HOME > 外国人労働者/移民 >

「日系人」/日系人労働者


last update:20100530
ファイル目次
「日系人」とは
「日系人」関連文献
「日系人」関連論文
海外日本人移住地編纂・発行物(移民史・移住記念誌等)
「日系人」関連文学作品



>TOP

■「日系人」とは ※強調は引用者

○豊田 由貴夫 1990 「ペルー日系人社会におけるエスニシティ」『経済学紀要』,亜細亜大学経済学会,15(1):23-44
「[……]移住者の子孫たち、いわゆる二世、三世あるいは四世たちが、皆「『移民の子』という同一感情で繋がっている」かは、問題である。ただ、単に日系人である、日本人の血を受け継いでいる、という事実だけで互いに共通感情が持てるか、あるいは現実に持っているのかという問題に対しては、疑問を投げかけざるを得ない。
 現在の三世や四世あるいは五世まで存在し始めた日系社会の若い世代の大部>0023>分は、日本に対する知識も不十分であり、もちろん、日本語はほとんどかあるいは全くといってよいほど話さない。祖先が日本から移住してきた、という事をどれだけ意識しているのか、また、日系社会に対してどれだけアイデンティティを持っているのかも、疑問である。」(p.23-24)
「自分が「日系人」だと思い、かつ周りの「日系人」およびそれ以外の人々がその人を「日系人」と認識するには、単に「日本人の血を持っている」という基準だけでは十分でない。」(p.31)
「[……]民族集団としてのペルー日系社会をとらえるには、民族集団あるいはエスニシティは絶対的で恒常的なものではなく、相対的、変動的なものとしてとらえざるを得ない。」(p.42)

○駒井 洋ほか 編 1997 『新来・定住外国人がわかる事典』 明石書店
日系人とは、海外に移住し定住した日本人および彼らの子孫をさす。ラテンアメリカ日系人の来日は、日本国籍をもつ一世・二世を中心とした出稼ぎが1980年代から始まり、1990年の出入国管理および難民認定法の改正時に、外国籍の日系二世・三世の日本滞在が「日本人の配偶者等」および「定住者」の資格で許可されるようになった。規制が強化されたアジア系非正規労働者の代替として、かつて海外に移住した日本人の子孫を合法的な労働者として受け入れる形であった。」(p.52)

○前山 隆 2001 『異文化接触とアイデンティティ――ブラジル社会と日系人』 御茶の水書房
「「日系人」という語は史上様々な人々により様々な使われ方をしてきている。その使われ方自体いい研究テーマとなる。だが、正しい使われ方があるというものではない。研究上の用語としては私は、日本生まれ、日本国籍の移民(一般に一世と呼ぶ)および現地生まれ、現地国籍の移民の子孫、ここでは日系ブラジル人の両者を含む広い概念として用いている。(p.@)

○キクムラ=ヤノ,アケミ編 2002 『アメリカ大陸日系人百科事典――写真と絵で見る日系人の歴史』 明石書店
「本書で用いられている日系人の定義は包括的で、すべての日本人移民とその子孫を含め、日本人の血を引くことを認めながらも、アメリカ大陸のそれぞれの定住国特有の環境のなかで独自のコミュニティを形成してきた人たちを指します。また、外の人種の血が混じっていても自分を日系人であると認識している人、日本へ帰っても、生粋の日本人とは異なるアイデンティティをもち続ける人たちもこれに含まれます。」
「また私たちの研究によると、「日系人であること」はただ単に「人種」上の問題ではなく、「その人脈を通して実益をもたらしてくれることもあるエスニックネットワーク」なのです。」(p.11)

