HOME >

リバタリアンlibertarian/リバタリアニズムlibertarianism


last update: 20160529

■人

Locke, John
Friedman, Milton
Nozick, Robert
◆Morimura, Susumuj(森村 進)

■文献(新刊+発行年順)

このHP経由で購入すると寄付されます

Tateiwa, Shinya(立岩 真也) 2016 On Private Property, English Version, Kyoto Books
◆立岩 真也 2013/05/20 『私的所有論 第2版』,生活書院・文庫版,973p. ISBN-10: 4865000062 ISBN-13: 978-4865000061 1800+ [amazon][kinokuniya] ※
◆立岩 真也 1997/09/05 『私的所有論』,勁草書房,445+66p. ISBN-10: 4326601175 ISBN-13: 978-4326601172 6300 [amazon][kinokuniya] ※

◆橋本 祐子 20080125 『リバタリアニズムと最小福祉国家――制度的ミニマリズムをめざして』,勁草書房,254p.+18p. ISBN: 4326153946 ISBN-13:978-4326153947 2940 [amazon] ※ l04

◆Japan Association of Legal Philosophy(日本法哲学会) ed. 2005 Libertarianism and Law Theory: Yearly Report of Law and Philosophy in 2004 (『リバタリアニズムと法理論 法哲学年報2004』), Yuhikaku (有斐閣), 206p. <115>
日本法哲学会 編 20050930 『リバタリアニズムと法理論 法哲学年報2004』,有斐閣,206p. ISBN: 464112504X 3990 [amazon][kinokuniya] ※
 http://www.yuhikaku.co.jp/bookhtml/comesoon/00047.html
◇Morimura, Susumu(森村 進) 2005 "The Human Image of Libertarianism"(「リバタリアニズムの人間像」), Japan Association of Legal Philosophy ed. [2005] <115>
Tateiwa, Shinya(立岩 真也 2005d "Freedom Does not Support Libertarianism"(「自由はリバタリアニズムを支持しない」), Japan Association of Legal Philosophy ed. [2005:43-55] <115>


◆Friedman,David 1989 The Machinery of Freedom : Guide to a Radical Capitalism, Open Court Pub=20031125 森村 進・関 良徳・高津 融男・橋本 祐子 訳,『自由のためのメカニズム――アナルコ・キャピタリズムへの道案内』,勁草書房,293+18p.ISBN:4-326-10146-6 4400 [amazon][kinokuniya] ※
◇Friedman, David 1989 The Machinery of Freedom: Guide to a Radical Capitalism, Open Court Pub=2003 tr. by Morimura, Susumu(森村 進), Keiso Shobo (勁草書房), 293+18p. <115>
◆Rothbard, Murray Newton 1998 The Ethics of Liberty, New York Univ Press=20031125 森村 進・森村たまき・鳥澤 円 訳,『自由の倫理学――リバタリアニズムの理論体系』,勁草書房,332+80p.ISBN:4-326-10145-8 5400 [amazon][kinokuniya] ※

Nozick,Robert 1974 Anarchy, State, and Utopia, Basic Books=1985,1989 嶋津格訳,『アナーキー・国家・ユートピア』,木鐸社,上256p.下280p. =1992 嶋津格訳,木鐸社,564p. <32,35,58,170>
Nozick, Robert 1974 Anarchy, State, Utopia, Basic Books=1985,1989 tr. by Shimazu, Itaru (嶋津 格), JV, Bokutaku Sha (木鐸社), 256p.+280p., =1992 tr. by Shimazu, Itaru (嶋津 格), JV, Bokutaku Sha (木鐸社), 564p. <75,79,115,294>

◆Boaz, David 1977 Libertalianism : A Primer by David Boaz Free Press, New York=19981107 副島隆彦訳,『リバータリアニズム入門――現代アメリカの<民衆の保守思想>』,洋泉社,398p. 2800

◆Friedman, Milton ; Friedman, Rose 1980 Free to Choose : A Personal Statement Harcourt Brace Javanovich=19800525 西山千明訳,『選択の自由』,日本経済新聞社,518p. 2300

◆Friedman, Milton 1983 Bright Proises, Dismal Performance: An Economist's Protest Thomas Horton and Daughters=19842010 土屋政雄訳,『政府からの自由』,中央公論社,390p. 1800

