HOME > 事項 > 精神障害/精神医療 >

トラウマ/PTSD

Trauma / Posttraumatic Stress Disorder

last update: 20110827

*20110822に「心的外傷後ストレス障害(PTSD)」頁(http://www.arsvi.com/d/ptsd.htm)と統合しました.

■目次

本体無料(送料実費)で送付可能な文献
ホームページ等(外部リンク)
 ◇団体
 ◇個人
arsvi.com内の関連項目
関係する人
文献(年代順)
 (生存学書庫所蔵のものが主)
 論文
 関連学術雑誌
 雑誌の特集号
引用[少しだけ]


>TOP

■本体無料(送料実費)で送付可能な文献

◆立命館大学グローバルCOEプログラム「生存学」創成拠点 編 20080229 『PTSDと「記憶の歴史」――アラン・ヤング教授を迎えて』生存学研究センター報告1),立命館大学生存学研究センター,195p. ISSN: 18826539 ※ e01 ma ptsd
有馬 斉天田 城介 編 20090130 『特別公開企画「物語・トラウマ・倫理――アーサー・フランク教授を迎えて」』生存学研究センター報告5),立命館大学生存学研究センター,243p. ISSN: 18826539 ※ e01 s sm t06
*送付についての詳細はこちらをご覧ください.


>TOP

■ホームページ等(外部リンク)

□団体

◆International Society for Traumatic Stress Studies (ISTSS) [外部リンク]学会公式HP(英語)
◆The European Society for Traumatic Stress Studies (ESTSS) [外部リンク]学会公式HP(英語)
◆Association of Traumatic Stress Specialists (ATSS) [外部リンク]団体公式HP(英語)
◆American Academy of Experts in Traumatic Stress [外部リンク]団体公式HP(英語)
◆PTSD Association [外部リンク]団体公式HP(英語)
◆United States Department of Veterans Affairs (アメリカ退役軍人省) [外部リンク]公式HP(英語)
 →cf. [外部リンク]National Center for PTSD
◆International Society for the Study of Trauma and Dissociation(国際トラウマ解離研究学会)
 [外部リンク]学会公式HP(英語)
 → cf. [外部リンク]上記HP内の関連リンク集
◆The African American Post Traumatic Stress Disorder Association [外部リンク]団体公式HP(英語)
◆国際トラウマ解離研究学会日本支部 解離研究会 [外部リンク]研究会公式HP
◆日本トラウマティック・ストレス学会 [外部リンク]学会公式HP
 →cf. [外部リンク]上記学会による東日本大震災関連情報ブログ
 →cf. [外部リンク]上記HP内「トラウマ研究データベース」
◆日本トラウマ・サバイバーズ・ユニオン [外部リンク]団体公式HP
 →cf. [外部リンク]上記団体による東日本大震災被災者支援特設ページ
◆兵庫県こころのケアセンター [外部リンク]団体公式HP
 →cf. [外部リンク]サイコロジカル・ファーストエイド 実施の手引き


>TOP

□個人

宮地 尚子のホームページ [外部リンク]個人ページ ホーム
Arthur W. Frank's Home Page [外部リンク]個人ページ ホーム(英語)


>TOP

■arsvi.com内の関連項目

災害と障害者・病者
精神障害/精神医療
 ◇アダルト・チルドレン
犯罪・刑罰
 ◇子どもの権利/児童虐待
 ◇性暴力/DV:ドメスティック・バイオレンス(domestic violence)
ナラティヴ・物語
医療人類学
感情/感情の社会学
医療社会学


>TOP

■関係する人

岩井 圭司
小西 聖子
中井 久夫
◆村本 邦子
→ cf. [外部リンク]立命館大学大学院応用人間科学研究科HP内の人物紹介
宮地 尚子
→ cf. [外部リンク]個人ページ ホーム
山口 真紀
Erikson, Kai T
Frank, Arthur W
→ cf. [外部リンク]個人ページ ホーム(英語)
◆Herman, Judith Lewis
Kleinman, Arthur
Minow, Martha
Young, Allan


