HOME > World / Africa >

アフリカ Africa 2011年11月


Tweet


アフリカアフリカ Africa 2016


おかねおくれ


作成:斉藤龍一郎
 *(特活)アフリカ日本協議会事務局長

アフリカ日本協議会(AJF)2011
HIV/AIDS 2011
グローバル・エイズ・アップデイト
Gender in Africa
アフリカの子ども
アフリカ障害者の10年
アフリカ開発会議(TICAD)
気候変動とアフリカ
アフリカと中国
アフリカとスポーツ
アフリカの食料・農業問題
アフリカの石油、資源
アフリカの保健・医療
アフリカのICT
ケニア共和国 Republic of Kenya 大統領選挙と騒乱
ソマリア海賊対策と自衛隊派遣問題
アルジェリア民主人民共和国アンゴラ共和国ウガンダ共和国エジプト・アラブ共和国エチオピア連邦民主共和国エリトリア国ガーナ共和国カーボヴェルデ共和国ガボン共和国カメルーン共和国ガンビア共和国ギニア共和国ギニアビサウ共和国ケニア共和国コートジボワール共和国コモロ連合コンゴ共和国コンゴ民主共和国サハラ・アラブ民主共和国サントメ・プリンシペ民主共和国ザンビア共和国シエラレオネ共和国ジンバブエ共和国スーダン共和国スペイン領カナリア諸島スワジランド王国セーシェル共和国赤道ギニア共和国セネガル共和国ソマリア民主共和国タンザニア連合共和国チャド共和国チュニジア共和国中央アフリカ共和国トーゴ共和国ナイジェリア連邦共和国ナミビア共和国ニジェール共和国ブルキナファソブルンジ共和国ベナン共和国ボツワナ共和国マダガスカル共和国マラウイ共和国マリ共和国南アフリカ共和国南スーダン共和国モーリシャス共和国モーリタニア・イスラム共和国モザンビーク共和国モロッコ王国リビア(旧 大リビア・アラブ社会主義人民ジャマーヒリーヤ国)リベリア共和国ルワンダ共和国レソト王国
※外務省ウェブサイトを基に、国名を表記しています。

