『共生の理論』No.16
『共生の理論』編集委員会 編 19911225 関西障害者定期刊行物協会,32p.
last update:20170815
■『共生の理論』編集委員会 編 19911225 『共生の理論』No.16,関西障害者定期刊行物協会,32p. ※r
◆もくじ◆
〈巻頭エッセイ〉
森 修 「社会性がないのは“教師”では?」……1
〈奈良からの報告〉
梅谷 明子 「もう一つの『ノーマライゼーションの現在』」……2
ノーマライゼーション研究会・合同研究集会報告
統一テーマ〈普通こそ問題だ!〉パート2〈障害〉を肯定する地域社会づくりへ
「自治体政策・地域における障害者差別はこれだ!」
〈パネラーからの報告〉
大本 英治(自治労枚方・福祉政策)……5
藤本 学(和歌山県広川町町会議員・視覚障害者)……11
内田 和夫(地方自治総合研究所)……14
〈行政システムへの検証〉
大本 英治 「単身障害者と公営住宅」……21
cf. 居住/住居
〈エッセイ〉
岡田 良平 「親の子離れ、子の親離れ……私の場合」……24
〈新しい理論誌に向けて〉
大谷 強 「差別の禁止と特別対策とのちがい」……29
お知らせ……23
編集のあとで……28
『共生の理論』編集委員会(第16号)
編集長:牧口 一二
第1部会 法律・制度……座長:大谷 強
第2部会 差別と歴史……座長:里上 龍平
第3部会 障害者と科学技術……座長:加藤 健
第4部会 教育・保育……座長:楠 敏雄
コメントの会……座長:杉本 章
■関連書籍
■引用
■書評・紹介
■言及
*作成:北村 健太郎