HOME >

障害学研究会関東部会・2004

障害学研究会関東部会



Date: Fri, 29 Oct 2004 21:27:46 +0900
Subject: [jsds:9965] 障害学研究会関東部会 国際協力(12月5日)

障害学研究会関東部会 第42回研究会

*日時 2004年12月5日(日)午後1時半ー4時半
    (通常と異なり、日曜日です)

*場所 東京都障害者福祉会館「教室」
(最寄り駅 地下鉄三田・JR田町駅)
地図 http://homepage2.nifty.com/pps/dd-3.html
電話 03ー3455ー6321 ファクス 03ー3454ー8166

*テーマ 「障害分野の国際協力:障害と開発を結びつける実践のための枠組みと視点」

【久野研二・中西由起子著『リハビリテーション国際協力入門』(2004年、三輪書店)*

を読んで、ご参加ください】

久野 研二・中西 由起子 200410 『リハビリテーション国際協力入門』,三輪書店,251p. ISBN:4-89590-218-8 3150 [boople][bk1] ※

*発表者 久野研二(日本福祉大学COE客員研究員)

*司会者 つるたまさひで(大田福祉工場勤務)

*会費 1500円、学生 1000円

*情報・アクセス 要約筆記、手話通訳、点字レジュメ(自動点
訳)があります。視覚障害などで最寄り駅からの案内が必要な方
は11/25(木)までに、下記にご連絡ください。

*参加自由です。事前の申し込みは不要です。

*問い合わせ先 長瀬修 Nagase@an.email.ne.jp
          電話・ファクス03-5452-5063

 
>TOP

Date: Wed, 15 Sep 2004 21:45:39 +0900
Subject: [jsds:9780] 障害学研究会関東部会「ADA」

障害学研究会関東部会 第41回研究会

*日時 2004年10月23日(土)午後1時半ー4時半

*場所 東京都障害者福祉会館「教室」
(最寄り駅 地下鉄三田・JR田町駅)
地図 http://homepage2.nifty.com/pps/dd-3.html
電話 03ー3455ー6321 ファクス 03ー3454ー8166

*テーマ 「米国障害者法(ADA)の現状と課題ー日本への教訓」

*発表者 田門浩(弁護士)

*司会者 森壮也(アジア経済研究所)

*会費 1500円、学生 1000円

*情報・アクセス 要約筆記、手話通訳、点字レジュメ(自動点
訳)があります。視覚障害などで最寄り駅からの案内が必要な方
は10/14(木)までにご連絡ください。

*参加自由です。事前の申し込みは不要です。

*問い合わせ先 長瀬修 Nagase@an.email.ne.jp
          電話・ファクス03-5452-5063

◆田門 浩 20041023 「米国障害者法(ADA)の現状と課題:日本への教訓」(研究会記録)
 第41回障害学研究会関東部会
◆田門 浩 20041023 田門浩「米国障害者法(ADA)の現状と課題:日本への教訓」(資料・PDF)

◆レジュメ

「米国障害者法(ADA)の現状と課題ー日本への教訓」


1 自己紹介

2 米国生活の経験

 (1) 調査期間,対象機関

2003年7月17日〜2004年3月9日

ギャローデット大学 (Gallaudet University)

全米ろう者協会(National Association of the Deaf )法律・権利擁護センター

司法省(Department of Justice)

連邦通信委員会(Federal Communication Committee)

全米障害者評議会 ( National Council on Disability)

 (2) 調査目的

 (3) 調査のきっかけ

   デフウエィU(2002年)

3 米国の障害者関係法

Americans with Disabilities Act (障害を持つ米国人法(ADA))

Rehabilitation Act (リハビリテーション法)

Telecommunications Act (通信法)

Fair Housing Act (公正住宅法)

Air Carrier Access Act (航空機アクセス法)

Voting Accessibility for the Elderly and Handicapped Act (高齢者・障害者選挙アクセス法)

National Voter Registration Act (米国投票者登録法)

Civil Rights of Institutionalized Persons Act (施設入所者公民権法)

Individuals with Disabilities Education Act (個別障害者教育法)

