HOME > ワーカーズ・コレクティブ >

ワーカーズ・コレクティブ
(報告書『NPOが変える!?』のデータから)


last update:20100928

■千葉大学文学部社会学研究室 19960229 『NPOが変える!?――非営利組織の社会学(1994年度社会調査実習報告書)』,千葉大学文学部社会学研究室&日本フィランソロピー協会 定価:1500円

*以下のファイルは下記3報告から作成されています。
 ◆池田佳鈴「ワーカーズ・コレクティブ──主婦たちの新しい働き場所」(『NPOが変える!?』第8章)
 ◆山田深士「ワーカーズ・コレクティブ「凡」の軌跡」(『NPOが変える!?』第9章)
 ◆蝶朋子「ワーカーズ・コレクティブ連合会の役割」(『NPOが変える!?』第10章)

ワーカーズ・コレクティブとは
モンドラゴン
日本のワーカーズ・コレクティブ
ワーカーズ・コレクティブ連合会
ワーカーズ・コレクティブ全国会議
全国市民事業連合会
ワーカーズ・コレクティブの法制化


>TOP
■ワーカーズ・コレクティブとは

※池田佳鈴 19960229 「ワーカーズ・コレクティブ──主婦たちの新しい働き場所」
 (千葉大学文学部社会学研究室『NPOが変える!?』,第9章)より

 誰かに雇われるのではなく働く者自身が出資し合い,それぞれが事業主のひとりとして対等に働く共同体をワーカーズ・コレクティブという。
 その原点,モデルとなったものは,スペイン・バスク地方にあるモンドラゴン協同組合である。そこには,生産協同組合から農協協同組合,消費生活協同組合,人民銀行など,様々な協同組合があり,生活の全域をカバーしているという。スペイン以外にもワーカーズ・コレクティブが定着している国としてイギリス,ドイツ,インド,アメリカ,イタリアなどがある。★01

★01 久田編[1987:109]より。

 世界のワーカーズ・コレクティブについて石見[1987],岸田[1989]。

 日本のワーカーズ・コレクティブ,そこで働く女性について,石見編[1986],天野[1989],中村[1993b],鎌田[1994],等。また上野千鶴子・電通ネットワーク研究会[1988:197-206]でもふれられている。他は注03を参照のこと。雑誌の特集として上記及び注03の文献のいくつかも収録する『現代の理論』1987-9(特集:ワ−カ−ズ・コレクティブと市民資本),同1988-1(特集:ワ−カ−ズ・コレクティブ2),同1989-9(特集:市民資本と市民事業[付 全国ワ−カ−ズ・コレクティブ一覧])。

石見 尚 1983 「スペイン・バスク地方の協同組合共和国」,社会運動研究センター編[1983:226-243] [8]
──── 1987 「世界のワ−カ−ズ・コレクティブ──その潮流」,『現代の理論』24-9(1987-9):30-39 [8]
石見 尚 編 1986 『日本のワーカーズ・コレクティブ』,学陽書房 [8]
鎌田 慧 1994 「自由にして有用な仕事をしたい──ワーカーズコレクティブの現在」(リストラ列島の表情・4),『世界』600(1994-10):193-199 [8]
中村 陽一 1993b 「市民活動の社会経済学・4──ワーカーズ・コレクティブの射程」,『経済セミナー』462:56-57 [8]
上野 千鶴子・電通ネットワーク研究会 1988 『「女縁」が世の中を変える──脱専業主婦(エンジョイスト)のネットワーキング』,日本経済新聞社,226p.,1200円 [8]


>TOP
■モンドラゴン

※池田佳鈴 19960229 「ワーカーズ・コレクティブ──主婦たちの新しい働き場所」
(千葉大学文学部社会学研究室『NPOが変える!?』,第9章)より

モンドラゴンについて,Thomas & Logan[1982=1986](1980年から1986年のワーカーズ・コレクティブ関連文献が訳者あとがきに掲載されている),石見[1983],Azurmendi(アスルメンディ)[1984=1990],吉田[1988]。

