HOME > 事項 > 精神障害/精神医療 >

精神障害者の権利/権利擁護

2005年  2004年  2003年  2002年  2001年

last update: 20110714

■目次

arsvi.com内の関連事項
組織(ホームページ等への外部リンク含)
(ホームページ等への外部リンク含)
文献
過去のニュース
 ◇精神科特例
 ◇事件
 ◇施設建設反対
年表?


>TOP

■arsvi.com内の関連事項

精神障害/精神医療
 ◇強制医療/保安処分/心神喪失者医療観察法/…
 ◇反保安処分闘争
 ◇知的障害者の権利
 ◇精神病院不祥事件
 ◇「精神科特例」関連
障害学(Disability Studies)
 ◇障害者の権利
優生学・優生思想 eugenics
 ◇不妊手術/断種


>TOP

■組織(ホームページ等への外部リンク含)

全国「精神病」者集団 [外部リンク]団体公式HP
◆リーガル・アドボカシー育成会議(LADD) [外部リンク]団体公式HP「精神医療ユーザーのページ」
大阪精神医療人権センター [外部リンク]団体公式HP
◆東京精神医療人権センター
→cf. [外部リンク]「東京精神病院事情(ありのまま)」(「東京都地域精神医療業務研究会」と合同で作成)
◆医療改善ネットワーク(MIネット) [外部リンク]団体公式HP
全国精神障害者団体連合会 [外部リンク]団体公式HP
全国精神障害者家族会連合会(2007年4月に解散)
◆全国精神保健福祉会連合会 [外部リンク]団体公式HP「みんなねっと」


>TOP

■人(ホームページ等への外部リンク含)

大野 萌子
木村 朋子
桐原 尚之 [外部リンク]個人ブログ
末安 民生
高橋 涼子
長野 英子  [外部リンク]個人HP
七瀬 タロウ [外部リンク]個人ブログ
山本 深雪
吉田 おさみ


