『精神医療』14 特集:精神科看護のいまと未来の形
『精神医療』編集委員会 編 19980925 批評社,112p.
last update: 20110827
■『精神医療』編集委員会 編 19980925 『精神医療』14 特集:精神科看護のいまと未来の形,批評社,112p. ISBN-10: 4826502605 ISBN-13: 978-4826502603 ISSN: 09190546 \1785 [amazon]/[kinokuniya] ※(第4次・通巻89)
※19980925 『精神医療』4-14(89)
■目次
特集 精神科看護のいまと未来の形
◆佐原美智子,19980925,「巻頭言 精神科看護実践の広がりと深さ」『精神医療』14: 3-5.
◆松田茂,19980925,「まきび病院の看護の16年間を振り返りながら」『精神医療』14: 6-19.
◆柴田恭亮,19980925,「部分と全体――精神科看護の見取り図」『精神医療』14: 20-27.
◆西本香代子,19980925,「看護者の力量形成と治療的役割――精神科看護へのさまざまな思いの中から」『精神医療』14: 28-40.
◆谷本誠,19980925,「急性期病棟での看護」『精神医療』14: 41-49.
◆河野節子,19980925,「私の看護 チームの看護」『精神医療』14: 50-56.
◆佐久間えりか,19980925,「『判例』にみる精神科看護の専門性」『精神医療』14: 57-68.
◆阿保順子・末安民生・西本香代子・松崎澄子・吉浜文祥/司会・佐原美智子,19980925,「座談会 精神科看護はいま…」『精神医療』14: 69-84.
◆浅野弘毅,19980925,「わが国における『社会復帰』論争批判K――谷中輝雄とやどかりの里」『精神医療』14: 85-92.
◆清水美代子,19980925,「変える・変わる・変わらない」『精神医療』14: 93-95.
◆浜田晋,19980925,「老いのたわごとB――はじめて受け持たされた『患者』」『精神医療』14: 96-97.
◆二條紀彦,19980925,「三年半たっても」『精神医療』14: 97-98.
◆和迩秀浩,19980925,「往診東奔西走記@」『精神医療』14: 98-100.
◆生村吾郎,19980925,「開業日記F――私が這っている精神医療の道」『精神医療』14: 101-105.
書評
◆富田三樹生,19980925,「『心的外傷と回復』について ジュディス・L・ハーマン著 中井久夫訳〈みすず書房刊〉」14: 106-109.
◆藤沢敏雄,19980925,「編集後記」『精神医療』14: 112.
■引用
■書評・紹介
■言及