>TOP

■文献(年代順)

・このHP経由で本・雑誌を購入すると寄付されます仕組みと寄付先

□本

◆Herman, Judith Lewis [1992]1997 Trauma and Recovery: The Aftermath of Violence from Domestic Abuse to Political Terror, New York: Basic Books, 290+xip. ISBN-10: 0465087302 ISBN-13: 978-0465087303 [amazon][kinokuniya] t06
=[19961203]19991125 中井 久夫 訳 『心的外傷と回復〔増補版〕』,みすず書房,417+xvip. ISBN-10: 4622041138 ISBN-13: 978-4622041139 \7140 [amazon][kinokuniya] t06
Erikson, Kai T 1994 A New Species of Trouble: Explorations in Disaster, Trauma, and Community, New York: W W Norton & Co., 264p. ISBN-10: 0393035948 ISBN-13: 978-0393035940 [amazon][kinokuniya] ※ t06
◆Caruth, Cathy ed. 1995 Trauma: Explorations in Memory, Baltimore: Johns Hopkins University Press, 288p. ISBN-10: 0801850096 ISBN-13: 978-0801850097 [amazon][kinokuniya] t06
=20000525 下河辺 美知子 訳,『トラウマへの探究――証言の不可能性と可能性』,作品社,412p. ISBN-10: 4878933518 ISBN-13: 978-4878933516 \3990 [amazon][kinokuniya] ※ t06
Young, Allan 1995 The Harmony of Illusions: Inventing Post-Traumatic Stress Disorder, Princeton: Princeton University Press, 327+xp. ISBN-10: 0691017239 ISBN-13: 978-0691017235 [amazon][kinokuniya] ※ ptsd ma
=20010215 中井 久夫・大月 康義・下地 明友・辰野 剛・内藤 あかね 訳,『PTSDの医療人類学』,みすず書房,441+29p. ISBN-10: 4622041189 ISBN-13: 978-4622041184 \7350 [amazon][kinokuniya] ※ ptsd ma
→cf. 立岩 真也 2004/02/25 「『PTSDの医療人類学』」(医療と社会ブックガイド・35),『看護教育』45(2)(医学書院)
斎藤 学 19960415 『アダルト・チルドレンと家族――心のなかの子どもを癒す』,学陽書房,237p. ISBN-10: 4313860010 ISBN-13: 978-4313860018 \1553 [amazon] ※ ac m t06 v04
(再刊:19980420 学陽文庫,273p. ISBN-10: 4313720480 ISBN-13: 978-4313720480 \693 [amazon][kinokuniya] ※ ac m t06 v04)
小西 聖子 19961210 『犯罪被害者の心の傷』,白水社,260p. ISBN-10: 4560049513 ISBN-13: 978-4560049518 \1890 [amazon][kinokuniya] ※ c01 t06
(増補新版:20060620 『犯罪被害者の心の傷 増補新版』,白水社,259p. ISBN-10: 4560049777 ISBN-13: 978-4560049778 \1890 [amazon][kinokuniya] ※ c01 t06)
◆Kutchins, Herb & Stuart A Kirk 1997 Making Us Crazy: DSM - The Psychiatric Bible & the Creation of Mental Disorders, New York: The Free Press, 320p. ISBN-10: 0684822806 ISBN-13: 978-0684822808 [amazon][kinokuniya] m
=20021025 高木 俊介・塚本 千秋 監訳,『精神疾患はつくられる――DSM診断の罠』,日本評論社,345p. ISBN-10:4535981957 ISBN-13: 978-4535981959 \2940 [amazon][kinokuniya] ※ m
→cf. 立岩 真也 20040325 「『精神疾患はつくられる――DSM診断の罠』」(医療と社会ブックガイド・36),『看護教育』45(3): 228-229(医学書院)