新聞記事は、ウェブサイトへの掲載期間が限られています。ウェブで見あたらなくなったら縮刷版で内容を確認してください。


◆2011/11/01 Japan Business Press カダフィは本当に悪者なのか? 中国在住のアフリカ人たちは意外な評価
◆2011/11/01 asahi.com リビア、新首相を選出 学者出身のキーブ氏
◆2011/11/01 yomiuri.co.jp リビア暫定首相、電気工学者のキーブ氏選出
◆2011/11/01 nikkei.com リビア国民評議会、暫定首相を選出 2週間内に組閣見通し
◆2011/11/01 The Japan Times Online Justice stalled in brutal death of deportee
◆2011/11/01 Angola Press ANDA committed to reintegration of street handicapped
◆2011/11/01 IT news Africa Airtel Nigeria slashes international call rates
◆2011/11/01 情報通信総合研究所 コートジボアール:国連・WFPのモバイルを活用した食料援助への取組み
◆2011/11/01 AFP BB News 子ども2000人が鉛中毒、違法金鉱採掘で ナイジェリア
◆2011/11/01 nikkei.com 国連事務総長、世界人口70億人突破を正式発表
◆2011/11/01 nikkei.com 京都議定書の延長求め声明 中国など新興4カ国
◆2011/11/02 Ghana News Agency Nkoranza South Municipal Assembly release GHC 35,000 for disabled
◆2011/11/02 RBB TODAY サムスン、太陽光発電によるコンテナ教室を南アフリカで運用開始
◆2011/11/02 asahi.com 「復興さなかのPKO派遣に感謝」 潘基文国連事務総長
◆2011/11/02 nikkei.com 日本の南スーダンPKO派遣に謝意 国連事務総長
◆2011/11/02 yomiuri.co.jp 国連事務総長、南スーダンPKOで日本に謝意
◆2011/11/02 外務省 アフリカ気候変動交渉等担当者による加藤政務官表敬訪問
◆2011/11/03 Nairobi Star Kenya: Lawyer Accuses Thika of Ignoring the Disabled James Wainaina
◆2011/11/03 RFI 公的機関によるココア価格調整への回帰
◆2011/11/03 nikkei.com 国連事務総長、リビアを予告なしで訪問 評議会メンバーと会談
◆2011/11/03 yomiuri.co.jp カダフィ氏次男の国外逃亡、雇い兵集団が支援か
◆2011/11/03 yomiuri.co.jp 国連事務総長がリビア訪問、武器管理徹底を要請
◆2011/11/03 The Economist Obituary: Emeka Ojukwu, leader of breakaway Biafra, died on November 26th, aged 78
◆2011/11/04 nikkei.com リビアなど41カ国は就労「不適格」 比政府が発表
◆2011/11/04 Ghana News Agency A 13-member Board of Governors of the Bechem School for the Deaf
◆2011/11/04 Angola Press Disabled urged to join electoral registration
◆2011/11/04 The Zimbabwean Cops stop disabled demo
◆2011/11/04 外務省 アフリカ気候変動対策・支援に関する政策対話 結果概要
◆2011/11/04 外務省 外務大臣会見記録(ハマディ・モーリタニア・イスラム共和国外務・協力大臣の来日,被災地三県を訪問する外国人に対する査証料の免除,大臣会見等に関する基本的な方針の改訂等)
◆2011/11/04 外務省 ハマディ・モーリタニア・イスラム共和国外務・協力大臣の来日
◆2011/11/04 nikkei.com 新興国、欧州支援で発言権拡大迫る G20会議
◆2011/11/05 GIGAZINE コンゴでマラリアと腸チフスを併発したチャリダーマン、ビザが取れず立ち往生
◆2011/11/05 AllAfrica.com Uganda: How I Make It Work With Rosebella Kibaya Nsita
◆2011/11/05 asahi.com ソマリア、今度は大雨被害 避難民キャンプに洪水
◆2011/11/05 asahi.com リベリア大統領選、野党が投票ボイコットへ 不正を主張
◆2011/11/06 yomiuri.co.jp リベリア大統領選、元法相が決選投票撤退を表明
◆2011/11/05 asahi.com ナイジェリアで警察施設襲撃、60人死亡か
◆2011/11/06 NHK ナイジェリア テロで死者60人超
◆2011/11/06 聯合ニュース 現代自動車 アフリカ市場でトヨタを追撃
◆2011/11/06 The Standard(Zimbabwe) Visually impaired teacher seeks reinstatement
◆2011/11/06 AllAfrica.com Zimbabwe: Enhance to Disabled's Access to Information - Mushohwe
◆2011/11/06 AllAfrica.com Zimbabwe: Let's Support the Disabled
◆2011/11/06 AllAfrica.com Tanzania: Figth Illiteracy to Benefit From ICT Sector - Minister
◆2011/11/06 AllAfrica.com Tanzania: ICT Seen As Economic Growth Booster
◆2011/11/06 AllAfrica.com Rwanda: Mobile Phone Subscribers Reach 4.3 Million
◆2011/11/07 NHK ナイジェリア テロ死者100人超
◆2011/11/07 Times of Zambia Govt assures disabled
◆2011/11/07 RFI FPIは国民議会選挙への参加をまだ決定していない
◆2011/11/07 Artslink.co.za News FTH:K's back with new show ahead of US trip
◆2011/11/07 Morningstar <EMeye>携帯電話契約者数、アフリカが世界第2位へと躍進
◆2011/11/07 外務省 カスリ駐日チュニジア大使による浜田外務大臣政務官への表敬
◆2011/11/07 外務省 人間の安全保障基金を通じたコンゴ共和国への支援
◆2011/11/07 外務省 コンゴ民主共和国に対する無償資金協力「選挙サイクル支援計画」に関する書簡の交換
◆2011/11/08 外務省 日・モーリタニア外相会談
◆2011/11/11 AFP BB News 南スーダン難民キャンプをスーダン軍が空爆、12人死亡
◆2011/11/11 jp.reuters.com 陸上自衛隊派遣の南スーダン、難民キャンプに空爆
