HOME > BOOK > 雑誌 >

『精神医療』13(3) 特集:くすり

精神医療委員会 編 19840925 精神医療委員会,104p.

last update: 20110717

■精神医療委員会 編 19840925 『精神医療』13(3) 特集:くすり,精神医療委員会,104p. ISSN: 03030105 ※(第3次・通巻52)
 ※19840925 『精神医療』3-13-3(52)

■目次

 病む心のイメージA
私の医療・医者批判(暉峻淑子) 2-5

 特集 くすり
製薬資本の作りあげている現行薬物療法――それを支える医師の思考構造(川合仁) 6-15
精神科薬物療法の意味とジレンマ(野口昌也) 16-21
薬物療法とは何か――精神分裂病の薬物療法をめぐって(富田三樹生) 22-38
キングスレイ・ホール異聞(門眞一郎) 39-45
新薬臨床試験の再検討(浅野弘毅・篠田和雄) 46-54
私の向精神薬――三つのお願い(生村吾郎) 55-58
特集=くすりについての編集後記(富田三樹生) 59

 時評
〈岐阜大学人体実験〉告発(杉田憲夫) 60-61
東京都「アルコール精神疾患医療体制の整備に関する報告について」(丸山ハツミ) 66-67

 資料
精神病院に対する指導監督等の強化徹底について(通知〔衛発第425号 医発583号 社保第62号・昭和59年6月22日〕)(厚生省公衆衛生局長・厚生省医務局長・厚生省社会局長) 62-65
勧告書(国際法律家委員会) 102 *中曽根首相(当時)宛の精神医療に関する勧告

精神医療従事者の秘密保持義務について(2)(寺嶋正吾) 68-78

 連載
保安処分の源流――明治時代を中心にC(加藤博史) 72-75 *5章4節・6章

吉田おさみ氏の『「精神障害者」の解放と連帯』に関しての2, 3の批判(香川悟) 82-85

イタリアの精神医療事情――S. シュミット著「自由こそ治療だ」の抄訳を中心に(半田文穂) 86-91

准看制度廃止について(為金義博) 92-93

精神病院に関する一建築家の覚え書(加藤邦男) 94-96

報徳会宇都宮病院問題の事実経過('84. 5. 1〜7. 29) 97-99
現代の「七三一部隊」解体にむけて(著者署名なし) 100-101 *東大精神科医師連合が著者と思われるが確証なし

事務局より(著者署名なし) 104

■引用


■書評・紹介


■言及



UP: 20110717 REV:
『精神医療』(雑誌)  ◇精神障害/精神医療  ◇薬について  ◇雑誌  ◇BOOK
TOP HOME (http://www.arsvi.com)