HOME > World / Africa >

アフリカ Africa 2009 6月


Tweet


アフリカアフリカ Africa 2016


おかねおくれ


作成:斉藤龍一郎
 *(特活)アフリカ日本協議会事務局長

アフリカ日本協議会(AJF)2010
HIV/AIDS 2010
グローバル・エイズ・アップデイト
Gender in Africa
アフリカの子ども
アフリカ障害者の10年
アフリカ開発会議(TICAD)
気候変動とアフリカ
アフリカと中国
アフリカとスポーツ
アフリカの食料・農業問題
アフリカの石油、資源
アフリカの保健・医療
アフリカのICT
ケニア共和国 Republic of Kenya 大統領選挙と騒乱
ソマリア海賊対策と自衛隊派遣問題
アルジェリア民主人民共和国アンゴラ共和国ウガンダ共和国エジプト・アラブ共和国エチオピア連邦民主共和国エリトリア国ガーナ共和国カーボヴェルデ共和国ガボン共和国カメルーン共和国ガンビア共和国ギニア共和国ギニアビサウ共和国ケニア共和国コートジボワール共和国コモロ連合コンゴ共和国コンゴ民主共和国サハラ・アラブ民主共和国サントメ・プリンシペ民主共和国ザンビア共和国シエラレオネ共和国ジンバブエ共和国スーダン共和国スペイン領カナリア諸島スワジランド王国セーシェル共和国赤道ギニア共和国セネガル共和国ソマリア民主共和国タンザニア連合共和国チャド共和国チュニジア共和国中央アフリカ共和国トーゴ共和国ナイジェリア連邦共和国ナミビア共和国ニジェール共和国ブルキナファソブルンジ共和国ベナン共和国ボツワナ共和国マダガスカル共和国マラウイ共和国マリ共和国南アフリカ共和国南スーダン共和国モーリシャス共和国モーリタニア・イスラム共和国モザンビーク共和国モロッコ王国リビア(旧 大リビア・アラブ社会主義人民ジャマーヒリーヤ国)リベリア共和国ルワンダ共和国レソト王国
※外務省ウェブサイトを基に、国名を表記しています。