>TOP

■文献

・このHP経由で購入すると寄付されます→仕組みと寄付先
「強制医療/保安処分/心神喪失者医療観察法/…」の文献リストもご覧ください

高杉 晋吾 19720229 『差別構造の解体へ――保安処分とファシズム「医」思想』,三一書房,284p. ASIN: B000J9OVWA [amazon] ※ f01 m
岡田 靖雄 19720425 『差別の論理――魔女裁判から保安処分へ』,勁草書房,361p. ASIN: B000J9OMR4 \850 [amazon] ※ m
吉田 おさみ 198012** 『“狂気”からの反撃――精神医療解体運動への視点』,新泉社,276p. ISBN-10: 4787780085 ASIN: B000J7E0Q4 \1575 [amazon] ※ m
吉田 おさみ 19801225 「最近の「精神障害」者対策に抗して――保安処分と精神障害者福祉法(案)」,『季刊福祉労働』9: 139-150
◆野村 二郎 19831030 『保安処分――精神障害者の犯罪を考える』,有斐閣,191p. ISBN-10: 4641023719 ISBN-13: 978-4641023710 [amazon][kinokuniya] ※ m h07 r03
吉田 おさみ 19831201 「「病」者にとって保安処分とは」
吉田 おさみ 19831201 『「精神障害者」の解放と連帯』,新泉社,246p. ISBN-10: 4787783157 ISBN-13: 978-4787783158 \1575 [amazon][kinokuniya] ※ m
◆竹村 堅次 19881126 『日本・収容所列島の六十年――偏見の消える日はいつ』,近代文芸社,247p. ISBN-10: 4896070275 ISBN-13: 978-4896070279 [amazon][kinokuniya] ※ m
木村 朋子 1994 「アメリカの精神科患者権利擁護プログラムと当事者活動(前篇)――連邦法に基づくアドボカシープログラムとマサチューセッツ・カリフォルニア州の実際」『季刊福祉労働』64: 135-141
木村 朋子 1994 「アメリカの精神科患者権利擁護プログラムと当事者活動(後篇)――アドボカシーの参考例,当事者によるセルフ・アドボカシー,そしてこれから」『季刊福祉労働』65: 130-137
◆国際法律家委員会 編(広田 伊蘇夫・永野 貫太郎 監訳) 19960831 『精神障害患者の人権――国際法律家委員会レポート』,明石書店,312p. ISBN-10: 4750308455 ISBN-13: 978-4750308456 \3675 [amazon] ※ m m-r
高橋 涼子 1996 「患者からユーザーへ――精神医療から考える患者−医療者関係とインフォームド・コンセント」,『岩波講座現代社会学』14:151-168
高橋 涼子 19971128 「アドボカシー制度」,『臨床精神医学講座 22――精神医学と法』,中山書店,305p. ※
高橋 涼子 19991030 「精神医療」,進藤 雄三黒田 浩一郎『医療社会学を学ぶ人のために』,世界思想社,205-219. ISBN-10: 4790707776 ISBN-13: 978-4790707776 \2310 [amazon][kinokuniya] ※ sm
富田 三樹生 20000130 『東大病院精神科病棟の30年――宇都宮病院事件・精神衛生法改正・処遇困難者専門病棟問題』,青弓社,295p. ISBN-10: 4787231685 ISBN-13: 978-4787231680 \3150 [amazon][kinokuniya] ※ m
岡崎 伸郎 編 20020310 『メンタルヘルスはどこへ行くのか』,批評社 (メンタルヘルス・ライブラリー),299p. ISBN-10: 4826503466 ISBN-13: 978-4826503464 \2100 [amazon][kinokuniya] ※ m m-r
◆町野 朔 編 20040331 『精神医療と心神喪失者等医療観察法』,有斐閣 (ジュリスト増刊),290p. ISBN-10: 4641113866 ISBN-13: 978-4641113862 \3360 [amazon][kinokuniya] ※ m
岡崎 伸郎 編 20090125 『精神保健・医療・福祉の根本問題』,批評社(メンタルヘルス・ライブラリー),173p. ISBN-10: 4826504977 ISBN-13: 978-4826504973 \1890 [amazon][kinokuniya] ※ m m-r
◆中谷 陽二 編 20090530 『責任能力の現在――法と精神医学の交錯』,金剛出版,299p. ISBN-10: 4772410783 ISBN-13: 978-4772410786 \4410 [amazon][kinokuniya] ※ m c01 m-r
高岡 健 編 20100105 『少年事件 心は裁判でどう扱われるか――弁護士と児童精神科医の対話』,明石書店,275p. ISBN-10: 475033118X ISBN-13: 978-4750331188 \1890 [amazon][kinokuniya] ※ m m-r
◆井原 裕 20100130 『精神鑑定の乱用』,金剛出版,199p. ISBN-10: 4772411208 ISBN-13: 978-4772411202 \3360 [amazon][kinokuniya] ※ m m-r
岡崎 伸郎・藤本 豊・川副 泰成・精神保健従事者団体懇談会・『精神医療』編集委員会 編 20100225 『危機のなかで人間として生きる権利を! 精神保健・医療・福祉の新たな地平に向けて――第6回精神保健フォーラム』,批評社,203p. ISBN-10: 4826505175 ISBN-13: 978-4826505178 \1785 [amazon][kinokuniya] ※ m m-r

大賀 達雄 200001 「今考えていること」
 http://www.alpha-net.ne.jp/users2/chmeguro/opinion1.htm
大賀 達雄 200005 「ある障害者との対話と、改悪された「精神保健福祉法」(その1)」
 http://www.alpha-net.ne.jp/users2/chmeguro/opinion2.htm
大賀 達雄 200005 「ある障害者との対話と、改悪された「精神保健福祉法」(その2)」
 http://www.alpha-net.ne.jp/users2/chmeguro/opinion3.htm
大賀 達雄 200008 「精神保健という課題 ―NGO活動の可能性―」
 『情況』2000年8・9月号

◆刑法改「正」・保安処分に反対する百人委員会 『いま,精神衛生法は?』,300


>TOP

■過去のニュース

□精神科特例

・詳細は「精神科特例」関連をご覧ください

◆20001213 「精神病床の設備構造等の基準について」の〈公衆衛生審議会意見書〉

◆20001205 第6回精神病床の設備構造等の基準に関する専門委員会
 委員長が最終案を提示(の予定も,延期)
→cf. [外部リンク]議事録(厚生労働省HP内・テキストファイル)