◆2011/11/11 RFI 国民議会選挙のために受け付けられた立候補者の暫定リスト
◆2011/11/10 SoccerKing エトーの連続受賞なるか…アフリカ年間最優秀選手賞の候補者が発表
◆2011/11/11 カナロコ アフリカ開発会議誘致へ結束、市など27団体が推進協を設立/横浜
◆2011/11/11 外務省 ガーナPKO訓練センターへの自衛官講師派遣
◆2011/11/11 外務省 山根副大臣主催ケディキルウェ・ボツワナ鉱物・エネルギー・水資源大臣歓迎夕食会
◆2011/11/11 外務省 ハマディ・モーリタニア外務大臣の来日(概要)
◆2011/11/12 goal.com ブトゥブ、移籍の噂を一蹴
◆2011/11/12 GIGAZINE 南スーダンでも誤解を受けていた日本の「トイレバイク」
◆2011/11/13 SoccerKing バルセロナ、セスクに続きアーセナルの主軸ソングを獲得へ?
◆2011/11/13 AFP BB News エスペランスが優勝、CAFチャンピオンズリーグ
◆2011/11/13 SoccerKing エスペランスがウィダードを下しアフリカ王者に輝く
◆2011/11/13 アフリカビジネスニュース 「緑の壁」消滅の危機か
◆2011/11/14 goal.com ユーヴェ、リールDFに関心?
◆2011/11/14 WirelessWire News アフリカのモバイルヘルスで活用されるテキストメッセージのFrontlineSMS
◆2011/11/15 Mmegi Online Over P200,000 needed for recreational centre for the deaf
◆2011/11/15 外務省 山根外務副大臣主催ケネス・ケニア共和国計画・国家開発・ビジョン2030副大臣歓迎昼食会
◆2011/11/15 外務省 リベリア共和国に対する無償資金協力「食糧援助」に関する書簡の交換
◆2011/11/15 外務省 国連南スーダン共和国ミッション(UNMISS)への国際平和協力隊(司令部要員)の派遣
◆2011/11/16 AllAfrica.com Ghana: Association Helps Improve Communication for the Deaf
◆2011/11/16 The Zimbabwean Embrace ICT: Mayor
◆2011/11/16 アフリカビジネスニュース ノキア・シーメンス・ネットワークス、通信事業者を支援するFacebookアプリをナイジェリアで開始
◆2011/11/16 アフリカビジネスニュース 携帯電話でカラオケ、モロッコで「KaraoPhone」サービスが開始
◆2011/11/16 ROCKET NEWS 24 世界で2番目に大きな携帯電話市場となったアフリカ / 成長スピードがすごい!
◆2011/11/17 National Geographic News 武装レンジャー、ニアムラギラ山噴火
◆2011/11/17 National Geographic News テント設営、ニアムラギラ山噴火
◆2011/11/17 National Geographic News 観光客に期待、ニアムラギラ山噴火
◆2011/11/17 AFP BB News アラブ連盟、シリアへの一段の措置を協議
◆2011/11/17 SONY アフリカでのHIV/エイズ予防啓発活動を、 ソニーの映画・音楽コンテンツと上映機材で支援
◆2011/11/17 Trust Law Technology helps Africans hold governments to account - experts
◆2011/11/17 Daily Nation Deaf beauty queen to fight for the disabled
◆2011/11/17 trainingpressreleases eLearning Africa 2012 to explore eLearning and Sustainability
◆2011/11/17 timeslive New tool for wealth
◆2011/11/17 外務省 エジプト・アラブ共和国に対するノン・プロジェクト無償資金協力に関する書簡の交換
◆2011/11/17 外務省 リベリア共和国大統領選挙について(外務報道官談話)
◆2011/11/18 Portfolio News ウィルダース氏、国連人権委員会に訴えられる
◆2011/11/18 Bombardier Aerospace Bombardier Aerospace、モロッコに生産体制を確立
◆2011/11/18 アフリカビジネスニュース バチカン放送局がアフリカのミュージシャンとコラボ ローマ法王のベナン訪問を記念
◆2011/11/18 AFP BB News 【国連UNHCR協会】【ソマリア緊急支援:11月14日】悪化するソマリアの状況
◆2011/11/18 AFP BB News 【国連UNHCR協会】【エチオピア(スーダン難民):11月16日】スーダン難民キャンプへの爆撃
◆2011/11/18 Sowetan Ekurhuleni hosts Deaflympics qualifier
◆2011/11/18 RFI フランスとコートジボワールの新たな防衛パートナーシップで何が変わるのか?
◆2011/11/18 Morningstar <EMeye>ネット中毒者がケニアで急増、国の発展にも暗雲か
◆2011/11/18 情報通信研究所 InfoComニューズレター 携帯電話を活用した太陽光発電機「IndiGo」〜アフリカでの取組みと電気事情
◆2011/11/19 GIGAZINE 西アフリカのどんな国より旅しやすい東アフリカのケニアの魅力について
◆2011/11/19 GIGAZINE ミイラから前立腺癌を発見! 古代の発癌性物質研究にメス!
◆2011/11/19 Angola Press Govt pledges conditions to ensure survival of disabled people
◆2011/11/19 Times of Zambia S/African walks for charity
◆2011/11/19 Times of Zambia Disabled nods Jere’s appointment as PS
◆2011/11/19 アフリカビジネスニュース 世界2位の携帯電話市場「アフリカ」
◆2011/11/20 AFP BB News エジプト軍政批判デモで衝突、2人死亡 デモ各地に拡大
◆2011/11/20 The Standard(Zimbabwe’ s Sunday news paper) Disabled people denounce presidential scholarship
◆2011/11/20 How WE MADE IT IN AFRICA Socio-economic development in Africa - a new era dawning
◆2011/11/21 毎日新聞 ジンバブエ:やまぬ密猟 サイ、4年で1/4犠牲
◆2011/11/21 The Zimbabwean Vendors exploit the disabled
◆2011/11/21 AFP Algerian players seek probe into disabled children
◆2011/11/21 Angola Press Former Combatants Ministry happy with funds allocated for 2012
