HOME > BOOK > 雑誌 >

『アソシエ』

編集人:『アソシエ』編集委員会
発行所:御茶の水書房
〒113-0033 東京都文京区本郷5-30-20
Tel. 03-5684-0751 Fax. 03-5684-0753

last update:20130814

このHP経由で購入すると寄付されます


第5号 特集:グローバリゼーションとジェンダー



TOP

■『アソシエ』編集委員会 200101 『アソシエ 第5号』,御茶の水書房,280p. ISBN-10: 4275018516 ISBN-13: 978-4275018519 \1680 [amazon][kinokuniya] ws

◆特集:グローバリゼーションとジェンダー 目次

I 巻頭対談

表象分析とポリティカル・エコノミーをつなぐために
――マルクス主義・フェミニズム・グローバリゼーション
上野千鶴子+足立眞理子 009

II グローバリゼーションとジェンダーの政治

フェミニズム、ユートピア主義、そして政治哲学における理念の役割
ドゥルシラ・コーネル【仲正昌樹訳】 041
グローバリゼーションの文脈におけるアイデンティフィケーションの政治
V・スパイク・ピーターソン【村山真紀訳】 057
ジェンダー、自由貿易文化、抵抗の文化
アン・シスン・ラニアン【小塩道子訳】 078
フェミニストによるカウンター・ヘゲモニーはつくれるか
グローバリゼーション――フェミニストたちの分析と戦略
羽後静子 085
中国における市民権とジェンダー・ポリティクス
リン・チュン【近藤真里子訳】 093

III 承認・「公正」・資本主義

再分配から承認まで? ポスト社会主義時代における公正のジレンマ
ナンシー・フレイザー【原田真見訳】 103
無償労働を評価するのは誰か?――世界システム論に基づく無償労働論の批判的検討
中馬祥子 137
資本主義市場経済はジェンダー・ニュートラルか
伊藤誠 151

IV 歴史の身体

フェミニズムは、歴史を裁けるか――歴史修正主義に抗して 大越愛子 163
中絶論と身体 河上睦子 183
私は犯罪者ですか――中絶に関する法をめぐってのドイツ マリア・デル・ソル 199
教育とジェンダー問題の新位相――女子はマイノリティか 広瀬裕子 213

 V 国際ジェンダー関係

排除としての理論――ジェンダー、男性性、国際政治経済学
サンドラ・ウィットワース【野崎孝弘訳】 225
ジェンダーのグローバル人間安全保障論に向けて――グローバル組織犯罪と女性に対する暴力、処罰、監視体制の強化
羽後静子 244

書評

的場昭弘・内田弘・石塚正英・柴田隆行編『新マルクス学事典』
宮崎犀一 259
アレックス・デミロヴィッチ著『民主主義と支配』
星野智 272

シンポシオン【symposion】

一六人の語りが織りなす書物の精神史
――図書新聞インタビュー集『語りの記憶・書物の精神史』刊行に寄せて
米田綱路 038
精神科医・島成郎の遺言と総括
蔵田計成 084
歴史の生き証人・望月百合子との出会い
上之園幸子 136
古い記憶
藤木直実 222

執筆者・訳者紹介 277


*更新:小川 浩史
REV: 20091017, 20130814
女性学  ◇雑誌
TOP HOME (http://www.arsvi.com)