HOME > 事項 > 優生 2018(日本)

優生 2018(日本)報道

優生 2019(日本)報道

優生 2018(日本)
優生 2018(日本)案内
優生 2018(日本)報道(〜8月)

Tweet
last update:20181231

■メディアの特集 予定

■メディアの特集 終了

2018/10/04 Eテレ:ETV特集「アンコール「私は産みたかった〜旧優生保護法の下で〜」」
2018/07/21 Eテレ:ETV特集「私は産みたかった〜旧優生保護法の下で〜」」
2018/06/05 Eテレ:ハートネットTV「闇に埋もれた真実は(1)『私も不妊手術を受けさせられた』」
2018/06/03 (再)NHKラジオ第2「視覚障害ナビ・ラジオ」特集「旧優生保護法下での強制不妊手術」
2018/05/27 NHKラジオ第2「視覚障害ナビ・ラジオ」特集「旧優生保護法下での強制不妊手術」
2018/04/25 NHK総合:クローズアップ現代「“私は不妊手術を強いられた”〜追跡・旧優生保護法〜」
2018/04/15 日本テレビ:NNNドキュメント'18「57年目の告白 強制不妊 産み育てる尊厳奪われ」
2016/07/06 Eテレ:ハートネットTV「シリーズ 障害のある女性 第2回 本当は産みたかった −強制不妊手術・54年目の証言−」

■目次

2018/05/16- 動画ニュース
2018/03/30- 総合サイトなどの記事
2018/01/31- 新着論説/社説
2018/09/06- 超党派議連プロジェクトチーム、国会議員の活動などに関するニュース
2018/11/12- 「被害者・家族の会」設立などに関するニュース
2018/05/18- 地方自治体の動向(鳥取県、北海道、石川県、仙台市、長野市、大分県、熊本県)
2018/06/01- 聴覚障害者に関するニュース
2018/05/16- 相談窓口などに関するニュース
2018/05/15- 提訴や裁判に関するニュース
2018/04/26- 毎日のニュース/新聞記事

TOP

■動画ニュース

◆2018/12/20「旧優生保護法訴訟 改めて「国の責任問う」 北さん会見」『毎日新聞』
https://mainichi.jp/articles/20181220/k00/00m/040/175000c
◆2018/12/16「旧優生保護法下の強制不妊 「顔を見せて闘う」 国賠訴訟原告の北さん」『毎日新聞』
https://mainichi.jp/articles/20181216/k00/00m/040/123000c
◆2018/12/05「旧優生保護法の問題 原告ら“被害者の会”設立」『テレビ朝日 テレ朝ニュース』
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000142309.html

◆2018/11/12「旧優生保護法のもとで強制不妊手術 国 違憲性示さず 棄却求める 道央の女性 口頭弁論 札幌地裁」『北海道ニュースUHB』
https://www.youtube.com/watch?v=O7yxWKBh7WE

◆2018/10/11「強制不妊裁判で原告男性「人生を台なしにされた」」『テレビ朝日 テレ朝ニュース』
https://www.youtube.com/watch?v=eI87z3BskUA

◆2018/09/28「「苦しみなくならない」小島さん陳述 札幌地裁」『毎日新聞』
https://mainichi.jp/articles/20180928/k00/00e/040/254000c
◆2018/09/28「「これが真の公開法廷」傍聴拡大 札幌地裁」『毎日新聞』
https://mainichi.jp/articles/20180929/k00/00m/040/169000c
◆2018/09/13「聴覚障害者の提訴は全国初 強制不妊手術 神戸の夫婦が提訴へ」『サンテレビ』
https://www.youtube.com/watch?v=2Vjs9DN3rOU

◆2018/09/06「Mainichi Live 第46回「北海道で震度7」「旧優生保護法を問う」」『毎日新聞』
https://mainichi.jp/articles/20180906/org/00m/040/016000c
◆2018/09/13「聴覚障害者の提訴は全国初 強制不妊手術 神戸の夫婦が提訴へ」『サンテレビ』
https://www.youtube.com/watch?v=2Vjs9DN3rOU

◆2018/08/06「旧優生保護法訴訟 国側は請求棄却求める」『テレビ東京』
http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/you/news/post_160247
◆2018/08/06「“強制不妊手術”裁判開始「人生を返して」」『日テレニュース』
http://www.news24.jp/articles/2018/08/06/07400746.html
◆2018/08/06「東京で強制不妊訴訟 原告男性「救いの道開きたい」」『テレビ朝日』
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000133429.html
◆2018/08/06「旧優生保護法に基づく不妊手術めぐる裁判、国側は争う姿勢」『TBS NEWS』
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3440201.html
◆2018/06/30「強制不妊手術 個人特定できる資料発見は3割にとどまる」『NHK NEWS WEB』
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180630/k10011502601000.html
◆2018/06/30「10歳ごろに不妊手術 旧優生保護法 熊本で初の提訴」『NHK NEWS WEB』
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180628/k10011498801000.html
◆2018/06/30「「中絶と不妊手術強制」75歳女性が夫とともに国に賠償提訴」『NHK NEWS WEB』
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180628/k10011498731000.html
◆2018/06/28「「殺された方が幸せ」不妊手術受けた男性の凄惨な人生」『朝日新聞』 有料記事
https://www.asahi.com/articles/ASL6X5J9TL6XTIPE02M.html
◆2018/06/28「強制不妊手術問題、札幌・熊本で新たに提訴」『TBS NEWS』
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3408037.html
◆2018/06/28「強制不妊手術は人権侵害 札幌と熊本でも国を提訴」『テレビ朝日 テレ朝ニュース』
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000130533.html
◆2018/06/28「【報ステ】旧優生保護法めぐり北海道と熊本で提訴」『テレビ朝日 テレ朝ニュース』
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000130596.html
◆2018/06/28「旧優生保護法強制不妊手術 県内にも弁護団」『FCT 福島中央テレビ』
http://www.fct.co.jp/news/news_30799031.html
◆2018/06/22「旧優生保護法 国への意見書可決」『NHK NEWS WEB』信州
https://www3.nhk.or.jp/lnews/nagano/20180622/1010003730.html
◆2018/06/14「「障害など遺伝」に70年代から疑問の声 強制不妊」『テレビ朝日 テレ朝ニュース』
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000129530.html
◆2018/06/13「「国の責任感じ、謝罪考える時だ」 坂口元厚労大臣」『テレビ朝日 テレ朝ニュース』
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000129445.html
◆2018/06/13「強制不妊手術訴訟 人権、法律めぐり国側は反論へ」『テレビ朝日 テレ朝ニュース』
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000129444.html
◆2018/06/13「強制不妊手術 宮城の60代女性が国を相手に提訴検討」『テレビ朝日 テレ朝ニュース』
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000129451.html
◆2018/06/13「強制不妊手術 「国に一矢報いたい」熊本の男性会見」『テレビ朝日 テレ朝ニュース』
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000129453.html
◆2018/06/10「強制不妊手術 当時の厚生省幹部が「根拠否定」」『テレビ朝日 テレ朝ニュース』
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000129206.html
◆2018/06/10「「死んでも死にきれない」 強制不妊、熊本の男性提訴へ」『朝日新聞』 有料記事
https://www.asahi.com/articles/ASL695Q13L69TLVB004.html
◆2018/06/08「強制不妊手術 県内でも362件/岩手 」『IBC岩手放送』
https://news.ibc.co.jp/item_33390.html
◆2018/06/07「強制不妊手術 原告ら、国に謝罪と救済要求」『日テレ NEWS24』
http://www.news24.jp/articles/2018/06/06/07395209.html
◆2018/06/07「旧優生保護法めぐる裁判 国側が争う姿勢を示す」『テレビ朝日 テレ朝ニュース』
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000128976.html
◆2018/06/06「旧優生保護法 茨城県で120人超に強制不妊の可能性」『テレビ朝日 テレ朝ニュース』
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000128935.html
◆2018/06/01「新潟でも文書発見 旧優生保護法での強制的不妊手術」『テレビ朝日 テレ朝ニュース』
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000128645.html

◆2018/05/30「障害者ら声をあげ 仙台で抗議デモ」『毎日新聞』
https://mainichi.jp/articles/20180531/k00/00m/040/143000c

◆2018/05/27「不妊手術、全国弁護団結成 6月に追加提訴へ」『共同通信社』
https://www.youtube.com/watch?v=CS66OMM3lCE
◆2018/05/27「旧優生保護法 全国弁護団結成 「早期救済実現を」」『東京MXニュース』
http://s.mxtv.jp/mxnews/kiji.php?date=46512882
◆2018/05/27「旧優生保護法 被害弁護団を結成」『FNN.jpプライムオンライン』
https://www.fnn.jp/posts/00392955CX
◆2018/05/27「強制不妊被害者救済へ 全国弁護団を結成」『テレビ東京 TXN NEWS』
http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/txn/news_txn/post_155971
◆2018/05/27「全国弁護士が被害弁護団結成 強制不妊手術」『日テレ NEWS24』
http://www.news24.jp/articles/2018/05/27/07394333.html

◆2018/05/26「障害者支援団体が県に要請書提出 旧優生保護法問題」『テレビ朝日 テレ朝ニュース』
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000128131.html
◆2018/05/26「“旧優生保護法” 神奈川県の閲覧資料に個人情報」『テレビ朝日 テレ朝ニュース』
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000128152.html
◆2018/05/25「神奈川県立公文書館、不妊手術資料 黒塗りせず閲覧させる」『TBS NEWS』
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3378674.html

◆2018/05/24「旧優生保護法 救済法案作成にむけ始動」『日テレ NEWS24』
http://www.news24.jp/articles/2018/05/24/07394069.html
◆2018/05/24「旧優生保護法 超党派議連が救済法案作成に着手へ」『テレビ朝日 テレ朝ニュース』
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000127998.html
◆2018/05/24「強制不妊手術、超党派議連が被害者救済法案を作成へ」『TBS NEWS』
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3377504.html

◆2018/05/17「強制不妊で男性が実名提訴 国に賠償請求 札幌」『共同通信社』
https://www.47news.jp/video/kyodo-video/2359062.html
◆2018/05/17「生身の痛み、共感訴え 「国は真実を」」『毎日新聞』
https://mainichi.jp/articles/20180518/k00/00m/040/117000c
◆2018/05/17「“旧優生保護法で不妊手術強制” きょう初の一斉提訴」『NHK NEWS WEB』
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180517/k10011441191000.html
◆2018/05/17「知的障害理由に手術された女性「20年間、長かった」」『テレビ朝日』
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000127451.html
◆2018/05/17「「人生返して」都内男性、中学生のころ説明もなく…」『テレビ朝日 テレ朝ニュース』
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000127452.html
◆2018/05/17「多くの人が声を上げるきっかけに… 国は争う姿勢か」『テレビ朝日 テレ朝ニュース』
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000127453.html
◆2018/05/17「旧優生保護法下の強制不妊手術 3都道県で一斉提訴」『テレビ朝日 テレ朝ニュース』
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000127450.html
◆2018/05/17「強制不妊手術、東京でも75歳男性が提訴」『TBS NEWS』
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3371569.html
◆2018/05/17「強制不妊手術、東京・宮城・北海道で一斉提訴」『TBS NEWS』
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3371541.html
◆2018/05/17「強制不妊手術問題、菅官房長官「議論を注視」」『TBS NEWS』
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3371590.html
◆2018/05/17「“旧優生保護法で不妊手術強制”一斉提訴」『日本テレビ 日テレnews24』
http://www.news24.jp/articles/2018/05/17/07393263.html
◆2018/05/17「「子ども作れない…」41年連れ添った妻へ最後の告白」『テレビ朝日 テレ朝ニュース』
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000127494.html
◆2018/05/17「10代で強制不妊手術、「人生返して」男女3人が一斉提訴」『TBS NEWS』
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3371964.html
◆2018/05/17「強制不妊 国に賠償請求 3人が一斉提訴」『テレビ東京』
http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/mplus/news/post_155395
◆2018/05/17「強制不妊手術問題 札幌の男性ら国を提訴(北海道)」『日本テレビ 日テレnews24 札幌テレビ』
http://www.news24.jp/nnn/news8816989.html(リンク切れ)

◆2018/05/16「強制不妊手術 国を相手取り提訴」『北海道テレビ HTBニュース』
https://www.youtube.com/watch?v=AOUf7VexGrg(Youtube)
◆2018/05/16「“強制不妊手術”医師が告白「まずいことに手を貸した…」」『TBS NEWS』
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3371382.html
◆2018/05/16「宮城県で思想広める県民運動 “優生手術”の徹底も」『テレビ朝日 テレ朝NEWS』
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000127368.html
◆2018/05/16「中絶と同時に不妊手術「簡単にできる」と医師が勧め」『テレビ朝日 ANNニュース』
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000127369.html


◆2018/03/06「“普通の生活”どこへ 救済は…強制不妊手術の実態」『テレビ東京 ゆうがたサテライト』
http://txbiz.tv-tokyo.co.jp/you/news/post_150759
TOP

■メディアの特集

■Eテレ:ETV特集「私は産みたかった〜旧優生保護法の下で〜」」

日時:2018年7月21日(土) 午後11時00分〜午前0時00分
■番組内容
 もしも、16歳に戻れるなら…自分でも知らないうちに子供を産むことができなくなった70代の女性は、悔しさと共に人生を振り返る。“不良な子孫の出生を防止”するため障害者に不妊手術を強制していた旧優生保護法。その数は16000人以上とされる。背景にあったのは、優れた命と劣った命を選別する“優生思想”。戦後日本で、なぜ優生思想は広がったのか。旧優生保護法を契機に、障害者の命をめぐる知られざる歴史に迫る。
【出演】劇団態変 主宰・芸術監督…金 滿里,【語り】ayako_HaLo,守本 奈実
http://www.nhk.or.jp/docudocu/program/20/2259628/index.html

TOP

■Eテレ:ハートネットTV「闇に埋もれた真実は(1)『私も不妊手術を受けさせられた』」

日時:2018年6月5日(火) 午後8時00分〜午後8時30分
 障害者への強制不妊手術を認めた旧優生保護法(1948〜96)。全国各地で国への賠償を求める動きが活発化し、今ようやくその実態に光があたり始めている。だが調査が進むにつれ、法律の枠外で数多くの障害者が社会・施設・家族によって不妊手術に追い込まれていた現実も明らかに。発掘資料と重い口を開き始めた当事者の証言から、優生保護法の闇に迫る。
【語り】松岡洋子
cf. https://www.nhk.or.jp/heart-net/program/heart-net/613/

この放送を元にした記事があります。
◆2018/06/12「旧優生保護法 対象外でも行われた不妊手術の実態」『NHKハートネット』
http://www.nhk.or.jp/heart-net/article/58

TOP

■NHKラジオ第2「視覚障害ナビ・ラジオ」特集「旧優生保護法下での強制不妊手術」

今月のトピックス:特集「旧優生保護法下での強制不妊手術」
2018年5月27日(日)[ラジオ第2] 午後7時30分〜8時00分
(再)2018年6月3日(日)[ラジオ第2] 午前7時30分〜8時00分


■放送内容
 視覚障害者に関連した最新のニュースや話題、ちょっとした便利情報、コラムなど、マガジンスタイルでお送りします。
 特集は、旧優生保護法の下で行われた、障害者への強制不妊手術について取り上げ、障害者の人権と優生思想について考えます。今年1月、仙台市で、初めて被害者が国を提訴したことをきっかけに、全国各地で強制不妊手術の実態について掘り起こしが進みつつあります。旧優生保護法では、「網膜色素変性症」や「遺伝性視神経萎縮」など、眼の疾患も対象とされていました。優生思想の問題に長年取り組んできた米津知子さんをスタジオに招き、法律の歴史から新型出生前診断、相模原事件など現代にはびこる優生思想の問題について、お話をうかがいます。

■出演者
米津 知子さん(DPI女性障害者ネットワーク優生手術に対する謝罪を求める会
宇野 和博さん(筑波大学附属視覚特別支援学校教諭)
高山 久美子

この放送を元にした記事があります。
◆2018/05/30 米津 知子・聞き手:高山 久美子/宇野 和博(視覚障害ナビ・ラジオ コメンテーター)「旧優生保護法ってなに?」『NHKハートネット』
http://www.nhk.or.jp/heart-net/article/53

■テキスト版のお知らせ
 放送終了後、20時以降に放送内容の全文がテキストで公開されます。番組サイトのページとテキスト版のページがリンクされます。
◆番組サイト
https://www.nhk.or.jp/heart-net/shikaku/list/detail.html?id=47125#contents
◆テキスト版
 特集「旧優生保護法下での強制不妊手術」
https://www.nhk.or.jp/heart-net/shikaku/text/46612_01.html

TOP

■NHK総合:クローズアップ現代「“私は不妊手術を強いられた”〜追跡・旧優生保護法〜」

日時:2018年4月25日(水) 午後10時00分〜午後10時25分
■番組内容
 今、ある法律により被害を受けたと言う人たちが国を提訴する動きが相次いでいる。人口抑制のため「不良な子孫の出生防止」を掲げて成立した旧優生保護法(昭和23年〜平成8年)。1万6千人を超える“障害者”が不妊手術を強制されたが、全貌は明らかになっていない。番組では関係者を独自に取材。そこからは「社会のためになる」という国のかけ声のもと、社会に潜む“優生思想”を背景に強制手術が広がった実態が明らかになってきた。埋もれた“いのちの選別”の深層に迫る。
【出演者】
森岡 正博さん(早稲田大学教授)
NHK記者
武田 真一・田中 泉 (キャスター)
http://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4122/index.html

この放送を元にした記事があります。
◆2018/05/10「彼女は部屋の隅で泣いていた 埋もれてきた強制不妊手術の悲劇」『NHK クローズアップ現代』
http://www.nhk.or.jp/gendai/kiji/096

