HOME > BOOK > 雑誌 >

『精神医療』7 特集:エロス

『精神医療』編集委員会 編 19950510 批評社,96p.

last update: 20110819

このHP経由で購入すると寄付されます

■『精神医療』編集委員会 編 19950510 『精神医療』7 特集:エロス,批評社,96p. ISBN-10: 4826501889 ISBN-13: 978-4826501880 ISSN: 09190546 \1733 [amazon][kinokuniya] ※(第4次・通巻83)
 ※19950510 『精神医療』4-7-(83)
 

■目次

 特集 エロス
◆野口昌也,19950510,「巻頭言 エロスのうつろい」『精神医療』7: 6-8.
村瀬学,19950510,「エロスの出自としての家族――特にエロス共同体としての家族におけるエロスのうつろいについて」『精神医療』7: 9-13.
◆杵渕幸子,19950510,「エロスの病理からみた摂食障害」『精神医療』7: 14-21.
◆崎尾英子,19950510,「自己の定点とエロス」『精神医療』7: 22-26.
◆仲野実・野口昌也・松本雅彦・崎尾英子,19950510,「座談会 現代のエロスをめぐって――日常の臨床の場でのエロスとの出会い」『精神医療』7: 27-56.

◆生村吾郎,19950510,「開業日記A――私が這っている精神医療の道」『精神医療』7: 57-60.
浅野弘毅,19950510,「わが国における『社会復帰』論争批判F――小坂理論の波紋」『精神医療』7: 61-66.
◆朝日俊弘,19950510,「保健・医療・福祉をめぐる動向F――次期通常国会に精神保健法の一部改正案を提出―精神・結核医療の保険優先をめぐって―」『精神医療』7: 67-70.
◆西澤利朗,19950510,「[ルポ]地域作業所を歩くD――『つぎな何か』JHC板橋―サン・マリーナを訪ねて」『精神医療』7: 71-78.
木村朋子,19950510,「患者権利擁護者制度(ペイシェント・アドボカシー)――米国の実際と日本の可能性」『精神医療』7: 79-83.

 投稿
◆松本真一,19950510,「言葉による偏見と差別をなくそう」『精神医療』7: 85-87.
◆谷野亮爾,19950510,「関係各位」『精神医療』7: 88-89.*
*前号掲載の「REPORT精神病院改革 6」にかんする院長からの補足

 Book Review
◆佐原美智子,19950510,「優しい人間関係を越えて 大場則子著 医学書院『精神科看護への道』」『精神医療』7: 90-91.

◆『精神医療』編集委員会,19950510,「『精神医療』誌の新しい出発にあたってのお願い」『精神医療』7: 96.

■引用


■書評・紹介


■言及



UP: 20110819 REV:
『精神医療』(雑誌)  ◇精神障害/精神医療  ◇雑誌  ◇BOOK
TOP HOME (http://www.arsvi.com)