HOME >

ナラティヴ・物語

[English]

last update: 20131219
○生存学創成拠点関係者による文章[PDFデータあり]
坂下 正幸 2008/02『立命館人間科学研究』vol.16:69-79 実践報告
 「『なじみの音楽』が認知症高齢者に及ぼす改善効果―ナラティヴを考慮した介入について―」  [PDF]
坂下 正幸 2008/08 『立命館人間科学研究』vol.171:93-105 実践報告
 「統合失調症者に対する音楽療法の改善効果に関する研究
       ―なじみの歌謡曲を使用して生活リズムの改善をめざす取り組み―」[PDF]
梁 陽日(釀一) 2010/03/31 『Core Ethics』6:473-483
 「在日韓国・朝鮮人のアイデンティティと多文化共生の教育――民族学級卒業生のナラティブ分析から」 [PDF]
吉田 幸恵 2010/03 『Core Ethics』6:485-496
 「ある精神障害者の語りと生活をめぐる一考察――「支援」は何を意味する言葉か」 [PDF]


■このページは、「ナラティヴ・物語」についての諸々の情報を集積しています
■本ページ内容の概略は以下の通りです
関連事項・人物
文献・記事(日本での出版年代順)
 ナラティヴ・物語に関連する文献や記事を集めています
物語論リンク
 物語論に関連する生存学創成拠点外のHPへのリンクです
その他、物語、記憶等について引用
 その他の文献・映画等からの引用です

googleでの「物語」の生存学創成拠点内検索
googleでの「ナラティヴ」の生存学創成拠点内検索

> TOP



関連事項・人物・研究会等
■関連事項
ライフヒストリー/生活史

■関連人物
大谷 通高
大出春江
岡田清鷹
小川 浩史
金城美幸
櫻井悟史
篠木涼
中田 喜一
西嶋一泰
松田有紀子
村上潔
山口真紀
Steijlen, Fridus[フリーダス・スタイラン]

■関連研究会 ◆物語と歴史研究会(2009年度グローバルCOEプログラム「生存学」創成拠点院生プロジェクト)
 ◆「アフター・メタヒストリー―ヘイドン・ホワイト教授のポストモダニズム講義―」(20091022)
> TOP



文献・記事(日本での出版年代順)

◆Barthes, Roland INTRODUCTION A L’ANALYSE STRUCTURALE DES RECITS
=19791115 ロラン・バルト著 花輪 光訳 『物語の構造分析』,みすず書房,219p ISBN-10:462200481X ISBN-13:978-462200481 \2730 [amazon][kinokuniya] ※ n08

◆Propp, Vladimir IAkovlevich, 1928, Морфология скази(Morphology of the Folktale)
=198310 北岡 誠司・福田 美智代訳 『昔話の形態学 (叢書 記号学的実践) 』書肆風の薔薇 水声社 385p 5775 ISBN-10: 489176208X ISBN-13: 978-4891762087 [amazon] [kinokuniya]

◆Genette, Gérard
=198509 花輪 光・和泉 涼一訳『物語のディスクール―方法論の試み (叢書記号学的実践 (2))』、水声社、405p、5250、ISBN-10: 4891761504 ISBN-13: 978-4891761509  [amazon] [kinokuniya]

◆Genette, Gérard
=198512 神郡 悦子・和泉 涼一訳『物語の詩学 ─続・物語のディスクール 叢書記号学的実践 (3)』、水声社、252p、3150 ISBN-10: 4891761512 ISBN-13: 978-4891761516 [amazon] [kinokuniya]

◆Genette, Gérard, 1972, Figures III, Seuil, Paris
=19870430 天野 利彦・矢橋 透訳 198704 『フィギュール3 (叢書 記号学的実践) 』、 白馬書房、286p、3675 ISBN-10: 4891762055 ISBN-13: 978-4891762056 [amazon] [kinokuniya]

