HOME > BOOK > 雑誌 > 『精神神経学雑誌』 >

『精神神経学雑誌』 90巻11号

日本精神神経学会 編 19881125

last update: 20141105


■日本精神神経学会 編 1988 『精神神経学雑誌』90(11)

■目次

第84回日本精神神経学会総会特集(U)
会長講演
最近における脳波の数量化と画像化  斎藤正己
特別シンポジウム「精神医療向上のための医療費体系を考える」
西村周三 他:精神科医療費の経済学的考察
津久江一郎:精神科医療費の実態
道下忠蔵:適正な精神科医療と診療報酬体系
卜部圭司:開放化と医療費
朝井栄:精神医療向上のための医療費体系を考える―精神科診療所の立場より―
大森文太郎:健康保険診療報酬と精神科医療
〔討論〕
シンポジウム V 「精神保健法を問う」
関連演題
中山宏太郎:精神保健法成立の歴史的考察
功刀弘:精神保健法と現場の精神科医療
吉住昭 他:都道府県における精神衛生関係単独事業について
西園昌久:これからの精神科医の役割と教育訓練・資格認定
―精神科専門医と精神保健指定医―
田原明夫:精神保健法下における課題
〔討論〕
シンポジウム W「精神医学の卒後研修と生涯教育」
高橋三郎:精神医学の卒後研修の問題点―現場教官の経験―
山内俊雄 他:大学における精神科卒後研修の可能性と問題点について
―国立ならびに私立大学の経験から―
狩野力八郎 他:精神科卒後研修の体系化・組織化に関する諸問題
〔指定討論〕小林進:いわゆるsoft supervision について
〔指定討論〕吉岡隆一:研修医の立場から見た卒後研修の問題点
黒渾尚 他:救命救急センターにおける精神医学の卒後教育
中川米造:転機にたつ医学教育
〔討論〕
学会だより
昭和63年10月の学会活動,医療費問題委員会議事録,WPAニュース
編集だより



*作成:桐原 尚之
UP: 20141105
精神障害/精神医療  ◇広田伊蘇夫氏蔵書  ◇雑誌  ◇BOOK
TOP HOME (http://www.arsvi.com)