◆2011/11/21 Business Live Retail price cuts to fuel African ICT growth - F&S
◆2011/11/22 AFP BB News 水への出費、貧困層は富裕層の4倍 セネガルの水格差
◆2011/11/22 Ghana Broadcasting Corporation Government orders suspension of permits for construction of public buildings that are not disability friendly
◆2011/11/22 AllAfrica.com Ghana: Gbeogo School for the Deaf Excels in Football Tournament
◆2011/11/22 DIGITAl JOURNAL Poor telecom service providers risk losing licenses in Uganda
◆2011/11/22 IT PRO アフリカで痛感した日本勢の存在感の薄さ、もっとビジネス面でアピールを
◆2011/11/22 アフリカビジネスニュース フランステレコム、Facebookへの無制限アクセスが可能な携帯端末を発売へ
◆2011/11/22 THE AFRICA REPORT Ghana to train 5,000 physically-challenged persons in computer assembling
◆2011/11/25 外務省 エジプト情勢について(外務大臣談話)
◆2011/11/26 国境なき医師団 コンゴ民主共和国:国境なき医師団(MSF)、再び襲撃される
◆2011/11/23 岡崎彰研究室 スーダンに「春」はやってくるのか?
◆2011/11/23 AllAfrica.com Cameroon: Contractors Urged to Consider the Disabled
◆2011/11/23 Mmegi Online Deaf association calls on state to learn sign language
◆2011/11/23 Nairobi Star Kenya: Busia Medical Officer Calls for Joint War Against HIV Gilbert Ochieng
◆2011/11/24 Sudan Vision Government Succeeded in Getting Additional UNDP Support for the Physically Challenged
◆2011/11/24 Swazi Observer You are not disabled enough, 50 elderly told
◆2011/11/24 Modern Ghana ICT Training For Disabled
◆2011/11/25 AFP BB News 感染者少数のHIV株、カメルーン国外にも伝染か
◆2011/11/25 media pub モバイル通信が爆発的に普及するアフリカ大陸
◆2011/11/25 Swazi observer FII finally gives Miss Deaf beauties their prizes
◆2011/11/25 BLOGOS モバイル通信が爆発的に普及するアフリカ大陸
◆2011/11/25 DAILY NATION Economics For Everyone| For once, a poor African country is a leader and exporter of innovation
◆2011/11/26 JICA地球ひろば 無料映画上映会&トーク『ベンダ・ビリリ!―もう一つのキンシャサの奇跡』
◆2011/11/26 Swazi observer An average work-day with miss deaf at rgr signs
◆2011/11/26 Swazi observer Senator’s disability foundation launch next weekend
◆2011/11/26 GhanaWeb Metro Mass Transit bus involved in gory accident
◆2011/11/26 All Africa.com Rwanda: Nation Is Entering an Exciting Phase in Mobile Technology
◆2011/11/27 時事ドットコム コンゴ大統領選、28日投票
◆2011/11/27 AFP BB News 噴火で活気づく火山観光、コンゴ民主共和国
◆2011/11/27 All Africa.com Nigeria: ICT Opens New Vista for Youth Empowerment
◆2011/11/28 AFP BB News モロッコ下院選、イスラム穏健政党が勝利
◆2011/11/28 アフリカビジネスニュース ガス配管を通じた供給が来年にも開始 -ケニア
◆2011/11/28 Record China 中国がアフリカの農業資源に熱い視線=食品安全政策の一環−英メディア
◆2011/11/28 The Nation NGO organises autism management training
◆2011/11/29 Swazi observer FII to go all the way for beauty pageants
◆2011/11/29 asahi.com モザンビーク沖に世界最大ガス田か 三井物産、輸入計画
◆2011/11/29 毎日新聞 三井物産:世界最大級ガス田…モザンビーク沖で確認
◆2011/11/29 BLOGOS 世界の総ツイートの14%が日本語、年間成長トップは22倍のアラビア語
◆2011/11/29 外務省 外務大臣会見記録(地球温暖化問題に関する閣僚委員会,ハイレマリアム・エチオピア連邦民主共和国副首相兼外務大臣の訪日,原子力協定等)
◆2011/11/29 外務省 ハイレマリアム・デサレン・エチオピア副首相兼外務大臣の来日
◆2011/11/30 World Health Organization "What's disability to me" series of videos
◆2011/11/30 Uganda Media Centre “TOGETHER FOR A BETTER UGANDA: INCLUDING PERSONS WITH DISABILITIES IN DEVELOPMENT”
◆2011/11/30 Al-Masry Al-Youm Rights groups lament lack of assistance for disabled voters
◆2011/11/30 Swazi observer Talking traffic lights in pipeline
◆2011/11/30 Shaebia Digitization of the Eritrean Sign Language
◆2011/11/30 アフリカビジネスニュース IBM ガーナに新たな調達センターを開設
◆2011/11/30 IT news Africa Internet-free Facebook comes to Portuguese-speaking Africa
◆2011/11/30 国境なき医師団 リビア:紛争後も切実なニーズを受け医療援助を継続
◆2011/11/30 外務省 モロッコにおける衆議院議員選挙について(外務大臣談話)

