HOME > World / Africa >

ガーナ共和国 2016年〜2017年


Tweet


アフリカアフリカ Africa 2018


おかねおくれ


作成:斉藤龍一郎
 *(特活)アフリカ日本協議会理事、生存学研究センター運営委員

○2007年までのニュース・情報 ガーナ共和国 〜2007年
○2008年〜2009年のニュース・情報 ガーナ共和国 2008年〜2009年
○2010年のニュース・情報 ガーナ共和国 2010年
○2011年のニュース・情報 ガーナ共和国 2011年
○2012年のニュース・情報 ガーナ共和国 2012年
○2013年〜2015年のニュース・情報 ガーナ共和国 2013年〜2015年
○最新のニュース・情報 ガーナ共和国

○外務省 各国・地域情勢 ガーナ共和国
○外務省 「第3章 ガーナの教育セクターの概況」

* 新聞記事は、ウェブサイトへの掲載期間が限られています。ウェブで見あたらなくなったら縮刷版、専用データベースなどで内容を確認してください。
* 幅広く多種多様な情報を紹介しています。情報源、情報が発せられた状況などに留意しながら活用してください。
* 一部記事についてはもう少し詳しく紹介できます。関心を持ったら、saito@ajf.gr.jpへ連絡下さい。


◆2016/01/06 SANSPO.COM 八王子実践、1年生・東谷が躍動「緊張した」/春高バレー
◆2016/01/07 産経ニュース 八王子実践、快勝で4強入り 1年生エースが大暴れ
◆2016/01/09 FNN 春高バレー準決勝 東京代表・八王子実践が決勝進出
◆2016/01/09 nikkei.com 男子決勝は東福岡−鎮西、女子は東京勢対決 全日本高校バレー
◆2016/01/09 asahi.com 女子は東京勢、男子は九州勢同士の決勝に 高校バレー
◆2016/01/09 asahi.com 中学時の引きこもり越え成長 サニブラウン、五輪へ疾走中学時の引きこもり越え成長 サニブラウン、五輪へ疾走
◆2016/01/10 nikkei.com 女子は東京勢対決 八王子実践 vs 下北沢成徳
◆2016/01/10 中日新聞 <首都スポ>春高バレー 女子決勝は東京対決!! 八王子実践の東谷は36得点!!
◆2016/01/10 中日新聞 <首都スポ>春高バレー 下北沢成徳の黒後18得点 仲良し東谷とV懸け激突!!
◆2016/01/11 中日新聞 [バレーボール]下北沢成徳が3度目の日本一
◆2016/01/12 This is Africa  Ghana Code Club offers coding lessons to kids
◆2016/01/13 市民ネットワーク for TICAD (Afri-Can) 「アフリカの魅力を知る」4回連続セミナー第3回 アフリカの次世代を考える〜アフリカの子ども、若者、そして起業〜
◆2016/01/18 asahi.com 強制送還のガーナ人死亡、二審は遺族側の逆転敗訴
◆2016/01/18 毎日新聞 <強制送還死亡訴訟>逆転敗訴に遺影を持つ妻「がくぜん…」
◆2016/01/19 asahi.com 急死ガーナ人男性の妻「物のように扱われ死んでいった」
◆2016/02/05 asahi.com (Photo Story)バリーは、書き続けた
◆2016/02/09 nikkei.com 伊藤忠、チョコ原料事業に参画 米大手に出資
◆2016/02/10 National Geographic 賢いインコ「ヨウム」、アフリカで激減
◆2016/02/15 IRIBラジオ日本語 最高指導者のガーナ大統領との会談での表明
◆2016/02/16 日経ビジネスオンライン ガーナ、白菜1玉1500円の衝撃
◆2016/02/19 cnn.co.jp 満員のバスがトラックに正面衝突、61人死亡 ガーナ
◆2016/02/22 jp.wsj.com IMF、アフリカでのイメージ回復なるか
◆2016/02/23 jp.wsj.com 投資家脱出に苦しむアフリカ
◆2016/04/11 日刊スポーツ U23日本 5・11ガーナと国際親善試合
◆2016/04/20 NHK教育テレビ ハートネットTV「"MIXルーツ"第1回 ふたつの祖国に胸を張れ!−YANO BROTHERS・もう一つのふるさとを訪ねて−」
◆2016/05/18 NHK 首相 ガーナ大統領と会談 熱帯病研究施設の活動支援へ
◆2016/05/30 nikkei.com ガーナ大統領、投資協定「年内妥結を」
◆2016/05/30 nikkei.com 移民系の選手「住んでほしくない」 独の反難民政党
◆2016/06/22 nikkei.com サニブラウン、リオ五輪絶望的 左脚痛め陸上選手権欠場
◆2016/06/27 cnn.co.jp 水と電気とネットを供給、「ワットリー」がアフリカを変える
◆2016/07/02 Africa Quest.com 西アフリカのガーナが国家社会保障政策を発表!ポイントをわかりやすく解説します!
◆2016/08/17 nikkei.com 味の素、ガーナで乳幼児向け栄養サプリの販売拡大
◆2016/10/09 NHK ガーナでよさこい祭り 日本と草の根交流
◆2016/12/05 ロイター ガーナの「偽の米大使館」、10年あまりも不正入手のビザなどを発給
◆2016/12/06 AFP BB News ガーナで偽の「米大使館」10年運営 ギャングがビザ偽造
◆2016/12/10 The Sankei Shimbun ガーナ大統領選 野党候補の元外相が当選
◆2016/12/12 rfi [Portrait] Nana Akufo-Addo, un libéral réputé incorruptible à la tête du Ghana
◆2016/12/21 nikkei.com チューリヒ銃撃の犯人自殺 ガーナ系スイス人、動機は不明
◆2017/01/06 The Washington Post What will Ghanaians expect from their new president?
◆2017/01/18 SOCCER KING ガーナがPK弾で完封勝利、マリとエジプトは譲らずドロー/アフリカ選手権
◆2017/02/12 nikkei.com 峯陽一「理想と無力感 手に汗握る回顧録」
◆2017/02/13 Ghanaian Chronicle Ghana: Physically Disabled Root for Their Own As MCE
◆2017/02/15 Ghanaian Chronicle Ghana: Investment in Agriculture, Growth Mosaic Shows the Way
◆2017/03/14 SOCCER KING 元ガーナ代表MFエッシェンがインドネシアのクラブに加入…背番号はおなじみの「5」
◆2017/03/20 AFP BB News 遊泳中に倒木の下敷き、高校生20人死亡 ガーナ
◆2017/03/23 cnn.co.jp 人気観光地の滝つぼで遊泳、大木倒れ18人死亡 ガーナ
◆2017/04/10 BBC British Vogue: Edward Enninful has been hired as the new editor
◆2017/04/11 This is Africa Ghanaian Edward Enninful appointed new British Vogue Editor
◆2017/04/25 NHK マラリアのワクチン推奨を判断 WHOが大規模接種へ
◆2017/04/25 nikkei.com マラリアワクチン試験投与へ WHO、アフリカ3カ国で
◆2017/04/28 asahi.com (葦)巨大ネズミが自然を守る? 瀬川茂子
◆2017/05/01 AFP BB News ムンタリが人種差別に抗議、試合終了を待たず自らピッチを後に
◆2017/05/08 AFP BB News センザンコウのうろこ700キロ超押収、マレーシアで過去最大
◆2017/05/25 nikkei.com ガーナでスマホ販売 「フリーテル」、成長市場に照準
◆2017/06/01 武蔵野アフリカ研究会 第37回武蔵野アフリカ研究会「アフリカの持続可能な農村開発に向けたキャパシティ・アセスメント:ガーナとマラウイにおけるフィールド調査の概要と提言」@上智大学
◆2017/06/23 SANSPO.COM サニブラウン、1日で2度の10秒06 9秒台は決勝で出るか/陸上
◆2017/06/23 nikkei.com サニブラウン2度の10秒06 陸上日本選手権
◆2017/06/23 Myjoyonline.com Hearing impaired face challenges in accessing justice - GNAD
◆2017/06/24 SANSPO.COM 代表3枠争い大激戦!サニブラウン、出すぞ9秒台「出るときは出る」/陸上
◆2017/06/24 nikkei.com 陸上100、サニブラウンが優勝 世界選手権の代表内定
◆2017/06/24 nikkei.com サニブラウン代表入り、女子100は市川が初V 陸上日本選手権
◆2017/06/25 nikkei.com サニブラウン、「5番手」から一躍頂点 陸上男子100
◆2017/06/25 nikkei.com サニブラウン2冠 連戦の疲れに負けぬ「最善の走り」 「勝負はこの先」世界選手権にらむ
◆2017/06/25 nikkei.com サニブラウンと市川が100、200制覇 陸上日本選手権
◆2017/06/26 nikkei.com 短距離の多田・ケンブリッジら代表入り 世界陸上
◆2017/06/27 スポーツ報知 サニブラウンの野望!世陸で9秒台&決勝でボルトに挑戦
◆2017/06/27 スポーツ報知 「最高のコンディションで臨みたい」…サニブラに聞く
◆2017/06/29 BusinessGhana Hearing impaired face challenges in accessing justice - GNAD
