『精神医療』16(3) 特集:精神病院を外からみる
精神医療編集委員会 編 19871015 悠久書房,96p.
last update: 20110803
■精神医療編集委員会 編 19871015 『精神医療』16(3) 特集:精神病院を外からみる,悠久書房,96p. ISSN: 03030105 ※(第3次・通巻64)
*19871015 『精神医療』3-16-3(64)
■目次
我が国の精神保健政策――国連人権小委員会における討議(中山宏太郎) 5
ジュネーブ,一九八七年八月一八日 国際法律家委員会(二―ル・マクダモット〔岡田和夫訳〕) 6-7
声明(障害者インターナショナル(DPI)〔岡田和夫・広田伊蘇夫・戸塚悦朗・中山宏太郎訳〕) 7-9*
声明要旨(国際保健専門職委員会〔岡田和夫・広田伊蘇夫・戸塚悦朗・中山宏太郎訳〕)9-11*
声明(世界精神保健連盟〔岡田和夫・広田伊蘇夫・戸塚悦朗・中山宏太郎訳〕) 11-12*
日本国政府オブザーバーの声明(岡田和夫・広田伊蘇夫・戸塚悦朗・中山宏太郎訳) 12*
(*於:国連・経済社会理事会・人権委員会/差別防止・少数者保護小委員会 第三九会期 「第九議題:司法的正義の実施と被拘禁者の人権(the administration of justice and the human rights of detainess)」)
特集 精神病院を外からみる
特集にあたっての序(一色隆夫) 13-15
精神医療と精神病院の取材のなかから(堂本暁子) 16-28
地域での相互扶助にどっぷりと(山根修一) 29-36
精神病院の内と外(山岡信明) 37-42
家族の立場から(井内満恵) 43-44
この頃,思うこと(今岡雅史) 44-45
病者に鍵を(高橋泰) 54-60
地域から病院をみる(今村イヨエ) 61-65
ある小さな町の活動から(高石俊一) 68-70
臨床現場からの提言@
ハロペリドールの大量静注療法について(川合仁) 66-67
投稿
精神障害者と運転免許――欠格条項(久保一弘) 71-77
精神衛生法改「正」問題の動向と今後の運動(全国精神医療従事者連絡会議・文責:富田三樹生 ) 78-79
(資料1)声明 精神衛生法改「正」案に反対し,改「正」作業の抜本的見直しを要求する(全国精神医療従事者連絡会議) 79-81
(資料2)「精神衛生法等の一部を改正する法律案」についての見解(日本精神神経学会) 81-83
(資料3)精神衛生法改正案に反対する要望書(日本精神病院協会) 84
(資料4)集会決議(7・18これで「宇都宮病院」はなくなるか全国集会参加者一同) 84-85
(資料5)声明 精神保健法案の抜本的見直しを要求し,精神保健指定医制度導入に反対する(東大精神科医師連合) 85-86
時評
ワンマン経営者によるアルコール医療の破壊と組合つぶしの攻撃に抗して――大阪藍陵園病院の闘い(大阪藍陵園病院労働組合支援医療従事者共闘会議) 87-89
資料
2011/08/03精神衛生法等の一部を改正する法律案に対する付帯決議(参議院社会労働委員会・昭和六十二年九月十八日) 89
精神医療連続公演講座 第三回――「躁うつ病パートII」(森山公夫) 90-95
■引用
■書評・紹介
■言及