HOME > BOOK > 雑誌 > 『精神神経学雑誌』 >

『精神神経学雑誌』 85巻10号

日本精神神経学会 編 19831025

last update: 20141001

■日本精神神経学会 編 1983 『精神神経学雑誌』85(10)

■目次

第79回日本精神神経学会総会特集(I)
シンポジウムI「精神分裂病についての考え方:臨床場面にどうかかわっているか」
大月三郎:精神分裂病―生物学的接近
吉松和哉:臨床的接近
宗像恒次:統計にみる「分裂病者」と精神医療体系―社会学的視角から
笠原 嘉:分裂病の了解学はどこまで進んだか―最近の精神病理学的研究から
〔討論〕
シンポジウムI 関連演題
シンポジウムU「精神医学教育」
(A)卒前教育
西園昌久:卒前精神医学教育の課題
切替辰哉:岩手医科大学の精神医学教育
武市昌士:医学教育への行動科学の導入の目標とそのカリキュラム作製―佐賀医科大学卒前カリキュラムの場合―
若山浩史他:卒前医学教育における精神科臨床実習のはたす役割―少人数グループでの試み―
風祭元他:精神科臨床実習の問題点―学生による評価を中心として―
〔討論〕
(B)卒後教育
山口成良:大学における卒後精神医学教育に関する全国調査資料とその考察
皆川邦直他:卒後教育と力動精神医学的診断面接
山口直彦他:大学病院における研修医制度の限界
荒木冨士夫:精神医学教育に求めるもの―Consultation-Liaison Service の実践を通して―
〔討論〕
シンポジウムU 関連演題
学会だより WPA通常総会(general assembly)報告
編集だより


*作成:桐原 尚之
UP: 20141001
精神障害/精神医療  ◇広田伊蘇夫氏蔵書  ◇雑誌  ◇BOOK
TOP HOME (http://www.arsvi.com)