◆2017/07/12 Government of Ghana (Accra) Ghana: Minister for Education Inaugurates National Inspectorate Board
◆2017/07/13 スポーツ報知 サニブラウン、リレー「金」獲得の切り札に…世界陸上直前合宿でバトン練習
◆2017/07/22 スポーツ報知 サニブラウン、リレー「金」獲得の切り札に…世界陸上直前合宿でバトン練習
◆2017/07/26 nikkei.com サニブラウン「気負いはない」 世界陸上前に練習公開
◆2017/07/31 nikkei.com サニブラウンらバトンパス確認 陸上、リレー陣が練習公開
◆2017/08/01 日刊スポーツ サニブラウンのバトン練習で大爆笑、勝利へ1走起用
◆2017/08/02 スポーツ報知 サニブラウン、リオ金メダリストとスタート練習…4日世界陸上100メートル予選
◆2017/08/03 外務省 ガーナに対する無償資金協力「人材育成奨学計画」に関する書簡の交換
◆2017/08/03 時事ドットコムニュース 次元違うサニブラウン=男子100、塚原直貴氏が展望−世界陸上
◆2017/08/03 時事ドットコムニュース 世界陸上、開幕へ=男子100予選にサニブラウンら
◆2017/08/03 Ghana News Agency Akuapem North District to benefit from inclusive education project
◆2017/08/03 毎日新聞 世界陸上 サニブラウンに期待 「素質より学び」開花
◆2017/08/03 nikkei.com サニブラウンら、世界陸上へ調整 コーチ「決勝狙わせる」
◆2017/08/03 kicker ハノーファー、ガーナ代表アカムと口頭で合意
◆2017/08/04 nikkei.com 五輪キャンプに意外な縁 パラオやガーナが選んだ町は 252自治体がホストタウン名乗り、訪日客誘致や人材育成狙う
◆2017/08/04 スポーツ報知 【世界陸上】サニブラウン、日本初100m決勝へ弱点改善…接地した足流れる動きロス克服
◆2017/08/05 時事ドットコムニュース サニブラウン、10秒05で準決勝へ=ケンブリッジ、多田も通過−世界陸上
◆2017/08/05 時事ドットコムニュース サニブラウン、快挙に現実味=悠々と快走、準決勝へ−世界陸上
◆2017/08/05 時事ドットコムニュース サニブラウン、ブレークと同組=男子100メートル準決勝−世界陸上
◆2017/08/05 asahi.com サニブラウン、海外メディアも注目 「経歴教えて」
◆2017/08/05 asahi.com 快走サニブラウン、余裕の予選突破「緊張しなくて」
◆2017/08/05 nikkei.com サニブラウン、10秒05で準決勝へ 世界陸上
◆2017/08/05 スポーツ報知 【世界陸上】男子100、日本勢3人全員が準決勝進出 サニブラウンは10秒05で2組首位通過
◆2017/08/06 時事ドットコムニュース スタート直後に痛恨ミス=サニブラウン、快挙遠のく−世界陸上
◆2017/08/06 nikkei.com ボルト3位、ガトリン優勝 世界陸上男子100
◆2017/08/06 日刊スポーツ サニブラウン9秒台逃す…まさか体勢崩し不完全燃焼
◆2017/08/06 スポーツ報知 【世界陸上】サニブラウン、バランス崩し「非常に悔しい終わり方」日本勢の100M決勝進出ならず
◆2017/08/06 スポーツ報知 【世界陸上】サニブラウン向かい風で自己タイ10秒05…日本勢3人準決勝進出
◆2017/08/06 スポーツ報知 【世界陸上】サニブラウン「やらかしましたね〜」準決勝敗退でボルトとの対戦も幻に
◆2017/08/07 スポーツ報知 【世界陸上】サニブラウン、スタートつまづいた「盛大にやらかしました」
◆2017/08/07 スポーツ報知 【世界陸上】飯塚、サニブラウン出場の男子200メートル予選は午前2時半頃…第4日の注目種目と見どころ
◆2017/08/07 スポーツ報知 【世界陸上】サニブラウンはボルトの後継者になってほしい…青戸慎司の目
◆2017/08/08 時事ドットコムニュース サニブラウンと飯塚、準決勝へ=男子200メートル−世界陸上
◆2017/08/08 時事ドットコムニュース サニブラウン、ブレークと同組=飯塚はシンビネと−世界陸上・男子200準決勝
◆2017/08/08 時事ドットコムニュース 末続以来の決勝なるか=サニブラウンと飯塚−世界陸上男子200
◆2017/08/08 日刊スポーツ サニブラウン200m準決勝へ 悪夢から切り替えた
◆2017/08/08 nikkei.com サニブラウン・飯塚が準決勝へ 世界陸上、男子200予選
◆2017/08/08 スポーツ報知 【世界陸上】サニブラウン、20秒52で準決勝進出!男子200メートル予選
◆2017/08/08 スポーツ報知 【世界陸上】サニブラウン、飯塚翔太が予選突破の男子200中継、深夜帯で平均2・0%
◆2017/08/09 スポーツ報知 【世界陸上】サニブラウン、「やばい」も2大会連続準決進出!終盤競り合い制した
◆2017/08/10 時事ドットコムニュース サニブラウンを高評価=世界陸上前半終了で伊東強化委員長
◆2017/08/10 時事ドットコムニュース サニブラウン、200で決勝へ=ボルト上回り史上最年少−世界陸上
◆2017/08/10 asahi.com サニブラウン、またもボルト超え「ラッキーって感じ」
◆2017/08/10 nikkei.com サニブラウン最年少で200決勝へ 世界陸上、日本人14年ぶり
◆2017/08/10 SANSPO.COM 日本陸連・伊東強化委員長、サニブラウンを高評価「予選の走りは価値あるもの」/世界陸上
◆2017/08/10 SANSPO.COM サニブラウン、ボルト超え!史上最年少で200M決勝進出 日本勢で7大会ぶり「メダルに食い込む走りができれば」/世界陸上
◆2017/08/10 SANSPO.COM サニブラウン、ロンドン銀ブレークに競り勝ち決勝進出!飯塚は敗退 200M準決勝/世界陸上
◆2017/08/10 SANSPO.COM サニブラウンが決勝進出「ラッキー」 飯塚は敗退「すっきりしている」/世界陸上
◆2017/08/10 SANSPO.COM 【決勝進出一問一答】サニブラウン「いい具合に乗れて出られた」/世界陸上
◆2017/08/10 SANSPO.COM 高野進氏、サニブラウンは「凄いスプリンター」/世界陸上
◆2017/08/10 SANSPO.COM サニブラウンのフロリダ大進学を後押ししたのはクレメント/世界陸上
◆2017/08/10 日刊スポーツ サニブラウン快挙!200m世界最年少で決勝進出
◆2017/08/10 日刊スポーツ ボルト超えサニブラウン200決勝へ「戦えるよう」
◆2017/08/11 asahi.com サニブラウンは7位 世界陸上男子200決勝
◆2017/08/11 nikkei.com サニブラウンは7位 世界陸上男子200
◆2017/08/11 nikkei.com サニブラウンは7位 世界陸上、女子5000の鍋島ら予選落ち
◆2017/08/11 nikkei.com サニブラウン、400リレー回避へ 右脚の痛みで
◆2017/08/11 SANSPO.COM ボルト超えたサニブラウン伝説!男子200史上最年少決勝進出/世界陸上
◆2017/08/11 SANSPO.COM サニブラウン、200M決勝は7位「もう一段上げればメダルに食い込めた」/世界陸上
◆2017/08/11 SANSPO.COM 朝原氏、サニブラウンによって「14年閉ざされた扉が開かれた」/世界陸上
◆2017/08/11 SANSPO.COM 高野進氏、サニブラウンは「メダルを予想させる走りだった」/世界陸上
◆2017/08/11 SANSPO.COM サニブラウンは7位…表彰台ならず 鍋島ら予選落ち/世界陸上
◆2017/08/11 SANSPO.COM サニブラウン、リレー回避へ 右太もも痛みで/世界陸上
◆2017/08/11 SANSPO.COM サニブラウン悔し7位!右太もも裏側にまさかの痛み/世界陸上
◆2017/09/07 NHK FIFA W杯アフリカ最終予選で11月に再試合と発表
◆2017/09/07 Football ZONE W杯アフリカ予選でPK判定に「決定的なミス」 FIFAが前代未聞の再戦決定を発表
◆2017/09/12 Ghana Presidency (Accra) Ghana: "Quality Education A Key Component Of Free SHS Policy" - President Akufo-Addo
◆2017/09/27 毎日新聞 イイもの×イイこと:支え育むガーナの夢 今治出身の元外交官・原さん、手作りコットン商品紹介 東京、今治で来月 /愛媛
◆2017/10/09 cnn.co.jp タンクローリーが給油所近くで爆発、7人死亡 ガーナ
◆2017/10/15 nikkei.com 中東やアフリカの起債急増 過去最高に 資源安の財源不足補う インフラ整備も盛ん
◆2017/10/17 産経ニュース 【世界文化賞】エル・アナツイ氏(彫刻部門)「アイデンティティー探しが駆動力」「日本文化はシンプル」
◆2017/10/19 nikkei.com ブラジル、ガーナが8強入り サッカーU17W杯
◆2017/10/20 The Financial Times African debt worries intensify as levels near tipping point
◆2017/10/21 FIFA.com Players of Mali celebrate their win
◆2017/10/23 nikkei.com ガーナ事業を現地企業と統合 印携帯最大手バルティ・エアテル
◆2017/11/27 Myjoyonline.com Food Sovereignty Ghana sues gov't again over GMOs
◆2017/12/19 asahi.com 本腰3年でバスケ女子の日本代表候補 竹原レイラ17歳
◆2017/12/26 nikkei.com 人事、外務省