新聞記事は、ウェブサイトへの掲載期間が限られています。ウェブで見あたらなくなったら縮刷版で内容を確認してください。


◆2009/06/01 AFP BB News ボノボを絶滅から救え、コンゴに新たな保護区
◆2009/06/01 毎日新聞 ソマリア海賊:海自P3C到着 海賊対策、活動拠点ジブチに
◆2009/06/01 毎日新聞 ソマリア海賊:独が警察特殊部隊突入断念 「軍が救出を」改憲論浮上
◆2009/06/01 Techinsight 【アフリカ発!Breaking News】「最善は尽くした・・」座礁した55頭のクジラの悲しい最期(南ア)
◆2009/06/01 国立感染症研究所 感染症情報センター 鳥インフルエンザ−エジプトにおける状況−更新18
◆2009/06/02 AFP BB News ツタンカーメンの父親は?DNA鑑定で解明なるか
◆2009/06/02 毎日新聞 エジプト:宗教指導者「大量破壊兵器禁止を」 イスラム国に宗教令
◆2009/06/02 The Swazi Observer Pupil overcomes disability with courage
◆2009/06/02 AllAfrica.com Sierra Leone: MP Concerned Over Disability Discrimination
◆2009/06/02 cnn.co.jp 海賊奪った3万ドル見付からず、ソマリア沖の米貨物船乗っ取り
◆2009/06/02 外務省 日・ナイジェリア共同コミュニケ
◆2009/06/02 外務省 日・ナイジェリア外相会談及び「日・ナイジェリア共同コミュニケ」の発出
◆2009/06/02 Techinsight 【アフリカ発!Breaking News】コレラ感染者10万人越える。美しい国の崩壊か。(ジンバブエ)
◆2009/06/02 Techinsight 【アフリカ発!Breaking News】コカインを持ち込んだ南ア女性、ブラジルで御用
◆2009/06/02 国境なき医師団 南アフリカ共和国:ジンバブエ人難民に対する人命軽視の継続 MSF、新しい報告書『避難所も医療もない:南アフリカ共和国におけるジンバブエ人の医療・人道ニーズ』を発表
◆2009/06/02 AFP BB News 海岸に打ち上げられたクジラ、南アフリカ
◆2009/06/02 国立感染症研究所 感染症情報センター 鳥インフルエンザ−エジプトにおける状況−更新19
◆2009/06/03 AFP BB News エジプトで新型インフル感染者を確認、アフリカで初めて
◆2009/06/03 AllAfrica.com Nigeria: Disability Cover Now Part of Group Life Insurance
◆2009/06/03 AllAfrica.com Eritrea: Ministry Undertakes Effective Activities in Support of War-Disabled Veterans, Orphans And Families of Martyrs
◆2009/06/03 外務省 任期付外務省職員の臨時募集(第四回アフリカ開発会議フォローアップ)
◆2009/06/03 Techinsight 【アフリカ発!Breaking News】なぜ?無罪放免のはずが有罪となった南ア女性(アラブ)
◆2009/06/03 ナショナルジオグラフィック ニュース ケニアの野生動物を脅かす中国の採石場
◆2009/06/04 毎日新聞 NEWS25時:南アフリカ 50万人分の雇用を約束
◆2009/06/04 cnn.co.jp TSA、デルタ航空のナイロビ直行便など認可せず
◆2009/06/04 New Vision Bukenya urges parents to educate disabled kids
◆2009/06/04 Zimbabwe Independent Support Deaf Athletes - Chiruva
◆2009/06/04 cnn.co.jp 犠牲者4千人以上、感染者約10万人と ジンバブエのコレラ禍
◆2009/06/04 毎日新聞 米国:オバマ大統領の主要演説の骨子、携帯へメール配信――在エジプト米大使館
◆2009/06/04 yomiuri.co.jp イスラムと「新たな始まり」米大統領演説、関係修復を訴える
◆2009/06/04 NIKKEI NET オバマ大統領のカイロ演説、14言語に翻訳 米ホワイトハウス
◆2009/06/04 AFP BB News オバマ米大統領エジプト訪問、イスラム世界との関係改善目指し
◆2009/06/04 外務省 ソマリア沖海賊対策に関するハイレベル会合への西村外務大臣政務官の出席
◆2009/06/04 Techinsight 【アフリカ発!Breaking News】鉱山から61人の違法労働者の遺体が!(南ア)
◆2009/06/04 Sponichi Annex エトー+41億円でイブラヒモビッチ獲り
◆2009/06/05 MSN産経ニュース オバマ大統領がピラミッド見学 「何て巨大」とびっくり
◆2009/06/05 毎日新聞 オバマ米大統領:アラブ圏で初演説 米とイスラム、未来志向の協力決意
◆2009/06/05 毎日新聞 オバマ米大統領:カイロ演説 再出発示す配慮と率直
◆2009/06/05 AFP BB News オバマ米大統領、エジプトでピラミッドを見学
◆2009/06/05 Awoko Newspaper There is 7 to 10% disability worldwide
◆2009/06/05 JICAアフリカ部 ウガンダ外務大臣による講演会のご案内「Conflict Prevention and Management in Africa」
◆2009/06/05 asahi.com 行事で選ぶファーストレディー 一夫多妻の南ア大統領
◆2009/06/05 毎日新聞 ソマリア海賊:対策会合、日韓で共催へ
◆2009/06/05 外務省 東南部アフリカ市場共同体(COMESA)に対する我が国政府代表の任命
◆2009/06/05 国境なき医師団 ソマリア:MSFの活動アップデート
◆2009/06/06 AJF 京都府国際センターでスーダン人全盲留学生への公開インタビュー
◆2009/06/06 AJF スーダン障害者教育支援の会・バシールさん公開インタビュー
◆2009/06/06 国際開発学会第10回春季大会 生計調査におけるフィールドワークの活用: コートジボワールの障害者調査の事例
◆2009/06/06 毎日新聞 海賊対策:護衛艦に初の洋上補給 ソマリア沖のアデン湾東
◆2009/06/06 毎日新聞 ソマリア海賊:海自補給艦に同乗 にじむ汗、24時間緊張
◆2009/06/06 Techinsight 【アフリカ発!Breaking News】1日530人の子供が性的虐待の犠牲に。売春をする子供は1万人という現実。(南ア)
◆2009/06/07 cnn.co.jp スーダン大統領、また逮捕状無視して外遊
◆2009/06/07 AllAfrica.com Eritrea: More Contributions in Support of Martyrs' Families, War-Disabled Veterans And Needy Citizens
◆2009/06/07 AFP BB News 「世界金融危機でアフリカに紛争発生の恐れも」、アフリカ開発銀行エコノミスト
◆2009/06/08 時事通信社 ガボンのボンゴ大統領死去=世界最長の41年半在任
◆2009/06/08 NIKKEI NET 在任40年超のガボン大統領死去か
◆2009/06/08 MSN産経ニュース ガボン首相、大統領の死去を否定
◆2009/06/08 毎日新聞 From:エジプト 何がなされるのか
◆2009/06/08 cnn.co.jp オバマ大統領はツタンカーメンの子孫? エジプトで遭遇
◆2009/06/08 毎日新聞 ソマリア海賊:異例勤務、知恵しぼり 護衛活動を初公開
◆2009/06/08 cnn.co.jp 報道関係者への攻撃相次ぐソマリア、ラジオ局長射殺
◆2009/06/08 外務省 御法川外務大臣政務官の第12回アフリカ・パートナーシップ・フォーラム(APF)及びG8開発大臣会合等への出席
◆2009/06/09 共同通信 O・ボンゴ氏死去 ガボン大統領
◆2009/06/09 共同通信 ガボン大統領死去 アフリカで最長政権
◆2009/06/09 毎日新聞 訃報:オマル・ボンゴ・オンディンバ氏 73歳=ガボン大統領
◆2009/06/09 MSN産経ニュース アフリカ最長在任記録のボンゴ・ガボン大統領が死去
◆2009/06/09 外務省 報道官会見記録(6月9日付)ボンゴ・ガボン共和国大統領のご逝去についての外務大臣談話発出
◆2009/06/09 Record China 世界の「電子ゴミ」、7割が中国へ―中国メディア
◆2009/06/09 cnn.co.jp ナイジェリアの活動家処刑めぐりシェルが15億円で和解
◆2009/06/09 MSN産経ニュース シェル、環境活動家処刑めぐり15億円で和解 ナイジェリア
◆2009/06/09 NIKKEI NET ソマリア海賊対策で国際会議 日本、情報共有の仕組み提案
◆2009/06/09 AllAfrica.com Nigeria: Day Wesley School Students' Forgot Their Disability
◆2009/06/09 外務省 中曽根外務大臣談話:ボンゴ・ガボン共和国大統領の御逝去について
◆2009/06/09 外務省 橋本外務副大臣の第5回アフリカ・アジア・ビジネスフォーラム出席(於:ウガンダ)及びルワンダ訪問
◆2009/06/09 Techinsight 【アフリカ発!Breaking News】南アフリカ新大統領に向けられる厳しい視線。
◆2009/06/09 薬事日報 【DNDi・ペクール事務局長】顧みられない病気の新薬開発に向け、政府と産学の一体支援を
◆2009/06/10 外務省 ソマリア沖海賊対策に関するハイレベル会合(6月9日〜10日)(概要と評価)
◆2009/06/10 Techinsight 【アフリカ発!Breaking News】医師や消防署まで!刑務所から凶悪犯脱獄の恐怖も。ストライキ続出で混乱を極める国(南ア)
◆2009/06/10 Techinsight 【アフリカ発!Breaking News】路上の難民に悪臭液体を噴射。加熱する難民排斥の声。(南ア)
◆2009/06/11 cnn.co.jp リビアのカダフィ大佐、旧宗主国のイタリアを初訪問
◆2009/06/11 毎日新聞 カダフィ・リビア大佐:旧宗主国、イタリアを初訪問 「植民地時代を清算」
◆2009/06/11 毎日新聞 特集:南部アフリカ・フォーラム 見て知り伝えて、「大陸の鼓動」を
◆2009/06/11 jp.reuters.com G8の対アフリカ支援、サミット合意の目標額に達しない見通し
◆2009/06/11 Modern Ghana Government to ensure rights of the disabled - Minister
◆2009/06/11 外務省 ニジェール共和国に対する無償資金協力「ティラベリ州ギニアウォーム撲滅対策飲料水供給計画」に関する交換公文署名式
◆2009/06/11 外務省 ニジェール共和国に対する無償資金協力「ティラベリ州ギニアウォーム撲滅対策飲料水供給計画」に関する交換公文署名式について
◆2009/06/11 外務省 御法川外務大臣政務官とシェルマルケ・ソマリア暫定連邦「政府」首相との会談
◆2009/06/11 Techinsight 【アフリカ発!Breaking News】殺人か自然死か?謎だらけの最高裁代理死亡(南ア)
◆2009/06/12 asahi.com 主会場は「アフリカのつぼ」 サッカーW杯へ改修着々
◆2009/06/12 毎日新聞 ソマリア海賊:海自派遣 P3Cが初任務
◆2009/06/12 University of Botswana Disability Support Services
◆2009/06/12 cnn.co.jp マラウイ高裁、マドンナの2人目の養子縁組を認める
◆2009/06/12 cnn.co.jp 最悪は仏伊、日米加は「合格」の報告書 対アフリカ資金援助で
◆2009/06/12 cnn.co.jp スーダン政府、NGOの受け入れを再開
◆2009/06/12 Daily Nation Caesar’s new challenge is to define ‘disabled person’
◆2009/06/12 AllAfrica.com Ghana: More Work to Be Done for Federation of Disabled
◆2009/06/12 AllAfrica.com Eritrea: Enad Holds Annual Meeting
◆2009/06/12 iAfrica.com Deaf pupil's court battle
◆2009/06/12 MSN産経ニュース 【新型インフル】エジプト感染者12人に
◆2009/06/12 外務省 ボンゴ・ガボン共和国大統領の国葬への特派大使の派遣
◆2009/06/12 Techinsight 【アフリカ発!Breaking News】東京より物価が高い国がアフリカに!世界一物価高の国アンゴラ。
◆2009/06/13 asahi.com マドンナさんの養子縁組成立 マラウイ最高裁が許可
◆2009/06/13 毎日新聞 マドンナさん:養子2人目、逆転認可
◆2009/06/13 cnn.co.jp 米大統領、ジンバブエへの援助表明 政府にではなく国民にと
◆2009/06/13 MSN産経ニュース ジンバブエ大統領の「独裁」批判 オバマ大統領
◆2009/06/13 MSN産経ニュース オマーン領海で初の海賊被害 ドイツ貨物船乗っ取り
◆2009/06/13 cnn.co.jp アルカイダ、ソマリアなどへ移動 パキスタン離れ 米情報機関
◆2009/06/13 MSN産経ニュース 2時間遅刻に下院議長激怒 伊訪問中のカダフィ大佐
◆2009/06/13 asahi.com コンフェデ杯あす開幕 W杯プレ大会に8カ国挑戦
◆2009/06/14 cnn.co.jp 「悲劇を繰り返さない」レイプ被害女性の決意 ジンバブエ
◆2009/06/14 Sponichi Annex コートジボワールがカメルーンに勝利
◆2009/06/14 Sponichi Annex コンフェデ杯が開幕!南アとイラクは0―0
◆2009/06/15 asahi.com 南アはイラクと引き分け サッカー・コンフェデ杯
◆2009/06/15 NIKKEI NET 南アは引き分け、スペイン大勝 サッカーのコンフェデ杯開幕
◆2009/06/15 AFP BB News 南アフリカ 開幕戦でイラクと引き分ける、コンフェデ杯09
◆2009/06/15 jp.reuters.com マドンナさんの2人目の養子縁組、女児の実父も認める
◆2009/06/15 日経ウーマンネット 国際支援ジャーナリスト 吉田鈴香の人物レポート「国際協力最前線」 保健/HIV部門でアドボカシー活動をする、稲場雅紀さん
◆2009/06/15 ロイター 毒ヘビ「占拠」の警察署、約250匹の駆除に成功
◆2009/06/15 CNN International Locked away: Kenya's health anguish
◆2009/06/15 Africa Science News WHO study says African motorcyclists killing, dying more than elsewhere
◆2009/06/15-17 外務省 アフリカ・アジア・ビジネス・フォーラム(AABF)〜アフリカとアジアの中小企業間でのビジネス・リンケージ強化〜
◆2009/06/15 外務省  ジブチ共和国に対する無償資金協力案件(ノン・プロジェクト無償)に関する交換公文署名式
◆2009/06/15 国境なき医師団 中央アフリカ共和国:活動責任者へのインタビュー ー 「避難民たちは終わりの見えないこの不安定な情勢に疲れ切っており、常に恐怖に支配されています」
◆2009/06/15 National Geographic News アフリカの村を救う環境認証プログラム
◆2009/06/16 cnn.co.jp 発展途上国の感染症、携帯電話で拡大阻止 ケニア
◆2009/06/16 cnn.co.jp サッカーの17歳以下世界選手権開催に警告、反政府武装勢力
◆2009/06/16 Daily Sun Oluyole Cheshire Home, a success story -Management
