HOME > 事項 > 労働 >

過労死・過労自殺/過労自死


last update: 20130707

*「論文・その他書かれたもの」書誌情報追加しました(20130707. ◇のもの)

■目次

本項目に関連する先端総合学術研究科および生存学研究センター関係者の業績
本(アルファベット順)
論文,その他書かれたもの(アルファベット順)
立法,国会決議(含委員会決議),行政の通達,告示,報告書など(年代順)
脳・心臓疾患及び精神障害等に係る労災補償状況について(厚生労働省)へのリンク
引用
外部リンク集
 ◇団体
 ◇学会・研究会・研究所
 ◇個人


>TOP

■本項目に関連する先端総合学術研究科および生存学研究センター関係者の業績(新着順)

□書籍
濱本真男,20110530,『「労動」の哲学――人を労働させる権力について』河出書房新社. ISBN-10: 4309245498 ISBN-13: 978-4309245492 \2100 [amazon][kinokuniya] ※ w01 s01-ow
橋口昌治,20110331,『若者の労働運動――「働かせろ」と「働かないぞ」の社会学』生活書院. ISBN-10: 4903690709 ISBN-13: 978-4903690704 \2625 [amazon][kinokuniya] ※ w01
橋口昌治・肥下彰男・伊田広行,20100930,『〈働く〉ときの完全装備――15歳から学ぶ労働者の権利』解放出版社. ISBN-10: 4759267336 ISBN-13: 978-4759267334 \1680 [amazon][kinokuniya] ※ w01

□論文等
橋口昌治,20130501,「『就活自殺』とジェンダー問題」『現代思想』41(7): 140-9. ISBN-10: 4791712625 ISBN-13: 978-4791712625 \1300 [amazon][kinokuniya] ※
田中慶子, 20120331,「社会問題の医療化――過労自殺に対する行政施策を中心として」『Core Ethics』8: 257-66. ISSN: 18800467 [PDF]
◆中嶌清美,20120331,「過労死問題と過労死家族会設立の経緯」『Core Ethics』8: 493-501. ISSN: 18800467 [PDF]
濱本真男,20120331,「『電通事件』判決の黙示――労働時間・精神医学診断・被害者家族」『Core Ethics』8: 341-50. ISSN: 18800467 [PDF]
橋口昌治,20120325,「メンタルヘルスに関わる労働相談をめぐる困難」『大原社会問題研究所雑誌』642: 30-44. ISSN: 09129421 [PDF]
藤原信行,20110325,「『医療化』された自殺対策の推進と〈家族員の義務と責任〉のせり出し――その理念的形態について」『生存学』3: 117-32. ISBN-10: 4903690725 ISBN-13: 978-4903690728 \2310 [amazon][kinokuniya] ※ m
橋口昌治,20090910,「格差・貧困に関する本の紹介」立岩真也村上慎司橋口昌治『税を直す』青土社,241-311.ISBN-10: 4791764935 ISBN-13: 978-4791764938 \2310 [amazon][kinokuniya]
◆中嶌清美,20040101,「過労死のない社会をめざして(4)――過労死家族の心のサポートについて」『労働と健康』大阪労災職業病対策連絡会,30(1): 24-6.

□学会・シンポジウム報告等
田中慶子, 20110528,「電通過労自殺事件をめぐる社会問題の構成」第62回関西社会学会大会自由報告,於:甲南女子大学.
◆中嶌清美・岡田まり,20091015,「過労死家族のライフストーリー(1)」第68回日本公衆衛生学会総会,於:奈良県新公会堂.
◆中嶌清美・岡田まり,20050916,「過労死家族会の現状と課題」第64回日本公衆衛生学会総会,於:札幌コンベンションセンター.


>TOP

■本(アルファベット順)

A
◆天笠崇,20070515,『成果主義とメンタルヘルス』新日本出版社.ISBN-10: 4406050418 \1600+税[amazon][kinokuniya]
◆天笠崇,20080201,『現代の労働とメンタルヘルス対策』かもがわ出版. ISBN-10: 4780301483 ISBN-13: 978-4780301489 \1600+税 [amazon] [kinokuniya]
◆荒井知暁,20070210,『職場はなぜ壊れるのか――産業医が見た人間関係の病理』筑摩書房(ちくま新書).ISBN-10: 4480063463 \700+税 [amazon] [kinokuniya]

F
◆藤本正,19961003,『ドキュメント「自殺過労死」裁判――24歳夏アドマンの訣別』ダイヤモンド社.ISBN-10: 4478160171 \1748+税 [amazon]
◆藤本正,2003****,『労働運動と労働者の権利――弁護士藤本正労働弁護の軌跡』中央大学出版部.

H
◆原哲男・白川敬裕,20060511,『会社の健康リスク対策は万全か――弁護士と学ぶ健康配慮義務』フィスメック.ISBN-10: 4939037347 ISBN-13: 978-4939037344 \3360 [amazon][kinokuniya]
◆針谷裕一監修,20101010,『労災保険と労災申請の実務と書式38――事業者必携』三修社.ISBN-10: 4384043651 ISBN-13: 978-4384043655 \1890 [amazon][kinokuniya]
◆平井富雄,19920228,『心の過労死――働きざかりの精神医学』社会思想社(現代教養文庫).ISBN-10: 4390113992 ISBN-13: 978-4390113991 \504 [amazon][kinokuniya]
◆広瀬俊雄編,19920210,『あなたと家族のための過労死しない,させない本』農山漁村文化協会.ISBN-10: 4540911082 ISBN-13: 978-4540911088 \1430 [amazon] [kinokuniya]
◆広田研二,20001210,『この命守りたかった――検証 木谷公治君の過労自殺』かもがわ出版.ISBN-10: 4876995672 \1890 [amazon][kinokuniya]
◆北海道労災職業病対策連絡協議会・若葉金三,200206**,『羅針盤――若葉金三/過労死事案意見・証言集』北海道労災職業病対策連絡協議会(私家版).
◆細川汀・田尻俊一カ・上畑鉄之丞,[198206**]198411**,『過労死――脳・心臓系疾病の業務上認定と予防〔改訂版〕』労働経済社.ISBN-10: 4947585064 ISBN-13: 978-4947585066 \2625 [amazon][kinokuniya]
◆細谷実,20050410,『〈男〉の未来に希望はあるか』はるか書房.ISBN-10: 4434059734 \1785 [amazon][kinokuniya]
◆法務省訟務局行政訟務第二課職員編,19900905,『労災訴訟の実務解説』商事法務研究会.ISBN-10: 4785705310 ISBN-13: 978-4785705312 \3873 [amazon] [kinokuniya]

I
◆飯島千恵子,20030312,『たんぽぽ――過労自殺を労災認定させた家族と支えた人々』かもがわ出版.ISBN-10: 4876997403 ISBN-13: 978-4876997404 \1785 [amazon] [kinokuniya]
◆池田昌昭,199204**,『過労死問題を考える――病める働き過ぎ社会』金沢印刷(私家版).
◆池田昌昭,199311**,『過労死ファイル――過労死にいたる過重な身体的・精神的ストレス』金沢印刷(私家版).
◆稲木健志・影山秀人・中山森夫・星山輝男・上畑鉄之丞・堤浩一郎・南雲芳夫,19891210,『過労死とのたたかい』新日本出版社(新日本新書). ISBN-10: 4406017917 ISBN-13: 978-4406017916 \714 [amazon] [kinokuniya]
伊藤公雄,19930903,『〈男らしさ〉のゆくえ――男性文化の文化社会学』新曜社. ISBN-10: 4788504596 \1700+税 [amazon]
◆伊藤公雄,19960830,『男性学入門』作品社.ISBN-10: 4878932589 \1680 [amazon][kinokuniya]
◆伊藤公雄・牟田和恵編,20061120,『ジェンダーで学ぶ社会学[新版]』世界思想社.ISBN-10: 479071215X \1890 [amazon][kinokuniya]
◆伊藤さん公災運動記録集刊行委員会編,199211**,『河口――ある教師の自殺公災認定運動の記録:人間の尊厳を守る』伊藤さん公災運動記録集刊行委員会(私家版).
◆岩出誠,20040604,『社員の健康管理と使用者責任――健康診断,私傷病・メンタルヘルス,過労死・過労自殺をめぐる法律問題とその対応』労働調査会.ISBN-10: 4897828449 \2381+税 [amazon]
岩波明,20071110,『うつ病――まだ語られていない真実』筑摩書房(ちくま新書). ISBN-10: 4480063943 ISBN-13: 978-4480063946 \756 [amazon][kinokuniya] ※ d05 m s01 s01-ow
◆岩崎勤,19911011,『過労死・突然死はこうして防げ!――悲しきトップビジネスマンに急増』リヨン社.ISBN-10: 4576911082 ISBN-13: 978-4576911083 \866 [amazon][kinokuniya]