【参考web】
●NYTimes.com A Global Graveyard for Dead Computers in Ghana

●FRONTLINE/World Ghana: Digital Dumping Ground



【参考図書】
現代アフリカ農村と公共圏
児玉由佳編 アジア経済研究所 3990円(税込み) A5判 307p 2009.12 [amazon]

序章 アフリカ農村社会と公共圏の概念/児玉由佳
第1章 エチオピア農村社会における公共圏の形成 ―市民社会/共同体の二元論をこえて―/松村圭一郎
第2章 アフリカ農村の生産者組織と市民社会−ガーナの事例から−/高根務

第3章 東アフリカ農村における森林資源管理と生計安全保障―タンザニアとケニアの参加型制度の事例分析―/上田元
第4章 ザンビアの農村における土地の共同保有にみる公共圏と土地法の改正/大山修一
第5章 ルワンダの農村社会と民衆司法―アブンジを中心に−/武内進一
補章1 新しい公共圏の創生と消費の共同体―タンザニア・マテンゴ社会におけるセングの再創造をめぐって―/杉村和彦

チョコレートの真実
キャロル・オフ著 北村陽子翻訳  英治出版 ¥1,890 B6判 384p 2007年9月 [amazon]


 
 
>TOP

2016.1.6 20:23

八王子実践、1年生・東谷が躍動「緊張した」/春高バレー

SANSPO.COM

全日本高校選手権第2日(6日、東京体育館)女子の八王子実践は1年生の東谷が躍動して日ノ本学園をストレートで退けた。全日本高校選手権にデビューした東谷は171センチながら高い打点のスパイクで得点を重ね「最初はとても緊張した」と語った。

父がガーナ出身で8歳から競技を始め、元五輪代表の大林ら多くの名選手を輩出した実力校に進んだ。自身の出来については「レシーブで足が動かなかったし、60点くらい」と照れながら話した。(共同)



 
 
>TOP

春高バレー準決勝 東京代表・八王子実践が決勝進出

FNN

01/09 19:24

春の高校バレーは準決勝。連覇を狙う大阪代表・金蘭会高校は、東京代表の名門・八王子実践と熱戦を繰り広げた。

全日本にも選ばれたエース・宮部藍梨選手が、腰痛のためベンチスタートとなった金蘭会。

連覇を狙うチームに立ちはだかったのは、八王子実践の1年生エース・東谷 玲衣奈選手。

ガーナ人の父を持つ東谷選手は、高さのあるスパイクで得点を重ねると、この試合、36得点をマーク。

対する金蘭会も、終盤に宮部選手を投入したが、3 - 1で惜しくも準決勝で敗退。

八王子実践が決勝に駒を進めた。

宮部選手は「(試合は)出て、流れを変えようと思ったんですけど、変えられなくて...」と話した。

男子では、創造学園と対戦した東福岡が、3 - 2で決勝進出。

また鎮西と駿台学園の試合は、午後5時40分現在も行われている。

いよいよ10日、全国およそ6,400校の頂点が決まる。



 
 
>TOP

男子決勝は東福岡−鎮西、女子は東京勢対決 全日本高校バレー

nikkei.com

2016/1/9 20:03

バレーボールの全日本高校選手権第4日は9日、東京体育館で準決勝が行われ、女子の決勝は八王子実践−下北沢成徳の東京勢対決となった。2010年度に現在の大会形式となってから初めて。男子は東福岡−鎮西(熊本)の九州対決になった。男女とも10日に実施される。

八王子実践は1年生エースの東谷らの活躍で、前回優勝の金蘭会(大阪)を3−1で破った。3大会ぶりの日本一を目指す下北沢成徳は、文京学院大女との東京同士の一戦を3−0で制した。2連覇を狙う東福岡は創造学園(長野)を3−2で振り切った。鎮西は全国高校総体2位の駿台学園(東京)に3−2で競り勝ち、5大会ぶりに決勝へ進んだ。〔共同〕



 
 
>TOP

女子は東京勢、男子は九州勢同士の決勝に 高校バレー

asahi.com

2016年1月9日20時28分

バレーボールの全日本高校選手権第4日は9日、東京体育館で男女の準決勝があった。男子は2試合ともフルセットの末、2連覇のかかる東福岡と鎮西(熊本)が勝ち上がった。10日の決勝は、2年連続の九州勢対決となった。また、女子の決勝は、八王子実践と下北沢成徳による1970年(当時は夏に全国高校総体を兼ねて開催)以来の東京勢対決に。2連覇を狙った金蘭会(大阪)と総体準優勝の文京学院大女(東京)が敗れた。

    ◇

▽男子準決勝 東福岡3−2創造学園(長野)、鎮西3−2駿台学園(東京)

▽女子準決勝 八王子実践3−1金蘭会、下北沢成徳3−0文京学院大女

■八王子実践の東谷、攻守に活躍 父はガーナ人

打ってよし。守ってよし。八王子実践の1年生エース、東谷(とうこく)がチームを8大会ぶりの決勝に導いた。「大会前まで少し遠慮があったけど、今は自分が攻めなきゃと思う」。スパイクでチーム断トツの27得点。勝負どころで金蘭会の勢いを止めたブロックでも計7得点と大暴れだ。全日本の元エースで、五輪に3度出場した大林素子さんも、母校の後輩の急成長に目を細める。「試合をこなすたびに成長する。守りもうまいから、全日本にいける」

ログイン前の続き公称171センチの身長より今は4センチ伸びた。ガーナ人の父を持つ16歳東谷は、ナイジェリア出身の父を持ち、「尊敬している」という金蘭会のエース宮部との対戦を楽しみにしていたが、腰痛の宮部が試合に出たのは試合の最終盤のみ。「宮部さんはもっと出たかったと思う。そんな悔しい思いも私が晴らすつもりで決勝は全力で頑張りたい」



 
 
>TOP

女子は東京勢対決
八王子実践 vs 下北沢成徳

nikkei.com

2016/01/10

女子決勝は東京勢対決となった。金蘭会の2連覇を阻んだ八王子実践はエースの東谷がスパイク27本、ブロック7本を決める活躍。ガーナ出身の父を持ち、抜群の跳躍力を誇る1年生は「負ける気がしなかった」と笑顔を見せた。

高さのあるブロックで文京学院大女を圧倒し、ストレート勝ちした下北沢成徳は2年生の黒後がチーム最多の18得点。180センチの大型アタッカーは「あすは最後の試合。止められても、拾われても全力で打っていきます」と力を込めた。



 
 
>TOP

<首都スポ>春高バレー 女子決勝は東京対決!! 八王子実践の東谷は36得点!!