◆2009/06/16 MSN産経ニュース エジプトが駐イラク大使を指名 05年に殺害後初
◆2009/06/16 毎日新聞 サッカー:ブラジル、エジプトに辛勝 コンフェデ杯
◆2009/06/16 AFP BB News ブラジル カカのPKでエジプトに辛勝、コンフェデ杯09
◆2009/06/16 Techinsight 【アフリカ発!Breaking News】10歳の少女が出産。(南ア)
◆2009/06/16 Techinsight 【アフリカ発!Breaking News】学校で「割礼」儀式。1人死亡、4人重体(南ア)
◆2009/06/16 The Times of Zambia 児童労働、未だ蔓延―国際労働機関
◆2009/06/17 Ghana News Disability is not a curse- DCE
◆2009/06/17 国境なき医師団 ソマリア:ガルグドゥード地方における戦闘の負傷者、MSF病院に運ばれる
◆2009/06/18 毎日新聞 ソマリア海賊:海保航空機をジブチに派遣
◆2009/06/18 cnn.co.jp モガディシオで激戦、死者多数 暫定政府軍とイスラム勢力
◆2009/06/18 cnn.co.jp 自爆の車爆弾テロで閣僚級が死亡、ホテル狙う ソマリア
◆2009/06/18 New Vision Deaf ask for desk in Police
◆2009/06/18 Techinsight 【アフリカ発!Breaking News】ナイジェリア武装勢力がFIFAに警告(ナイジェリア)
◆2009/06/18 Techinsight 【アフリカ発!Breaking News】3ヶ月で2回救助された男。(南ア)
◆2009/06/18 ecool [環境CSR]中国、ケニアとアフリカでの太陽エネルギー利用に着手
◆2009/06/19 毎日新聞 ソマリア:自爆テロで閣僚ら25人死亡
◆2009/06/19 毎日新聞 社説:海賊対策 根本的解決は外交力で
◆2009/06/19 asahi.com 自爆テロ、ソマリア治安相ら31人死亡、45人けが
◆2009/06/19 外務省 ソマリアにおける自爆テロの発生について
◆2009/06/19 yomiuri.co.jp 海賊対処法、衆院再可決で成立
◆2009/06/19 cnn.co.jp コンフェデ杯、W杯覇者のイタリアがエジプトに敗れる波乱
◆2009/06/19 AFP BB News エジプトがイタリアを破る、コンフェデ杯09
◆2009/06/19 asahi.com アフリカ支援、G8の増額履行は難航 NGO発表
◆2009/06/19 cnn.co.jp 伊石油企業の送油管爆破と、ナイジェリア南部の反政府勢力
◆2009/06/19 cnn.co.jp 世界的な不況で「人身売買」状況が悪化と、米国務省報告
◆2009/06/19 New Liberian Disabled Liberians Demand Individual Reparations
◆2009/06/19 岩波ジュニア新書 亀井伸孝さん著『手話の世界を訪ねよう』
◆2009/06/19 Techinsight 【アフリカ発!Breaking News】軍人による一般人殺害。武装勢力の襲撃。通りは売春婦が占拠。混乱する国(ナイジェリア)
◆2009/06/19 Techinsight 【アフリカ発!Breaking News】南アフリカ人が東欧最後の独裁国で御用!(ベラルーシ)
◆2009/06/19 外務省 橋本外務副大臣のアルジェリア訪問
◆2009/06/19 外務省 ギニア共和国における選挙プロセスに対する緊急無償資金協力について
◆2009/06/19 外務省 海賊行為の処罰及び海賊行為への対処に関する法律の成立について
◆2009/06/19 首相官邸 麻生内閣総理大臣の談話(海賊行為の処罰及び海賊行為への対処に関する法律の成立)
◆2009/06/19 AFP BB News 南ア男性4人に1人が「レイプ経験ある」、調査報告
◆2009/06/20 AngolaPress Lwini Social Fund supports disabled people
◆2009/06/20 Ethiopian Review Collaborative effort to help parents of hearing impaired children in Ethiopia
◆2009/06/20 毎日新聞 世界難民の日:紛争の傷跡、今も コンゴ民主共和国
◆2009/06/20 毎日新聞 コンゴ民主共和国:建設現場で生まれた「希望」 家もキャンプも追われ
◆2009/06/21 NIKKEI NET スペインが国際試合15連勝 コンフェデ杯、南アも準決勝進出
◆2009/06/21 cnn.co.jp コンフェデ杯、スペイン無敗記録延長 南アは準決勝進出
◆2009/06/21 AFP BB News スペイン 南アフリカを下し国際試合15連勝、コンフェデ杯09
◆2009/06/21 NIKKEI NET コートジボワールが3連勝 サッカーW杯アフリカ予選
◆2009/06/21 AllAfrica.com Nigeria: HOS Makes Case for Physically Challenged
◆2009/06/21 毎日新聞 ソマリア:暫定政府が非常事態宣言 反政府勢力と戦闘激化
◆2009/06/21 cri ソマリア臨時議会、隣国に緊急派兵を求める
◆2009/06/21 AFP BB News チュニジア対ナイジェリアはスコアレスドロー、W杯予選
◆2009/06/21 スラッシュドット・ジャパン 気球を使った通信システムでアフリカにブロードバンド接続を
◆2009/06/22 yomiuri.co.jp ソマリア暫定政府、非常事態を宣言…反政府勢力が攻勢
◆2009/06/22 毎日新聞 ソマリア:内戦激化 暫定政府、周辺国に軍派遣要請
◆2009/06/22 cnn.co.jp ナイジェリアでシェルのパイプライン攻撃 武装勢力が犯行声明
◆2009/06/22 cnn.co.jp ブラジルと米国が準決勝進出 サッカーのコンフェデ杯
◆2009/06/22 NIKKEI NET スエズ運河の通航数、底入れの兆し 5月は2月比15%増の水準
◆2009/06/22 毎日新聞 エジプト:鳥インフル感染拡大 困難な防疫の徹底
◆2009/06/22 AFP BB News 米国 エジプトを下し準決勝進出、コンフェデ杯09
◆2009/06/22 The Times DA backs move on sign language
◆2009/06/22 Business Daily Africa Harmonise activities targeting disabled people, government urged
◆2009/06/22 AllAfrica.com Ghana: Two Thousand Copies of Disability Act for Free
◆2009/06/22 AllAfrica.com Ghana: A Call to Action On Disability
◆2009/06/22 毎日新聞 PKO:自衛官スーダン派遣、1年延長
◆2009/06/22 毎日新聞 鼓動の奥に:サッカー・南アW杯まであと1年/1 人種隔離政策、閉ざされた国際舞台
◆2009/06/22 Techinsight 【アフリカ発!Breaking News】「気が狂いそうな応援」?W杯で危惧される南ア国民の観戦マナー(南ア)
◆2009/06/22 Techinsight 【アフリカ発!Breaking News】南アフリカで初の新型インフル感染者確認。
◆2009/06/22 Techinsight 【アフリカ発!Breaking News】大半が授業内容理解できず。小学生の65%が落第点。南ア教育現場の現実
◆2009/06/22 外務省 スーダン国際平和協力隊の派遣延長
◆2009/06/23 cnn.co.jp ケニアが部隊派遣を拒絶、内乱続くソマリア政府が要請
◆2009/06/23 cnn.co.jp ブラジル代表、部屋荒らされ金盗まれると コンフェデ杯
◆2009/06/23 毎日新聞 鼓動の奥に:サッカー・南アW杯まであと1年/2 70年代、人種の壁超えたチーム
◆2009/06/23 Bernama Algeria To Build Centres For Palestinian Disabled Children
◆2009/06/23 Ghana Broadcasting Corporation Ghana marks Disability Day
◆2009/06/23 AngolaPress Work on social exclusion presented
◆2009/06/23 NIKKEI NET インドネシア国営企業、アルジェリアの道路建設受注
◆2009/06/23 AFP BB News 【図解】2010年サッカーW杯南アフリカ大会の本大会出場国
◆2009/06/23 AFP BB News FIFA コンフェデ杯大会主催者に「満足している」
◆2009/06/23 cri ソマリア大統領、非常事態を宣言
◆2009/06/24 AllAfrica.com Rwanda: Disability is Not Inability, And Thomas Ndagijimana is Living Proof
◆2009/06/24 毎日新聞 露大統領:アフリカ歴訪を開始 資源開発参入で関係強化
◆2009/06/24 毎日新聞 ソマリア海賊:海自派遣 新法基づき、2護衛艦派遣へ
◆2009/06/24 毎日新聞 鼓動の奥に:サッカー・南アW杯まであと1年/3 刑務所でリーグ戦実現
◆2009/06/24 毎日新聞 特集:アグネス・日本ユニセフ協会大使、ブルキナファソ訪問 子供たちの未来憂慮
◆2009/06/24 Techinsight 【アフリカ発!Breaking News】たまたま停めた車から。被害額600万円相当。多発するアワビ密猟。(南ア)
◆2009/06/24 国境なき医師団 ソマリア:治安悪化を受けてソマリア最大の診療所から撤退を余儀なくされる
◆2009/06/25 asahi.com 南アフリカ、虹の国の現実 W杯を前に
◆2009/06/25 毎日新聞 特集:サッカーW杯あと1年 南部アフリカ地域の魅力を探る
◆2009/06/25 AllAfrica.com Cameroon: Handicap Students - The Integration Process is On
◆2009/06/25 AllAfrica.com Cameroon: Making School Premises Fit for the Handicapped
◆2009/06/25 AllAfrica.com Nigeria: HCSF Makes Case For Disabled Staff
◆2009/06/25 毎日新聞 ソマリア海賊:「成功率」低下 EU司令官「対策奏功」
◆2009/06/26 cnn.co.jp ブラジルが南アに競り勝ち、決勝へ サッカーのコンフェデ杯
◆2009/06/26 AFP BB News ブラジル 南アフリカを下し決勝進出、コンフェデ杯09
◆2009/06/25 毎日新聞 鼓動の奥に:サッカー・南アW杯まであと1年/4 警察官、民間警備員を大増員
◆2009/06/26 cnn.co.jp 米、ソマリアに武器供給、アルカイダ系勢力拡大に懸念
◆2009/06/26 asahi.com 「殺される」海賊と身代金交渉、日本企業の当事者証言
◆2009/06/26 AllAfrica.com Zimbabwe: Poor Funding Dogs Miss Deaf
◆2009/06/26 Techinsight 【アフリカ発!Breaking News】父の日の惨事。キャンプのガス漏れで4歳の少年が死亡。(南ア)
◆2009/06/26 Techinsight 【アフリカ発!Breaking News】大雨・洪水・暴風・・・ケープタウンを襲う寒冷前線(南ア)
◆2009/06/26 ECO Japan (日経BP) 石弘之:なぜ、ソマリアで海賊が暴れるのか
◆2009/06/26 外務省 ガボン共和国の「リーブルビル零細漁業支援センター建設計画」に対する水産無償資金協力に関する書簡の交換
◆2009/06/26 外務省 ガボン共和国に対する一般文化無償資金協力「ガボン柔道柔術連盟柔道器材整備計画」に関する書簡の交換
◆2009/06/26 外務省 世界エイズ・結核・マラリア対策基金パブリックセミナー及び個別面談の開催(概要と評価)
◆2009/06/26 国境なき医師団 プログラム責任者ダナ・カナリの日記 第一編 ー ケニア・ダダーブ難民キャンプより ー
◆2009/06/26 国境なき医師団 プログラム責任者ダナ・カナリの日記 第二編 ー ケニア・ダダーブ難民キャンプより ー
◆2009/06/26 国境なき医師団 プログラム責任者ダナ・カナリの日記 第三編 ー ケニア・ダダーブ難民キャンプより ー
◆2009/06/27 毎日新聞 <コンゴ民主共和国>焼き打ち、略奪…村人ぼうぜん
◆2009/06/27 asahi.com 米、ソマリア暫定政府に武器供与 武力衝突激化のおそれ
◆2009/06/27 毎日新聞 TFT運動:途上国に給食費寄付――報告会
◆2009/06/27 The Swazi Observer Economic meltdown hits NGOs hard
◆2009/06/28 UGPulse.com Uganda People News: Sign language interpreters needed in health centers
◆2009/06/28 毎日新聞 街角:カイロ 翻弄されるレバノン
◆2009/06/28 日本農業新聞 アフリカ支援/米生産倍増の後押しを(論説)
◆2009/06/29 Sowetan No help for disabled - shortage of funds worry musicians
◆2009/06/29 AllAfrica.com Ghana: MMDCEs Are Critical to Mainstreaming of Disability Issues
◆2009/06/29 共同通信 貧困国で進む土地の囲い込み 食料目当てに先進国
◆2009/06/29 中国新聞 学校菜園で栄養不足改善 南ア、日本NGO支援
◆2009/06/29 AFP BB News スペイン 南アフリカとの延長戦を制して3位に、コンフェデ杯09
◆2009/06/29 外務省 モーリタニア情勢について
◆2009/06/29 外務省 アブダッラー・チュニジア共和国外務大臣の来日
◆2009/06/29 外務省 ブルキナファソに対する無償資金協力に関する交換公文署名式(「中央プラトー及び南部中央地方飲料水供給計画」)
◆2009/06/29 NIKKEI NET 危機下こそアフリカ支援ーー国際協力機構理事長緒方貞子氏(経済教室)
◆2009/06/30 ロイター 153人搭乗のイエメン機がコモロ諸島で墜落、生存者の情報はなし
◆2009/06/30 時事ドットコム 男児の生存者1人救出か=イエメン機墜落、海上に遺体−コモロ沖
◆2009/06/30 asahi.com 子ども1人を救出 アフリカ・コモロ沖のイエメン機墜落
◆2009/06/30 cnn.co.jp 子供1人の生存確認、着陸いったん断念と イエメン旅客機墜落
◆2009/06/30 cnn.co.jp 墜落イエメン機の残がい発見 乗員乗客の生存絶望か
◆2009/06/30 asahi.com 150人乗りイエメン機が墜落 インド洋コモロ諸島地域
◆2009/06/30 The Swazi Observer Miss Deaf SD off to Czech Republic
◆2009/06/30 Kantipur Online 'Why Disabled Children Stay out of School'
◆2009/06/30 Techinsight 【アフリカ発!Breaking News】警官よ空手で身を守れ!「空手コップ」誕生へ。(南ア)
◆2009/06/30 Techinsight 【アフリカ発!Breaking News】不況に追い打ち・・・電気代、ガソリン代の値上げ。(南ア)
◆2009/06/30 外務省 第5回アフリカ・アジア・ビジネス・フォーラム(6月15−17日)及び官民事前調査ミッション(6月11−14日)
◆2009/06/30 国境なき医師団 ソマリア:車両のハイジャックにより死傷者が発生
◆2009/06/30 AFP BB News サッカーと「呪術」の根深い関係、ケニア
◆2009/06/30 JICA 熱帯サバンナ開発にみる食料安全保障

