HOME >

障害学研究会関東部会・2001

障害学研究会関東部会



◆障害学研究会関東部会 第19回研究会

日時  2001年12月22日(土)午後1時半ー4時半

場所  東京都障害者福祉会館 児童室B
     (最寄り駅 地下鉄三田・JR田町駅)
     電話 03ー3455ー6321 ファクス 03ー3454ー8166

テーマ 「障害者雇用の国際比較:新たな政策の構想」

発表者 遠山 真世
     (東京都立大学大学院社会科学研究科 社会福祉学専攻)

会費  1000円、学生 500円
 
参加  自由です。前もっての登録・連絡は不要です。

*PC筆記、手話通訳があります。

(問い合わせ先 長瀬 NagaseOsamu@mui.biglobe.ne.jp

●レジュメ

報告の目的

・障害者雇用政策の基本的なバリエーションを把握する。

・それぞれの利点や問題点の比較をふまえ、今後とるべき政策の方向性について検討
する。

 アメリカやイギリスにおける差別禁止法の制定以降、わが国でもその導入に向けた
議論が展開されてきた。当初はその法理念の紹介や検討が中心であったが、近年で
は、「差別」の内容や司法制度といった、差別禁止法を実質的に機能させるための条
件へと焦点が移行している。しかしながら、アメリカ等での差別禁止法施行後の実態
が明らかになるにつれ、障害者雇用に関するその有効性への疑いは増大しつつある。
一方、わが国では古くから割当雇用制度が実施され一定の障害者雇用を確保してきた
が、十分な効果をもたらしているとはいえないのも事実である。また、長年にわたる
保護雇用制度の導入の主張を受けて「福祉工場」が設置されたが、量的にも質的にも
実効性を発揮していないのが現状であろう。

 こうした状況を打開するためには、個別的な制度や法律への焦点化を越えて、障害
者雇用政策の全体を再度整理し検討しなおすことが、まず必要なのではないだろう
か。その過程を経ることで、より有効な政策を改めて具体的に構想することが可能に
なると思われる。

 そのような問題関心から、報告者はこれまでに、障害者雇用政策の国際比較を通し
て、各国において重要な位置を占める3つの手段を抽出した。「差別の禁止」「事業
主への雇用義務」「政府による雇用」である。これらはそれぞれ違った原理にもとづ
くものであり、相異なる利点や問題点をもっている。また、各国の政策は基本的には
これら3つの組み合わせによって形成されており、どの手段に重点が置かれているか
についても各国で異なっている。その結果として、それぞれの手段の利点や問題点が
補完または相殺され、各国の障害者雇用政策全体としての特徴が規定されていること
も明らかになっている。

 今回の報告では、こうした実際の政策の分析と、近年活発化している「排除」や
「差別」、「能力」「差異化」「統合」「平等」「権利保障」等に関する原理的・価
値的な議論とを関連づけ、それぞれの障害者雇用政策の評価を試みる。その上で、ゼ
ロ成長下における労働市場や障害者雇用の状況を考慮しつつ今後の労働社会のあり方
を構想し、その実現に必要な政策や社会的基盤について具体的に検討してみたい。

 
>TOP

◆障害学研究会関東部会 第18回研究会

日時  2001年10月27日(土)午後1時半ー4時半

場所  東京都障害者福祉会館2階 児童室B
     (最寄り駅 地下鉄三田・JR田町駅)
     電話 03ー3455ー6321 ファクス 03ー3454ー8166

テーマ 「セクシュアル・マイノリティ――特に障害を持つゲイから見た社会」

発表者 花田 実(@nifty性と社会を語るフォーラム・スタッフ)

 レジャメ:http://homepage2.nifty.com/M-hanada/kouen/20011027r.htm

会費  1000円、学生 500円

参加  自由です。前もっての登録・連絡は不要です。

*PC筆記、手話通訳があります。

問い合わせ先 NagaseOsamu@mui.biglobe.ne.jp

 
>TOP

◆障害学研究会関東部会 第17回研究会のご案内

日時  2001年9月29日(土)午後1時半ー4時半

場所  東京都障害者福祉会館 児童室B
     (最寄り駅 地下鉄三田・JR田町駅)
     電話 03ー3455ー6321 ファクス 03ー3454ー8166

テーマ 「ユニバーサルデザイン」

発表者 川内美彦(一級建築士事務所 アクセス プロジェクト)

会費  1000円、学生 500円

参加  自由です。前もっての登録・連絡は不要です。

*PC筆記、手話通訳があります。

(川内さんの著書『バリア・フル・ニッポン』96年、現代書館
『ユニバーサル・デザイン』2001年、学芸出版社
が参考になります。)

*レジュメ

(問い合わせ先 NagaseOsamu@mui.biglobe.ne.jp

 
>TOP

◆障害学研究会関東部会第16回研究会

 障害学研究会関東部会 第16回研究会のご案内

日時  2001年8月25日(土)午後1時15分ー4時45分
     (*通常より早い時間なのでご注意ください)

