HOME
>
事項
>
精神障害/精神医療:2023
精神障害/精神医療
Tweet
last update: 20230625
◇
意思決定支援
◇
障害者と政策・2023
◇
病者障害者運動史研究
*****
◆医療観察法をなくす会他 2023/07/30 仮題「『ルポ死亡退院――精神医療・闇の実態』がつきつけるもの」
青山浩平さん・持丸彰子さんNHKディレクター講演会予定
東京都品川区大崎南部労政会館 ZOOMあり
◆認定NPO法人大阪精神医療人権センター 2023/07/17 13:30-16:30 「シンポジウム『精神科アドボケイト』の制度化〜その課題と可能性〜」
[詳細・チラシ]
当センターが取り組んでいる活動として、入院中の方から相談をうけて面会に行く「個別面会活動」と、精神科病院を訪問して入院者から話を聞いたり病棟内の設備を見たりして、病院の療養環境の改善を要請していく「病院訪問活動」があります。
わたしたちは微力ながら、こうした「精神科アドボケイト」の取り組みが日本の精神医療を変えていくことにつながると考えています。
今回の精神保健福祉法の改正では、わたしたちの実践している個別面会活動を一つのモデルとして「入院者訪問支援事業」が創設されました。
その内容には課題も見受けられますが、精神科に入院中の方の権利擁護が拡充する可能性もあります。
安心してかかれる精神医療の実現にむけて、よりよい制度にしていく必要があります。ご参加お待ちしております。
会場:アットビジネスセンターPREMIUM新大阪(新大阪駅前)
〒532-0011 大阪府大阪市淀川区西中島5丁目14−10 新大阪トヨタビル 9F
https://abc-kaigishitsu.com/osaka/shinosaka/access.html
参加費:500円(会場でお支払いください)
事前申込:要
こちらからお申し込みください。
https://forms.gle/XXukLzEqVnyf5h8M6
*定員130名ですので、お早めにお申し込みください
*話題提供
精神科アドボケイトとは 藤井千代さん(国立精神・神経医療研究センター)
入院者訪問支援事業とは 名雪和美さん(厚生労働省 社会・援護局 障害保健福祉部 精神・障害保健課)
*シンポジウム「制度化の課題を乗り越えるために」
入院体験者の立場から
面会活動参加者の立場から 山本深雪さん(副代表)
本制度に期待すること 籠本孝雄さん(大阪府こころの健康総合センター所長)
制度化にむけてどのように取り組んできたか 彼谷哲志さん(個別相談検討チーム)
コーディネーター 竹端寛さん
*メッセージ(録画)
精神科病院の立場から 長尾喜一郎さん(大阪精神科病院協会会長)
*日本財団助成事業
◆全国公的扶助研究会 2023/07/08 13:30-16:00 「シンポジウム 滝山病院事件を通して、生活保護のケースワークのあり方を考えよう!
開催方法:オンライン
参加費:公扶研会員無料、一般500円(口座振り込み)
◆兵庫県精神医療人権センター 2023/07/02 14:30 「兵庫県精神医療人権センター 2023年度総会記念講演」
[外部サイト]
演題『滝山病院事件等を通じて考える精神科医療・福祉・ 行政の現状と課題』
講師:弁護士 相原 啓介氏 (滝山病院事件患者代理人)
会場:中央区文化センター 1001・1002会議室
神戸市中央区東町115(旧市役所 3 号館跡地)
定員:80名(先着順)*定員になり次第募集を締め切らせていただきます
参加チケット
一般 1,000円
障害者・同行ヘルパー 500円
一般+500円(人権センターの活動を応援する) 1,500円
◆一般社団法人みーる 2023/07/01 11:30 「大和川病院事件から滝山病院事件まで30年以上変わらぬ日本の精神医療の課題」
[外部サイト]
やさしいごはんみーる食堂(東大阪市)にてランチセッション
ゲスト:長谷川利夫さん(杏林大学 教授)
山本深雪さん(大阪精神医療人権センター)
コーディネーター」山ア明子(一般社団法人みーる代表理事)
◆NHK バリバラ 2023/06/30 「どうする?精神医療 ?滝山病院事件から考える?」
[外部サイト]
八王子市の精神科病院「滝山病院」で起きた虐待事件。その実態に、精神障害のある当事者から不安の声があがっている。そこでバリバラでは、あきらかになった精神障害者を取り巻く現状を、当事者・家族・医療関係者、みんなで徹底討論!さらに、長期入院する患者を地域に移行する取り組みや、医療と福祉が連携して精神障害のある人を地域で支えあう仕組みを紹介。医療を受けながら、安心して暮らしていくために何が必要か考える!
