HOME >

聴覚障害・ろう(聾)

[English] / [Korean]
2002  2003  2004  2005  2011

last update: 20150614

■東日本大震災関連 cf.災害と障害者・病者

◆全日本難聴者・中途失聴者団体連合 東北地方太平洋沖地震全難聴対策本部
 http://blog.goo.ne.jp/zennan_saigai
◆全日本ろうあ連盟:東日本大震災に関する聴覚障害者関連情報
 http://www.jfd.or.jp/tohoku-eq2011
◆全日本ろうあ連盟 東北地方太平洋沖地震:全日ろう連地震対策本部および各加盟団体の動き・連絡状況
 http://www.jfd.or.jp/tohoku-eq2011/tohoku-timeline
◆全日本ろうあ連盟:避難所等での聴覚障害者に対する支援のお願い
 http://www.jfd.or.jp/tohoku-eq2011/shelter-support
◇全日本ろうあ連盟「聴覚障害者災害時初動・安否確認マュアル」「手話通訳者等派遣調整マニュアル」
 http://www.jfd.or.jp/tohoku-eq2011/p018
◇全日本ろうあ連盟「災害関連標準手話ハンドブック」電子ブック
 http://www.jfd.or.jp/tohoku-eq2011/saigai-handbook
◆社団法人宮城県ろうあ協会 Twitter
 http://twitter.com/miyagirou
◆目で聴くテレビ 災害情報etcインターネット配信
 http://www.medekiku.jp/index.html
◆プラスヴォイス 聴覚障害者安否情報etc
 http://plusvoice.co.jp/
◆兵庫県聴覚障害者協会ブログ 阪神・淡路大震災の経験から情報
 http://hyochokyo.blogspot.com/

◆障害者制度改革推進中央本部 情報とコミュニケーションの法整備を求める全国集会 参加者一同 2011/05/13 「東日本大震災からの復興、聴覚障害者がより暮らしやすい社会の再生」,情報とコミュニケーションの法整備を求める全国集会アピール(要望書)
 http://www.zennancho.or.jp/110513commu_meeting/5_%2013appeal.pdf
◆2011/03/18 「東北関東大震災を体験してのろう者の思い(避難所からのレポート)」
 『Deaf and Research の日記』
 http://ameblo.jp/deaf-psychotherapis/day-20110318.html

DPI女性障害者ネットワーク「[暫定版]障害がある被災者について知っておいてもらいたいこと」より
 http://dpiwomen.blogspot.com/
「B 聴覚・言語障害のある人、
☆ 聴覚障害のある人
*まず、音情報を得られていない状態であることを理解すること。放送が流れるなどしても伝わらない。したがって、音情報はかならず文字や掲示でも伝えること。
*音情報については、個別に文字や掲示を見せて、きちんと伝わっているか確かめること。
*コミュニケーションの方法は手話、筆談等がある。口のかたちでは言葉が正確に伝わらないだけでなく強い疲労を招くことを十分に認識し、口のかたちに依存せずに、必ず、手話か筆談を。どちらかの人または双方が手話ができない場合も、筆談でやりとりできる。
*筆談は、たくさんのことを長い文章で伝えようとせずに、短い文章で簡潔に、伝わりやすく書くこと。
☆ 難聴の高齢者
*一度に大量の情報を伝えようとせず、ゆっくりと一言ずつはっきり話す/筆談する。」

◆希望新聞:東日本大震災 Q&A 聴覚障害者に配慮した避難所運営は?
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110512ddm012040056000c.html

○被災地聴覚障害学生支援

◆毎日新聞 きょうの共:パソコン要約筆記で被災大学支援 障害学生に講義字幕化 /京都
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20110517ddlk26040580000c.html

◆毎日新聞 宮城の聴覚障害学生に支援の輪 授業の内容を字幕データに
http://mainichi.jp/area/ibaraki/news/20110517ddlk08040094000c.html

■目次

聴覚障害・ろう(聾)関係の出来事
生存学創成拠点内の聴覚障害・ろう(聾)関連項目(文献等はこちらから)
団体・ホームページ
ろう学校・聾学校
言語聴覚士法・簡易年表



■聴覚障害・ろう(聾)関係の出来事

聴覚障害・ろう(聾) 2012
聴覚障害・ろう(聾) 2011
聴覚障害・ろう(聾) 2005
聴覚障害・ろう(聾) 2004
聴覚障害・ろう(聾) 2003
聴覚障害・ろう(聾)-2002