Kleinman, Arthur, Das Veena & Margaret M Lock eds. 1997 Social Suffering, Berkeley: University of California Press, 404+xxviip. ISBN-10: 0520209958 ISBN-13: 978-0520209954 [amazon][kinokuniya] e01 ※
=20110322 坂川 雅子 訳 『他者の苦しみへの責任――ソーシャル・サファリングを知る』,みすず書房, 267+xxi+vp. ISBN-10: 462207592X ISBN-13: 978-4622075929 \3570 [amazon][kinokuniya] ※ e01
◆高橋 龍太郎 19970710 『あなたの心が壊れるとき』,扶桑社,230p. ISBN-10: 4594023053 ISBN-13: 978-4594023058 \1300 [amazon][kinokuniya] ※ ab ac m t06
(再刊:20020228 扶桑社(扶桑社文庫),245p. ISBN-10: 4594034128 ISBN-13: 978-4594034122 \540 [amazon][kinokuniya] ※ ab ac m t06)
Minow, Martha 1998 Between Vengeance and Forgiveness: Facing History after Genocide and Mass Violence, Boston: Beacon Press, 214+xiiip. ISBN-10: 0807045071 ISBN-13: 978-0807045077 [amazon][kinokuniya] ※ b e01 t06
=20030930 荒木 教夫・駒村 圭吾 訳,『復讐と赦しのあいだ――ジェノサイドと大規模暴力の後で歴史と向き合う』,信山社出版,275p. ISBN-10:479725081X ISBN-13: 978-4797250817 \3360 [amazon][kinokuniya] ※ b e01 t06
斎藤 学・鈴木 健二・西尾 和美・下坂 幸三・平野 建二・中山 道規 19980210 『アダルト・チャイルドの理解と回復』,ヘルスワーク協会(ヘルスクエスト選書),143p. ISBN-10: 4938844141 ISBN-13: 978-4938844141 \1260 [amazon] ※ ac m t06
◆橋本 秀雄 19981030 『男でも女でもない性――インターセックス(半陰陽)を生きる』,青弓社,190p.ISBN-10: 4787231553 ISBN-13: 978-4787231550 \1050 [amazon] ※ s00 t05
(再販〔完全版〕:20040107 青弓社,210p. ISBN-10: 4787232274 ISBN-13: 978-4787232274 \1680 [amazon][kinokuniya]
小西 聖子 19981031 『犯罪被害者遺族――トラウマとサポート』,東京書籍,287p. ISBN-10: 4487754909 ISBN-13: 978-4487754908  \1785 [amazon][kinokuniya] ※ c0120 t06
小西 聖子 19990330 『インパクト・オブ・トラウマ――被害者相談の現場から』(アエラブックス),朝日新聞社,202p. ISBN-10: 4023303437 ISBN-13: 978-4023303430 \999 [amazon][kinokuniya] ※ t06
◆下河辺 美知子 20000320 『歴史とトラウマ――記憶と忘却のメカニズム』,作品社,386p. ISBN-10: 4878933461 ISBN-13: 978-4878933462 \4095 [amazon][kinokuniya] t06
藤井 輝明石井 政之 編 20010601 『顔とトラウマ――医療・看護・教育における実践活動』,かもがわ出版,226p. ISBN-10: 4876995958 ISBN-13: 978-4876995950 \2100 [amazon] t06
浅野 智彦 20010622 『自己への物語論的接近――家族療法から社会学へ』, 勁草書房,258+18p. ISBN-10: 4326652543 ISBN-13: 978-4326652549 \2940 [amazon][kinokuniya] ※ m s
◆村本 邦子 20011220 『暴力被害と女性――理解・脱出・回復』,昭和堂(シリーズ こころの健康を考える),227p. ISBN-10: 4812201306 ISBN-13: 978-4812201305 \1575 [amazon][kinokuniya] ※ t06 v04
◆Bracken, Patrick J 2002 Trauma: Culture, Meaning & Philosophy, London: Whurr, 258+xip. ISBN-10: 1861562802 ISBN-13: 978-1861562807 [amazon][kinokuniya] t06