TOP

■Eテレ:ハートネットTV「シリーズ 障害のある女性 第2回 本当は産みたかった――強制不妊手術・54年目の証言」

日時:2016年07月06日(水) 午後8時00分〜午後8時30分
■番組内容
 この4月に「女性活躍推進法」が施行されるなど、女性がより生きやすい社会を目指す気運が、いま、高まっています。
 その一方で、今なお厳しい環境に置かれているのが、“障害のある女性たち”。当事者団体の調査からは、家族や介助者から暴力や性的被害を受けても表面化しにくいことや、就労の難しさから貧困状態におかれやすいといった現実があきらかになり始めています。シリーズ2回に渡り、障害のある女性が抱える生きづらさの実態を取材。どんな支援が必要なのか考えます。
 第2回は、日本で戦後「優生保護法」(1948〜96年)という法律のもとで行われていた、障害者への強制不妊手術について取り上げます。法律には「不良なる子孫の出生を防止する」と掲げられ、多くの知的障害者や精神障害者が、子どもを産めないようにと不妊手術を受けていました。今、かつて手術を受けた女性が、自らの経験を伝え、人権を救済してほしいと声をあげています。番組では、証言をもとに歴史を振り返り、「障害のある命を産む」ということについて議論していきます。
出演者ほか
安田 菜津紀さん(フォトジャーナリスト), 藤原 久美子さん(自立生活センター職員), 松原 洋子さん(立命館大学・教授), ナレーション:河野 多紀さん, 山田 賢治アナウンサー
http://www.nhk.or.jp/heart-net/program/heart-net/319

この放送を元にした記事があります。
◆2018/03/30「強制不妊手術の真実 54年目の証言」『NHKハートネット』
http://www.nhk.or.jp/heart-net/article/16

TOP

■日本テレビ:NNNドキュメント'18「57年目の告白 強制不妊 産み育てる尊厳奪われ」

日時:2018年4月15日(日) 午後11時55分〜午前0時25分
■番組内容
 知的障害や精神障害からの「不良な子孫の出生を防止」するとして、本人の同意なしに生殖不能とする手術を行ったW旧優生保護法W。北海道に住む76歳の男性は「19歳の時に手術された」と主張する。足が不自由なうえ「精神分裂病」と診断され、断種手術が行われたという。全国で不妊手術を受けたとされるのは約1万6000人。行政の資料は失われ、当事者の高齢化も進んでいる。「産み育てる」という人権が強制的に奪われた残酷な歴史から、国の責任を問う。
ナレーター/湯浅 真由美 制作/札幌テレビ放送
http://www.ntv.co.jp/document/backnumber/archive/post-89.html

TOP

■総合サイトなどの記事

◆2018/12/28「私はこの世にいなかったかも…不妊手術を強制した旧優生保護法の恐怖 現在の少子化につながる国策の失敗」『現代ビジネス』
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/59197
◆2018/12/25「《障がい者の苦悩》強制不妊手術の被害者ら、酷な仕打ちに「人生を返して」 週刊女性2018年12月25日号」『週刊女性PRIME』
https://www.jprime.jp/articles/-/14031
◆2018/12/25「「強制不妊」キャンペーンに火を付けたメディアはどこだ?」『J-CAST BOOKウォッチ』
https://www.j-cast.com/bookwatch/2018/12/25008447.html
◆2018/09/10「医療崩壊(15)「政府」「医師会」「メディア」の無知と沈黙が引き起こした「強制不妊」」『新潮社Foresight』 有料記事
https://www.fsight.jp/articles/-/44200
◆2018/09/02「優生保護法の強制不妊手術の背後に精神医学界 野田正彰さんが改めて批判、「責任を問われるべき」」『J-CASTニュース』
https://www.j-cast.com/2018/09/02337531.html
◆2018/08/01「雨宮処凛がゆく! 第454回:「生産性」より「無条件の生存の肯定」。の巻(雨宮処凛)」『マガジン9』
https://maga9.jp/180801-2
◆2018/07/27「人間の価値を決めるもの 川田 龍平」『BLOGOS』
http://blogos.com/article/313758/
◆2018/07/20 木下 真「【前編】旧優生保護法と逆淘汰(とうた)論」『NHKハートネット』
http://www.nhk.or.jp/heart-net/article/78
◆2018/07/20 木下 真「【後編】旧優生保護法を陰で支えた社会通念」『NHKハートネット』
http://www.nhk.or.jp/heart-net/article/79
◆2018/07/11「こちら編集部 優生保護法はウーマンリブの味方だった?!(田端薫)」『マガジン9』
https://maga9.jp/180711
◆2018/06/14「国が強制不妊手術の非を認めるなら「救済立法」の制定が筋 (小林節)」『日刊ゲンダイ』
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/231086
◆2018/06/12「旧優生保護法 対象外でも行われた不妊手術の実態」『NHKハートネット』
http://www.nhk.or.jp/heart-net/article/58
◆2018/05/17「「旧優生保護法 見過ごされた被害」(時論公論)」『NHK 解説委員室』
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/297638.html
◆2018/05/10「彼女は部屋の隅で泣いていた 埋もれてきた強制不妊手術の悲劇」『NHK クローズアップ現代』
http://www.nhk.or.jp/gendai/kiji/096
◆2018/04/26「強制不妊手術の問題が今なぜ注目されるのか 「優生保護法」子供を産めなくする国策の愚 (拓植あずみ)」『東洋経済オンライン』
https://toyokeizai.net/articles/-/218189
◆2018/04/11「強制不妊の犠牲者を救済する ワセダクロニクル」『Japan In Depth』
https://japan-indepth.jp/?p=39406
◆2018/03/30「強制不妊手術の真実 54年目の証言」『NHKハートネット』
http://www.nhk.or.jp/heart-net/article/16
◆2018/03/23「強制不妊手術の被害者を救済しなければならない 新里宏二氏(弁護士) マル激トーク・オン・ディマンド・プラス 第5回(2018年3月23日)」『ビデオニュース・ドットコム』
https://www.videonews.com/ontop/p5
◆2018/02/05「優生思想と私たち――旧優生保護法から出生前診断まで 広瀬一隆 / 新聞記者」『SYNODOS』
https://synodos.jp/society/21052
◆2017/08/10「石川・加賀市「生命尊重の日条例」制定の背後に「中絶反対」運動 (大橋由香子)」『週刊金曜日オンライン』
http://www.kinyobi.co.jp/kinyobinews/2017/08/10/antena-46

■新着論説/社説

◆2018/12/26「強制不妊被害の救済」『宮崎日日新聞』
http://www.the-miyanichi.co.jp/shasetsu/_36275.html
◆2018/12/25「社説[強制不妊被害の救済]国の責任を明確にせよ」『沖縄タイムス』
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/363271
◆2018/12/18「【社説】優生保護不妊手術  謝罪の主体が不明確だ」『徳島新聞』
https://www.topics.or.jp/articles/-/139570
◆2018/12/16「【旧優生保護法と家族】苦しみ理解し補償を 旧優生保護法大阪訴訟の代理人を務める辻川圭乃弁護士(60)」『大分合同新聞』 有料記事
https://www.oita-press.co.jp/1002000000/2018/12/16/KA20181122DH0226200022
◆2018/12/16「強制不妊手術救済法案の「おわび」、責任の所在曖昧 やまゆり園事件繰り返すな」『神奈川新聞』 有料記事
http://www.kanaloco.jp/article/377937
◆2018/12/14「社説 強制不妊救済案 国の謝罪 明記すべきだ」『北海道新聞』
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/257703
◆2018/12/14「社説 優生手術救済 検証と謝罪が問われる」『朝日新聞』
https://www.asahi.com/articles/DA3S13810814.html
◆2018/12/13「強制不妊、国再審査1件 国は検証・説明を 松原洋子・立命館大学教授(生命倫理)の話」『毎日新聞』東京朝刊 有料記事
https://mainichi.jp/articles/20181213/ddm/001/040/151000c
◆2018/12/12「優生手術 形だけの救済にするな」『信濃毎日新聞』
https://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20181212/KT181211ETI090011000.php
◆2018/12/11「強制不妊救済法案、救いになるのか 被害者「『我々』でなく、国が謝罪を」」『朝日新聞』 有料記事
https://www.asahi.com/articles/DA3S13806011.html

◆2018/11/13「社説 強制不妊被害者 「及び腰」では救済できぬ」『西日本新聞』朝刊
 https://www.nishinippon.co.jp/nnp/syasetu/article/465131
◆2018/11/13「社説 強制不妊の救済案/問題解決へ国の責任明確に」『河北新報』
 https://www.kahoku.co.jp/editorial/20181113_01.html
2018/11/12 「いのちの選別――強制不妊手術と出生前診断をめぐって」『法学館憲法研究所』
 利光 惠子 http://www.jicl.jp/hitokoto/backnumber/20181112.html
◆2018/11/09「社説 強制不妊救済案 被害者への歩み寄りを」『北海道新聞』
 https://www.hokkaido-np.co.jp/article/246431
◆2018/11/04「(社説)優生手術 「広く救済」を最優先に」『朝日新聞』
 https://www.asahi.com/articles/DA3S13754057.html
◆2018/11/04「【強制不妊の救済】被害者にどう寄り添うか 社説」『高知新聞』
 https://www.kochinews.co.jp/article/228869
◆2018/10/31「注目の発言集 強制不妊「われわれにも責任が」作業チーム田村座長」『NHK 政治マガジン』
 http://www.nhk.or.jp/politics/articles/statement/10374.html
◆2018/10/20「兵庫)弁護士・藤原精吾さん 優生思想、裁判通じ問う」『朝日新聞』
 https://www.asahi.com/articles/ASLBJ7FJ8LBJPIHB02V.html
◆2018/11/02「社説 強制不妊 被害幅広い救済を可能な限り早く」『読売新聞』
 https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20181101-OYT1T50167.html
◆2018/11/02「社説 優生手術 国の責任曖昧にするな」『信濃毎日新聞』
 https://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20181102/KT181101ETI090012000.php
◆2018/11/02「社説 強制不妊救済 国の責任もっと明確に」『北海道新聞』
 https://www.hokkaido-np.co.jp/article/244107
◆2018/10/28「(論×論×論)中北 浩爾、遠藤 乾、高端 正幸」『朝日新聞』 有料記事
 https://www.asahi.com/articles/DA3S13743651.html

◆2018/10/11「旧優生保護法問題 早期救済と検証欠かせぬ」『福井新聞』
 https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/716860
◆2018/10/04「司法判断の前に政治の力で救済を 古屋 範子・公明党副代表」『毎日新聞』 有料記事
  https://mainichi.jp/premier/politics/articles/20181003/pol/00m/010/001000d
◆2018/09/22「命への差別は今の問題だ 西村 智奈美・元副厚生労働相」『毎日新聞』 有料記事
  http://mainichi.jp/premier/politics/articles/20180920/pol/00m/010/002000d
◆2018/09/19「ひと 大橋 由香子さん=「優生手術に対する謝罪を求める会」の中心メンバー」『毎日新聞』東京朝刊 有料記事
 http://mainichi.jp/articles/20180919/ddm/008/070/054000c

◆2018/08/15「記者の目 旧優生保護法の山形県独自調査 眠れる資料、積極的に発掘=二村 祐士朗(山形支局)」『毎日新聞』東京朝刊 有料記事
 https://mainichi.jp/articles/20180815/ddm/005/070/002000c
◆2018/08/15「田中優子の江戸から見ると 命は生産物か」『毎日新聞』東京夕刊 有料記事
 https://mainichi.jp/articles/20180815/dde/012/070/027000c
◆2018/08/03「記者の目 強制不妊を推進した人々に会って 自分にもある優生思想=日下部 元美(北海道報道部)」『毎日新聞』東京朝刊 有料記事
 https://mainichi.jp/articles/20180803/ddm/005/070/012000c
◆2018/08/01「(耕論)強制不妊、70年の空白 藤原 久美子さん、坂口 力さん、松波 めぐみさん」『朝日新聞』 有料記事
 https://www.asahi.com/articles/DA3S13615434.html
◆2018/08/01「記者の目 提訴を実名報道して 誰もが犠牲になり得た=安達 恒太郎(北海道報道部)」『毎日新聞』東京朝刊 有料記事
 https://mainichi.jp/articles/20180801/ddm/005/070/012000c
◆2018/07/28「あなたの隣にいる人が 編集委員 三宅 大介」『西日本新聞』
 https://www.nishinippon.co.jp/nnp/weather_vane/article/436633
◆2018/07/23「社説 強制不妊手術 「同意」も幅広く救済を」『沖縄タイムズ』
 http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/287404
◆2018/07/13「旧優生保護法における強制不妊手術:未だなされない被害者救済 米本 昌平」『多言語発信サイト「nippon.com」』
 https://www.nippon.com/ja/currents/d00421
◆2018/07/03「優生手術 都道府県の責任は重い」『信濃毎日新聞』
 http://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20180703/KT180702ETI090007000.php
◆2018/06/27「記者の目 旧優生保護法下の人権侵害 国は過ちを認めよ=上東 麻子(生活報道部)」『毎日新聞』東京朝刊 有料記事
 http://mainichi.jp/articles/20180627/ddm/005/070/014000c
◆2018/06/12「強制不妊手術訴訟 法廷外の救済策が急務だ」『福井新聞』
 http://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/578050
◆2018/06/10「強制不妊訴訟 国はあまりに不誠実だ」『北海道新聞』
 https://www.hokkaido-np.co.jp/article/198012
◆2018/06/06「強制不妊手術 法廷外の解決へ加速を」『佐賀新聞』
 http://www.saga-s.co.jp/articles/-/226614
◆2018/06/04「知的障碍者の強制不妊手術の深層(下) 高齢の障碍者に対し消極的な安楽死のような医療になってはいけない」『WEB RONZA』
 http://webronza.asahi.com/national/articles/2018052400007.html
◆2018/06/01「社説:強制不妊で弁護団/被害者の掘り起こしに期待」『河北新報』
 https://www.kahoku.co.jp/editorial/20180601_01.html
◆2018/05/20 「裁かれる国家の「犯罪」 週のはじめに考える」『中日新聞』
  http://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2018052002000115.html
◆2018/05/20 「強制不妊提訴 早期の救済は国の責務だ」『熊本日日新聞』
 https://kumanichi.com/column/syasetsu/478355
◆2018/05/18 「優生手術提訴 被害掘り起こす契機に」『信濃毎日新聞』
 http://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20180518/KT180517ETI090008000.php
◆2018/05/13「社説 強制不妊手術の調査 歴史的経緯の検証も必要」『毎日新聞』東京朝刊
 https://mainichi.jp/articles/20180513/ddm/005/070/003000c
2018/04/26 「強制不妊手術の問題が今なぜ注目されるのか――「優生保護法」子供を産めなくする国策の愚」
 柘植 あづみ https://toyokeizai.net/articles/-/218189
◆2018/04/25 「“私は不妊手術を強いられた”〜追跡・旧優生保護法〜」
 クローズアップ現代+ http://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4122/
◆2018/01/31 「9歳の少女に強制不妊手術。かつて日本に実在した残酷な法律」
 河合 薫 http://www.mag2.com/p/news/348601

TOP

■超党派議連プロジェクトチーム、国会議員の活動などに関するニュース

◇2018/12/20 日本弁護士連合会「旧優生保護法下における優生手術及び人工妊娠中絶等に対する補償立法措置に関する意見書」
https://www.nichibenren.or.jp/activity/document/opinion/year/2018/181220_2.html
cf. 優生保護法被害弁護団
◇2018/12/11 優生保護法被害弁護団「「旧優生保護法に基づく優生手術等を受けた者に対する一時金の支給等に関する 立法措置について(基本方針案)」に関する弁護団コメント」
http://yuseibengo.wpblog.jp/archives/561
◇2018/11/02 優生保護法被害弁護団「与党旧優生保護法に関するワーキングチーム 「基本方針骨子」に関する弁護団コメント」
http://yuseibengo.wpblog.jp/archives/507
◇2018/10/26 優生保護法被害弁護団「与党WTに要望書提出」
http://yuseibengo.wpblog.jp/archives/498

◆2018/12/12「強制不妊救済法案「不十分」」『毎日新聞』東京朝刊 有料記事
https://mainichi.jp/articles/20181212/ddm/012/040/083000c
◆2018/12/11「強制不妊問題 救済法案提出へ」『NHK NEWS WEB』
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20181212/0010629.html
◆2018/12/11「救済方針「さらに検討を」 不妊手術問題で被害弁護団」『共同通信社』
https://this.kiji.is/445184320089539681
◆2018/12/11「<強制不妊>救済法案を一本化 国の「誠実な対応」記す」『河北新報』
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201812/20181211_73023.html
◆2018/12/11「強制不妊 救済法案一本化 与野党、謝罪主体は「国」避ける」『東京新聞』
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201812/CK2018121102000125.html
◆2018/12/11「“強制不妊”被害者ら救済 2019年にも法案提出へ」『FNN PRIME』
https://www.fnn.jp/posts/00407433CX
◆2018/12/11「“強制的不妊”救済法案 次期通常国会で成立へ」『テレビ朝日 テレ朝ニュース』
https://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000142806.html
◆2018/12/11「強制不妊 与党と超党派、救済法方針案を一本化 一時金の額、先送り」『毎日新聞』東京朝刊 有料記事
https://mainichi.jp/articles/20181211/ddm/012/040/106000c
◆2018/12/10「強制不妊手術の夫婦が講演」『NHK NEWS WEB』
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kobe/20181210/2020002552.html
◆2018/12/10「強制不妊の救済法案、通常国会で成立へ 与野党で一本化」『朝日新聞』
https://www.asahi.com/articles/ASLDB43MPLDBUTFK00L.html
◆2018/12/10「強制不妊の被害者「国が謝罪を」 救済法案に憤りの声」『朝日新聞』 有料記事
https://www.asahi.com/articles/ASLDB43SGLDBUTFK00M.html
◆2018/12/10「強制不妊、法で被害救済 来春成立へ​」『日本経済新聞』
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3876240010122018000000
◆2018/12/10「強制不妊手術問題、法で被害救済 与野党一本化、来春成立へ」『共同通信社』
https://this.kiji.is/444822058620732513
◆2018/12/10「強制不妊「国として誠実に対応」=与党と議連、救済法案を一本化」『時事通信社』
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018121000695
◆2018/12/10「旧優生救済法の基本方針案、一本化了承 与党WTと超党派議連」『毎日新聞』
https://mainichi.jp/articles/20181210/k00/00m/040/138000c
◆2018/12/10「強制不妊、救済法案で与野党合意」『共同通信社』
https://this.kiji.is/444769586036851809
◆2018/12/10「強制不妊手術の救済法案、方針まとまる 来年の国会提出」『産経新聞』
https://www.sankei.com/life/news/181210/lif1812100012-n1.html
◆2018/12/10「”旧優生保護法”救済法案の基本方針で合意」『日本テレビ 日テレニュース』
http://www.news24.jp/nnn/news162121050.html
◆2018/12/10「強制不妊手術の救済法案、「我々がおわび」に被害者は・・・」『TBS NEWS』
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3545716.html
◆2018/12/10「旧優生保護法の不妊手術問題 救済法案提出へ 議員グループ」『NHK NEWS WEB』
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181210/k10011742041000.html

