者のリハビリテーションと福祉」
澤温:社会復帰メニューの利用が在院期間におよぼす効果についての統計学的検討
原田豊 他:過疎地区における精神障害者のリハビリテーションと福祉
―島根県隠岐島における地域精神保健活動の現状から―
大島巌 他:長期入院精神障害者の退院可能性と,退院に必要な社会資源およびその数の推計―全国の精神科医療施設4万床を対象とした調査から―
調一興:精神障害者を障害者福祉のレールにのせるために
[指定発言]佐々木勇之進:医療と福祉との関わり
[討論]
シンポジウム X 関連演題
シンポジウム Y「アルコール関連障害の病態と治療」
河野裕明:アルコール関連能力障害について
鈴木康夫 他:アルコール精神病
稲田隆司 他:アルコール依存症の外来療法
嶋田誠 他:アルコール依存症の家族
小宮山徳太郎:アルコール依存症の入院治療
[討論]
シンポジウム Y 関連演題
シンポジウム Z 「精神科における老年期の医療―老年期痴呆に対する精神科医の役割を中心に―」
一瀬邦弘 他:老人専門総合病院における精神科の役割
矢走誠 他:痴呆性老人患者のケアシステムを考える
―私立病院の患者動態調査を通して―
堀口淳 他:老人ホームにおける精神科医療の役割
川室優 他:農村地域における痴呆性老人デイケアの試み
―地域型デイケアシステムの検討―
大森健一 他:老人性痴呆疾患センターの役割と機能について
斎藤正彦 他:東京都における痴呆老人精神科医療サービスの現状と問題点
[討論とまとめ]
シンポジウム Z 関連演題
学会活動報告
平成3年10月の学会活動,平成3年度第3回理事会議事録,研究と人権問題委員会報告,精神医学委員会報告
編集だより


*作成:桐原 尚之
UP: 20141105
精神障害/精神医療  ◇広田伊蘇夫氏蔵書  ◇雑誌  ◇BOOK
TOP HOME (http://www.arsvi.com)