HOME > BOOK > 雑誌 >

『現代の理論』

第1次
1976年 10月号 153号

第3次
2009年 春 VOL.19
2010年 新春 VOL.22


Tweet
last update: 20190217



>TOP
◆19761001 特集「被差別部落の起源と歴史」(第一三巻年 第十号)『現代の理論』 ,現代の理論社. 雑誌コード: 3495 ※

■目次

座談会・被差別部落の歴史的起源……原田 伴彦・野間 宏・船越 昌・生瀬 克己・寺木 伸明・沖浦 和光
被差別部落の形成と権力構造……船越 昌
近世初期の被差別部落の「生活情況」……生瀬 克己
被差別部落の起源をめぐる諸説について……三宅 敏明
「学制」期の初等教育政策と被差別部落……白石 正明・森山 沾一
『家族、私有財産および国家の起源』(5)……福冨 正美
戦後日本共産党私記(5)……安東 仁兵衛


>TOP
◆20090415 特集「強欲資本主義からの訣別」(09 春号 VOL.19)『現代の理論』 ,明石書店. ※

■目次

日本再生の道はこれだ……榊原英資
グローバルにみた政権交代後の政策課題……住沢博紀
対談・民主党の政治構想力を問う……山口二郎×仙谷由人
グリーン・ニューディールは世界を救えるか……松下和夫
非正規労働者をどう救うべきか……濱口桂一郎
格差拡大と「新しい階級社会」……橋本健二
相互扶助と自治の復権を……千本秀樹
世界同時不況の突破口……叶芳和
「知の持続可能性」への不安……後藤邦夫
誰が犠牲羊に?……朴権一


>TOP
◆20100115 特集「民主政権問われる推進力」(10 新春号 VOL.22)『現代の理論』 ,明石書店. ※

■目次

新春巻頭インタビュー・仙谷由人大臣大いに語る……仙谷由人
ただすべきは日米関係のゆがみ……金子敦郎
早野透がみた民主政権の一〇〇日……早野透
民主党政権の財政政策を斬る……神野直彦
東アジア環境共同体再論……叶芳和
デフレ下の成長戦略とは何か……水野和夫
新政権下重要性増す連合の役割……古賀伸明
新たな国づくりに向けた雇用政策……西村理
緊急雇用対策への政策提言……小林良暢
貧困調査から総合政策の構想へ……橋本健二
「普天間」県外移設は県民意志……知念清張
新政権で地域主権は成るか……辻山幸宣
野田市が公契約条例で最低賃金定める……小畑精武


*作成:安田 智博
UP: 20160628 REV: 20190217
雑誌  ◇BOOK
TOP HOME (http://www.arsvi.com)