中日新聞

2016年1月10日 紙面から

◇八王子実践(東京)3−1金蘭会(大阪)

バレーボールの第68回全日本高校選手権(春高バレー)は東京体育館で男女の準決勝を行い、女子は八王子実践(東京)が前回大会優勝の金蘭会(大阪)を3−1で下し、8大会ぶりに決勝へ進んだ。東京勢対決となった第2試合は、3大会ぶりの優勝を狙う下北沢成徳が文京学院大女を3−0のストレート勝ちで圧勝。東京勢による決勝戦は45大会ぶりで、現大会方式になった2010年度以降は男女通じて初めて。決勝は10日に東京体育館で行われる。

もう誰も最下級生とは見ていない。ガーナ出身の父を持つ八王子実践の1年生エース、東谷玲衣奈(とうこく・れいな)はどんな場面でも笑顔を絶やさなかった。1−1に追い付かれた3セット目、窮地に追い込まれてからフル回転。アタックの27得点、ブロックの7得点、サーブの2得点とすべてチーム最多の活躍で金蘭会の2連覇を阻む。堂々たるプレーに貫井直輝監督(44)は「本当にすごい。東谷様は神様だ」と笑顔でひれ伏した。

175センチと決して大柄ではないが、最高到達点はチームトップの297センチ。強靱(きょうじん)なバネを生かしたプレーが魅力だが、ハートの強さも1年生とはとても思えない。試合がなかった前日練習ではチーム全体に気迫が見られず、緊張のあまり泣きだす選手までいたという。たまらず貫井監督はその夜に緊急ミーティングを招集。そこでも「親に恩返しするんだとか、当たり障りのない発言ばかり。『そんなことで戦えると思っているのか!』と説教したんです」と指揮官は振り返る。

しかし、東谷だけは違った。「苦しくなったり、困ったら私にトスを上げてください」。まるで先日引退を発表した女子サッカー界のレジェンド、澤穂希さんが「苦しくなったら私の背中を見て」と引っ張った姿をほうふつとさせる言葉で逆に先輩を奮い立たせた。

「(昨年11月の)東京都予選までは対角線の吉田(奈未=3年)さんに頼ってばかりいた。でも今は自分がポイントゲッター。自分がいっぱい決めれば他の人も決めやすくなると思い、トスを集めてと言いました」。わずか2カ月で大黒柱に成長した東谷は「3年生とできるのもあと1試合。最後も笑って終われる試合にしたい」。1年生エースはコート上でトレードマークの笑顔を振りまき、チームを32大会ぶりの頂点へと導く。 (千葉亨)

    ◇

首都圏のアスリートを全力で応援する「首都スポ」面がトーチュウに誕生。連日、最終面で展開中



 
 
>TOP

<首都スポ>春高バレー 下北沢成徳の黒後18得点 仲良し東谷とV懸け激突!!

中日新聞

2016年1月10日 紙面から

◇下北沢成徳(東京)3−0文京学院大女(東京)

東京都予選3位に終わり、開催地枠でようやく3校目の代表になった下北沢成徳がついに決勝まで登り詰めた。都予選準決勝で1−2と惜敗した文京学院大女に3−0の完勝。小川良樹監督(60)は「予選は厳しかったが、選手たちの心の成長でここまでやってこれた。スタートからドッシリ構え、成徳らしいバレーができた」と、勝ち進むごとにたくましくなっていく教え子たちに目を細めた。

開幕5日間で5試合をこなす過密スケジュールでも、くじけない肉体と精神力。つらくなっても踏ん張れたのは、ここ2年間続けてきた走り込みで培った根性だ。毎日の練習で必ず800メートル走を1本、400メートル走を3本、200メートル走を3本、100メートル走を4本、50メートル走を8本のダッシュを繰り返した。チーム最多の18得点を記録した2年生エースの黒後愛は「走り込みによって最後まで腕を振ってスパイクを打てるようになったし、コート上で声を出し続けられるようになった。だから相手も苦しいとき、こっちはもう一度頑張れると思えるようになった」と効果を実感。1点取るごとに声を張り上げる「成徳バレー」は最後まで崩れなかった。

決勝でぶつかる八王子実践の東谷は、黒後にとっては「天然でかわいい後輩」。東京都の強化合宿、ジュニア合宿で仲良くなり、「コクちゃん」と愛称で呼ぶ間柄だ。それでも「コクちゃんは手足が長く、打点も高いけど、止めれば相手もきつくなる。絶対に私が止める」。大一番となる決勝のコートでは1年先輩の意地を見せつける。 (千葉亨)

    ◇

首都圏のアスリートを全力で応援する「首都スポ」面がトーチュウに誕生。連日、最終面で展開中



 
 
>TOP

[バレーボール]下北沢成徳が3度目の日本一

中日新聞
2016年1月11日 紙面から

◇春高バレー 下北沢成徳(東京)3−0八王子実践(東京)

バレーボールの第68回全日本高校選手権(春高バレー)最終日は10日、東京体育館で男女の決勝を行い、東京勢対決となった女子決勝は下北沢成徳が25−21、25−11、25−18のストレートで八王子実践を破り、3大会ぶり3度目の優勝を達成した。九州勢対決となった男子決勝は東福岡が鎮西(熊本)をストレートで下し、2大会連続2度目の優勝。

優勝がかかったマッチポイント、ボールはまるで導かれるかのように今大会大活躍を見せていた下北沢成徳の背番号1、2年生エース黒後愛のもとに舞い降りた。「絶対に決めてやると思っていたので、セッターに『持ってきて』と言っていた」。強い気持ちとともに右腕を振り抜くと、八王子実践の2枚のブロックを突き破った。「今までつらかったこととかが一気に出て、うれしいとか訳が分からなかった」。最優秀選手にも選ばれた黒後は、笑顔をはじけさせた。

つらかったこと−。名門のエースを任された2年生。だが今大会までチームは思うような結果を残せなかった。昨夏の全国高校総体(インターハイ)は左足首ねんざの影響もあり東京都予選で敗退した。雪辱を期した春高バレー東京都予選も3位とギリギリの通過。「結果が出ずに苦しかった」と振り返る。それでも小川良樹監督(60)の「君たちに力はある」という言葉を信じ、大会ではインターハイベスト4の誠英(山口)、インターハイと国体2冠の九州文化学園(長崎)といった強豪をノーシードからなぎ倒し、勝ち上がった。

迎えた決勝は、小川監督が「何も言うことはない。ベストゲーム。胸を張ってほしい」と称賛する快勝。チームとして強化してきたブロックは黒後の3得点を含む13得点で八王子実践の4得点に大差をつけ勝因となった。黒後も「試合を重ねるごとにスパイクを飛ばせるようになった」と自信を胸に、両チーム最多の20得点をたたき出した。

高校日本一のエースへと駆け上がった180センチの大器。もちろん次なる目標は連覇、そして未来だ。「来年は自分がもっと引っ張らないといけない。もっとボールを呼んで自分が決められる選手になりたい。オリンピックは憧れ。出られるように高校バレーをしっかりやりたい」。高校の大先輩でもあり「雲の上の存在」という木村沙織(東レ)のようにチーム、そして将来の全日本を引っ張る選手を目指す。 (川村庸介)



 
 
>TOP

Ghana Code Club offers coding lessons to kids

This is Africa

By Arthur Chatora on January 12, 2016 ― Ghana Code Club, a coding initiative is making laudable efforts to empower children with digital literacy skills. The programming lessons are currently being offered in five schools and the club aims to launch in 20 or more schools within the first quarter of 2016, reaching no less than 20,000 children.