Architectural Barriers Act (建築物バリアーに関する法)

4 ADAの概説

5 ADAタイトルV

 (1) ADAタイトルVと聴覚障害者

 (2) ADAタイトルVに関する訴訟

6 ADAタイトルU

 (1) ADAタイトルUと聴覚障害者

 (2) ADAタイトルUに関する訴訟

 (3) 州権免責

7 ADAタイトルT

 (1) ADAタイトルTと聴覚障害者

 (2) ADAタイトルTに関する訴訟

 (3) 「障害」の定義

 (4) 「資格のある」障害者の定義

 (5) 合理的配慮と過度の負担,職業内容を本質的に変えるかどうか

 (6) 聴覚障害者と合理的配慮,過度の負担,職業内容の本質的変化

 (7) ADAによって障害者の就職は増加したか

 (8) アファーマティブアクションを求める声

 (9) 事業主に対する助成

8 ADAタイトルW

9 通信法

10 結論


 
>TOP



Date: Tue, 3 Aug 2004 23:55:37 +0900
Subject: [jsds:9634] 障害学研究会関東部会 8月28日 セックスボランティア

障害学研究会関東部会 第40回研究会

*日時 2004年8月28日(土)午後1時半ー4時半

*場所 東京都障害者福祉会館2階「児童室B」
(最寄り駅 地下鉄三田・JR田町駅)
地図 http://homepage2.nifty.com/pps/dd-3.html
電話 03ー3455ー6321 ファクス 03ー3454ー8166

*テーマ 「セックスボランティア」

*発表者 河合香織(ライター)

河合香織『セックスボランティア』
(新潮社、2004年7月、1500円プラス税)
を読んでご参加ください。
http://www.shinchosha.co.jp/cgi-bin/jisaku3.cfm?ISBN=469001-5

*会費 1500円、学生 1000円

*情報・アクセス 要約筆記、手話通訳、点字レジュメ(自動点
訳)があります。視覚障害などで最寄り駅からの案内が必要な方
は8/19(木)までにご連絡ください。

*参加自由です。事前の申し込みは不要です。

*問い合わせ先 瀬山紀子 GCF01456@nifty.ne.jp

 レジュメ→『セックスボランティア』


 
>TOP

◆障害学研究会関東部会 第39回研究会

*日時 2004年7月31日(土)午後1時半ー4時半

*場所 東京都障害者福祉会館2階「児童室B」
(最寄り駅 地下鉄三田・JR田町駅)
地図 http://homepage2.nifty.com/pps/dd-3.html
電話 03ー3455ー6321 ファクス 03ー3454ー8166

*テーマ 「人工呼吸器をつけますか:ALS・告知・選択」

*発表者 植竹日奈(国立療養所中信松本病院ソーシャルワーカー)

    *植竹日奈・伊藤道哉・北村弥生・田中恵美子・玉井真理子
    ・土屋葉・武藤香織編著
     『人工呼吸器をつけますか?:ALS・告知・選択』
    (2004、メディカ出版 182p. 1800+)
     を読んでご参加ください。
http://www.medica.co.jp/shoseki/2003/cre_html/0310000083.html

*司会:つるたまさひで

*追加発言者 玉井真理子(信州大学医学部)

*会費 1500円、学生 1000円

*情報・アクセス 要約筆記、手話通訳、点字レジュメ(自動点
訳)があります。視覚障害などで最寄り駅からの案内が必要な方
は7/24までにご連絡ください。

*参加自由です。事前の申し込みは不要です。

*問い合わせ先 長瀬 Nagase@an.email.ne.jp
電話・ファクス 03-5452-5063

cf.
http://www.arsvi.com/0r/1999jsds.htm#2155


 
>TOP

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
優生手術に対する謝罪を求める会 公開講座/障害学研究会関東部会 第38回研究会