◆Mitchell, W.J.T., ed. 1981 On Narrative, The University of Chicago
=19870819 海老根 宏・原田 大介・新妻 昭彦・野崎 次郎・林 完枝・岩虎 直子訳 『物語について』 平凡社  427p 4410 ISBN-10: 4582744060  ISBN-13: 9784582744064 [amazon] [kinokuniya]

◆Goodman, Nelson 1978 Ways of Worldmaking, Hassocks: The Harvester Press. =19871030 菅野 盾樹・中村 雅之 訳 『世界制作の方法』,みすず書房, 283. 4900  ISBN-10: 4622006235 ISBN-13: 978-4622006237 [amazon]→20080210 菅野 盾樹 訳 『世界制作の方法』,ちくま学芸文庫, 296p+9. 1300  ISBN-10: 4480091254 ISBN-13: 978-4480091253 [amazon][kinokuniya] n08 (『世界制作の方法』[19871030 みすず書房]の改訂版)

◆Danto, Arthur C. 1965 Analytical Philosophy of History, The Cambridge University Press

◆Danto, Arthur C. 1966 "The Problem of Other Periods", in The Journal of Philosophy, Vol.LXIII(第十二章)
=19890215 河本 英夫訳『物語としての歴史――歴史の分析哲学』 国文社  390p 4410 ISBN-10: 4772001727  ISBN-13: 9784772001724 [amazon] [kinokuniya]

◆Genette, Gérard, 1969, Figures II, Seuil, Paris
=198903 和泉 涼一・神郡 悦子・花輪 光・小田 淳一・矢橋 透訳 『フィギュール〈2〉 (叢書 記号学的実践) 』、書肆風の薔薇、351p、4200 ISBN-10: 489176225X ISBN-13: 978-4891762254 [amazon] [kinokuniya]

◆White, Michael and Epston, David 1990  Narrative Means to Therapeutic Ends, New York: W.W.Norton & Comapny. =19920531 小森 康永 訳『物語としての家族』,金剛出版, 292p. 5500 ISBN-10: 4772403906 ISBN-13: 978-4772403900[amazon][kinokuniya] b

◆Genette, Gérard, 1966, Figures I, Seuil, Paris
=199306 平岡 篤頼・松崎 芳隆訳『フィギュール (ポイエーシス叢書)』、未来社、333p、3990 ISBN-10: 4624932188 ISBN-13: 978-4624932183 [amazon] [kinokuniya]

◆MacIntyre, Alasdair. 1984. After Virtue: A Study in Moral Theory, University of Notre Dame Press, 2nd ed.
=19930806 篠崎 榮訳,『美徳なき時代』, みすず書房, 400p. 8370 ISBN-10: 4622037920 ISBN-13: 978-4622037927 [amazon]

◆中野 卓・桜井 厚編 19960215 『ライフヒストリーの社会学』 弘文堂,270p. ISBN-10: 4335550618  ISBN-13: 978-4335550614 2940 [amazon][kinokuniya] ※

Kleinman, Arthur 1988 The Illness Narratives : Suffering, Healing, and the Human Condition,Basic Books =19960425 江口 重幸・五木田 紳・上野 豪 訳 『病いの語り――慢性の病いをめぐる臨床人類学』,誠信書房,379p. ISBN-10: 4414429102 ISBN-13: 978-4414429107 4410 〔amazon〕 ※ b ma

◆磯辺 卓三・片桐 雅隆 編 19961020 『フィクションとしての社会――社会学の再構成』 世界思想社,260p.1950 ISBN-10: 4790706257  ISBN-13: 9784790706250  2940 [amazon][kinokuniya]

◆Prince, Gerald, 198208, Narratology: The Form and Functioning of Narrative, Mouton De Gruyter
=19961220 遠藤 健一訳『物語論の位相―物語の形式と機能 (松柏社叢書―言語科学の冒険) 』、松柏社、219p、3150 ISBN-10: 4881988662 ISBN-13: 978-4881988664 [amazon] [kinokuniya]