◆2018/12/06「強制不妊のおわび、主体「我々」に 与党と超党派が合意」『朝日新聞』 有料記事
https://www.asahi.com/articles/ASLD55CTQLD5UTFK015.html
◆2018/12/06「旧優生保護法での救済法案 一本化で合意 与党・超党派議連」『毎日新聞』
https://mainichi.jp/articles/20181206/k00/00m/010/008000c
◆2018/12/06「強制不妊、国民全体で「おわび」 被害救済法案、与野党が合意」『共同通信社』
https://this.kiji.is/443094936473764961
◆2018/12/04「強制不妊、超党派PTのおわび「不十分」 被害弁護団」『朝日新聞』
https://www.asahi.com/articles/ASLD453T1LD4UTFK00R.html
◆2018/11/27「不妊手術、国会で検証へ 与党WTが調整」『毎日新聞』 有料記事
https://mainichi.jp/articles/20181127/k00/00m/010/154000c
◆2018/11/23「強制不妊手術 被害者支援団体「おわび主体、国に」要望」『朝日新聞』
https://www.asahi.com/articles/ASLCQ7VRDLCQUBQU024.html
◆2018/11/23「おわびの主体「国とすべきだ」 強制不妊巡り支援団体」『朝日新聞』
https://www.asahi.com/articles/DA3S13781255.html
◆2018/11/08「旧優生保護法下の不妊手術「国の責任、明確化を」 救済法案骨子に原告ら」『大分合同新聞』 有料記事
http://www.oita-press.co.jp/1002000000/2018/11/08/KA20181107DH0468800010
◆2018/11/08「強制不妊手術 被害者救済幅広く 超党派議員の骨子案」『しんぶん赤旗』
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik18/2018-11-08/2018110814_01_1.html
◆2018/11/08「強制不妊手術 おわび主体は「我々」 超党派議連が法案骨子」『毎日新聞』東京朝刊 有料記事
https://mainichi.jp/articles/20181108/ddm/012/040/034000c
◆2018/11/08「強制不妊、違憲性触れず 超党派議連 救済骨子まとめる」『東京新聞』朝刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201811/CK2018110802000146.html
◆2018/11/08「強制不妊、国の責任触れず 超党派議連救済案 与党と一本化へ」『北海道新聞』 有料記事
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/246086
◆2018/11/07「旧優生保護法の不妊手術 おわび主体は「われわれ」超党派議連」『NHK NEWS WEB』
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181107/k10011702271000.html
◆2018/11/07「強制不妊手術 与党や議連に本人通知要望 障害者当事者団体」『毎日新聞』中部朝刊 有料記事
https://mainichi.jp/articles/20181107/ddq/041/040/005000c
◆2018/11/07「柔軟な認定で1人でも多く救済を」『日経新聞』 有料記事
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3748144007112018CC1000
◆2018/11/07「おわび主体は「我々」超党派議連が法案骨子」『毎日新聞』
https://mainichi.jp/articles/20181108/k00/00m/010/136000c
◆2018/11/07「超党派議連、強制不妊に「反省とおわび」=救済法案、被害者に一時金」『時事通信社』
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018110701146
◆2018/11/07「不妊手術、与野党が救済立法へ 一時金、無記録対象は一致」『共同通信社』
https://this.kiji.is/432837459991184481
◆2018/11/07「強制不妊「反省とおわび」明記、一時金支給へ 超党派議連が救済法案骨子」『産経新聞』
https://www.sankei.com/politics/news/181107/plt1811070025-n1.html
◆2018/11/07「強制不妊手術 与党や議連に本人通知要望 障害者当事者団体」『毎日新聞』東京朝刊 有料記事
https://mainichi.jp/articles/20181107/ddm/041/040/142000c
◆2018/11/05「強制不妊手術 本人通知なし、手術痕薄い人も 与党案、救済に懸念 /北海道」『毎日新聞』地方版 有料記事
https://mainichi.jp/articles/20181105/ddl/k01/040/009000c
◆2018/11/03「本人通知せずに疑問の声 旧優生保護法救済法案に関係者ら」『京都新聞』
https://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20181103000019

◆2018/11/02「強制不妊救済の立法骨子は不十分 与党作成、被害弁護団が批判」『共同通信社』
https://this.kiji.is/430937947628110945
◆2018/11/02「強制不妊、おわびの主体は「我々」に 救済法案の骨子」『朝日新聞』 有料記事
https://www.asahi.com/articles/ASLC156F2LC1UTFK01Q.html
◆2018/11/02「おわびの主体「我々」=強制不妊救済法案−超党派議連」『時事通信社』
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018110200652
◆2018/11/02「強制不妊、国民からのおわび明記 超党派議連の救済法案」『朝日新聞』 有料記事
https://www.asahi.com/articles/ASLC23SWXLC2UBQU002.html
◆2018/11/01「強制不妊手術 与党WT救済案 「もっと意見聞いて」 被害者ら対象拡大求める」『毎日新聞』西部朝刊 有料記事
https://mainichi.jp/articles/20181101/ddp/041/040/020000c
◆2018/11/01「優生保護法で不妊手術 救済法案の骨子まとまる」『テレビ朝日 テレ朝ニュース』
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000139813.html
◆2018/11/01「<旧優生保護法>与党法案骨子 強制不妊救済に一律一時金 記録の有無問わず」『河北新報』
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201811/20181101_71008.html
◆2018/11/01「強制不妊 救済案 理念、手法に隔たり 与党、訴訟の前例踏襲」『毎日新聞』 有料記事
https://mainichi.jp/articles/20181101/ddm/003/040/054000c
◆2018/11/01「社説 強制不妊の与党WT案 幅広く救済するのは前進」『毎日新聞』東京朝刊
https://mainichi.jp/articles/20181101/ddm/005/070/044000c
◆2018/11/01「強制不妊、違憲性触れず おわびし一時金 与党WT救済案」『毎日新聞』東京朝刊 有料記事
https://mainichi.jp/articles/20181101/ddm/001/040/163000c
◆2018/11/01「与党WT救済法案の基本方針 ポイント」『毎日新聞』東京朝刊 有料記事
https://mainichi.jp/articles/20181101/ddm/001/040/075000c
◆2018/11/01「強制不妊手術 救済策「もっと声聞いて」 認定は独立機関で/中絶も対象に」『毎日新聞』東京朝刊 有料記事
https://mainichi.jp/articles/20181101/ddm/041/040/155000c
◆2018/11/01「与党が救済案の方針まとめる、強制不妊手術問題」『TBS NEWS』
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3512097.html
◆2018/11/01「強制不妊の救済案、被害者とは隔たりも 与党チーム」『朝日新聞』 有料記事
https://www.asahi.com/articles/ASLC13GLRLC1UBQU00B.html
◆2018/10/31「自民 公明 旧優生保護法の不妊手術で救済の基本方針まとめる」『NHK NEWS WEB』
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181031/k10011693411000.html
◆2018/10/31「強制不妊手術の違憲性触れず おわびし一時金」『毎日新聞』
https://mainichi.jp/articles/20181101/k00/00m/040/098000c
◆2018/10/31「救済策「もっと声聞いて」被害者らと隔たり」『毎日新聞』
https://mainichi.jp/articles/20181101/k00/00m/040/137000c
◆2018/10/31「きょう強制不妊救済法、与党WT案 識者の話」『毎日新聞』 有料記事
https://mainichi.jp/articles/20181031/ddm/041/040/170000c
◆2018/10/31「強制不妊一時金、無記録も対象 救済策固まる」『共同通信社』
https://this.kiji.is/430315216104309857
◆2018/10/31「きょう強制不妊救済法、与党WT案 「救える人も救えない」 知的障害、「通知せず」は切り捨て」『毎日新聞』東京朝刊 有料記事
https://mainichi.jp/articles/20181031/ddm/041/040/085000c
◆2018/10/30「強制不妊のおわび 与党チーム、法案の前文に明記で調整」『朝日新聞』 有料記事
https://www.asahi.com/articles/ASLBZ3HKYLBZUCLV001.html
◆2018/10/29「強制不妊、「違憲性」に言及せず 与党WTと超党派が調整」『共同通信社』
https://this.kiji.is/429602648024990817
◆2018/10/27「強制不妊 「救済対象者に通知を」 被害弁護団、与党WTに要望」『毎日新聞』 有料記事
https://mainichi.jp/articles/20181026/ddm/012/040/121000c

◆2018/10/25「被害弁護団「救済対象者に通知を」 与党に要望」『毎日新聞』
https://mainichi.jp/articles/20181026/k00/00m/040/235000c
◆2018/10/25「不妊手術、「通知」を強く要望 弁護団が与党WTと初面会」『共同通信社』
https://this.kiji.is/428090680746951777
◆2018/10/25「「違憲性認め謝罪を」=弁護団と与党WT初面会−強制不妊」『時事通信社』
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018102501155
◆2018/10/25「強制不妊手術の被害弁護団、与党ワーキングチームに要望書」『TBS NEWS』
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3506853.html

◆2018/10/21「強制不妊「おわび」へ、違憲性に絡めず 与党WGが方針」『朝日新聞』
https://www.asahi.com/articles/ASLBP22V0LBPUBQU005.html
◆2018/10/21「強制不妊被害に「おわび」=旧優生保護法、救済策で−与党」『時事通信社』
https://www.jiji.com/jc/article?k=201810210028
◆2018/10/20「強制不妊、被害者におわびへ 与党チームが救済策を検討」『朝日新聞』 有料記事
https://www.asahi.com/articles/ASLBM736YLBMUTFK01V.html
◆2018/10/20「与党、救済法案大詰め 超党派議連と歩調一致」『毎日新聞』東京朝刊 有料記事
https://mainichi.jp/articles/20181020/ddm/002/040/069000c
◆2018/10/20「不妊手術被害に「反省とおわび」 与党救済策が判明 旧優生保護法」『東京新聞』朝刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201810/CK2018102002000139.html
◆2018/10/20「不妊手術被害者に一時金 「反省とおわび」与党救済策」『西日本新聞』
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/458852
◆2018/10/20「強制不妊手術被害者に一時金 心身苦痛「反省とおわび」 与党が救済策を検討」『産経新聞』
https://www.sankei.com/politics/news/181020/plt1810200003-n1.html
◆2018/10/18「被害弁護団と初面会へ=25日、強制不妊救済策で与党」『時事通信社』
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018101801065
◆2018/10/18「強制不妊救済へ、弁護団と初面会 与党ワーキングチーム、25日に」『共同通信社』
https://this.kiji.is/425337937250124897
◆2018/10/18「強制不妊、与党と弁護団が面会へ」『毎日新聞』東京朝刊 有料記事
https://mainichi.jp/articles/20181018/ddm/012/040/063000c
◆2018/10/17「与党WT、被害弁護団と初面会へ 救済策で」『毎日新聞』 有料記事
https://mainichi.jp/articles/20181018/k00/00m/040/119000c

◆2018/10/04「強制不妊、手術同意も救済 議連が法案大枠 「おわび」も明記」『北海道新聞』 有料記事
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/234440
◆2018/10/04「強制不妊手術 超党派議連法案大枠 「記録なしで救済」「判定委新設」」『東京新聞』
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201810/CK2018100402000147.html
◆2018/10/04「強制不妊、救済法案におわび明記案 超党派議連」『朝日新聞』
https://www.asahi.com/articles/ASLB34RBXLB3UTFL00G.html
◆2018/10/04「強制不妊 救済対象者に通知せず 超党派議連方針」『毎日新聞』東京朝刊 有料記事
http://mainichi.jp/articles/20181004/ddm/041/040/076000c
◆2018/10/03「超党派議連PT 被害本人には通知せず」『毎日新聞』
https://mainichi.jp/articles/20181004/k00/00m/040/047000c
◆2018/10/03「救済法案、記録なしも対象に=前文でおわび−強制不妊議連PT」『時事通信社』
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018100300902
◆2018/10/03「不妊手術同意や記録なしも救済 旧優生保護法の問題で超党派議連」『共同通信』
https://this.kiji.is/420107399170671713

◆2018/09/07「個人記録なしも救済へ/与党検討 旧優生保護法不妊手術で」『沖縄タイムス』 有料記事
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/311139
◆2018/09/06「障害者不妊手術、間接資料活用も 個人名記録なくても救済へ」『共同通信社』
https://this.kiji.is/410380659917112417
◆2018/09/06「強制不妊手術 個人特定3033人 記録なしも救済検討」『産経新聞』
http://www.sankei.com/life/news/180906/lif1809060028-n1.html
◆2018/09/06「障害者不妊手術、間接資料活用も 個人名記録なくても救済へ」『西日本新聞』
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/447492

TOP

■「被害者・家族の会」設立などに関するニュース

◇2018/12/04 優生保護法弁護団「被害者・家族の会 声明」
http://yuseibengo.wpblog.jp/archives/541
◇2018/12/04 優生保護法弁護団「被害者・家族の会 声明(PDF版)」
http://yuseibengo.wpblog.jp/wp-content/uploads/2018/12/181204_higaisha-kazoku-seimei.pdf
◆2018/12/05「強制不妊手術、「被害者・家族の会」設立」『朝日新聞』 有料記事
https://www.asahi.com/articles/ASLD53T3DLD5UBQU00D.html
◆2018/12/05「強制不妊 被害者の会発足 救済方針に当事者の声反映」『東京新聞』朝刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201812/CK2018120502000128.html
◆2018/12/05「強制不妊手術 国は謝罪を 「被害者・家族の会」を設立」『しんぶん赤旗』
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik18/2018-12-05/2018120515_01_1.html
◆2018/12/05「強制不妊救済、当事者の意見反映を…被害者の会結成」『読売新聞』
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20181205-OYTET50011/
◆2018/12/05「原告ら被害者・家族の会設立「救済法案に要望反映を」」『河北新報』
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201812/20181205_73019.html
◆2018/12/05「障害者強制不妊 被害者の会発足 国会内集会で報告」『毎日新聞』東京朝刊 有料記事
https://mainichi.jp/articles/20181205/ddm/012/040/128000c
◆2018/12/04「強制不妊手術被害者家族の会結成 旧優生保護法、国の謝罪求める」『京都新聞』
https://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20181204000157
◆2018/12/04「強制不妊手術被害者家族の会結成 旧優生保護法、国の謝罪求める」『京都新聞』
https://this.kiji.is/442668900264985697
◆2018/12/04「旧優生保護法の不妊手術問題で「被害者の会」設立」『NHK NEWS WEB』
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181204/k10011734711000.html
◆2018/12/04「 "強制不妊手術"「被害者と家族の会」設立」『日本テレビ』
http://www.news24.jp/nnn/news162120649.html
◆2018/12/04「「当事者の声、反映を」=強制不妊、被害者の会設立−東京」『時事通信社』
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018120400818
◆2018/12/04「不妊手術問題で被害者の会を設立 「国は謝罪をして」と代表ら」『共同通信社』
https://this.kiji.is/442600997160977505
◆2018/12/04「旧優生保護法のもと不妊手術 「被害者・家族の会」を設立」『TBS NEWS』
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3540648.html

◆2018/11/29「強制不妊手術被害者の会 原告らが12月4日に設立へ」『朝日新聞』
https://www.asahi.com/articles/ASLCY46Y1LCYUBQU00F.html
◆2018/11/13「強制不妊 全国の原告、被害者の会設立へ 救済案に声反映」『毎日新聞』東京朝刊 有料記事
http://mainichi.jp/articles/20181113/ddm/041/040/175000c
◆2018/11/12「強制不妊訴訟原告ら「被害者の会」 救済法に意見反映目指す」『北海道新聞』 有料記事
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/247537
◆2018/11/12「被害者の会、年内設立へ 提訴の原告ら」『毎日新聞』
http://mainichi.jp/articles/20181113/k00/00m/040/082000c

TOP

■地方自治体の動向(鳥取県、北海道、石川県、仙台市、長野市、大分県、熊本県)

◆2018/10/05「強制不妊手術 被害者早期救済を 大分市議会が意見書可決 /大分」『毎日新聞』地方版 有料記事
https://mainichi.jp/articles/20181005/ddl/k44/040/324000c