A Ghanaian non-profit organisation, Ghana Code Club, a volunteer led initiative, which aims to equip children between the ages of 8-17 years with coding skills is making laudable efforts to empower kids with digital literacy skills.

The initiative was founded by Ernestina Edem Appiah, who rose from IT secretary to programming expert.

Edem Appiah received coding lessons while working for an IT firm, and would practice programming and web design in her own time before she resigned to set-up her own start-up.

Ghana Code Club was founded after Edem Appiah realised the need to create a programming platform to teach future innovators and prepare them for careers in the technology industry. The children are taught to create computer games, animations and websites.

Edem Appiah told one.Org that the initiative, which is being offered in five schools will expand this year. “We aim to launch into 20 or more schools within the first quarter of 2016, reaching no less than 20,000 children,” Edem Appiah said.

According to the website, the Club trains ICT teachers and volunteers to start a code club in their areas.

The initiative faces a number of challenges, such as lack of internet connectivity, financial and hardware resources. As such, most of the class is taught on paper, relying “solely on project print outs that serves as guides for kids to learn from”.

Despite the challenges, Edem Appiah remains upbeat that Ghana Code Club will continue to grow and expose children to the coding world.

Ghana Code Club offers coding lessons to kids



 
 
>TOP

強制送還のガーナ人死亡、二審は遺族側の逆転敗訴

asahi.com

千葉雄高2016年1月18日18時46分

成田空港で2010年、強制送還中のガーナ人男性が急死したのは、東京入国管理局職員の過剰な制圧行為が原因だとして、日本人の妻(54)ら遺族が約1億3千万円の損害賠償を国に求めた訴訟の控訴審判決が18日、東京高裁であった。滝沢泉裁判長は「心臓の腫瘍(しゅよう)による死亡で、制圧行為との因果関係はない」と判断。国の責任を認めた一審・東京地裁判決を取り消し、遺族の請求を棄却した。

死亡したのは、アブバカル・アウドゥ・スラジュさん(当時45)。法務省の調査では、内規で原則認められていない「猿ぐつわ」やプラスチック製の結束バンドを使って入管職員がスラジュさんを拘束し、飛行機の座席で押さえつけて深く前かがみの姿勢をとらせていたことが判明している。

14年3月の地裁判決は、「猿ぐつわと前かがみの姿勢による窒息死で、違法な制圧行為だった」として、国に約500万円の賠償を命じていた。

しかし、この日の判決は、二審で証言した法医学者の意見を元に、死因を「心臓の腫瘍による致死性の不整脈」と認定。送還時に抵抗していたスラジュさんを制圧したのは「送還を円滑にするために必要な範囲のもので、違法とは言えない」と結論づけた。

千葉地検は12年7月、特別公務員暴行陵虐致死容疑で書類送検された入管職員10人を不起訴処分(嫌疑なし)とした。妻が不服として9人を検察審査会に申し立てたが、「不起訴相当」との議決が出ている。

この問題では、ガーナ大使館が日本政府に抗議し、欧米でも「非人道的」などと批判を受けた。法務省は「妥当な判決。今後とも適正かつ安全な入管行政の運用に努める」とのコメントを出した。(千葉雄高)



 
 
>TOP

<強制送還死亡訴訟>逆転敗訴に遺影を持つ妻「がくぜん…」

毎日新聞 1月18日(月)20時19分配信

◇東京高裁判決

強制送還中にガーナ人男性が死亡したのは入国警備官の違法な制圧が原因だとして、遺族が国に約1億3640万円の賠償を求めた訴訟の控訴審判決。死亡したアブバカル・アウドウ・スラジュさん(当時45歳)の日本人の妻(54)は遺影を持って法廷で判決を聞いた。「救護措置を取っても死亡は回避できなかった」。東京高裁の滝沢泉裁判長が国の責任を全面的に否定すると、妻はうつむきながら頭を抱え、傍聴席の支援者からは「不当判決」と声が上がった。

妻は判決後に記者会見し、「救命措置は間に合わなかったから、しなくても良かったと判断され、がくぜんとした」と声を震わせた。代理人の児玉晃一弁護士は「裁判所は少数の人権を守る役割を果たしていないのではないか」と述べた。

妻は2010年6月、特別公務員暴行陵虐致死容疑で警備官10人を告訴したが、千葉地検は死因は不整脈だとして不起訴とした。うち9人の処分を不服として検察審査会に審査を申し立てたところ、千葉第2検察審査会は14年10月、全員を「不起訴相当」とした。

この日の高裁判決により刑事、民事両面で国の責任が否定された。妻は「物のように扱われて死んだことが本当に無念だ」と話した。【島田信幸】



 
 
>TOP

急死ガーナ人男性の妻「物のように扱われ死んでいった」

asahi.com

滝口信之 金子元希2016年1月19日07時09分

「原告らの請求を棄却する」。判決が読み上げられる間、スラジュさんの日本人の妻(54)は遺影を手に、時折目をつむるなどして耳を傾けた。滝沢泉裁判長は最後に、「スラジュさんがこのようにお亡くなりになったのは大変お気の毒ですが、以上の通り判断しました」と語った。

判決後、東京都内で記者会見に臨んだ妻は「失望しました。残念です」と声を振り絞った。

スラジュさんは1988年に来日し、翌年から同居した。妻の影響を受けて絵を描くようになり、よく絵画や好きな音楽の話をしたという。2006年9月、スラジュさんは出入国管理法違反(旅券不携帯)容疑で逮捕され、収容された。婚姻届を出したが、在留特別許可は認められなかった。

10年3月の強制送還中にスラジュさんが急死。「二度と同じことが繰り返されないように」との思いで妻は裁判に取り組んできた。

高裁判決では、スラジュさんは前かがみの姿勢になる前に心停止や意識喪失の状態にあり、救護措置をしても死亡を回避できたとはいえない、と結論づけた。妻は「間に合う間に合わないではない。物のように扱われ、死んでいった」と話し、「無念」という言葉を繰り返した。(滝口信之)

■年5千人送還、チャーター機も

法務省によると、不法入国や在留期間が過ぎた不法滞在のため強制送還された人は、2014年は5542人。国籍別では中国が2292人で最も多く、ベトナムが627人、フィリピンが616人と続く。ガーナは18人だった。

10年3月にスラジュさんが死亡した後、法務省は出国を拒む人の強制送還を一時的に見合わせた。職員への訓練などで再発防止策をとったとして、13年1月に再開。同年7月からは、送り先の国ごとにまとめて民間のチャーター機を使う運用を始めた。機内で暴れると、乗客に迷惑がかかるためだという。

「集団送還」は13年に2回、14年に1回、昨年に1回の計4回実施。直近では、昨年11月にバングラデシュに22人を送還した。岩城光英法相は会見で「人権に最大限に配慮しつつ、慎重かつ厳正に対処した」と説明。今後についても「安全かつ確実に送還できるチャーター機の利用を検討していく」と述べた。

これに対し、関東弁護士会連合会は昨年12月に意見書を出し、「尊厳と人権を無視している」と批判した。14年と15年のケースには難民認定を申請して不認定だった人が含まれていたという。「不認定を取り消す裁判を起こせなくなる。国籍を問わず、裁判を受ける権利はある」と指摘。家族を日本に残したまま急に出国させられた人もいたといい、「家族の分離は国際人権規約に違反する」と訴えている。(金子元希)

■亡くなったスラジュさんをめぐる経緯

1988年5月 短期滞在の在留資格で来日

 89年1月 日本人の妻と同居を開始

2006年9月 出入国管理法違反の疑いで逮捕、入管施設に収容

    11月 妻と結婚

 08年2月 在留特別許可を求めた訴訟で一審勝訴

 09年3月 二審で逆転敗訴し確定。その後、再び入管に収容

 10年3月 強制送還中に死亡

    6月 妻が千葉地検に告訴

    12月 千葉県警が入管職員10人を書類送検

 11年8月 妻が賠償を求めて国を提訴

 12年7月 千葉地検が職員10人を不起訴処分(嫌疑なし)に

    11月 法務省が「問題なし」との調査結果を発表

 14年3月 東京地裁で国に賠償を命じる判決

    4月 妻が不起訴に対し審査申し立て

    10月 千葉第二検察審査会が「不起訴相当」の議決

 16年1月 東京高裁で遺族敗訴の逆転判決



 
 