K
◆角森洋子,20100725,『労働基準監督署への対応と職場改善――是正勧告,指導を活用し明るい職場づくりを〔改訂版〕』労働調査会.ISBN-10: 4863191472 ISBN-13: 978-4863191471 \2100 [amazon][kinokuniya]
鎌田慧,[19990714]20020815,『家族が自殺に追い込まれるとき』講談社(講談社文庫).ISBN-10: 4062734958 ISBN-13: 978-4062734950 \660 [amazon]
◆鎌田慧,20101101,『日本の解放区を旅する』七つ森書館.ISBN-10: 4822810224 ISBN-13: 978-4822810221 \2100 [amazon][kinokuniya]
◆過労死弁護団全国連絡会議編,19890625,『過労死――その実態,予防と労災補償の手引き』双葉社.ISBN-10: 457528064X ISBN-13: 978-4575280647 \1121 [amazon][kinokuniya]
◆National Defence Council for the Victims of Karoshi(過労死弁護団全国連絡会議), Karoshi, Tokyo: Mado-Sya. ISBN-10: 4943983464 ISBN-13: 978-4943983460 \3283 [amazon][kinokuniya]
◆過労死弁護団全国連絡会議編,19911001,『KAROSHI「過労死」――経済大国ニッポンのもう一つの真実!』窓社.ISBN-10: 4943983499 ISBN-13: 978-4943983491 \1223 [amazon][kinokuniya]
◆過労死弁護団全国連絡会議編,19920415,『過労死!』講談社(講談社文庫).ISBN-10: 4061851608 ISBN-13: 978-4061851603 \407 [amazon][kinokuniya]
◆過労死問題を考える家族の会編,198908**,『過労死を考える』過労死問題を考える家族の会・名古屋過労死弁護団.
◆過労死をなくそう!龍基金編,20081015,『「名ばかり店長」「名ばかり労組」じゃたまらない――「すかいらーく」「マクドナルド」「JOMO系GS」の罪と罰 過労死・労災の実態と闘い』同時代社.ISBN-10: 4886836348 ISBN-13: 978-4886836342 \500 [amazon][kinokuniya]
笠原嘉,19960220,『軽症うつ病――「ゆううつ」の精神病理』講談社(講談社現代新書). ISBN-10: 4061492896 ISBN-13: 978-4061492899 \777 [amazon][kinokuniya] ※ d05 m s01 s01-ow
◆河西知一・久保原和也編,20100430,『事件類型別 法律家のための年金・保険Q&A』新日本法規出版.ISBN-10: 4788272792 ISBN-13: 978-4788272798 \3780 [amazon] [kinokuniya]
◆川人博,[19901125]19960130,『過労死と企業の責任』社会思想社(現代教養文庫).ISBN-10: 4390115839 ISBN-13: 978-4390115834 \489 [amazon]
◆川人博,19920625,『過労死社会と日本――変革へのメッセージ』花伝社.ISBN-10: 4763402412 ISBN-13: 978-4763402417 \1890 [amazon] [kinokuniya]
◆川人博,19980420,『過労自殺』岩波書店(岩波新書).ISBN-10: 4004305535 \672 [amazon][kinokuniya]
◆川人博,20060810,『過労自殺と企業の責任』旬報社.ISBN-10: 4845109905, \1680 [amazon][kinokuniya]
◆川人博,20100612,『過労死・過労自殺大国ニッポン――人間の尊厳を求めて』編書房/星雲社.ISBN-10: 4434144278 ISBN13: 978-4434144271 \1575 [amazon][kinokuniya]
◆川人博・高橋祥友編,199911**,『サラリーマンの自殺――今,予防のためにできること』岩波書店(岩波ブックレット).ISBN-10: 400009193X \462 [amazon][kinokuniya]
◆小泉宏,199108**,『現代の資本主義入門――過労死・ホ−ムレス・金融スキャンダル』学習の友社.ISBN-10: 4761714042 ISBN-13: 978-4761714048 \1528 [amazon][kinokuniya]
◆神戸過労・ストレス研究会編,19910710,『企業社会への挑戦――過労死をなくすために』兵庫部落問題研究所.ISBN-10: 4892020885 ISBN-13: 978-4892020889 \509 [amazon][kinokuniya]
◆厚生労働省労働基準局安全衛生部労働衛生課編,200207**,『産業医のための過重労働による健康障害防止マニュアル――過労死予防の総合対策』産業医学振興財団.ISBN-10: 4915947076 ISBN-13: 978-4915947070 \3000 [kinokuniya]
◆厚生労働省労働基準局労災補償部補償課監修,20040301,『過労死Q&A――その予防と労災補償』労働調査会.ISBN-10: 4897828309 ISBN-13: 978-4897828305 \5000 [amazon][kinokuniya]
◆小柳達男,19940520,『過労死を防ぐ栄養学――働き盛りの食べ物・食べかた』講談社(ブルーバックス).ISBN-10: 4062570173 ISBN-13: 978-4062570176 \774 [amazon][kinokuniya]
熊沢誠,20100218,『働きすぎに斃れて――過労死・過労自殺の語る労働史』岩波書店.ISBN-10: 4000244566 ISBN-13: 978-4000244565 \3360 [amazon][kinokuniya] ※
◆教職員の労働安全衛生研究会編,20100130,『学校にローアンの風を・II――学校の安全衛生活動の実際』きょういくネット.ISBN-10: 4876477612 ISBN-13: 978-4876477616 \1890 [amazon][kinokuniya]

M
◆牧野富夫,199108**,『「日本的労使関係」と過労死』学習の友社.ISBN-10: 4761705159 ISBN-13: 978-4761705152 \1835 [amazon][kinokuniya]
◆三輪和雄,199303**,『過労死』徳間書店(徳間文庫).ISBN-10: 4195675111 ISBN-13: 978-4195675113 \448 [amazon][kinokuniya]
◆森岡孝二,20050819,『働きすぎの時代』岩波書店(岩波新書).ISBN-10: 4004309638 \819 [amazon][kinokuniya]
◆森岡孝二・川人博・鴨田哲郎,20061220,『これ以上,働けますか?――労働時間規制撤廃を考える』岩波書店(岩波ブックレット).ISBN-10: 4000093908 \504税 [amazon][kinokuniya]
◆森岡孝二編,19950920,『激論!企業社会――過労死と働き方を考える』岩波書店(岩波ブックレット).ISBN-10: 4000033239 ISBN-13: 978-4000033237 \407 [amazon][kinokuniya]
◆宗像恒次,[19910620]199512**,『ストレス解消学――過労死・がん・慢性疾患を超えるために』小学館(小学館ライブラリー).ISBN-10: 4094600779 ISBN-13: 978-4094600773 \1018 [amazon][kinokuniya]
◆村中孝史・荒木尚志編,200910**,『別冊ジュリスト No. 197――労働判例百選 第8版』有斐閣.ISBN-10: 4641114978 ISBN-13: 978-4641114975 \2600 [amazon][kinokuniya]
◆村田有,19931210,『大林先生はなぜ死んだか――一高校教師がたどった「過労死」への道』高文研.ISBN-10: 4874981437 ISBN-13: 978-4874981436 \1680 [amazon][kinokuniya]

N
◆南雲與志郎,200610**,『過労自殺の原因分析――精神科医南雲與志郎鑑定意見書集』過労死弁護団全国連絡会議.
◆中島トビオ(作)・瀬口のりお(画),19950510,『マンガ 過労死しない本』日経BP出版センター.ISBN-10: 482223004X ISBN-13: 978-4822230043 \998 [amazon][kinokuniya]
◆中生加康生,198904**,『「過労死」と妻たち』風媒社.ISBN-10: 4833130408 ISBN-13: 978-4833130400 \1233 [amazon][kinokuniya]
◆内藤満,20000115,『「命」の値段――自殺から殺人,事故死,過労死まで――死の経済学』日本文芸社.ISBN-10: 4537140194 ISBN-13: 978-4537140194 \1260 [amazon][kinokuniya]
◆祢津加奈子,19900820,『ソフト技術者はなぜ倒れたか――「過労死」の現場を行く』日本工業新聞社.ISBN-10: 4526027731 ISBN-13: 978-4526027734 \1223 [amazon][kinokuniya]
◆日本労働法学会編,19971024,『パートと均等待遇/協約の拡張適用/過労死(日本労働法学会誌90号)』総合労働研究所.ISBN-10: 4794104170 ISBN-13: 978-4794104175 \2625 [amazon][kinokuniya]
◆日刊ゲンダイ編集部編,19911205,『サラリーマン・ドック――過労死・突然死から身を守る120のQ&A』教育史料出版会.ISBN-10: 4876522189 ISBN-13: 978-4876522187 \1365 [amazon][kinokuniya]
◆新川晴美,20090725,『最新労働災害実務ガイド』日本法令.ISBN-10: 4539721127 \2625 [amazon][kinokuniya]
◆昇幹夫,『「過労死」が頭をよぎったら読む本――いつも忙しすぎるあなたの健康管理学』河出書房新社.ISBN-10: 4309501915 ISBN-13: 978-4309501918 \700 [amazon][kinokuniya]

O
◆大原健士郎,20011010,『働き盛りのうつと自殺』創元社.ISBN-10: 442211266X [amazon][kinokuniya]
◆岡村親宣,19900531,『過労死と労災補償』労働旬報社.ISBN-10: 4845101386 ISBN-13: 978-4845101382 \4077 [amazon][kinokuniya]
◆岡村親宣,20021205,『過労死・過労自殺救済の理論と実務――労災補償と民事責任』旬報社.ISBN-10: 4845107899 \6930 [amazon][kinokuniya]
大野正和,20030313,『過労死・過労自殺の心理と職場』青弓社.ISBN-10: 4787232118 \1680 [amazon][kinokuniya]
◆大野正和,20100215,『自己愛化する仕事――メランコからナルシスへ』労働調査会.ISBN-10: 4863191154 ISBN-13: 978-4863191150 \1680 [amazon][kinokuniya]
◆大野裕,20000508,『「うつ」を治す』PHP研究所(PHP新書). ISBN-10: 4569610846 ISBN-13: 978-4569610849 \693 [amazon][kinokuniya] ※ d05 m s01 s01-ow
◆大阪過労死問題連絡会編,19890415,『過労死110番――夫が倒れたとき・倒れないために』合同出版.ISBN-10: 4772600558 ISBN-13: 978-4772600552 \1050 [amazon][kinokuniya]
◆大阪過労死問題連絡会編,19900725,『さよなら過労死――人間らしく生きるために』かもがわ出版(かもがわブックレット).ISBN-10: 490624789X ISBN-13: 978-4906247899 \458 [amazon][kinokuniya]
◆大阪過労死問題連絡会編,[20000523]20030301,『Q & A過労死・過労自殺110番――事例と労災認定への取組み〔全訂増補版〕』民事法研究会.ISBN-10: 4896281357 ISBN-13: 978-4896281354 \1785 [amazon][kinokuniya]
◆大槻一博,19911006,『過労死に勝つ――スーパーストレッチング』ファンハウス.ISBN-10: 4847011333 ISBN-13: 978-4847011337 \1223 [amazon][kinokuniya]