◆2018/06/29「強制不妊施術者、早期救済意見書 県議会可決 /熊本」『毎日新聞』地方版 有料記事
https://mainichi.jp/articles/20180629/ddl/k43/040/465000c
◆2018/06/28「旧優生保護法への意見書可決 県議会閉会」『TKU テレビ熊本』
https://www.tku.co.jp/news/旧優生保護法への意見書可決%E3%80%80県議会閉会
◆2018/06/27「大分県議会、強制不妊手術で救済求める意見書可決」『産経新聞』
https://www.sankei.com/west/news/180627/wst1806270040-n1.html
◆2018/06/26「障害者に安心を 宮城県に要望書提出 社会福祉法人など」『河北新報』
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201806/20180621_13037.html
◆2018/06/23「強制不妊手術 国に意見書提出 仙台市議会閉会 /宮城」『毎日新聞』地方版
http://mainichi.jp/articles/20180623/ddl/k04/040/150000c
◆2018/06/23「意見書を可決 長野市議会 /長野」『毎日新聞』地方版
http://mainichi.jp/articles/20180623/ddl/k20/040/078000c
◆2018/06/22「「強制不妊手術、実態調査と速やかな対応を」仙台市議会が意見書」『産経新聞』
http://www.sankei.com/affairs/news/180622/afr1806220019-n1.html
◆2018/06/21「被害者補償、国へ求める 全会一致で意見書可決 県議会 /石川」『毎日新聞』地方版 有料記事
https://mainichi.jp/articles/20180621/ddl/k17/040/303000c
◆2018/06/21「強制不妊手術の対応速やかに 仙台市議会常任委が国と政府に意見書」『河北新報』
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201806/20180621_13040.html
◆2018/06/21「強制不妊、県内被害者1人存命 知事「謝罪し、寄り添いたい」/鳥取」『毎日新聞』地方版 有料記事
https://mainichi.jp/articles/20180621/ddl/k31/040/380000c
◆2018/06/21「相談窓口に情報2件 強制不妊、新たな被害者特定も」『日本海新聞』 有料記事
http://www.nnn.co.jp/news/180621/20180621072.html

◆2018/06/14「不妊手術記録開示 3親等に拡大 北海道」『毎日新聞』
https://mainichi.jp/articles/20180615/k00/00m/040/055000c

◆2018/05/24「被害者特定へ情報開示を 県審議会、知事に容認答申へ /鳥取」『毎日新聞』 有料記事
https://mainichi.jp/articles/20180524/ddl/k31/040/451000c
◆2018/05/23「被害者支援のため個人情報保護の例外適用へ (鳥取県)」『日テレ NEWS24』
http://www.news24.jp/nnn/news8758109.html
◆2018/05/18「鳥取県、強制不妊手術で訴訟支援」『徳島新聞』
http://www.topics.or.jp/articles/-/48616
◆2018/05/18「鳥取県が独自支援へ 補正予算計上」『毎日新聞』
https://mainichi.jp/articles/20180519/k00/00m/040/090000c
◆2018/05/18「鳥取県、強制不妊手術の訴訟支援旅費など予算案提出へ」『日経新聞』
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3070581018052018LC0000

TOP

■聴覚障害者に関するニュース

cf. 一般財団法人全日本ろうあ連盟

◆2018/11/13「聴覚障害者128人、強制不妊や中絶 ろうあ連盟が調査」『朝日新聞』 有料記事
https://www.asahi.com/articles/ASLCF5J68LCFUBQU017.html
◆2018/11/13「聴覚障害者128人に強制不妊手術」『読売新聞』
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20181113-OYTET50017
◆2018/11/13「山形でも聴覚障害者被害」『毎日新聞』西部朝刊 有料記事
https://mainichi.jp/articles/20181113/ddp/041/040/037000c
◆2018/11/13「旧優生保護法下の強制不妊、ろうあ連盟が対策チーム」『京都新聞』
https://this.kiji.is/434907974050989153
◆2018/11/12「聴覚障害者に128人が強制不妊や中絶」『テレビ朝日 テレ朝ニュース』
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000140644.html
◆2018/11/12「不妊手術、聴覚障害者128人に」『共同通信社』
https://this.kiji.is/434617313816544353
◆2018/11/12「聴覚障害者128人被害=強制不妊など、ろうあ連盟調査」『時事通信社』
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018111200829
◆2018/11/12「聴覚障害者128人強制手術 旧優生保護法」『日本テレビ 日テレNEWS24』
http://www.news24.jp/articles/2018/11/12/07409007.html
◆2018/11/12「聴覚障害者128人、強制不妊や中絶 全国調査」『産経新聞』
https://www.sankei.com/life/news/181112/lif1811120009-n1.html
◆2018/11/04「聴覚障害者対象の強制不妊手術 県ろうあ協会の調査難航
回答は80代女性1人のみ /青森」『毎日新聞』地方版 有料記事
https://mainichi.jp/articles/20181104/ddl/k02/040/028000c

◆2018/10/16「聴覚障害者 強制不妊 全国で109人被害か」『MBS 毎日放送』
https://www.mbs.jp/news/kansainews/20181016/GE000000000000024854.shtml
◆2018/10/15「聴覚障害者109人、強制不妊や中絶 連盟が全国で調査」『朝日新聞』
https://www.asahi.com/articles/ASLBH5GN9LBHUTFL00D.html
◆2018/10/15「聴覚障害者は109人に」『毎日新聞』
https://mainichi.jp/articles/20181016/k00/00m/040/098000c
◆2018/10/15「聴覚障害者109人被害か 不妊手術、中絶の全国調査」『共同通信社』
https://this.kiji.is/424490334312875105
◆2018/10/16「聴覚障害者の109人 強制不妊手術の可能性」『NHK NEWS WEB』
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181016/k10011672681000.html

◆2018/09/15「県が強制不妊の状況把握へ 聴覚障害者協会に情報提供依頼」『佐賀新聞』
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/275353
◆2018/09/13「聴覚障害の夫妻、強制不妊提訴へ 神戸地裁」『朝日新聞』 有料記事
https://www.asahi.com/articles/DA3S13676146.html
◆2018/09/13「不妊手術問題 月内にも国提訴へ 兵庫の聴覚障害男女」『毎日新聞』大阪朝刊 有料記事
http://mainichi.jp/articles/20180913/ddn/041/040/014000c
◆2018/09/13「強制不妊、聴覚障害者が初の提訴へ…神戸地裁」『読売新聞』
https://www.yomiuri.co.jp/osaka/news/20180913-OYO1T50004.html
◆2018/09/12「不妊手術問題 聴覚障害4人が強制手術 県協会調査で判明 /佐賀」『毎日新聞』地方版 有料記事
http://mainichi.jp/articles/20180912/ddl/k41/040/254000c
◆2018/09/12「兵庫の聴覚障害者、9月内にも賠償提訴」『毎日新聞』 有料記事
https://mainichi.jp/articles/20180913/k00/00m/040/167000c

◆2018/09/08「<旧優生保護法>県内聴覚障害者4人強制不妊 県協会調査で判明」『佐賀新聞』
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/271973
◆2018/09/08「<旧優生保護法>強制不妊の県内女性、癒えぬ悲しみ 「子ども欲しかった」」『佐賀新聞』
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/271972
◆2018/09/07「強制不妊手術、佐賀で初判明」『共同通信社』
https://this.kiji.is/410726642691064929
◆2018/09/01「強制不妊手術 手話で「子どもほしかった」 聴覚障害女性訴え /長野」『毎日新聞』地方版 有料記事
https://mainichi.jp/articles/20180901/ddl/k20/040/118000c
◆2018/09/01「聴覚障害の10人に強制不妊手術 県協会が独自調査」『中日新聞』
http://www.chunichi.co.jp/article/nagano/20180901/CK2018090102000018.html
◆2018/09/01「理不尽さに「涙した夜も」 旧優生保護法下で中絶と不妊手術 県内当事者証言」『信濃毎日新聞』
https://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20180901/KT180831FTI090026000.php

◆2018/06/25「強制不妊手術、実態調査を 県ろうあ者大会で特別決議 御前崎 /静岡」『毎日新聞』地方版 有料記事
http://mainichi.jp/articles/20180625/ddl/k22/040/110000c
◆2018/06/25「強制不妊手術の真相解明を 御前崎で県ろうあ者大会」『中日新聞』
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20180625/CK2018062502000028.html
◆2018/06/25「強制不妊、聴覚障害者12人 県に実態解明要求 静岡」『静岡新聞』
http://www.at-s.com/news/article/social/shizuoka/506209.html
◆2018/06/25「静岡)強制不妊手術の真相解明を 県ろうあ者大会で決議」『朝日新聞』 有料記事
https://www.asahi.com/articles/ASL6S5SDVL6SUTPB00B.html
◆2018/06/25「聴覚障害で強制不妊手術 静岡で12人特定」『朝日新聞』
https://www.asahi.com/articles/ASL6T3TK5L6TUBQU001.html
◆2018/06/22「強制不妊 ろう学校長、手術推奨か 静岡で1950年代在任」『毎日新聞』 有料記事
https://mainichi.jp/articles/20180622/ddm/041/040/031000c
◆2018/06/22「ろう学校長が推奨か 静岡で50年代在任」『毎日新聞』
https://mainichi.jp/articles/20180622/k00/00m/040/181000c

◆2018/06/15「聴覚障害者への強制不妊手術被害「名乗り出て」 県協会が手話で呼び掛け」『信濃毎日新聞』
http://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20180615/KT180614FTI090017000.php

◆2018/06/10「聴覚障害者にも「強制不妊」…70人が手術申告」『読売新聞』
http://www.yomiuri.co.jp/osaka/news/20180610-OYO1T50000.html
◆2018/06/10「聴覚障害者70人「不妊手術や中絶強いられた」連盟調査」『朝日新聞』
https://www.asahi.com/articles/ASL6B2Q9GL6BUBQU001.html
◆2018/06/10「強制不妊、手話で「悔しい」 聴覚障害者、3人提訴へ」『毎日新聞』西部朝刊 有料記事
https://mainichi.jp/articles/20180610/ddp/041/040/025000c
◆2018/06/10「強制不妊「国は賠償を」 神戸の聴覚障害者提訴へ」『神戸新聞』
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201806/0011340038.shtml
◆2018/06/10「強制不妊、手話で「悔しい」 聴覚障害者6人会見、3人提訴へ」『毎日新聞』東京朝刊 有料記事
https://mainichi.jp/articles/20180610/ddm/041/040/177000c
◆2018/06/09「手話で「国に謝ってほしい」強制不妊手術の聴覚障害男性」『朝日新聞』 有料記事
https://www.asahi.com/articles/ASL614JPBL61UTIL01Y.html
◆2018/06/09「強制不妊手術 聴覚障害の夫婦が実名提訴へ 神戸」『テレビ朝日 テレ朝ニュース』
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000129154.html
◆2018/06/09「強制不妊強いられた聴覚障がい者が”実名会見”」『mbs毎日放送』
https://www.mbs.jp/news/kansainews/20180609/GE000000000000022999.shtml
◆2018/06/09「障害理由に不妊手術を強制 神戸の夫妻が実名公表し証言」『神戸新聞』
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201806/0011337284.shtml
◆2018/06/09「「手話通訳いれば拒否できた」 聴覚障害者への強制不妊」『朝日新聞』
https://www.asahi.com/articles/ASL6953Q5L69PTFC002.html
◆2018/06/09「「悔しい」手話で訴え 聴覚障害者6人会見」『毎日新聞』
https://mainichi.jp/articles/20180610/k00/00m/040/070000c
◆2018/06/09「聴覚障害者70人が強制不妊手術の可能性」『NHK NEWS WEB』
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180609/k10011470521000.html
◆2018/06/09「聴覚障害者70人強制不妊手術か」『NHK NEWS WEB』大阪放送局
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20180609/0000872.html

◆2018/06/02「強制不妊、聴覚障害者も 「何されたか分からず」81歳男性証言」『毎日新聞』大阪朝刊 有料記事
https://mainichi.jp/articles/20180602/ddn/041/040/024000c
◆2018/06/02「事情説明なく強制不妊 東京の聴覚障害者、実名公表し証言」『毎日新聞』東京朝刊 有料記事
https://mainichi.jp/articles/20180602/ddm/041/040/143000c
◆2018/06/01「聴覚障害で強制不妊手術 81歳男性が国に謝罪と補償求め訴え」『NHK NEWS WEB』
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180601/k10011461921000.html
◆2018/06/01「聴覚障害者、実名で被害訴え 「事情分からず強制手術」」『共同通信社』
https://this.kiji.is/375246496754599009

TOP

■相談窓口などに関するニュース

◆2018/12/28「強制不妊手術問題で相談窓口 佐賀県手をつなぐ育成会が設置」『佐賀新聞』
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/319841
◆2018/12/14「道に相談142件、センター開設9カ月 /北海道」『毎日新聞』地方版 有料記事
https://mainichi.jp/articles/20181214/ddl/k01/040/118000c

◆2018/10/02「強制不妊手術 県が相談窓口 専用電話設置 /長野」『毎日新聞』地方版 有料記事
https://mainichi.jp/articles/20181002/ddl/k20/040/209000c
◆2018/09/25「強制不妊 知的障害者被害調査へ 家族団体、相談窓口を設置」『毎日新聞』東京朝刊 有料記事
https://mainichi.jp/articles/20180925/ddm/001/040/150000c
◆2018/09/25「知的障害者被害調査へ 家族団体、相談窓口設置」『毎日新聞』
https://mainichi.jp/articles/20180925/k00/00m/040/125000c
◆2018/06/30「強制不妊問題の無料相談会開催 来月3日 /広島」『毎日新聞』地方版
http://mainichi.jp/articles/20180630/ddl/k34/040/645000c
◆2018/06/30「旧優生保護法の被害相談会 3日弁護士会」『わかやま新報』
http://www.wakayamashimpo.co.jp/2018/06/20180630_80050.html
◆2018/06/29「強制不妊 有志で「弁護団」発足 被害者らの相談受け付け /福島」『毎日新聞』地方版
https://mainichi.jp/articles/20180629/ddl/k07/040/046000c
◆2018/06/29「県内弁護団結成 国へ賠償請求視野」『福島民報』
http://www.minpo.jp/news/detail/2018062952810
◆2018/06/28「7月3日に弁護士ら電話相談 30都道府県」『毎日新聞』
https://mainichi.jp/articles/20180629/k00/00m/040/115000c
◆2018/06/27「県内弁護団結成へ 障害者ら強制不妊問題 /静岡」『中日新聞』
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20180627/CK2018062702000036.html
◆2018/06/26「「強制不妊手術」で電話・FAX相談開設…7月3日から」『読売新聞』静岡
http://www.yomiuri.co.jp/local/shizuoka/news/20180626-OYTNT50148.html
◆2018/06/25「旧優生保護法 県内でも弁護団結成」『静岡第一テレビ』
https://www.tv-sdt.co.jp/nnn/news1642401.html

◆2018/06/13「強制不妊、相談87件 センター開設3カ月 /北海道」『毎日新聞』 地方版
http://mainichi.jp/articles/20180613/ddl/k01/040/080000c

◆2018/06/06「旧優生保護法 強制不妊問題で無料電話相談」『チューリップテレビ』
http://www.tulip-tv.co.jp/news/detail/?TID_DT03=20180606164411

◆2018/05/25「旧優生保護法下の不妊手術強制問題で無料電話相談を受け付ける 愛知県弁護士会」『名古屋テレビ メーテレ』
https://www.nagoyatv.com/news/?id=181541&p=1
◆2018/05/21「“強制不妊手術” きょう無料で電話相談」『日本テレビ 日テレNEWS24』
http://www.news24.jp/articles/2018/05/21/07393562.html
◆2018/05/21「旧優生保護法問題、全国一斉の電話相談」『TBS NEWS』
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3374676.html
◆2018/05/21「旧優生保護法で不妊手術 全国で一斉電話相談」『テレビ朝日』
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000127704.html
◆2018/05/21「旧優生保護法「強制不妊手術」で無料電話相談 岐阜県弁護士会」『中部日本放送 CBCニュース』
http://hicbc.com/news/detail.asp?id=00046CF0
◆2018/05/21「岐阜県で旧優生保護法の強制不妊手術について無料の電話相談を実施」『名古屋テレビ メーテレ』
https://www.nagoyatv.com/news/?id=181331
◆2018/05/21「旧優生保護法で強制不妊手術の被害電話相談」『サガテレビ』
https://www.sagatv.co.jp/nx/news/detail.php?id=2854
◆2018/05/21「「旧優生保護法で強制不妊手術」 東京などで電話相談 」『東京MXテレビ』
http://s.mxtv.jp/mxnews/kiji.php?date=46512861

◆2018/05/18「旧優生保護法21日に電話相談へ」『NHK NEWS WEB』
http://www3.nhk.or.jp/lnews/shutoken/20180518/1000011902.html
◆2018/05/18「旧優生保護法めぐり提訴 弁護団が21日に電話相談へ」『NHK NEWS WEB』
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180518/k10011442471000.html
◆2018/05/17「旧優生保護法に関する電話相談を21日に実施 岐阜県弁護士会」『名古屋テレビ メーテレ』
https://www.nagoyatv.com/news/?id=181202&p=1

◆2018/05/25「県弁護士会が強制不妊相談 きょう受け付け /愛知」『毎日新聞』地方版
https://mainichi.jp/articles/20180525/ddl/k23/040/278000c
◆2018/05/25「強制不妊手術問題 26日13〜15時電話相談会 県弁護士会有志が県内初 /大分」『毎日新聞』地方版
https://mainichi.jp/articles/20180525/ddl/k44/040/274000c
◆2018/05/22「電話相談、強制不妊など5件 /北海道」『毎日新聞』地方版
http://mainichi.jp/articles/20180522/ddl/k01/040/052000c

◆2018/05/21「「強制不妊手術」 きょう電話相談」『毎日新聞』東京朝刊
https://mainichi.jp/articles/20180521/ddm/041/040/200000c
◆2018/05/21「強制不妊、きょう全国電話相談 愛知は25日」『毎日新聞』中部朝刊
http://mainichi.jp/articles/20180521/ddq/041/040/005000c
◆2018/05/21「強制不妊手術問題 きょう相談会 電話で埼玉弁護士会 /埼玉」『毎日新聞』地方版
http://mainichi.jp/articles/20180521/ddl/k11/040/120000c
◆2018/05/21「強制不妊手術の電話相談を実施 きょう・弁護士会 /大阪」『毎日新聞』地方版
http://mainichi.jp/articles/20180521/ddl/k27/040/213000c
◆2018/05/21「強制不妊で26日に電話相談会」『大分合同新聞』
http://www.oita-press.co.jp/1010000000/2018/05/21/131635336
◆2018/05/21「不妊手術問題で無料電話相談会 被害者ら対象に岡山弁護士会」『山陽新聞』
http://www.sanyonews.jp/article/718557
◆2018/05/21「ホットラインに55件の相談が寄せられる」『毎日新聞』
https://mainichi.jp/articles/20180522/k00/00m/040/101000c