○Hirabayashi, Lane Ryo, Kikumura-Yano, Akemi, Hirabayashi, James A. eds. New Worlds, New Lives: Globalization and people of Japanese Descent in the Americas and from Latin America in Japan,Stanford University Press =2006 移民研究会 訳 『日系人とグローバリゼーション――北米、南米、日本』,人文書院
「われわれの定義では、「日系人」とは、日本から移民して現在も定住している社会に独自のコミュニティと生活様式を形成した日本人を祖先とする人びと、およびその子孫を指す。この概念には、一時的に日本に帰国して日本で生活・労働し、往々にして主流の日本人社会とは別のアイデンティティを持つデカセギ(出稼ぎ)も含まれる。また、日本人を祖先とする者としてのアイデンティティを保持しているならば、部分的に日本人を祖先に持つ人びとも「日系人」に含まれる。言葉を換えると、日系人であることは、それだけではないが、まずエスニシティ集団としてのアイデンティティに関わっている
また、「日系人のコミュニティ」とは、エスニック集団としてのさまざまな必要性を満たすために日本人を祖先に持つ人びとが自国に作り上げた社会的なネットワークと機関であると、われわれは最初に取り決めた。(第2章「日系人アイデンティティに及ぼすグローバル化の影響」 ヒラバヤシ,レイン・リョウ,キクムラ=ヤノ,アケミ,ヒラバヤシ,ジェイムズ・A,小澤 智子訳,pp.57-58)





>TOP

■「日系人」関連文献(発行年順)

【日本語】

――〜1970年代――

◇1965 (社)ラテン・アメリカ協会 『ラテン・アメリカ諸国への日本人移住史(資料56号)』(社)ラテン・アメリカ協会
◇1969 (社)ラテン・アメリカ協会 『ブラジル移住60年――ブラジル日系社会の研究』(社)ラテン・アメリカ協会
◇1972 若槻 泰雄 『排日の歴史――アメリカにおける日本人移民』,中央公論社,中公新書
◇1973 伊藤 一男 『北米百年桜』(一)〜(三),PMC出版
◇19761020 鶴木 眞 『日系アメリカ人』,講談社,講談社現代新書
◇1978 斎藤 広志 『外国人になった日本人――ブラジル移民の生き方と変り方』,サイマル出版会
◇1979 外務省・国際協力事業団 『海外移住の意義を求めて《ブラジル移住70周年記念》――日本人の海外移住に関するシンポジウム』外務省


――1980年代――

◇198005 鈴木 一郎 『ブラジルの日系人』,晴文社
◇1984 伊藤 一男 『明治海外ニッポン人』,PMC出版
◇198603 戸上 宗賢 編 『ジャパニーズ・アメリカン――移住から自立への歩み』,ミネルヴァ書房
◇19890123 手塚 和彰 『外国人労働者』,日本経済新聞社,288p.
◇19890130 毎日新聞東京本社社会部 編 『じぱんぐ――日本を目指す外国人労働者』,毎日新聞社,275p.


――1990年〜1994年――


◇19910331 藤崎 康夫 『シリーズ外国人労働者@ 出稼ぎ日系外国人労働者』,明石書店,248p. ISBN-10: 4750303569 ISBN-13: 978-4750303567  \1896 [kinokuniya]
◇19910724 手塚 和彰 『続・外国人労働者』,日本経済新聞社,341p.
◇1992 児玉 正昭 『日本移民史研究序説』,渓水社
◇1992 鈴木 譲二 『日本人出稼ぎ移民』 平凡社
◇19930525 宮島 喬 『外国人労働者と日本社会』,明石書店,255p.
◇199406 竹沢 泰子 『日系アメリカ人のエスニシティ――強制収容と補償運動による変遷』,東京大学出版会
◇199401 今野 敏彦・藤崎 康夫 編 『移民史 T南米編』,新泉社
◇199401 今野 敏彦・藤崎 康夫 編 『移民史 Uアジア・オセアニア編』,新泉社
◇199401 今野 敏彦・藤崎 康夫 編 『移民史 Vアメリカ・カナダ編』,新泉社