R
◆労働大学調査研究所社会医学研究センター編,199105**,『過労死』労働大学.
◆労災問題研究所編,1990****,『過労死民事賠償と製造物責任(労災職業病民事賠償年鑑1991年版)』労災問題研究所.
◆労災問題研究所編,19930901,『企業の健康管理責任と過労死(労災職業病民事賠償年鑑1994年版)』労災問題研究所.ISBN-10: 4947583266 ISBN-13: 978-4947583260 \12233 [amazon][kinokuniya]
◆労働総研労働時間問題研究部会編,20060901,『非常識な労働時間――“サービス残業”自由化ねらう政府,財界』学習の友社.ISBN10: 4761706384 \1429+税 [amazon][kinokuniya]
◆労災保険情報センター,20060828,『過労死の脳・心臓疾患労災認定のしくみ――脳・心臓疾患(負傷に起因するものを除く.)の労災認定基準の解説』労災保険情報センター.ISBN10: 4903286118 \953+税 [amazon][kinokuniya]
◆労災保険情報センター,20060828,『精神障害等の過労自殺労災認定のしくみ――心理的負荷による精神障害等に係る業務上外の判断指針の解説』労災保険情報センター.ISBN10: 4903286126 \953+税 [amazon][kinokuniya]

S
◆斎藤貴男,20090410,『強いられる死――自殺者三万人超の実相』角川学芸出版.ISBN-10: 4046213779 \1575 [amazon][kinokuniya]
◆佐久間大輔,20100730,『労災・過労死の裁判』日本評論社.ISBN-10: 4535517800 ISBN-13: 978-4535517806 \3990 [amazon][kinokuniya]
◆サンユー会研修実務委員会法令研究グループ編,[20050425]20090511,『判例から学ぶ従業員の健康管理と訴訟対策ハンドブック――人事・労務・厚生・産業保健スタッフ必携[新版]』法研.ISBN-10: 4879547611 \4700+税 [amazon][kinokuniya]
◆佐々木昭三,20100110,『「世界一トヨタ」の社会的責任と労働者のたたかい』学習の友社(学習の友ブックレット).ISBN-10: 4761704187 ISBN-13: 978-4761704186 \700 [amazon][kinokuniya]
◆関輝夫,19930330,『過労死をしない・させないストレス管理術』ビジネス社.ISBN-10: 4828405054 ISBN-13: 978-4828405056 \1325 [amazon][kinokuniya]
◆芝伸太郎,19980228,『日本人という鬱病』人文書院.ISBN-10: 4409340220 \1995 [amazon][kinokuniya]
◆島悟,20070413,『メンタルヘルス入門』日本経済新聞社(日経文庫).ISBN-10: 4532111358 \830+税 [amazon][kinokuniya]
◆しんぶん赤旗国民運動部,20030920,『「仕事が終わらない」――告発・過労死』新日本出版社.ISBN-10: 4406030298 ISBN-13: 978-4406030298 \1575 [amazon][kinokuniya]
◆篠木満・根岸鋼,19871115,『ストレス死・チェック――突然死・過労死に不安をもった時によむ本』廣済堂出版.ISBN-10: 433100421X ISBN-13: 978-4331004210 \753 [amazon][kinokuniya]
◆設楽清嗣・高井晃編,20100720,『いのちを守る労働運動――最前線9人の証言』創論社.ISBN-10: 4846008746 ISBN-13: 978-4846008741 \1890 [amazon][kinokuniya]
◆静岡県弁護士会編,199008**,『過労死――関東十県会夏期研修会報告』静岡県弁護士会.
◆庄司悠一,199203**,『過労死――妻たちの悲鳴 労災認定のながい道』中日新聞本社開発局.
◆外井浩志,20090724,『労災裁判1988-2007――安全配慮義務から職場環境配慮義務へ』労働調査会.ISBN-10: 4863190786 ISBN-13: 978-4863190788 \3150 [amazon][kinokuniya]
◆杉山健季編,200912**,『追憶の扉:薬剤師杉山貴紀は何故過労死したのか?――「スギヤマ薬品過労死裁判」報告集』私家版.
◆ストレス疾患労災研究会・過労死弁護団全国連絡会議編,20000930,『激増する過労自殺――彼らはなぜ死んだか』皓星社.ISBN-10: 4774402923 \1890 [amazon]
◆諏訪裕美子・色部祐,[20080201]20100716,『過労死の労災申請――過労死?過労自殺?と思ったら読む本〔改訂増補版〕』自由国民社.ISBN-10: 4426109957 ISBN-13: 978-4426109950 \1680 [amazon][kinokuniya]
◆鈴木比佐雄・菊田守・長津功三良・山本十四尾編,20100815,『鎮魂詩四〇四人集』コールサック社.ISBN-10: 4903393844 ISBN-13: 978-4903393841 \2100 [amazon][kinokuniya]

T
◆立川晃,20010420,『詩集 伊那谷・春――過労自殺飯島労災事件』横浜詩人会議出版.ISBN-10: 4990088603 \857+税 [amazon][kinokuniya]
◆多賀太,20060510,『男らしさの社会学――揺らぐ男のライフコース』世界思想社.ISBN-10: 4790711919 \1890 [amazon][kinokuniya]
◆田尻俊一郎・松本久・中塚比呂志・三浦力,19911210,『過労死への挑戦―臨床医から企業戦士へのメッセージ』労働経済社.ISBN-10: 4947585455 ISBN-13: 978-4947585455 \2039 [amazon][kinokuniya]
◆高橋祥友,20000528,『中年期とこころの危機』日本放送出版協会.ISBN-10: 4140018860 [amazon][kinokuniya]
◆高橋祥友,[20010605]20080116,『自殺のサインを読みとる[改訂版]』講談社(講談社文庫).ISBN-10: 4062759438 \695+税 [amazon][kinokuniya]
◆高橋祥友,20030510,『中高年自殺――その実態と予防のために』筑摩書房(ちくま新書).ISBN-10: 4480061126 \735 [amazon][kinokuniya]
◆高橋祥友,20060720,『自殺予防』岩波書店(岩波新書).ISBN-10: 4004310288 \777 [amazon][kinokuniya]
◆高橋祥友,20070321,『あなたの「死にたい,でも生きたい」を助けたい』講談社(講談社+α新書).ISBN-10: 4062724316 [amazon][kinokuniya]
◆田中正敏・津田彰編,19910901,『現代のエスプリ290――ストレスと過労死』至文堂.
◆谷口恒夫,200606**,『豊かさの中の貧困――社会病理現象としてのメンタルヘルス不調と自殺及び過労死・過労自殺:人と企業のより良き関係』労働新聞社.ISBN-10: 4897612667 ISBN-13: 978-4897612669 \3500 [amazon][kinokuniya]
◆田山淳編,19900820,『血液サラサラ――あなたを心臓病から守る本 突然死・過労死これで防げる』いずみ出版.ISBN-10: 4872050088 ISBN-13: 978-4872050080 \1019 [amazon][kinokuniya]
◆富家孝,19911220,『健康法はやめなさい――続けていたら過労死,突然死する ドクター富家のショックレポート』経済界.ISBN-10: 4766702107 ISBN-13: 978-4766702101 \764 [amazon][kinokuniya]
◆東京弁護士会弁護士研修センター運営委員会編,20050202,『労働法の諸問題――過労自殺・解雇・リストラをめぐって』商事法務.ISBN-10: 4785712074 \2415 [amazon] [kinokuniya]
◆東京弁護士会弁護士研修センター運営委員会編,20100630,『労働法の知識と実務(弁護士専門研修講座)』ぎょうせい.ISBN-10: 4324089167 ISBN-13: 978-4324089163 \3800 [amazon] [kinokuniya]
◆東京労働基準協会連合会編,20100120,『労災保険給付の手続き―職場で災害が起きたら!』労働調査会.ISBN-10: 4863191200 ISBN-13: 978-4863191204 \1000 [amazon][kinokuniya]

U
◆上畑鉄之丞,198012**,『働き盛りの突然死』太陽企画出版.ASIN: B000J7IAB0 \714 [amazon]
◆上畑鉄之丞,19910125,『過労人間に捧げる健康学――それでも24時間戦いたい人へ』第一企画出版.ISBN-10: 4924719803 ISBN-13: 978-4924719804 \1121 [amazon][kinokuniya]
◆上畑鉄之丞,19930801,『過労死の研究』日本プランニングセンター.ISBN-10: 4931197345 ISBN-13: 978-4931197343 \3058 [amazon][kinokuniya]
◆上畑鉄之丞,20071220,『過労死サバイバル――仕事ストレスが心身を蝕む前に』中央法規出版.ISBN-10: 4805830077 \1365 [amazon][kinokuniya]
◆上畑鉄之丞編,20100430,『疲労の医学』日本評論社.ISBN-10: 4535805032 ISBN-13: 978-4535805033 \2310 [amazon][kinokuniya]

W
◆渡邉正裕・林克明,[20071114]20100510,『トヨタの闇』筑摩書房(ちくま文庫).ISBN-10: 4480427171 ISBN-13: 978-4480427175 \735 [amazon][kinokuniya]

Y
◆八木光恵,[19911115]19931215,『さよならも言わないで――「過労死」したクリエイターの妻の記録』双葉社(双葉文庫).ISBN-10: 4575710407 ISBN-13: 978-4575710403 \571 [amazon][kinokuniya]
◆八木光恵,19970420,『続 さよならも言わないで――「過労死」したクリエーターの妻の記録』双葉社.ISBN-10: 4575286958 ISBN-13: 978-4575286953 \1470 [amazon][kinokuniya]
◆山口三千夫,20100426,『クモ膜下出血のサインを読む』講談社.ISBN-10: 4062592762 ISBN-13: 978-4062592765 \1365 [amazon][kinokuniya]
◆安岡博之,19921030,『過労死・突然死はこう防ぐ――性格・体調・行動から,あなたの危険度を徹底チェック』日本実業出版社.ISBN-10: 4534019378 ISBN-13: 978-4534019370 \1325 [amazon][kinokuniya]
◆吉田謙一,[20070530]20100930,『事例に学ぶ法医学・医事法〔第3版〕』有斐閣.ISBN-10: 4641183910 ISBN-13: 978-4641183919 \3150 [amazon][kinokuniya]
◆吉田敏浩,20100415,『人を“資源”と呼んでいいのか――「人的資源」の発想の危うさ』現代書館.ISBN-10: 4768456243 ISBN-13: 978-4768456248 \2100 [amazon][kinokuniya]

Z
◆全国過労死を考える家族の会編,19911125,『日本は幸福か――過労死・残された50人の妻たちの手記』教育史料出版会.ISBN10: 4876522170 \1500+税 [amazon][kinokuniya]
◆全国過労死を考える家族の会編,19971125,『死ぬほど大切な仕事ってなんですか――リストラ・職場いじめ時代に過労死を考える』教育史料出版会.ISBN10: 4876523223 \1700+税 [amazon][kinokuniya]
◆全国自死遺族総合支援センター編,20080915,『自殺で家族を亡くして――私たち遺族の物語』三省堂.ISBN10: 438536379X ISBN-13: 978-4385363790 \1575 [amazon][kinokuniya]
◆全日本トラック協会編,200502**,『健康障害・過労死等を防ごう』全日本トラック協会.