【News Sites】
○allafrica.com http://allafrica.com/
○Jeune Afrique http://www.jeuneafrique.com
○Inter Press Service: Africa http://ipsnews.net/africa/index.asp

【参考】
○asahi.com:魅惑大陸アフリカ http://www.asahi.com/international/africa/

【参考文献】
◇曽田 夏記 2008/03/01 「紛争後のルワンダにおける障害者の周辺化」 東京大学教養学部国際関係論分科卒業論文

【参考図書】
現代アフリカの紛争と国家 ポストコロニアル家産制国家とルワンダ・ジェノサイド
武内進一著 明石書店 6,825円(税込み) A5判 462p 2009年2月 [amazon]

視覚障害学生支援技法
青木慎太朗編 立命館大学生存学研究センター A5判 182p 2009年2月 送料実費で頒布

第一部 
 第1章 大学における視覚障害者支援の概要 青木 慎太朗 12-30
 第2章 文字情報へのアクセスとその支援 韓 星民 31-68

第二部 
 第3章 視覚障害者への情報支援と著作権法上の課題 青木 慎太朗 70-81
 第4章 出版社の対応とその背景 植村 要 82-108

第三部 
 第5章 スーダンと日本、障害当事者による支援の可能性 斉藤 龍一郎 110-126
 第6章 異なる身体のもとでの交信――COE&新学術領域研究で目指すもの 立岩 真也 127-147