【News Sites】
○allafrica.com http://allafrica.com/
○Jeune Afrique http://www.jeuneafrique.com
○Inter Press Service: Africa http://ipsnews.net/africa/index.asp

【参考】
25年目の検証『飢え』『援助』『エイズ』 エチオピア・ケニア調査 http://www.arsvi.com/2000/1001ht.htm

○asahi.com:魅惑大陸アフリカ http://www.asahi.com/international/africa/

【参考文献】
◇曽田 夏記 2008/03/01 「紛争後のルワンダにおける障害者の周辺化」 東京大学教養学部国際関係論分科卒業論文
◇原山 浩輔 2011/03/01 「途上国における手話言語集団としての生計獲得−−ケニアのろう者の事例に基づいて−−」 静岡県立大学 平成22年度 国際関係学部国際関係学科 卒業論文
◇田坂歩 飢餓人口削減に向けた活動における組織の連携のあり方―ケニアの事例を横浜国際フェスタの事例から考える―

【参考図書】
南アフリカを知るための60章
峯陽一編 明石書店 2100円(税込み) 四六判 2010年4月

1 南アフリカの成り立ち――歴史、人種、エスニシティ
第1章 南アフリカは「アフリカ」の国である―多数派を占める先住民の歴史【峯陽一】
第2章  「白いアフリカ人」の誕生―アフリカーナー社会の形成と大移動【峯陽一】
第3章 イギリス人、コーサ人、「ゴールドラッシュ」の時代―南アフリカ史の大転換【峯陽一】
第4章  人種隔離からアパルトヘイトへ―アフリカ大陸をさまようナチスの亡霊【峯陽一】
【コラム1】南アフリカのユダヤ人左翼【峯陽一】
第5章 土地法から強制移住へ―アパルトヘイトの根幹をなした土地問題【佐藤千鶴子】
第6章 反アパルトヘイト運動の展開―ANCに流れ込んだ3つの潮流【峯陽一】
【コラム2】国旗と国章【坂田有弥】
第7章 ズールー王国の勃興とシャカ―神話から歴史へ【佐藤千鶴子】
第8章 「カラード」の歴史―歴史がつくった「カラード」【海野るみ】
第9章 インド人社会の形成と「サティヤーグラハ」―ガンディーが過ごした21年間【鶴見直城】
【コラム3】国花と国歌【楠瀬佳子】
2 ポスト・アパルトヘイト時代の南アフリカ政治
第10章 「虹の国」としての再出発―1994年を振り返る【峯陽一】
第11章 ポスト・アパルトヘイト体制への移行と暴力の再生産―政治暴力と「タクシー戦争」【遠藤貢】
第12章 真実和解委員会(TRC)を通じた和解の模索―その限界と意義【阿部利洋】
第13章 ANCはどこへ行く―南ア共産党との歴史的関係を通して見えてくるもの【福島康真】
第14章 「闘いは続く!」―都市の社会運動・労働運動とANCの緊張関係【牧野久美子】
第15章 マンデラ、ムベキ、ズマ―個性豊かな指導者群像【長田雅子】
第16章 国民党の消滅と民主連合の伸長―ポスト・アパルトヘイト時代の白人政党【長田雅子】
【コラム4】核兵器を廃絶した南ア【藤本義彦】
第17章 伝統的指導者の新しい役割―「伝統」と「近代」の分裂は超えられるか【佐藤千鶴子】
第18章 スティーヴ・ビコと黒人意識運動の遺産【峯陽一】
【コラム5】エイミー・ビール事件【峯陽一】
3 世界が注目する南アフリカ経済
第19章 「レアメタル」がないと車は走らない―日本の自動車産業を支える南アフリカ鉱業【西浦昭雄】
第20章 「財閥」の変容―アングロ・アメリカンとデビアス【西浦昭雄】
第21章 アフリカから世界へ―資源メジャーBHPビリトンを創ったビジネスマン【平野克己】
第22章 「オール電化」の夢―南アフリカの電力不足とアフリカ電力網【西浦昭雄】
第23章  南アフリカ企業のアフリカ進出―スーパーから携帯電話まで【西浦昭雄】
第24章 スタンダード銀行と中国――南アフリカと中国の深い関係【平野克己】
第25章 BEEとブラックダイヤモンド―黒人は豊かになれるか【西浦昭雄】
第26章 拡大する所得格差―なぜ一部の黒人だけが豊かになるのか【岡田茂樹】
第27章 日本企業の動向―拡大する自動車・鉱業分野での投資【岡田茂樹】
第28章 日本と南アフリカの経済関係―過去と現在の鳥瞰図【西浦昭雄】
第29章 世界経済と南アフリカ経済―旺盛な民間活力が強み【平野克己】
【コラム6】お金の話―通貨ランド【長田雅子】
4 ダイナミックに変わる南アフリカ社会
第30章 犯罪―市民生活を脅かす南アフリカ社会の暗部【白戸圭一】
第31章 北から南へ―ジョハネスバーグの多様な顔【津山直子】
第32章 ポスト・アパルトヘイト時代の社会保障―ベーシック・インカムを中心に【牧野久美子】
第33章 草の根の国際協力―JVCの活動から【津山直子】
第34章 エイズとともに生きる―タウンシップの苦悩と支え合い【小山えり子】
第35章 南アフリカの医療問題―頭脳流出と伝統医療【佐藤千鶴子】
第36章 ズールー人の魅力―「戦闘的」なだけではない、前向きであったか〜い人びと【平林薫】
第37章 私のタウンシップ経験―ジョバーグからケープへ【木村香子】
第38章 南アフリカのジェンダー問題―アフリカ人女性の存在感【楠瀬佳子】
【コラム7】南アフリカの宗教【牧野久美子】
第39章 土地返還運動からコミュニティの再生へ―ルースブームの事例【佐藤千鶴子】
第40章 南アフリカにおける動物保護と共生―クルーガー国立公園を事例に【佐藤千鶴子】
5 底流をなす文化力
第41章 南アフリカ観光―ひと味ちがう見どころ紹介【長田雅子】
【コラム8】「南アフリカ料理」入門【佐竹純子】
第42章 雄大な自然と多様な文化―ケープを味わい尽くす【福島康真】
【コラム9】ワインとルイボス【福島康真】
第43章 南アフリカのスポーツは宗教である―観戦型も参加型もおまかせ【長田雅子】
第44章 「遠い夜明け」は来たか―南アフリカ映画あれこれ【海野るみ】
第45章 南ア黒人音楽の魅力―大地から響く、魂の歌声【佐竹純子】
第46章 南アフリカの演劇―「総合芸術」の魅力【楠瀬佳子】
第47章 多言語社会南アフリカ―11もの公用語【宮本正興】
第48章 教育改革の課題―「読み書きのパワー」を中心に【楠瀬佳子】
第49章 アパルトヘイト時代の文学―E・ムパシェーレの仕事を中心に【宮本正興】
第50章 ポスト・アパルトヘイト時代の文学―ゾイ・ウィカムの作品から見える新社会の課題【楠瀬佳子】
【コラム10】厳しさと柔和さと―ノーベル賞作家ク―ェー【くぼたのぞみ】
第51章 南アフリカのマスメディア・出版界―新しい動き【楠瀬佳子】
6 日本と南アフリカ、アフリカのなかの南アフリカ
第52章 21世紀の草の根交流――長野での「実験」【城島徹】
第53章  日本の反アパルトヘイト運動の歴史―JAACの運動を中心に【楠原彰】
【コラム11】反アパルトヘイト運動を支えた出版人【城島徹】
第54章  マンデラ歓迎西日本集会に2万8000人――関西の反アパ市民運動が原動力で開催【下垣桂二】
【コラム12】アパルトヘイト否!国際美術展【前田礼】
第55章 「名誉白人」とよばれた人びと―日本人コミュニティの歴史【山本めゆ】
第56章 移民―南アフリカと南部アフリカ・世界を結ぶ人の流れ【峯陽一】
第57章  モザンビークから見た南アフリカ―関係の歴史【舩田クラーセンさやか】
第58章  ジンバブエから見た南アフリカ―大規模農業とガーデニング【壽賀一仁】
第59章 「サウス・アフリカ」へ続く道―ボツワナのブッシュマンと南アフリカ【丸山淳子】
第60章 「虹の国」とゼノフォビア―アフリカ人としてのアイデンティティ【佐藤誠】
もっと知りたい人のための文献ガイド