>TOP

■論文,その他書かれたもの(アルファベット順)

A
◇天笠崇,2003****,「労働者の健康とメンタルヘルス――過労自殺などの事例から」『社会保障』中央社会保障推進協議会,391: 14-22.
◆天笠崇,200310**,「過労自殺の実態と疫学研究をもとに」『産業ストレス研究』10(4): 257-64.ISSN: 13407724
◆天笠崇,20070415,「過重労働によるうつ病と過労自殺の実態――臨床の現場から」『公衆衛生』71(4): 312-5.ISSN: 03685187
◆天笠崇,200707**,「働く者の自殺とうつ病について」『日本の科学者』42(7): 340-5.ISSN: 00290335
◆天笠崇,200903**,「診療現場から見た過労自殺」『月刊保団連』990: 11-6.ISSN: 02885093
◆天笠崇,20090515,「働く人と健康 精神科臨床医の立場から(5)――診療現場から見た労働関連自殺(いわゆる『過労自殺』)」『公衆衛生』73(5): 358-61.ISSN: 03685187
◆天笠崇,20091231,「労働関連自殺――いわゆる『過労自殺』の予防」『秋田県公衆衛生雑誌』7(1): 12-24. ISSN: 13489305
[外部リンク]機関リポジトリで全文閲覧可.PDFファイル)
◆天笠崇,20100331,「労働関連自殺――いわゆる“過労自殺”事案から学んだこと(過労自殺:法律家と精神科医の対話)」『Depression Frontier』8(1): 14-25. ISSN: 13478893
◆天笠崇,201006**,「過労死・過労自殺と労働条件の悪化」『日本の科学者』45(6): 284-9.ISSN: 00290335
◆安西愈,20040601,「過労死等と企業の責任」『労働の科学』59(6): 321.ISSN: 00357774
◆安西愈,20100331,「過労自殺と企業の安全配慮義務の問題」『Depression Frontier』8(1): 40-5. ISSN: 13478893

E
◆江花昭一,20000801,「『過労自殺』に潜むうつ病」福西勇夫・天保英明編『現代のエスプリ397――現代社会のうつ病』至文堂,180-90.ISBN10: 4784353976 \1381+税 [amazon][kinokuniya]
◆戎野淑子,200304**,「労働時間と労働者の生活」『三田商学研究』46(1): 77-92.ISSN: 0544571X
[外部リンク]CiNiiで全文閲覧可.PDFファイル)

F
◆藤本正,1997,「日本型企業社会の病理と青年の死――電通自殺過労死事件」『季刊労働者の権利』220: 158-63.
[外部リンク]http://homepage1.nifty.com/rouben/saiban/000324dentsu.htmで全文閲覧可.HTMLファイル)
◆藤野ゆき,20020220,「過労死と労働安全衛生――過労死予防をめざす労働安全衛生活動の今後」『労務理論学会誌』11: 141-50.
[外部リンク]CiNiiで全文閲覧可.PDFファイル)
◆藤沢攻,20020610,「過労自殺に関する法的考察――ある保育士の過労自殺に関する判決の検討を中心に」『盛岡大学短期大学部紀要』12: 193-208.ISSN: 03879917
[外部リンク]CiNiiで全文閲覧可.PDFファイル)

H
◆原敬造,20010225,「バブル経済の崩壊と日本人の憂鬱――不況下のメンタルヘルス」『精神医療』批評社,21: 11-21.ISBN10: 4826503245 \1785 [amazon][kinokuniya] ※
◆原田憲一,20010301,「自殺の労災認定をめぐって」『日本職業・災害医学会会誌』49(2): 103-6.ISSN: 13452592
◆原田憲一,20070119,「精神に関わる労災認定の考え方と実際上の問題点」『精神科治療学』22(1): 69-75.ISSN: 09121862
◆東野充成,201003**,「教員の過労自殺に関する研究――判例の分析を通して」『九州工業大学研究報告――人文・社会科学』58: 35-44.ISSN: 04530349
◇平田秀光,200603**,「過労自殺と損害賠償責任」『人間社会研究』3: 72-58(*逆引き).ISSN: 13494953
◇平田常子,200702**,「社会保障・社会福祉判例研究 反復性うつ病性障害であった労働者による自殺と業務起因性――玉野労基署長(三井造船玉野事業所)事件(岡山地裁平成17.7.12判決労判901号31頁)」『賃金と社会保障』1435: 33-42. ISSN: 09114718
◆広瀬徹也,20080331,「うつ病(自殺)と労災」『ストレス科学』22(4): 260-6.ISSN: 13494813
◆広瀬俊雄,201006**,「過労死・過労自殺の原因と予防のための活動」『日本の科学者』42(6): 302-7.ISSN: 00290335
◆寶珠山努,20030920,「過重労働とその健康障害――いわゆる過労死問題の現状と今後の課題について」『産業衛生学雑誌』45(5): 187-93.ISSN: 13410725
[外部リンク]CiNiiで全文閲覧可.PDFファイル)

I
『現代思想』39(2): 228-45. ISBN-10: 4791712226 ISBN-13: 978-4791712229 \1300 [amazon][kinokuniya] ※
◆井上洋士・山崎喜比古,1991****,「『過労死110番』相談ケースの研究」『保健医療社会学論集』2: 68-77.ISSN: 13430203
◆石田信平,200602**,「過労自殺の業務上外認定について――豊田労基署長事件=名古屋高裁 平成一五馬七月八日判決平一姉(行ビ)二八号 遺族補償馬金不支給処分取消請求衡訴棄却[確定]亘働判例八五・号一四頁」『同志社法學』57(7): 2303-32. ISSN: 03877612
◆石井義脩,200007**,「月例研究会――自殺等の労災認定について[含質疑応答]」『経営法曹研究会報』30: 1-48.ISSN: 13436333
◆石井義脩,20011225,「過労死・過労自殺の労災認定」『順天堂医学』47(3): 401-2.ISSN: 00226769
[外部リンク]CiNiiで全文閲覧可.PDFファイル)
◆石川由恵,20020320,「過労自殺――行政訴訟・民事訴訟の動向と問題点」『中京大学大学院生法学研究論集』22: 1-33.ISSN: 03897958
[外部リンク]CiNiiで全文閲覧可.PDFファイル)