>TOP

(Photo Story)バリーは、書き続けた

asahi.com

2016年2月5日16時30分

リポート用紙を埋め尽くす漢字。筆跡は、法務省入国管理局の外国人収容施設で日本語を練習していたガーナ人男性のもの。彼を愛称で「バリー」と呼ぶ日本人の妻に残されたわずかな遺品の一つだ。本名はアブバカル・アウドゥ・スラジュ(当時45)。

在留資格がなく、出入国管理法違反の容疑で逮捕され、通算2年弱の間、収容された。妻にも知らされぬまま、2010年3月、強制送還が実施されたが、入管職員数人に抱え込まれて搭乗した機内で急死した。過剰な制圧行為が原因として、遺族が国を訴えた裁判は今後も最高裁で続く。

妻の誕生日に、彼が収容施設からしたためた一通の手紙がある。「今日は私の大切な日ですがとっても寂しいです ごめんね お誕生おめでとう またずっとういっしょうで頑張ろうね あいしてる アウドゥ」(写真・文 鬼室黎)

(Photo Story)バリーは、書き続けた



 
 
>TOP

伊藤忠、チョコ原料事業に参画 米大手に出資

2016/2/9 1:31

日本経済新聞 電子版

伊藤忠商事はチョコレート原料の加工・販売事業に参画する。世界大手の米トランスマー社に2割弱を出資。融資を含めた総投資額は100億円弱とみられる。人口増を背景に拡大する新興国での食品需要を見据え、収益率の高い加工分野に進出。事業の軸足も国内から海外へと移して成長市場で攻勢をかける。

伊藤忠は月内に、トランスマー社が英国ロンドンに置く持ち株会社の第三者割当増資を引き受けるほか、融資も実施する。夏をメドに社員も派遣する方針。今後、追加出資し、持ち分法適用会社にすることも検討する。

トランスマー社はチョコレート原料のカカオ豆を年40万〜50万トン規模でガーナなどの農園から買い取り、欧米など9カ所に持つ製造拠点で加工している。販売先は欧米や中南米、アフリカの食品メーカーなど幅広い。年間売上高は2000億〜3000億円で推移している。従業員は1000人程度とみられる。

ただ、成長市場のアジアでのカカオ豆の取引は穀物メジャーの米カーギルやスイスのチョコレート大手、バリーカレボー社などが強く、トランスマー社は出遅れ気味。伊藤忠はアジアに持つ自社の営業網を使って拡販を後押しする。

伊藤忠はガーナなどで買い付けたカカオ豆を輸出入しており、年間取扱量約4万トンのうち9割は日本向け。日本市場は人口減で成長が見込めないため、今回の資本提携により海外販売をテコ入れし、3年以内に10万トンへの引き上げを狙う。

カカオ豆は年間400万トン強が取引され、世界市場は1兆5000億円規模とみられる。「新興国の経済成長により、今後も年率2〜3%で増加する」(業界関係者)見通しだ。

伊藤忠の食品事業では従来の卸販売に加えて、より収益率が高い生産・加工分野に軸足を移している。13年には青果・飲料大手の米ドール・フード・カンパニーのアジア事業などを買収。15年にはブラジルの大豆会社ナチュラーレ、食用油メーカーの仏プロヴァンス・ユイルに出資した。

三菱商事も昨年、コーヒー豆やカカオ・ナッツなどを手掛けるオラム・インターナショナル(シンガポール)に2割出資。丸紅は13年に米穀物大手のガビロンを買収している。



 
 
>TOP

2016/02/15(月曜) 20:04

最高指導者のガーナ大統領との会談での表明

IRIBラジオ日本語

アミーンザーデ解説員 イランイスラム革命最高指導者のハーメネイー師が、14日日曜夕方、ガーナのマハマ大統領と会談し、覇権主義大国の利益により、世界各地で戦争が起こり、情勢不安が広がっているとしました。ハーメネイー師は、中東やアフリカでのテログループの拡大に触れ、「大量の最新の武器や資金が、どのようにしてテロリストに渡っているのか」という疑問を提起しました。また、この問題の根源を明示する中で、「テログループは諜報機関に養成され、全ての問題の根は、覇権主義大国にある。その筆頭はアメリカであり、シオニスト政権イスラエルは悪の象徴だ」と語りました。

実際、多くの国が、現状において、テロという共通の脅威に直面しています。この脅威は、テロに国境がないこと、アジアからアフリカ、ヨーロッパ、引いてはアメリカ社会の内部にまで存在することを示しています。ところで、テロや過激派の成長には数多くの理由があります。その最大の理由は、西側のテロに対するダブルスタンダード、ISISなどのテログループの利用です。

ハーメネイー師がガーナ大統領との会談で指摘したように、この問題を解決するためには、それをもたらす全ての要素に対処し、テロを根絶することが必要です。しかし、この共通の目的を達成するためには、全ての国が、この共通の脅威に対抗する上で協力できるような場を作る必要があります。イランの各国との関係に対する見方も、それに基づいています。イランとガーナをはじめとするアフリカ諸国の関係も、このような特徴を有しています。イランの政府高官とガーナ大統領の公式会談で提起された問題は、このような関係のレベルを認めています。イランは、現在、この協力が生まれなければ、全ての国が損害を蒙り、そこに勝者はいないという段階にまで、国際危機が進んでいると考えています。実際、安全保障は国際的な問題であり、アジアやアフリカに限られません。

この危機を乗り越えるための唯一の選択肢は、協力です。この協力は、アジアから、ヨーロッパ、アフリカに至る幅広い範囲を含むことができます。

ガーナもまた、植民地主義との闘争において、貴重な経験を有しており、テログループとの戦いを決意しています。

こうした中、共通の脅威に対抗するには、テロとの戦いを主張する一部の国がダブルスタンダードを停止し、マイナスのアプローチを変更する必要があるでしょう。実際、サウジアラビアをはじめとする地域の一部の国が、テロ拡大の元凶であり、シリアの政権を交代させるため、テロリストを支援しています。しかし、このような政策は、アメリカの干渉的な目的を推進し、シオニスト政権が地域の危機を悪用する機会を作るだけなのです。



 
 
>TOP

ガーナ、白菜1玉1500円の衝撃
チャイルショックでアフリカが直面するきついツケ

蛯谷 敏

日経ビジネスオンライン

2016年2月16日(火)

世界経済にとって、最後のフロンティアとして期待されてきたアフリカ諸国。だが今、中国経済の失速と原油など資源安の直撃を受け、苦しんでいる。2月8日号日経ビジネス特集「世界を揺さぶる チャイルショック リーマンより怖い現実」では、影響が世界中に拡散していることをリポートした。アフリカ諸国の中でも、深刻さが際立つガーナの悲劇を詳報する。

4年前からガーナに駐在する、ある日系企業の駐在員。昨年夏ころから、週末の食卓に異変が起きている。「鍋料理に使う野菜をどうしようか」。家族で頭を悩ませる。理由は、具材に使う輸入野菜の高騰だ。東京なら1玉200円程度の白菜が、ガーナでは現地通貨で約50セディ(約1500円)もする。

キャベツ、ブロッコリーなど輸入野菜はいずれも、赴任した当時の約3倍に高騰した。理由は、下がり続けるガーナ通貨、セディの影響だ。対ドルレートは2013年に比べて、半値以下になった。この結果、輸入品価格は軒並み急上昇している。

現在は値上がりは国内産品にまで広がっている。そのきっかけが、2015年末に政府が決めた増税策だ。2016年1月から、石油製品に対する課税額を上げる措置を決め、石油製品の価格は18〜27%と上昇した。苦しい国家財政を、政府が少しでも補てんするのが狙いだ。

急上昇したガソリン価格の影響を受け、公共交通機関も年初から次々と運賃引き上げを決めた。輸送コストが増えた結果、その増加分を商品価格に転嫁する小売店が急増している。