◆Eyerman, Ron 2002 Cultural Trauma: Slavery and the Formation of African-American Identity, Cambridge & New York: Cambridge University Press, 302p. ISBN-10: 0521004373 ISBN-13: 978-0521004374 [amazon][kinokuniya] t06
藤澤 敏雄 編 20020110 『トラウマ――心の痛手の精神医学』,批評社,158p. ISBN-10: 4826503385 ISBN-13: 978-4826503389 \1890 [amazon][kinokuniya] m t06
宮地 尚子 20020216 『異文化を生きる』,星和書店(こころのライブラリー 6),235p. ISBN-10: 4791104676 ISBN-13: 978-4791104673 \1680 [amazon][kinokuniya] m ptsd t06
小俣 和一郎 20020410 『ドイツ精神病理学の戦後史――強制収容所体験と戦後補償』,現代書館,230p. ISBN-10: 4768468195 ISBN-13: 978-4768468197 \2415 [amazon][kinokuniya] ※ eg-naz m ptsd t06
◆鈴木 健治 20021220 『隠された児童虐待――PTSD・依存症の発症メカニズムと効果的なトラウマセラピー』,文芸社,301p. ISBN-10: 4835524144 ISBN-13: 978-4835524146 \1365 [amazon][kinokuniya] ※ addict c20 m t06
高岡 健 20030110 『人格障害論の虚像――ラベルを貼ること剥がすこと』,雲母書房,235p. ISBN-10: 4876721300 ISBN-13: 978-4876721306 \1890 [amazon][kinokuniya] ※ adhd m ptsd t06
◆Alexander, Jeffrey C, Ron Eyerman, Bernhard Giesen, Neil J Smelser and Piotr Sztompka 2004 Cultural Trauma and Collective Identity, Berkeley: University of California Press, 314+ixp. ISBN-10: 0520235959 ISBN-13: 978-0520235953 [amazon][kinokuniya] t06
中井 久夫 20040401 『徴候・記憶・外傷』,みすず書房,404p. ISBN-10: 462207074X ISBN-13: 978-4622070740 \3990 [amazon] ※ m ptsd t06
宮地 尚子 編 20040305 『トラウマとジェンダー――臨床からの声』,金剛出版,274p. ISBN-10: 4772408150 ISBN-13: 978-4772408158 \3990 [amazon][kinokuniya] m ptsd t06
宮地 尚子 20050722 『トラウマの医療人類学』,みすず書房,375p. ISBN-10: 4622071509 ISBN-13: 978-4622071501 \3675 [amazon][kinokuniya] ※ ma t06
岩波 明 20060420 『狂気の偽装――精神科医の臨床報告』,新潮社,256p. ISBN-10: 4104701025 ISBN-13: 978-4104701025 \1470 [amazon][kinokuniya] ※ m ptsd d05
(再刊:20081101 新潮文庫,316p. ISBN-10: 4101305722 ISBN-13: 978-4101305721 \500 [amazon][kinokuniya] m ptsd d05)
◆下河辺 美知子 20060622 『トラウマの声を聞く――共同体の記憶と歴史の未来』,みすず書房,251p. ISBN-10: 4622072181 ISBN-13: 978-4622072188 \2940 [amazon][kinokuniya] ※ t06
◆芥子川 ミカ 20060710 『妖怪セラピー――ナラティブ・セラピー入門』,明石書店,208p. ISBN-10: 4750323748 ISBN-13: 978-4750323749 \1890 [amazon][kinokuniya] ※ e01 m r05
◆Fassin, Didier and Richard Rechtman 2007 L'empire du traumatisme : enquête sur la condition de victime, Paris: Flammarion, 452p. ISBN-10: 2081220202 ISBN-13: 978-2081220201 [kinokuniya] t06
=2009 translated by Rachel Gomme The Empire of Trauma: An Inquiry into the Condition of Victimhood, Princeton: Princeton University Press, 304p. ISBN-10: 0691137536 ISBN-13: 978-0691137537 [amazon][kinokuniya] t06