K
◆金田基,201006**,「過労死・過労自殺と労災・公務災害」『日本の科学者』45(6): 290-5.ISSN: 00290335
◆苅部ひとみ,2006****,「過労自殺と産業保健」『人間総合科学会誌』2(1): 26-30.ISSN: 18803768
[外部リンク]J-Stageで全文閲覧可.PDFファイル)
◆樫村愛子,20110201,「ネオリベ社会におけるうつ――『自分であること(軽躁)への疲れとマゾヒズム幻想』」『現代思想』39(2): 190-203. ISBN-10: 4791712226 ISBN-13: 978-4791712229 \1300 [amazon][kinokuniya] ※
◆加藤正明・関口憲一・小西輝夫,198212**,「企業・中年における精神衛生――特に自殺問題」『自殺予防――その実践と研究』7: 16-20.
◆川人博,198909**,「過労死めぐる現状と課題」『労働運動』新日本出版社,287: 77-87.
◆川人博,198910**,「過労死をめぐる労災認定の問題点――『過労死110番』の活動をふまえて」『季刊労働法』153: 26-35.ISSN: 03860620
◆川人博,19900725,「過労死における企業責任追及――『過労死110番』2年間の活動をふまえて」『労働法律旬報』旬報社,1244: 4-14.
◆川人博,199008**,「過労死との闘いと労働運動に求めるもの」『労働運動』新日本出版社,298: 138-46.
◆川人博,199101**,「過労死の企業責任追求のたたかいを強めよう」『いのちと健康』1991年1月号: 2-9.ISSN: 09164871
◆川人博,199108**,「過労死の現場から――働く者を大切にする経済学を」『経済セミナー』439: 30-9.ISSN: 0386992X
◆川人博,199111**,「新たな局面に入った過労死闘争」『労働運動』新日本出版社,314: 219-27.
◆川人博,199206**,「過労死と長時間労働」『社会政策学会年報』36: 113-31.ISSN: 05829321
◆川人博,199209**,「過労死社会と日本」『Keidanren』40(9): 44-7.ISSN: 05180591
◆川人博,19921001,「過労死と日本的労務管理」『労務理論学会研究年報』2: 76-87.
[外部リンク]CiNiiで全文閲覧可.PDFファイル)
◆川人博,19930201,「時間に追われる日本人と過労死――『モモ』が読まれる時代」『世界』578: 44-51.ISSN: 05824532
◆川人博,19950310,「過労死企業責任追及の到達点と今後の課題」労働法律旬報』旬報社,1355: 34-7.
◆川人博,19951225,「最近の過労死事件の動向――過労死弁護団全国連絡会議第8回総会から」『労働法律旬報』旬報社,1374: 6-8.
◆川人博,19960412,「過労死をめぐる主な判例と企業の賠償責任[含 過労死(『業務上』『公務上』)認定判例一覧表(1967-1995年)]」『労政時報』3252: 9-18.ISSN: 13425250
◆川人博,199702**,「後を絶たない過労死社会への問いかけ――『過労死110番』9年の軌跡と今後の課題」『社会評論』23(2): 46-53.ISSN: 03853217
◆川人博,199704**,「自殺・過労死をなくすために」『季刊労働者の権利』219: 2-13.ISSN: 02860821
◆川人博,199710**,「過労死110番からの警告」『月刊労働組合』377: 16-9.ISSN: 09114726
◆川人博,199905**,「厳しい時代だからこそ,ゆとりを大切に――激増する過労自殺が提起するもの」『看護』51(6): 84-7.ISSN: 00228362
◆川人博,19990601,「中高年自殺大国ニッポン」『世界』662: 30-3.ISSN: 05824532
◆川人博,199908**,「働くものが健康に生きるために」『労働運動研究』358: 12-5.ISSN: 09105875
◆川人博,20000125,「過労死・労災認定と企業責任追及――弁護士は勝たなければならない」『労働法律旬報』旬報社,1471&1472: 84-6.
◆川人博,200003**,「過労自殺をめぐる状況と課題」『労働の科学』55(3): 163-6.ISSN: 00357774
◆川人博,20000510,「日本の人権裁判史,労働裁判史に残る歴史的判決――電通過労自殺」事件・最高裁第二小法廷判決(平成12. 3. 24)」『労働法律旬報』旬報社,1479: 6-14.
◆川人博,20000501,「働く者の過労・ストレスと自殺」『教育と医学』48(5): 432-40.ISSN: 04529677
◆川人博,20010701,「実務家のための重要労働判例――電通過労自殺事件(最高裁第二小法廷 平成12. 3. 24判決)」『労務事情』967: 63-6.ISSN: 13435663
◆川人博,20010701,「電通過労自殺最高裁判決の意義――過酷な勤務に追いつめられた死.企業の責任を明確に認めた歴史的判決」『世界』677: 25-8.ISSN: 05824532
◆川人博,200107**,「過労自殺と企業の責任――日本の人権裁判史,労働裁判史に残る歴史的な最高裁判決となった『電通過労自殺訴訟』」『月刊労働組合』413: 10-4.ISSN: 09114726
◆川人博,200107**,「電通過労自殺事件最高裁判決の意義――日本の人権裁判史・労働裁判史に残る歴史的判決」『季刊労働者の権利』235: 6-11.ISSN: 02860821
◆川人博,20010910,「日本における過労自殺の激増に関する報告――世界保健機構(WHO)の国際安全会議での報告」『労働法律旬報』旬報社,1511: 28-31.
◆川人博,20020501,「働く者の自殺を予防するために」『教育と医学』50(5): 441-5.ISSN: 04529677
◆川人博,200303**,「働く者の命と健康を守るために――過労自殺を中心にして」『月刊労働組合』452: 12-5.ISSN: 09114726
◆川人博,20030720,「最新労働判例解説 裁量労働制の過重労働による過労死と損害賠償――光文社事件(東京地裁平成15. 3. 7)和解成立を契機として」『労働法学研究会報』54(13): 1-22.ISSN: 13425064
◆川人博,200311**,「過労死・過労自殺からみた日本の勤労者」『経済』98: 99-102.ISSN: 04534670
◆川人博,200403**,「過労死・過労自殺をなくすために」『部落解放』531: 32-41.ISSN: 09143955
◆川人博,20040801,「直視すべき12の指標I――自殺」『世界』729: 142-3.ISSN: 05824532 \743+税
◆川人博,200502**,「過労死・過労自殺をなくすために」『部落解放』546: 66-71.ISSN: 09143955
◆川人博,200504**,「過労死と法社会学」『法社会学』62: 134-8.ISSN: 04376161
◆川人博,200603**,「自殺予防のために,業務上の過労・ストレスの軽減を」『心と社会』37(1): 37-41.ISSN: 00230807
◆川人博,200801**,「過労死・過労自殺と企業の責任」『部落解放』592: 149-60.ISSN: 09143955
◆川人博,200803**,「長時間労働が生み出す悲劇」『連合』20(12): 9-11.ISSN: 09163476
◆川人博,200903**,「過労自殺を生んできた歴史と背景」『月刊保団連』993: 74-9.ISSN: 02885093
◆川人博,20090510,「自殺事案の予見可能性をめぐって――中原医師過労死事件・東京高裁判決を中心に[平成20.10.22]」『労働法律旬報』旬報社,1695: 46-51.
◆川人博,20100331,「働く者の自殺予防のために――職場の過労とハラスメント(過労自殺:法律家と精神科医の対話)」『Depression Frontier』8(1): 8-13. ISSN: 13478893
◇川人博,20121001,「過労死・過労自殺の現状分析と政策的対応」『社会政策』4(2): 19-27. ISSN: 18831850
◆川人博.高橋祐吉・深谷信夫,19920210,「過労死と企業社会」『労働法律旬報』旬報社,1281: 4-23.
◆川人博・佐々木昭三・中澤正夫ほか,200311,「過労死・過労自殺はなぜなくならないか」『経済』98: 116-31.ISSN: 04534670
◆川人博・山下敏雅,20040601,「過労死・過労自殺をめぐる現場の声」『労働の科学』59(6): 335-8.ISSN: 00357774
◆川人博・山下敏雅,200604**,「過労自殺の事例から――背景と予防」『月刊保団連』899: 18-25.ISSN: 02885093
◆川人博・山下敏雅,20070415,「今,職場で何が起きているか」『公衆衛生』71(4): 293-8.ISSN: 03685187
◆川人博・山下敏雅,20080331,「過労自殺の現状と課題」『予防時報』233: 38-43.ISSN: 09104208
◆川人博・山下敏雅,20080401,「上司の暴言――パワハラ自殺の労災認定を受けて」『労働の科学』63(4): 205-8.ISSN: 00357774
◆川人博・原宏之,200901**,「不規則勤務による看護師の過労死認定の意義」『自治体安全衛生研究』31: 42-5.ISSN: 0917723X
◆川人博・須田洋平,200903**,「過労自殺の背景――期待される医師・医療従事者の取り組み」『月刊保団連』993: 4-10.ISSN: 02885093
◆川人博・原宏之・小貫陽介,200906**,「東京都済生会中央病院の看護師過労死事件について」『医療労働』514: 62-4.ISSN: 02874369
◆川人博・須田洋平・原宏之,20090810,「過労死・過労自殺損害賠償訴訟における勝訴・敗訴の分水嶺」『労働法律旬報』旬報社,1701: 6-31.
◇菊池馨実,19991115,「労働者の自殺をめぐる法的救済」『週刊社会保障』2062: 22-5. ISSN: 13435736
◇木元茂夫,201210**,「護衛艦『たちかぜ』いじめ自殺裁判の現況と問題点」『社会民主』689: 60-2. ISSN: 13420615
◆小林祐一,200504**,「メンタルヘルスにおける労災認定と事業者責任――産業医の立場から」『産業ストレス研究』12(2): 99-107.ISSN: 13407724
◆小堀俊一,20080331,「過労自殺の労災認定の判断と指摘された問題点――精神障害等の労災認定判断指針の成り立ちと実際」『ストレス科学』22(4): 267-73.ISSN: 13494813
◇河本純子,200102**,「過労自殺に関して社会保険労務士が担う役割」『月刊社会保険労務士』全国社会保険労務士会連合会,37(2): 83-91.
◆黒木宣夫,20000331,「自殺の労災認定」『ストレス科学』14(4): 260-9.ISSN: 13494813
◆黒木宣夫,20000819,「労災認定における反応性精神障害の考え方」『精神科治療学』15(8): 843-9.ISSN: 09121862
◆黒木宣夫,200103**,「精神障害に関する労災認定の動向――特に過労自殺の労災認定」『心と社会』32(1): 58-65.ISSN: 00232807
◆黒木宣夫,20020919,「臨床実践の視点から――労災とうつ病」『精神科治療学』17(9): 1111-6.ISSN: 09121862
◆黒木宣夫,20021225,「自殺と精神疾患に関する労災補償の動向」『精神神経学雑誌』104(12): 1215-27.ISSN: 00332658
◆黒木宣夫,20070325,「過重労働とメンタルヘルス対策――労働行政の動向も含めて」『精神神経学雑誌』109(3): 241-6.ISSN: 00332658
◆黒木宣夫,20080325,「労災認定に係わる精神医学的問題――出来事と精神障害発症の因果関係に関して」『精神神経学雑誌』110(3): 189-96.ISSN: 00332658
◆黒木宣夫,20080331,「過重労働と自殺の徴候と予防」『ストレス科学』22(4): 245-51.ISSN: 13494813
◆黒木宣夫,20090415,「過労自殺の諸問題」『精神医学』51(4): 381-6.ISSN: 04881281
◆黒木宣夫,20100331,「精神障害の労災認定の基本と動向――特に自殺の業務上外の判断(過労自殺:法律家と精神科医の対話)」『Depression Frontier』8(1): 31-9. ISSN: 13478893

M
◆前原直樹,20070415,「過重労働による慢性的な疲労・ストレス状態と循環器疾患」『公衆衛生』71(4): 299-301.ISSN: 03685187
◆松丸正,200902**,「地方公務員災害補償基金における過労死・過労自殺の公務上外認定手続の問題点」『民主法律』276: 201-4.ISSN: 03885798
◆松本晃明,20091231,「睡眠キャンペーンを核にした職場の自殺予防活動」『秋田県公衆衛生雑誌』7(1): 25-36. ISSN: 13489305
[外部リンク]機関リポジトリで全文閲覧可.PDFファイル)
◆宮本俊明,20040601,「過労死・過労自殺の予防に関する企業の取り組み」『労働の科学』59(6): 339-42.ISSN: 00357774
◇宮野伸介,19980725,「過労自殺と『寡労自殺』――働き盛りを襲う絶命の危機」『賃金と社会保障』1230: 26-9. ISSN: 09114718
◇宮野伸介,199809**,「『自殺白書』と「ストレス調査」――データで読む不況日本の縮図」『賃金と社会保障』1233 & 34: 26-31. ISSN: 09114718
◆宮里邦雄・高井伸夫・千種秀夫,20070701,「最高裁労働判例の歩みと展望(11)――過労自殺(電通事件・最二小判平成12.3.24)」『労働判例』935: 92-7.ISSN: 03871878
◆水野幹男,200901**,「過労死・過労自殺裁判を振り返って」『安全センター情報』全国労働安全衛生センター連絡会議,357: 7-23.
◆水野幹男,20100331,「過労自殺の労災認定事件を担当して――過労自殺の労災認定と医師の意見書(過労自殺:法律家と精神科医の対話)」『Depression Frontier』8(1): 26-30. ISSN: 13478893
◆望月清隆,20010225,「過労自殺と労災認定」『精神医療』批評社,21: 42-7.ISBN-10: 4826503245 \1700+税 [amazon][kinokuniya]
◆森岡孝二,20040601,「過労死・過労自殺をめぐる日米比較」『労働の科学』59(6): 343-6.ISSN: 00357774
◆森岡孝二,20070415,「雇用と労働の現場で何が起きているか」『公衆衛生』71(4): 288-92.ISSN: 03685187
◇森岡孝二,20130401,「悪化する若者の雇用環境と大学生の就活自殺」『現代思想』41(5): 94-104. ISBN-10: 4791712609 ISBN-13: 978-4791712601 \1300 [amazon][kinokuniya] ※
◆森崎巌,20100710,「自殺対策を担う労働行政の役割と可能性」『労働法律旬報』旬報社,1723: 21-37.
◆本橋豊・金子善博,20050131,「過労自殺判例における長時間労働とうつ病・自殺との因果関係――平成12年3月24日最高裁判決の意義と司法判断における医学の役割」『秋田県公衆衛生学雑誌』2(1): 22-8.ISSN: 13489305
[外部リンク]秋田県公衆衛生学会HPで全文閲覧可.PDFファイル)
◆宗像正徳,20100331,「循環器疾患に潜むうつ病(身体科からみたうつ病)」『Depression Frontier』8(1): 57-65. ISSN: 13478893