◆Barry, Norman 1986 On Classical Liberalism and Libertarianism, Macmillan=1990 足立幸男監訳,『自由の正当性――古典的自由主義とリバタニアニズム』,木鐸社,272p. <59>

◆Askew, David 1991 「ハイエクの自由擁護論の限界――リバタリアンの言説を手がかりに」,『現代思想』9-12(1999-12):75-84(特集:ハイエク――市場経済の論理)

◆Rothbard, M. N. 1994 For a New Liberty: The Libertarian Manifesto, Rev.ed. University Press of America

稲葉 振一郎 1994 「ナウシカあるいは旅するユートピア ロバート・ノージック、笠井潔、そして宮崎駿」,『季刊窓』第22号(1994)
 http://www.e.okayama-u.ac.jp/~sinaba/nou.htm

◆Askew, David 1994-1995 「リバタリアニズム研究序説――最小国家論と無政府資本主義の論争をめぐって(一)(二・完)」,『法学論叢』135-6,137-2

◆Askew, David 1995 「治安・司法の市場化――無政府資本主義について」,『法哲学年報1994 市場の法哲学』,有斐閣

◆笠井 潔   1995 『国家民営論――「完全自由社会」をめざすアナルコ・キャピタリズム』,光文社,279p. <370>

森村 進 19950324 『財産権の理論』 弘文堂,216+12p. 3800 ※ (目次を紹介)

◆『情況』 19960801 特集:ラディカルな自由主義/アナーキーな資本主義 『情況』第II期7-8(1996-7・8) 1359
◆笠井 潔 19960801 「ラディカルな自由主義の哲学的前提」 『情況』第II期7-8(1996-7・8):006-029 

◆森村 進 19960801 「リバタニアニズムの理論的基礎」 『情況』第II期7-8(1996-7・8):030-044 

稲葉 振一郎 19960801 「メタ・ユートピアの構図――ロバート・ノージック『アナーキー・国家・ユートピア』再読」 『情況』第II期7-8(1996-7・8):045-064 
 http://www.meijigakuin.ac.jp/~inaba/nozick~1.htm

◆Askew, David 19960801 「「治安維持の市場化」の可能性」 『情況』第II期7-8(1996-7・8):065-084 

◆森末 伸行 19960801 「自由な市民の素敵な生活――国家論と自由主義」 『情況』第II期7-8(1996-7・8):085-101 

◆須藤 修 19960801 「電子マネーと資本主義の変容――「貨幣の非国有化」の新たなリアリティ」 『情況』第II期7-8(1996-7・8):102-112 

◆森野 栄一 19960801 「自由主義と自由な社会主義の課題」 『情況』第II期7-8(1996-7・8):113-129 

◆田中 成明 1996 「リバタリアニズムの正義論の魅力と限界――ハイエク、ノージック、ブキャナン」,『法学論叢』138-4・5・6

◆Askew, David 1997 「私生活自由放任主義――『擁護できないものを擁護する』を手がかりに」,『政治経済史学』373

◆森村 進 19981127 「アナルコ・キャピタリズムの挑戦」 井上達夫編[1998:165-190]

稲葉 振一郎 19990708 『リベラリズムの存在証明』,紀伊國屋書店,430p.,4200円

◆尾近 裕幸 20000320 「経済的リバタリアニズム」,有賀・伊藤・松井編[2000:040-060]*

◆Askew, David 20000320 「倫理的リバタリアニズム」,有賀・伊藤・松井編[2000:061-085]*
*有賀 誠・伊藤 恭彦・松井 暁 編 20000320 『ポスト・リベラリズム――社会的規範理論への招待』,ナカニシヤ出版,267p. 2000 ISBN-10: 4888485542 ISBN-13: 978-4888485548 [amazon][kinokuniya] ※ l03.

◇Askew, David 2000 "Ethical Libertarianism"(「倫理的リバタリアニズム」), Ariga et al. eds. [2000:61-85] <115>

森村 進 20010220 『自由はどこまで可能か――リバタリアニズム入門』,講談社,216p,ISBN-10: 4061495429 ISBN-13: 978-4061495425, 660 [amazon] 0e/l02

森村 進 編 20090125 『リバタリアニズムの多面体』,勁草書房,204p. ISBN-10:4326154004 ISBN-13:9784326154005 \2580 [amazon][kinokuniya] ※ l04