――1995年〜1999年――


◇19950120 本多 淳亮・村下 博 編 『外国人労働者問題の展望』,大阪経済法科大学出版部,273p. \3150
◇199504 渕上 英二 『日系人証明――南米移民、日本への出稼ぎの構図』,新評論
◇19950401 日本労働研究機構 『日系人労働者の需給システムと就労経験――「出稼ぎ」に関するブラジル現地調査を中心に 調査研究報告書No.66』,日本労働研究機構
◇19950501 高橋 秀実 『にせニッポン人探訪記――帰ってきた南米日系人たち』,草思社,214p.
◇199508 粂井 輝子 『外国人をめぐる社会史――近代アメリカと日本人移民』,雄山閣
◇199508 島田 法子 『日系アメリカ人の太平洋戦争』 リーベル出版
◇1995 渡辺 雅子 編 『共同研究 出稼ぎ日系ブラジル人(上)論文編・就労と生活』,明石書店
◇199608 前山 隆 『エスニシティとブラジル日系人――文化人類学的研究』,御茶の水書房
◇19960330 駒井 洋 編 『日本のエスニック社会』,明石書店,381p.
◇199705 山本 剛郎 『都市コミュニティとエスニシティ――日系人コミュニティの発展と変容』,ミネルヴァ書房
◇1997 移民研究会 編 『戦争と日本人移民』,東洋書林
◇1997 駒井 洋ほか 編 『新来・定住外国人がわかる事典』,明石書店
◇1997 柳田 利夫 編 『リマの日系人――ペルーにおける日系社会の多角的分析』,明石書店
◇19980110 中隅 哲郎『ブラジル日系社会考』,無明舎出版
◇19980824 中逵 啓示 『地域社会と国際化――そのイメージと現実』,中国新聞社,302p.
◇19980930 佐藤 誠・フィールディング,アントニー・J. 編 『移動と定住――日欧比較の国際労働移動』,同文舘,323p.
◇19990330 村下 博 『外国人労働者問題の政策と法』,大阪経済法科大学出版部,489p. \6825
◇199912 増田 義郎・柳田 利夫 『ペルー 太平洋とアンデスの国――近代史と日系社会』,中央公論新社

――2000年〜2004年――


◇200003 飯野 正子 『もう一つの日米関係史――紛争と強調のなかの日系アメリカ人』,有斐閣
◇20000331 法政大学比較経済研究所・森 廣正 編 『国際労働力移動のグローバル化――外国人定住と政策課題』,法政大学出版局,407p.
◇20000530 川村,リリ 『日本社会とブラジル人移民――新しい文化の創造をめざして』,明石書店,211p.
◇200102 前山 隆 『異文化接触とアイデンティティ――ブラジル社会と日系人』,御茶の水書房
◇200108 若槻 泰雄 『外務省が消した日本人――南米移民の半世紀』,毎日新聞社
◇20010208 桑原 靖夫 『グローバル時代の外国人労働者――どこから来てどこへ』,東洋経済新報社
◇20011025 小内 透・酒井 恵真 編 『日系ブラジル人の定住化と地域社会――群馬県太田・大泉地区を事例として』,御茶の水書房,384p.
◇200111 坂口 満宏 『日本人アメリカ移民史』,不二出版
◇200204 柳田 利夫 編 『ラテンアメリカの日系人――国家とエスニシティ』,慶応義塾大学出版会
◇200207 蓑原 俊洋 『排日移民法と日米関係――「埴原書簡」の真相とその「重大なる結果」』,岩波書店
◇20010825 池上 重弘 編 『ブラジル人と国際化する地域社会――居住・教育・医療』,明石書店,329p. ISBN-10: 4750314544  ISBN-13: 978-4750314549  \5040 [amazon]
◇200209 ベフ,ハルミ 編 『日系アメリカ人の歩みと現在』,人文書院
◇200210 キクムラ=ヤノ,アケミ編 『アメリカ大陸日系人百科事典――写真と絵で見る日系人の歴史』,明石書店
◇20030228 岩崎 信彦・ピーチ,ケリ・宮島 喬・グッドマン,ロジャー・油井 清光 編  『海外における日本人、日本のなかの外国人――グローバルな移民流動とエスノスケープ』,昭和堂,482p.
◇2003 前山 隆 『個人とエスニシティの文化人類学――理論を目指しながら』御茶の水書房


