HOME > 雑誌 > 『精神医療』 >

『精神医療』48 特集:転換期を迎えた精神科病院と地域生活支援

『精神医療』編集委員会 編 20071010 批評社,128p.

last update: 20120605

このHP経由で購入すると寄付されます

■『精神医療』編集委員会 編 20071010 『精神医療』48 特集:転換期を迎えた精神科病院と地域生活支援,批評社,128p. ISBN-10: 4826504721 ISBN-13: 978-4826504720 ISSN: 09190546 \1700+税 [amazon][kinokuniya] ※(第4次・通巻123)
 ※20071010 『精神医療』4-48(123)

■内容

・出版社の紹介文([外部リンク]批評社HPより)
精神科病院は戦後最大の転換期を迎えている.民間病院に多くを依存している日本の精神病院は,諸外国に例を見ない32万人という長期在院者を抱えている.精神科病院は厚生労働省による医療費抑制政策で,長期在院者の7万2千床削減を目指してきたが,隔離と収容の精神医療への批判をそらす反面,退院患者の受け皿づくりと地域生活支援は未だにうまく連動してはいない.民間精神病院の存亡を賭けた患者の囲い込みが続く中で「障害者自立支援法」が成立し,地方分権の促進とあいまって地方へ丸投げされた精神科医療の動向を多面的,実践的に追究する.

■目次

 特集 転換期を迎えた精神科病院と地域生活支援
◆芳賀幸彦,20071010,「巻頭言 今,精神科病院は危機なのか,チャンスなのか」『精神医療』48: 2-5.
富田三樹生・熊谷彰人・木村朋子/佐原美智子・芳賀幸彦(司会),20071010,「座談会 精神科病院と地域生活支援の“いま”」『精神医療』48: 8-35.
広田伊蘇夫,20071010,「戦後の精神科病院施策の変遷」『精神医療』48: 36-43.
森山公夫,20071010,「精神科医病院の危機とその将来像――転換期に立つ陽和病院」『精神医療』48: 44-55.
◆堀川公平,20071010,「精神科病院の発展としての地域医療」『精神医療』48: 56-61.
◆門屋充郎,20071010,「地域から見た生活支援と精神科病院」『精神医療』48: 62-8.
◆原敬造,20071010,「障害者プランの結果と障害者自立支援法は何を変えるか」『精神医療』48: 69-73.

◆物江克男,20071010,「診療報酬と精神科病院――入院患者の削減にむけて」『精神医療』48: 75-83.
中山研一,20071010,「触法精神障害者問題に対する『日精協』の対応 4――保安処分案と心神喪失者法案への態度」『精神医療』48: 84-93.
◆塚本千秋,20071010,「引き抜きにくい釘 第17回――すべてがPになる[その1]」『精神医療』48: 94-8.
◆羽間京子,20071010,「少年非行をめぐって 10――非行臨床の処遇者が体験する『引き裂かれる』感覚について 2――I君のこと[続]」『精神医療』48: 99-103.
◆横川弘明,20071010,「いまどきの病院改革」『精神医療』48: 104-6.
浜田晋,20071010,「老いのたわごと 第36回――ある名物男の一生」,『精神医療』48: 107-14.

 書評
◆松原恒也,20071010,「『引きこもり狩り――アイ・メンタルスクール寮生死亡事件/長田塾裁判』芹沢俊介編[雲母書房/2007年1月刊]」『精神医療』48: 115-8.
浅野弘毅,20071010,「『ふあっと――出雲の精神保健と精神障害者の福祉を支援する会20年の軌跡』「ふあっと」20周年記念誌刊行委員会編[やどかり出版/2007年5月刊]」『精神医療』48: 119-20.
高木俊介,20071010,「『精神医学の歴史』[新版]ジャック・オックマン著/阿部恵一郎訳[白水社/2007年5月刊]」『精神医療』48: 121-4.

◆佐原美智子,20071010,「編集後記」『精神医療』48: 128.


■引用


■書評・紹介


■言及



UP: 20120605 REV:
『精神医療』(雑誌)  ◇精神障害/精神医療  ◇雑誌  ◇BOOK
TOP HOME (http://www.arsvi.com)