◆主催:
全国「精神病」者集団
2023/06/29 13:00-14:00 「国連勧告を踏まえた法附則第3条の検討に向けて(第2弾)」
場所:Zoomミーティング
ミーティングID: 921 0072 7196
パスコード: 144217
https://ritsumei-ac-jp.zoom.us/j/92100727196?pwd=eWwvRUk4c05QQi9RV2RNYzZvYmNBZz09
内容:国連勧告を踏まえた法附則第3条の検討 桐原尚之(全国「精神病」者集団)
不穏又は多動を理由に拘束された当事者の発言 関口明彦(全国「精神病」者集団)
山本潔(宮精連・当事者のこえ)・
高原理緒(全国自立生活センター協議会精神PT)
コメント 鈴木利廣さん(弁護士・すずかけ法律津事務所)
質疑応答
後援:全国自立生活センター協議会、全国精神障害者団体連合会、日本ピアスタッフ協会、一般社団法人精神障害当事者会ポルケ、大阪精神障害者連絡会、日本障害フォーラム
◆NHK クローズアップ現代 2023/06/27 「追跡・滝山病院事件 精神科病院でなにが」
[外部サイト]
今年2月、東京・八王子市の精神科病院「滝山病院」で発覚した、患者への虐待事件。看護師ら4人が逮捕・書類送検された。東京都から改善命令が出され、病院側から再発防止策が示されるも、今、次々と患者の家族らが声をあげ始めている。私たちは家族からカルテを入手。専門家や病院関係者への取材から、不適切な治療が行われていた可能性が浮かび上がってきた。精神科病院で何が起きていたのか。1年半にわたる追跡取材。
◆朝日新聞 2023/06/19 「病院トップの責任可能性にも言及 暴行事件の滝山病院で虐待防止委」
[外部サイト]
◆DPI日本会議 2023/06/15 「ポイントまとめました『滝山病院事件から見えた日本における精神医療の現在地点』」
[外部サイト]
DPI全国集会「権利擁護分科会」報告・感想
◆朝日新聞 2023/06/14 「滝山病院、際立つ高さ 精神科病院の死亡退院率、東京都が平均公表」
[外部サイト]
◆
全国「精神病」者集団
2023/06/10 「処遇基準告示改正を求めるアピール行動への賛同のお願い」
現在、精神科病院における身体的拘束等の処遇を定めた告示の改正が進められています。告示改正は、当事者や家族から「多動又は不穏が顕著な場合」要件の削除を求める声があがったことにはじまり、度重なる逆風に見舞われながらも、ついにここまで辿り着きました。告示改正に向けて、厚生労働省に次の要請をおこなうとともに、本アクションに対して広く賛同を呼びかけます。
・仲間の中には、現行告示の「多動又は不穏が顕著」というだけで不当に縛られた人が数多くいます。これ以上、現行告示の下に入院している仲間をとどめ置くことはできません。附帯決議に従って切迫性、非代替性、一時性の三要件を箇条書きにして明確化し、イの「多動又は不穏が顕著な場合」という要件の見直しを求めます。また、イの「多動又は不穏が顕著な場合」の見直しにあたっては、患者の治療困難やそれに類似した文言によらないものを求めます。
・障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律等の一部を改正する法律案に対する附帯決議に則り、様々な関係団体から意見を聞きながら実質的な対象が限定されるような告示改正を求めます。障害者権利条約初回政府審査に係る総括所見(勧告)を踏まえた非自発的入院制度等の見直しが附帯決議に明記されており、今後、課題解決のためには附帯決議の尊重は不可避と考えます。勧告実現のためにも附帯決議に則った告示改正をすすめることを求めます。
第一次集約:2023年6月23日
呼びかけ:全国「精神病」者集団