Azurmendi, Joxe 1984 El hombre cooperativo : Pensamiento de Arizmendiarrieta
=1990(部分訳) 石塚秀雄訳,『アリスメンディアリエタの協同組合哲学──スペイン・モンドラゴンの創設思想』,みんけん出版,390p.,3200円 [8]
石見 尚 1983 「スペイン・バスク地方の協同組合共和国」,社会運動研究センター編[1983:226-243] [8]
──── 1987 「世界のワ−カ−ズ・コレクティブ──その潮流」,『現代の理論』24-9(1987-9):30-39 [8]
Thomas, Henk & Logan, Chris 1982 Mondoragon : An Economic Analysis, George Allen & Anwin, Ltd., London.
=1986 佐藤誠訳,『モンドラゴン──現代生産協同組合の新展開』,御茶の水書房,303p.,3200円 [8]
吉田 登志夫 1988 「モンドラゴン見聞記」,『現代の理論』25-1(1988-1):44-50


>TOP
■日本のワーカーズ・コレクティブ

神奈川県
 ◆ワーカ−ズ・コレクティブ・にんじん
 ◆ワ−カ−ズ・コレクティブ「ACT」
東京都
 ◆ワーカーズ・コレクティブ「凡」
千葉県
 ◆ワーカーズ・コレクティブ アンティ
 ◆ワーカーズ・コレクティブ回転木馬
 ◆ワーカーズ・コレクティブ萼(うてな)
大阪府
 ◆プレス・オールタナティブ

※以下,池田佳鈴 19960229 「ワーカーズ・コレクティブ──主婦たちの新しい働き場所」
(千葉大学文学部社会学研究室『NPOが変える!?』,第8章)より

 日本で,ワーカーズ・コレクティブの活動が始まったのは1982年だった。安全な食べ物などを中心に共同購入,店舗販売を行っている「生活クラブ生活協同組合」★02の試みとして,神奈川にワーカーズ・コレクティブ「にんじん」が生まれたのである。
 宇津木[1993:5]によると,にんじんは設立当初企業組合として法人認可申請を行ったが,認可されなかったためワーカーズ・コレクティブという名称を使うことにした。
 1983年には埼玉,1984年には東京,千葉でワーカーズ・コレクティブが設立され,その後も北海道から熊本まで日本各地でワーカーズ・コレクティブは生まれている。生活クラブ生協の組合員が中心となり,はじめは生活クラブ生協の店舗販売の請負というかたちで形成された。その後,惣菜やお弁当,お菓子,喫茶,リサイクル,編集,たすけあいなど多種にわたり数多く結成され,今に至っている★03。
 1995年7月現在,全国に約 270団体,7000名が参加しており,中では,神奈川県が96団体,3700名と最も多い。★04
 その業種は多種多様だが,ワーカーズ・コレクティブに共通する特徴としては,第一に自主管理型の民主主義的な運営であること,第二に事業内容が住民の生活に役に立つものであり,かつメンバーが仕事を通して自己実現できること,第三に使われる技術が公害などの発生原因にならないこと,があげられる(久田編[1987:437])
 その構成員は圧倒的に女性,中でも主婦が多い。この主婦の新しい働き方としてのワーカーズ・コレクティブ,まだまだ社会的認知度が低いため,その中身があまり知られていないことが多い。実際わたしもこの調査をするにあたって,その存在を初めて知った。
 主婦たちが意気投合して作ったワーカーズ・コレクティブは,その性格上,1人1人が同額の出資を行い,同時に労働者という立場であることから,全員が平等であり,同様の責任をもつ。雇われの身であり,責任もなく不安定なパートタイマーに比べれば,確かに魅力的な働き方である。しかし,彼女たちも魅力的な働き方と感じつつも,様々な問題を抱え,悩んでいる。わたしは,実際にワーカーズ・コレクティブで働く主婦たちにインタビューすることによって,ワーカーズ・コレクティブのこれからを見つけていきたいと考えた。

上野 千鶴子・電通ネットワーク研究会 1988 『「女縁」が世の中を変える──脱専業主婦(エンジョイスト)のネットワーキング』,日本経済新聞社,226p.,1200円 [8]

>TOP
■ワーカーズ・コレクティブ連合会

※蝶朋子「ワーカーズ・コレクティブ連合会の役割」
(千葉大学文学部社会学研究室『NPOが変える!?』,第10章)より

 1989年4月に東京で「東京ワーカーズ連合会」が,9月に神奈川で「神奈川ワーカーズ・コレクティブ連合会」が設立された。その後,「ワーカーズ・コレクティブ千葉県連合会」,「ワーカーズ・コレクティブ埼玉県連絡会」と設立された。関東以外にも,「ワーカーズ・コレクティブ北海道連絡協議会」,「ワーカーズ・コレクティブ山梨県連絡会」などがある。「東京ワーカーズ連合会」は,1993年4月事業協同組合として法人格を取得し,「東京ワーカーズ・コレクティブ協同組合」となっている。

