特集
ハム・ソーセージの選び方―その安全度を考える―
グループ水曜会(東京都武蔵野市) 協力:高橋晄正
T ハム・ソーセージとは 3
U 添加物の種類とその相乗作用 7
V メーカーへのアンケートとそれへの回答 13
W ハム・ソーセージなどを買う時のために
―添加物の状況と安全性の目安 17
X JAS規格のハム・ソーセージとは 27
Y 無添加ハム・ソーセージの条件と実態 31
Z 外国でのハム・ソーセージの食べ方いろいろ 38
[ おわりに 47
資料1 55
資料1 64
追記 83
特集 学校給食を問う―第3集
直言座談会/教育の場と学校給食 2
田宮悟郎,八木真澄,山下水穂,塚本寿美子
(司会)高橋晄正
T 調布の給食は,いま 3
―臨教審勧告と児童数減少のはざまで―
U 給食センター論 10
―それは根源悪でありうるか―
a 小平市給食センター
b 変貌する給食センター
V 学校教育はいま 22
―なぜ給食廃止論か―
a 教育現場の実情
b 「教育の一環」の実情
W 反撃のエネルギーは 38
―国の管理体制の貫徹するなかで―
a 誰が反撃を担うか
b 自由度なき教育空間
c 教科は食の時間を食う
X アメリカの学校昼食 54
―視野を拡げて―
a 異なる文化の基盤
b ランチルーム―廃物利用でも
Y 学校給食とは何か 63
―涯しなき模索の末に―
a 社会的要請の多様化
b 献立の多様性の秘密
c 避けられない多様化
d 矛盾の中に給食はつづく
Z 食の革命は進む 80
―消費者のニーズを技術的に克服―
講座 暮らしとプラスチック(1) 植村振作 87