◆Gerson, Judith M and Diane L Wolf eds 2007 Sociology Confronts the Holocaust: Memories and Identities in Jewish Diasporas, Durham: Duke University Press, 407+xip. ISBN-10: 082233982X ISBN-13: 978-0822339823 [amazon][kinokuniya] t06
◆Raoul, Valerie, Connie Canam, Angela Henderson and Carla Paterson eds 2007 Unfitting Stories: Narrative Approaches to Disease, Disability, and Trauma, Waterloo: Wilfrid Laurier University Press, 360+xivp. ISBN-10: 0889205094 ISBN-13: 978-0889205093 [amazon][kinokuniya] t06
◆山田 陽子 20070120 『「心」をめぐる知のグローバル化と自律的個人像――「心」の聖化とマネジメント』,学文社,202+xiip. ISBN-10: 4762016306 ISBN-13: 978-4762016301 \4200 [amazon][kinokuniya] ※ e01 s sm
◆小池 靖 20070829 『セラピー文化の社会学――ネットワークビジネス・自己啓発・トラウマ』,勁草書房,222+xi+xviiip. ISBN-10: 4326653299 ISBN-13: 978-4326653294 \2310 [amazon][kinokuniya] ※ e01 m sm t06
◆飛鳥井 望 監修 20071110 『PTSDとトラウマのすべてがわかる本』,講談社,98p. ISBN-10: 406259420X ISBN-13: 978-4062594202 \1260 [amazon][kinokuniya] ※ m ptsd t06
宮地 尚子 20071219 『環状島=トラウマの地政学』,みすず書房,228p. ISBN-10: 4622073390 ISBN-13: 978-4622073390 \2940 [amazon][kinokuniya] ma t06
◆Eyerman, Ron 2008 The Assassination of Theo van Gogh: From Social Drama to Cultural Trauma, Durham: Duke University Press, 232p. ISBN-10: 0822344068 ISBN-13: 978-0822344063 [amazon][kinokuniya] t06
◆土井 隆義 20080310 『友だち地獄――「空気を読む」世代のサバイバル』,筑摩書房(ちくま新書),235p. ISBN-10: 4480064168 ISBN-13: 978-4480064165 \798 [amazon][kinokuniya] s s01 sa t06
中井 久夫 20081004 『日時計の影』,みすず書房,346p. ISBN-10: 4622074370 ISBN-13: 978-4622074373 \3150 [amazon][kinokuniya] ※ m
◆Thomas, Gregory M 2009 Treating the Trauma of the Great War: Soldiers, Civilians and Psychiatry in France, 1914-1940, Baton Rouge: Louisiana State University Press, 259+ixp. ISBN-10: 0807134368 ISBN-13: 978-0807134368 [amazon][kinokuniya] t06
宮地 尚子 20100120 『傷を愛せるか』,大月書店,173p. ISBN-10: 4272420127 ISBN-13: 978-4272420124 \1680 [amazon][kinokuniya] m ptsd t06
◆上岡 陽江・大嶋 栄子 20100901 『その後の不自由――「嵐」のあとを生きる人たち』,医学書院 (シリーズケアをひらく),272p. ISBN-10: 4260011871 ISBN-13: 978-4260011877 \2100 [amazon][kinokuniya] ※ alc m t06
◆松本 俊彦 20110121 『アディクションとしての自傷――「故意に自分の健康を害する」行動の精神病理』,星和書店,313p. ISBN-10: 4791107586 ISBN-13: 978-4791107582 \2730 [amazon][kinokuniya] ※ addict m s01 t06
◆笠原 敏雄 20110910 『加害者と被害者の"トラウマ"――PTSD理論は正しいか』,国書刊行会,310p. ISBN-10:4336054215 ISBN-13: 978-4336054210 3800+ [amazon][kinokuniya] ※ t06. m.