視覚障害学生支援技法 増補版
青木慎太朗編 立命館大学生存学研究センター A5判 182p 2010年3月 送料実費で頒布

第一部 
 第1章 大学における視覚障害者支援の概要 青木 慎太朗 12-30
 第2章 文字情報へのアクセスとその支援 韓 星民 31-68

第二部 
 第3章 視覚障害者への情報支援と著作権法上の課題 青木 慎太朗 70-81
 第4章 出版社の対応とその背景 植村 要 82-108

第三部 
 第5章 スーダンと日本、障害当事者による支援の可能性 斉藤 龍一郎 110-126
 第6章 異なる身体のもとでの交信――COE&新学術領域研究で目指すもの 立岩 真也 127-147

資料編 テキスト校正ガイドブック 立命館大学障害学生支援室 150-178


森の小さな〈ハンター〉たち 狩猟採集民の子どもの民族誌
亀井伸孝著 京都大学学術出版会 3400円+税 A5判 292p 2010年2月 [amazon]

10億を超えたアフリカの人口の過半数は15歳以下、アフリカの子どもに関わる報告やニュースがもっともっと紹介されてもいいのではと感じています(CF.アフリカの子ども)。そうした中、2006年に「アフリカのろう者と手話の歴史」を書いた亀井伸孝さんが、「森の小さな〈ハンター〉たち 狩猟採集民の子どもの民族誌」という興味深い本を出しました。