◆2018/05/20「強制不妊手術 あす電話相談 全国で弁護士ら /東京」『毎日新聞』地方版
https://mainichi.jp/articles/20180520/ddl/k13/040/010000c
◆2018/05/20「全国で「ホットライン」 弁護士ら21日実施」『毎日新聞』
https://mainichi.jp/articles/20180521/k00/00m/040/056000c
◆2018/05/20「各地のホットライン連絡先」『毎日新聞』
https://mainichi.jp/articles/20180521/k00/00m/040/051000c
◆2018/05/20「岡山弁護士会、あす無料で電話相談 FAXでも /岡山」『毎日新聞』地方版 有料記事
https://mainichi.jp/articles/20180520/ddl/k33/040/297000c
◆2018/05/20「あす電話相談会 強制不妊で弁護士会 面談も /和歌山」『毎日新聞』地方版
https://mainichi.jp/articles/20180520/ddl/k30/040/273000c
◆2018/05/20「強制不妊手術 「まずは声を上げて」 弁護士会、あす電話無料相談 /高知」『毎日新聞』地方版
http://mainichi.jp/articles/20180520/ddl/k39/040/317000c

◆2018/05/19「強制不妊問題 弁護士会、21日に無料電話相談 府も相談ダイヤル /京都」『毎日新聞』地方版
https://mainichi.jp/articles/20180519/ddl/k26/040/409000c
◆2018/05/19「強制不妊で電話相談 県弁護士会、21日に /山形」『毎日新聞』地方版
https://mainichi.jp/articles/20180519/ddl/k06/040/242000c
◆2018/05/19「21日電話相談 長崎の法律事務所 /長崎」『毎日新聞』地方版
https://mainichi.jp/articles/20180519/ddl/k42/040/308000c
◆2018/05/19「強制不妊手術 21日電話相談 県弁護士会 /神奈川」『毎日新聞』地方版
https://mainichi.jp/articles/20180519/ddl/k14/040/120000c
◆2018/05/19「旧優生法不妊手術で無料電話相談 21日、岡山弁護士会受け付け」『山陽新聞』
http://www.sanyonews.jp/article/717367
◆2018/05/19「強制不妊で電話相談 21日県内でも」『佐賀新聞』
http://www.saga-s.co.jp/articles/-/219182

◆2018/05/18「強制不妊手術 無料の電話相談会 21日に県弁護士会 /福島」『毎日新聞』地方版
https://mainichi.jp/articles/20180518/ddl/k07/040/213000c
◆2018/05/18「無料電話相談会 21日・県弁護士会 /岩手」『毎日新聞』地方版
https://mainichi.jp/articles/20180518/ddl/k03/040/097000c
◆2018/05/18「強制不妊の電話相談 21日に県弁護士会」『神奈川新聞』
http://www.kanaloco.jp/article/332242
◆2018/05/18「21日に電話相談 旧優生保護法・不妊手術問題、福島県弁護士会」『福島民友新聞』
http://www.minyu-net.com/event/culture/scramble/FM20180518-271471.php
◆2018/05/17「強制不妊手術 21日電話相談 秋田弁護士会 /秋田」『毎日新聞』地方版
https://mainichi.jp/articles/20180517/ddl/k05/040/107000c
◆2018/05/17「21日に無料電話相談 県弁護士会、強制不妊手術問題で /岐阜」『毎日新聞』地方版 有料記事
https://mainichi.jp/articles/20180517/ddl/k21/040/159000c
◆2018/05/16「旧優生保護法に関する電話相談を21日に実施 岐阜県弁護士会」『名古屋テレビ』
https://www.nagoyatv.com/news/?id=181202

TOP

■提訴や裁判に関するニュース

◆2018/12/27「旧優生保護法下の強制不妊 兵庫県の夫婦2組「許せない」、第1回口頭弁論で」『産経新聞』
https://www.sankei.com/west/news/181227/wst1812270012-n1.html
◆2018/12/27「強制不妊訴訟 原告側が国に反論」『毎日新聞』東京朝刊 有料記事
https://mainichi.jp/articles/20181227/ddm/012/040/047000c
◆2018/12/27「兵庫)「憲法適合性、議論を」 強制不妊訴訟で裁判長」『朝日新聞』 有料記事
https://www.asahi.com/articles/ASLDT6CQTLDTPIHB02K.html?iref=sp_liftop_feature2_list_n
◆2018/12/26「「旧優生保護法」の裁判 国側は争う姿勢」『日本テレビ 日テレニュース』
http://www.news24.jp/nnn/news16222554.html
◆2018/12/26「原告側弁護団が国側の除斥期間主張に反論 優生保護法国賠訴訟」『毎日新聞』
https://mainichi.jp/articles/20181226/k00/00m/040/173000c
◆2018/12/26「強制不妊悲しみ消えず、聴覚障害の夫婦訴え 神戸地裁で初弁論」『毎日新聞』
https://mainichi.jp/articles/20181226/k00/00m/040/245000c
◆2018/12/26「強制不妊「苦しみ今も」 聴覚障害の夫婦訴え 神戸地裁初弁論」『毎日新聞』
https://mainichi.jp/articles/20181226/k00/00m/040/071000c
◆2018/12/26「強制不妊手術訴訟口頭弁論 原告、国の姿勢に憤り」『神戸新聞』
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201812/0011936308.shtml
◆2018/12/26「手話で「悲しみ消えない」 強制不妊手術、聴覚障害で全国初の弁論」『神戸新聞』
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201812/0011935232.shtml
◆2018/12/26「旧優生保護法訴訟 国側は違憲性言及せず」『毎日放送』
https://www.mbs.jp/news/kansainews/20181226/GE000000000000025890.shtml
◆2018/12/26「不妊手術「障害者差別許せない」 原告が手話で訴え、神戸地裁」『共同通信社』
https://this.kiji.is/450506444082349153
◆2018/12/26「手話で「悲しみ消えない」 強制不妊手術、聴覚障害で全国初の弁論」『神戸新聞』
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201812/0011935232.shtml
◆2018/12/26「強制不妊「夢絶たれた」 兵庫の夫婦、手話で訴え 神戸地裁、初弁論」『毎日新聞』東京夕刊 有料記事
http://mainichi.jp/articles/20181226/dde/007/040/043000c
◆2018/12/26「憲法の適合性、国が主張回避 札幌地裁口頭弁論 /北海道」『毎日新聞』地方版 有料記事
https://mainichi.jp/articles/20181226/ddl/k01/040/034000c
◆2018/12/25「札幌・強制不妊訴訟 旧法の違憲性 国改めて示さず」『北海道新聞』 有料記事
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/261873

◆2018/12/18「「脱腸手術と説明受けた」 新たに男性2人提訴 仙台地裁」『毎日新聞』東京朝刊 有料記事
http://mainichi.jp/articles/20181218/ddm/041/040/109000c
◆2018/12/18「<強制不妊国賠訴訟> 原告、施設に複雑な思い「仲間にも手術の傷あった」」『河北新報』
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201812/20181218_13014.html
◆2018/12/18「<強制不妊国賠訴訟>宮城の男性2人提訴 全国の原告15人に」『河北新報』
https://sp.kahoku.co.jp/tohokunews/201812/20181218_13015.html
◆2018/12/18「強制不妊「国が責任を」…男性2人提訴」『読売新聞』
https://www.yomiuri.co.jp/local/miyagi/news/20181218-OYTNT50014.html
◆2018/12/18「<強制不妊国賠訴訟>宮城の男性2人提訴、仙台地裁への提訴5人に」『河北新報』
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201812/20181218_13015.html
◆2018/12/17「<強制不妊国賠訴訟>宮城の男性2人提訴 仙台地裁、全国の原告15人に」『河北新報』
https://sp.kahoku.co.jp/tohokunews/201812/20181217_13036.html
◆2018/12/17「強制不妊手術、追加提訴 宮城の男性2人、国に賠償求める」『東京新聞』夕刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201812/CK2018121702000232.html
◆2018/12/17「<強制不妊国賠訴訟>宮城の男性2人提訴 仙台地裁、全国の原告15人に」『河北新報』
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201812/20181217_13036.html
◆2018/12/17「強制不妊で追加提訴=宮城の男性2人−仙台地裁」『時事通信社』
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018121700126
◆2018/12/17「強制不妊手術で追加提訴 宮城の男性2人賠償求める」『日経新聞』
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO39022010X11C18A2CC0000
◆2018/12/17「<強制不妊国賠訴訟>宮城の男性2人提訴 仙台地裁、全国の原告15人に」『河北新報』
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201812/20181217_13036.html
◆2018/12/17「強制不妊手術で追加提訴、宮城 「心と体に傷、国謝罪を」」『共同通信社』
https://this.kiji.is/447207220514997345
◆2018/12/12「「出産できる体に戻して」知的障害者女性が訴え」『毎日新聞』 有料記事
https://mainichi.jp/articles/20181212/k00/00m/040/222000c
◆2018/12/12「強制不妊 大阪地裁で初弁論 女性「元の体に戻して」」『産経新聞』
https://www.sankei.com/west/news/181212/wst1812120043-n1.html
◆2018/12/12「旧優生保護法訴訟 大阪で審理開始」『毎日放送 MBSニュース』
https://www.mbs.jp/news/kansainews/20181212/GE000000000000025692.shtml
◆2018/12/12「強制不妊手術「元の体に」 大阪で初弁論、国争う姿勢」『共同通信社』
https://this.kiji.is/445500274205197409
◆2018/12/12「不妊手術強制の女性 法廷で訴え」『NHK NEWS WEB』
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20181212/0010629.html

◆2018/11/29「旧優生保護法 強制不妊、宮城の男性2人が提訴へ」『毎日新聞』 有料記事
https://mainichi.jp/articles/20181129/ddm/012/040/034000c
◆2018/11/29「<強制不妊・国賠訴訟>除斥適用「争点の一つ」 裁判長、憲法判断示唆」『河北新報』
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201811/20181129_13033.html
◆2018/11/28「宮城で男性2人が12月に提訴方針」『毎日新聞』
https://mainichi.jp/articles/20181129/k00/00m/040/122000c
◆2018/11/23「強制不妊 仙台の訴訟でも国側「除斥」主張」『毎日新聞』 有料記事
https://mainichi.jp/articles/20181123/ddm/041/040/086000c
◆2018/11/22「強制不妊訴訟、仙台でも国が除斥期間主張へ」『毎日新聞』
https://mainichi.jp/articles/20181123/k00/00m/040/097000c
◆2018/11/13「国に違憲性見解求める 札幌地裁初弁論で裁判長」『毎日新聞』北海道朝刊 有料記事
https://mainichi.jp/articles/20181113/ddr/041/040/002000c
◆2018/11/13「国に違憲性見解示すよう求める 札幌地裁・初弁論」『毎日新聞』東京朝刊 有料記事
https://mainichi.jp/articles/20181113/ddm/041/040/180000c
◆2018/11/12「原告夫妻「悲しみと憎しみ消えない」 国側は見解示さず 強制不妊訴訟で初弁論 札幌地裁」『北海道新聞』 有料記事
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/247534
◆2018/11/12「旧優生保護法 道央の夫婦が訴え 国側 訴え 退けるよう求める」『日本テレビ 日テレNEWS24』
http://www.news24.jp/nnn/news1643711.html
◆2018/11/12「強制不妊手術と中絶「深い傷」 国は違憲性示さず、北海道」『共同通信社』
https://this.kiji.is/434631716527948897
◆2018/11/07「強制不妊手術 札幌訴訟 国「救済立法義務なし」 棄却求める答弁書」『毎日新聞』北海道朝刊 有料記事
https://mainichi.jp/articles/20181107/ddr/041/040/002000c
◆2018/11/07「強制不妊訴訟 救済立法義務、国側が「ない」 札幌で答弁書」『毎日新聞』東京朝刊 有料記事
https://mainichi.jp/articles/20181107/ddm/041/040/144000c

◆2018/10/18「旧優生保護法めぐる裁判 国「賠償請求可能な期間すぎている」」『NHK NEWS WEB』
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181018/k10011676411000.html
◆2018/10/11「「一言でも謝ってほしい」原告男性語る 強制不妊訴訟」『朝日新聞』 有料記事
https://www.asahi.com/articles/ASLBC3VSRLBCUBQU008.html
◆2018/10/11「強制不妊は「人権蹂躙」 熊本訴訟初弁論で原告男性訴え 国は棄却求める」『西日本新聞』朝刊
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/456609
◆2018/10/11「強制不妊裁判で原告男性「人生を台なしにされた」」『テレビ朝日 テレ朝ニュース』
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000138155.html
◆2018/10/11「強制不妊訴訟 国、請求棄却求める 障害者9人傍聴 熊本地裁」『毎日新聞』東京朝刊 有料記事
https://mainichi.jp/articles/20181011/ddm/041/040/163000c
◆2018/10/11「不妊手術強制 「国は一言でも謝って」 原告男性、意見陳述 熊本地裁初弁論」『毎日新聞』西部朝刊 有料記事
https://mainichi.jp/articles/20181011/ddp/041/040/024000c
◆2018/10/11「強制不妊で原告「人生台無しに」」『熊本日日新聞』朝刊
https://this.kiji.is/422899108379362401
◆2018/10/10「旧優生保護法めぐる裁判 初めての弁論」『テレビ熊本』
https://www.tku.co.jp/news/旧優生保護法めぐる裁判%E3%80%80初めての弁論
◆2018/10/10「不妊手術で賠償請求 裁判始まる」『NHK NEWS WEB』
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20181010/5000003670.html

◆2018/09/30「傍聴拡充、障害者評価 さらなる改善求める声も /北海道」『毎日新聞』地方版 有料記事
https://mainichi.jp/articles/20180930/ddl/k01/040/106000c
◆2018/09/29「強制不妊「国は謝罪を」 原告男性が初弁論 札幌地裁」『北海道新聞』 有料記事
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/232912
◆2018/09/29「強制不妊手術 6人一斉提訴 3地裁に 「生殖の権利を侵害」」『毎日新聞』大阪朝刊 有料記事
http://mainichi.jp/articles/20180929/ddn/001/040/004000c
◆2018/09/29「強制不妊手術 聴覚障害者、初の提訴 6地裁13人に」『毎日新聞』東京朝刊 有料記事
https://mainichi.jp/articles/20180929/ddm/001/040/143000c
◆2018/09/29「強制不妊 賠償求め一斉に提訴 聴覚障害者で初」『赤旗』
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik18/2018-09-29/2018092914_01_1.html
◆2018/09/29「強制不妊「手話できる人おらず…」聴覚障害2夫婦が提訴」『朝日新聞』 有料記事
https://www.asahi.com/articles/ASL9X7HLRL9XUBQU01C.html
◆2018/09/29「強制不妊提訴 手話で怒り、悲しみ 兵庫の夫婦が「声」」『毎日新聞』大阪朝刊 有料記事
https://mainichi.jp/articles/20180929/ddn/041/040/008000c
◆2018/09/29「強制不妊 関西初提訴 「常に差別された」 聴覚障害者2夫婦、国に謝罪迫る /兵庫」『毎日新聞』地方版 有料記事
https://mainichi.jp/articles/20180929/ddl/k28/040/409000c
◆2018/09/29「<強制不妊手術>宮城で3人目 女性が提訴 全国の原告計13人に」『河北新報』
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201809/20180929_13012.html
◆2018/09/29「「これが真の公開法廷」 傍聴拡大、障害者評価 札幌地裁で初口頭弁論」『毎日新聞』東京朝刊 有料記事
http://mainichi.jp/articles/20180929/ddm/041/040/083000c
◆2018/09/29「強制不妊「責任認めて」 札幌地裁で初弁論、傍聴配慮も
磯部征紀、布田一樹」『朝日新聞』 有料記事
https://www.asahi.com/articles/ASL9Y2VKLL9YUBQU002.html
◆2018/09/28「聴覚障害者が初提訴 不妊手術、兵庫の夫婦」『共同通信社』
https://this.kiji.is/418368371793593441
◆2018/09/28「不妊手術強制 宮城県の女性が損賠求め国を提訴」『テレビ朝日 テレ朝ニュース』
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000137205.html
◆2018/09/28「強制不妊、兵庫県内2夫婦提訴 聴覚障害で全国初 神戸地裁」『神戸新聞』 https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201809/0011684751.shtml
◆2018/09/28「強制不妊、3地裁一斉提訴 宮城・大阪・兵庫の6人 関西で初」『毎日新聞』 有料記事
https://mainichi.jp/articles/20180928/dde/001/040/031000c
◆2018/09/28「3地裁一斉提訴 宮城・大阪・兵庫の6人」『毎日新聞』
https://mainichi.jp/articles/20180928/k00/00e/040/248000c
◆2018/09/28「強制不妊、関西初提訴へ 「一斉」3例目 聴覚障害者ら」『毎日新聞』大阪夕刊 有料記事
https://mainichi.jp/articles/20180928/ddf/001/040/005000c
◆2018/09/28「「幸福追求権侵害」3地裁に6人が一斉提訴」『毎日新聞』
https://mainichi.jp/articles/20180929/k00/00m/040/137000c
◆2018/09/28「不妊強制、聴覚障害者が初提訴 各地で訴え、札幌では初弁論」『』
https://this.kiji.is/418344965507171425
◆2018/09/28「強制不妊、聴覚障害者が初提訴 兵庫2夫婦 手話で会」『朝日新聞』 有料記事
https://www.asahi.com/articles/ASL9V6R02L9VPIHB02H.html
◆2018/09/28「手話で怒り、悲しみ 兵庫夫婦が「声」上げ」『毎日新聞』
https://mainichi.jp/articles/20180929/k00/00m/040/181000c
◆2018/09/28「聴覚障害の夫婦2組、神戸地裁に損賠提訴」『毎日新聞』
http://mainichi.jp/articles/20180928/k00/00e/040/287000c
◆2018/09/28「聴覚障害者が初の提訴 同意なく不妊手術 兵庫の夫婦2組」『産経新聞』
https://www.sankei.com/west/news/180928/wst1809280076-n1.html
◆2018/09/28「強制不妊訴訟が札幌地裁で始まる、77歳男性が国に損害賠償請求」『TBS NEWS』
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3484833.html
◆2018/09/28「「苦しみなくならない」小島さん陳述 札幌地裁」『毎日新聞』
https://mainichi.jp/articles/20180928/k00/00e/040/254000c
◆2018/09/28「強制不妊「57年苦しんだ」 原告が意見陳述 札幌地裁」『朝日新聞』
https://www.asahi.com/articles/ASL9X35GFL9XIIPE00H.html
◆2018/09/28「小島さん陳述「苦しみ、なくならない」 障害者ら傍聴席に 札幌地裁」『毎日新聞』東京夕刊 有料記事
https://mainichi.jp/articles/20180928/dde/041/040/033000c
◆2018/09/28「強制不妊訴訟で国、争う姿勢 違憲性認否示さず」『東京新聞』夕刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201809/CK2018092802000276.html
◆2018/09/28「「これが真の公開法廷」傍聴拡大 札幌地裁」『毎日新聞』
https://mainichi.jp/articles/20180929/k00/00m/040/169000c
◆2018/09/28「国、違憲性の見解示さず争う 強制不妊訴訟初弁論、札幌」『京都新聞』
https://www.kyoto-np.co.jp/country/article/20180928000050
◆2018/09/28「旧優生保護法で不妊手術 6人が一斉提訴 聴覚障害者は初」『NHK NWEWS WEB』
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180928/k10011648651000.html
◆2018/09/28「旧優生保護法で不妊手術 札幌地裁で裁判始まる 国は争う姿勢」『NHK NWEWS WEB』
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180928/k10011647641000.html
◆2018/09/28「「不妊手術強制された」兵庫の夫婦が国を提訴 聴覚障害者の訴えは全国初」『MBS毎日放送』
https://www.mbs.jp/news/kansainews/20180928/GE000000000000024596.shtml
◆2018/09/26「旧優生保護法で不妊手術 聴覚障害者の2組の夫婦が提訴へ」『NHK NWEWS WEB』
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180926/k10011645241000.html

