HOME > 事項

社会福祉関係の法律・宣言,等


Tweet
last update: 20220326


障害者自立支援法案

生活保護法
児童福祉法
 ◆児童福祉法施行令
 ◆児童福祉法+児童福祉法施行令
児童扶養手当法
 ◆児童扶養手当法施行令
身体障害者福祉法
精神薄弱者福祉法
精神保健法
老人福祉法
老人保健法
母子及び寡婦福祉法
母子保健法

心身障害者対策基本法   →障害者基本法
◆障害者基本法
 http://www.asahi-net.or.jp/~TV9K-ART/law003_j.html

社会福祉事業法

◆障害者の雇用の促進等に関する法律
 http://www.nms.ac.jp/HANDICAP/Laws/SOKUSIN1.html

◆障害者虐待防止法(平成23年6月17日成立、同6月24日公布、平成24年10年1日施行)
 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/shougaishahukushi/gyakutaiboushi/index.html
【目的】
 障害者に対する虐待が障害者の尊厳を害するものであり、障害者の自立及び社会参加にとって障害者に対する虐待を防止することが極めて重要であること等を鑑み、
障害者に対する虐待の禁止、国等の責務、障害者虐待を受けた障害者に対する保護及び自立の支援のための措置、養護者に対する支援のための措置等を定めることにより、
障害者虐待の防止、養護者に対する支援等に関する施策を促進し、もって障害者の権利利益の擁護に資することを目的とする。
【定義】
1 「障害者」とは、身体・知的・精神障害その他の心身の機能の障害がある者であって、障害及び社会的障壁により継続的に日常生活・社会生活に相当な制限を受ける状態にあるものをいう。
2 「障害者虐待」とは、次の3つをいう。
  〇養護者による障害者虐待
  〇障害者福祉施設従事者等による障害者虐待
  〇使用者による虐待
3 障害者虐待の類型は、次の5つ。(具体的用件は、虐待を行う主体ごとに微妙に異なる。)
  〇身体的虐待(障害者の身体に外傷が生じ、若しくは生じるおそれのある暴行を加え、又は正当な理由なく障害者の身体を拘束すること)
例 殴る、蹴る、縛り付ける、閉じ込めるなど
  〇放棄・放置(障害者を衰弱させるような著しい減食又は長時間の放置等による身体的虐待・心理的虐待・性的虐待の行為と同様の行為の放置等)
例 食事を与えない、不潔な環境で生活させる、必要な医療等を受けさせないなど
  〇心理的虐待(障害者に対する著しい暴言又は著しく拒絶的な対応その他の障害者に著しい心理的外傷を与える言動を行うこと)
例 怒鳴る、ののしる、仲間に入れない、わざと無視するなど
  〇性的虐待(障害者にわいせつな行為をすること又は障害者をしてわいせつな行為をさせること)
例 裸にする、キスをする、わいせつな映像を見せるなど
  〇経済的虐待(障害者から不当に財産上の利益を得ること)
例 勝手に財産や預貯金を使う、日常生活に必要な金銭を与えないなど
【虐待防止施策】
1 何人も障害者を虐待してはならない旨の規定、障害者の虐待の防止に係る国等の責務規定、障害者虐待の早期発見の努力義務規定を置く。
2 「障害者虐待」を受けたと思われる障害者を発見した者に速やかな通報を義務付けるとともに、障害者虐待防止等に係る具体的スキームを定める。
※具体的スキームは現在準備中
3 就学する障害者、保育所等に通う障害者及び医療機関を利用する障害者に対する虐待への対応について、その防止等のための措置の実施を学校の長、保育所等の長及び医療機関の管理者に義務付ける。
【こんなことに気づいたら】
虐待にはサインが示される。障害者本人がSOSを訴えられなかったり、また訴えること自体が困難な場合もある。小さな兆候を見逃さず、早期に虐待を発見しなければならない。