――2005年〜――


◇20050225 梶田 孝道・丹野 清人・樋口 直人  『顔の見えない定住化――日系ブラジル人と国家・市場・移民ネットワーク』,名古屋大学出版会,341p.
◇200503 坂中 英徳 『入管戦記――「在日」差別、「日系人」問題、外国人犯罪と、日本の近未来』,講談社
◇20050328 戸井田 克己 『日本の内なる国際化――日系ニューカマーとわたしたち』,古今書院,157p. \3675
◇20050331 福西 淳 『地域社会での定住外国人労働者支援――「奈良保証人バンク」の身元保証支援事業から』,明石書店,253p.
◇20050615 大久保 武 『日系人の労働市場とエスニシティ――地方工業都市に就労する日系ブラジル人』,御茶の水書房,316p.
◇200703 米山 裕・河原 典史 編 『日系人の経験と国際移動――在外日本人・移民の近現代史』,人文書院
◇200703 山本 岩夫・ウェルズ 恵子・赤木 妙子 編 『南北アメリカの日系文化』,人文書院
◇200704 村井 忠政 『トランスナショナル・アイデンティティと多文化共生――グローバル時代の日系人』,明石書店
◇200706 南川 文里 『「日系アメリカ人」の歴史社会学――エスニシティ、人種、ナショナリズム』,彩流社
◇200707 森田 幸夫 『アメリカ日系二世の徴兵忌避――不条理な強制収容に抗した群像』,彩流社
◇200711 村川 庸子 『境界線上の市民権――日米戦争と日系アメリカ人』,御茶の水書房
◇20080110 移民研究会 編 『日本の移民研究――動向と目録T 明治初期‐1992年9月』,明石書店,271p.
◇20080110 移民研究会 編 『日本の移民研究――動向と目録U 1992年10月‐2005年9月』,明石書店,356p.
◇20080428 ブラジル日本移民史料館・ブラジル日本移民百周年記念協会百年史編纂委員会 編 『目でみるブラジル日本移民の百年 ブラジルに本移民百年史 別巻』,風響社,208p. \2000
◇20090120 高村宏子 『北米マイノリティと市民権――第一次大戦における日系人,女性,先住民』,ミネルヴァ書房
◇2008 細川 周平, 『遠きにありてつくるもの』みすず書房
……


【外国語】


◇1980 福田 守利 Legal Problems of Japanese-Americans :Their History and Development in the United States,慶応大学出版会
◇1982 Hosokawa, Bill JACL in Quest of Justice: The History of the Japanese American Citizens League,Japanese American Citizens League =1984 猿谷 要 監修 飯野 正子・今井 輝子・篠田 佐多江 訳 『120%の忠誠――日系二世・この勇気ある人々の記録』,有斐閣
◇1992 Hosokawa, Bill Nisei: The Quiet Americans: The Story of a People with a New Afterword,University Press of Colorado
◇1999 Tsuda,Takeyuki "The permanence of "temporary" Migration: The "Structural Embeddedness" of Japanese-Brazilian Immigrant Workers in Japan", The Journal of Asian Studies, 58(3):687-722
◇2001 Linger,Daniel Touro No One Home:Brazilian Serves Remade in Japan,Stanford University Press
◇2002 Hotaka Roth,Joahua Brokered Homeland: Japanese Brazilian Migrants in Japan,Cornell University Press
◇2002 Hirabayashi, Lane Ryo, Kikumura-Yano, Akemi, Hirabayashi, James A. eds. New Worlds, New Lives: Globalization and people of Japanese Descent in the Americas and from Latin America in Japan,Stanford University Press =2006 移民研究会 訳 『日系人とグローバリゼーション――北米、南米、日本』,人文書院
◇2003 Lesser, Jeffrey ed. Searching for Home Abroad:Japanese Brazilian and Transnationalism,Duke University Press
◇2003 Carvalho, Daniela de Migrants and Identity in Japan and Brazil: The Nikkeijin, Routledge Curzon
◇2003 Tsuda,Takeyuki Strangers in the Ethnic Homeland:Japanese Brazilian Return Migration in Transnational Perspective,Columbia University Press
◇2004 Mastarson,Daniel M. with Fukuda-Classen,Sayaka The Japanese in Latin America,University of Illinois Press
◇2004 Michael Weiner ed. Race, ethnicity and migration in modern Japan vol.1: Race, ethnicity and culture in modern Japan (Routledge library of modern Japan) ◇2004 Michael Weiner ed. Race, ethnicity and migration in modern Japan vol.2: Indigenous and colonial others (Routledge library of modern Japan) ◇2004 Michael Weiner ed. Race, ethnicity and migration in modern Japan vol.3: Imagined and imaginary minorities (Routledge library of modern Japan) ◇2005 Linger,Daniel Touro Anthropology through a Double Lens:Public and Personal Worlds in Human Theory,University of Pennsylvania Press
◇2007 Lesser, Jeffrey A Discontented Diaspora: Japanese Brazilians and the Meanings of Ethnic Militancy,1960→1980,Duke University Press
……