◆Prince, Gerald, 2003, A Dictionary of Narratology (Revised Edition), University of Nebraska Press.
≒199707 遠藤 健一訳『物語論辞典 (松柏社叢書―言語科学の冒険)』、松柏社、265p、3990 ISBN-10: 488198876X  ISBN-13: 978-4881988763 [amazon] [kinokuniya]

◆McNamee, Sheila and Gergen, Kenneth, eds. 19921210, Therapy as Social Construction (Inquiries in Social Construction series) , Sage Publications Ltd
=199712 野口 裕二・野村 直樹訳,『ナラティヴ・セラピー―社会構成主義の実践』, 金剛出版, 230p. 2940 ISBN-10: 4772405666 ISBN-13: 9784772405669 [amazon] [kinokuniya]

Bruner, Jerome 1986 Possible Worlds, Actual Minds, Harvard University Press. =19980225 田中 一彦 訳 『可能世界の心理』, みすず書房,  305p+10. 4400  ISBN-10: 4622030845  ISBN-13: 978-4622030843 [amazon][kinokuniya]

◆Plummer, Ken, 1995, Telling Sexual Stories: Power, Change and Social Worlds, London and New York: Routledge.
=19980525 桜井 厚・好井 裕明・小林 多寿子訳『セクシャル・ストーリーの時代――語りのポリティクス』,新曜社  ISBN-10: 4788506440  ISBN-13: 978-4788506442  4515 [amazon] [kinokuniya] ※

Spivak, Gayatri C. 1988 Can the Subaltern Speak?C. Nelson & L. Grossberg (eds.), Marxism and the Interpretation of Culture,University of Illinois Press.pp271-313 =199812 上村 忠男 訳 『サバルタンは語ることができるか』,みすず書房,145p. ISBN-10: 4622050315 ISBN-13: 978-4622050315 2415 〔amazon〕 ※ b

◆Maanen, John Van 1988 Tales of the Field: On Writing Ethnography, Univ of Chicago Pr.
=19990120 森川 渉訳 『フィールドワークの物語――エスノグラフィーの文章作法』,現代書館,  284p, 3200 ISBN-10: 4768467474  ISBN-13: 978-4768467473 [amazon] [kinokuniya] ※

Bruner, Jerome 1990 Acts of Meaning, Harvard University Press.
=19990920 岡本 夏木・仲渡 一美・吉村 啓子 訳『意味の復権――フォークサイコロジーに向けて』,ミネルヴァ書房, 251p. 2800 ISBN-10: 4623030180 ISBN-13: 978-4623030187 [amazon][kinokuniya]※ n08

岡 真理 20000221 『記憶/物語』,岩波書店,123p. ISBN:4000264273 1260 [amazon]

◆やまだ ようこ 20000730 『人生を物語る――生成のライフストーリー』,ミネルヴァ書房,281p. ISBN:4623032477 3150 [amazon][boople] b

上野 千鶴子編 20010220 『構築主義とは何か』,勁草書房,305p. 2800 ※

◆Greenhalgh, Trisha and Hurwitz, Brian, eds. 1998 Narrative Based Medicine: Dialogue and discourse in clinical practice, BMJ Books
=20011020 斉藤 清二/山本 和利/岸本 寛史監訳,『ナラティヴ・ベイスト・メディスン―臨床における物語りと対話』, 金剛出版, 300p. 5040 ISBN-10: 4772407065 ISBN-13: 978-4772407069 [amazon] [kinokuniya]

浅野 智彦 20010622 『自己への物語論的接近――家族療法から社会学へ』 勁草書房,258p.+18 ISBN-10: 4326652543  ISBN-13: 978-4326652549 2940 [amazon][kinokuniya]

◆高橋規子・吉川 悟 20011115 『ナラティヴ・セラピー入門』、 金剛出版 170p 2730 ISBN-10: 4772407227 ISBN-13: 978-4772407229 [amazon][kinokuniya]