 立岩真也による記述としては
◆立岩『私的所有論』第2章・第8章他。  また
◆1999/**/** 「分配する最小国家の可能性について」
 『社会学評論』49-3(195)(特集:福祉国家と福祉社会)【了:19981110】 65枚
◆2001/03/05「自由の平等・1」,『思想』922(2001-3):54-82 *資料
◆2005/**/**「自由はリバタリアニズムを支持しない」
 『法哲学年報』[了:20050601]

 
>TOP

■引用・紹介

◆Rothbard 1994

 「数世紀に渡り、国家は、人々から強制的(「強制的」に傍点)に金を奪い、それを「課税」と呼んできた。」(Rothbard[1994:46]、尾近[2000:50]に引用、傍点は尾近)

◆森村 進 1996

1 リバタリアニズムの究極としてのアナルコ・キャピタリズム
 *ここにリバタリアニズムの分類がある
2 笠井版リバタリアニズムの正当化論
 「「自然な所有感」から自然権としての所有権、さらには人権を導き出す立場は、歴史的にはロックによって代表されるが、私も最近その発想を修正して展開させた(森村[1995])……私の主張は、およそ社会を形成する人ならば、誰でも自己所有権の感覚を認めているだろう、少なくとも認めているふりをしているだろう、というものである。」(森村[1996:35])。
3 政治と市場
 「第一に、経済的な不平等は望ましいことではないかもしれないが、リバタリアニズムの立場からすると、そのことは基本的な自由の侵害を正当化するものではない。最小限の社会保障は正当化できる可能性はあるが、それは相対的貧困とは区別された絶対的貧困の救済が目的である。貧富の差という相対的な関係ではなしに、当人の暮らし向きの悪さが問題なのである。単なる相対的貧困は人権を侵害しない。」(森村[1996:39])

◆森村 進 19981127 「アナルコ・キャピタリズムの挑戦」
 井上達夫編[1998:165-190]

 「C――私は人間の自発的な博愛心にもっと信頼を置いています。その証拠に、今日の多くの人々は、自分が支払った税金を政府が福祉のために使うことについては、それが効率的に使われる限り、あまり反対していないようです。それならば無政府市場社会でも、人々は自発的にチャリティ団体に献金することによって、困っている人々を援助しようとするでしょう。
B――でも多くの人々は、他人も同じように税金を取られるから自分も税金を取られることに反対しないだけであって、税金がなくなったら、自分だけが献金することは「ばかを見る」だけだと思って献金しないでしょう。
C――あなたの言う通りだとすると、大部分の人々は福祉への献金を強制的に取りたてられることに対しては異議がないが、強制される代わりに自発的に献金するのはいやがる、ということになりますね。自由よりも強制を選ぶとは、ずいぶん奇妙な態度ではないでしょうか。他の人々が献金しようがしまいが、自発的に献金する人の献金が役立つことに変わりはないのです。いやそれどころか、使い道を自分が決められない税金と違って、自発的な献金の場合には、自分がふさわしいと考える事実を援助できるのですから、献金への動機は一層高まりそうなものです。また政府機関や公法人による福祉事業よりも、民間団体によるそれの方が一般的に熱心で効率的だということも付け加えておきましょう。」(森村進[1998:185])

◆森村 進 19970410 『ロック所有論の再生』 有斐閣,一橋大学法学部研究叢書,290p. 

 所有の項目で一部を紹介

◆Askew 2000

 「……自己所有権に基づいて、倫理的リバタリアン論者は、物的資源に対する私的所有の擁護論を展開する。この擁護論は、基本的にロックのいわゆる「労働権限理論」に相当する。ロックの労働権限理論は、その自己所有権理論に全面的に依拠している。
 ……
 一般論として、倫理的リバタリアン論者は、自然権・自己所有権の正当性を自明の理としており、ア・プリオリにこれを「道徳的公準(moral principle)と想定している。……この正当化を試みた倫理的リバタリアン論者はほとんどいない。これが倫理的リバタリアニズムが「基礎なき思想」である、と批判される所以である。(p.70)
 注目すべきは、帰結主義者が、この自然権論の限界を補っている点である。」(Askew[2000:70-71])


◆Friedman

 「人々は、彼らが望むように暮らすことを許されるべきである。」(Friedman、尾近[2000:51]に引用)


REV:.....20030222 20040828 20051014 20080404 20090822 20100718, 20130925, 20160527, 29
所有自由・自由主義 liberalism  ◇共同体主義 
TOP HOME (http://www.arsvi.com)