>TOP

■「日系人」 関連論文(発表年順)

◇1985 前山 隆 「エスニシティにおける国の論理と人の論理――ブラジル日系人の場合」『文化人類学2』,アカデミア出版会,1(2):142-180
◇1988 前山 隆 「日系外国人労働者について」『国際人流』1988年10月号:30-31、法務省入国管理局編集協力、(財)入管協会
◇1990 豊田 由貴夫 「ペルー日系人社会におけるエスニシティ」『経済学紀要』,亜細亜大学経済学会,15(1):23-44
◇199007 前山 隆 「日系外国人労働者のその後――「日本国民」とは誰か」『国際人流』,(財)入管協会,3(7):2-6
◇1990 浅香 幸枝 「トランスナショナル・エスニシティ――1980年代パンアメリカン日系大会の事例研究」『ラテンアメリカ研究年報』10:15-48、日本ラテンアメリカ学会
◇1991 浅香 幸枝 「トランスナショナル・エスニシティと国際協力――パンアメリカン日系協会における国際協力に関する一考察」『国際政治』98:97-112、日本国際政治学会
◇1993 栗原 智惠子 「日系人の心理」『移住研究』30:48-86、国際協力事業団
◇1993 浅香 幸枝 「パンアメリカン日系協会の日系人リーダーが見たアメリカ大陸における日本のイメージの変遷 1940年-1992年」『国際政治』102:135-148、日本国際政治学会
◇1999 梶田 孝道 「乖離するナショナリズムとエスニシティ――「日系人」における法的資格と社会学的現実との間」,青井 和夫・高橋 徹・庄司 興吉 編 『市民性の変容と地域・社会問題――21世紀の市民社会と共同性:国際化と内面化』,梓出版社,139-165
◇199905 古屋 哲 「『日本社会との血のつながり』?――日系人受入政策の批判」『月刊むすぶ』,ロシナンテ社,5:49-52
◇2000 米山 裕 「「日系アメリカ人」の創造――渡米者(在米日本人)の越境と帰属」『20世紀をいかに越えるか――多言語・多文化主義を手がかりにして』西川長夫・姜尚中・西成彦(編)、pp.120-143、平凡社
◇2001a 浅香 幸枝 「トランスナショナル・エスニシティ――越境する日本性:パンアメリカン日系協会の20年の歴史とリーダーたち」『アカデミア 人文・社会科学編』72:207-226、南山大学
◇2001b 浅香 幸枝 「トランスナショナル・エスニシティ――拡散する日系人の134年の歴史(1868年-2001年)」『アカデミア 人文・社会科学編』73:391-407、南山大学
◇2002 福田 友子 「国家による成員の選別過程――1990年入管法改定と「日系人」を事例として」『社会学論考』,東京都立大学社会学研究会,23:31-56
◇2003 浅香 幸枝 「トランスナショナル・エスニシティ――海外日系人協会における役割の変遷(1957年-2002年)」『アカデミア 人文・社会科学編』76:171-186、南山大学
◇2005 小嶋 茂 「日系人からの脱皮――新しいアイデンティティとしてのニッケイ」『アジア遊学』,勉誠出版,76:101-108
◇2006 イシ,アンジェロ 「デカセギ移民へのまなざし――英米とブラジルにおけるデカセギ論」『ラテンアメリカ研究年報』26:116-140、日本ラテンアメリカ学会
◇2006 南川 文里 「日系アメリカ人と人種エスニック編成論――日系人研究の批判的統合のために」『神戸外大論叢』57(1-5):105-124
◇200706 早尾 貴紀 「「偽日本人」と「偽ユダヤ人」、そして「本来的国民」」『現代思想』,青土社,35(7):196-210
◇2008 小嶋 茂 「日本人移民の歴史から在日日系人を考える――ブラジル移住百周年と日系の諸相」『アジア遊学』117:28-37、勉誠出版
◇2008 仲田 周子 「沖縄系移民の語りからみる日系ペルー人強制収容経験の位置づけ――日系人研究の再定義をめざして」『日本オーラル・ヒストリー研究』4:107-121
……




>TOP

■海外日本人移住地編纂・発行物(移民史・移住記念誌等)