>TOP


■本HP内関連項目

・全文掲載
クァク・ジョンナン 20150611 『ろう者の言語権について』(研究紹介)
甲斐 更紗 2011/11/1 「聴覚障害/聾者支援の現場から」http://www.ritsumei-arsvi.org/news/read/id/459
上農 正剛 2010/05/16 「聴覚障害児医療の再検討」,第36回日本保健医療社会学会 発表要旨
坂本 徳仁 20090331 「人工内耳装用児におけるリテラシー・言語・学力」[PDF],『コア・エシックス』5:161-170

・事項
聴覚障害/ろう(聾)の本

手話
手話通訳
ろう文化
聴覚障害/ろう(聾)のアイデンティティ
CODA & MFD
字幕
D PRO
人工内耳
高等教育機関の聴覚障害学生支援
遠隔情報保障
AmiVoice
欠格条項
 ◆早瀬久美さん
Kさんの裁判
情報・コミュニケーション/と障害者
第21回ろう教育国際会議 バンクーバー声明

・人
甲斐 更紗
金澤 貴之
亀井 伸孝
森 壮也
福島 智
本多 創史

>TOP


■団体・ホームページ

全国聴覚障害者交流会
全日本ろうあ連盟
D PRO
聴覚障害児と共に歩む会・トライアングル
◆聴覚障害者の医療に関心を持つ医療関係者のネットワーク(聴障・医ネット)
 http://member.nifty.ne.jp/deaf-med-net/
◆DEAF UNION
 http://www.st.rim.or.jp/~zion/
◆デフトピア(音声言語禁止のお店。東京都中野区)
 http://plaza28.mbn.or.jp/~deaf/index1.html
◆人工内耳友の会〈ACITA〉(あした)
 http://www.samped.ac.jp/acita/
◆人工内耳友の会「かたつむり」ホームページ
 http://king.cc.sapmed.ac.jp/unc/katatsumuri/
 「このホームページは、人工内耳によって聞えを取り戻す喜びを感音性の高度難聴で現在もお苦しみの方々と分ち合いたく、「かたつむり」が札幌医科大学 UNIX Network Clubの協力をえて運営いたします。」
◆草の根ろうあ者こんだん会
 http://www.ops.dti.ne.jp/~deafnet/
◆聴覚障害情報提供施設 JAIST支部
 http://www.jaist.ac.jp/~tokuda/infoCenter.html
◆視覚・聴覚障害学生の受験や受け入れ体制に関するアンケート
 http://www.mech.t.u-tokyo.ac.jp/~t60258/chosakai/
◆ギャローデット大学同窓会日本支部
 http://www.guaanc.cup.com/
◆はばたき会
 http://www4.big.or.jp/~habataki/
 (国立身体障害者リハビリテーションセンター聴覚言語障害者同窓会)
◆カンガルーの会
 http://www.sannet.or.jp/userpage/mgoto/
 (聴障子育てママの会)

◆栃木県聴覚障害者協会青年部
 http://esp.chu.jp
◆(社団法人)東京都聴覚障害者連盟
 http://www.deaf.to/
◆静岡盲ろう者友の会
 http://www.wbs.ne.jp/cmt/sizumoro
京都ろうあネットワーク(京都)
◆愛媛盲ろう者友の会
 http://www.dokidoki.ne.jp/home2/nobusan/
◆兵庫盲ろう者友の会
 http://www.geocities.co.jp/Milkyway/4338/mourou.htm
◆広島盲ろう者友の会
 http://www3.hiroshima.isp.ntt.co.jp/momiji14/
◆おばあさんのコーヒーひき
 http://www.md.xaxon.ne.jp/~suzudon/
 (ろう者と聴者が協力して作る人形劇専門劇団『デフパペットシアターひとみ』のHP。)
◆全日本ろう学生懇談会
 http://super.win.ne.jp/~zenkon/
◆(社)全日本難聴者・中途失聴者団体連合会
 http://www.normanet.ne.jp/~ww100090/
 http://pweb.aix.or.jp/~tadash-t/
◆兵庫県聴覚障害者協会
 http://www.normanet.ne.jp/~h-deaf/

◆ふふふの光
 http://www2.saganet.ne.jp/mitahiro/
 (音がなくてもできるゲームの紹介が主)
◆日本聴覚障害者ラグビークラブ
 http://jdrc.cool.ne.jp/