>TOP

□論文

◆Shuval, Judith T 1957 "Some Persistent Effects of Trauma: Five Years after the Nazi Concentration Camps," Social Problems, 5(3): 230-243
◆Scott, Wilbur J 1990 "PTSD in DSM-III: A Case in Politics of Diagnosis and Disease," Social Problems, 37(3): 294-309
=20060501 馬込 武志 訳 「DSM-IIIにおける心的外傷後ストレス障害(PTSD)――診断と疾病の政治学における事例」,平 英美・中河 伸俊 編 『構築主義の社会学――実在論争を超えて 新版』,世界思想社,52-92. ISBN-10: 4790711773 ISBN-13: 978-4790711773 \2415 [amazon][kinokuniya] ※ ptsd sm
 →cf. 本紹介ファイル内の要約
◆石川 義之 19961228 「インセスト的虐待のトラウマ(I)」,『社会システム論集――島根大学法文学部紀要,社会システム編 』1: 53-80
◆石川 義之 19980310 「インセスト的虐待のトラウマ(II)」,『社会システム論集――島根大学法文学部紀要,社会システム編 』2: 1-40
◆石川 義之 19981225 「インセスト的虐待のトラウマ(III)」,『社会システム論集――島根大学法文学部紀要,社会システム編 』3: 21-52
◆内田 良 20010525 「児童虐待とスティグマ――被虐待経験後の相互作用過程に関する事例研究」,『教育社会学研究』68:187-206
[外部リンク]Journal@rchiveで全文閲覧可.PDFファイル)
◆土井 隆義 200501** 「トラウマという名の誘惑――『個性』の時代におけるレッテル依存症」,『青少年問題研究』52(1): 16-21
◆Stein, Arlene 2009 "Trauma and Origins: Post-Holocaust Genealogists and the Work of Memory," Qualitative Sociology, 32(3): 293-309
◆DeGloma, Thomas 2011 "Defining Social Illness in a Diagnostic World: Trauma and the Cultural Logic of Posttraumatic Stress Disorder," P J McGann, David J Hutson eds., Sociology of Diagnosis, Bingley: Emerald Group Publishing Limited, 59-81. ISBN-10: 0857245759 ISBN-13: 978-0857245755 [amazon][kinokuniya] sm


>TOP
□学術雑誌
Journal of Traumatic Stress (International Society for Traumatic Stress Studies) ISSN: 08949867
The European Journal of Psychotraumatology (The European Society for Traumatic Stress Studies) ISSN: 20008198
[外部リンク]学会公式HPのアーカイブで全文閲覧可.PDF/HTMLファイル)
◆『トラウマティック・ストレス』(日本トラウマティック・ストレス学会) ISSN: 13480944
◆『心的トラウマ研究』(兵庫県こころのケアセンター) ISSN: 18802109


>TOP
□雑誌の特集号
◆『精神医療』編集委員会 編 19990125 『精神医療』15 (特集:トラウマ[心的外傷]),批評社,112p. ISBN-10: 4826502680 ISBN-13: 978-4826502689 \1785 [amazon][kinokuniya] ※(第4次・通巻90)


>TOP

■引用

・自己リスペクトのための「道具」としてのトラウマ
◆土井 隆義 20080310 『友だち地獄――「空気を読む」世代のサバイバル』,筑摩書房(ちくま新書),235p. ISBN-10: 4480064168 ISBN-13: 978-4480064165 \798 [amazon][kinokuniya] s s01 sa t06

トラウマは,それをもたらした体験を全否定してしまいたくなるような,きわめてネガティブな現実にちがいない.健全であることが望ましいことだとすれば,トラウマの持ち主と診断されることは,回復の困難な病人という烙印を押されたに等しい.しかし,だからこそ,それは絶対的な拠り所としての役割を果たし,自らのアイデンティティを全面的に規定するものとして作用しうることになる〔中略〕.
ここに,究極のネガティブな現実であるはずのトラウマを,きわめてポジティブに希求するという,一見すると奇妙だが,しかし現代的なメンタリティが生じることになる.近年,自らのトラウマ体験を積極的に語ることで,それを自らのアイデンティティの核にしようとする若者が目立つようになっている(191-192).



UP: 20080525 REV: 20110624, 25, 0703, 28, 0812, 22, 24, 27
精神障害/精神医療 
TOP HOME (http://www.arsvi.com)