場所  東京都障害者福祉会館 児童室B
     (最寄り駅 地下鉄三田・JR田町駅)
     電話 03ー3455ー6321 ファクス 03ー3454ー8166

テーマ 「CODA(親がろう者の聴こえる子ども)の世界」

発表者 小久保壮太郎(世田谷福祉専門学校学生)
    武居渡(金沢大学教員)

会費  1000円、学生 500円 

参加  自由です。前もっての登録・連絡は不要です。

*PC要約筆記、手話通訳があります。

問い合わせ先 長瀬修 NagaseOsamu@mui.biglobe.ne.jp

  cf.◆聴覚障害/ろう

 
>TOP

◆障害学研究会関東部会 第15回研究会

障害学研究会関東部会 第15回研究会のご案内

日時  2001年6月30日(土)午後1時半ー4時半

場所  東京都障害者福祉会館 児童室B
     (最寄り駅 地下鉄三田・JR田町駅)
     電話 03ー3455ー6321 ファクス 03ー3454ー8166

テーマ 「世界の差別禁止法について」

1 近代市民法と社会福祉法の人間観
 (1)近代市民社会の市民像
 (2)市民像と法律
 (3)触法精神障害者医療審判所構想とノーマライゼーション
 (4)法定雇用率によるアプローチと機会均等化アプローチ
法形式による効用と限界

発表者 池原毅和弁護士(東京アドヴォカシー法律事務所)

会費  1000円、学生 500円 

参加  自由です。前もっての登録・連絡は不要です。

*PC要約筆記と手話通訳があります。

問い合わせ先 長瀬修 NagaseOsamu@mui.biglobe.ne.jp

 
>TOP

◆障害学研究会関東部会 第14回研究会

障害学研究会関東部会 第14回研究会のご案内

日時  2001年5月26日(土)午後1時半ー4時半

場所  東京都障害者福祉会館 児童室B
     (最寄り駅 地下鉄三田・JR田町駅)
     電話 03ー3455ー6321 ファクス 03ー3454ー8166

テーマ 「障害者のマスターベーション介助をめぐる語り」

発表者 草山太郎(大阪体育大学短期大学部)

 ◆レジュメ&資料

 ◆草山 太郎 200105 「障害者のマスターベーション介助をめぐる「語り」――介助者への聞き取り調査から」
 『大阪ソーシャルサービス研究紀要』創刊号(2001年5月)

会費  1000円、学生 500円 

参加  自由です。前もっての登録・連絡は不要です。

*PC要約筆記があります。手話通訳が必要な方は
できるだけ早め(遅くとも5月18日まで)にご連絡ください。

問い合わせ先 長瀬修 NagaseOsamu@mui.biglobe.ne.jp

 
>TOP

◆障害学研究会関東部会 第14回研究会

障害学研究会関東部会 第14回研究会のご案内

  次回は、「聴者による、聾者のための学校」『ろう文化』現代思想編集部編、
「聾教育における「障害」の構築」『障害学への招待』なども書かれている
金澤さんに、インクルージョンと聾教育についてお願いします。


日時  2001年3月17日(土)午後1時半ー4時半

場所  東京都障害者福祉会館 「B1」室
     (最寄り駅 地下鉄三田・JR田町駅)
     電話 03ー3455ー6321 ファクス 03ー3454ー8166

テーマ 「インクルージョンと聾教育」

発表者 金澤貴之(群馬大学)

会費  1000円、学生 500円 

参加  自由です。前もっての登録・連絡は不要です。

*手話通訳があります。PC要約筆記が必要な方は早めにご連絡ください。

 問い合わせ先 長瀬修 AXV44520@biglobe.ne.jp

 
>TOP

◆障害学研究会関東部会 第13回研究会のご案内

次回は障害の肯定、否定をテーマとして
立岩真也さんです。立岩さんの近著、
『弱くある自由へ:自己決定・介護・生死の技術』(青土社)
はできるだけ読んで、ご参加ください。

日時  2001年1月27日(土)午後1時半ー4時半

場所  東京都障害者福祉会館 2階「教室」
     (最寄り駅 地下鉄三田・JR田町駅)
     電話 03ー3455ー6321 ファクス 03ー3454ー8166

テーマ 「ないにこしたことはない、か?」(仮題)

発表者 立岩真也(信州大学)

会費  1000円、学生 500円 

参加  自由です。前もっての登録・連絡は不要です。

*手話通訳、PC要約筆記が必要な方は早めにご連絡ください。
準備します。

問い合わせ先 長瀬修 AXV44520@biglobe.ne.jp

 *「障害学」のメイリングリストへのメイル(2001)に報告要旨?、報告後の御質問への回答等を掲載。ご覧ください。


UP:2002 REV:随時
障害学
TOP HOME (http://www.arsvi.com)