◆2018/09/25「傍聴席6割、障害者に対応 強制不妊訴訟で札幌地裁」『東京新聞』夕刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201809/CK2018092502000242.html
◆2018/09/25「札幌地裁、傍聴席過半を障害者に」『共同通信社』
https://this.kiji.is/417132730554369121
◆2018/09/25「「救済制度の立法義務ない」 強制不妊訴」『朝日新聞』 有料記事
https://www.asahi.com/articles/CMTW1809250100001.html
◆2018/09/25「札幌地裁の強制不妊訴訟 傍聴、全障害者に道 たん吸引・立って手話OK、座席拡充」『毎日新聞』東京朝刊 有料記事
http://mainichi.jp/articles/20180925/ddm/041/040/134000c
◆2018/09/25「傍聴、全障害者に道 札幌地裁」『毎日新聞』
https://mainichi.jp/articles/20180925/k00/00m/040/127000c
◆2018/09/22「強制不妊手術 宮城の女性ら、28日一斉提訴」『毎日新聞』東京朝刊 有料記事
https://mainichi.jp/articles/20180922/ddm/041/040/158000c
◆2018/09/22「強制不妊手術 宮城などで3次提訴へ」『毎日新聞』北海道朝刊 有料記事
https://mainichi.jp/articles/20180922/ddr/041/040/007000c
◆2018/09/22「強制不妊 除斥根拠「賠償請求権なし」 国、書面で主張 東京訴訟」『毎日新聞』東京朝刊 有料記事
https://mainichi.jp/articles/20180922/ddm/041/040/156000c
◆2018/09/22「除斥根拠「賠償請求権なし」国、書面で主張」『毎日新聞』
https://mainichi.jp/articles/20180922/k00/00m/040/207000c
◆2018/09/21「「立法義務なし」国側が全面反論へ」『毎日新聞』
https://mainichi.jp/articles/20180922/k00/00m/040/060000c
◆2018/09/21「救済「立法義務なし」、国が反論へ 札幌・強制不妊訴訟」『北海道新聞』
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/230520
◆2018/09/21「国、旧法の違憲性に見解示さず 札幌の子油性不妊手術訴訟」『共同通信社』
https://this.kiji.is/415767356163196001
◆2018/09/21「3例目の一斉提訴へ 宮城、兵庫、大阪で」『毎日新聞』
https://mainichi.jp/articles/20180922/k00/00m/040/102000c

◆2018/09/13「<強制不妊手術>国、違法性の認否を回避「主要争点ではない」仙台地裁口頭」『河北新報』
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201809/20180913_13031.html
◆2018/09/13「強制不妊訴訟 報告会で国の態度批判 日程に手応えも /宮城」『毎日新聞』地方版 有料記事
http://mainichi.jp/articles/20180913/ddl/k04/040/061000c
◆2018/09/13「強制不妊訴訟 憲法への適合性、国側が主張回避 仙台地裁」『毎日新聞』東京朝刊 有料記事
http://mainichi.jp/articles/20180913/ddm/012/040/089000c

◆2018/08/07「強制不妊訴訟初弁論 国、東京でも争う姿勢 原告「救いの道開く」」『毎日新聞』 有料記事
https://mainichi.jp/articles/20180807/ddm/012/040/109000c
◆2018/08/07「強制不妊訴訟「国は速やかに主張を」 弁護団が上申書」『朝日新聞』
https://www.asahi.com/articles/ASL864CV0L86UTIL01C.html
◆2018/08/07「強制不妊被害の男性「人を人とも思わない法律」 東京地裁で初弁論」『東京新聞』
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201808/CK2018080702000149.html
◆2018/08/06「強制不妊訴訟 東京地裁でも始まる 初弁論、国は請求棄却求める」『産経新聞』
https://www.sankei.com/affairs/news/180806/afr1808060024-n1.html
◆2018/08/06「国側、争う姿勢 強制不妊巡る訴訟で第1回口頭弁論」『日経新聞』
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3384902006082018CR8000
◆2018/08/06「国、東京でも争う姿勢」『毎日新聞』
https://mainichi.jp/articles/20180807/k00/00m/040/121000c
◆2018/08/06「強制不妊訴訟初弁論、国争う姿勢 原告「人を人と思わない」」『共同通信社』
https://this.kiji.is/399117145138676833
◆2018/08/06「強制不妊訴訟、国争う姿勢 東京地裁で初弁論」『共同通信社』
https://www.47news.jp/video/kyodo-video/2638139.html
◆2018/08/06「原告男性「被害者救済を」=強制不妊訴訟、東京も始まる」『時事通信社』
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018080600832

◆2018/08/03「迅速な訴訟進行求め上申書 男性側提出」『毎日新聞』
https://mainichi.jp/articles/20180804/k00/00m/040/142000c
◆2018/08/01「新里宏二さん=「全国優生保護法被害弁護団」共同代表に就任」『毎日新聞』東京朝刊 有料記事
https://mainichi.jp/articles/20180801/ddm/008/070/118000c
◆2018/08/01「仙台訴訟 国、違憲性明示せず 「主要争点ではない」 準備書面提出」『東京新聞』東京朝刊 有料記事
https://mainichi.jp/articles/20180801/ddm/041/040/160000c
◆2018/08/01「国は違憲性の見解示さず 強制不妊めぐる国賠訴訟」『朝日新聞』 有料記事
https://www.asahi.com/articles/ASL8132C6L81UBQU001.html
◆2018/08/01「強制不妊訴訟 障害者向け用語説明 初弁論で放映へ /北海道」『毎日新聞』東京朝刊 有料記事
https://mainichi.jp/articles/20180801/ddl/k01/040/206000c
◆2018/08/01「旧法の憲法判断、国示さず 強制不妊手術、仙台訴訟」『日経新聞』
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO33655020R00C18A8CR0000
◆2018/08/01「旧優生保護法訴訟 違憲性めぐり 国「主張予定せず」」『NHK NEWS WEB』
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180801/k10011558401000.html

◆2018/07/31「裁判官、医師らが県審査委に 強制不妊手術(宮崎)」『宮崎日日新聞』 有料記事
http://www.the-miyanichi.co.jp/kennai/_33658.html
◆2018/07/31「国、強制不妊の違憲性触れぬ方針 準備書面を仙台地裁に提出へ」『河北新報』
https://www.kahoku.co.jp/naigainews/201807/2018073101001779.html
◆2018/07/31「国が旧優生保護法の違憲性に見解示さず」『共同通信社』
https://this.kiji.is/396936283027326049
◆2018/07/31「「不誠実な態度」と原告側弁護団」『共同通信社』
https://this.kiji.is/396966907192869985
◆2018/07/31「国、旧法の違憲性で見解示さず 強制不妊手術、仙台訴訟」『東奥日報』
https://www.toonippo.co.jp/articles/-/63661
◆2018/07/31「強制不妊手術、仙台訴訟 準備書面「争点ではない」」『産経新聞』
https://www.sankei.com/affairs/news/180731/afr1807310038-n1.html
◆2018/07/24「強制不妊手術 違憲か見解示さない国に原告側反発」『朝日新聞』
https://www.asahi.com/articles/ASL7S4CT6L7SUBQU00L.html
◆2018/07/23「国、違憲性の見解示さない方針 強制不妊手術訴訟で」『共同通信社』
https://this.kiji.is/394066489457804385
◆2018/07/23「強制不妊問題、見解示さぬ国 原告側反発「反省ない」」『朝日新聞』
https://www.asahi.com/articles/ASL7R5VLVL7RUTIL04L.html

◆2018/07/10「強制不妊訴訟、来月6日開始 東京地裁」『毎日新聞』東京朝刊
https://mainichi.jp/articles/20180710/ddm/012/040/118000c
◆2018/07/10「8月6日に初弁論 旧優生保護法訴訟、東京」『日経新聞』
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO32814820Q8A710C1000000

◆2018/06/29「実名公表「堂々と闘う」 強制不妊提訴の渡辺さん 国に怒り会見で決意新た」『熊本日日新聞』朝刊
https://this.kiji.is/385248559475426401
◆2018/06/29「強制不妊、熊本の男性提訴 西日本初、国に賠償求める 旧優生保護法」『西日本新聞』朝刊
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/428400
◆2018/06/29「強制不妊、熊本の男性提訴 実名公表「国は謝罪を」 原告計7人に」『毎日新聞』西部朝刊
https://mainichi.jp/articles/20180629/ddp/041/040/021000c
◆2018/06/29「中絶・不妊強制 天から授かった子、喜び暗転 「家族持つ権利奪った」 夫婦が提訴」『毎日新聞』東京朝刊 有料記事
https://mainichi.jp/articles/20180629/ddm/041/040/194000c
◆2018/06/29「「配偶者救済の先例に」 道内2例目提訴 /北海道」『毎日新聞』地方版
https://mainichi.jp/articles/20180629/ddl/k01/040/106000c
◆2018/06/29「強制不妊中絶提訴 子の供養続けた37年 夫婦、涙の訴え」『毎日新聞』大阪朝刊
https://mainichi.jp/articles/20180629/ddn/041/040/017000c

◆2018/06/28「旧優生保護法の強制不妊で熊本県内の男性ら提訴」『熊本日日新聞』
https://kumanichi.com/news/533038
◆2018/06/28「「何のために生まれた」 提訴の渡辺さん」『毎日新聞』
https://mainichi.jp/articles/20180628/k00/00e/040/281000c
◆2018/06/28「「人生を返して」 強制不妊手術被害者 “まさか国策だったとは” 謝罪と補償求め提訴」『しんぶん赤旗』
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik18/2018-06-28/2018062815_01_1.html
◆2018/06/28「中絶・不妊同時、初の提訴 北海道・熊本一斉」『毎日新聞』東京夕刊
https://mainichi.jp/articles/20180628/dde/001/040/059000c
◆2018/06/28「妻への強制不妊と中絶、夫も提訴「本意でないまま同意」」『朝日新聞』 有料記事
https://www.asahi.com/articles/ASL6W6F9ML6WTLVB00K.html
◆2018/06/28「妻に強いた中絶、37年間悔い続けた 「悪法なければ」」『朝日新聞』 有料記事
https://www.asahi.com/articles/ASL6X3C9BL6XIIPE00Y.html
◆2018/06/28「強制不妊手術 道央の夫妻提訴 中絶が理由は全国初 有料」『北海道新聞』 有料記事
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/203696
◆2018/06/28「強制不妊、熊本でも提訴」『時事新報』
https://www.jiji.com/jc/p?id=20180628124035-0027497734
◆2018/06/28「強制不妊で男女3人が提訴 家族が初の原告に、中絶も理由」『西日本新聞』
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/428202
◆2018/06/28「強制不妊で男女3人提訴 夫も原告、中絶も理由 札幌と熊本」『産経新聞』
https://www.sankei.com/affairs/news/180628/afr1806280009-n1.html
◆2018/06/28「強制不妊 北海道、熊本の男女3人が提訴」『毎日新聞』
https://mainichi.jp/articles/20180628/k00/00e/040/218000c
◆2018/06/28「強制不妊、熊本でも提訴=札幌は中絶も賠償請求」『時事通信社』
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018062800202
◆2018/06/28「旧優生保護法で中絶・不妊手術、夫婦が国を提訴」『読売新聞』 有料記事
http://www.yomiuri.co.jp/national/20180628-OYT1T50056.html
◆2018/06/28「提訴の札幌女性「夫と子ども育てたかった」」『毎日新聞』
https://mainichi.jp/articles/20180629/k00/00m/040/054000c
◆2018/06/28「旧優生保護法めぐり県内男性が提訴」『テレビ熊本』
https://www.tku.co.jp/news/旧優生保護法めぐり県内男性が提訴
◆2018/06/28「提訴 母に告げられ「終わった」 熊本の男性「国 謝って」」『毎日新聞』西部夕刊 有料記事
https://mainichi.jp/articles/20180628/ddg/041/040/006000c
◆2018/06/28「旧優生保護法 強制不妊手術巡り、県内男性が提訴」『RKK 熊本放送』
http://rkk.jp/news/index.php?id=NS003201806281909020111

◆2018/06/26「地裁の車椅子席、早期改修を要請 強制不妊弁護団 /北海道」『毎日新聞』地方版
https://mainichi.jp/articles/20180626/ddl/k01/040/057000c
◆2018/06/26「車いすスペース拡張を要望」『朝日新聞』 有料記事
https://www.asahi.com/articles/CMTW1806260100001.html
◆2018/06/25「札幌地裁へ車いす用に改修を要望」『共同通信社』
https://this.kiji.is/383927934391747681

◆2018/06/22「旧優生保護法問題 県内男性が来週提訴」『RKK熊本放送』
http://rkk.jp/news/index.php?id=NS003201806222031160111
◆2018/06/14「北海道、熊本でも一斉提訴 中絶強制も 28日、国に賠償請求」『毎日新聞』東京朝刊 有料記事
https://mainichi.jp/articles/20180614/ddm/041/040/146000c
◆2018/06/14「強制不妊 違憲性見解要求 仙台地裁の裁判長、国に」『毎日新聞』東京朝刊
https://mainichi.jp/articles/20180614/ddm/001/040/167000c
◆2018/06/14「強制不妊「憲法判断する」、国に「救済立法の義務ない」…仙台地裁」『読売新聞』
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20180614-OYTET50011
◆2018/06/14「強制不妊訴訟弁論 「人生 変わった」 苦しみ切々と 飯塚さん陳述 /宮城」『毎日新聞』地方版
https://mainichi.jp/articles/20180614/ddl/k04/040/042000c
◆2018/06/14「国「救済法作る義務なかった」 強制不妊訴訟」『朝日新聞』 有料記事
https://www.asahi.com/articles/ASL6F5F60L6FUTIL03M.html
◆2018/06/14「<旧優生保護法>憲法判断「回避せず」第2回弁論で仙台地裁表明」『河北新報』
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201806/20180614_13016.html
◆2018/06/14「北海道、熊本でも28日一斉提訴 賠償求め」『毎日新聞』
https://mainichi.jp/articles/20180614/k00/00m/040/180000c

◆2018/06/13「<旧優生保護法>宮城・柴田の女性が提訴へ 知的障害理由に10代で手術」『河北新報』
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201806/20180613_13007.html
◆2018/06/13「「悲しみ忘れられない」=強制不妊女性、法廷で初の訴え−仙台地裁」『時事通信社』
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018061301116
◆2018/06/13「旧優生保護法訴訟で国に違憲性への認否要請」『共同通信社』
https://this.kiji.is/379522279799604321
◆2018/06/13「「救済義務ない」と国が主張」『共同通信社』
https://this.kiji.is/379493715448382561
◆2018/06/13「裁判長、国に違憲性認否迫る 仙台地裁」『毎日新聞』
http://mainichi.jp/articles/20180614/k00/00m/040/126000c
◆2018/06/13「違憲性認否を仙台地裁要請 国「救済義務なし」主張 強制不妊手術訴訟」『産経新聞』
https://www.iza.ne.jp/kiji/events/news/180613/evt18061319460034-n1.html
◆2018/06/13「熊本と北海道で28日にも追加提訴へ」『西日本新聞』
https://www.nishinippon.co.jp/flash/f_kyushu/article/424363
◆2018/06/12「強制不妊手術、当事者が意見陳述へ」『毎日新聞』東京朝刊 有料記事
https://mainichi.jp/articles/20180612/ddm/012/040/106000c

