HOME > WORLD

モンゴル


Tweet
last update:20190214

■目次

JANNET勉強会「モンゴルの障害者 政府の取組と障害者団体との連携 CBID2019開催を控え」

生存学関係者の成果
研究者等
関連事項
全文掲載
学会・研究会等
関連文献
関連リンク
引用


■JANNET勉強会「モンゴルの障害者 政府の取組と障害者団体との連携 CBID2019開催を控え」

◆開催趣旨
 モンゴル政府と障害者団体をお招きし、JANNET勉強会を開催いたします。モンゴルでの障害の取り組みについての工夫はどのようなものがあるのか、政府と民間の活動についてご紹介します。今年モンゴルで開催するCBID2019会議についてもお話いただき、詳細を教えていただきます。

日時:2019年2月28日(木) 午後3時―午後5時半
場所:戸山サンライズ2階 大研修室
東京都新宿区戸山1‐22‐1
地図:http://www.normanet.ne.jp/~ww100006/tizu.htm
(最寄り駅:メトロ東西線 早稲田駅、大江戸線 若松河田駅)
参加費:無料(交流会費用:1000円)
共催:JICA/DPUB、JANNET
言語:日本語・モンゴル語
手話通訳・要約筆記あり

■プログラム
全体司会・モデレーター:伊藤智典(JANNET研修・研究委員長)

15:00-15:15 開会の挨拶
◆ゴンボスレン・ウヌルバヤル氏(モンゴル政府代表)
◆清水直治氏(JANNET代表)

15:15-16:30 プレゼンテーション
◆千葉寿夫(JICA/DPUBチーフアドバイザー・CBID-AP2019国際委員会メンバー)
「JICA/DPUBから見たモンゴル政府・NGOの成果と課題――障害者白書の発行と障害平等研修の実施」

◆ゴンボスレン・ウヌルバヤル氏(労働社会福祉省・障害者政策委員長、CBID-AP2019実施総責任者)
「モンゴル政府の取組――障害者開発庁の設立と権利条約の履行」

◆オンダラフバヤール・チョロンダワ氏(ユニバーサル・ブログレス自立生活センター障害者国家委員会メンバー、CBID-AP2019国内運営委員会メンバー)
「モンゴル障害者団体の取組と行政との連携――障害者国会委員会への参加を通して」

「CBID2019の紹介」

16:30-16:45 休憩

16:45-17:30
モンゴル政府と障害者団体、JICA/DPUBの取組に対する意見交換
CBID2019に対する質疑応答
モンゴル・ツーリスト情報(ホテル・移動・アクセシビリティ)

18:00-19:00 交流会(軽食)

お問合せ先:JANNET事務局
kokusai@dinf.ne.jp 電話03-5273-0601
東京都新宿区戸山1-22-1
*ご記入事項は、本勉強会に関するご連絡、今後のご案内等にのみ使用し、それ以外の用途には使用しません。

◆申込みはこちら
https://goo.gl/forms/Cb5eXFeOCQVEdgqm2

cf.
http://www.normanet.ne.jp/~jannet/houkoku/2019/1index.html

TOP

■生存学関係者の成果

渡辺 公三石田 智恵冨田 敬大 編  20170515 『異貌の同時代――人類・学・の外へ』,以文社,643p. ISBN-10:4753103404 ISBN-13:978-4753103409 4600+税  [amazon][kinokuniya] ※ wk05 ic03 tt12 er gsce
異貌の同時代――人類・学・の外へ』

天田 城介角崎 洋平櫻井 悟史 編 20130331  『体制の歴史――時代の線を引きなおす』,洛北出版,608p.  ISBN-10:4903127192 ISBN:978-4-903127-19-4 \1880+tax  [amazon][kinokuniya] ※ shs
『体制の歴史――時代の線を引きなおす』

角崎 洋平松田 有紀子 編  20120320 『歴史から現在への学際的アプローチ』,生存学研究センター報告17,431p. ISSN 1882-6539 ※

『歴史から現在への学際的アプローチ』表紙(クリックすると大きな画像になります)
製作:株式会社生活書院

佐藤=ロスペアグ・ナナ渡辺 公三 編  20101220 『日本における翻訳学の行方』,生存学研究センター報告15,199p. ISSN 1882-6539 ※

『日本における翻訳学の行方』表紙画像(クリックすると大きな画像になります)

立命館大学生存学研究センター 編 20100320 『生存学』Vol.2,生活書院,416p.  ISBN-10:4903690512  ISBN-13:978-4-903690-51-3  \2200+税  [amazon][kinokuniya] ※
異貌の同時代――人類・学・の外へ』

TOP

■研究者等

◇鍛治 克哉  ◇川口 有美子  ◇立岩 真也  冨田 敬大  長瀬 修  ◇堀口 悦子  ◇湯浅 赳男

TOP

■関連事項

医学史・医療史  ◇外国人労働者/移民  ◇障害学  ◇障害者の権利  障害者の権利条約  ◇マイグレーション・スタディーズ  ◇ユニバーサルデザイン/まちづくり

◆年表
障害者運動史のための年表

◆団体
スマイルフリースクール  ◇「生存」の人類・社会学研究会  ◇多言語社会研究大会  ◇Health and Development Service(HANDS)  メインストリーム協会

