安楽死・尊厳死 euthanasia / death with dignity 2018
※過去の法案、賛否両方の意見・声明などは『生死の語り行い・1――尊厳死法案・抵抗・生命倫理学』をご覧ください。
◆立岩 真也 2017/08/16 『生死の語り行い・2――私の良い死を見つめる本 etc.』,Kyoto Books
◆立岩 真也・有馬 斉 2012/10/31 『生死の語り行い・1――尊厳死法案・抵抗・生命倫理学』,生活書院,241p. ISBN-10: 4865000003 ISBN-13: 978-4865000009 [amazon]/[kinokuniya] ※ et. et-2012.
◆立岩 真也・杉田 俊介 2017/01/05 『相模原障害者殺傷事件――優生思想とヘイトクライム』青土社,260p. ISBN-10: 4791769651 ISBN-13: 978-4791769650 1944 [amazon]/[kinokuniya] ※
◆20181128 緊急集会「安楽死・尊厳死の問題点と介助者確保について」
……
◆2018/2/23開催 第5回 人生の最終段階における医療の普及・啓発の在り方に関する検討会 資料
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000194863.html
資料1−1 「人生の最終段階における医療の決定プロセスに関するガイドライン」の前回からの主な修正点
資料1−2 「人生の最終段階における医療の決定プロセスに関するガイドライン」の改訂に係る意見公募結果(主な意見)
資料1−3 「人生の最終段階における医療の決定プロセスに関するガイドライン」改訂案)
資料1−4 「人生の最終段階における医療の決定プロセスに関するガイドライン」解説編 改訂案
資料2−1 平成29年度 人生の最終段階における医療に関する意識調査結果
資料2−2 人生の最終段階における医療体制整備事業 報告
資料2−3 国民への普及・啓発に関する論点について
資料3 人生の最終段階における医療・ケアの普及・啓発の在り方に関する報告書骨子(案)
参考資料1 前回の検討会における主な意見
参考資料2 「人生の最終段階における医療の決定プロセスに関するガイドライン」
参考資料3 「人生の最終段階における医療の決定プロセスに関するガイドライン」解説編
◆2018/2/23『人生の最終段階における医療・ケアの普及・啓発の在り方に関する報告書』
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000200742.html
「「人生の最終段階における医療・ケアの普及・啓発の在り方に関する報告書」がとりまとめられましたのでお知らせいたします。
PDF 人生の最終段階における医療・ケアの普及・啓発の在り方に関する報告書(PDF:455KB)
PDF 平成29年度人生の最終段階における医療に関する意識調査結果(確定版)(PDF:737KB)」
◆BBC News - Noel Conway right to die case back at Appeal Court
"In October 2017, the High Court rejected Mr Conway's application. The judges agreed with government lawyers that the current legislation was necessary to protect the weak and vulnerable."
http://www.bbc.com/news/health-43922888
◆「「悪化すればもっと不幸せ」 安楽死求め、スイス移住へ」
https://www.asahi.com/articles/ASL515DBYL51UHBI02Q.html
朝日新聞デジタル 2018年5月1日
「オーストラリア西部パース在住の104歳の現役科学者デビッド・グドールさんが近く、スイスに移住して安楽死の処置を受けることになった。公共放送ABC(電子版)などが1日までに報じた。身体の衰えから決断したという。豪州では安楽死は認められていない。[…]」
→◇安楽死・尊厳死:スイス