処遇基準告示改正を求めるアピール行動への賛同のお願い:賛同フォーム
https://forms.gle/gwgkfnDeXeQXQ3xY7
◆朝日新聞 2023/06/10 「精神科医療で身体拘束、「要件緩和やめて」遺族ら訴え 国は改定検討」
[外部サイト]
◆中日新聞 2023/06/10 「その身体拘束は必要? 精神科入院で足に障害負った男性『屈辱的だった』」
[外部サイト]
◆朝日新聞 2023/06/07 「精神科病院で看護師が入院患者を暴行か 北海道新ひだか町」
[外部サイト]
◆北海道新聞 2023/06/07 「職員が患者虐待 新ひだかの精神科病院 『事実を調査中』」
[外部サイト]
◆毎日新聞(田中韻) 2023/06/02 「『隔離政策に通じる』 精神科の強制入院で弁護士が感じる違和感」
[外部サイト]
◆毎日新聞(奥山智己・田中韻) 2023/06/01 「患者数13万人 精神科の強制入院、批判強いのになぜ維持されるのか」
[外部サイト]
◆
全国「精神病」者集団
2023/05/26 11:30-12:30「精神科病院の非自発的入院の今後に関する学習会 〜国連勧告を踏まえた附則第3条の検討にむけて〜」
日時:2023年5月26日(金)11:30〜12:30
会場:zoom
内容:調査の目的と概要
当事者からの発言
質疑応答
障害者権利条約の初回政府審査に係る総括所見には、きわめて重要な勧告が示されました。2026年ごろには、精神保健福祉法附則第3条及び附帯決議に基づいて勧告の実現に向けた検討が開始されるのではないかと考えられています。検討にあたっては、調査によって非自発的入院の課題を明らかにしておく必要があり、それらを政策エビデンスに据えて議論していくことが望ましいです。このような取り組みについて多くの人々から理解を得るために、当事者団体が合同で学習会を開催することにしました。
主催:全国「精神病」者集団
後援:DPI日本会議、全国自立生活センター協議会精神PT、全国精神障害者団体連合会、日本ピアスタッフ協会、精神障害当事者会ポルケ、大阪精神障害者連絡会(予定)
◆NHK News Web 2023/05/23 「滝山病院に指導 診療報酬めぐっても調査か 厚労省 東京都など」
[外部サイト]
◆東京新聞 2023/05/23 「診療報酬の不正請求の疑いで滝山病院に立ち入り調査 八王子 患者の虐待が表面化した精神科」
[外部サイト]
◆福岡県弁護士会 2023/05/20 精神保健当番弁護士30年記念シンポジウム STOP!強制入院 「精神障害のある人の尊厳の確立を求める決議」の紹介と実現に向けた取り組みを考える
[外部サイト]
日時:2023年5月20日(土)13時〜17時40分
場所:福岡県弁護士会館 2階大ホール及びオンライン(Zoom)
講師:池原毅和弁護士(東京アドヴォカシー法律事務所 所長)
中島直氏(多摩あおば病院,医師)
大山和宏氏(一般社団法人えのき舎,一般社団法人福岡県精神保健福祉士協会前会長)
山本深雪さん(大阪精神障害者連絡会 代表)
田瀬憲夫弁護士(福岡県弁護士会 精神保健委員会委員)
内容:
○基調講演 池原毅和弁護士
(仮題)「精神障害のある人の尊厳の確立を求める決議」とその実現工程
○パネルディスカッション
共催:九州弁護士会連合会
後援:日本弁護士連合会(予定)
◆
全国「精神病」者集団
2022/05/19 「処遇基準告示改正に係る全国『精神病』者集団の見解」
[外部サイト]
◆
全国「精神病」者集団
2022/05/11 「身体的拘束告示改正について」
[外部サイト]
◆毎日新聞(医療プレミア・斎藤正彦) 2023/05/01 「精神科病院での患者虐待を止めるために必要なこと」
[外部サイト]