TOP

■全文掲載

井上 武史・鍛治 克哉・立岩 真也 20180518 「井上武史さん達インタビュー」 於:キャンパスプラザ京都
立岩 真也 20090620 「御挨拶」,ALS患者医療介護フォーラム,於:台北花園ホテル  KoreanChineseEnglish
小杉 麻李亜 20090225 「フィールドの極意――調査地、資金調達、苦しい時の対処法」,「国際研究調査報告」,『生存学』1: 392-394.
川口 有美子 20080829 「日本におけるALS療養支援の現状と課題」報告要旨,シンポジウム「難病ケアのこれからを考える」,第13回日本難病看護学会 WordKorean
◆中西 由起子 20020103 「インパクトのあったアジア大平洋障害者の十年」,『点字毎日活字版』

◆メールマガジン
『グローバル・エイズ・アップデイト』第47号
「生存学 E-mail Magazine」No.72
「DPI日本会議メールマガジン」第85号(2005.4.27)

TOP

■学会・研究会等

立岩 真也 20170218 第15回インクルーシブ教育を考えるシンポジウム「ともに地域で生きること、学校で学ぶこと――相模原事件と命の重み」
 日時:2017年02月18日(土)13:30―
 場所:豊中市立大池小学校
 主催:毎日新聞社、大阪府豊中市教職員組合

REASE公開講座「東アジアにおける障害者権利条約実施と市民社会」
 日時:2016年2月20日(土)9:00―17:00、2016年2月21日(日)9:00―17:00
 場所:東京大学本郷キャンパス経済学研究科棟1番教室(B1)
■趣旨
 日本政府は来年2016年初頭の障害者権利条約第1回政府報告の提出に向けて作業を進めている。
 障害者権利条約の第1回審査をすでに終えて、勧告である総括所見の実施に取り組んでいる中国、香港、韓国、モンゴルと、独自の「批准」を行った台湾から日本の私たちは何を学ぶことができるのか。また、緊張に満ちた東アジアの平和、人権、開発、民主主義の促進に向けて、障害分野において何ができるのか。
 上記の東アジア5か国・地域から市民社会と障害者組織のリーダーを招き、
1.東アジア各地域での障害者権利条約実施の市民社会の経験の共有
2.障害者組織をはじめとする東アジアの市民社会のネットワークの強化
の二つを目指す。
「生存学 E-mail Magazine」No.72

東アジアALS患者在宅療養研究シンポジウム
 日時:2009年2月21日(土) 13:30―16:30(開場13:00)
 場所:立命館大学衣笠キャンパス創思館カンファレンスルーム

TOP

■関連文献

◆McNeill, William H.(ウィリアム H.マクニール)1976 Plagues and Peoples  =20071220 佐々木 昭夫 訳 『疫病と世界史』, 中央公論新社, 301p.  ISBN-10: 4122049555 ISBN-13: 978-4122049550 1200  [amazon] ※
◆高橋 秀実 19950501 『にせニッポン人探訪記――帰ってきた南米日系人たち』,草思社,p214.  ISBN-10:4794206070  ISBN-13:978-4794206077 1631  [amazon]  w0111
湯浅 赳男 19990415 『文明の人口史――人類と環境の衝突、一万年史』,新評論,430p.  ISBN-10: 4794804296 ISBN-13: 978-4794804297 3600+税  [amazon][kinokuniya]
◆関 満博 20020420 『現場主義の知的生産法』,筑摩書房,ちくま新書,221p.  ISBN-10:4480059407 ISBN-13:978-4480059406 欠品  [amazon][kinokuniya]
◆高橋 秀実 20020605 『からくり民主主義』,草思社,285p.  ISBN-10:4794211368 ISBN-13:978-4794211361 \1800+税  [amazon][kinokuniya]
◆城山 英明・小長谷 有紀・佐藤 達哉 編 20050901  『クリニカル・ガバナンス――共に治療に取り組む人間関係』,至文堂(『現代のエスプリ』458),217p.  ISBN-10: 4784354581 ISBN-13: 978-4784354580 1381+税  [amazon][kinokuniya]
◆渡邊 直樹 責任編集  20080317 『宗教と現代がわかる本〈2008〉』,平凡社,317p.  ISBN-10:4582702783 ISBN-13:978-4582702781 \1680  [amazon] [kinokuniya] ※
◆Sinclair, Hugh(シンクレア,ヒュー) 2012 Confessions of a Microfinance Heretic: How Microlending Lost Its Way and Betrayed the Poor, Berrett-Koehler Publishers,264p.=20130330 大田 直子 訳 『世界は貧困を食いものにしている』,朝日新聞出版,364p.  ISBN-10: 4023311812 ISBN-13: 978-4023311817 \2200+税  [amazon][kinokuniya]

TOP

■関連リンク

◇JANNET(障害分野NGO連絡会)勉強会
http://www.normanet.ne.jp/~jannet/
◇ウランバートル市における障害者の社会参加促進プロジェクト
https://www.jica.go.jp/project/mongolia/015/
◇Facebook
https://www.facebook.com/jicadpub/

TOP

■引用



TOP
*作成:北村 健太郎
UP:20190214 REV:
ユニバーサルデザイン/まちづくり  ◇マイグレーション・スタディーズ  ◇障害学  ◇病者障害者運動史研究  ◇世界

TOP HOME (http://www.arsvi.com)