『精神医療』14(2) 特集:子どもにとって医療とは何か
精神医療編集委員会 編 19850625 悠久書房,112p.
last update: 20110723
■精神医療編集委員会 編 19850625 『精神医療』14(2) 特集:子どもにとって医療とは何か,悠久書房,112p. ISSN: 03030105 ※(第3次・通巻55)
※19850625 『精神医療』3-14-2(55)
■目次
特集 子どもにとって医療とは何か
巻頭言 今,子どもにとって医療とは何か(小澤勲) 5-6
「障害児」は不幸な存在なのか(山尾謙二) 7-19
てんかん学批判(石川憲彦) 20-34
「心臓病管理指導表」について(畦地豊彦) 35-48
児童精神医療における薬物投与――人体実験という視点から(門眞一郎) 49-57
時評
宇都宮病院人身保護判決(内藤隆) 58-59
「法と精神医療」学会設立の動きと報告(熊倉伸宏) 60
厚生省による「実調報告」の強行発表を批判する(83実調に反対する東京都精神医療連絡会) 88-89
精神病院の底流――救貧的治安政策の展開(富田三樹生) 61-86
連載
私達の精神科看護考 2――医者から看護を考えた(兵庫県臨床精神医学研究会) 90-95
子ども・医療 2(川端利彦) 96-99
精神病理学とは何だろうか 2(松本雅彦) 100-108
■引用
■書評・紹介
■言及