◆2018/06/10「旧優生保護法 熊本県内2人、月内にも提訴へ」『熊本日日新聞』
https://this.kiji.is/378393349461623905?c=92619697908483575
◆2018/06/09「不妊手術、聴覚障害者が初提訴へ」『共同通信社』
https://this.kiji.is/378100539265057889?c=39546741839462401
◆2018/06/09「旧優生保護法下の不妊手術、「国は素直に謝罪を」 提訴前に熊本の73歳男性」『産経新聞』
https://www.sankei.com/west/news/180609/wst1806090060-n1.html
◆2018/06/09「旧優生保護法下の不妊手術 聴覚障害の3人が大阪で会見、「とても悲しい気持ち」」『産経新聞』
https://www.sankei.com/west/news/180609/wst1806090064-n1.html

◆2018/06/04「強制不妊手術、熊本で2人提訴へ」『西日本新聞』
https://www.nishinippon.co.jp/flash/f_kyushu/article/421821
◆2018/06/04「強制不妊、熊本でも提訴へ=障害ない女性も」『時事通信社』
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018060400692
◆2018/06/03「強制不妊 熊本の男女、提訴へ 70代、月末にも」『毎日新聞』東京朝刊
https://mainichi.jp/articles/20180603/ddm/041/040/071000c
◆2018/06/02「旧優生保護法下で不妊手術 県内男女も国賠提訴へ」『熊本日日新聞』
https://this.kiji.is/375418739589530721?c=92619697908483575
◆2018/06/02「強制不妊で提訴を決意 了解なく手術、後遺症も」『熊本日日新聞』
https://this.kiji.is/375455039584044129?c=39546741839462401
◆2018/06/02「熊本の男女提訴へ 70代、国に賠償求め」『毎日新聞』
https://mainichi.jp/articles/20180603/k00/00m/040/045000c

◆2018/05/18「強制不妊手術一斉提訴 3地裁 旧優生保護法 国に賠償請求」『しんぶん赤旗』
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik18/2018-05-18/2018051801_02_1.html
◆2018/05/18「政官の「不作為」問う 強制不妊賠償、一斉提訴」『毎日新聞』東京朝刊 有料記事
https://mainichi.jp/articles/20180518/ddm/001/040/080000c
◆2018/05/18「強制不妊一斉提訴 立証阻む記録不存在 救済、政治決着望む声」『毎日新聞』東京朝刊 有料記事
https://mainichi.jp/articles/20180518/ddm/003/040/118000c

◆2018/05/17「「突然手錠、診断もなく」 9歳被害を知り決断 強制不妊 一斉提訴」『東京新聞』夕刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201805/CK2018051702000273.html
◆2018/05/17「「勇気を持って名乗り出て」実名で提訴 札幌市の小島喜久夫さん」『産経新聞』
https://www.sankei.com/affairs/news/180517/afr1805170011-n1.html
◆2018/05/17「「心の傷埋めたい」東京の男性提訴」『毎日新聞』
https://mainichi.jp/articles/20180517/k00/00e/040/238000c
◆2018/05/17「強制不妊手術「同じ思いの人、全国に」 一斉提訴で会見」『朝日新聞』 有料記事
https://www.asahi.com/articles/ASL5J75D6L5JUTIL04T.html
◆2018/05/17「強制不妊 国を提訴 東京・宮城・札幌の70代男女」『東京新聞』
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2018051790135448.html
◆2018/05/17「知的障害者らへの強制不妊手術、3地裁一斉提訴」『読売新聞』
http://www.yomiuri.co.jp/national/20180517-OYT1T50077.html
◆2018/05/17「旧優生保護法 経緯」『毎日新聞』東京夕刊 有料記事
https://mainichi.jp/articles/20180517/dde/001/040/050000c
◆2018/05/17「強制不妊手術、3地裁で一斉提訴 国に賠償と謝罪求め」『朝日新聞』 有料記事
https://www.asahi.com/articles/ASL5J4GBDL5JUTIL01M.html
◆2018/05/17「強制不妊、賠償求め3人一斉提訴 「違憲、救済措置講じず」」『神戸新聞』
https://www.kobe-np.co.jp/news/zenkoku/compact/201805/0011263515.shtml
◆2018/05/17「強制不妊手術、70代男女3人が一斉提訴 札幌、仙台、東京 国に計7950万円賠償請求」『産経新聞』
http://www.sankei.com/life/news/180517/lif1805170015-n1.html
◆2018/05/17「旧優生保護法下の強制不妊、3人が提訴 国に賠償求め」『日経新聞』
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO30612080X10C18A5CC0000
◆2018/05/17「強制不妊17日提訴 札幌の男性ら3人、国に賠償請求」『北海道新聞』 有料記事
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/190190
◆2018/05/17「強制不妊、妻に言えず 提訴の男性「人生返して」」『毎日新聞』大阪夕刊 有料記事
http://mainichi.jp/articles/20180517/ddf/041/040/016000c
◆2018/05/17「原告男性「人生返して」=長年打ち明けられず−強制不妊提訴」『時事通信社』
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018051700583&g=soc
◆2018/05/17「強制不妊手術、東京でも75歳男性が提訴」『毎日放送 MBSニュース』
https://www.mbs.jp/news/zenkokunews/20180517/3371569.shtml
◆2018/05/17「「国は真実述べてほしい」 都内の原告男性、救済訴え」『産経新聞』
https://www.sankei.com/affairs/news/180517/afr1805170014-n1.html
◆2018/05/17「<旧優生保護法国賠訴訟>宮城70代女性も提訴 仙台地裁2例目」『河北新報』
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201805/20180517_13040.html

◆2018/05/16「強制不妊、男女3人が17日提訴」『共同通信社』
https://this.kiji.is/369383507216483425?c=39546741839462401
◆2018/05/15「中絶手術に北海道の夫婦国提訴へ 全国初、6月にも」『共同通信社』
https://this.kiji.is/369106817387201633?c=39546741839462401
◆2018/05/15「中絶強制でも国提訴へ 旧優生保護法で北海道の夫婦」『日経新聞』
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3055198015052018CC1000
◆2018/05/15「中絶でも国を賠償提訴へ 北海道の夫婦」『毎日新聞』
https://mainichi.jp/articles/20180516/k00/00m/040/158000c
◆2018/05/08「強制不妊、夫も原告に「家族の権利侵害」」『毎日新聞』 有料記事
https://mainichi.jp/articles/20180508/k00/00e/040/221000c
◆2018/05/08「不妊手術 夫も提訴へ 17日札幌地裁 「育児の権利侵害」」『北海道新聞』 有料記事
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/187359
◆2018/05/08「強制不妊、夫も国提訴へ 本人以外で初「家族の権利侵害」」『東京新聞』夕刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201805/CK2018050802000275.html
◆2018/05/03「旧優生保護法に奪われた半生強制手術の男性、国を提訴へ」『日経新聞』 有料記事
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO30121780T00C18A5CC1000/

TOP

■毎日のニュース/新聞記事(12月)

◆2018/12/30「この1年 /中 強制不妊、県が調査/郵便局元課長ら加重収賄 /茨城」『毎日新聞』地方版 有料記事
https://mainichi.jp/articles/20181230/ddl/k08/040/032000c
◆2018/12/28「視覚障害者6人、強制不妊か 手術や中絶 日本盲人会連合調べ」『朝日新聞』 有料記事
https://www.asahi.com/articles/DA3S13830319.html
◆2018/12/28「視覚障害者6人被害か=強制不妊など—日本盲人会連合」『時事通信社』
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018122800630
◆2018/12/27「強制不妊手術の男性に広がる共感、つないだ一通の手紙」『朝日新聞』 有料記事
https://www.asahi.com/articles/ASLDW44RGLDWUBQU007.html
◆2018/12/27「強制不妊 被害者講演や討論会 来月5日、新潟で勉強会 /新潟」『毎日新聞』地方版 有料記事
https://mainichi.jp/articles/20181227/ddl/k15/040/135000c
◆2018/12/25「<18みやぎ回顧>(8)旧優生保護法国賠訴訟 人権尊重を社会に問う」『河北新報』
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201812/20181225_13020.html
◆2018/12/25「静岡)強制不妊と精神障害 つないだ手紙」『朝日新聞』 有料記事
https://www.asahi.com/articles/ASLCX35BLLCXUTPB006.html
◆2018/12/23「バックナンバー 2018ひょうご/6 聴覚障害で強制不妊 /兵庫」『毎日新聞』地方版 有料記事
https://mainichi.jp/articles/20181223/ddl/k28/040/170000c
◆2018/12/22「強制不妊 被害者へ謝罪、通知を 日弁連が意見書」『毎日新聞』 有料記事
https://mainichi.jp/articles/20181222/ddn/002/040/030000c
◆2018/12/19「衛生学会、優生思想の拒絶宣言へ 障害者らへの強制不妊否定」『共同通信社』
https://this.kiji.is/447805997169804385
◆2018/12/18「「優生」推進を撤回 日本衛生学会提言へ 66年ぶり」『毎日新聞』中部朝刊 有料記事
https://mainichi.jp/articles/20181219/ddq/001/040/002000c
◆2018/12/18「日本衛生学会、66年ぶり「優生政策推進」撤回へ」『毎日新聞』
http://mainichi.jp/articles/20181218/k00/00m/040/117000c
◆2018/12/17「沈黙する人に勇気を 顔見せ告発、75歳男性」『毎日新聞』東京朝刊 有料記事
https://mainichi.jp/articles/20181217/ddm/041/040/126000c
◆2018/12/16「顔を出して闘う北さん一問一答 「子供ができなくなる手術だよ」に衝撃」『毎日新聞』 有料記事
https://mainichi.jp/articles/20181216/k00/00m/040/172000c
◆2018/12/16「強制不妊、国の施策と知らず「父と施設を恨んだ」」『毎日新聞』
https://mainichi.jp/articles/20181216/k00/00m/040/174000c
◆2018/12/13「強制不妊、国再審査1件 61〜81年 「人権保障」形骸化」『毎日新聞』東京朝刊 有料記事
http://mainichi.jp/articles/20181213/ddm/001/040/156000c
◆2018/12/11「旧優生保護法 団体が過去の“助長記事”を謝罪」『テレビ朝日 テレ朝ニュース』
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000142770.html
◆2018/12/11「優生思想根絶へ支援・教育を 強制不妊 障害者家族会が検証」『東京新聞』
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201812/CK2018121102000270.html
◆2018/12/11「知的障害者団体、不妊手術「助長」 過去の機関誌検証」『毎日新聞』東京朝刊 有料記事
https://mainichi.jp/articles/20181211/ddm/012/040/112000c
◆2018/12/10「「強制的不妊手術を助長」 知的障害者家族の団体」『日本経済新聞』 有料記事
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3876576010122018CR8000
◆2018/12/10「強制不妊、過去に容認=検証結果を発表−障害者団体」『時事通信社』
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018121000763
◆2018/12/10「強制不妊、過去に容認 障害者団体」『産経新聞』
https://www.sankei.com/life/news/181210/lif1812100014-n1.html
◆2018/12/09「官僚も指摘した「人権侵害」 平成まで放置し続けた日本」『朝日新聞』有料記事
https://www.asahi.com/articles/ASLCR6VQ7LCRUTFL00G.html
◆2018/12/07「強制不妊、障害者団体が過去に容認…1950年代の機関誌で」『読売新聞』
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20181207-OYTET50027
◆2018/12/06「「子ども持つ夢奪われた」聴覚障害の県内女性、手話で「権利」訴え
説明なく子宮摘出手術 /香川」『毎日新聞』地方版
http://mainichi.jp/articles/20181206/ddl/k37/040/441000c
◆2018/12/05「強制不妊原告ら「国の謝罪必要」 国会内で集会」『毎日新聞』西部朝刊 有料記事
https://mainichi.jp/articles/20181205/ddp/012/040/020000c
◆2018/12/04「「旧優生保護法を問う」取材班に奨励賞 早稲田ジャーナリズム大賞贈呈式」『毎日新聞』
https://mainichi.jp/articles/20181204/k00/00m/040/262000c
◆2018/12/04「「全ての被害者に謝罪を」 旧優生保護法問題で国会内集会」『毎日新聞』
https://mainichi.jp/articles/20181204/k00/00m/040/205000c
◆2018/12/02「「国の政策で人生狂わされた」 強制不妊手術、原告が体験語る」『京都新聞』
https://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20181201000138
◆2018/12/01「強制不妊手術 資料保管巡り2人戒告 県が処分 /宮崎」『毎日新聞』地方版 有料記事
https://mainichi.jp/articles/20181201/ddl/k45/040/552000c
◆2018/12/01「「強制不妊に補償を」 人権擁護大会で決議採択 /大阪」『毎日新聞』地方版 有料記事
https://mainichi.jp/articles/20181201/ddl/k27/040/320000c
◆2018/12/01「資料発見遅れ2職員戒告 強制不妊(宮崎)」『宮崎日日新聞』朝刊 有料記事
http://www.the-miyanichi.co.jp/kennai/_35850.html

TOP

■毎日のニュース/新聞記事(11月)

◆2018/11/30「<旧優生保護法>恨むべきは国だった 訴訟原告の男性、手術は父が受けさせたと誤解 45年ぶりの墓参で謝罪​」『河北新報』
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201811/20181130_13025.html
◆2018/11/29「強制不妊手術被害者の会 原告らが12月4日に設立へ」『朝日新聞』
https://www.asahi.com/articles/ASLCY46Y1LCYUBQU00F.html
◆2018/11/26「強制不妊問題で市民団体が要望書」『毎日新聞』
https://mainichi.jp/articles/20181127/k00/00m/040/079000c
◆2018/11/24「強制不妊の苦悩、放置された70年 資料・証言からたどる」『朝日新聞』 有料記事
https://www.asahi.com/articles/DA3S13782919.html
◆2018/11/23「子どもが欲しかった 旧優生保護法下で強制不妊手術 つわり後、説明ないまま麻酔 大村・聴覚障害の79歳女性」『長崎新聞』
https://this.kiji.is/438492618071868513
◆2018/11/22「新たに18人分個人名 手術の実施は確認できず /宮城」『毎日新聞』地方版 有料記事
https://mainichi.jp/articles/20181122/ddl/k04/040/023000c
◆2018/11/22「宮城5施設で48人分確認 重複は不明」『河北新報』
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201811/20181122_13026.html
◆2018/11/22「不妊手術問題で市民団体が要望 国が謝罪し、違憲性言及を」『共同通信社』
https://this.kiji.is/438260448023053409
◆2018/11/21「新たに18人確認 宮城県調査、17人は「手術実施」」『河北新報』
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201811/20181121_13036.html
◆2018/11/20「強制不妊訴訟 3人目の初弁論、来年1月28日に 地裁 /宮城」『毎日新聞』地方版 有料記事
https://mainichi.jp/articles/20181120/ddl/k04/040/076000c
◆2018/11/18「「被害者は名乗り出て」 強制不妊手術で女性が訴え 浜松で学会シンポ /静岡」『毎日新聞』地方版 有料記事
https://mainichi.jp/articles/20181118/ddl/k22/040/094000c
◆2018/11/17「不妊手術被害者が障害学会で訴え 「国は事実を明らかに」」『共同通信社』
https://this.kiji.is/436459176018461793
◆2018/11/14「子どもを産めない体に… 旧優生保護法で“強制不妊”の夫婦」『MBS毎日放送』
https://www.mbs.jp/voice/special/archive/20181114​

◆2018/11/13「強制不妊「夫婦に深い傷」」『朝日新聞』 有料記事
https://www.asahi.com/articles/CMTW1811130100005.html
◆2018/11/13「強制不妊手術の夫婦、経験語る 淡路で研修会」『神戸新聞』
https://www.kobe-np.co.jp/news/awaji/201811/0011814457.shtml
◆2018/11/13「何か分からないまま手術台に 強制不妊手術問題、実態解明へ課題」『京都新聞』
https://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20181113000057
◆2018/11/11「「命の選別」厳しく非難 強制不妊手術問題で講演会 富山 /富山」『毎日新聞』
http://mainichi.jp/articles/20181111/ddl/k16/040/160000c
◆2018/11/08「強制不妊手術の救済周知 障害者手帳の更新や相談窓口で」『朝日新聞』
https://www.asahi.com/articles/ASLC83SLXLC8UBQU004.html?iref=com_apitop
◆2018/11/08「強制不妊手術の救済周知 障害者手帳の更新や相談窓口で」『朝日新聞』
https://www.asahi.com/articles/ASLC83SLXLC8UBQU004.html
◆2018/11/04「<言葉のかたち(中)> 排除の論理 優生社会「沈黙」強いる」『佐賀新聞』
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/297607
◆2018/11/03「旧優生保護法の不妊手術記録とは」『京都新聞』
https://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20181103000071

◆2018/11/01「優生手術の個人記録、54の医療機関が保有 厚生労働省が調査結果公表」『CB news』
https://www.cbnews.jp/news/entry/20181101180649
◆2018/11/01「強制不妊手術 国家賠償訴訟学ぶ 弁護士らが解説 仙台で4日 /宮城」『毎日新聞』地方版 有料記事
https://mainichi.jp/articles/20181101/ddl/k04/040/098000c
◆2018/11/01「旧優生保護法の不妊手術 約1600人分の記録を発見 厚労省」『NHK NEWS WEB』
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181101/k10011693871000.html

TOP

■毎日のニュース/新聞記事(10月)