「おわりに」から印象に残った部分を抜き書きします

今日、「万人のための教育(Education for All)」が国際機関によって唱導され、また、人間の豊かさと可能性を測る「人間開発指数(Human Development Index)」の重要な要素のひとつとして「教育」が位置付けられている。教育がなされないことは子どもにおける権利の剥奪であり、自由が奪われていることにほかならないとする価値観は、人類共通の了解事項になったかのようである。
 私もこの思想には一理あると考えており、それを支持する趣旨の文章を書いたこともある。しかし、どこか心の底で、本当にそうなのであろうかと疑う視角も残っている。

本書で取り上げた、ミッションの学校をめぐって起きた様々な事件(第六章 ※森の中での狩猟が可能になる乾季になると子どもたちも森の中へ移動してしまい学校を休校にせざるをえなくなったことなどが書かれている)は、一見失敗のように見えるかもしれない。しかし、よく見れば、普遍的価値の追求を個別状況に沿わせて多少なりとも実現させ、子どもたちが取りうる選択肢を拡充しようとする、ひとつの達成と言えなくもない。子どもたちが秘めた潜在能力とそれが生み出す文花を受け入れつつ、現地の文脈に沿わせて教育を達成していこうとする姿勢は、今日の教育問題を考える上でも有効なヒントとなるのではないだろうか。


開発と国家 アフリカ政治経済論序説
高橋基樹著 勁草書房 4410円(税込み) A5判 541p 2010年1月 [amazon]

以下、目次と「はじめに」からの抜き書きです。

序章 個別と普遍:政治研究者のアフリカへの眼差しから
第1章 方法論:開発研究と地域研究の架橋を目指して
第2章 権力と収奪:新政治経済学の再検討
第3章 農業と政府:穀物土地生産性とその決定要因
第4章 民族と近代:難問としての「部族」主義
第5章 希少性と「国民」:独立の見果てぬ夢
結章 対話と国家:21世紀のための覚書

「はじめに」から
 わたしたちにいま最も必要とされているのは、富裕さの反対側へ視野を広げることである。日本にとって、西欧・北米の諸国は世界の富裕さを共有する同類であり、東アジアはその同類となることを目指してきた追走者である。大雑把にいえば、すべて昨日より今日、富裕になる過程を経験してきた社会ばかりである。農業・農村の停滞に足をとられず、工業化に足を踏み出すことのできた社会ばかりである。
 だが、自分と同じ側にあるものをつぶさに知ったところで、決して世界全体を認識したことにはならない。自分と大きく異なるもの、対極に位置するものを知らなければ包括的理解は生まれない。明らかに日本人および日本の知は、この点の努力を怠ってきた。世界の中で、文化、社会、自然などさまざまなな面において、国と社会のかたちにおいて、そして、とりわけ経済的富裕さにおいて日本と対極にあるのが、サハラ以南のアフリカ地域に属する貧困諸国だろう。アフリカには、形式的には他と変わらない主権国家があり、政府行政機構が存在しているが、それは、わたしたちが日常的に思い浮かべる国家や政府行政機構とは似て非なるものである。21世紀になり、アフリカ諸国は全体として経済成長を経験し、この地域に若干の注目が寄せられている。しかし、マクロ的な成長の陰には、広範な大衆の相も変わらぬ貧困が放置されている。この地域を理解することは、わたしたちの、人類社会全体の理解にとって不可欠の作業である。


現代アフリカ農村と公共圏
児玉由佳編 アジア経済研究所 3990円(税込み) A5判 307p 2009.12 [amazon]

序章 アフリカ農村社会と公共圏の概念/児玉由佳
第1章 エチオピア農村社会における公共圏の形成 ―市民社会/共同体の二元論をこえて―/松村圭一郎
第2章 アフリカ農村の生産者組織と市民社会−ガーナの事例から−/高根務

第3章 東アフリカ農村における森林資源管理と生計安全保障―タンザニアとケニアの参加型制度の事例分析―/上田元
第4章 ザンビアの農村における土地の共同保有にみる公共圏と土地法の改正/大山修一
第5章 ルワンダの農村社会と民衆司法―アブンジを中心に−/武内進一
補章1 新しい公共圏の創生と消費の共同体―タンザニア・マテンゴ社会におけるセングの再創造をめぐって―/杉村和彦


南アフリカの衝撃
平野克己著 日本経済新聞社 850円+税 新書判 206p 2009.12.8 [amazon]

著者自身の南ア在住体験がアパルトヘイト法体制廃絶では片づかない課題を明らかに。南ア企業、経済人の活躍を紹介する章が興味深い。


アフリカ問題 開発と援助の世界史
平野克己著 日本評論社 3300円+税 A5判 332p 2009.11.10 [amazon]

利用可能な数値・統計から浮かび上がる「アフリカ問題」を解説する。



 
 