資料編 テキスト校正ガイドブック 立命館大学障害学生支援室 150-178

南アフリカの土地改革
佐藤千鶴子著 日本経済評論社 3800円+税 A5判 252p 2009年2月 [amazon]

序章 土地改革の意義
第1章 アフリカ人農村社会研究
第2章 土地問題の歴史的形成と農村の抵抗運動
第3章 政治的移行と土地改革
第4章 新生南アフリカの土地改革政策
第5章 民衆闘争と土地返還
第6章 土地闘争と和解の力学
第7章 土地改革と農村開発
終章 総括と展望

ジンバブエの土地問題を考える上でも参考になりそうです。

南アフリカ経済論 企業研究からの視座
西浦昭雄著 日本評論社 5400円+税 A5判 325p 2008年11月 [amazon]

南ア企業の歴史、経済活動、アフリカ諸国への進出、国際経済との関係に注目した研究。経済発展が注目される南アを知る貴重な視点が提示される。

国家の仮面が剥がされるとき―南アフリカ「真実和解委員会」の記録
アレックス ボレイン著 下村則夫訳 第三書館 2625円 四六判 285p 2008年12月 [amazon]

真実和解委員会副委員長だった著者が、真実和解委員会設立・活動の意義と現在にもつながる課題について体験を踏まえて記述している。真実和解委員会と法廷および法曹界との関係、証言を拒んだボタ元大統領の裁判めぐる記録がことに重要と感じた。真実を語り記録する動きと、被害者への補償を行い和解につながる道筋をさらに大きくしていく取り組みをスタートさせる出発点としての真実和解委員会の意味を考える必要があるとも感じている。


流儀=アフリカと世界に向かい我が邦の来し方を振り返り今後を考える二つの対話=
稲場雅紀、山田真、立岩真也著 生活書院 2310円(税込み) 四六判 272p 2008年12月 [amazon]

序  立岩真也
第一部
I 対話1 アフリカ/世界に向かう  稲場雅紀×立岩真也
アフリカ日本協議会二〇〇二
アカー一九九一
横浜エイズ会議、アフリカ日本協議会一九九四
難民申請裁判二〇〇〇
寿町・大学一九八八
アフリカと日本:歴史と現在
「先進国」(南)アフリカ
社会運動の戦略・戦術
アフリカの条件・可能性
ターゲット/モビライズ…
傷/ウィリングネス
アフリカのゲイ・アクティビズム

II 稲場雅紀の書き物  稲場雅紀
第1章 「目標」に顔と奥行きを与えること
=ミレニアム開発目標実現にむけて市民社会は少なくとも何をしなければならないのか
第2章 国際社会の義務としての「エイズ予防・治療・ケアへの普遍的アクセス」
=恥辱と不作為の歴史を終わらせるために
第3章 「善意と希望」が席巻する「もうひとつの国際社会」
=HIV/AIDSとアフリカをめぐってわき起こる巨大な国際潮流とは
第4章 ブッシュ二世政権時代の「エンジェルス・イン・アメリカ」
第5章 感染症の克服に必要なもの
=自分自身のいのちを守る人びとの運動
第6章 「神的暴力」としてのテクストの彼方へ
=J.M.クッツェーの軌跡と現代の南アフリカの実践
第7章 難民たちの「拒絶の意志」は誰にも止められない
=「ニッポンノミライ」を治者の視点から読み解かないために
第8章 危機にあるイラン・イスラーム共和国
=同性愛者としての視点から

III アフリカのエイズに向かうNGOをすこし手伝う  立岩真也

第二部
IV 対話2 告発の流儀  山田真×立岩真也
忘れずにとどめておくという仕事
「異議申し立て」と医学生運動
大学医学部のヒエラルキー
森永ミルク中毒被害者の告発
被害者─支援者、裁判─直接行動
医者はわかってくれない
「体制」を問題にするという構え
"治す"を疑う医療
オルタナティブの陥穽
「間違った科学」「正しい科学」
医療者の被害者意識
合理的なことをきちんとやる
この道も、この道も同様に間違っている

V 「告発の流儀」の歴史と理屈を読み解くためのとても多くの注と引用

VI 文献表


銃をもたされる子どもたち 子ども兵士
アムネスティ・インターナショナル日本編著 リブリオ出版 2940円(税込み) B5判 125p 2008年10月 [amazon]

第1章 あなたは子ども兵士を知っていますか? 下村靖樹
第2章 子ども兵士概観
第3章 各国の子ども兵士
第4章 子ども兵士が受ける虐待
第5章 子ども兵士の社会復帰
第6章 国際社会と各国の努力
第7章 わたしたちにできること
解説 「子ども兵士」(Child Soldier)とわたしたち 楠原彰


戦争と平和の間―紛争勃発後のアフリカと国際社会
武内進一編 日本貿易振興機構アジア経済研究所 5,100円+税255円 A5判 400p 2008年11月 [amazon]

序 章 アフリカの紛争と国際社会   武内進一
第I部 紛争勃発後の和平プロセス
第1章 スーダンという国家の再構築 ―重層的紛争展開地域における平和構築活動―  篠田英朗
第2章 歴史の写し画としての和平プロセス ―内戦期コートディヴォワール政治における連続性―   佐藤 章
第3章 コンゴ民主共和国の和平プロセス―国際社会の主導性と課題―  武内進一
第4章 DDRとリベリア内戦    山根達郎
第II部 紛争後の制度構築を考える
第5章 ウガンダ1986、南アフリカ1994 ―紛争後の包括的政治体制の比較分析―  峯陽一
第6章 シエラレオネにおける地方自治制度改革とチーフ  落合雄彦
第III部 正義と和解の現実
第7章 紛争後の社会への司法介入―ルワンダとシエラレオネ―  望月康恵
第8章 ルワンダのガチャチャ―その制度と農村社会にとっての意味― 武内進一
第9章 モザンビークにおける平和構築の課題 ─国家レベルの共存と地域社会内部での対立の深化―  舩田クラーセン・さやか

アフリカと政治 紛争と貧困とジェンダー
戸田真紀子著 御茶の水書房 2,400円+税120円 2008年8月 [amazon]

「わたしたちがアフリカを学ぶ理由」とのサブ・タイトルも付された本は、内容がもりだくさんで、論じられている事象や地域についてなじみがない人にはちょっととっつきにくいかなと感じました。 ケニアの女性が立ち上げて運営するママ・ハニ孤児院を紹介する終章「立ち上がる草の根の人々とその声」、次いであやうく「姦通罪」への処罰としての石打ち刑で殺されるところであったアミナ・ラワルさんが直面したナイジェリアの政治情勢を分析する第7章「女性だけが背負う重荷」と読み進め、そこで論じられている問題を読み解くために他の章を読むという読み方がありそうだなと思いました。

序章 アフリカを勉強する10の理由
第1部 アフリカの「民族紛争」の神話と現実
 第1章 アフリカの「民族」とは何か
 第2章 アフリカの民族紛争の「神話」
 第3章 突出する紛争犠牲者
 第4章 選挙民主主義が紛争を生み出す矛盾
 第5章 ナイジェリアの宗教紛争
第2部 ジェンダーから見るアフリカ
 第6章 アフリカの女性と「人間の安全保障」
 第7章 女性だけが背負う重荷
終章 立ち上がる草の根の人々とその声


アフリカに見捨てられる日本
石田洋子著 創成社 800円+税40円 創成社新書 236p 2008年6月 [amazon]

アフリカのいまを知ろう
山田肖子編著 岩波書店 780円+税 ジュニア新書 245p 2008年3月 [amazon]

1 アフリカを知ろう
 1 アフリカの国々の姿
 2 グローバル社会と現代アフリカ
 3 アフリカの歴史と世界
 4 アフリカの社会と文化
 5 なぜアフリカを研究するのか

2 アフリカの研究者に聞いてみよう
AJF会員である北川さん、武内さん、高橋さん、舩田さんへのインタビューのほか、アフリカNOWで著作を紹介した亀井君(「アフリカのろう者と手話の歴史」著者)、アフリカのエイズ問題について詳しい若杉さん、アフリカひろばで話を聞いた鈴木さんらへのインタビューが収められています。


所有と分配の人類学−エチオピア農村社会の土地と富をめぐる力学
松村圭一郎著 世界思想社 4830円(税込み) 四六判 324p 2008年3月 [amazon]

人びとは、富をいかに分け与え、「自分のもの」として独占しているのか? エチオピアの農村社会を舞台に、「所有」という装置が、いかに生成・維持されているのか、緻密に描き出す。「私的所有」という命題へ人類学から挑戦する、気鋭の力作。