 ◇東京ワーカーズ・コレクティブ協同組合
 ◇神奈川ワーカーズ・コレクティブ連合会(http://www.wco-kanagawa.gr.jp/
 ◇ワーカーズ・コレクティブ千葉県連合会
 全国市民事業連絡会→ワーカーズ・コレクティブ ネットワーク ジャパン(WNJ)


>TOP
■ワーカーズ・コレクティブ全国会議

※蝶朋子 19960229 「ワーカーズ・コレクティブ連合会の役割」
 (千葉大学文学部社会学研究室『NPOが変える!?』,第10章)より

 1993年7月3・4日には,全国市民事業連絡会の活動の中から,ワーカーズ・コレクティブ全国会議実行委員会の主催で「ワーカーズ・コレクティブ全国会議」が開催され,72団体,187人の参加を得た(ワーカーズ・コレクティブ全国会議実行委員会編[1993])。この時の基調講演が石見尚氏(日本ルネッサンス研究所代表)の「ワーカーズ・コレクティブの法制化に向けて」というものだった。この会議では,ワーカーズ・コレクティブの現状,問題点について様々な発表・討議があったが,法制化について立ち入った議論は行われなかったようだ。

ワーカーズ・コレクティブ全国会議実行委員会 編 1993 『生き方も働き方もワーカーズ・コレクティブで──ワーカーズ・コレクティブ全国会議記録集』 40p.,500円 [10]


>TOP
■全国市民事業連絡会

※蝶朋子 19960229 「ワーカーズ・コレクティブ連合会の役割」
 (千葉大学文学部社会学研究室『NPOが変える!?』,第10章)より

ワーカーズ・コレクティブ ネットワーク ジャパン(WNJ)

 ワーカーズ・コレクティブ,そして連合会が抱えている課題には,その連合会だけでは解決できないものも含まれてくる。このような場合,連合会が協力して解決していこうとしている。東京,神奈川,千葉,埼玉のワーカーズ・コレクティブの県単位組織(連合会・連絡会)で構成される組織として1989年に結成された「全国市民事業連絡会」(1995年に改称,後述)がある。
 会議は,連合会の代表者で主に構成されていて,月に1回開かれており,情報交換と報告会が行われている。インタヴューにうかがった時は,95年7月の「ワーカーズ・コレクティブ全国会議」の企画,実行のための準備に追われていた。
 この連絡会は,首都圏の各連合会(連絡会)が情報を共有し,ワーカーズ・コレクティブの法制化に向けた行動計画を検討してきた。…(略)… →法制化

 「第2回ワーカーズ・コレクティブ全国会議」は,「ワーカーズ・コレクティブで社会を変えられるか」というテーマで1995年7月8日に開催された。
 そして同日,全国市民事業連絡会はその名称を「ワーカーズ・コレクティブ ネットワーク ジャパン」(WNJ)と変更した。


>TOP
■ワーカーズ・コレクティブの法制化

◆人格なき社団/企業組合
 「人格=「権利能力」のない社団:社団法人と同様の実態をもつが法人格の認められない団体。公益又は営利を目的としない団体や設立中などで未登録の団体がこれにあたる。法人格をもたないが,できるだけ社団法人の規定を類推適用することが妥当と解されている。社団の財産は社員に合意的又は総有的に帰属する。だたし,登記は代表者名義でするほかない。民事訴訟の当事者となり得ることは,明文でみとめられている。また,権利能力のない社団のうち,代表者又は管理者の定めのあるもので,一定の収益事業を営むものは,法人税法等の税法上,法人とみなされている。」(『法律用語辞典』,有斐閣)
 「企業組合:明治24年成立の中小企業等共同組合法に依拠する中小企業者の共同事業体であるが,組合員が各々独立の事業を営むというものではなく,自己の資本と労働力を結集して一個の統合的な事業体を形成するものである。組合員の3分の2以上が組合の行う事業に従事し,また当該事業従事者の半数以上が組合員であることが義務付けられ,総会の承認なしに組合員が自己または第三者のために企業組合の行う事業の部類に属する事業をすることが禁止されているのもそのためである。自己の事業を組合に提供し,組合の事業に従事する組合員は,組合から給料,賃金等の報酬を受けて,勤労者のごとくになる。
 企業組合制度化のねらいは,中小企業者の合同を進め,経営規模の拡大を図ることであった。そのため,一見会社形態であるかにみえるが,本質的には協同組合であって,その経営は協同組合原則に則って民主的に運営される。たとえば,議決権は1人1票制で,加入脱退の自由も認められ,また出資制限(1組合員の出資口数は総口数の25/100まで)と配当制限(出資配当は年1割まで。余剰があれば従事分量配当)もある。それゆえ,企業制という面からみると,協事組合に劣ることになる。」(同上)