・体に傷やあざ、火傷のあとがしばしばみられる。
・回復状態が違う傷やあざがみられる。
・肛門や性器からの出血がみられる。
・卑猥な言葉を発するようになる。
・急におびえたり、泣いたり、叫んだりパニックになる。
・かきむしり、かみつきなど攻撃的態度がみられる。
・自傷行為がみられる。
・体から異臭がするなど衛生状態が悪い。
・体重が増えない、減少する。過度に空腹を訴える。
・学校や職場に出てこなくなった。人に相談しなくなった。
・お金がないと言うようになった。など

 cf.◆障害者虐待の防止、障害者の養護者に対する支援等に関する法律(平成二十三年法律第七十九号)
  https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=423AC1000000079_20180401_428AC0000000065
 cf.◆障害者虐待防止学会
  http://gyakutaiboushi.ict-jig.com/
 cf.◆市町村・都道府県における障害者虐待防止と対応の手引き
  https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-12200000-Shakaiengokyokushougaihokenfukushibu/0000211202.pdf
 cf.◆障害者福祉施設等における障害者虐待の防止と対応の手引き
  https://www.mhlw.go.jp/content/000686499.pdf
 cf.◆法務省:障害を理由とする偏見や差別をなくしましょう
  https://www.moj.go.jp/JINKEN/jinken04_00131.html
 cf.◆法務省:高齢者・障害者の人権あんしん相談
  https://www.moj.go.jp/JINKEN/jinken03_00035.html
 cf.◆内閣府:障害者差別解消支援地域協議会について
  https://www8.cao.go.jp/shougai/suishin/sabekai/kihonhoushin/t-b2.html
 cf.◆日本司法支援センター 法テラス:職員による障がいを理由とする差別に関する相談窓口について
  https://www.houterasu.or.jp/houterasu_gaiyou/syokuin_syogai_sabe/index.html
 cf.◆権利擁護 - 日本知的障害者福祉協会
  http://www.aigo.or.jp/jinken/jinkenpp.html
 cf.◆障害者虐待防止と権利擁護(東京都福祉保健局)
  https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/shougai/shougai_shisaku/gyakutai_kenriyougo/index.html

◆社会福祉事業法
 http://www.nms.ac.jp/HANDICAP/Laws/FUKUSIJIGYO.html

◆社会福祉士及び介護福祉士法
 http://www.nms.ac.jp/HANDICAP/Laws/社会福祉士及び介護福祉士法.html
◆社会福祉士及び介護福祉士法施行令
 http://www.nms.ac.jp/HANDICAP/Laws/社会福祉士介護福祉士法施行.html

◆高齢者、身体障害者等が円滑に利用できる特定建築物の建築の促進に関する法律
 (ハートビル法)
 http://www.jaeic.or.jp/hyk/houritu.htm
 http://up.t.u-tokyo.ac.jp/law/heart/hbhouindex.html
◆高齢者、身体障害者等が円滑に利用できる特定建築物の建築の促進に関する法律施行令
 http://www.jaeic.or.jp/hyk/sekourei.htm
◆高齢者、身体障害者等が円滑に利用できる特定建築物の建築の促進に関する法律施行規則
 http://www.jaeic.or.jp/hyk/sekoukisoku.htm
◆高齢者、身体障害者等が円滑に利用できる特定建築物の建築の促進に関する法律に基づく告示
 http://www.jaeic.or.jp/hyk/kokuji.htm
◆ハートのあるビルをつくろう −ハートビル法のご案内−
 http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/build/kensetu.files/hbl/50pamphlet.pdf

 cf.◆厚生省関係の通達等

◆障碍者に関する法令集  http://www.nms.ac.jp/HANDICAP/Laws/HOUREI.html

●外国

ウガンダの新憲法(障害者,手話に言及)
合衆国リハビリテーション法 X
アメリカ障害者法(ADA)
 ◆ADAについての評価
合衆国通信改革法
◆スウェーデン・機能障害者保護法[Lag (1993:387) om stod och service till vissa funktionshindrade, LSS)
 http://www.senshu-u.ac.jp/~thj0090/rex15.htm
◆スウェーデン・機能障害者差別禁止法
 http://www.senshu-u.ac.jp/~thj0090/hinder.html


*更新:兵頭 卓磨
REV:20131118, 20210902, 0911, 0923, 1220, 1227, 20220118, 0120, 0126, 0207, 0219, 0227, 0314, 0321, 0326
法律・条例…全文  ◇社会福祉
TOP HOME (http://www.arsvi.com)