◆(NPO)石川県難聴者協会
 http://nantyou.tripod.co.jp/

>TOP


■学会・研究会

◆日本手話学会
 http://www.jasl.jp/
◆日本聾史学会
◆日本手話教育研究会


>TOP

■研究に関するホームページ

◆手話文法研究室
 http://user2.allnet.ne.jp/jsl/

>TOP



■ろう学校・聾学校

◆青森県立八戸聾学校
 http://www.sanpachi-n.asn.ed.jp/~sd/
◆岩手県立盛岡聴覚支援学校
 http://www2.iwate-ed.jp/mor-r/
◆宮城県立聴覚支援学校
 http://miyaro-s.myswan.ne.jp/
◆秋田県立聾学校
 http://www.akitarou-s.akita-pref.ed.jp/
◆茨城県立水戸聾学校
 http://www.mito-sd.ed.jp/index.htm
◆長野県長野ろう学校
 http://www.nagano-c.ed.jp/nagarou/
◆愛知県立豊橋ろう学校
 http://www.toyohashi-sd.aichi-c.ed.jp/
◆愛知県立岡崎ろう学校
 http://www.okazaki-sd.aichi-c.ed.jp/
◆和歌山県立和歌山ろう学校
 http://www.wakayama-sd.wakayama-c.ed.jp/
◆兵庫県立こばと聴覚特別支援学校
 http://www.hyogo-c.ed.jp/~kobato-ro/
◆岡山県立岡山聾学校
 http://www.okaro.okayama-c.ed.jp/mainpage2.htm
◆鳥取県立鳥取聾学校
 http://www.torikyo.ed.jp/toriro-s/
◆島根県立浜田ろう学校
 http://www.shimanet.ed.jp/hamarou/
◆高知県立高知ろう学校
 http://www.kochinet.ed.jp/ro-s/
◆熊本県立熊本聾学校
 http://www.higo.ed.jp/sh/kumaro/
◆沖縄県立沖縄ろう学校
 http://www.okiro-sh.open.ed.jp/



>TOP

■言語聴覚士法(1997年12月12日修正成立)

第一章 総則
(定義)
第二条 この法律で「言語聴覚士」とは、厚生大臣の免許を受け、言語聴覚士の名
称を用いて、音声機能、言語機能又は聴覚に障害のある者についてその機能の維持
向上を図るため、言語訓練その他の訓練、これに必要な検査及び助言、指導その他
の援助を行うことを業とする者をいう。

第二章 免許
(絶対的欠格事由)
第四条目が見えない者、耳が聞こえない者又は口がきけない者には、免許を与えな
い。
(相対的欠格事由)
第五条 次の各号のいずれかに該当する者には、免許を与えないことがある。
一 略(刑の前歴者)
二 略(業務に関しての不正行為者)
三 素行が著しく不良である者。
四 精神病者、麻薬、大麻もしくはあへんの中毒者又は伝染性の疾病にかかってい
る者。
附則
(検討)
第五条 政府は、この法律の施行後五年を経過した場合において、この法律の施行
の状況について検討を加え、その結果に基づいて必要な措置を講ずるものとする。

修正案
附則第五条に次の一項を加える。
2 政府は、他の資格制度における障害者に関わる欠格事由についての状況を踏ま
え、適正な医療を確保しつつ障害者の自立及び社会経済活動への参加を促進すると
いう観点から、言語聴覚士の資格に係る欠格事由の在り方について検討を加え、そ
の結果に基づいて必要な措置を講ずるものとする。

言語聴覚士法案に対する付帯決議
政府は、次の事項について、適切な措置を講ずべきである。
一 障害者が障害のない者と同等に生活し、活動する社会づくり(ノーマライゼー
ション)を推進する観点から、医療関係職種の資格制度における障害者に関わる欠
格事由の見直しを行うこと。その際、現在、総理府を中心に行っている障害者に関
わる欠格条項の見直しに関する検討結果に基づき、これを行うこと。
二 略(すでに同様の業務を行っているものの受験資格)
三 略(養成機関)
四 略(指定登録機関)
五 略(業務遂行の条件整備)

■年表

19470331 教育基本法、学校教育法公布施行(盲・聾・養護学校・特殊学級を規定)*
19470500 全日本聾唖連盟結成*
19480407 盲・聾学校義務化(学年進行)*
19490502 中学校・盲・聾学校の就学義務に関する政令公布・施行(盲・聾学校は8歳まで、以後学年進行で義務化)*
18580301 国立ろうあ者指導更正所設置*
19620331 学校教育法施行令改定(盲・聾・養護学校の対象となる障害の程度を規定<第22条の2の表>)*
 ……

作成:甲斐 更紗
REV:......20030213,22,0313,0423,0923,..1111 20080811(篠木 涼) 20090101, 1225, 20100122, 0413, 20110118, 0316, 21, 20110502,0601,0706,0921,0927,1012, 28, 29, 1102, 20120125, 20120528
情報・コミュニケーション/と障害者  ◇手話手話通訳  ◇字幕  ◇障害学  ◇生存・生活
TOP HOME (http://www.arsvi.com)