生物資源から考える21世紀の農学 第7巻 生物資源問題と世界
野田公夫編 京都大学学術出版会 3200円+税160円 A5版 241p 2007年9月 [amazon]

第3章 タンザニア農村における貧困問題と農家経済経営 辻村英之


チョコレートの真実
キャロル・オフ著 北村陽子翻訳  英治出版 ¥1,890 B6判 384p 2007年9月 [amazon]

2001年、米国連邦議会でコートジボワールのカカオ農園での児童労働が取り上げられ、児童労働によって作られたチョコレートを規制しようとする法案が用意された。チョコレートメーカーは、「根拠」とされたレポートの真実性を問題にする大キャンペーンを行った。この動きの中で何が明らかになったのか、何が不明なままなのか、米国のジャーナリストがチョコレートの歴史にさかのぼって、チョコレートと途上国の人々の暮らし、先進国のチョコレート・ブームそして現在のフェアトレード・チョコレート、オーガニック・チョコレートの実像に迫る。


現代アフリカ農村―変化を読む地域研究の試み
島田周平著 古今書院 ¥3,675 B6判 182p 2007年9月 [amazon]

アフリカ可能性を生きる農民―環境-国家-村の比較生態研究
島田周平著 京都大学学術出版会 ¥3,780 四六判 270p 2007年2月 [amazon]

モザンビーク解放闘争史―「統一」と「分裂」の起源を求めて
舩田クラーセンさやか著 御茶の水書房 ¥9,240 A5版 669p+28p 2007年2月 [amazon]

国連ボランティアとしてモザンビークで活動したことをきっかけにモザンビーク研究を始めた著者が、12年近くの年月をかけてまとめた。


開発フロンティアの民族誌―東アフリカ・灌漑計画のなかに生きる人びと
石井洋子著 御茶の水書房 ¥5,040 A5版 310ページ 2007年2月 [amazon]

サブサハラ・アフリカで最も成功したと言われてきた国家的潅漑計画の歴史と、1990年代末から始まった新しい動きを伝える。


アフリカに吹く中国の嵐、アジアの旋風―途上国間競争にさらされる地域産業
吉田栄一編 (独法)日本貿易振興機構アジア経済研究所 ¥1,575 A5版 161ページ  2007年4月 [amazon]

中国商品のアフリカ流入、中国経済人のアフリカでの活動がもたらしている影響を具体的に報告する。


アフリカ昆虫学への招待
日高敏隆監修 日本ICIPE協会編 京都大学学術出版会 ¥3,150 A5版 285ページ 2007年4月 [amazon]

ケニアにある国際昆虫生理生態学センター(ICIPE)、ナイジェリアにある国際熱帯農業研究所(IITA)等でアフリカの昆虫研究に従事した日本人研究者が、人びとの健康や農業に関わる昆虫研究の課題を紹介する。


アフリカン・ポップスの誘惑
多摩アフリカセンター編 春風社 ¥1,680 A5版 191ページ 2007年5月 [amazon]

アフリカの人びとがラジオ、カセットテープを通して親しんでいるポップスを多数紹介。最後に収録されたエイズで亡くなった大スター自身のエイズの恐ろしさをえがく歌が印象的。


アフリカの医療・障害・ジェンダー―ナイジェリア社会への新たな複眼的アプローチ
落合雄彦, 金田知子編 晃洋書房 ¥3,300 A5版 257ページ 2007年3月 [amazon]

精神障害当事者の手記、当事者インタビューなども収録。ナイジェリアの精神医療がどうなっているのか、どのように調べていけばよいのかが判る。


モブツ・セセ・セコ物語
井上信一著 新風舎 ¥1,995 四六判 487ページ 2007年5月 [amazon]

フランス、ベルギーで発行された研究書・レポートをもとに、モブツを追いかける形でコンゴ民主共和国の現代史を描く。日本鉱業の鉱山運営、帝国石油の石油開発参加を通して日本とモブツそしてコンゴ民主共和国の関係も詳述。(旧ザイール)の関係


マウマウの娘―あるケニア人女性の回想
ワンボイ・ワイヤキ・オティエノ (著), コーラ・アン・プレスリー (編さん), 富永 智津子 (翻訳)  未来社 ¥2,730 四六判 266ページ 2007年5月 [amazon]

十代でケニア土地解放軍の闘いに参加し、ケニア独立後は政治家としても活躍した女性の自叙伝の前半。後半の翻訳も待たれる。70歳を超えて、ケニア独立の理念を高く掲げた政党を立ち上げた著者から目が離せない。


スワヒリ語のしくみ
竹村景子著 白水社 ¥1,680 B6版 2007年3月 [amazon]

Chief of Station, Congo: Fighting the Cold War in a Hot Zone
Larry Devlin (著) $26.00 ¥ 3,020 269ページ Public Affairs (2007/3/30) [amazon]

Poisoned Wells: The Dirty Politics of African Oil
Nicholas Shaxson (Palgrave Macmillan, Hampshire, UK, 2007; 272 pp; hb $26.95 ¥ 3,337) [amazon]

Remaking Law in Africa
eds. Jude Murison, Anne Griffiths and Kenneth King (Palgrave Macmillan, Hampshire, UK, 2007; 256 pp; hb $65 ¥ 8,048) [amazon]


ni Japan 2007年6月号 特集/ダルフールを見捨てるな
ニュー・インターナショナリスト・ジャパン編・発行 定価600円 必要な方はこちらへ



 
 
>TOP

「世界金融危機でアフリカに紛争発生の恐れも」、アフリカ開発銀行エコノミスト

* 2009年06月07日 12:50 発信地:パリ/フランス

【6月7日 AFP】アフリカ開発銀行(African Development Bank)のチーフエコノミスト、Louis Kasekende氏は5日、世界的な金融危機がアフリカで紛争を引き起こし、過去10年以上の間に得た経済利益を損なう恐れがあるとの警告を発した。

同氏は、フランスのパリ(Paris)で開かれた経済協力開発機構(Organisation for Economic Cooperation and Development、OECD)のアフリカ国際経済フォーラムに参加した際に、「金融危機には政治的、社会的な意味合いもある。社会的緊張をもたらし、紛争を引き起こす可能性もある」と述べた。

同氏がもっとも懸念しているのは、景気後退により一人あたりの所得の伸び率が人口増加率より低くなり、アフリカ諸国が再び貧困状態に陥るようになることだという。

OECDは2009年のアフリカ全体の国内総生産(GDP)成長率を、5.7%だった2008年のおよそ半分の2.8%と予測している。国際通貨基金(International Monetary Fund、IMF)の予測はさらに低い2.0%となっている。(c)AFP



 
 
>TOP

特集:南部アフリカ・フォーラム 見て知り伝えて、「大陸の鼓動」を

<Southern Africa Forum>

本にはなじみの薄いアフリカ南部地域の魅力や日本との新たな関係をさぐる「南部アフリカ・フォーラム」(毎日新聞社主催)が先月28日、東京都千代田区のホテルで開かれた。1年後にアフリカ大陸初のサッカー・ワールドカップ(W杯)が開かれる南アフリカなど南部アフリカの各国大使、アフリカに思い入れの深い女優の吉本多香美さん、サッカー元日本代表、北沢豪さんらが、日本への期待、アフリカのすばらしさについて、熱のこもった議論を交わした。【文・田嶌徳弘、写真・武市公孝】

■あいさつ・講演

◇「ウィン・ウィン」の構築を――吉川貴盛・副経済産業相/朝比奈豊・毎日新聞社社長

初めに朝比奈豊・毎日新聞社社長は、アフリカ報道に毎日新聞が力を入れていることを強調し、「今後重要性を増すアフリカ南部地域について一般の読者にも知ってもらうため、フォーラムを企画した」と開催の趣旨を説明した。参加した11カ国は、南部アフリカ開発共同体(SADC、加盟15カ国)メンバーで、東京に大使館を置く国々。グロブラー駐日南アフリカ大使はSADCが自由貿易地域化をスタートさせ、関税同盟を経て、2018年までに単一通貨を達成する計画であることを表明、豊富な鉱物資源が地域にはあり、「日本の企業にとって有力な投資先となる」と呼びかけた。

昨年9月、日本企業を引き連れて南部アフリカ4カ国を訪問した吉川貴盛・副経済産業相は講演で、地域における日本企業の取り組みや「一村一品運動」を紹介した後、「世界的な経済・金融危機の現在、アフリカ諸国は支援が得られにくい状況にあるが、困っているときに手を差し伸べるのが真の友人であり、日本は友人であり続ける。ビジネスの拡大でウィン・ウィン(双方が利益を得る)の関係を構築しよう」と訴えた。

