HOME > 事項 > 「難病」 >

単クローン抗体を伴う末梢神経炎(クロウ・フカセ症候群、POEMS症候群)


last update:20140822
あなたの体験談を聞かせてください。
あなた自身や家族の体験談を、研究に役立てましょう。
厚生労働科学研究 難治性疾患等克服研究事業 患者情報登録サイト
https://nambyo.net/

Tweet

◆難病情報センター:一般利用者向け
 http://www.nanbyou.or.jp/entry/82

「単クローン抗体を伴う末梢神経炎(クロウ・フカセ症候群、POEMS症候群)
1. クロウ・フカセ症候群とはどんな病気ですか
 ロウ・フカセ症候群とは免疫グロブリンを産生する形質細胞の異常が基礎にあり、おそらくこの異常な形質細胞増殖に伴って産生される特殊なタンパク質(血管内皮増殖因子:VEGFと略されます)によって、末梢神経障害、手足のむくみ、皮膚の変化(色素沈着、剛毛、血管腫)、胸水・腹水、など全身の様々な症状が出現する病気とされています。日本では報告者の名前をとってクロウ・フカセ症候群と呼ばれます。欧米では主な症状の頭文字をとってPOEMS症候群(P:polyneuropathy−多発神経炎、O:organomegaly−臓器腫大、E:endocrinopathy− 内分泌障害、M:M-protein−M蛋白、S:skin changes−皮膚症状)といわれていますが両者は同じ病気です。」

◆難病情報センター:医療従事者向け
 http://www.nanbyou.or.jp/entry/241

◆POEMS症候群サポートグループ
 http://poems-supporters.jpn.org/index.html

◆『クロウフカセ症候群(POEMS症候群) 治療・療養中です』
 http://saiyougauma.seesaa.net/


*この頁は平成24〜26年度 厚生労働科学研究 難治性疾患克服研究事業「患者および患者支援団体等による研究支援体制の構築に関わる研究」の一環として、その資金を得て作成されています。

UP: 20140822 REV:
「難病」 
TOP HOME (http://www.arsvi.com)