『病院・地域精神医学』 第92集
日本病院・地域精神医学会 編 1988/09/01
last update: 20140309
■日本病院・地域精神医学会 編 1988/09/01 『病院・地域精神医学』92
■目次
巻頭言 第31回総会開催にあたって 松澤冨男
会告
第31回病院・地域精神医学会総会プログラム
一般演題TA
1.当院における長期入院実態調査(長期在院分裂病の型別分類の試み) 藤田康文
2.当院における精神分裂病入院患者の入院長期化の諸要因に関する研究 樋掛忠彦
3.長い歴史のある私立病院で長期入院患者を大量退院させると 中島興子
4.オーバー・ベッド解消に伴う大量退院者の3年間の経過 斎藤正武
5.精神病院から「地域」を構造的に捉えてみる 熊谷彰人
6.「病院」と「地域」の間−退院困難者の退院を通して− 長久京子
7.舞子浜病院における開放病棟のあゆみ−統計を基にして− 江尻由美子
8.駒ヶ根病院の個室使用状況について 唐沢定子
9.全開放における看護の在り方−精神保健法体制の中で− 児玉純三
一般演題TB
1.大学病院における精神科デイケアの試み 笠原友幸
2.デイケア中断例の検討 浅野弘毅
3.デイケアの困難につきあたって−作業の導入を試みて− 武士俣和子
4.100人ワークショップ−人とのほんとうの出会い、そして地域へ− 菊田陽子
5.病みつつ生きる障害者への地域からの援助 五十嵐善雄
6.メンバーにおける社会復帰の位置づけ
−社会復帰をどのように考えているか− 森田勝憲
7.デイケア長期継続者とどうかかわっていくか
−アンケート方式によるデイケア活動の見直し− 井上滋子
8.精神科デイケアの長期化についての一考察
−スタッフの視点の転換を− 日吉淳治
9.東京におけるデイケアの現状と課題
−東京デイケア連絡会の活動から− 東京デイケア連絡会
特別講演
「日本の精神医療への提言」−私はコミュニティー・ケアをどう進めたか− 林宗義
シンポジウムT関連演題
1.デイケアから作業所へ−一作業所の開設によって何が変わったか− 大池ひろ子
2.友の家活動の“維持・運営”を通して見えてきたもの
−セルフヘルプグループにおける専門家の関り− 関百合
3.拒否が強く接触が困難な1症例
−外勤後の急展開で学んだこと− 河井清次
シンポジウムT:【地域活動の中で見えてきたこと】
1.信じあえる関係の中で−いずみの家の活動を通して− 塩沢辰子
2.ないないずくしの「たまり場」−ただ維持し続けた人々の中から− 伊津野明子
3.保健婦活動の中から見えてきたこと 清水清永
4.家族会中心の共同作業所の実践について 小合沢真佐子
5.指定発言 高橋紀夫
6.指定発言 何原弓絃
一般演題UA
1.駒ヶ根病院の精神科外来看護の現状 中坪さかえ
2.アパート単身生活者の食生活の実態 吉田偉男
3.生活者としての諸相−長野県社会復帰対策事業利用者を通して− 吉川公章
4.思春期の人に対する看護の役割とは
−K君との出会いから学んだもの− 森定弘子
5.痴呆性老人とともに(第1報)−「いじわるばあさん」の巻− 小島英明
6.高齢者・心の訪問相談
−長野県下伊那郡南部地区における痴呆性老人地域ケアーへの取り組み− 草田里子
一般演題UB
1.精神障害者が利用する作業所の実状と活動のあり方に関する調査、研究 上野容子
2.共同作業所の設立・運営と地域社会の受け入れ姿勢
−全国の精神障害者共同作業所を対象にした調査から− 大嶋巌
3.地域看護の生活支持活動−共同作業所の実践活動を通して− 遠藤ハツミ
4.共同作業所における秘書と利用者の関係
−遠慮と配慮とせめぎあい− 柳牧子
5.精神障害者の就労への一考察−「上越つくしの里」の活動から− 青木美代子
6.「ふれあいカーニヴァル」における“ふれあい”の報告 河原昇
一般演題UC
1.総合病院一般病棟内でのアルコール症治療の試み 瓜生日出子
2.北病院におけるアルコール医療の経験を通して 長沼勝利
3.アルコール依存症の治療
−今、国立精神・神経センター武蔵病院では− 小宮山徳太郎
4.アルコール医療の変貌−入院患者の重症化と外来患者の軽症化− 金杉和夫
5.アルコール依存症治療のネットワークづくり 南正覚高史
6.飯山保健所管内の地域精神衛生活動
−アルコール症の取り組み− 小池八世
特別報告
長野県の精神医療状況について 宮尾美代子
シンポジウムU関連演題
1.癒えることへの援助−迎え入院となった一症例を通して− 山下喜一郎
2.長期在院者・自立への諸問題−病院管理の功罪と克服の過程− 瀧誠
3.地方の一県立単科精神科病院の現状と機能向上への努力 花輪昭太郎
シンポジウムU:【今、病院で求め、求められるもの】
1.山間僻地に所在する精神病院の女子閉鎖病棟を受け持って 田中恒孝
2.今、病院で求め、求められるもの 鷲塚昌一
3.一民間病院における治療環境整備−医師増員の効果を中心に− 池上宗昭
4.信州精神医療夏季大学以前・以後 花岡秀人
5.指定発言 福沢邦子
6.指定発言 金松直也
第31回総会運営委員会の報告 松澤冨男
運営委員会および事務局名簿
精神保健法施行にあたりみなさんに訴えます 病院・地域精神医学会理事会
投稿規定
*作成:桐原 尚之