続く講演では3大使がSADC諸国における政治、経済、観光について説明した。政治状況についてチディンバ駐日コンゴ民主共和国大使は、マダガスカルでは政治危機が続いているが、ジンバブエやコンゴでは状況が改善していることを報告した。経済についてコンババッハ駐日ジンバブエ大使は、自由貿易化、関税の廃止などが進めば、総計2億5000万人の人口とGDP(域内総生産)400億米ドルの市場がさらに魅力的になると話した。

観光についてはモツワハエ駐日ボツワナ大使が熱弁を振るった。「自然、野生生物、世界遺産、砂漠、湖、森林、サバンナなど本当にすばらしい観光地がある。アフリカは遠いところだと思っているかもしれないが、日本からは米国の東部に行くのと同じ時間がかかるだけ」と語った。

■プレゼンテーション

◇2010年サッカーW杯、「憩い」思い出の地に――ブラッドリー・ブラウワー、南アフリカ観光局日本地区代表

2010年のW杯開催に当たり、アンゴラ、ボツワナ、レソト、モザンビーク、ナミビア、南アフリカ、スワジランド、ザンビア、ジンバブエの9カ国は、国境を越えた保護地域を作ります。観光客は、こうした国々にまたがるインド洋、大西洋、渓谷、砂漠、壮大な景観、多様な文化を一度に味わうことができます。例えば、モザンビークは5100万ドルをかけて南アとの鉄道を再建し、6億ドルをかけてホテルやレジャー施設の新設を進めています。

試合が行われる9都市の会場には「ファン・パーク」が作られます。サッカーファンのための公園で、ヨハネスブルクには2カ所、他の都市は1カ所ずつです。ここでは、巨大スクリーンでゲームが中継されます。大会期間中は午前10時から真夜中までオープンし、家族連れやサポーターが憩える場所になります。

治安についてですが、南アフリカの犯罪については誇張されすぎています。私たちは日々犯罪と戦っていて、観光客は絶対に安全だと断言します。W杯を機会に、ぜひ南部アフリカ地域を訪れてください。試合だけでなく、サファリにも、買い物にも、ホエールウオッチングにも、ゴルフにも行ってください。一生忘れることのできない思い出をこの南部アフリカ地域で作って、日本に持ち帰ってください。

■ディスカッション

◇鉱物・エネルギー・観光資源、無限の可能性秘め

西川恵・毎日新聞専門編集委員 3人の大使から、地域の現状と日本との関係をうかがいたい。

ゴンドゥエ駐日マラウイ大使 「一村一品運動」は経産省が06年から始めているが、マラウイは03年から大分県とともにスタートしている。地域社会の中で自ら産品を作り、政府はその支援をする。この運動はモザンビークやザンビアでも進められ、日本の支援で産品の数も拡大している。

リカテ駐日レソト大使 SADCの経済統合のためには道路網が必要だ。おおむね整っているが、改善が必要なものもある。電力もこれまでは供給できてきたが、最近の急発展で電力が不足がちで、日本との協力が必要。国境の検問を1カ所にするということを進めている。国境を楽に行き来できれば経済を阻害していたものが取り除かれることになる。

ラミアンジソン駐日マダガスカル大使 投資先としてこの地域はすばらしいところだと強調したい。天然資源も多いし、国土も広い。日本とウィン・ウィンのパートナーシップを築いていきたい。

西川編集委員 日本―アフリカ関係の展望は?

秋元義孝・外務省アフリカ審議官 南部アフリカという地域をまとめてみたい。アフリカ大陸には53カ国があり、サハラ砂漠以南(サブサハラ)には48カ国、その中の南部にあるのがSADC15カ国。

特徴は第一に鉱物・エネルギー資源が豊富。金、ダイヤモンド、プラチナだけでなくレアメタルも多く、石油はアンゴラがアフリカ最大の産出国だ。第二に経済規模が大きい。サブサハラ48カ国の中ではGDPが5割を超える。3番目は魅力的な観光資源。最後に、90年代は紛争やアパルトヘイトがあったが、今は解決していて、民主的な選挙、政権交代が行われている。日本との関係では、アフリカとの貿易の中心がSADCであるし、SADCは経済統合を進めていて、無限の可能性があると思う。

西川編集委員 では15歳のときからアフリカにかかわっているという吉本さん。

吉本多香美さん 初代ウルトラマンを演じた役者の父が、私が15歳のとき、ケニア・タンザニアに連れて行ってくれた。家族でキャンプ生活しながら国立公園を車で移動した。初めての外国がアフリカだった。

ある朝、地響きで目が覚めた。地平線が真っ黒だった。「何? パパ」と聞くと、ヌーの大移動だった。とてもショッキングなできごとだった。また、ライオンがシマウマをハンティングしているところを見た。次の日に行くと、シマウマは頭蓋骨(ずがいこつ)しかなかった。1匹の生命も無駄になるものはないのだと感じた。

アフリカに来て初めて、動物たちや、そこに住む人々、そのときはマサイの人たちだったが、共に今一緒に呼吸をして、この地球で生きているのだと思った。ありのままの地球を見せてもらった気がする。この経験が人生で何が幸せなのかを考える私の指針、コアになっている。だからアフリカには感謝している。<15面に続く>

◇アフリカは人が木の上に寝ているところではない 時には、記者を派遣して、本当の暮らしぶりを日本人の目で確かめてほしい

西川編集委員 では、ワールドカップの話を。

北沢豪さん アフリカのサッカー選手は、世界のトップチームですばらしいパフォーマンスをする選手が多い。特にすばらしい食べ物を食べているわけではないし、アフリカではスパイクやボールの数が少ないという現実を見てきた。でも、ぼろぼろになったボールを大切にしている。そういう姿勢が未来を作るのではないか。

ザンビアの場合、94年のアメリカW杯を目指しているときに、飛行機の墜落事故でメンバーのほとんどが亡くなってしまった。でも今ザンビアは最終予選にも出場している。これは大きなことだと思う。日本代表が出場すれば、南アフリカってどういう国なんだと誰もが思う。W杯の成功というのは選手がいいプレーをするだけでなく、応援に行ったサポーター同士の世界交流が行われることが必要だと思う。

西川編集委員 98年のフランスW杯を取材したが、何も言わないのに市民レベルの交流がどんどん起きる。サッカーというのは草の根交流をいやが応でも進めるスポーツだなと思う。

北沢豪さん ファン・パークの話があったが、新しい交流の場になる気がする。

西川編集委員 一方、アフリカの人たちは日本をどう見ているのか、お聞きしたい。

グロブラー駐日南アフリカ大使 日本の戦後の復興、経済的な力、職業倫理、そうしたすべてを尊敬している。また日本の人たちは誠実である。これはアフリカの人たちの一般的なイメージだ。

援助についてザンビアの人が書いた本がある。要するに、援助はいらない、アフリカは依存体質になっていて、発展できないという趣旨だ。TICADでは援助だけでなく、投資拡大が話し合われた。アフリカには貧しい国もあり、援助も必要だ。南部アフリカだけでなくアフリカ全体が日本には感謝している。

コンババッハ駐日ジンバブエ大使 TICADは93年に始まった。アフリカにとってその時期は重要な局面だった。共産主義が崩壊し、ベルリンの壁が崩れ、ソ連もガタガタになった。アフリカの植民地の宗主国だったヨーロッパの列強は背を向けた。強い言い方になるが、アフリカはレーダー画面から消えてしまったのである。そこに日本が来た。日本にとっても楽な時代ではなかったと思うが、5年に1回開くというプロセスが始まった。特に4回目のTICADは量的にも質的にも大きく前進した。日本はアフリカ全土で歓迎されている。歴史的な積み残しがない、純粋に受け入れられる友好国だ。

吉本多香美さん うれしいお言葉をたくさんいただいたが、逆にアフリカのこんなところを学んだら?というアドバイスがあれば。

モツワハエ駐日ボツワナ大使 アフリカは天然資源が豊富で、それを国際社会に売っているわけだが、人々の生活を見るとその恩恵を受けていないということがわかる。これは民主主義の問題で、まさにアフリカはそのことに取り組もうとしている。法の統治が順守されれば、人々の利益になる。アフリカの他の地域にはSADCのような共同体がない。我々は一つの運命共同体として、そうしたことを進めていくことができ、真の意味の発展ができる。