◆2018/10/31「大阪経法大公開講座 ジャーナリストら、最新の成果を紹介」『毎日新聞』 有料記事
https://mainichi.jp/articles/20181031/dde/014/040/010000c
◆2018/10/31「強制不妊手術 被害者判定や検証で要望書 「謝罪を求める会」」『毎日新聞』東京朝刊 有料記事
https://mainichi.jp/articles/20181031/ddm/041/040/102000c
◆2018/10/30「被害者判定などで要望書 市民団体」『毎日新聞』
https://mainichi.jp/articles/20181031/k00/00m/040/085000c
◆2018/10/27「強制不妊手術 新たにカルテ46人分 旧県立精神病院 /兵庫」『毎日新聞』地方版 有料記事
https://mainichi.jp/articles/20181027/ddl/k28/040/382000c
◆2018/10/27「強制不妊、兵庫県で65人分のカルテ」『MBS 毎日放送』
https://www.mbs.jp/news/kansainews/20181027/GE000000000000025026.shtml ◆2018/10/25「強制不妊書類を発見 カルテなど1600人分 厚労省調査」『毎日新聞』東京朝刊 有料記事
https://mainichi.jp/articles/20181025/ddm/012/040/112000c
◆2018/10/24「記録新たに1600人分 市町村対象調査」『毎日新聞』 有料記事
https://mainichi.jp/articles/20181025/k00/00m/040/066000c
◆2018/10/22「旧優生保護法 強制不妊の記録保存、兵庫は2人」『神戸新聞』
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201810/0011751679.shtml
◆2018/10/21「強制不妊救済で意見書 日弁連、政府に提出へ」『東京新聞』
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201810/CK2018102102000121.html
◆2018/10/21「強制不妊の救済策で意見書 日弁連、1月にも」『中日新聞』朝刊
http://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2018102102000082.html
◆2018/10/21「救済求め1月にも意見書 不妊手術問題で日弁連」『共同通信社』
https://this.kiji.is/426432383328601185
◆2018/10/18「中2で強制不妊手術の男性「除斥不適用を」」『毎日新聞』
https://mainichi.jp/articles/20181019/k00/00m/040/116000c
◆2018/10/16「旧優生保護法を問う キャンペーン報道に新聞協会賞 過去の過ち、未来の教訓に」『毎日新聞』 有料記事
https://mainichi.jp/articles/20181016/ddm/010/040/019000c
◆2018/10/16「旧優生保護法を問う キャンペーン報道に新聞協会賞 被害の訴え、全国に」『毎日新聞』東京朝刊 有料記事
https://mainichi.jp/articles/20181016/ddm/010/040/018000c
◆2018/10/12「県内強制不妊手術 新たに4人特定 女性3人の所在確認」『茨城新聞』 有料記事
https://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=15392601212971
◆2018/10/12「強制不妊手術問題で新たに女性4人の記録 県、調査は区切りに」『東京新聞』(茨城)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/list/201810/CK2018101202000144.html
◆2018/10/12「不妊手術 新たに4人の名前  県調査終了 計67人、うち強制33人 /茨城」『毎日新聞』地方版 有料記事
https://mainichi.jp/articles/20181012/ddl/k08/040/026000c
◆2018/10/11「宮城の強制不妊、137人分記録発見」『毎日新聞』東京朝刊 有料記事
https://mainichi.jp/articles/20181011/ddm/041/040/165000c
◆2018/10/11「県内3医療機関が強制不妊手術の記録を保有の可能性 /香川」『毎日新聞』地方版 有料記事
http://mainichi.jp/articles/20181011/ddl/k37/040/370000c
◆2018/10/11「「精神薄弱」理由に不妊手術 旧優生保護法下、県立須坂病院で2人」『信濃毎日新聞』
https://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20181011/KT181010FTI090005000.php
◆2018/10/10「宮城で新たに137人 本人請求あれば開示」『毎日新聞』
https://mainichi.jp/articles/20181011/k00/00m/040/061000c
◆2018/10/10「<強制不妊>新たに403人分の名前確認 宮城県調査」『河北新報』
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201810/20181010_13043.html
◆2018/10/07「強制不妊可能性 82人分記録発見 岐阜県」『毎日新聞』中部朝刊 有料記事
https://mainichi.jp/articles/20181007/ddq/041/040/011000c
◆2018/10/06「強制不妊延べ82人 県内3機関で記録発見」『岐阜新聞』
https://www.gifu-np.co.jp/news/20181006/20181006-79677.html
◆2018/10/04「不妊手術新たに3人 県、同意の有無問わず支援 /鳥取」『毎日新聞』地方版 有料記事
https://mainichi.jp/articles/20181004/ddl/k31/040/523000c
◆2018/10/04「旧優生保護法・不妊手術 青森県内被害者どう救済」『東奥日報』
https://www.toonippo.co.jp/articles/-/96145
◆2018/10/02「障害児を「不幸な子ども」 強制不妊を推し進めた兵庫県」『朝日新聞』 有料記事
https://www.asahi.com/articles/ASL9Z6JVVL9ZPIHB00H.html
◆2018/10/02「不妊手術、個人記録は1施設3人分 横浜市発表」『神奈川新聞』
http://www.kanaloco.jp/article/363522
◆2018/10/01「「私たちの体 返して」 強制不妊の50年、手話演劇で描く 国賠提訴、夫婦2組の物語 /兵庫」『毎日新聞』地方版 有料記事
https://mainichi.jp/articles/20181001/ddl/k28/040/278000c


TOP

■毎日のニュース/新聞記事(9月)

◆2018/09/30「知的障害者の強制不妊被害把握へ」『共同通信社』
https://this.kiji.is/418693324645663841
◆2018/09/29「手足縛られ不妊手術/妻に言えず苦悩 小島さん、声詰まらせ証言」『北海道新聞』 有料記事
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/233001
◆2018/09/29「<強制不妊手術>第三者機関の設置や被害者への個別通知を 全国弁護団が声明」『河北新報』
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201809/20180929_13013.html
◆2018/09/29「強制不妊手術 兵庫の病院に新たなカルテ 名前など数十人分」『毎日新聞』大阪朝刊 有料記事
https://mainichi.jp/articles/20180929/ddn/041/040/009000c
◆2018/09/29「強制不妊手術 弁護団が救済案提言「可能性のある人に通知を」 /宮城」『毎日新聞』地方版 有料記事
https://mainichi.jp/articles/20180929/ddl/k04/040/276000c
◆2018/09/28「産まない産めない―優生保護法と戦後(上)母体を守り「劣悪者」を否定」『西日本新聞』朝刊
https://www.nishinippon.co.jp/feature/life_topics/article/453194
◆2018/09/28「産まない産めない―優生保護法と戦後(中)女性と障害者、せめぎ合った権利」『西日本新聞』朝刊
https://www.nishinippon.co.jp/feature/life_topics/article/453196
◆2018/09/28「産まない産めない―優生保護法と戦後(下)内なる優生思想は今も」『西日本新聞』朝刊
https://www.nishinippon.co.jp/feature/life_topics/article/453198
◆2018/09/28「兵庫県立病院で数十人分のカルテ見つかる」『毎日新聞』 有料記事
https://mainichi.jp/articles/20180929/k00/00m/040/108000c
◆2018/09/27「強制不妊手術問題 鹿児島で個人記録、2施設に存在か /鹿児島」『毎日新聞』地方版 有料記事
https://mainichi.jp/articles/20180927/ddl/k46/040/445000c
◆2018/09/27「444人に「優生手術」か 仙台除く市町村、医療機関などに記録 /宮城」『毎日新聞』地方版 有料記事
https://mainichi.jp/articles/20180927/ddl/k04/040/049000c
◆2018/09/26「強制不妊手術 新たに2人分の記録見つかる /愛知」『毎日新聞』地方版 有料記事
https://mainichi.jp/articles/20180926/ddl/k23/040/054000c
◆2018/09/26「<旧優生保護法>444人分の手術記録見つかる 宮城県調査」『河北新報』
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201809/20180926_11029.html
◆2018/09/26「旧優生保護法不妊手術 鹿児島県内確認できず 「ある可能性」3カ所」『南日本新聞』 有料記事
https://373news.com/_news/?storyid=96491
◆2018/09/26「旧優生保護法不妊手術 県内4ヵ所で記録発見」『愛媛新聞』
https://www.ehime-np.co.jp/article/news201809260053
◆2018/09/26「強制不妊、知的障害者団体が全国調査へ 情報提供求める」『京都新聞』
https://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20180926000051
◆2018/09/26「強制不妊、知的障害者団体が全国調査へ 情報提供求める」『京都新聞』
https://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20180926000051
◆2018/09/26「旧優生保護法とは」『京都新聞』
https://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20180926000048
◆2018/09/25「神奈川県で3人の個人記録 不妊手術、福祉施設2カ所」『共同通信社』
https://this.kiji.is/417269126547686497
◆2018/09/25「新たに2人の不妊手術記録 愛知、障害者施設」『日経新聞』
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35725630V20C18A9000000
◆2018/09/25「旧優生保護法下の不妊手術、宮城県で359人分判明」『日刊スポーツ』
https://www.nikkansports.com/general/news/201809250000901.html
◆2018/09/25「強制不妊 知的障害者被害調査へ 家族団体、相談窓口を設置」『毎日新聞』東京朝刊 有料記事
https://mainichi.jp/articles/20180925/ddm/001/040/150000c
◆2018/09/25「強制不妊 家族団体、知的障害者の被害調査 救済拡大、心のケアへ」『毎日新聞』西部朝刊 有料記事
https://mainichi.jp/articles/20180925/ddp/001/040/004000c

◆2018/09/23「改正、実現10年前に検討 旧優生保護法、「人道的に問題」」『共同通信社』
https://this.kiji.is/416497164627870817
◆2018/09/23「優生保護法改正、実現10年前に検討 旧厚生省「人道的に問題」」『産経新聞』
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3568536023092018CZ8000
◆2018/09/22「強制不妊の個人記録調査、回答率低く 京都3.5%、滋賀57%」『京都新聞』
https://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20180922000056
◆2018/09/22「旧優生保護法の不妊手術 新潟県内8人の記録確認」『産経新聞』
http://www.sankei.com/region/news/180922/rgn1809220008-n1.html
◆2018/09/22「不妊手術 8人分の記録確認」『新潟日報』
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/national/20180922420927.html
◆2018/09/22「強制不妊手術 71人の個人資料確認 県が調査 /岩手」『毎日新聞』地方版 有料記事
https://mainichi.jp/articles/20180922/ddl/k03/040/081000c
◆2018/09/22「強制不妊手術 28人の個人記録発見 県内の医療機関など調査 /青森」『毎日新聞』地方版 有料記事
https://mainichi.jp/articles/20180922/ddl/k02/040/061000c
◆2018/09/22「旧優生保護法・不妊手術 県内、10人分の記録現存」『秋田魁新報』 有料記事
https://www.sakigake.jp/news/article/20180922AK0004
◆2018/09/22「旧優生保護法下 不妊手術記録9施設13人 県が調査結果まとめ報告」『信濃毎日新聞』
https://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20180922/KT180921ATI090029000.php
◆2018/09/22「強制不妊手術 13人の資料見つかる 県が調査結果 /長野」『毎日新聞』地方版 有料記事
https://mainichi.jp/articles/20180922/ddl/k20/040/015000c
◆2018/09/21「旧優生保護法の不妊手術、新潟県で8人の個人記録を確認」『産経新聞』
http://www.sankei.com/life/news/180921/lif1809210040-n1.html
◆2018/09/20「強制不妊手術 新たに3人の資料判明 県が議会委に報告 /宮崎」『毎日新聞』地方版 有料記事
https://mainichi.jp/articles/20180920/ddl/k45/040/514000c
◆2018/09/18「強制不妊記録 厚労省、調査徹底できず 病院「膨大で不可能」」『毎日新聞』東京朝刊 有料記事
http://mainichi.jp/articles/20180918/ddm/001/040/158000c
◆2018/09/18「強制不妊調査 当事者救済へ「三つの課題」」『毎日新聞』東京朝刊 有料記事
https://mainichi.jp/articles/20180918/ddm/002/040/041000c
◆2018/09/14「強制不妊問題 「当事者へ呼びかけを」 弁護士会、県に救済策申し入れ /和歌山」『毎日新聞』地方版 有料記事
https://mainichi.jp/articles/20180914/ddl/k30/040/358000c
◆2018/09/14「県内の強制不妊 手術「同意あり」40件 「事実上強制」含む可能性も」『佐賀新聞』 有料記事
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/274790

◆2018/09/12「「被害者救済を」160議会で意見書採択」『毎日新聞』
http://mainichi.jp/articles/20180912/k00/00m/040/172000c​
◆2018/09/08「旧厚生省も問題視 法改正10年前にも検討」『毎日新聞』
https://mainichi.jp/articles/20180909/k00/00m/040/026000c
◆2018/09/08「「強制不妊、人道的に問題」 旧厚生省資料、法改正の10年前」『毎日新聞』東京朝刊 有料記事
https://mainichi.jp/articles/20180909/ddm/041/040/098000c
◆2018/09/07「70年代から問題視か=旧優生保護法の強制不妊−旧厚生省」『時事通信社』
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018090700175
◆2018/09/07「優生保護法の見直し前から「人道的に問題」 旧厚生省」『朝日新聞』
https://www.asahi.com/articles/ASL9723SRL97UBQU001.html
◆2018/09/07「旧優生保護法の強制不妊、個人特定3033人…手術全体の12%のみ」『読売新聞』
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20180907-OYTET50005
◆2018/09/07「強制不妊手術、内部資料など250件を公開 厚労省」『朝日新聞』
https://www.asahi.com/articles/ASL9655GDL96UTFK00Z.html
◆2018/09/07「「記録なし」救済焦点 20府県で特定ゼロ」『毎日新聞』
https://mainichi.jp/articles/20180907/k00/00m/040/164000c
◆2018/09/07「交際男性の願い無視 旧厚生省」『毎日新聞』
http://mainichi.jp/articles/20180907/k00/00m/040/166000c
◆2018/09/07「<強制不妊手術>東北6県 951件で個人名特定」『河北新報』
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201809/20180907_73009.html

◆2018/09/06「毎日新聞キャンペーン報道に新聞協会賞 強制不妊の闇に光」『毎日新聞』東京朝刊 有料記事
https://mainichi.jp/articles/20180906/ddm/010/040/002000c
◆2018/09/06「調査報道、当事者救済導く 立命館大大学院先端総合学術研究科教授・松原洋子氏」『毎日新聞』東京朝刊 有料記事
https://mainichi.jp/articles/20180906/ddm/010/040/004000c
◆2018/09/06「強制不妊手術、被害者特定は3033人のみ 厚労省調査」『朝日新聞』 有料記事
https://www.asahi.com/articles/ASL964KG1L96UTFK00N.html
◆2018/09/06「個人名特定12%の3033人 厚労省報告」『毎日新聞』
https://mainichi.jp/articles/20180907/k00/00m/040/060000c
◆2018/09/06「強制不妊手術、個人特定は約3000人に留まる」『TBS NEWS』
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3465952.html
◆2018/09/06「個人資料開示から1カ月、解明進まず 県内強制不妊」『宮崎日日新聞』 有料記事
http://www.the-miyanichi.co.jp/kennai/_34309.html
◆2018/09/06「旧優生保護法 個人特定可能の記録 約2割しか残らず」『NHK NEWS WEB』
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180906/k10011614221000.html
◆2018/09/06「強制的な不妊手術 記録は3千人分だけ」『日本テレビ』
http://www.news24.jp/articles/2018/09/06/07403442.html

◆2018/09/05「新聞協会賞 本紙「旧優生保護法を問う」受賞 最多30件」『毎日新聞』
https://mainichi.jp/articles/20180905/k00/00e/040/311000c
◆2018/09/05「新聞協会賞 強制不妊の闇に光 本紙キャンペーン報道「旧優生保護法を問う」受賞」『毎日新聞』
https://mainichi.jp/articles/20180905/hpr/00m/040/001000d
◆2018/09/05「新聞協会賞に6件 編集部門は「公文書改ざん」など」『日経新聞』
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35013730V00C18A9CR8000
◆2018/09/05「河北新報に新聞協会賞」『共同通信社』
https://this.kiji.is/410075873511048289
◆2018/09/05「公文書改ざんスクープ 本社に新聞協会賞 技術部門でも」『朝日新聞』
https://www.asahi.com/articles/ASL9436R5L94UTIL007.html
◆2018/09/05「強制不妊、個人特定3000人 残る2.2万人救済課題 厚労省」『毎日新聞』東京朝刊 有料記事
http://mainichi.jp/articles/20180905/ddm/002/040/135000c
◆2018/09/05「不妊手術 氏名判明は3000人分」『毎日新聞』
https://mainichi.jp/articles/20180905/k00/00m/040/191000c
◆2018/09/05「不妊手術、9割弱は特定できず 個人名記録、3千人分のみ現存」『共同通信社』
https://this.kiji.is/410012350948410465

◆2018/09/02「優生保護法の強制不妊手術の背後に精神医学界 野田正彰さんが改めて批判、「責任を問われるべき」」『J-CASYニュース』
https://www.j-cast.com/2018/09/02337531.html
◆2018/09/01「不妊手術問題 11人の特定資料、新たに県発見 /宮崎」『毎日新聞』地方版 有料記事
https://mainichi.jp/articles/20180901/ddl/k45/040/482000c
◆2018/09/01「11人分資料新たに発見 県内強制不妊」『宮崎日日新聞』 有料記事
http://www.the-miyanichi.co.jp/kennai/_34219.html

TOP


8月までの「毎日のニュース/新聞記事」は優生 2018(日本)報道(〜8月)へ移りました。

著作権に配慮したかたちで、各種報道の動向を掲載する予定です。


TOP


*作成:塩野 麻子・焦 岩・ 北村 健太郎
UP:20180305 REV:20180314, 0315, 0320, 0405, 0423, 0503, 0515, 0523, 0528, 0530, 0617, 0626, 0702, 0711, 0718, 0724, 0731, 0808, 0815, 0823 0929, 0930, 1014, 1015, 1022, 1030, 1105, 1121, 1130, 1203, 1210, 1230, 1231
優生学・優生思想  ◇優生 2018(日本)  ◇優生 2018(日本)案内  ◇病者障害者運動史研究  ◇障害学  ◇事項
TOP HOME (http://www.arsvi.com)