◆Anderson, Harlene, 1996, Conversation Language and Possibilities: A Postmodern Approach to Therapy , Basic Books
=20011115 野村 直樹・青木 義子・吉川 悟訳 『会話・言語・そして可能性――コラボレイティヴとは? セラピーとは?』、金剛出版 280p 3150 ISBN-10: 4772407219 ISBN-13: 9784772407212 [amazon] [kinokuniya]

Frank, Arthur W., 1995 The Wounded Storyteller. Body, Illness, and Ethics, The University of Chicago Press.
=20020215 鈴木 智之訳『傷ついた物語の語り手――身体・病い・倫理』,ゆみる出版 ISBN-10: 4946509291 ISBN-13: 978-4946509292 2940 [amazon] [kinokuniya] ※

野口 裕二 20020601 『物語としてのケア――ナラティヴ・アプローチの世界へ』,医学書院,シリーズケアをひらく,212p. ISBN:4-260-33209-0 2310 [amazon][boople][bk1] ※

◆Morgan, Alice, 20001231, What Is Narrative Therapy? , Dulwich Centre Publications
=20030130 小森 康永・上田 牧子訳 『ナラティヴ・セラピーって何? 』、金剛出版 224p 2730 ISBN-10: 4772407669 ISBN-13: 9784772407663 [amazon] [kinokuniya]

◆山本 登志哉 編 脇中 洋・齋藤 憲一郎・高岡 昌子・高木 光太郎 20030520 『生み出された物語――目撃証言・記憶の変容・冤罪に心理学はどこまで迫れるか』 北大路書房,219p. 3400 ISBN-10: 476282318X ISBN-13: 978-4326652549 2940 [amazon][kinokuniya] ※ b

◆斎藤 清二・岸本 寛史 20030720 『ナラティヴ・ベイスト・メディスンの実践』 金剛出版 264p 4410 ISBN-10: 477240788X ISBN-13: 9784772407885 [amazon] [kinokuniya]

◆前田 彰一  20040223『物語のナラトロジー―言語と文体の分析 (千葉大学人文科学叢書)』彩流社 314p 2940 ISBN-10: 488202876X  ISBN-13: 978-4882028765 [amazon] [kinokuniya]

◆Murphy-Shigematsu, Stephen, 200211, Multicultural Encounters: Case Narratives from a Counseling Practice (Multicultural Foundations of Psychology and Counseling, 1), Teachers College Press
=20040316 辻井 弘美訳 『多文化間カウンセリングの物語(ナラティヴ)』、東京大学出版会  3045 ISBN-10: 4130111140 ISBN-13: 9784130111140 [amazon] [kinokuniya]

◆Adam,Jean‐Michel, 19991101, Le Récit , Presses Universitaires de France
=200403 末松 寿‘佐藤 正馬訳『物語論―プロップからトービまで (文庫ハホヘュ) 』‖白水社‖999‖ isbn-10: 4560058733 ‖isbn-13: 978-4560058732 [amazon] [kinokuniya]

◆Greenhalgh, Trisha and Collard, Anna, 19910115, Narrative Based Healthcare: Sharing Stories - A Multiprofessional Workbook, BMJ Books
=20041115 斉藤 清二・山本 和利・岸本 寛史監訳,『保健専門職のためのNBMワークブック―臨床における物語共有学習のために』, 金剛出版, 158p. 2940 ISBN-10: 4772408495 ISBN-13: 9784772408493 [amazon] [kinokuniya]

◆Genette, Gérard, 1991, Fiction et diction, Seuil, Paris
=20041210 和泉 涼一・尾河 直哉訳『フィクションとディクション―ジャンル・物語論・文体 (叢書 記号学的実践) 』、水声社、167p、2625 ISBN-10: 4891765372  ISBN-13: 978-4891765378 [amazon] [kinokuniya]

野口 裕二 20050125 『ナラティヴの臨床社会学』,勁草書房,252p. ISBN:9784326653027 (4326653027) 2730 [amazon] ※