◆20001114 第5回精神病床の設備構造等の基準に関する専門委員会
 意見が対立
→cf. [外部リンク]議事録(厚生労働省HP内・テキストファイル)

◆20001024
 精神科特例をもう絶対許さない−10.24緊急決起集会−

◆20000912 第4回精神病床の設備構造等の基準に関する専門委員会
→cf. [外部リンク]議事録(厚生労働省HP内・テキストファイル)

◆20000912 『朝日新聞』社説
 「精神科特例――段階的に解消を」

◆200008 ゆきさんより

差別的な「精神科特例」を見直すための「はず」だった専門委員会に厚生省から提出された「議論のためのメモ」
が現状追認する内容であったために、少しでも精神医療を良くしていきたいと考える専門委員会の有志と専門委
員会にユーザー代表として意見を述べた参考人の皆さん(このメールのメンバーである小林信子さんもそのひと
り)が、9月1日午後3時から、厚生記者会において記者会見を行います。

記者会見の案内、参考人のアピール、専門委員の提案は以下のとおりです。

 ◇精神医療をよくするための合同記者会見のご案内
 ◇参考人のアピール&専門委員の提案

 ★呼び掛け人
 ○専門委員会にユーザー代表等として意見を述べた参考人
 山本深雪(大阪精神医療人権センター)
 小林信子(東京精神医療人権センター)
 広田和子(精神医療サバイバー&保健福祉コンシューマー)
 ○精神病床の設備構造等の基準に関する専門委員会委員
 池原毅和(全国精神障害者家族会連合会常務理事)
 伊藤哲寛(全国自治体病院協議会常務理事)
 岡谷恵子(日本看護協会専務理事)
 金子晃一(日本総合病院精神医学会理事)
 末安民生(日本精神科看護技術協会常任理事)

◆20000821 第3回精神病床の設備構造等の基準に関する専門委員会
→cf. [外部リンク]議事録(厚生労働省HP内・テキストファイル・内容は上の内部リンクと同じ)

◆20000807 第2回精神病床の設備構造等の基準に関する専門委員会
→cf. [外部リンク]議事録(厚生労働省HP内・テキストファイル・内容は上の内部リンクと同じ)

◆200000724 第1回精神病床の設備構造等の基準に関する専門委員会
→cf. [外部リンク]議事録(厚生労働省HP内・テキストファイル)


>TOP

□事件

・詳細は精神病院不祥事件をご覧ください

1996 栗田病院事件(院長による詐欺、不当な使役)
1997 大和川病院事件(院内での暴行,その他違法な行動制限,職員の水増し等)
1998 犀潟病院事件(指定医の診察なしに拘束を受けていた患者の窒息死,その他違法な行動制限)


>TOP

□施設建設反対運動

◆精神障害者施設に住民反対 松山市は土地貸与
◇『愛媛新聞』の記事
 [リンク切れ]http://www.ehime-np.co.jp/arc/2000/dekigot/np-dekigot-1227.html#06
◇くもゆくさんのホームページ
 [リンク切れ]http://human.kdn.ne.jp/public01011800.html


>TOP

■年表?

反保安処分闘争が詳細な年表(反保安処分・反医療観察法闘争が中心)となっています.そちらをご覧ください

19640324 ライシャワー事件起きる*
19640402 厚相 精神衛生審議会に精神障害者対策を諮問(0428 警察庁 厚相に法改正意見具申)*
19640400 日本精神神経学会「精神衛生法改正法案は人権侵害の恐れあり」と反対決議*19681200 法制審議会精神障害者の犯罪に保安処分施設新設案を出す* 


*このファイルは文部科学省科学研究費補助金を受けてなされている研究(基盤(C)・課題番号12610172)の一環として作成されています.
UP: ? REV: 20100411, 20110612, 22, 0714
精神障害/精神医療  ◇障害学(Disability Studies)  ◇障害者の権利 
TOP HOME (http://www.arsvi.com)