◆毎日新聞 2023/04/26 「人生奪う「強制入院」 精神科の入院患者の半数 八尋光秀弁護士が指摘 同意なき「隔離」政策」
[外部サイト]
◆東京新聞 2023/04/26 「「患者を何度も蹴っていた」元職員が証言 都が看護師2人による虐待を認定、改善命令 八王子の滝山病院」
[外部サイト]
◆朝日新聞 2023/04/26 「滝山病院、都が改善命令 虐待認定 2週以内に計画提出」
[外部サイト]
◆東京都福祉保健局 2023/04/25 「医療法人社団孝山会滝山病院への改善命令について」
[外部サイト]
本日、東京都は、医療法(昭和23年法律第205号)第24条の2第1項及び精神保健及び精神障害者福祉に関する法律(以下、「精神保健福祉法」という。)(昭和25年法律第123号)第38条の7の規定に基づき、医療法人社団孝山会滝山病院に対して、改善命令(行政処分)を行いました。
改善命令の概要
1. 入院患者への虐待行為は、患者の尊厳を害する著しく不適切な行為であり、速やかに再発防止に向けた具体的な対策を講じること。
1. 外部の第三者を交えた虐待防止委員会を設置し、検証すること。
2. 虐待防止マニュアルを整備するとともに、具体的な再発防止策をまとめること。
3. 全ての職員を対象として、速やかに人権擁護及び虐待等不適切行為の防止に係る研修を行うこと。
2. 虐待の未然防止、早期発見の取組を強化すること。
1. 不適切な行為を発見した場合、都に速やかに通報できるよう、全ての職員に周知すること。
2. 虐待や、虐待が疑われる行為を発見、疑いを持った職員が、院内で上司に報告・相談しやすい体制の整備を行うこと。
3. 院内の情報連携がスムーズに行える体制整備を進めること。
4. 患者からの虐待に関する相談に対応する体制を整備すること。
5. 重大な問題が院内で発生した場合、医療安全管理委員会等において速やかに原因究明のための調査分析、再発防止策の立案、従業者への周知及び実施を行う体制を整備すること。
3. 以上について、具体的な改善計画を2週間以内に提出すること。
◆読売新聞 2023/04/25 「患者虐待目撃の職員「何されるかわからず止められなかった」…滝山病院に東京都が改善命令」
[外部サイト]
◆
全国「精神病」者集団
2022/04/24 「堀合研二郎さんの大和市議会選挙当選について」
[外部サイト]
◆東京新聞 2023/04/23 「ふれあい沼津ホスピタル 別の職員も日常的に暴行 「病院側も黙認」現職が証言 監視カメラ視聴には誓約書」
[外部サイト]
◆静岡新聞 2023/04/22 「患者暴行で静岡県が病院指導 沼津の精神科病院 行為3件認定」
[外部サイト]
◆NHK News Web 2023/04/21 「沼津市の精神科病院 県が改善計画求める指導」
[外部サイト]
◆静岡新聞 2023/04/13 「南伊豆の病院 静岡県が改善指導 患者口に粘着テープなど認定」
[外部サイト]
◆朝日新聞 2023/04/12 「患者の頭を押さえつけた疑い 看護師の男を新たに逮捕 滝山病院事件」
[外部サイト]
◆
全国「精神病」者集団
2022/04/11 「孝山会滝山病院事件における効果的な指導監督の検討に関する要望書」
[外部サイト]
◆
全国「精神病」者集団
2022/04/01 「孝山会滝山病院事件に係る調査の申し入れ」
[外部サイト]
◆
全国「精神病」者集団
2022/03/26 「令和4年度障害者総合福祉推進事業「障害者ピアサポーター実態把握及び研修におけるツール作成のための調査研究」報告書に記載を求める事項」
[外部サイト]
◆
全国「精神病」者集団
2022/03/17 「令和4年度推進事業「精神科医療における行動制限最小化に関する調査研究」報告書に記載を求める事項」
