HOME
>
BOOK
>
雑誌
>
『精神医療』16 特集:痴呆性高齢者のこころと暮らし
『精神医療』編集委員会 編 19990425 批評社,112p.
last update: 20110827
このHP経由で購入すると寄付されます
■『精神医療』編集委員会 編 19990425 『精神医療』16 特集:痴呆性高齢者のこころと暮らし,批評社,112p. ISBN-10: 4826502753 ISBN-13: 978-4826502757 ISSN: 09190546 \1785
[amazon]
/
[kinokuniya]
※(第4次・通巻91)
※19990425
『精神医療』4-16(91)
■目次
特集 痴呆性高齢者のこころと暮らし
◆
浅野弘毅
,19990425,「巻頭言 『痴呆もどき』と『治療もどき』」『精神医療』16: 3.
◆
小澤勲
,19990425,「痴呆という生き方」『精神医療』16: 6-11.
◆高橋幸男・石橋典子,19990425,「痴呆を患って生きる」『精神医療』16: 12-22.
◆竹中星郎,19990425,「痴呆高齢者の介護と医療の役割について」『精神医療』16: 25-33.
◆山崎英樹,19990425,「痴呆性高齢者のくらし――張り子の医者が願っていたこと」『精神医療』16: 34-41.
◆
大熊一夫
,19990425,「縛りすぎだぞ!ニッポン」『精神医療』16: 42-48.
◆
広田伊蘇夫
,19990425,「高齢者の権利擁護――介護保険と成年後見」『精神医療』16: 49-60.
◆石橋典子・
大熊一夫
・
小澤勲
・
浅野弘毅
,19990425,「座談会 痴呆性高齢者は癒されているか?」『精神医療』16: 61-77.
◆横田泉,19990425,「精神病と沖縄」『精神医療』16: 23-24.
◆本谷研司,19990425,「『可能性』という病」『精神医療』16: 78-79.
◆
浅野弘毅
,19990425,「わが国における『社会復帰』論争批判M――障害構造論」『精神医療』16: 80-88.
◆和迩秀浩,19990425,「往診東奔西走記B――近代で病むこと,老いること」『精神医療』16: 89-93.
◆
浜田晋
,19990425,「老いのたわごとD――恩師 立津政順先生のこと」『精神医療』16: 94-95.
◆生村吾郎,19990425,「開業日記H――私が這っている精神医療の道」『精神医療』16: 96-100.
書評
◆粟田主一,19990425,「『痴呆老人からみた世界』
小澤勲
著〈岩崎学術出版社刊〉」『精神医療』16: 101-103.
◆吉田貴子,19990425,「『精神病院の起源』
小俣和一郎
著〈太田出版刊〉」『精神医療』16: 104-107.
◆
藤沢敏雄
,19990425,「追悼
吉田哲雄
さんを偲ぶ――『人は皆草の如く』を読んで」『精神医療』15: 108-109.
◆
藤沢敏雄
,19990425,「編集後記」『精神医療』16: 112.
■引用
■書評・紹介
■言及
**作成:永橋 徳馬 更新:
藤原信行
UP: 20101104 REV: 20110827
◇
『精神医療』(雑誌)
◇
精神障害/精神医療
◇
老い
◇
ぼけ・ぼける・呆ける・痴呆・認知症
◇
雑誌
◇
BOOK
TOP
HOME (http://www.arsvi.com)
◇