N
◆長見まき子,20070415,「職場のストレスに対する環境改善の実践」『公衆衛生』71(4): 323-5.ISSN: 03685187
◆永田頌史,20030301,「過労死・過労自殺を考える――はじめに」『産業医科大学雑誌』25(1): 127.ISSN:0387821X
[外部リンク]CiNiiで全文閲覧可.PDFファイル)
◆永田頌史,20030301,「過労死・過労自殺を考える――過労自殺について」『産業医科大学雑誌』25(1): 128.ISSN:0387821X
[外部リンク]CiNiiで全文閲覧可.PDFファイル)
◆永田頒史,200504**,「労災認定とメンタルヘルス――有識者の立場から」『産業ストレス研究』12(2): 139-44.ISSN: 13407724
◆中村純,20030301,「過労死・過労自殺を考える――臨床から見た自殺の実態について」『産業医科大学雑誌』25(1): 129.ISSN: 0387821X
[外部リンク]CiNiiで全文閲覧可.PDFファイル)
◆中島修・早川和夫,20070415,「地域保健と産業保険の連携によるうつ病対策『自殺防止プロジェクト』」『公衆衛生』71(4): 321-2.ISSN: 03685187
◆夏井高人,200904**,「労働災害・労働事故と損害賠償責任(第16回)――業務上のミスを契機にした適応障害の発症と自殺事故の業務起因性[京都地裁 平成20. 10. 28 判決]」『判例地方自治』314: 105-7.ISSN: 0913610X
◆夏井高人,200904**,「労働災害・労働事故と損害賠償責任(第17回)――過重労働等によるうつ病エピソード罹患による自殺事故と安全配慮義務違反[釧路地裁帯広支部平成20. 2. 1 判決]」『判例地方自治』315: 89-91.ISSN: 0913610X
◆夏目誠,200504**,「厚生労働省による労災認定に関する意義と課題,および対応――精神科医の立場から」『産業ストレス研究』12(2): 109-14.ISSN: 13407724
◆西畠正,20010225,「精神障害・自殺と労災」『精神医療』21,批評社,48-54.ISBN-10: 4826503245 \1700+税 [amazon][kinokuniya]
◇西村健一郎,19991025,「ドイツ労災保険法における自殺の労災認定」『週刊社会保障』2059: 22-5. ISSN: 13435736
◆西村健一郎,2001****,「法的問題としての過労死について」『ジュリスト』1197: 2-7.ISSN: 04480791
◆西村健一郎,20070501,「最新労災判例の詳解:八女労基署長(九州カネライト)事件:福岡地判平成18・4・12労判916号20頁――単身赴任での出向直後の精神障害による自殺と業務起因性」『月刊ろうさい』58(5): 3-7.ISSN: 09111131
◆西村健一郎,20070901,「最新労災判例の詳解:真岡労基署長事件:東京地判平成18・11・27判例時報1957号152頁――入社して9か月目の新入社員のうつ病による自殺の業務起因性」『月刊ろうさい』58(9): 3-7.ISSN: 09111131

O
◆小畑史子,200706**,「最新労働基凖判例解説(88)――保育士の自殺の業務起因性[東京地判平成18. 9. 4]」『労働基準』日本労務研究会,59(6): 27-31.
◆小畑史子,200903**,「最新労働基準判例解説(109)――デパート販売課長の自殺の業務起因性[東京地裁平成20. 1. 17判決]」『労働基準』日本労務研究会,613): 30-6.
◆織田進,20030301,「過労死・過労自殺を考える――おわりに」『産業医科大学雑誌』25(1): 129.ISSN: 0387821X
[外部リンク]CiNiiで全文閲覧可.PDFファイル)
◆小川英郎・川人博,200108**,「過労死と法律――遺族を弁護する弁護士の立場から」『治療』83(8): 2387-92.ISSN: 00225207
◆岡正俊,200706**,「判例研究 退職後約1か月後の自殺を業務起因性なしとした労基署長の処分が取り消された例――加古川労基署長事件[東京地裁平成18. 9. 4判決]」『経営法曹』153: 24-43.ISSN: 09101772
◆尾ア健一,20091231,「企業における自殺が及ぼす影響」『秋田県公衆衛生雑誌』7(1): 37-41. ISSN: 13489305
[外部リンク]機関リポジトリで全文閲覧可.PDFファイル)

S
◆斉藤政彦,200405**,「過重労働対策と産業医」『産業ストレス研究』11(2): 121-2.ISSN: 13407724
◆櫻井治彦(研究代表者),2004****,「職場における過労死・自殺の予防に関する研究」厚生労働科学研究費補助金厚生労働科学特別研究事業 平成15年度総括・分担研究報告書.
[外部リンク]厚生労働科学研究成果データベースで全文閲覧可.PDFファイル)
◆佐高信・阿保順子・藤澤敏雄,20010225,「佐高信氏インタビュー」『精神医療』批評社,21: 22-30.ISBN-10: 4826503245 \1700+税 [amazon][kinokuniya]
◇関ふ佐子,201109**,「判例研究 社会保障法判例――市役所職員のうつ病自殺について,パワハラ等を理由に公務外災害認定処分の取消請求が認容された例[名古屋高裁平成22.5.21判決]」『季刊社会保障研究』47(2): 191-9. ISSN: 03873064
[外部リンク]機関リポジトリで全文閲覧可.PDFファイル)
◆芝伸太郎,20010225,「仕事人間のうつ病について――『金』という観点からの一元的考察」『精神医療』批評社,21: 34-41.ISBN-10: 4826503245 \1700+税 [amazon][kinokuniya]
◆島悟,200004**,「勤労者と自殺(T)」『心の健康』2000年4月号: 12-9.
◆島悟,200005**,「勤労者と自殺(U)」『心の健康』2000年5月号: 4-11.
◆島悟,200311**,「ケーススタディ・メンタルヘルス――自殺念慮をもつ事例への対応」『働く人の安全と健康』54(11): 1089-91.ISSN: 13452649
◆島悟,200503**,「職場で進めるメンタルヘルス――リスクマネージメントの観点」『働く人の安全と健康』56(3): 293-6.ISSN: 13452649
◆島悟,200503**,「産業社会の変化により生ずる労働生活と健康上の課題に関する研究――うつ病を中心としたこころの健康障害をもつ労働者の職場復帰および職場適応支援方策に関する研究」『第II期労働衛生重点研究推進協議会報告書(1年次)』80-90.
◆島悟,200507**,「中高年男性と更年期医学――中高年男性労働者の職場環境と健康について」『性差と医療』2(8): 879-84.ISSN: 13494589
◆島悟,200507**,「人事担当者のための精神医学の基礎知識」『経営法曹研究会報』48(2): 2-13.ISSN: 13436333
◆島悟,200603**,「うつ病による自殺と防止対策――企業のサイドから」『心と社会』37(1): 32-6.ISSN: 00232807
◆島悟,200608**,「メンタルヘルス活動と精神科医療――クリニックの立場から」『日本精神科病院協会雑誌』25(8): 829-32.ISSN: 13474103
◆島悟,200704**,「職場のメンタルヘルスの現状と問題点」『日本医師会雑誌』136(1): 19-24.ISSN: 00214493
◆島悟,200801**,「労働者の自殺対策をめぐって」『産業保健21』13(3): 4-6.
◆島悟,200802**,「過重労働とメンタルヘルス――特に長時間労働とメンタルヘルス」『産業医学レビュー』20(4): 161-73.ISSN: 13436805
◆島悟,200805**,「労働者の自殺対策――労働者の自殺対策に関する研究」『産業精神保健』16増刊号: 56-7.ISSN: 13402862
◆島悟,20091115,「自殺と職場のメンタルヘルス」『精神医学』51(11): 1085-91.ISSN: 04881281
◆島悟・長谷川恵美子,20000301,「事例からみた職場での危機介入方策」『労働の科学』55(3): 150-3.ISSN: 00357774
◆島悟・廣尚典・田中克俊・長谷川恵美子,200011,「21世紀を見据えた産業ストレス――その昨日,今日,明日:精神疾患と産業ストレス」『産業ストレス研究』7(3): 165-72.ISSN: 13407724
◆島悟・佐藤恵美,200311**,「希死,自傷,自死のはざまから――産業精神保健における自死:特に過労自殺者について」『日本社会精神医学会雑誌』12(2): 221-6.ISSN: 09191372
◆島悟・佐藤恵美,200411,「ケーススタディメンタルヘルス――組織の危機への対応」『働く人の安全と健康』55(11): 1099-101.ISSN: 13452649
◆島悟・島袋恵美・高野知樹,20060525,「職場における自殺予防――職場における一次予防」『精神神経学雑誌』2006年特別号: 236.ISSN: 00332658
◆島悟・高野知樹,20070415,「過重労働とうつ病,過労自死」『公衆衛生』71(4): 307-11.ISSN: 03685187
◆島悟・高野知樹・大庭さよ・島袋恵美,20080315,「職域における早期介入」『精神医学』50(3): 281-8.ISSN: 04881281
◆島悟・高野知樹・吉村靖司,20090525,「労働者の自殺対策」浅野弘毅岡崎伸郎『自殺と向き合う(メンタルヘルス・ライブラリー24)』批評社,55-66.ISBN10: 4826505043 \1800+税 [amazon][kinokuniya] ※ s01.
◆品田充儀,20071101,「最新労災判例の詳解:さいたま労基署長(日研化学)事件:名古屋地裁平成18・11・29労働判例936号69頁――私生活上の悩みを抱えたうつ病親和的性格を有する係長職の自殺と業務起因性」『月刊ろうさい』58(11): 3-6.ISSN: 09111131
◆篠田毅,200901**,「職場の精神障害と自殺」『安全センター情報』全国労働安全衛生センター連絡会議,357: 24-9.
◆篠原淳子,20040601,「電機連合『ハートフルセンター』の現状と労働組合の取り組み」『労働の科学』59(6): 330-4.ISSN: 00357774
◆白井幸子,20090301,「自殺と過労死の現実と心の危機管理」『現代のエスプリ500――心理臨床のフロンティア』至文堂,33-41.ISSN: 04352165
◆外井浩志,20070515,「同じ過労自殺事件についての異なる2つの判決――東京地判平成19. 3. 14,東京地判平成19. 3. 29」『NBL』857: 38-45.ISSN: 02879670
◆外井浩志,20090601,「裁判例が語る安全衛生最新事情(No. 82)――三菱電機サービス事件(上) 精神疾患者の自殺に対する損害賠償[浦和地裁平成13. 2. 2判決]」『安全スタッフ』労働新聞社,2091: 44-6.
◆外井浩志,20090615,「裁判例が語る安全衛生最新事情(No. 83)――三菱電機サービス事件(下) 自殺に対する予見可能性と注意義務[東京高裁平成14. 7. 23判決] 」『安全スタッフ』労働新聞社,2092: 44-6.
◆外井浩志,20090711,「『労災裁判1988-2007』を上梓した外井浩志弁護士に聞く――印象に残る裁判は,過労自殺で企業の責任認めた電通事件」『労働基準広報』労働調査会,1649: 18-23.
◆外井浩志,20090801,「裁判例が語る安全衛生最新事情(No. 86) 川崎水道局事件(上)――パワハラによる自殺への損害賠償[横浜地裁川崎支部平成14. 6. 27判決]」『安全スタッフ』労働新聞社,2095: 44-6.
◆宗川吉汪,201006**,「中国人ポスドク過労死裁判から見えてきたこと」『日本の科学者』45(6): 296-301.ISSN: 00290335