          隔離する政策と子どもを産ませない政策
―ハンセン病における断種・人工妊娠中絶から優生保護法を考える―

■■■■■■■■公開講座にはどなたでもご参加いただけます。■■■■■■■■
          
※当日、「優生思想を問うネットワーク」作成のビデオ「わすれてほしゅうないー
隠されてきた強制不妊手術」の上映も行います。

【講師】藤野豊さん(富山国際大学人文学部教員 著書『日本ファシズムと優生思
想』(かもがわ出版)『同和政策の歴史』(解放出版社)『日本ファシズムと医
療』(岩波書店)ほか多数)
【日時】5月29日(土)18:00−21:00(17:40開場)
【会場】港勤労福祉会館 一階 第一洋室(都営地下鉄三田駅 A7出口 徒歩30秒 JR
田町駅より徒歩5分・JR山手線・京浜東北線田町駅西口徒歩5分) 
(会場の詳細はhttp://www.city.minato.tokyo.jp/sisetsu/si_03_01.html
【参加】参加費1000円・参加には予約は必要ありません。
【主催】優生手術に対する謝罪を求める会
【共催】障害学研究会関東部会

※情報・アクセス 要約筆記、手話通訳があります。視覚障害で最寄り駅からの案
内が必要な方は5月22日(土)までに、下記までご連絡ください。

【問い合わせ先】「優生手術に対する謝罪を求める会」連絡係
Mail: ttn7paj23z@mx3.ttcn.ne.jp 電話090-9100−8764 FAX045-893-5536

  ●  優生手術の被害者の方に対する謝罪と補償を求めるために  ●

「優生手術に対する謝罪を求める会」では、日本で実施された優生手術の実態解明
と被害者の方への謝罪と補償を日本政府に求めてきました。今回私達は藤野豊氏を
お招きし、強制隔離政策への国家賠償請求をめぐって争われたハンセン病裁判と、
ハンセン病以外の「障害」を持つ人びとに実施された「隔離政策」や優生政策
(「子どもを産ませない政策」)との共通点・相違点をテーマに障害学研究会関東
部会と共催で公開講演会を開催いたします。優生保護法(1948年−1996年)におい
て合法化された優生手術とは、「障害」をもつ方々に対して施された不妊化手術の
ことで、その背景には「障害者は子どもを産むべきではない」という優生思想の考
え方が横たわっています(優生手術に対する謝罪を求める会編『優生保護法が犯し
た罪』現代書館参照)。現在ドイツやスウェーデンそしてカナダでも優生手術など
の優生政策の被害者に対する謝罪と補償が進められている一方で、日本政府は現在
に至るまで被害者に対する謝罪と補償を行わないままに被害者の方の高齢化が進ん
でいます。公開講座を通して一人でも多くの方がこの問題について考え、少しでも
運動が前進することを私たちは心から願っています。
                   (優生手術に対する謝罪を求める会)


 
>TOP

Date: Sun, 26 Oct 2003 20:55:04 +0900
From: "NAGASE Osamu"
Subject: [jsds:8496] 障害学研究会関東部会「夜バナ」

◆障害学研究会関東部会 第37回研究会

*日時  2004年4 月24日(土)午後6時ー9時
     (通常より時間が遅いので御注意ください)

*場所  東京都障害者福祉会館2階「教室」
     (最寄り駅 地下鉄三田・JR田町駅)
      地図 http://homepage2.nifty.com/pps/dd-3.html
      電話 03ー3455ー6321 ファクス 03ー3454ー8166

*テーマ  「障害者の権利条約草案ー国連作業部会を終えて」

*関連サイト http://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/rights/0401reports.html
      http://www.jfd.or.jp/int/unconv/index.html
      http://www.bfp.rcast.u-tokyo.ac.jp/nagase/

*発表者 長瀬修(東京大学)

*指定発言者 金政玉(DPI日本会議)
       川島聡(新潟大学博士課程)

*司会者  森壮也(アジア経済研究所)

*会費  1500円、学生 1000円

*情報・アクセス 要約筆記、手話通訳があります。

         視覚障害で最寄り駅からの案内が必要な方は
         4月17日(土)までに、下記までご連絡ください。

*参加自由です。事前の申し込みは不要です。

*問い合わせ先 長瀬 Nagase@an.email.ne.jp
        電話・ファクス 03-5452-5063


UP:2005 REV:随時
障害学
TOP HOME (http://www.arsvi.com)