また、日本とアフリカの関係は良好だが、よく見るとそれは政府レベルの関係に限定されている。残念ながら、人と人との交流、協力というのはあまりない。日本もアフリカも同じ人、同じ人間であり、アフリカにエイズが広がっているなら、日本に到達することもある。アフリカの問題は日本のみなさんにも影響があるということ。もっと交流して、知り合い、尊敬しあうこと、お互いに同じ人であるという感覚を持つこと、これが今欠けていると思う。

吉本多香美さん 一部の人たちの利益のために、ほかの人たちが不健康な生活を強いられることがないような社会を目指して、何ができるか考えていきたい。

リカテ駐日レソト大使 貧困という問題を考えるとき、たとえば、製品の価格の公正さを担保するということが、適切に対処されれば、アフリカの富は増えるだろう。

チディンバ駐日コンゴ民主共和国大使 主催が毎日新聞なのでメディアの方向について一言述べたい。ある日本のジャーナリストに「日本の新聞はアフリカのことを取り上げてくれない」と不満を言うと、その人は「いや、読者がアフリカに関心がないからなんだ」と答えたが、私はそれは間違っていると言った。読者は、書くことによって関心が生まれる。では、何人の日本人がイラクのことが新聞に取り上げられる前にイラクのことを知っていたか、と聞いてみたら、その人は答えられなかった。アフリカではどういう人がどういう暮らしをしているのか、伝える必要がある。

ただ、欧米の新聞に頼ってはいけない。欧米は我々と共通の過去を持っている。時には直接記者を派遣して、フランス人やドイツ人やアメリカ人の目ではなく、日本人の目で見たことを書いてほしい。

秋元義孝・外務省アフリカ審議官 先日、横浜で「アフリカン・フェスタ」が開かれた。年1回の催しで、風の強い日だったが、2日間で18万人が集まった。日本の人たちの潜在的なアフリカに対する関心は、ものすごく大きなものがあるのではないかと思う。

西川編集委員 最後にまとめをお願いしたい。

モツワハエ駐日ボツワナ大使 アフリカというのは、森の中で人が木の上に寝ているところではない。先日、日本のテレビがボツワナの特集を放映した。番組は面白かったが、ボツワナのあちこちをリポートした女性は、「ボツワナ」と言うべきところ、何度も何度も「アフリカ」とコメントしていた。アフリカは一つの国ではないし、大陸であって53カ国の国がある。みなさんは、このフォーラムを通じて、友人、知人、家族に南部アフリカのことを話していただけると思う。2010年には南アフリカに、そして南部アフリカにぜひ来ていただきたい。

==============

主催:毎日新聞社

後援:外務省、経済産業省、資源エネルギー庁、国際協力機構(JICA)、石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)、(株)日本政策金融公庫国際協力銀行(JBIC)、(財)日本ユニセフ協会

協力:アンゴラ共和国、ボツワナ共和国、コンゴ民主共和国、レソト王国、マダガスカル共和国、マラウイ共和国、モザンビーク共和国、南アフリカ共和国、タンザニア連合共和国、ナミビア共和国、ジンバブエ共和国

協賛:三井物産、住友化学、伊藤忠商事

==============

■ことば

◇SADC(南部アフリカ開発共同体)

Southern African Development Commu‐nityの略称。1980年に発足した「南部アフリカ開発調整会議」が前身。当初はアパルトヘイト政策を取る南アフリカ政権の経済的支配から脱却することを目的としていたが、南アの民主化により92年に現名称に変更、南アも加わって、経済統合・共同市場を目指し、紛争解決・貧困削減などに取り組む。加盟国はアンゴラ、ボツワナ、コンゴ民主共和国、レソト、マダガスカル、マラウイ、モーリシャス、モザンビーク、ナミビア、セーシェル、南アフリカ、スワジランド、タンザニア、ザンビア、ジンバブエ。事務局はボツワナの首都ハボローネに置かれる。

◇TICAD(アフリカ開発会議)

Tokyo International Conference on Af‐rican Developmentの略称。アフリカ開発の重要性を訴えるため日本が主導し、国連などが共催して93年から始めた国際会議。5年に1回、首脳級会議を開いている。昨年横浜で開かれた第4回会議(TICAD4)には41カ国の首脳をはじめ約3000人が参加し、日本政府はアフリカに対する貿易、投資、ODAを今後5年間で倍増すると表明した。

毎日新聞 2009年6月11日 東京朝刊



 
 
>TOP

G8の対アフリカ支援、サミット合意の目標額に達しない見通し

2009年6月11日

[ワシントン 11日 ロイター] アフリカ支援団体が11日公表した年次レポートによると、主要8カ国(G8)は、2010年までに対アフリカ援助を2倍以上に拡大するとした取り決めに関し、目標達成にはほど遠い状況にある。

G8は05年英スコットランドのグレンイーグルズで開催された首脳会議(サミット)で、対アフリカ支援を10年までに年間250億ドルに拡大することで合意していた。

アフリカ支援団体「ワン」の報告書では、08年末までにG8が行った援助額は目標の3分の1の水準にすぎず、09年末までの援助額も目標の半分にとどまる見通しだと指摘している。

また、不足分の約80%が、イタリア、フランスの援助縮小によるものだという。  

報告書は「G8の中には、設定した目標を達成している国や目標額を超えた援助を行っている国もある。一方で、特にイタリアやフランスが顕著なように、目標に対して非常に不満足な進展しか遂げていない国もあり、G8全体の信頼性を損なっている」と指摘している。また目標に対するこれまでの達成度がはるかに低いことから、G8が取り決めを履行するのは困難な見通しだと結論付けている。

G8の多くが大型景気対策に巨額の予算を費やしており、対外援助能力に影響が出ている格好となった。



 
 
>TOP

2009.06.12 Web posted at: 19:31 JST Updated - CNN

最悪は仏伊、日米加は「合格」の報告書 対アフリカ資金援助で

ロンドン(CNN) マイクロソフトの創業者ビル・ゲイツ氏と著名なミュージシャンらが支援する援助団体ONEは11日、主要国首脳会議(G8サミット)の加盟国によるサハラ砂漠以南の貧困国に対する資金援助活動の「評価」報告書を発表し、イタリアとフランスが約束を最も守っていない国と糾弾した。

同団体には、ロックバンド「ブームタウン・ラッツ」のボーカリストのボブ・ゲルドフ氏やU2のボノ氏も協力している。資金援助額で約束を順守しない最悪の国はイタリアと主張、フランスは2005年レベルよりも劣ったとしている。

半面、世界的な景気後退に襲われる中で、米国、日本、カナダは約束を守る金額を提供していると評価。今年のG8サミットはイタリアで開かれるが、ゲルドフ氏は「約束を守らない国が世界を指導出来るだろうか」との不信感を表明した。

主要国首脳会議は英スコットランドで2005年に開いたサミットで、アフリカ向け援助額を2010年まで倍増の500億ドルにすることを約束している。ゲイツ氏は報告書の中で、アフリカ向け援助の大多数は衛生、教育や農業振興などに充てられるとして、10億ドルがワクチンに使われれば、50万人の命が助かるとも強調した。



 
 
>TOP

アフリカ支援、G8の増額履行は難航 NGO発表

2009年6月16日9時3分

【ロンドン=土佐茂生】ロック歌手ボノさんらが立ち上げた、アフリカの貧困撲滅を目指す国際NGO「ONE」は11日、ロンドンで記者会見を開き、G8各国がアフリカ支援額を10年までに倍増するとした約束の進み具合を発表した。08年末時点で目標の3分の1しか拠出されておらず、特に今年のG8開催国イタリアとフランスが履行できていないという。

05年の英グレンイーグルズ・サミットでは、政府の途上国援助(ODA)を10年までに年間250億ドル(約2兆4千億円)増額すると決めた。

ONEによると、G8(ロシアを除く)各国が約束した約215億ドル分について、08年末時点で3分の1にあたる約70億ドルしか拠出されていないという。

09年分は約30億ドルしか見込めず、足りない原因の8割は、アフリカ向けのODAを削減したイタリアとフランスの両国にあると指摘した。会見したONEメンバーで歌手ボブ・ゲルドフさんは「いかさま師だ」とイタリアを強く非難した。

日本については、米国やカナダとともに「約束をほぼ守っている」としたが、「そもそも目標が高くない」とも指摘した。英国とドイツは「約束以上の努力をしている」と高く評価した。



UP:2009 REV:
アフリカ  ◇世界 
TOP HOME (http://www.arsvi.com)