◆野家 啓一 『物語の哲学』 20050216 岩波現代文庫,374p. 1300 ISBN-10:4006001398 ISBN-13:978-4006001391  〔amazon〕 ※ b
1996年7月岩波書店から刊行された『物語の哲学――柳田國男と歴史の発見』を増補し改題した新編集版

◆Epston, David, 1998, 'Catching Up' with David Epston a Collection of Narrative Parctice-based Papers Published Between 1991 &1996, Dulwich Centre Publishing
=20050220 小森 康永監訳 『ナラティヴ・セラピーの冒険』、創元社 357p 2730 ISBN-10: 442211333X ISBN-13: 9784422113333 [amazon] [kinokuniya]

◆宮坂 道夫 20050315 『医療倫理学の方法――原則・手順・ナラティヴ』,医学書院,276p.,ISBN:4-260-33395-X \2940 [boople] ※
立岩 真也 20050625 書評:宮坂道夫『医療倫理学の方法――原則・手順・ナラティヴ』『看護教育』46-06:(医学書院)→転載:『医学界新聞』

◆Jameson, Fredric 2002 A Singular Modernity, Essay on the Ontology of the Present, Verso. =20051130 久我 和巳・齋藤 悦子・滝沢 正彦 訳『近代という不思議――現在の存在論についての試論』,こぶし書房, 284+6p. 3800 ISBN-10: 4875592019 ISBN-13: 978-4875592013 [amazon][kinokuniya] b

◆King, Thomas 2005 The Truth About Stories: A Native Narrative, Univ of Minnesota Pr., Indigenous Americas ISBN-10: 0816646260 ISBN-13: 978-0816646265 [amazon] ※ n08.,

◆Ryan, Marie‐Laure, 1991, Possible Worlds, Artificial Intelligence, and Narrative Theory, Bloomington/Indianapolis. Indiana University Press
=20060120 岩松 正洋訳『可能世界・人工知能・物語理論 (叢書 記号学的実践)』水声社、514p、6300、ISBN-10: 489176550X ISBN-13: 978-4891765507 [amazon] [kinokuniya]

◆Russell, Shona and Carey, Maggie, 2004, Narrative Therapy Responding to Your Questions , Dulwich Centre Publications
=20060131 小森 康永・奥野 光訳『ナラティヴ・セラピーみんなのQ&A』,金剛出版 275p 2940 ISBN-10: 4772409009 ISBN-13: 9784772409001 [amazon] [kinokuniya]

◆芥子川 ミカ 20060710 『妖怪セラピー――ナラティヴ・セラピー入門』,明石書店,208p. 1890 ISBN: 4-7503-2374-8 [amazon][boople] ※

◆Hermans, Hubert J. M. & Harry J. G. Kempen 1993 The Dialogical Self, Academic Pr.
=20060919 溝上 慎一・水間 玲子・森岡 正芳訳 『対話的自己――デカルト/ジェームズ/ミードを超えて』,新曜社,  282p, 4200 ISBN-10: 4788510170  ISBN-13: 978-4788510173 [amazon] [kinokuniya] ※

◆Hoyt, Michael F., 19980710, The Handbook of Constructive Therapies: Innovative Approaches from Leading Practitioners, Jossey-Bass
=20060925 児島 達美監訳,『構成主義的心理療法ハンドブック』, 金剛出版, 337p. 5880 ISBN-10: 4772403906 ISBN-13: 9784772409292 [amazon] [kinokuniya]

◆江口 重幸・斎藤 清二・野村 直樹編 20061225 『ナラティヴと医療』 金剛出版 270p 3150 ISBN-10: 4772409440 ISBN-13: 9784772409445 [amazon] [kinokuniya]

◆McLeod, John, 19980123, Narrative and Psychotherapy, Sage Publications Ltd
=20070315 下山 晴彦監訳・野村 晴夫訳 『物語りとしての心理療法―ナラティヴ・セラピィの魅力』、誠信書房 330p 4410 ISBN-10: 4414414237 ISBN-13: 9784414414233 [amazon] [kinokuniya]