◇「ワーカーズ・コレクティブ モデル定款(案)」(1991.5)+
※蝶 朋子 19960229 「ワーカーズ・コレクティブ連合会の役割」(千葉大学文学部社会学研究室『NPOが変える!?――非営利組織の社会学』,第10章)より

 1991年5月には法制化のための「ワーカーズ・コレクティブ モデル定款(案)」(全国市民事業連絡会[1991])を作成,同時に「全国市民事業連絡会・就業協同組合法制研究会」の名で「就業協同組合の法制化および振興施策の整備についての要請」を出している。
 「モデル定款」の前に置かれる解説(全国市民事業連絡会[1991:1-9])は,「1.新しいタイプの生産・サービス協同組合の登場」「2.新しい生活・サービス協同組合の特徴」「3.ワーカーズ・コレクティブと企業組合のモデル定款の対比」という構成になっている。ここで全体を紹介することはできないが,2の(7) ではワーカーズ・コレクティブの「非営利性」について次のように書かれている。

「(7) 非営利企業の性質を資本と労働の2つの側面によって規定する。
組合の出資金への配当は,銀行の定期預金の利子の水準にする。一般に生産協同組合の出資株は,組合員の脱退時に,払い戻すか,組合で買上げるか,組合員が他に譲渡するかによって処分される。この定款では,組合員の権利は会員権にあって,脱退時には会員資格がなくなるので,出資株は払い戻される。出資配当は銀行利子なみ以下であるので,譲渡する意味もないとおもわれる。
 労働の対価については,地域の同職種の賃金とほぼ同じ水準を想定する。剰余金がある場合には,従事日数に応じた労働配当をする。ししその額は一般の企業において,賃金の補完として慣行化している期末手当の水準に準ずることにする。
 その剰余金があれば,その10%を社会・教育積立金にくりいれ,なお剰余があれば,出資金にたいして資本配当をする。
 市民事業としてのワーカーズ・コレクティブは,公共企業と私的企業の間にある市民社会の市民資本として,剰余金の配分面でも,非営利をこのように規定する。」(全国市民事業連絡会[1991:4-5])

「就業協同組合の法制化および振興施策の整備についての要請」では

「一,出資組合の定款の内容が,協同組合原則に準じていれば,有限責任の協同組合法人(仮称・就業協同組合法人)として,簡易な手続きによって認可すること。
二,組合が組合員の従事分量に応じて分配した剰余金は,法人税において非課税とすること。
三,…」
十,剰余金の配当剰余金の配当は,従事分量による配当をさきにし,のこりがあれば,定期預金の利子の範囲で払い込み出資金に応じておこなうものとする。
十一,…」

 などとなっている。

◇「ワーカーズ・コレクティブの法制化にむけての声明」(1995年7月8日)
 「第2回ワーカーズ・コレクティブ全国会議」の名で,「…下記事項について法制化運動を推進し,関係各所に要請する」という「ワーカーズ・コレクティブの法制化にむけての声明」(1995年7月8日)が出されている。

1.先進世界の協同組合労働の原則に則り,自ら組織し,協同して働くことの自由を具現するワーカーズ・コレクティブは,都市,農村漁村をとわず,また男女の区別なく,すべての働く人々に法的,制度的保障をあたえることを要望いたします。
2.ワーカーズ・コレクティブの法制化は,国際協同組合同盟(ICA)の新「協同組合原則」(1995年)に基づく21世紀型の協同組合法とすべきであります。
3.協同労働の協同組合法制の整備とともにつぎの支援策を要望いたします。
 @市民事業振興基金の創設
 A共有資本(不分割資本)の形成についての税制上の優遇措置
 B公的機関との連携による研修あるいは相談機能の設置
 C公的セクターの事業計画への参画と事業の依託」