T
◇高田勢介,19960525,「労死と行政の責任 過労死予防に大きな足場――“過労死”と認定された会社員の自殺と夜間警備員の脳梗塞死,民事訴訟判決をめぐって」『賃金と社会保障』1178: 32-41. ISSN: 09114718
◇高田勢介,19991125,「『過労自殺』の労災認定新基準をどう読むか――『精神障害等の労災認定に係る専門検討会』報告と労働省の新通達」『賃金と社会保障』1262: 26-42. ISSN: 09114718
◆高橋香織,20041210,「西多摩地方で働く人の自殺予防をめざして」『保健師ジャーナル』60(12): 1200-2.ISSN: 13488333
◆高橋賢司,20090715,「よくわかる!労働判例ポイント解説――工場の品質管理責任者のうつ病自殺と業務起因性 さいたま労基署長(日研化学)事件[東京高判平成19. 10. 11]」『労働法学研究会報』60(14): 32-7.ISSN: 13425064
◆高橋正也,20070415,「過重労働による睡眠障害と健康障害」『公衆衛生』71(4): 302-6.ISSN: 03685187
◆高橋祥友,20000301,「働き盛りの自殺を予防するには」『労働の科学』55(3): 154-8.ISSN: 00357774
◆高橋祥友,20001227,「現代の生と死(7)――過労自殺」『からだの科学』216: 106-14.ISSN: 04533038
◆高橋祥友・竹島正,20100331,「企画特集にあたって(過労自殺:法律家と精神科医の対話)」『Depression Frontier』8(1): 7. ISSN: 13478893
◆高倉昌之(研究代表者),199503**,「『過労死』の要因解明と予防に関する研究」科学研究費補助金(一般研究C)研究成果報告書.
◆武田俊平,20010225,「中高年の自殺と経済不況」『精神医療』批評社,21: 55-62.ISBN10: 4826503245 \1700+税 [amazon][kinokuniya]
◆玉木一成,200904**,「不況の激化で急増する過労死・過労自殺――『過労死防止基本法』の制定を」『労働運動研究』406: 2-9.ISSN: 09105875
◇棚部路男,201210**,「『自殺対策白書』から見えるもの――一労働者の視点から」『科学的社会主義』社会主義協会,174: 60-7.
◆富樫昌良,200903**,「被災事例から見る労働者の自殺の実態」『月刊保団連』990: 17-22.ISSN: 02885093
◆徳留省悟,20030301,「過労死・過労自殺を考える――突然死・過労死の実態について」『産業医科大学雑誌』25(1): 128.ISSN:0387821X
[外部リンク]CiNiiで全文閲覧可.PDFファイル)
◆土畑鉄之丞,20030301,「過労死・過労自殺を考える――過労死について」『産業医科大学雑誌』25(1): 127.ISSN:0387821X
[外部リンク]CiNiiで全文閲覧可.PDFファイル)

U
◇上原紀美子,200803**,「過労自殺における業務起因性判断」『久留米大学文学部紀要 社会福祉学科編』8: 49-58. ISSN: 13455842
◆上畑鉄之丞,20040601,「過労死をめぐる諸問題」『労働の科学』59(6): 325-9.ISSN: 00357774
◆上畑鉄之丞,20070415,「過労死・自殺の予防対策の最近の動向」『公衆衛生』71(4): 282-7.ISSN: 03685187
◆上畑鉄之丞・山本博子,200111**,「新聞報道からみた過労死・過労自殺の最近の動向」『産業ストレス研究』9(1): 58.ISSN: 13407724
◆上畑鉄之丞・天笠崇,20061201,「過労自殺事例からみた自殺要因にかかわる研究」『社会医学研究』24: 1-10.ISSN: 09109919
◆上畑鉄之丞・平野かよ子(総括研究者),200203**,「地域における自殺防止対策と自殺防止支援に関する研究――平成13年度報告書」国立公衆衛生院(現:国立保健医療科学院).非売品
[外部リンク]機関リポジトリで全文閲覧可.PDFファイル)

Y
◆山田和子・平野かよ子,200312**,「中小企業の労働者のメンタルヘルスと自殺念慮」『保健医療科学』52(4): 302-8.ISSN: 13476459
[外部リンク]機関リポジトリで全文閲覧可.PDFファイル)
◆山田和子・平野かよ子・竹下達也・坂田清美,20070320,「労働者の自殺念慮とその関連要因」『産業衛生学雑誌』49(2): 69-70.ISSN: 13410725
[外部リンク]CiNiiで全文閲覧可.PDFファイル)
◆山田陽子,20080325,「『心の健康』の社会学序説――労働問題の医療化」『現代社会学』9: 41-60.ISSN: 13453289
[外部リンク]機関リポジトリで全文閲覧可.PDFファイル)
◆山田陽子,20110201, 「『感情資本主義』社会の分析に向けて――メンタル不全=リスク=コスト」『現代思想』39(2): 214-27. ISBN-10: 4791712226 ISBN-13: 978-4791712229 \1300 [amazon][kinokuniya] ※
◆山田陽子,20110322,「『感情資本主義』の進展――ビジネスパーソンのメンタルヘルスケアにみる感情管理」『社会分析』38: 99-116. ISSN: 09116001
◇山田陽子,20121125,「パワーハラスメントの社会学――『業務』というフレーム,次世代への影響」『現代思想12月臨時増刊号 緊急復刊 imago 総特集 いじめ――学校・社会・日本』青土社,142-9. ISBN-10: 4791712544 ISBN-13: 978-4791712540 \1238+税 [amazon][kinokuniya]
◇山田陽子,20130325,「労働者災害補償保険制度における自死の『医療化』と『動機の語彙』――故意の存在から『故意の欠如の推定』へ」『現代社会学(広島国際学院大学)』14: 3-17. ISSN: 13453289
[外部リンク]機関リポジトリで全文閲覧可. PDFファイル)
◇山田陽子,20130501,「自死の『動機の語彙』としての『うつ病』――労災保険における『自死=病死=災害死』という構図」『現代思想』41(7): 81-97. ISBN-10: 4791712625 ISBN-13: 978-4791712625 \1238+税 [amazon][kinokuniya] ※
◇山口浩一郎,20000221,「精神障害・自殺と労災保険」『週刊社会保障』2075: 22-5. ISSN: 13435736
◆山口浩一郎,20070101,「最新労災判例の詳解――精神障害(適応障害)と寛解:加古川労基署長(東加古川幼稚園)事件・東京地判平18・9・4・労経速1951号3頁」『月刊ろうさい』58(1): 5-9.ISSN: 09111131
◆山口浩一郎,20080108,「最新労災判例の詳解――上司の言動によるうつ病の発症と自殺:静岡労基署長(日研化学)事件:東京地裁判平19・10・15判例集未登載」『月刊ろうさい』59(1): 5-9.ISSN: 09111131
◆山口浩一郎,20090601,「業務ストレスに起因した精神障害・自殺と労災保険制度――精神障害等の労災認定判断指針の考え方と今後の課題について」『労働法学研究会報』60(11): 4-33.ISSN: 13425064
◆山本晴義,200307**,「産業医から見たストレス評価――過労自殺をめぐって」『産業ストレス研究』10(3): 175-81.ISSN: 13407724
◇山下英子,200412**,「重要判例研究 職場でのいじめ自殺と使用者の安全配慮義務――川崎市水道局いじめ自殺事件(東京高裁平成15.3.25判決)」『賃金と社会保障』1383: 45-52. ISSN: 09114718
◆吉田肇,20100415,「労働・社会保障判例紹介――上司の言動による精神障害自殺を労災と認定した例[東京地裁平成19. 10. 15判決]」『民商法雑誌』142(1): 104-04.ISSN: 13425056
◆吉岡隆一,20071210,「自殺は『病理』か――労災事例をめぐって」『法と精神医療』20 & 21: 141-51.ISSN: 09138692

著者署名なし
◆200707**,「過労死に倒れた人々(第160回)――出向先で自殺:未経験業務に疲れ」『ひろばユニオン』労働者学習センター,545: 58-61
◆200707**,「行政過労による精神障害の労災認定,前年の1.6倍――過労自殺急増,専門技術職・30代が最多」『日労研資料』1323: 11-8.
◆200901**,「過労死等を根絶するための基本法の制定を提言――ふたつの弁護団が相次ぎ決議」『安全センター情報』全国労働安全衛生センター連絡会議,357: 2-6.
◆200901**,「労働時間指令――欧州議会が修正案を採択 例外なしの最長週48時間労働時間と3年後のオプトアウト廃止」『安全センター情報』全国労働安全衛生センター連絡会議,357: 30-5.
◆200901**,「過労死に倒れた人々(第178回)――過労自殺 38歳金融マンの苦悩」『ひろばユニオン』労働者学習センター,563: 58-61.
◆200902**,「過労死に倒れた人々(第179回)――新人SE自殺 指導不在の過重業務」『ひろばユニオン』労働者学習センター,564: 58-61.
◆201006**,「過労死に倒れた人々(第195回)――女性教師自殺 学級崩壊に支援なし」『ひろばユニオン』労働者学習センター,580: 58-61.