>TOP

国連事務総長、世界人口70億人突破を正式発表

2011/11/1 0:52

【ニューヨーク=弟子丸幸子】国連の潘基文(バン・キムン)事務総長は31日、国連本部で記者会見し、国連推計による世界総人口が70億人を突破したと正式発表した。潘氏は反ウォール街デモの拡大や、貧困問題の深刻化を例に「世界は悲惨な矛盾に満ちている」と指摘。国連として格差是正に取り組み「持続可能な成長」を最優先課題に掲げる方針を示した。

同日には世界で21万人の赤ん坊が生まれる見通し。50億人目、60億人目は赤ん坊を特定してきたが今回は全員を「70億人目」とみなす。日本では国連人口基金(UNFPA)東京事務所が応募者に認定証を発行する。

UNFPAのオショティメイン事務局長は同日の記者会見で、人口急増に直面する貧困国での避妊対策と、世界規模での高齢化への対策が急務と訴えた。



 
 
>TOP

モバイル通信が爆発的に普及するアフリカ大陸

http://blogos.com/article/25410/

アフリカでもモバイル通信が凄い勢いで普及している。モバイル加入者数が2011年9月に6億2000万人に達した。アフリカ大陸の人口が約10億人だから、6割以上の人がモバイル通信に加入していることになる。かつて有線の電話時代には、電話を一度も掛けたことのない人が過半数を占めると言われるほど、電話後進国であったアフリカだが、2015年ころには大半の人が携帯電話を享受できることになろうとしているのだ。

このようなアフリカのモバイル通信の現況をまとめたレポート「African Mobile Observatory」(58ページ、無料)を、モバイル・オペレーターの業界組織である GSM Association(GSMA)がcomScore と組んで、このほど発行した。その中の、一部を紹介する。

最初は、国別のモバイル加入者数である。アフリカには51か国が存在するが、ここでは上位25ヵ国(A25)のそれぞれの加入者数を掲げている。現在、アフリカ全体では加入者数が6億2000万人を超えたが、2012年末には7億3500万人に達すると予測している。

モバイル加入者数の推移を、世界の州別に示したのが以下のグラフである。2007年から2011年までのCAGR(年平均成長率)が22%と世界でトップの勢いを示し、このほど加入者数で南米を追い抜き、アジアに次いで2番目に多い州になった(欧州は西欧と東欧に分けている)。2011年から2015年までのCAGRも、10%と世界トップの成長率を続けると見られている。

現在は電話利用(低料金のプリペイド)とSMSサービスの利用がほとんどで、データ通信の利用は非常に少ない。だが、以下のグラフのように、モバイルブロードバンドが一気に立ち上がろうとしており、アフリカでもデータ通信の利用が本格化しそうだ。

◇参考
・Africa Mobile Market Now Second Only to Asia(ReadWriteMobile)
・African Mobile Observatory(GSMA)



 
 
>TOP

世界の総ツイートの14%が日本語、年間成長トップは22倍のアラビア語

http://blogos.com/article/25704/

ツイッターの言語別ツイート数を比較すると、当然だが英語ツイートが多い。でも世界の総ツイートのうち英語記述の割合は、2009年の2/3から、2010年2月に50%に、そして2011年10月に37%と相対的に減ってきている。グローバル化が進むツイッターでは、非英語記述のツイートの割合が増えてきているのだ。

その非英語ツイートで最も多い言語が未だに日本語である。日本語ツイートの割合は2010年2月に14%であったが、2011年10月でも同じ14%を維持した。この1年間で最も伸びた言語はアラビア語で、アラビア語ツイート数が22倍(+2146%)の220万ツイート/日)に膨れ上がった。世界の総ツイートの1.2%しか占めていなくてまだ少ないが、ツイッターで使われる言語の8番目に一気に浮上した。

以上は、フランス調査会社Semiocastのデータを利用した。2011年10月にツイッターで使われた言語のシェアは次のようになった。

言語別ツイート数の推移(2010月7月〜2011年10月)を以下のグラフで。

だがインターネット人口世界トップの中国の言語(中国語)が現れていない。ソーシャルメディアに対する鎖国政策のため、事実上ツイッターの中国上陸が阻止されている。その代わり中国国産のツイッター風サービスWeibo(SNS機能も加味したサービス)が幾つか立ち上がり、ものすごい勢いで急成長している。そのWeiboユーザー数が3億人突破したと、最近発表された。トップを走る Sina Weiboは2億5000万人以上のユーザーを抱えている。アッと言う間に、Weiboが本家本元のツイッター(Twitter)に規模的に追いついてきたのかもしれない。

モバイル端末とソーシャルメディア・サービスの普及が世界規模で展開されつつあるが、規模的には中国を含めたアジア市場が世界の中心になっていくのだろう。ただし、「モバイル通信が爆発的に普及するアフリカ大陸」や「フェイスブックやツイッターが急離陸するアラブ諸国」のように、アフリカや中近東などの市場も無視できない。これら新興国におけるモバイル端末やソーシャルメディア・サービスの普及の速度が生半可ではない。



UP:2011 REV:
アフリカ  ◇世界 
TOP HOME (http://www.arsvi.com)