[外部サイト]
◆神奈川精神医療人権センター(佐藤編集長の「精神医療ルネッサンス」) 2023/03/17 「滝山病院の2021年入院者住所地・生活保護受給状況票を掲載/55%が生活保護受給/「全員の退院を」と弁護士/民間の退院支援連絡会が活動開始」
[外部サイト]
◆
全国「精神病」者集団
2022/03/16 「R4障害者総合福祉推進事業「情報通信機器を用いた精神療法を安全・適切に実施するための指針の策定に関する検討」報告書に記載を求める事項」
[外部サイト]
◆NHK News Web 2023/03/16 「東京 八王子 精神科病院 新たに看護師を暴行容疑で書類送検」
[外部サイト]
◆
全国「精神病」者集団
2022/03/15 「意思決定支援に係る論点整理」
[外部サイト]
◆朝日新聞 2023/03/15 「『怖い。怖い。痛い』うめく患者 元職員『暴力は昔から。特に夜勤は』 八王子の精神科・滝山病院」
[外部サイト]
◆朝日新聞 2023/03/14 「「暴力は昔から」「調査の日だけ隠す」 元職員が語る滝山病院の実態」
[外部サイト]
◆文春オンライン 2023/03/08 「『ここね、人が人を殺すとこなんです…』相次ぐ患者の“死亡退院”をスクープしたのはNHKだった」
[外部サイト]
◆文春オンライン 2023/03/08 「「患者を殴り『しゃべるな黙ってろ』」八王子・滝山病院の“おぞましい実態”が明るみに出るまで」
[外部サイト]
◆CB Online 2023/03/06 「滝山病院暴行事件に陳謝、『倫理の涵養に努める』」
[外部サイト]
◆朝日新聞 2023/03/03 「滝山病院長『寝耳に水』 精神科病院協会の調査に 患者暴行事件」
[外部サイト]
◆朝日新聞 2023/03/26 「看護師ら追加告発へ 弁護士 9人前後『虐待蔓延か』 八王子・滝山病院」
[外部サイト]
◆NHK 首都圏 News Web 2023/02/25 「東京・八王子の滝山病院 患者家族7人から弁護士に新たに相談」
[外部サイト]
◆
全国「精神病」者集団
2022/02/24 「滝山病院からの転院の受け入れ拒否について(打診)」
[外部サイト]
◆NHK News Web 2023/02/24 「患者暴行か 身体拘束疑いも? 高い死亡退院率 精神科病院で何が」
[外部サイト]
◆河北新報 2023/02/24 「精神医療センター移転『当事者抜きで決めないで』 4病院再編の撤回訴え 仙台で反対シンポ」
[外部サイト]
◆東京新聞 2023/02/17 「患者に『口の利き方気をつけろよ』…暴行の様子とらえた動画か 弁護士が公開 八王子・滝山病院」
[外部サイト]
◆
全国「精神病」者集団
2022/02/17 「障害福祉計画及び障害児福祉計画等の見直しに関する要望書」
[外部サイト]
◆
全国「精神病」者集団
2022/02/15 「滝山病院事件に関する緊急声明」
[外部サイト]
◆
全国「精神病」者集団
2022/01/25 「630調査非開示問題の解決について(お礼)」
[外部サイト]
◆
全国「精神病」者集団
2022/01/23 「【声明】第6期障害者政策委員会における病院優位と精神障害当事者の不在について」
[外部サイト]
◆
全国「精神病」者集団
2022/01/10 「【見解】当事者参画に関する立場」
[外部サイト]
*作成:
伊東香純
UP: 20230319 REV: 20230502, 0517, 0610, 0625
◇
精神障害/精神医療:2022
◇
障害者と政策:2023
◇
介助・介護
◇
病者障害者運動史研究
◇
生を辿り道を探る――身体×社会アーカイブの構築
TOP
HOME (http://www.arsvi.com)
◇