◇アルゼンチン日本人移民史編纂委員会(編) 2002 『アルゼンチン日本人移民史 第一巻(戦前編)』社団法人在亜日系団体連合会(FANA)
◇アルゼンチン日本人移民史編纂委員会、社団法人在亜日系団体連合会(FANA)(編) 2006 『アルゼンチン日本人移民史 第二巻(戦後編)』Federacion de Asociaciones Nikkei en la Argentina (FANA)
◇ボリビア日本人移住100周年移住史編纂委員会(編) 2000 『日本移住100周年誌 ボリビアに生きる』ボリビア日系協会連合会
◇ブラジル日本移民80年史編纂委員会 1991 『ブラジル日本移民八十年史』ブラジル日本文化協会
◇「コロンビア日本人移住七十年史」編集委員会(編) 2001 『コロンビア日本人移住七十年史』コロンビア日系人協会
◇半田 知雄 1970 『移民の生活の歴史』サンパウロ人文科学研究所
◇移民七〇年史編纂委員会(編) 1980 『ブラジル日本移民七〇年史』ブラジル日本文化協会(サンパウロ)
◇移民八十年史編纂委員会(編) 1991 『ブラジル日本移民八十年史』ブラジル日本文化協会(サンパウロ)
◇日本人ペルー移住八十周年祝典委員会(編)1982 『日本人ペルー移住八十周年記念誌 アンデスへの架け橋』
◇パラグアイ日本人移住五十周年記念祭典委員会、記念誌編纂委員会(編) 1987 『パラグアイ日本人移住五十年史』パラグアイ日本人移住五十周年記念誌刊行委員会
◇パラグアイ日本人会連合会(編) 2007 『パラグアイ日本人移住七十年誌 新たな日系社会の創造』 パラグアイ日本人会連合会
◇新日米新聞社(編) 1961 『米國日系人百年史 在米日系人発展人士録』新日米新聞社
◇在ペルー日系人社会実態調査委員会(編)1969 『ペルー国における日系人社会』在ペルー日系人社会実態調査委員会
……



>TOP

■「日系人」関連文学作品

◇John Okada 1978 No-No Boy,University of Washington Press
 =1979 中山 容 訳 『ノー・ノー・ボーイ』,晶文社
◇船戸 与一 198408 『山猫の夏』講談社
◇山崎 豊子 1986 『二つの祖国』上・中・下,新潮社
◇馳 星周 1998 『漂流街』,徳間書店
◇星野 智幸 200005 『目覚めよと人魚は歌う』,新潮社
◇麻野 涼 200010 『天皇の船』,文藝春秋
◇垣根 涼介 200308 『ワイルド・ソウル』幻冬舎
◇垣根 涼介 20040805 『サウダージ』文藝春秋
◇辻井 南青紀 200602 『ミルトンのアベーリャ』,講談社
◇本庄 豊 200804 『パウリスタの風』,群青者
……



■外務省関連資料

◇外務省領事移住部 1971 『わが国民の海外発展――移住百年の歩み(本編)』
◇国際協力事業団(編) 1979a 『海外移住縮小版 1』国際協力事業団
◇国際協力事業団(編) 1979b 『海外移住縮小版 2』国際協力事業団
◇『海外在留邦人数調査統計』外務大臣官房領事移住部移住課 (1973〜1975年版) ◇『海外在留邦人数調査統計』外務大臣官房領事移住部領事第二課 (1976〜1982年版) ◇『海外在留邦人数調査統計』外務大臣官房領事移住部編 (1983〜2004年版) ◇『海外在留邦人数調査統計』外務省領事局政策課編 (2005、2006年版)


■「出入国管理及び難民認定法」・法務省入国管理局 関連資料

◇『国際人流』,(財)入管協会,法務省入国管理局編集協力,1987-2008 ◇坂中 英徳・齋藤 利男 1997 『出入国管理及び難民認定法逐条解説』,日本加除出版



■「日系人」関連新聞記事

◆2009/10/09 新聞記事「日系人、労組で助け合い――企業と団交、権利確保」 『日本経済新聞』夕刊:15
……


*作成:石田 智恵
UP:20080711 REV:20080801,1018,20090610,20100530, 20100715
外国人労働者/移民  ◇民族・エスニシティ・人種(race)…
TOP HOME (http://www.arsvi.com)