◆やまだ ようこ 20070325 『喪失の語り――生成のライフストーリー』 新曜社,302p+20 ISBN-10: 4788510448  ISBN-13: 978-4788510449 4515 [amazon][kinokuniya] ※

Bruner, Jerome 20020000 Making Stories: Law, Literature, Life, Harvard University Press.=20070425 岡本 夏木・吉村 啓子・添田 久美子 訳『ストーリーの心理学――法・文学・生をむすぶ』,ミネルヴァ書房, 181p. 2400 ISBN-10: 4623048241 ISBN-13: 978-4623048243 [amazon]/[kinokuniya]※ n08

◆磯部 裕子・山内 紀幸 20070518 『ナラティヴとしての保育学』 萌文書林 252p 2625 ISBN-10: 4893471015 ISBN-13: 9784893471017 [amazon] [kinokuniya]

◆Cavell, Stanley, 1994, A Pitch of Philosophy: Autobiographical Exercises, Harvard University Press.
=20080525 中川 雄一 訳 『哲学の<声>――デリダのオースティン批判論駁』,春秋社, 327p, 3400 ISBN-10: 4393323092 ISBN-13: 978-4393323090[amazon][kinokuniya]

Cavell, Stanley, 1992, The Senses of Walden, University of Chicago Press.
=20080525 斉藤 直子訳『センス・オブ・ウォールデン』,法政大学出版局,  244p.ISBN-10: 4588008331ISBN-13: 978-4588008337 \2800 [amazon]/[kinokuniya]

◆中井 孝章・清水 由香 編 20080927 『病いと障害の語り――臨床現場からの語りの生成論』,日本地域社会研究所,234p. ISBN-10: 4890228861 ISBN-13: 978-4890228867 3045 [amazon][kinokuniya] ※..

> TOP


物語論リンク
パデュー大学のDino Franco Felluga氏によるwebで読める物語論事典(英語)
http://www.cla.purdue.edu/english/theory/narratology/
ハンブルグ大学のThe Interdisciplinary Center for Narratology (ICN) のHP(英語・ドイツ語pdfで読める文献あり)
http://www.icn.uni-hamburg.de/index.php?lang=en
マリー・ロール・ライアン氏のHP(英語、論文・要旨がいくつか読める)
http://lamar.colostate.edu/~pwryan/narr.htm

ライフヒストリーは次へライフヒストリー/生活史


> TOP


その他、物語、記憶等について引用

私の父の父の父が困難な務めを果す時は
森の中のある場所に行って
火をおこし
静かに祈りを
一心に捧げると
願いは叶いました
後に私の父の父が同じ務めに直面した時
「火は おこせませんが
 祈りは唱えられます」
すると願いは叶いました
後に…
父も森に入り言った
「火のおこしかたも
 祈りの奥義も知りませんが
 願いが叶う この場所を知っています
 それで十分でしょう」
そして願いは叶った
しかし同じ務めに直面した私は――
家の中で考えた
「もう火もおこせないし――
 祈りも唱えられないうえ
 森の その場所も知らない
 だが まだ物語は語れる」
『ゴダールの決別』ASIN: B000A1EFN2 [amazon]

「過去は消えるものじゃないんだ。僕らの中に残る」
「説明して」
「二人の記憶として残るんだ。不思議だろ。名前はないが、僕らの間に存在する。君と7年一緒にいた。長い期間だったが、それも――終わった」
『キングス&クイーン』ASIN: B000IU3A54 [amazon]



UP:20080416(篠木 涼) REV:20080525 0728 1001 1104,0506(近藤 宏),20090729(金城 美幸), 1106, 1107, 1113, 20100122, 1130, 20131219
身体×世界:関連書籍  ◇BOOK
TOP HOME(http://www.arsvi.com)