世界的な原油安にもかかわらず、ガーナは逆に石油製品価格が上昇するという考えられない事態が起きている。「アフリカの中でも比較的穏健なガーナ国民だから我慢しているが、他のアフリカの国ならば、とっくに暴動が起きている」と、ガーナに拠点を置く日本企業の担当者は言う。

トランシーバーのような巨大スマホがバカ売れ

ガーナの首都アクラなどでは今、中国製のトランシーバーのような巨大なスマートフォンが売れている。謳い文句は「1度の充電で1週間の連続使用が可能」。その理由は、ガーナの主要都市で続く、慢性的な電力不足だ。政府は電力対策のため、12時間通電、その後24時間停電するという計画停電を繰り返している。

ガーナでは、2007年にガーナ沖で石油鉱床が発見され、2010年から原油生産が始まり、アフリカの新興産油国の仲間入りを果たす。金、カカオ豆、木材が代表的な輸出品目だったガーナでは、その後原油が突出するようになった。

資源ブームに踊ったガーナは、調達した資金を、インフラに対する新規投資やメンテナンスに回さず、公務員の給料引き上げやエネルギー補助金の引き上げに浪費した。そのツケの一端が、電力不足問題となって、ガーナ全体を蝕みつつある。

IMF(国際通貨基金)や先進国などからのODA(政府開発援助)に頼らず、自力で財政管理をするために、ユーロ建ての国債も発行。旺盛な海外投資家と資源ブームの追い風に乗り、これまでに37億5000万ドルを調達した。しかし、原油価格の下落と中国失速に伴う資源価格の低迷により、宴は瞬く間に終わる。

通貨の下落によって金利負担は増加し、財政状況は急速に悪化。困窮したガーナ政府は昨年、IMF(国際通貨基金)に緊急支援を要請している。ガーナだけではない。アフリカ最大の経済国であるナイジェリアも今年1月に世界銀行とアフリカ開発銀行に対し、35億ドルの緊急融資を要請。ザンビア、モザンビークなども資源安に苦しむ。

日本企業も被弾、アフリカ進出ブームに冷や水

急激に悪化するアフリカ経済は、最後のフロンティアとして多くの企業が流れ込んでいたトレンドにも影響を及ぼしつつある。その象徴が、ネスレの方針転換だ。世界食品最大手のネスレは昨年、アフリカの中間層向けの事業縮小を決断。スイスの資源大手グレンコアも、市況悪化により昨年、ザンビアの鉱山を閉鎖した。

日本企業も例外ではない。日本企業でも住友商事は1月13日、マダガスカルのアンバトビー・ニッケルプロジェクトに関して、市況の下落を主因に2015年度第3四半期(10〜12月期)に約770億円の減損損失を計上すると発表した。

東アフリカで中古車の輸入事業を展開するカービュー。昨年から、ザンビアやモザンビークといった資源国での中古車売り上げが減少し始めている。ケニアのナイロビで日本食チェーンを展開するトリドールも、昨年2店舗を開いたが、「夏以降、売り上げが鈍化してきた」と池光正弘ゼネラルマネージャーは警戒する。

日本でも、数年前からアフリカ進出ブームが起きた。2009年以降の5年間で、進出した日本企業は35%増加した。ところが、急激な外部環境の変化によって、進出を延期・凍結させる日本企業が出てきそうだ。

今年は夏にケニアで安倍晋三首相が主催するアフリカ経済開発会議が開催されるが、4年前の様相とは状況が変わる。「最後のフロンティアという、夢のような評価も今は昔。より現実に即した戦略転換があらゆる日本企業に求められている」とジェトロ理事の平野克己氏は指摘する。

ガーナ、白菜1玉1500円の衝撃



 
 
>TOP

満員のバスがトラックに正面衝突、61人死亡 ガーナ

cnn.co.jp
2016.02.19 Fri posted at 10:55 JST

(CNN) 西アフリカのガーナで、満員の乗客を乗せたバスが貨物トラックと衝突する事故があり、少なくとも61人が死亡した。現地の警察が18日に明らかにした。

事故は同国中西部のキンタンポ近郊で17日夕刻に発生。バスは南部のクマシから約390キロ北のタマレへ向かう途中だった。

事故発生の約45分後に現場入りしたという地元放送局のアルバート・アゾンゴ記者によれば、トマトを積んだトラックに、バスが正面から突っ込んだ。

警察によると、バスには81人、トラックには5人が乗車していた。バスの定員は約50人で、事故が発生した時は立っている乗客もいたという。25人は無事だったが、このうち何人が負傷しているかは不明。

アゾンゴ記者は、「当初、生存者は1人だけだと思っていた。しかしキンタンポ病院の医師や看護師が、事故で意識を失っていた人たちの一部を蘇生させた」と話している。

警察のこれまでの調べによると、バスはブレーキに問題が起きていた形跡があるという。



 
 
>TOP

U23日本 5・11ガーナと国際親善試合

日刊スポーツ4月11日(月)17時27分

日本協会は11日、リオデジャネイロ五輪に出場するU−23(23歳以下)日本代表が5月11日に佐賀・ベストアメニティスタジアムで予定していた国際親善試合の相手がガーナ代表に決まったと発表した。

「MS&ADカップ2016」として行われる試合。フジテレビ系列で全国生中継されることも決まった。



 
 
>TOP

首相 ガーナ大統領と会談 熱帯病研究施設の活動支援へ

NHK
5月18日 21時28分

安倍総理大臣は西アフリカのガーナのマハマ大統領と会談し、来週の伊勢志摩サミットで「保健」が主要テーマの一つになることを踏まえ、ガーナで熱帯病の研究を行っている施設の活動を強化するため、およそ23億円の支援を行うことを伝えました。

安倍総理大臣は18日夜、総理大臣官邸で、日本を訪れている西アフリカのガーナのマハマ大統領と会談し、「ことし、アフリカで初めて開催するTICAD=アフリカ開発会議が成功するよう協力していきたい」と述べました。

そして安倍総理大臣は、来週開かれる伊勢志摩サミットで「保健」が主要テーマの一つになることを踏まえ、ガーナで熱帯病の研究を行っている「野口記念医学研究所」の活動を強化するため、およそ23億円の無償資金協力を行うことを伝えました。

一方、マハマ大統領は「日本とガーナの強い関係は、野口英世博士がガーナで黄熱病の研究をして亡くなったときから始まったものだ。医療や教育、インフラ分野での日本の支援に感謝している」と述べました。 そして両首脳は、急速な経済成長を続けるガーナへの日本企業の進出を後押しするため、両国で投資協定の締結に向けて協議を加速していくことで一致しました。



 
 
>TOP

ガーナ大統領、投資協定「年内妥結を」

2016/5/30 11:33

日本経済新聞 電子版

このほど来日したガーナのマハマ大統領は都内で日本経済新聞の取材に応じ、8月にケニアで開かれるアフリカ開発会議(TICAD)について「貧困などの問題解決に向けた具体策を前進させる好機になる」と語った。重点分野として農業や電力を挙げ、開発援助の拡大に期待を表明した。日本と交渉している投資協定については年内の妥結に意欲をみせた。

18日の安倍晋三首相との首脳会談では、橋梁インフラを整備するための円借款などの経済協力で合意した。2国間で協議中の投資協定に関しては「年内の妥結に希望を持っている」と強調し、日本企業の誘致や投資を呼び込む起爆剤として締結を急ぐ考えを示した。

日本が主導するTICADは6回目で、今年初めてアフリカで開かれる。マハマ大統領は急速な人口増で食糧安全保障が課題になっていると指摘。広大な耕作可能地を生かして「アフリカの需要を満たすだけでなく輸出も視野に農業を伸ばす必要がある」と述べた。経済発展の障害になっている電力不足の解消への援助にも期待を示した。

ガーナの主要農産物であるカカオ豆を巡っては、乾燥気候による不作の観測から国際相場が強含んでいる。マハマ大統領はカカオの生産量は「徐々に拡大していく」との見方を示した。天候不順に強いハイブリッド苗木の普及など、生産性向上に向けた取り組みを進めてきたと説明。需要に見合った供給増で相場は安定に向かうとみている。



