HOME > BOOK > 雑誌 > 『病院精神医学』 >

『病院精神医学』 第71集

日本病院精神医学会 編 1983/09/01

last update: 20140223

■日本病院精神医学会 編 1983/09/01 『病院精神医学』71

■目次

第26回総会特集号(1)
<会告>学会名称変更及び事務局移転について
一般演題A
1.医師主導型改革が引き起こした混乱
―主としてチーム・ワークの問題として―  檀原暢ほか
2.在院長期化の問題―退院困難例の検討―  真下博嘉ほか
3.精神科入院患者の肥満調査とその対策
―栄養士側から(第1報)―  深谷静香ほか
4.症状を持ちながらも地域で暮らすことの可能性を求めて
―地域病院の意義と役割―  窪田彰ほか
5.地域における精神科外来患者の動向  上月清司ほか
6.京都の精神医療の現状  柴田明・田原明夫
一般演題B
1.「共に生きる」ことの実践活動―町内会班長さんの誕生―  山本明芳ほか
2.上越地域における共同住居活動  青木美代子ほか
3.地域のネットワークをめざす共同住居の試み  立野香世子ほか
4.利用者の自主運営による作業所の意義と問題点  中村正利ほか
5.兵庫県川西市におけるデイケア活動の報告
その1―デイケアの社会化のために―  石島正嗣ほか
その2―保健婦業務の分析―  中松富士子ほか
6.“友の家”(憩いの場・出会いの場)活動
―心のオアシスになりうるか―  吉田克子ほか


*作成:桐原 尚之
UP: 20140223 
精神障害/精神医療  ◇広田伊蘇夫氏蔵書  ◇雑誌 
TOP HOME (http://www.arsvi.com)