HOME > > 雑誌 > 『障害学研究』 >

『障害学研究』5

[Korean Page]

Tweet
last update: 20171031

このHP経由で購入すると寄付されます

■障害学研究編集委員会 編 20090710 『障害学研究』5,発行:障害学会,発売:明石書店,260p. 2300+税 ISBN-10: 4750330140 ISBN-13: 978-4750330143 [amazon][kinokuniya] ※

『障害学研究』5表紙
■広告

障害者の所得保障をどう考えるか、「すべての人に対する基礎年金」ベーシックインカムは答になるのか。障害学とろう者学(デフスタディーズ)の対話は可能か。以上の特集2つに、気鋭の論考4編、エッセイ4編等から構成。障害学の新境地。

■目次

◇特集 I 障害と分配的正義――ベーシック・インカムは答になるか?
山森 亮(同志社大学) 「「生きていることは労働だ」――運動の中のベーシック・インカムと「青い芝」」
岡部 耕典(早稲田大学) 「「すべての人に対する基礎年金」としてのベーシックインカム」
野崎 泰伸(大阪府立大学OD) 「価値判断と政策――倫理と経済のダイアローグ」
 cf.「生活保護とベーシック・インカム」
三澤 了(DPI日本会議)「障害者の地域生活と所得保障のあり方」
 +・立岩 真也(立命館大学)cf.「ベーシックインカムは答になるか?」

◇特集 II 障害学とろう者学の対話は可能か?
・Karen Nakamura (Yale大学人類学部Assistant Professor)「障害学とろう者学をつなぐ立場から」
・桜井 強(日本聾史学会事務局長)「ろう者学−聾史学の立場から」
星加 良司(東京大学先端研助教)「ろう者学にとって「障害学」は必要なのか?――障害学の立場から」

◇論文
・贈与を要求する――公的介護保障要求運動とはなにか 深田 耕一郎
・文学で読む「青い芝」――文学研究と障害学の交点 荒井 裕樹
・知的障害者による施設入所・地域移行の経験 鈴木 良
・「障害者」の無力化に規範が及ぼす影響――就労場面を通した分析 青木 千帆子・渥美 公秀

◇エッセイ
・たったふたりの健常学 朝霧 裕
・「インクルーシブ」概念について――インクルーシブデザイン・ワークショップから 太田 啓子
・養護学校の「竜」――子どもの「他者性」をめぐって 今野 稔久
・選別の先にみる排除――特別支援学校におけるスクールバス乗車をめぐって 深谷 亜衣

◇書評
杉野 昭博著『障害学――理論形成と射程』 河口 尚子

◇追悼 赤松 昭
・赤松昭略歴・業績
・赤松昭の時間 三島 亜紀子
・「谷間」にこだわり続けて
・「谷間」と高次脳機能障害 赤松 昭

障害学会会則
『障害学研究』編集規程
『障害学研究』自由投稿論文・投稿規程
障害学会第4回大会プログラム


UP:20090716 REV:20100820, 20110429, 20120619, 20171031
障害学:雑誌・書籍  ◇障害学会  ◇障害学  ◇身体×世界:関連書籍  ◇BOOK
TOP HOME (http://www.arsvi.com)