 
 
>TOP

移民系の選手「住んでほしくない」 独の反難民政党

nikkei.com

2016/5/30 9:18

【ベルリン=赤川省吾】反難民を訴えるドイツの民族主義政党「ドイツのための選択肢(AfD)」のガウラント副代表は29日、移民系のサッカー選手は「近所に住んでほしくない」と語った。流入する難民だけでなく、ドイツで生まれ育った移民系住民まで排除すべきだとする過激な人種差別だ。極右の有権者をひきつける効果はあるが、一線を越えた発言に欧州社会では波紋が広がる。

独紙フランクフルター・アルゲマイネが報じた。ドイツ代表チームのスター選手のボアテング氏について「人びとはサッカー選手としてはいいと思っている」と評したものの、隣人として望まれていないとの考えを同紙の取材中に披露した。

ボアテング氏はガーナ出身の父とドイツ人の母を持つ。ドイツ生まれで「熱心なキリスト教徒」(独紙)。にもかかわらず排斥しようとするガウラント副代表の発言からは純粋な白人だけがドイツ社会を構成すべきだとの考えがにじむ。

行き過ぎた言動をガブリエル副首相らメルケル政権幹部は一斉に批判。サッカーファンからも抗議の声があがった。表向きガウラント副代表は「そんなことは言っていない」と釈明しているが、右傾化するドイツ社会を象徴する騒ぎとなった。



 
 
>TOP

サニブラウン、リオ五輪絶望的 左脚痛め陸上選手権欠場

nikkei.com
2016/6/22 17:36

日本陸連は22日、昨年の世界ユース選手権で男子短距離2冠に輝いた17歳のサニブラウン・ハキーム(東京・城西高)が左太ももを痛めたため、リオデジャネイロ五輪代表選考会を兼ねた24日からの日本選手権(名古屋)を欠場すると発表し、五輪出場は絶望的となった。18日の練習中に違和感を覚えたという。

サニブラウンは参加標準記録を突破している200メートルで強化委員会の推薦による出場の可能性も残すが、記録到達者が複数いるため厳しい状況。「本当に悔しい。2020年東京五輪を目標に今できることから精いっぱい頑張る」との談話を発表した。

サニブラウンは昨年の世界選手権の200メートルで準決勝に進出した。指導する城西高の山村貴彦監督は「本人も大会に並々ならぬ意欲を燃やしていた。スタートラインに立たせることがかなわず申し訳ない」とコメントした。〔共同〕



 
 
>TOP

味の素、ガーナで乳幼児向け栄養サプリの販売拡大

2016/8/17 23:38

日本経済新聞 電子版

味の素は西アフリカのガーナで、乳幼児の栄養改善を目的とした栄養サプリメントの販売エリアを拡大する。伝統的な離乳食「ココ」に添加する栄養サプリメント「ココ プラス」の販売エリアを現在の1州3地区から、今後5年以内に3州40地区まで拡大する。対象となる乳幼児数も、現在の2万人から25倍の50万人に広がる。

今後、栄養改善事業をきっかけに、現地で持続可能なビジネスモデルの構築を目指す。

同社は2009年度から「ガーナ栄養改善プロジェクト」に取り組んでおり、地元大学、公的機関と協力して1袋約10円で販売している。

栄養サプリの事業は同社のアフリカ事業を支えるような規模にはなっていないが、ブランド認知度を高め、将来の本格的なアフリカ市場開拓の布石としたい考えだ。ナイジェリアなど他のアフリカ諸国やアジアの途上国にも事業を広げていく。



 
 
>TOP

ガーナでよさこい祭り 日本と草の根交流

NHK
10月9日 10時21分

西アフリカのガーナで8日、日本と草の根の交流を深めようと、よさこい祭りが行われ、色とりどりの衣装をまとった両国の若者が一体となって踊りを楽しみました。

ガーナよさこい祭りは、ガーナと日本の関係を開発援助だけにとどめず、両国の人たちの草の根の交流を深めようと、2002年から毎年行われています。首都アクラの会場には、地元の中学生や高校生のほか、日本語補習校の生徒、さらに日本からの参加者も含め1200人以上が集まりました。

両国の若者たちはこの祭りのために日頃から練習を重ねてきたということで、色とりどりの衣装をまとってその成果を披露し、一体となって踊りを楽しみました。 また

、柔道や合気道の模範演技、それに茶道のお点前など、日本文化の紹介が行われたほか、かき氷やお好み焼きの屋台も出て、訪れたガーナの人たちが日本の味を楽しんでいました。

日本に留学経験もある、実行委員のレンワ・ダニエルさんは「こうした交流を通じて、真面目で熱心で、計画を立てて最後までやり抜くという日本人のよさを学びたいと思います」と話していました。

ガーナに駐在する吉村馨大使は「これからの日本とガーナの関係を担う若者が多く参加していることに意味があり、日本に触れてもらうよいきっかけとして、今後も続けていきたい」と話していました。

ガーナ日本人会の田村芳一会長は「15年続けてきたことは、日本人は長く一つのことを続けるということを、ガーナの人々に示すよい例になっていると思います。ガーナの若者が日本に関心を持ち、日本に行って勉強しようという人が増えるきっかけになればと願っています」と話していました。



 
 
>TOP

Ghana: Physically Disabled Root for Their Own As MCE

Ghanaian Chronicle
13 FEBRUARY 2017
By Sebastian R. Freiku

ガーナ身体障害者連合のEjisu-Juaben支部が,大統領に同団体のメンバーのKwaku Ntim Twumasi氏をEjisu-Juabenの最高行政官に任命するよう要望。

この人になれば,議会のリソースの透明性や効率的な管理が実現するということで,期待されているようです。

Ghana: Physically Disabled Root for Their Own As MCE



 
 
>TOP

第37回武蔵野アフリカ研究会「アフリカの持続可能な農村開発に向けたキャパシティ・アセスメント:ガーナとマラウイにおけるフィールド調査の概要と提言」

武蔵野アフリカ研究会

開催日時:6月1日(木)17時〜(普段より開始時間が一時間遅くなっております。ご注意下さい)

場所:上智大学2号館6階603(総合グローバル学部会議室)(正門を入ってすぐ左手のビルです)

報告者:草苅康子氏
 日本学術振興会特別研究員PD(東京大学大学院新領域創成科学研究科 サステイナビリティ学グローバルリーダー養成大学院プログラム)

発表タイトル:「アフリカの持続可能な農村開発に向けたキャパシティ・アセスメント:ガーナとマラウイにおけるフィールド調査の概要と提言」

資料の準備等の関係で、ご出席いただける方は5月30日(火)までに、一橋大学大学院の上林さん(tomohiro.kanbayashi@gmail.com)までご連絡いただければ幸いです。



 
 
>TOP

Hearing impaired face challenges in accessing justice - GNAD

BusinessGhana
29th Jun 2017 | Source: GNA

森@IDEです。

ガーナ 発の記事です。

Juventus Duorinaahさんというガーナろう者協会(GNAD)のプロジェクト担当者が,聴覚障害者の大多数は,自分の権利が侵害された問題を訴えるために司法制度にアクセスするのにも問題を抱えていると指摘。

そうだろうと思います。調査の結果,回答者の58.8%が自分たちの権利についてしらず,適切な支援も受けられないでいることが分かったとのことです。

Hearing impaired face challenges in accessing justice - GNAD



 
 
>TOP

Akuapem North District to benefit from inclusive education project

Ghana News Agency
Thursday 3rd August, 2017

森@IDEです。

ガーナ 発の記事です。

Akuapem北部地域議会が、障害児が教育へのアクセスを否定されないことを保証されるようにすることで、インクルーシブ教育やジェンダー平等プロジェクトから便益を受けるのは間違いない。このプロジェクトは、同地域の25のコミュニティでパイロット的に行われているが、国際児童発達プログラム(ICDP)というStar-Ghanaから資金援助を受けているNGOによって実施されているもの。
ガーナで障害児のインクルーシブ教育がNGOの支援で行われているようです。

Akuapem North District to benefit from inclusive education project



UP:2016 REV:20180423, 0706, 0923, 20190610
アフリカ  ◇世界 
TOP HOME (http://www.arsvi.com)