『共生の理論』No.12
『共生の理論』編集委員会 編 19891115 関西障害者定期刊行物協会,26p.
last update:20170815
■『共生の理論』編集委員会 編 19891115 『共生の理論』No.12,関西障害者定期刊行物協会,26p. ※m
◆もくじ◆
大谷 強 「ヘルパー制度が変わる」……1
cf. 介助・介護
ノーマライゼーション研究会・合同部会報告
場所:大阪府同和地区総合福祉センター
共通テーマ「“ふつう”こそ問題ダ」
第1回合同研究集会の報告
堀 智晴 「障害児教育は公教育の何を変えたのか?――養護学校義務化10年にみえてきたもの」……5
第1回 5月20日(土)午後2時―
〈障害児教育は公教育の何を変えたか?――養護学校義務化10年にみえてきたもの〉
パネラー
枝本 信一 郎氏(西淡路希望の家)
堀 智晴 氏(大阪市立大)
山口 正和 氏(豊中・教師)
レポーター
華広 恵司 氏(前・養護学校教師)
春木 泰子 氏(鶴山台障害児(者)問題にとりくむ会)
担当:第4部会
司会:楠 敏雄
第2回合同研究集会の報告
大賀 重太郎 「作業所は企業社会を問うたか?」……9
第2回 7月15日(土)午後2時―
〈作業所は企業社会を問うたか?〉
パネラー
石毛 ^子 氏(飯田女子短大)
門脇 謙治 氏(滋賀・今日も一日がんばった本舗)
玉本 格 氏(えんぴつの家)
レポーター
金 富生 氏(枚方障害者労働センター)
佐藤 賢一 氏(自立の家「つばさ」)
担当:第1部会
司会:大谷 強
特集〈消費税と障害者〉
道宮 敬子 「消費税と障害者 その1」……11
白江 浩 「消費税と障害者 その2」……11
cf. 税
千田 好夫 「障害者と反原発」……13
cf. 原子力発電/原子力発電所
猪野 千代子 「障害者の自立は介護休暇なしではありえない」……16
cf. 介助・介護
アン・マリット・セーボネス(ノルウェー)/訳者・寺田 純一・東京青い芝の会 「『障碍者に対する世界行動計画』の主要目的としての機会均等化の達成状況の点検」……17
編集のあとさきに……26
『共生の理論』編集委員会(第12号)
編集長:牧口 一二
第1部会 法律・制度……座長:大谷 強
第2部会 差別と歴史……座長:里上 龍平
第3部会 障害者と科学技術……座長:加藤 健
第4部会 教育・保育……座長:楠 敏雄
コメントの会……座長:杉本 章
■関連書籍
■引用
■書評・紹介
■言及
*作成:北村 健太郎