>TOP

■立法,国会決議(含委員会決議),行政の通達,告示,報告書など(年代順)

◆東京都労働経済局労政部労働組合課,199303**,「過労死・過労問題に関する資料集」.
◆厚生労働省,[19961001]20080131,「健康診断結果に基づき事業者が講ずべき措置に関する指針」.
[外部リンク]厚生労働省HPで全文閲覧可.PDFファイル)
◆厚生労働省,2001****,「労働時間の適正な把握のために使用者が講ずべき措置に関する基準」.
[外部リンク]厚生労働省HPで全文閲覧可.HTMLファイル)
◆厚生労働省,2004****,「心の問題により休業した労働者の職場復帰支援の手引き」.
[外部リンク]厚生労働省HPで全文閲覧可.PDFファイル)
◆衆議院厚生労働委員会,20030604,「労働基準法の一部を改正する法律案に対する附帯決議」.
[外部リンク]厚生労働省HPで全文閲覧可.PDFファイル)
◆厚生労働省,2005****,「労働安全衛生法等の一部を改正する法律(平成17年法律第108号)」.
[外部リンク]厚生労働省HPで全文閲覧可.PDFファイル)(概要)
[外部リンク]厚生労働省HPで全文閲覧可.PDFファイル)(要項)
[外部リンク]厚生労働省HPで全文閲覧可.PDFファイル)(改正部分)
[外部リンク]厚生労働省HPで全文閲覧可.PDFファイル)(新旧対照)
◆厚生労働省,2006****,「過重労働による健康障害防止のための総合対策」(*2002年版の全面改正版).
[外部リンク]厚生労働省HPで全文閲覧可.PDFファイル)
◆厚生労働省,2006****,「労働者の心の健康の保持増進のための指針」. ([外部リンク]厚生労働省HPで全文閲覧可.PDFファイル)
◆厚生労働省労働基準局長,20080307,「『過重労働による健康障害防止のための総合対策について』の一部改正について」.
[外部リンク]厚生労働省HPで全文閲覧可.PDFファイル)


>TOP

■脳・心臓疾患及び精神障害等に係る労災補償状況について(厚生労働省)

◆平成15年度
[外部リンク]厚生労働省HPで全文閲覧可.HTMLファイル)
◆平成16年度
[外部リンク]厚生労働省HPで全文閲覧可.HTMLファイル)
◆平成17年度
[外部リンク]厚生労働省HPで全文閲覧可.HTMLファイル)
◆平成18年度
[外部リンク]厚生労働省HPで全文閲覧可.HTMLファイル)
◆平成19年度
[外部リンク]厚生労働省HPで全文閲覧可.HTMLファイル)
◆平成20年度(参考資料〔PDFファイル〕へのリンクあり)
[外部リンク]厚生労働省HPで全文閲覧可.HTMLファイル)
◆平成21年度(別添資料〔PDFファイル〕へのリンクあり)
[外部リンク]厚生労働省HPで全文閲覧可.HTMLファイル)
◆平成22年度(別添資料〔PDFファイル〕へのリンクあり)
[外部リンク]厚生労働省HPで全文閲覧可.HTMLファイル)
◇平成23年度(別添資料〔PDFファイル〕へのリンクあり)
[外部リンク]厚生労働省HPで全文閲覧可.HTMLファイル)
◇平成24年度(別添資料〔PDFファイル〕へのリンクあり)
[外部リンク]厚生労働省HPで全文閲覧可.HTMLファイル)


>TOP

■引用

熊沢誠,20100218,『働きすぎに斃れて――過労死・過労自殺の語る労働史』岩波書店.ISBN-10: 4000244566 ISBN-13: 978-4000244565 \3360 [amazon][kinokuniya] ※

労働現場への洞察の欠如がもつ決定的な問題点は,現代日本の産業社会では,市民=消費者のほとんどもまた,みずからの職業の場でなんらかの「しがらみ」に囚われた働きすぎの人びとにほかならないことの忘却であろう〔中略〕私の重ねてきた五○件以上に及ぶ過労死・過労自殺の報告は,こうした気づきへの促しを究極の目的としている.
死にいたるまで働いた人びとは,消費社会の市民に対して一貫して寡黙だった.だが,ほんとうは彼らも,自分がどのように働き,働かされ,どのように死んだのかを伝える「手紙」を送りたかったことだろう.本書はその「手紙」にかわることはできない(373).


濱本真男,20110530,『「労動」の哲学――人を労働させる権力について』河出書房新社. ISBN-10: 4309245498 ISBN-13: 978-4309245492 \2100 [amazon][kinokuniya] ※ w01 s01-ow

ところで,「過労自殺」は,もはや被害者家族の社会的生命を充足させるための労働であるに留まらず,より全般的な社会的生命の充足のための手段としての社会的労働としての性格を帯びている.それは,いいかえれば,被害者家族が勝ち取ったもの以上に多大な利益をもたらす自殺防止の社会事業ならびにその事業への社会的投資を要素として挙げることができる経済(=「政治」)の中に包摂されつつあることを意味するのだ.そして,その経済を下から支えるものこそが〔中略〕社会的労働としての自殺なのである.
すると,自殺は逆説的に要求されているのだ.つまり,「労働」の労働にたいする闘争の帰結として見出されるべき自殺を,あくまで予防すべき痛ましい帰結として捉えながらも,起きてしまうその帰結を利用し,ときにはその予防と利用の事業が織りなす経済に資するための社会的労働として要求しさえする労働権力が作用しているのである.また,「人を労働させること」や「人に労働をやめさせないこと」という原理的観点から捉え返してみてもよい.自殺が要求されるのは,それが思考の痛ましい帰結のよい例として役に立つからなのだといえよう(147; 下線はコンテンツ作成者加筆).

濱本真男,「『電通事件』判決の黙示――労働時間・精神医学診断・被害者家族」『Core Ethics』8: 341-50. ISSN: 18800467
〔電通過労自殺民事訴訟での〕一審被告における諸制度の多くは,過労自殺を防止するどころか,過労自殺の原因となるとされるところの過剰な長時間労働を黙認ないし事実上強制するものに他ならない〔中略〕労働時間を軽減するという意味に限定されたはずの安全配慮義務の内容が,長時間労働を耐久する心身の健康管理義務の内容へとすり替わっているのである(346).


>TOP

■外部リンク集

>TOP
□団体
・ストップ!過労死 過労死防止基本法制定実行委員会
 ([外部リンク]団体公式HP
・日本労働弁護団(労働者の権利擁護のための弁護士集団:ホットライン〔電話相談〕を実施)
 ([外部リンク]公式HP
・過労死110番全国ネットワーク
 ([外部リンク]団体公式HP
・宮城過労死・過労自殺相談センター
 ([外部リンク]団体公式HP
・大阪過労死問題連絡会(資料・リンクが充実)
 ([外部リンク]団体公式HP
・大阪過労死を考える家族の会
 ([外部リンク]団体公式HP
・兵庫県過労・ストレス研究会
 ([外部リンク]団体公式HP
・過労死・自死相談センター(資料・リンクが充実)
 ([外部リンク]団体公式HP
・日本司法支援センター法テラス(各都道府県の法テラスの案内,電話・Eメールでの情報提供)
 ([外部リンク]公式HP
・NPO法人自殺対策支援センター LIFE LINK(「全国自死遺族総合支援センター」:ライフリンク通信:全国の自死遺族の集いへのリンク:自殺対策関連情報へのリンク)
 ([外部リンク]団体公式HP
・フリーター全般労働組合(労働問題に関する相談:「生きのびるための労働法」手帳:「フリーターに役立つ法律知識」:全国の他の労働組合[→労働問題にかんする相談を受け付けている]へのリンク)
 ([外部リンク]団体公式HP
・関西非正規等労働組合 ユニオンぼちぼち(労働問題に関する相談:「労働法の豆知識」:全国の他の労働組合[→労働問題にかんする相談を受け付けている]へのリンク)
 ([外部リンク]団体公式HP
・働くもののいのちと健康を守る全国センター
 ([外部リンク]団体公式HP
・いのちと健康を守る京都ページ(「いのちと健康京都センター」と「京都労災職業病対策連絡会議」が運営する労災と過労死にかんするHP)
 ([外部リンク]団体公式HP
・こころの耳:働く人のメンタルヘルス・ポータルサイト――こころの健康確保と自殺や過労死などの予防(厚生労働省HP内)
 ([外部リンク]公式HP
>TOP
□学会・研究会・研究所
・研究会「職場の人権」
 ([外部リンク]研究会HP
・労務理論学会
 ([外部リンク]学会HP
・日本労働社会学会
 ([外部リンク]学会HP
・日本産業衛生学会
 ([外部リンク]学会HP
・日本産業ストレス学会
 ([外部リンク]学会HP
・日本ストレス学会
 ([外部リンク]学会HP

>TOP
□個人
・「森岡孝二のホームページ」(森岡孝二:過労死・過労自殺)
 ([外部リンク]個人HP
・「『草食系』のための日本的経営論」(大野正和:過労死・過労自殺)
 ([外部リンク]個人HP



*作成:藤原 信行 
UP: 20101212 REV: 20110106, 0402, 09, 0607, 15, 20120124, 0404, 09, 0503, 20130707
労働  ◇  ◇自殺 
TOP HOME (http://www.arsvi.com)