>TOP
■100万円の壁、130万円の壁
※池田 佳鈴 19960229 「ワーカーズ・コレクティブ──主婦たちの新しい働き場所」(千葉大学文学部社会学研究室『NPOが変える!?』,第9章)より

 「100万円の壁」という言葉をわたしたちはよく耳にする。主婦が働いたときに夫の扶養からはずれない額で、パートが10月、11月にまとめて休みをとり調整したりするといった話をよく聞くが、ワーカーズ・コレクティブで働くメンバーたちもこの問題について、大きな関心をもっており、実際にこの問題を目の当たりにすることによって、悩むメンバーも多い。パートのような雇われの身ならばともかく、ワーカーズ・コレクティブでは無責任なことは許されない。そのような中で、実際どのような働き方をしていくかにまで、問題は発展してくるのである。
 「100万円の壁」とはいったい何なのか。税法上の「給与所得」とは、「収入」から「給与所得控除」65万円を引いた残りで、それが課税対象となる。すべての「所得」には「基礎控除」が35万円あり、収入が100万円までは課税は0になる。そして配偶者(夫)が給与所得者の場合、妻の収入が税金のかからない100万円以下ならば、夫に所得税35万円、住民税31万円の「配偶者控除」がある。そしてこれ以外に「配偶者特別控除」があり、夫の合計所得金額が1000万円以下で、妻の給与収入が135万円未満の場合、夫の所得から最高所得税が35万円、住民税が31万円控除される。かつては100万円のラインで全体の所帯収入がダウンしてしまう逆転現象が起こったことから、「100万円の壁」と言われるようになった。ただ今では、所得税、住民税のことだけを考えれば逆転は起こらない。だが、夫の勤務先から出る配偶者手当がなくなると減収となる場合がある。さらに130万円を越えると妻も自分で社会保険に加入せねばならなくなり、結果的に実収入が減ることになる。
 年金保険について、夫の被扶養者である妻は「第3号被保険者」となり、保険料の負担がない。その代わりに夫(だけ)が払っているわけではない。厚生年金第2号被保険者全体が負担している、つまり独身者や共働きの女性も負担しているのである(内藤さん)。枠内に収まっている働く主婦は何とも不思議な位置にいる。(以上、詳しくは全国婦人税理士連盟編[1994]。他に福島[1992:114-119]、島田[1991:170-187]。年金制度における専業主婦の優遇について八田・木村[1993]、小口・木村・八田[1994:340-341])

■生活クラブ生協

 1965年「生活クラブ」結成
 1968年「生活クラブ生協・東京」創立
 1971年「生活クラブ生協・神奈川」創立

 生活クラブ生協について,神奈川生活クラブ生協編[1981],高杉[1988],早稲田大学第一文学部社会学演習UA[1985][1986][1991],佐藤編[1988],佐藤・天野・那須編[1995]。

早稲田大学第一文学部社会学演習UA 1985 『生活クラブ生協の組合員の活動と意識に関する調査』,早稲田大学第一文学部社会学演習UA(早稲田大学社会学研究室内,162 新宿区戸山1-24-1 TEL03-3203-4141(代表)内線72-2303),非売品 [8]
───── 1986 『生活クラブ生協の活動的組合員の事例的調査』,早稲田大学第一文学部社会学演習UA,非売品 [8]
───── 1991 『生活クラブ生協に関する調査と考察』,早稲田大学第一文学部社会学演習UA,187p.,非売品 [8]

■代理人運動

 「代理人運動」については,大津[1992],天野[1995:55-58],渡部[1995]。

大津 浩  1992 「主婦議員が地方政治を変える──「代理人運動」と「生活者政治」」,金井淑子編[1992:179-208] [8]


>TOP
◆ケアワーカーズコープ「いちい」(旭川市)
 http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Namiki/4009/(リンク切れ)
 →http://blogs.yahoo.co.jp/rokyoasahikawa/14611039.html
◆たすけあいワーカーズりぼん(東京都)
 http://member.nifty.ne.jp/h-ina/ribo.htm(リンク切れ)
 →http://www10.ocn.ne.jp/~ribo/


*作成:村上 潔
UP: REV:20100921, 0928
ワーカーズ・コレクティブ  ◇NPO・ボランティア 
TOP HOME (http://www.arsvi.com)